View Full Version : 最後の限界クエについて(ややネタバレ)
いいのかなと思ったけど、コンプリストでばっちり見えちゃってたので。
ク・ビアが舞台ということは恐らくBF戦闘ということだと思うのですが、混雑対策はされてるのでしょうか?
ソロBCなんてことになった場合、現地でトラブルが起きるのは目に見えていると思うのですが。
最近では(といっても結構昔ですが)無影大王討伐なんかは6人×3ずつ入れるにもかかわらず、1時間以上待ちコースでした。
中身も分からないのにあれこれ言っても仕方ないかもしれませんが、実装してから大ブーイング、じゃ遅いと思うので。
Pyonsama
11-25-2011, 10:37 PM
BFで行列か・・・自分はフェロークエの時並んだっけな
じゃなくて混雑対策は早めにしておいても厳しいでしょうね
並ぶのは結局変わらないんですから・・・
ChuckFinley
11-26-2011, 05:50 AM
他のBCと違って一人一回しか行かないんだし、意外とすぐに混雑は収まりそうな・・・
フェローのときもかなり混雑してたけど、あのときよりも今の方が人口少なそうですしね。
FFXi68k
11-26-2011, 08:13 AM
ジョブごとじゃなくて種族/性別ごとに違うBCが指定されるとかいう内容にはできないのかな?
momoiro
11-26-2011, 08:25 AM
最後だってのに結局みんな同じクエ内容なら少し寂しいですね。
OO_Dirna
11-26-2011, 11:27 AM
ク・ビアが舞台ということは恐らくBF戦闘ということだと思うのですが
その前に、ク、ククク・ビアの闘技場・・・?!
敢えてイジメともとれる無駄な遠足でまた時間をとられ、
そのうえ、最悪「待ち時間こそが最大の限界クエです」を強いられるのかとおもうと・・・。
Glatto
11-27-2011, 07:08 PM
他のBCと違って一人一回しか行かないんだし、意外とすぐに混雑は収まりそうな・・・
フェローのときもかなり混雑してたけど、あのときよりも今の方が人口少なそうですしね。
敗北することもあり得る可能性を忘れられておりませんか?まぁ、限界5みたいに候補となるBCが何箇所もあれば分散も出来ますが。もし一箇所のみで、尚且つ一人専用だと、まず間違いなく大混雑でしょう。
おまけに、無影の時はBC前が非常に広くて長蛇の列が可能でしたが、ク・ビアだと無理です。確実にシュッシュオンライン、しかも最盛期のMMMやナイズルなどよりも酷いことになるでしょう。
流石に開発も今回も「また」やらかすほどアホではないかと思います・・・というか、思いたいなぁ・・・うん。
ChuckFinley
11-28-2011, 01:46 AM
敗北することもあり得る可能性を忘れられておりませんか?まぁ、限界5みたいに候補となるBCが何箇所もあれば分散も出来ますが。もし一箇所のみで、尚且つ一人専用だと、まず間違いなく大混雑でしょう。
おまけに、無影の時はBC前が非常に広くて長蛇の列が可能でしたが、ク・ビアだと無理です。確実にシュッシュオンライン、しかも最盛期のMMMやナイズルなどよりも酷いことになるでしょう。
流石に開発も今回も「また」やらかすほどアホではないかと思います・・・というか、思いたいなぁ・・・うん。
それは確かに。
最悪のパターン:BCに入るためのトリガーアイテムのドロップをキツクしたことによりBCの混雑は回避した!
これになるのだけは避けてほしいですね。
やはり各地に分散が一番いいとおもいますね。
OO_Dirna
11-28-2011, 02:43 AM
というか別にソロじゃなくてPT戦もできるようにしてもいいような気が・・・。(混雑回避のひとつとして)
たとえばBF内で複数の相手
(マート・デーゲンハート・にっくき白豚・アトリチュトリ・自分の分身の5人集を勝手に想像)
が用意されており、
それぞれ対応のジョブか、または内部でインプットされているであろうキャラクターごとのIDを参照して、
そのジョブまたはIDに見合った相手同士しかダメージを与えられない
(別PCごとの強化魔法などの干渉はOK、相手側も補助しあうこともある)
とかどうでしょうね。
また、ひとりでも負けた場合は、全員失敗にならずに、対応NPCに勝ったひとだけはクリアフラグつくとか。
FFXi68k
11-28-2011, 07:44 PM
その前に、ク、ククク・ビアの闘技場・・・?!
敢えてイジメともとれる無駄な遠足でまた時間をとられ、
そのうえ、最悪「待ち時間こそが最大の限界クエです」を強いられるのかとおもうと・・・。
まあ、最後の限界突破クエストですから、そのぐらいはいいんじゃないかと。
勝つこと自体が困難で、地球時間で1日に1回しか受けれなくて、負けたらメリポから貯め直しとか
いう残酷な内容じゃない限り・・・何度も何度も行くわけじゃないなら、ちょっとぐらい遠いのもアリでは?
※過去世界の穴に落ちて下の階層へ移動・・・というのが現代にもあればなあ~
Mocchi
11-29-2011, 05:50 PM
こんにちは。
今回の限界突破クエストは、パーティで挑んで頂くべく目下バランス調整中です。
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
Pyonsama
11-29-2011, 06:22 PM
こんにちは。
今回の限界突破クエストは、パーティで挑んで頂くべく
ジュノや白門のシャウトに乗っかるか気心の知れたLSメンと挑むか・・・夢がひろがりんぐですな
Cosmy
11-29-2011, 06:29 PM
一過性とはいえ混雑するのは確実なんですから
せめて3国BFからランダム指定とかは無理だったんでしょうか・・・
Quintet
11-29-2011, 06:32 PM
PTで限界もいいですが乗り遅れたらクリア不可なんてバカな調整はしないでくださいね
んん……ちょっとこれは気がします
①Lv95(当人)+クリア済数人での攻略が2~3日後には当たり前になる
→クリア済みの人数が加算されるので絶対数が減らない
人数の差で難易度が大幅に低下する場合、負ける要素がなくなりゲームとして成り立たない
②ジョブ縛りが発生する可能性が極めて高い、ジョブ関係で弾き出される人がでる
→誰しも1回で済ませたいから万全を期す(PT適正の低いジョブには用なし)
③推奨人数によっては後続のクリアが困難になる可能性
→限界突破の戦闘に向かないジョブしかない人は、より多くの人を集める必要がある
《混雑について》
BFが置いてあるエリアは極めて狭い閉鎖空間です
ここに限界目的+印章BF目的が集まれば、間違いなく操作もままならなくなります
フリーズする人もでるでしょう
これは1週間もすればなくなるでしょうが、それまで怨嗟の声で溢れます
何度も足を運ばないからこそ、最初で悪印象もたれたら、二度と挽回する機会ないんですよ
フェロークエや限界にしても、場所の分散さえすれば賑わいはしても混雑はしなかったと思いますよ
1箇所にまとめざるを得ない理由でもあるんですかね
kaka2
11-29-2011, 06:44 PM
一時的に賑わうのが解って居るのにドロップがショボかったりするのはやはりダメではないでしょうか・・・。
そのレベルを通過する際のイベントではなく、
本当に待たされるだけという印象になってはやはりダメなのでは・・・。
99で終わりなのかも知れませんし、そうすると後続は後々に一人でクリアも出来なくなります。
残念ながらPOLからFFXIに入る際に書かれている注意書きのような配慮が出来る余裕はゲームの仕様によるリアル日数縛り時間経過や低いドロップ設定により奪われています。
それゆえに出来る限り一度でみんな済ませたくなり、喉元過ぎたらお手伝いもしたくなくなるのだと思いますが・・・。
お手伝いに報酬という話しも、
クビアなら無闇に遠回りさせられて移動とBCすると1時間以上かかるからですしね。
これが八年以上続けば誰だって嫌になります。
途中参加だと空気的に辛くなりついて行く気が失われます。
開発の方はプレイヤーに苦労しても無報酬でも生きていく聖人君子を望み過ぎかと。
クエストにあるウェイレアの冒険のように楽しめるイベントであればいいですが・・・。
T-01C
11-29-2011, 06:46 PM
場所が場所名だけに、現地でPTに加わろうとしてもジョブチェンジ出来ないのは致命的では?どんなジョブでも人数が集まればクリア出来るようなバランスなのか・・・お願いします今からでも考え直してください。
限界突破クエストがバージョンアップその日に出来る人が多数というわけでもありません、前述されている様にミッションの様に乗り遅れるとクリア不可能といった事が起こらないように・・・・・・
S-PAI
11-29-2011, 06:53 PM
場所が場所名だけに、現地でPTに加わろうとしてもジョブチェンジ出来ないのは致命的では?どんなジョブでも人数が集まればクリア出来るようなバランスなのか・・・お願いします今からでも考え直してください。
限界突破クエストがバージョンアップその日に出来る人が多数というわけでもありません、前述されている様にミッションの様に乗り遅れるとクリア不可能といった事が起こらないように・・・・・・
ジョブ縛りなしの6人PTでクリアできることとクリア済みの人によるお手伝い可能はつとに希望します。
KitsuneUdon
11-29-2011, 06:55 PM
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
え? でもこれって
乗り遅れたら今まで以上に困難な限界になってしまいませんか?
何度も足を運ぶ訳ではないってことはクリア済みの人には特にメリットは無さそうですし。
クリア者の手伝いには何らかのボーナスや戦利品と交換できるアイテムとか
そういうものをつけて、後続の方に向けたフォローも同時に実装する予定はあるのでしょうか?
個人的に限界はソロで超えたかったです。
今までのクエストだとやはりマート戦が印象深くて、自分との戦い!みたいな感じがしたので・・・。
あの頃よりもっと成長した姿を見せるべく、武神様や真マート(仮)みたいなのとガチンコ勝負でも良かったなあと。
PT前提なら、ほんと場所をもっと分散させて下さい。
無影大王が発生していた頃はみんな一列に並んでたりしましたが、ク・ビアの闘技場であのような混雑っぷりを許容
できるとは思えません。並んでる人、途中でエリア外に出されますよ?
Quintet
11-29-2011, 07:06 PM
乗り遅れた人の事を考えていない、難易度次第ではジョブ縛りもある
限界突破と言うプレイヤーにとって重要なクエなのに、場所は1箇所しかなく多少の混雑は我慢しろ
最凶最悪の限界クエになりそう
Spenser
11-29-2011, 07:07 PM
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
ク・ビアの闘技場でバトルフィールド戦、というのが本当に限界突破クエストの内容なのでしょうか?
限界突破クエストは、バージョンアップ当日プレイヤーが大挙して押し寄せることでしょう。
100人以上のキャラクターで埋め尽くされる、あの狭いク・ビアの闘技場入り口。
処理ができずにどんどん回線落ちし、どんどん悪化していく大渋滞が目に見えるようです。
下手をすればエリアごと落ちて、全員限界突破不可能という事態も考えられるでしょう。
「何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着く」と仰いますが、バージョンアップ1ヵ月後に空いていたところで何の慰めにもなりません。
目玉のはずのレベルキャップ解放を、「空くまで待て」と平気で仰るのでしょうか?
これまで拡張ディスクを販売するたびに壮絶なリトライオンラインを引き起こし、「拡張ディスクの登録を待て」と言って散々な悪名を残したのをお忘れになったのでしょうか?
「多かれ少なかれ」ではなく、当日の許容できないレベルの阿鼻叫喚が容易に想定できる以上、どのバトルフィールドでも呼ばれれば相手してくれるくらいの分散策が必須だと思われます。
Since
11-29-2011, 07:19 PM
難易度と混雑具合によっては我慢の限界突破クエストになる予感
Mistmirage
11-29-2011, 07:26 PM
といいますか、90以降変わり映えのしない感じがするのですが・・・。
Indiana
11-29-2011, 07:27 PM
うわぁ!楽しみ!やってやるぞー! という気持ちと真逆の
うわぁ、混むだろうなぁ・・・ フレと都合つくかなぁ・・ 数日後だと人集まらなくならないかなぁ・・・
という、なんかいやーな気持ちと、不安になる気持ちを抱かせるクエスト実装ってなんなんですかね。
誰もが限界超えたいじゃないですか。
混雑するのも予想つくじゃないですか。
じゃあ都合がつかなくてPT組みにくい人とかは延々と限界超えれないんじゃないかって不安になりますよね?
野良に乗れなかったらアウトなんですかね?
そんなに限界超えさせたくないのなら、それこそ、無理にレベル99を実装しなくてもいいんじゃよ?と言いたいです。開発サイドに。
Zigor
11-29-2011, 07:28 PM
シャウトしている人をサーチしているうちに〆
自分でシャウト=テルに対応出来ずパニック・・・・
こういうプレイヤーもいるんですよ
フレ引退でLS解散してから、LSにも入っていないし
限界突破いつになるやら
Draupnir
11-29-2011, 07:32 PM
最大の敵は同じユーザになりそうですね。。。
PT戦ならば、95Lvの6名PTだと比較的楽に勝てる難易度でお願いします。
挑戦する以上、比較的楽に勝てる構成で挑むことが大半になると思われ、
一部のジョブでは参加すらできないような攻略の難易度にはならないようにお願いしたく。
Rincard
11-29-2011, 07:32 PM
Lv99限界突破実装されればサチコメにBC参加希望を書く人も沢山現れるでしょうから、無理にシャウトせずともテルでこつこつメンバー集めする手もありますよ。
Coffee
11-29-2011, 07:35 PM
こんにちは。
今回の限界突破クエストは、パーティで挑んで頂くべく目下バランス調整中です。
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
PTで突入することも可能なのか、PTでなければクリアできないのか、どちらかはっきりして頂けると助かります
PTを組むのがイヤならやらなくてもいいんじゃよ?と言うスタンスなのであれば乗り遅れを恐れるあまり余計に混雑する原因になり、逆効果になる可能性がありますので・・・
The-Greed
11-29-2011, 07:41 PM
一人1戦クリアするだけなら、最初の3,4日で混雑終わりそうですけどね。
そもそも手伝いがいないとクリアできないっていうとLv50とかの限界クエも当てはまりますよね。乗り遅れるとつらいっていうのはわかりますがそこまで手伝いを求められないっていうことも正直理解できないです・・・
とりあえず最後の限界ですし、楽しめる内容になることを祈ってます。それが戦闘であれお使いであれ・・・
Chocotto
11-29-2011, 07:43 PM
乗り遅れについて述べてる方々へ。
今でも初心者がファーストジョブで50の限界を超えようと思ったら、他者の手伝いは必須です。55でも必須です。
現在はレベルキャップが上がってますからから、手伝いも一人いれば足りてしまいますが、それでも他者の助けなしで50止まりの人がソロで限界を超えることはできない仕様です。
そういう人のお手伝い、したことありませんか?
乗り遅れたら詰みっていう考えはいささか極端だと思います。
開発様へ
しかし、pt必須であるという点についてジョブ縛りが発生する懸念はあります。
ジョブを縛っているのはプレイヤーであって開発ではないと思われるかもしれませんが、現実を見れば開発の匙加減によってクリアにベストな編成というものができ、主催するプレイヤーが能力的に劣るジョブを募集から外すであろうことは容易に予想されます。
限界を受ける本人(95)以外に限界を超えた人(99)の手伝いが可能ということになれば、ジョブ縛りについては、上記に述べた他者の協力という部分において、ある程度解消されるとは思いますが、そうなると最後の限界クエストとしての「クリアすることの難しさとそれを克服した際の達成感」が大きく損なわれることになります。
また、混雑は一過性とは言われますが、無影大王討伐の際に起きた様な大混雑を「許容しなさい」とプレイヤーに強要するのはサービス業の基本姿勢を忘れているのではないでしょうか。
新規のコンテンツが混み合うのは仕方がない……、ではなく、真に顧客の視点に立って、問題点を解消し、よりよい商品(コンテンツ)を提供するのが、正しい企業の姿勢であると思います。
個人的には70時代のマート戦が一番よくできていたと思います。
いまさら、仕様の変更などはできないかも知れませんが、どうか、よりよい形で最後の限界クエストを実装しただけたら、と思います。
最後になりますが、毎日おそくまでご苦労様です。健康を害さぬようご自愛ください。
もしかして ペットジョブはソロでクリアできて、PTの場合は最低一人必要で、複数のペットジョブいたら
とってもらく~にクリアできるんですね!
おお~ ペットジョブ持ちの人の奪い合いが 目に見えるようです!!
追加要素で一時的に賑わうのは仕方ないと思いますし、ある程度は納得しています。
ですが限界突破って、ほとんどの人が真っ先に飛びつくイベントですよね?
同時に実装されるであろう、新ウォークやVWも99前提のバランスと聞きました。
いち早く越えたいがために、順番抜かしやら何やらで揉めたり、収拾つかなくなって仁義無きシュッシュ合戦なんてことにならないか心配しています。
(マイナス思考ではなく、今までの多くの順番待ちコンテンツでの体験から言っています)
せめてマート戦のときのように複数BFに対応して、人数を分散させることはできないのでしょうか?
パーティ前提のバランスということですが、こちらも他の方が書かれているように極端なジョブ縛りや、後続のクリアが難しくなるような
そんな状態にならないよう、考慮していただきたいです。
ZACZAC_DOG
11-29-2011, 07:57 PM
入り口でシュッシュオンラインは確実でしょうけど、下手するとク・ピアやフェ・インがエリア落ち
しそうですねw
また、システムメッセで出て行け出て行け言うのかなw
ぼっちなのでソロでできないなんて…と思ってしまうw
せめて適当ジョブ3,4人でもなんとかなるくらいでお願いします。。。
1PTでも戦モシ白赤黒(※前衛はレリミシエンピ95持ち)でクリア可能です^^ とかだったらやだなあ
かかかかかかとはいわないけど、狩竜か学踊みたいな寄せ集めでもなんとかなるようなのだったら素敵
今更遅いだろうけどアトルガン以降の限界70みたいに、ジョブごとに専用イベントとかで限界だったらよかったのになー。
師匠とバルキーンくんを乗り越えて限界突破!は熱かった。。。
bonpobon
11-29-2011, 08:46 PM
限界クエの存在自体に疑問を持ちます
そもそも何でコレがあるんでしょうか
rinoshiri
11-29-2011, 09:04 PM
この件に限らず、難易度とは別のところで
フラストレーションがたまる仕様は
ゲームとしては最低です
ZACZAC_DOG
11-29-2011, 09:15 PM
この件に限らず、難易度とは別のところで
フラストレーションがたまる仕様は
ゲームとしては最低です
開発側がよくカジュアル化~って言いますけど、こういうゲーム以外の部分で余計な時間を使わせない様に
するのがカジュアル化じゃないのかと思いますけどね。
高性能の装備をばら撒くことがカジュアル化じゃないだろうと。
S-PAI
11-29-2011, 10:04 PM
難易度に関してはこれぐらいになるのかな(と勝手に想像)
ソロ:無理ではないけどかなりきつい
3人:良編成であれば楽勝程度
6人:Lv91あればジョブ不問でも楽勝程度
@お手伝いも入れるようにお願いします…乗り遅れなどで入れないのはきついと思われますので
Fina009
11-29-2011, 10:57 PM
召喚士と踊り子だけは、直接ワープできますね
pokute
11-29-2011, 10:58 PM
個人的に限界はソロで超えたかったです。
今までのクエストだとやはりマート戦が印象深くて、自分との戦い!みたいな感じがしたので・・・。
あの頃よりもっと成長した姿を見せるべく、武神様や真マート(仮)みたいなのとガチンコ勝負でも良かったなあと。
誰かに着いていって、後ろでケアルしてるだけで越えられる限界って事かーって
少し切なくなりますね・・・
SIN60
11-29-2011, 11:10 PM
そんな1秒でも早く、誰よりも早く、LV99になりたいんです?
友達やLSメンバー、人によっては野良参加になるかもですが
みんなでクリアするのを楽しむ余裕が無いんでしょうか?
こんでますねー そうですねー またかよー ってのも良いじゃない。
自分が行ったら、すぐ参加できて、すぐクリアできて・・・アビセア辺りから自己利益以外見えてない人が多い気がする。
(まあ、ソレを具現化したのがVWの報酬システムと思うけど)
そしてそういう人に限って他の人を手伝わない。
「(自分以外について)乗り遅れたらクリアできない」・・・?あなたやフレンドが手伝えば全て解決します。
私?私はフレやLSメンと行こうかなと思っています。(ココの情報を鵜呑みにするならば。ですが)
他人が手伝うのが普通と思っているような利己中な人の手伝いはしませんが、
自助努力が見える常識ある人の手伝いはいくらでも。
とは言ったものの私自身、確かに誰からも相手にされず、ソロでは絶対不可能な難問が出されたら
フェードアウトする可能性もあるとは思います・・・しかし渡る世間に鬼はなし。そこがオンラインのいい所でもあるかなと。
Pyonsama
11-29-2011, 11:15 PM
後ろでケアルしてるだけ
白魔道士の仕事をそんな言葉で片付けるのはご勘弁^^;
FFXi68k
11-29-2011, 11:42 PM
「招かざる影たち」みたいに参加人数によって変化するって意味のバランスならいいんですけどねえ。
実装当日は「PTでいけるならPTで行こう」と大勢やってみたけど
あまりの難易度にクリアできない人だらけで非難殺到、ソロでやってみたら結構楽勝らしいので
皆ソロでやって結局大混雑・・・そして「PT前提の難易度」に即日調整されて、今度はソロクリア困難・・・とかに
なりそうな悪い予感しかしないですねえ。
AncientClan
11-29-2011, 11:53 PM
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
そりゃ1週間もすれば落ち着くでしょうが、その間は地獄ですよね。
何時間もモニターの前でBF入り口をひたすらクリック、入れなかったら翌日も同じ作業、考えただけで嫌で嫌でしょうがない。
でも出遅れたらもっと酷いからやるしかない。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
理解できません。
他の方も言ってますが他BFに分散させる等回避方法はいくらでもあります。
限界クエ自体無くてもいいです。
99になったらご褒美にBF戦入れますよ程度でいいです、そっちのほうが純粋にBFを楽しめます。
Atchy
11-30-2011, 12:10 AM
これが今の想定では最後の限界突破クエストなんですよね?
そんなソロかPTかはともかく敵を倒して突破のような強ければ良いみたいなものならいりません。
これまでどれだけFFXIに愛着を持って特定ジョブを育ててきたのか、が問われるのが限界突破だと思うのですがねー。
途中はともかく、もともと当初の限界だった70(上限75時代)と最後の限界の95(最終99)はちょっとやそっとでは突破できない(Pスキルとかアクションの問題ではなく、1ジョブにどれだけ力を入れて育てたのか)が問われるようなクエストを期待したんですがねー。
最初のFFXI以外は購入されていない方でも限界突破出来る必要がありますので、エンピやミッション等は不可ですし条件には一定の配慮が必要でしょうが、限界突破したジョブがスキル白とかメリポフルでないとかありえないように思いますので、そのあたりをメイジャン等と組み合わせていただければそれなりに記憶に残る限界突破になったのにと残念です。まだ間に合うなら是非見なおしてもらいたいですね。
Feifong
11-30-2011, 12:18 AM
こんにちは。
今回の限界突破クエストは、パーティで挑んで頂くべく目下バランス調整中です。
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
おはようございます。 そして初の投稿となります。
20ジョブのクエストや戦闘アルゴリズムを準備する手間が掛かるのは理解できます。
一区切りとなるイベントで既存のモンスターの挙動を流用する訳にもいきませんしね。
又、マートやグリモアの戦闘アルゴリズムに簡単に手を加えるだけで済ませるのも納得いかなかったのだと理解しました。
けれど、最近のメイジャンを基軸にしたゲーム実装ポリシーは、どうも予算だけが原因には思えません。
エンピリアンウェポンも「それがエンピリアンウェポンだ。大事にしなさい」という台詞だけ。
ヴォイドウォッチは、花鳥風月の焼き直し。 弱点システムがガンで、プレイヤへ手間を増やして作業感を上乗せしている。
おまけにヴォイドウォッチは、ミッションやクエストでもないから、単純にそこへ出向いて大人数で袋叩きにするだけ。
古墳でヴォイドウォッチの黒い奴を18人で戦っている姿を見物しました。 倒し終わった後にポイントへ群がる姿は醜悪の一言。
段差の上から見ていたから、特に客観的に観察できて、直感的な気持ち悪さがありました。
何故、アビセアと同じ弱点システムで終わらせなかったんでしょうか。 あれで充分だと思いますよ。 言葉通り一手間ですから。
限界クエストでパーティ必須なら、相当難易度落とさないと厳しいでしょうね。
今でもグリモア限界は厳しいですし、赤70での限界突破は避けられる事が多いでしょう。
他のジョブと比較して、遙かに難易度が高いですから。
そして、今の時勢、それができた!クリアできた!といっても自己満足に過ぎません。
パーティで雑談する事などないし、したとしても無駄な努力と思われるでしょう。 「だから、どうした?」って反応です。
「パーティで戦って頂く」という決定が「工数が不足しているから、パーティ戦にして比較的に容易に実装する」という理由から来た結果ではないと信じます。
駄文、失礼しました。 頑張って実装して下さい。
そしてそういう人に限って他の人を手伝わない。
「(自分以外について)乗り遅れたらクリアできない」・・・?あなたやフレンドが手伝えば全て解決します。
私?私はフレやLSメンと行こうかなと思っています。(ココの情報を鵜呑みにするならば。ですが)
他人が手伝うのが普通と思っているような利己中な人の手伝いはしませんが、
自助努力が見える常識ある人の手伝いはいくらでも。
フレがみんな引退しちゃった人とか鯖と一緒にパールが爆発した人とかもいるんですが。
こういう人たちは時期を逃したら野良ですらいけなくなって99にはなれませんってなると思いませんか?
そんなにガッツリプレイ出来ない人も増えてるのに誰もが避けて通れない限界クエがPT必須とかどうかしてます。
Miphio
11-30-2011, 02:31 AM
アツイ議論の最中(もなか)水をさすようですが
1月程度なら待てる場合もあるように思います
1点集中的になるということは 他が手薄になることを意味しています
普段取り合いになる場所が独占できる可能性のあることを意味している場合もあるのではないでしょうか メイジャン指定のNMが放置ぎみだったり デュナミスがなんだか空いてて貨幣とりやすかったり ワタクシはそこらへんを おいしくいただく予定です(/ω\) 混雑ダイキライデスカラ
冒険者よ 前向きであれ
unicさんへ どちらのサーバの方か存じませんが 本当に困ったらラクシュミへお越しください できるかぎりさぽーとしますょ!
時期が過ぎたら突破できないと本気で考えているのですか?
当たり前ですけど、旬なコンテンツはその日の思いつきでシャウトすればすぐ埋まるぐらい人気です。
では、旬が過ぎたコンテンツどすればいいのか?旬が過ぎたコンテンツをその日の思いつきで叫んでもそりゃ、いきなり集まるわけがありません。
手間をかけて募集すれば同じようにタイミングを逃した方々とPTが組めるかもしれないのにそれすらもあきらめてしまうのですか?
数日前に募集をシャウトして、人数を集めるとかそういう手間をしたくないと。そういうことなんでしょうか?
延々ネガティブな妄想が続きそうなのでBCについて、内容がまだ公開されていないのでこんなBCだったらいいなという妄想です。
ソロでガチンコも確かに悪くないですが、PT戦でそれぞれが全力を出して戦うことも楽しみだと思っています。
95突破時のソウルジェムじゃなくて魂の宝珠がまた使われるのかなと予想。
BCの内容は、自分対自分(魂の宝珠で自分のコピーがでてくる)×6名
それならソロでも良いじゃん!と思われますがPTを組むことにより難易度が格段に下がるのでそれゆえのPT戦推奨・・・だったり。ジョブ縛りはざっくりと前衛3後衛3程度で。
なんていう妄想。
妄想かいてたら、もっと前向きな意見が出てた!
Vorpal_Bunny
11-30-2011, 03:16 AM
今ではアイテムドロップのある神龍BCでシャウトしても人が集まらずに諦める主催も出るありさまなので、
2ヵ月後3ヵ月後、乗り込み遅れた限界クエBCにシャウトしてお手伝いが集まるのか不安ですねぇ。
BoneEater
11-30-2011, 04:30 AM
そんな1秒でも早く、誰よりも早く、LV99になりたいんです?
友達やLSメンバー、人によっては野良参加になるかもですが
みんなでクリアするのを楽しむ余裕が無いんでしょうか?
メリポも振り切って経験値もカンストで、無駄に経験値垂れ流しちゃってることを悔んでる人たちもいて
「99に即行なりたい」というより単純に「邪魔な枷を早く外したい」とか?
枷を外す楽しみより外した後の楽しみ(新WSとか装備とか)の方が多いんだろうから、早く外したい気持ちは解ります。
それに、どれくらい差が出るか解りませんが96以上になればPt、アラ戦闘で「もっと丈夫な盾になれるんじゃないか?」
「少しでもダメ上げて貢献できるんじゃないか?」とかそんな思いの人もいて、利己的な事ばかりじゃないと思うんですよね・・・
自分だとトップクラス装備が無い分、せめてレベルくらいは・・・て気持ちなのでさっさと枷外したいですね
Yuhatti
11-30-2011, 05:07 AM
出遅れ云々は1年後にやる人とかでもなければ大丈夫と思いますが
限界クエで一点集中は正気の沙汰じゃないですよ。絶望的に認識が足りてません。
odin鯖鎖国時代の
白門亜空間が開くこと請け合いです。
まぁ余計な手間がかかるのは私じゃないんでいいんすけどね・・・
99になったらご褒美にBF戦入れますよ程度でいいです、そっちのほうが純粋にBFを楽しめます。
これだ!
この最後の限界で伝えるものがあるのならこういう形にすべきです。
こういう類のものは一緒に行きたいフレやLSメンが揃った時にこそ行きたいものですしね。
Luminous
11-30-2011, 07:36 AM
こういう人たちは時期を逃したら野良ですらいけなくなって99にはなれませんってなると思いませんか?
達とあなた自身も書いているように時期を逃した人はそれなりに居ると思います。
現状でも時期を逃して募集があまり無いクエ等でもちょっと長めの期間募集をすれば結構集まるものですよ。
何もせずにただ募集を待っていたら行けませんが・・・
Luminous
11-30-2011, 07:42 AM
というか内容に言及して色々書かれている方がいますが内容はまだ全く不明なのに何で面白い面白くないの話が出来るのだろう・・・
まあ混雑の懸念は分かりますが旬物はどうしようもないでしょう。
アビセアNMと違って1回クリアすれば終わる物なのでちょっと様子を見れば直ぐに空くと思いますけどねぇ。
Myu-farlen
11-30-2011, 08:46 AM
こんにちは。
今回の限界突破クエストは、パーティで挑んで頂くべく目下バランス調整中です。
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
すでに同意見が複数出ていますが、ソロでもぎりぎり勝てる、3人くらいなら普通、6人なら前衛6人とか
詩人6人とかでも勝てるバランスでお願いします。
負けて並び直しで混雑がマッハとか無でお願いします。欲を言えば、上記難易度のままフルアラ入場可能とかにして
頂ければ、混雑解消になると思います。
本音を言えば、試練は要りません。イベント見て終了で十分です。
OO_Dirna
11-30-2011, 10:13 AM
そこで「おまかせ編成」の出番です
確かに敵の強さとか難易度とか、ゲームバランスは大事です。
でも、それだけじゃダメなんですよ。
初期の侍取得やフェロークエも大概でしたが、ここはあえて無影大王の体験談を・・・。
当時あのBFは大人気で、オファーできる人はこぞって王の間〔S〕に向かいました。
基本的に日本人は行儀良く並んで、たまにNAPTの横入りなどもありましたが、ゆっくりと列は進みます。
並んでから3時間以上が経過、やっと次が1つ前のPTだ・・・と思ったら、前のPTに問題が発生。
「メンバーに寝落ちした人がいるので先にどうぞ;」
メンバーの補充に向かうリーダーさん。横にずれるそのPTの人達。
補充が済んでも、またあの道のりを越えてここまで戻ってこないといけません。
所詮人ごととは言え、あの時のやりきれない気持ちったらありませんでした。
これ、ゲームなんですよ?
ある程度の混雑はもちろん許容範囲ですが、限界クエはこれ以上の待ち時間、混雑っぷりが予想できるんですが・・・。
バランスを慎重に確かめてくれるのは嬉しいですけど、開発の方は実際にプレイしてるサーバーの現状も鑑みて下さい。
むしろ一度こういう体験を実際にしてみてはどうですか?
フォーラムでここまで不満の声が出ているのが分かると思いますが・・・。
ソロばっかりしていて、ジョブもソロ傾向が強くて、こういうときだけパーティとかいわれるとちょっときついです。
困ったなー
kakuton
11-30-2011, 01:30 PM
こんにちは。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
一時的に賑わう=活気があって楽しい。
この部分の認識の違いが大きいですね。
ユーザー視点では、「人が多い」「取り合い」「シュッシュ」なんてものは苦痛でしかないんですよ。
やる人が多くなればなるほど、ユーザーが感じるストレスも増えるとご理解いただきたいです。
個人的に理想としては、
・LV70マートのように、各ジョブソロで討伐可能
・人数が増えれば敵も増える。例えばソロで突入すれば相手もソロ。6人で入れば相手も6人など。
・クリア済みの人のお手伝いには報酬あり。石夢のオグメみたいなものでもいいです
・BF突入のトリガーは難易度を低く。誰でも持ってる魔人印章5枚程度。敵からドロップのアイテムを取り合いとかやめてくださいまじで・・・。
・できれば4国の裏のようにアクセスがしやすいBFがよい
といった感じです。
まとめると、ソロでもパーティでも攻略可能。
混雑してもストレスにしかならないので取り合いやシュッシュがないようにしてほしいです。
最後の限界だし楽なのは逆に嫌ですねそれ相応の苦労がほしいです
混雑はアップ直後の情報が出回る前に駆け抜けるとか
人が少ない時間帯を選ぶとか数日過ぎてからやるとか他にも色々あると思いますよ
プレイヤーが各自できる対処方法もあるわけで
混雑に勝手に突っ込んでるのはプレイヤー自身でもあるんですよね
開発が学んでないと言うならプレイヤーも学んでないから起こってる現象ですよ
自分は対処しないけどおまえやれでは典型的な自己中というやつかと
逆にプレイヤーができる対処方法というのを話合うのもいいと思います
toyfuji
11-30-2011, 03:05 PM
過疎った時の問題点として、「シャウトしても気軽に行ける場所や条件」であればいいのかなと。
お手伝いもトリガー?取ってください。 移動は30分以上かかります。とかだとシャウトしづらいですよね。
奪い合いの点はもうトリガー制じゃなければ・・・
場所を分散するのはいいと思いますが、BCの処理が結局一つのサーバーでは変わらないのかなと…
ジョブ格差の件は今に始まったことではないし、今現在複数のジョブを持ってる人も多いかなと。
それでも「このジョブでクリアしたい!」という方はシャウトで人を集める側に行けばいいのかと。
まさか、ガチガチの構成じゃなければ勝てない。とかいう難易度導入なんてのはないでしょうし。
最悪、天地薬使用でソロ可能とかで救済もありなのかなw
Rincard
11-30-2011, 04:04 PM
こういったBCに限らず、ミッションやクエでのBCお手伝いには、戦績やギル(それも数千ではなく数万辺りを最低値)を入手出来るようにして欲しいですね。
そもそも高レベルの人や一度クリアしたことある人に、ただでさえ経験値が稼ぎやすくなったこのご時世に経験値が入るようになったからといってBCに行きますか? といわれたらそんなメリットじゃ行かないっていうのが本音では無いでしょうか。
”絆”のみでは集まるものも集まりませんしねぇ。
Pyonsama
11-30-2011, 04:56 PM
まあ確かに経験値じゃあもうカンストしてるって人もいるでしょうしね・・・
そういう人にはギルのほうが嬉しいかもですね
OO_Dirna
11-30-2011, 06:07 PM
PT制にしたというのは、混雑回避の為、が主旨ではないのか?
そもそもが「PTを組まなければならない」ではなく、
「複数が単体でも入れるBFで、中では各個撃破」という風にはできないのか?
そうでなければ、「何目的でPT制を導入しよう」とお考えになったのか?
をちょっと伺いたいですね。
ソロでもクリアできるか?PT組まなければクリアできないのではないか?
を懸念されてる方も多いようですが、
突入人数によっては敵の数も調整されるとかあるんじゃないですかね、さすがに。
(つまりタイマンも可能、3人で入れば3匹の敵が用意される、といった感じで)
問題は、対象BFが冒頭に情報のあったク・ビア闘技場以外にも複数分散されるのかどうか、ですね。
erihamu
11-30-2011, 06:14 PM
他の方が述べておられるように、BCの分散を強くお願いしたいです。
ナイズルのシュッシュオンライン、無影大王やフェローの長い行列などのうんざりする過去から学んで欲しいです。
すぐに突破しなくても・・・というご意見もあるとは思いますし、そのとおりですが、ソロBCならともかく、
PT前提なら、それも簡単にいかないんじゃないでしょうか。
一番活気があるのはバージョンアップ直後でしょうし、お休みしてたけどバージョンアップだからもどってきたよ!
っていう人もいると思うんですけど、復帰して最初の思い出が1時間2時間の行列だったら・・・。
FF11が文字通りバージョンアップしたところを見せて欲しいです。
BCの場所を増やせばそれだけストレスもへるのですし、ぜひお願いしたいです。
Kupopoh
11-30-2011, 06:35 PM
99までキャップが解除されるということで、実装当初はほとんどのユーザーが一気に押し寄せてくると思います。回避策としてBC実装とキャップ解除を1週間ほどずらしてはどうでしょうか?
具体例として
・12/13にBC実装>クリアしてNPCに話したらちょっと待つ様に回答がくる
・12/20にBCクリア後のイベ実装>キャップ解除
こうすれば様子見のユーザーが初日から挑戦してこない分、ある程度分散が出来ると思います。
個人的にはBC自体いりませんが。
aramaki
11-30-2011, 06:44 PM
パーティを前提としたバランスにするとのことですがどんなシナリオになるんですかね?
55以降ずっとソロで限界突破可能だったのにここに来て突然パーティの力を要求されるその理由が気になるところです
私的には限界クエは全て自分との闘いを描くものにして50~99までソロで突破可能になって欲しいと思います
Blacktailed
11-30-2011, 06:49 PM
毎日入れて長時間遊べる人ならよいです。
ですが、仕事や家事、勉強の合間に一時間だけ遊ぶ、なんて人も居ると思うのです。
遊んでいる途中で急遽落ちなければいけなくてソロが多い人とか。
私はシャウト見ると手伝っているクチですが、Lv50での限界1クエもそうですけど、旬を過ぎたコンテンツは1~2時間のシャウトが必要です(例えばアトルガン時代、みんな白門に居るのにまだ行けないので人の少ないジュノでシャウトするしかない)。
さて、そのシャウトしている人が上記のような短時間プレイヤー、現実と折り合いをつけつつ遊んでいるプレイヤーだったらどうでしょう?繰り返しますが、旬は過ぎています。
30分たって一人つかまりました。
さらにその方がフレさんにあたってくれて一人増えて出かけられそうです。
・・・現地が遠いと移動している途中で時間切れ、BCやる時間が無いとかありそうですね。
そんな人は遊ぶな? あ、そういうゲームでしたね。
・・・それともきちんと設計すれば、これは回避できる問題なのでしょうか?
あと、
「この人と一緒に遊んでみたいな!」
「同じような趣向で遊んでいて気が合いそう!」
の結果として「出来る」のがフレさんであって欲しい。
「クエストやアイテムゲットの効率化の為に作る」フレさんというのは・・・仕事や競技ならともかく、仮想世界に来てまでそんなの強いられるのは楽しくないです。私はゲームをしに来ているので。
まあ、そもそもFF11における「仕様」は、シュシュに代表されるように競うような内容でさえ無いと思いますが。
Matthaus
11-30-2011, 07:25 PM
只今テストサーバーで試してきましたので、
ネタばれにならないように、大まかに書きます。
制限時間は15分
忍95/踊47のソロ
ク・ビアの闘技場へは、ル・ルデの庭のモグが飛ばしてくれました。
相手はNPC1体、マート戦と違ってサポジョブは有効でした。
結果は...WS一撃で瞬殺されました(´Д⊂
難易度は調整中かも知れませんが、今のままだとかなり苦戦しそうです。
気軽にソロでと言うのはまず無理で、きちんとしたジョブ構成で挑まないと難しそうです。
最後の試練らしく、かなり手強そうな印象を受けました。
ジョブ縛り、装備縛りがなければ良いのですが...
※殆どの方が99に設定している中、このクエの為に95で止めていました^^;
Quintet
11-30-2011, 07:57 PM
テスト鯖の難易度のまま実装した場合ジョブ縛り、装備縛りは当たり前
必要とされるジョブを上げていない、旬を逃した方は本当に限界突破出来ないかもしれないですねw
同じくソロで数回挑戦しました。
黒のブリザジャで90ダメージ。
ガルーダのウインドブレードで90ダメージ。
同じくプレデタークローで150ダメージ。
いずれも渾身の一撃でしたが、HPバーの1ドットも減らすあたわず。
全身全霊の必殺技を直撃させても無傷で立ち続けるラスボスに戦意喪失する、
格闘漫画のヤラレ役気分です。
earthbound
11-30-2011, 08:41 PM
みなさんテストお疲れ様です。参考になります。
ただ・・・
PT前提というのだから、ソロで突撃して爆死しましたってのはちょっと違うような気も。
何人制限なのかはわかりませんが、PTだったりフルアラなら案外楽な方かもしれないし、
PT人数に応じて敵の能力が下がるとかでジョブ縛りでなく人を集めやすい仕様があるかもしれないですしね。
Matthaus
11-30-2011, 08:58 PM
ソロでは無理にしても、
WS一撃1551ダメージで即死でしたからね。
ちょっと難しすぎるような気もしましたよ。
ちなみに最大6人のようでした。
tabaco
11-30-2011, 09:12 PM
限界を巡る長き旅路の果てに待っていた敵は強力なNPCではなく、
我先にと入場を争うBC周りに集った冒険者の群れであった
とならないように分散を希望したいところですが、ストーリーを組み立ててしまっているだろうし
厳しそうですねー
SilviaLancaster
11-30-2011, 09:13 PM
これは初日はものすごい混雑になりそうだ……シュッシュ倒せない排出またシュッシュの連続で、後続もどんどん増えてきて……
kaka2
11-30-2011, 09:15 PM
最後の限界だし楽なのは逆に嫌ですねそれ相応の苦労がほしいです
混雑はアップ直後の情報が出回る前に駆け抜けるとか
人が少ない時間帯を選ぶとか数日過ぎてからやるとか他にも色々あると思いますよ
プレイヤーが各自できる対処方法もあるわけで
混雑に勝手に突っ込んでるのはプレイヤー自身でもあるんですよね
開発が学んでないと言うならプレイヤーも学んでないから起こってる現象ですよ
自分は対処しないけどおまえやれでは典型的な自己中というやつかと
逆にプレイヤーができる対処方法というのを話合うのもいいと思います
そういう環境は開発が作った仕様により培われたものですよ。
誰もがするモノを高難易度にする必要はないんです。
難しいものに挑戦したい人はずっとサルベージなどや、
メイジャンで回数のもの凄いレリックノックでもいいのではないですか?
earthbound
11-30-2011, 09:17 PM
ソロでは無理にしても、
WS一撃1551ダメージで即死でしたからね。
ちょっと難しすぎるような気もしましたよ。
ちなみに最大6人のようでした。
ほうほう、ありがとうございます。
うーん、、6人かー。
本気で簡単には超えられない壁にするつもりなのでしょうかね?
kaka2
11-30-2011, 09:21 PM
時期が過ぎたら突破できないと本気で考えているのですか?
当たり前ですけど、旬なコンテンツはその日の思いつきでシャウトすればすぐ埋まるぐらい人気です。
では、旬が過ぎたコンテンツどすればいいのか?旬が過ぎたコンテンツをその日の思いつきで叫んでもそりゃ、いきなり集まるわけがありません。
手間をかけて募集すれば同じようにタイミングを逃した方々とPTが組めるかもしれないのにそれすらもあきらめてしまうのですか?
数日前に募集をシャウトして、人数を集めるとかそういう手間をしたくないと。そういうことなんでしょうか?
延々ネガティブな妄想が続きそうなのでBCについて、内容がまだ公開されていないのでこんなBCだったらいいなという妄想です。
ソロでガチンコも確かに悪くないですが、PT戦でそれぞれが全力を出して戦うことも楽しみだと思っています。
95突破時のソウルジェムじゃなくて魂の宝珠がまた使われるのかなと予想。
BCの内容は、自分対自分(魂の宝珠で自分のコピーがでてくる)×6名
それならソロでも良いじゃん!と思われますがPTを組むことにより難易度が格段に下がるのでそれゆえのPT戦推奨・・・だったり。ジョブ縛りはざっくりと前衛3後衛3程度で。
なんていう妄想。
妄想かいてたら、もっと前向きな意見が出てた!
> 数日前に募集をシャウトして、人数を集めるとかそういう手間をしたくないと。そういうことなんでしょうか?
特にここですが、開発が一般がついて行きにくい仕様を入れられる一つの理由になるので困りますね。
誰もが通る道ですし、もっとハッキリ言えば限界クエストそのものは難易度と言うよりただの延命です。
難易度の高いコンテンツならば過去にもレリックミシック関連やサルベージなどいくらでもありましたよね。
上の#81でも少し似たようなことを言いましたが時間的な高難易度が欲しいのでしたらメイジャンでNMを何回倒せ系をされてみてはどうでしょうか?
NMによっては1時間間隔で抽選なのに複数人のLSメンバーがここ数日で数時間以上湧かなかったという報告がありましたよ。
これを数日前から予定を組んでいってみてはどうでしょうか?
と言うように既にろくでもないモノがあるのです。
闇王の話しをされている方も居ましたね。
katatataki
11-30-2011, 09:41 PM
最後くらい難関であっても構わんけれど、混雑オンラインの難関は勘弁してくだしあ;;
まともに対処するの放棄しといて、プレイヤーに負担かぶせときながら、
ご理解していただけると幸いですとか、糞たわけた世迷言やめてくだしあ;;
Myu-farlen
12-01-2011, 12:04 AM
論外な難易度ですね。
ほとんどの人が求めてない物を
強行実装とならない事を祈ってます。
ユーザーを楽しませる事と、苦しめる事をはき違えてる気がします。
作り直しになって、キャップ解放が遅れても構いません。
超難易度のBCで楽しませる(苦しめる)より、内容の濃いムービーや自動イベントで楽しませてください。
ricebaaler
12-01-2011, 12:17 AM
開発が行う「難易度」の調整は下記の何れかですね。
・タンク以外のヌーカー、アタッカーが近づくだけで即死するダメージを与える
・混雑がひど過ぎてコンテンツにすらたどり着けない
あ、タンクも即死でしたっけHAHAHA
>>kaka2さん
プレイヤー側にも学習能力がない時点で培われるもなにもないかと育ってないんですから
それと苦労と難易度が高いは全然別ですよ
今までだって苦労はするけどやることは難易度は楽ってのはいくらでもありましたし
逆に苦労は全然しないけど難易度は高いというものもありました
サルベやメイジャンも難易度自体は高くないですよ
調整中のものなんですから
逆に~じゃないとクリアできないとか証明すればいいじゃないですか
テストなんですからそれこそもっとでたらめなPTで挑戦するべきじゃないですかね?
Basch
12-01-2011, 12:17 AM
実装当初の混雑はいいです、別に。
みんながクリアすれば人はいずれハケていくわけですし、みんなが限界やっている間はNMなんかが空いてて、のんびりやるチャンスでもあるわけですから。
躍起になって、何が何でも数日以内にと考える必要は無い気がしますね。焦らずともいずれ順番は回ってくると思います。
ただPT必須みたいになるのは、正直厳しいし、やめてほしい。
さっさとやらなきゃと、みんな焦るし、逆に混雑を招きかねないのでは?
やれないならやれなくてもいい、っていう『コンテンツ』と違うし。ほぼ必須な『作業』なんだから、その辺りは考えて欲しいです。
他の方もおっしゃっているけれど、旬を過ぎたら人を集めにくいのはどのコンテンツも一緒。だったら自分で叫べばっていうけど、それだって程度問題あります。
数時間待たせるだけ待たせて『人来ないので今日は解散します』って、そう簡単には言えないですよね。インが不定期なら、事前に日取り決めるのも難しいです。ゲーム優先の生活ってわけにいきませんから。
各シナリオの最終BFとか、アレキとかオデンの召喚取りだって、今はそう簡単に人集まらなくて後発組はかなりキツいですよ。最近のコンテンツであるVWだって、見ている限り既に序盤ステップは人集めに苦労してるんじゃないですかね? やった事無いから実感としてはわからないんですが……。
LSとかフレとかの人脈に乏しくても、シャウトみてお手伝い申し出てくれる方はいるので、それはとてもありがたいのですが。手伝うのは気にならなくても、見ず知らずの方に手伝ってもらうのは、何か申し訳ない気がして気を遣ってしまいます……;
それに、お手伝いさんだけでパーティ埋まってくれるわけでもないでしょうし。
何かまとまり無い文章ですけど。でも、みんながみんな、お友達がたくさんいる環境でやれているわけではないっていう事だけは、開発さんにはわかっていただきたいんですよねぇ;
6人PTではなく、強さはそのままでフルアラ突入可能にしてくれれば
極端な編成でもない限り適当でもクリアできるだろうし。
当日の混雑も大幅に回避できるのではないでしょうか?
難易度が高ければ高いほど、長蛇の列になる気がして今からやる気がしなくなります。
また後続も人集めは大変かもしれませんが、
人さえ集めてしまえばクリアはしやすいという事でましになるような気がします。
OO_Dirna
12-01-2011, 12:28 AM
WS一撃1551ダメージで即死でしたからね。
むむむ、
オハン募集です@5/6
ペットジョブ募集です@4/6
が溢れそうなw
限界超えたければオハン取ってこい!
こうなのですか!
jewel
12-01-2011, 12:49 AM
最後の限界クエと思えば強い相手にPT戦というのも個人的には悪くないと思います。
最近は6人PTでギリギリの難易度のものが無かったように思うので楽しみな気持ちもあります。
(ただオハン前提だったりペットジョブなら余裕なバランス取られると困ってしまいますが)
それよりも一ヶ所集中で混雑するのだけは勘弁して欲しいです。
数ヵ所用意して分散させれば良い話だと思うのですけど、なぜ一ヶ所にしなければならないのでしょうか。
どうせまたとりにくいEXアイテムのお使いをさせてからだいじなものを取り、取れたらPT必須の難易度とかになるんでしょうね
そして開発の方は旬が過ぎたら混雑が緩和したというのでしょうね
目に見えてます
Matthaus
12-01-2011, 01:17 AM
モグに話すとイベントが発生して、
その後にだいじなものを受け取り、
BCにワープするだけでしたよ。
受けるだけは簡単なようです。
但しBCの難易度が...
momoiro
12-01-2011, 01:25 AM
最後の限界だし楽なのは逆に嫌ですねそれ相応の苦労がほしいです
混雑はアップ直後の情報が出回る前に駆け抜けるとか
人が少ない時間帯を選ぶとか数日過ぎてからやるとか他にも色々あると思いますよ
プレイヤーが各自できる対処方法もあるわけで
混雑に勝手に突っ込んでるのはプレイヤー自身でもあるんですよね
開発が学んでないと言うならプレイヤーも学んでないから起こってる現象ですよ
自分は対処しないけどおまえやれでは典型的な自己中というやつかと
逆にプレイヤーができる対処方法というのを話合うのもいいと思います
意見が正しいとか間違ってるとかじゃないんだけど、思考がやっぱりどこかズレてる。
日ズラしたり時間ズラすよりも深刻。
FFXi68k
12-01-2011, 02:35 AM
開発が調整中なのではなく、テストサーバーでユーザーが調整中ってところですかね・・・
皆さんのレポートがいい方向に流れますように。
Zawar
12-01-2011, 02:37 AM
勝つにせよ負けるにせよまずはぶっ込んでみないと(´・ω・`)
負けたとしてもどうすれば勝てるか考えるっていうのがゲームの楽しみ方だと思うけど。
Rozaria
12-01-2011, 02:54 AM
初めて投稿します。内容はともかく、限界BFの場所分散化だけは強くお願いしたいです!!
一応、今のサーバーではゴールデンタイムの全人口2500人前後で、その内半分がすぐ限界BFに行くとします。
単純計算で1250÷6=208.3(組)出来、208÷3×15(分)=1039.9(分)の待ち時間になります。
時間単位に直すと約17.3時間…こんな待ち時間ありえませんよね?!
これでも全人口の半分計算なので、クリアしたい人は当日もっと増えると予想できます。
限界BFの場所を何カ所かに増やして、分散化する事は不可能なのでしょうか?
aramaki
12-01-2011, 03:15 AM
ソロでの突破は難しそうですね・・
最後の限界クエだけパーティ必須にしてしまう開発の考えがわからないです
今は95までFoVやGoVでソロで上げる人もいるのですがなぜ最後の限界クエだけパーティ必須なのでしょうか?
最後だけ綺麗にまとめて「パーティプレイ最高!絆最高!」等の価値観を押し付けられるのでしょうか?だとしたらソロでやってきた人のプレイスタイルと矛盾すると思います
レベル上げは1から99まで限界クエを含めてソロで可能にしてパーティの良さは他のエンドコンテンツで伝えていけばよいと思います
Since
12-01-2011, 03:16 AM
・敵NPCの挙動が特定の装備、戦法を意識し過ぎている。
例:即死級wsの連打、エン付き2Hアビ、ダメージカット(ダメージ上限?)
・場所が悪い。
複数個所用意するか、悪くとも天輪の場のようなBF入り口前に広い空間がある場所にしないとプレイヤー間の混乱を招くこと
になりかねません。
また混雑が一過性のものであるという認識を持ち、混雑する時期まで分かっているのであれば対策を取っていただきたい。
Matthaus
12-01-2011, 04:14 AM
ナ95/踊47でリベンジしたところ、
ファランクスで通常攻撃はほぼ0に抑えられたものの、
追加ダメージ150ぐらいのダメージを常時受けました。
盾発動しても追加ダメージで意味無し(´Д⊂
武器:オナーバウンド
盾:セニュールシールド
防具:AF3+2
上記装備で、WS1200オーバーのダメージを受けて再度撃沈してきました。
高い防御力も意味無し(´Д⊂
ジョブによって、攻撃手段を変えてくるようです。
かなりの上級装備を揃えた、選りすぐりのパーティ構成じゃないと、
突破は、困難を極めそうです。
なお、再挑戦のための「だいじなもの」再取得には、メリポ10又は魔王印象5枚を要求されました。
新WSを撃ちたかったので99にしてしまい、限界クエの検証は出来なくなりましたので、
これにて最後の報告といたします^^;
Atrici
12-01-2011, 04:30 AM
単純計算で1250÷6=208.3(組)出来、208÷3×15(分)=1039.9(分)の待ち時間になります。
時間単位に直すと約17.3時間…こんな待ち時間ありえませんよね?!
これでも全人口の半分計算なので、クリアしたい人は当日もっと増えると予想できます。
実際にはクリア済みの方がお手伝いに来るので、単純に÷6は出来ません。
特に初日は普段身内で行動されている方が多いでしょうし、
7人以上の集団で何名かは当日中に複数回BFに行くケースで溢れると思います。
※お手伝い不可にして下さいという意味ではありません。
どなたかが仰っていたように、限界突破クエストとは関連のないLv99記念BFとして、
やりたい方だけがやるコンテンツにして頂きたいと切に願います。
Myu-farlen
12-01-2011, 04:35 AM
>>Matthausさん
検証ご苦労様です。
なんというか、もう言葉が・・・
MAGATU
12-01-2011, 08:02 AM
相変わらず開発の方々は・・・・・・・・
早い者勝ちの必須イベントがまた一つ追加されましたね
ユーザーの意志の反映とか,初心者に対する対応とかはまた置き去りですね
A:6人PT推奨 場所 ク・ビア 高難易度を要望する人用に厳しい戦い
有名NPC登場 勝利後に称号がもらえる
B:1人専用 場所 三国BF 入ったジョブによって少し難易度が変わる 全体的に中程度の難易度
とかの二種類実装してくれればいいんですけどね
旬なコンテンツには大量に人が来るんですから混雑するのを前提として設計するの忘れてませんかね
i_love_tarumo
12-01-2011, 08:53 AM
ク・ビアってのはテスト鯖なのでって事もあるのでは?実装時には闇王さんのお部屋とかデルクフ頂上とか色々な場所が人によって指定される可能性もあると思うのですが。テストはあくまでもテスト。木乃伊拾いに勤しんでいた人達が肩透かしくらったのは記憶に新しいと思うのですが・・・
AncientClan
12-01-2011, 09:19 AM
上記装備で、WS1200オーバーのダメージを受けて再度撃沈してきました。
ジョブによって、攻撃手段を変えてくるようです。
そういう思考があるってことはジョブによって攻略方法があって、
正しい攻め方なら簡単に倒せるとかじゃないんですかね。
間違った行動を取っているからマートの夢想連射のように処刑モードに入ってるとか。
なお、再挑戦のための「だいじなもの」再取得には、メリポ10又は魔王印象5枚を要求されました。
失敗した人の再突入時間を稼ぐ意味合いもあるのかもしれませんが
一過性のものであり、後続の方のお手伝いの時の足かせでしかありませんね
失敗した人の再突入には必要で(それでも1メリポ消費ぐらいでいいでしょうが)
クリアした人は無条件で再突入でいい気がしますが、全ジョブ制覇でのご褒美装備があったとしても
>>momoiroさん
そりゃわざとずらしてますから
違う角度から見る人がいなければ見えないこともありますし重要な見落としがあるかもしれません
正面から見た意見だけにこだわってやり方間違ってたら自分がバカみたいですし
見る角度が増えるだけで意見の種類が増えるんですから会議とかの場では大事ですよ
というか今回の場合前の限界で難易度の違いは少々ありましたが結構多めに別れさせられてましたけど
そのときに言ってた文句の結果じゃ?
ちなみに似たようなことは1回書きましたが何か修正させたいなら
テストなんですからそういう現象を人工的に起こして証明した方が早い
具体的な数字とか現象を突き付けた方が修正される可能性は高いしそういう場でしょうテストって
Myu-farlen
12-01-2011, 01:26 PM
そりゃわざとずらしてますから
違う角度から見る人がいなければ見えないこともありますし重要な見落としがあるかもしれません
正面から見た意見だけにこだわってやり方間違ってたら自分がバカみたいですし
見る角度が増えるだけで意見の種類が増えるんですから会議とかの場では大事ですよ
何かと意見が対立する事も多いですが、議論においてはそいう立場で参加する事も大切ですね。
自分が同意出来る意見でも、あえて反対意見や疑問を投げかける事で議論を深めたりですね。
後は、お互い言い方の問題で誤解を招かないように・・・
Fina009
12-01-2011, 02:25 PM
からくり士/白のソロ、オートマトンのみのテストで何回か突入してみました
相手の初期立ち位置が、毎回違っていました
破滅の壷みたいに、pop場所によって攻略が違うのかもしれません
また相手のWSの強さは、その立ち位置によって少し違っていました
攻撃速度も、かなり違うようです
アタッチメントはダメカット重視で、土マニュ3で被ダメ60- 追加ダメージ140-160
現時点では、強すぎるという感触は無かった
KYLYN
12-01-2011, 02:40 PM
攻略自体はソロでもパーティでも、どっちでもいいですが、異常なまでの混雑は楽しめる要素がまったく無いので絶対に避けていただきたい。やがて落ち着くとかは、プレイヤー感覚を持ち合わせない開発者の大失言ですよ。オンラインゲームの設計は、大人数の挙動のコントロールにこそ、プロの技が光るものなんじゃないでしょうか?魅力的な報酬や、絶対に乗り越えなければいけないクエストは、設計者側で思いつくままにいくらでも作ることができます。あとは「群がれ~」で眺めているだけなら、正直素人でも考え付くレベルです。ゲームを設計するプロなら、プレイヤーに「ゲームとしての楽しさ」と「快適さ」を同時に提供することに意地を見せてください。
>>kaka2さん
だからプレイヤーができる対策も話合った方がいいと最初に書いたでしょう
開発が同じこと繰り返して学習してないならプレイヤーも対策立てないで同じこと繰り返してるのですから五十歩百歩ですよ
培われてたらとっくにプレイヤーが勝手に回避策立てて混雑もましになってるでしょう
今までと違いテストで内容がある程度わかってるのですから対策も立てやすいでしょう
前回のも必要なアイテムが事前にわかってたので予め回収するというのがある程度広まってましたよ
プレイヤー側も学んでプレイヤーができる対策しようって角度はそんなに絶望的ですか?
それが絶望的だと言うなら逆にプレイヤーをかなりバカにしてることになりますよ
テストに参加できない身としましては
どうしても判断材料に欠けることが1つあります
PT用となってるのにPTで挑戦した詳細情報がない
テストサーバーでは新WSや新要素を検証するためにLv99以上に一度レベルを上げるとこのクエストは受けられません。なので、どれぐらい難しいのか試そうにも試せない状態です。
しかし、再オファーに10メリポまたは魔王印章5というコストがかかるのであれば、おそらく前前前前詩召という、ある意味鉄板の構成で突っ込んでしまうと思うのですが…
オーディン召喚獣取得クエストなど、ガチで戦闘すれば楽しそうではあるものの面倒だから上の鉄板構成でやってしまえといってクリアフラグだけもらう。その後行くことは無いというBCが何個あったことか…
混雑解消、過疎対策など気になる点もいくつかありますが、私個人の要望として
Lv95制限を掛けることができるようになる(将来でも適正レベルで戦えること。)
マート戦のように複数回戦う事に何らかの意義や楽しさがある(クエストや戦利品などで楽しむことができる、お手伝いにも積極的に参加できる。)
などを、今回すぐでなくてもいいので、将来導入できないか検討していただけないでしょうか。
Fina009
12-01-2011, 06:04 PM
えーと、、俺LV99で検証した後、LV95にモーグリにしてもらってから、(モーグリにLV設定を自由にしてもらえる)
*一回ログオフし再度ログインしたら限界クエ受けれましたけど
えーと、、俺LV99で検証した後、LV95にモーグリにしてもらってから、(モーグリにLV設定を自由にしてもらえる)
*一回ログオフし再度ログインしたら限界クエ受けれましたけど
おや、それで出来ましたか。失礼しました。あとで試してみます。
CalorieCategory
12-01-2011, 07:10 PM
混雑を予想しておきながら、それについて対策をせず「我慢してね」で済ませるところは理解できません。
最後までシステム面でイライラさせたり、他PCと争わせてギスギスさせたいのですね。
最近はそれを感じることが少なくなっていたのに、よりによって限界クエでこの仕様とは。
残念でなりません。
他の方の書き込みにも混雑回避案が多々提言されているようですが、どうか今一度混雑回避に向けてそれらを御一考願えませんでしょうか。
Lazea
12-01-2011, 07:23 PM
上の方、他の数人の方が言われてる通り
混雑回避の為、複数エリアでBF先頭が可能なようにして頂きたいです。
と言う所を一先ず書いておいて・・・
もしエリア追加の意向があるのであれば、
なるべく早くフォーラムで告知をお願いしたいです。
サラッとでいいです、サラッと。
Fina009
12-01-2011, 07:55 PM
提案なんですが、お手伝いで入った時、又はクリア済みで2回目の場合
何か報酬を考えてくれませんか?
コンテンツとしては、面白いと思うのですが、今の所報酬がないので
momoiro
12-01-2011, 08:16 PM
>>Codesさん
難易度については私はまだ口出ししませんよ。
まだテスト段階ですしね。要らん口は挟みません。
気になったのが日とか時間をズラせ発言です。
学校や仕事終わってからのログインの人がほとんどなので、混むのは夜でしょう。わかりきってる事です。
そんな人達を1つのエリアに集中させたらどうなるかもわかりきってる事です。
混むのが目に見えてるんだから、早く限界終わらせたい!ってプレイヤーの衝動を上手に誘導するのが提供する側の配慮であり、腕の見せ所だと思うのです。
それを簡単に日とか時間変えたら?って言うちゃうもんだから思考がズれてるって書いたんです。
違う角度の意見も良いですが、ユーザーの目線で意見しないと意味が無いですよ。
Monyu
12-01-2011, 08:30 PM
飛ばし飛ばしですが読んできました。様々な意見が寄せられていますが、私も少し書いてみます。
まず、限界突破がBFであることには賛成です。達成感を感じられるような、難しめの難易度でも構いません。
99キャップと一区切りもつきますし、イベントだけというのも私には残念に感じられます。
次に、BF突入場所についてですが、やはりク・ピア1か所だけでは問題だと考えます。
混雑回避案は多くの方が既に書かれているので、ここでは省略します。
ソロでの難易度が高いと報告のあるBFの内容についてですが、これに提案です。
PTだと敵が弱体化するような仕様にはできないでしょうか。もしかしたら既にそんな感じになっているのでしょうか。
AV戦では2アビ発動によって相手の能力を封じることができたらしいです(私は戦った事がないです)
最後に、個人的な要望を書きます。BFの敵に設定されているらしいダメージキャップを無くしてほしい。
ダメージキャップの報告については外部掲示板などで見かけましたが一発90程度が限界とのことです。
フェロークエ「竜虎相打つ」でBFの敵にあるものと似たようなダメージキャップと理解していますが、
(フェロークエについてご存知ない方は、申し訳ありませんが用語辞典をご確認下さい)
これは黒好きの私にとっては致命的です。高位精霊魔法の、黒魔道士の存在意義がなくなるからです。
キャップがある場合、おそらく黒での限界BF参加は苦しいものとなるでしょう。
黒に限らず、遠隔ジョブ、間隔の長い両手ジョブの方も敬遠されるかもしれません。
私のわがままではありますが、ダメージキャップについて再考をお願いしたいです。
Mican
12-01-2011, 08:38 PM
召喚獣戦みたいに、ソロ仕様のBCも用意してほしいです。
できればクビア以外のエリアに。
Atchy
12-01-2011, 09:02 PM
お手伝い報酬は活性化のためには良いアイデアですが、あくまでも競売やバザーや店売りの出来ないアイテムに限らないと困ります。
限界突破お手伝いRMTが横行しそうですので。
The-Greed
12-01-2011, 09:09 PM
一人1戦したらいいBFに、お手伝い報酬なんていれたらそれこそ混雑が2,3日で終わらなくなりますよ。そういう救済措置?的なものは何ヶ月もたってからの話で、現時点では「多くの人が実装時に集中する」ので1度で済むような、ジョブ縛りのいらない「戦闘難易度」にしてほしい、っていうだけで良いかと思うのです。
加えるなら失敗してもメリポなどの挑戦権を集めなおさなくてもいいようにしてほしい、でしょうか。
Teego
12-01-2011, 09:44 PM
昨日竜ソロで挑んでみたのですが、WSで1500食らって即死でした。
確かにジョブ縛りが必要になってきそうな難易度に思えます。
どのジョブでも参加できる程度でパーティ推奨の難易度調整をお願いしたいです。
個人的にはソロで出来るようにとは言わないまでも、せめて2,3人でクリアできるぐらいでお願いしたい。
それこそ、今フリートライアルもVanaTVで推しているわけですが、
それほど多くないであろう新規プレイヤーが95に到達していざこのクエストをやろうとしたときに
一緒にやる人がいなくてクリア不可では、あまりにも・・・
katatataki
12-01-2011, 10:04 PM
・誰もがするもので準廃以上向けの高難易度にする必要はない。ライト層のことも考えてぽぴぃ::
・PT必須で高難易度となると、乗り遅れた人が辛いことになる。時間の足りない人も考えてぽっぴどぅ;;
・PT必須で高難易度となると、ジョブ縛りがキツくなるし参加も難しくなるし混雑の元にもなる
・移動もキツいよままん;;
・最後の限界クエくらい難しくて燃えるものにしてもいい
・手伝いで参加する人に報酬があれば、出遅れた人等の救済策になるかも
・混雑する仕様に作っておいて、混雑するのも理解しときながら「一過性だから」とのたまう、開発の頭と性根の不具合
・混雑回避として、挑戦できるBCの場所を増やして分散して欲しい
・再挑戦にかかるコストが大きすぎる
・ダメージキャップなど設けたら特定ジョブには徹底不利になる
・強さはそのままでアラで入れるようにしてみてはどうか? NPCの強さも演出できるし、混雑も多少緩和される
・プレイヤー側にも学習能力がない時点で培われるもなにもないかと育ってないんですから(キリッ
・限界クエなんてイベント見て終わりでいいですしおすし
・限界クエ自体イラネ
以下駄文
Didos
12-01-2011, 10:51 PM
BCそのものの混雑対策は欲しいですね。
75の時も苦労したが、あの時はソロで自分だけクリアできないと仲間についていけない感じがして焦っていました。
今回はPTで挑戦ということで、仲間と一緒にできそうですしそこは楽しみです。
当面6人必須のバランスでも構いませんが・・・ライトプレイヤーがジョブ構成考えて2-3回チャレンジすればクリアできる程度の難易度でお願いしたいです。
hukinotou
12-01-2011, 11:32 PM
最後の限界は実装後に知ればいいやと見ないでいましたが、
どうも様子がおかしいと様々な情報を読むと、
混雑、必須ジョブ募集shになってしまいそうな内容らしいですね。
後続に起きるだろう過疎や混雑時間任せの開発認識、手伝い有料など色々と目が点になりました。
形骸化したものを実装しても、通過するだけで思い出に残りにくいでしょう。。
どうしても実装したいなら、複数のBFで
「95レベルが2~3人で楽に勝てて、6人であればジョブ何でもOK、混んでいればフルアラさっさ」で十分。
BF増やす作業人数ないならイベントのみでOK
他の方も書いているように、99になってから、
試したい猛者が最強の相手に挑むBFならPTでもソロでも有りかと。
個人的に限界はいらないです。しかも難易度の高いPTなんてもっと要りません。
VWをメインに据えられて嫌になっている(途中で停止中)なか、
今回のことを知って以前味合わされた不快な気分がわきたちました。
11全体の進路があのプロマシア苦行へ逆行しつつあるというか、楽しさを忘れてる。
年末にゲームの中までこんなうんざり来るとは…。
Fina009
12-01-2011, 11:33 PM
うーんとですね
例えば、もう存在そのものが価値暴落しているのに、価格が高いレイズIIIとか:アビセアとかGovのせいでexpそのものの価値が下がっている
そういうものが出れば、救済になるんじゃないかな
RMTとかは、価値を維持したいから価格釣り上げしているわけですよね?
そういう報酬で良いんじゃないかな
RMTをつぶす意味で
Pyonsama
12-02-2011, 12:18 AM
まあ「限界クエ手伝うから金よこせ」ってな輩は最初から誘わないんですけどね
ボッタクリか役立たずのどっちかでしょうし・・・
>>momoiroさん
僕は単純に自分の利益や得を考えてないだけですよ
そしてユーザー目線だから出てくる意見ですよ
フレにも何人かいますし混んでるから1週間ぐらいたってからやるって人
もっとも簡単にできる自分ができる混雑を避ける方法だと思いますけどね
時間をずらしたりする人はユーザーとは認めてくれないのでしょうか?
ちゃんと自分のペースで遊べてますか?
そんな廃人と呼ばれてる人達と同じような速度でやらないとだめだみたいな状態だと逆に心配しますよ
caran
12-02-2011, 01:19 AM
強さは置いておいて、BF突入待ちは勘弁して欲しいですねー
同時突入グループを増やせないなら回避方法も用意して欲しいところ
とは言っても混むのは最初だけかー・・・
ピーク時に合わせて規模を大きくするのも確かに不毛ですかね
T-01C
12-02-2011, 01:38 AM
誰に対する返信とかでなくて、1つの意見としてお読み下さい。
バージョンアップのある日というのは多くの人が楽しみにしていると思うのです。
そして、仕事や学校、その他時間が取れたときにすぐにバージョンアップしたいと思うのは大多数では無いでしょうか?
なぜならば、それは、ログインすら出来ない、ぞくに言うリトライオンライン状態になる場合がある事で証明されています。
(この混雑も何とかして欲しいものですが、スレ違いなので置いておいて)
10年程やってますが、限界クエストがバージョンアップに含まれていると、殆どの人が限界突破のクエストをすぐに受けようとするのは、普通の流れになっていると思います。
バージョンアップの日には限界レベルを超えたレベルの人が沢山いることが多かったので、沢山の人が限界を超えたんだなあとサーチで実感 できました。
もちろん、時間をずらしてバージョンアップしよう! 時間をずらして限界クエストに行こう! という人もいると思いますが、最初から混雑するとわかっているのに、1つのBCの入り口しか無いと言うのはおかしいと思うし、公式から、混むから勘弁してね!と読み取れるコメントが付いたので、それはないだろう!という事になっているのでは?と思います。
BCが一カ所で混雑すると思う → 実際に混雑してるから混雑を避ける方法を考えよう → ユーザーで考えて混まない時に行こう!
ということならば、それは、はじめから混雑しないのならば、限界クエストを進めようと思う人が多いのではないでしょうか?
それならば、はじめから混雑しない様にする限界クエストを作る事が、開発の方の腕のみせどころなのではないでしょうか?
まだ、テストの段階ですし、ここでの議論や、テストサーバーでのフィードバックを生かしてクエストを作成して頂きたいと思います。
並ぶためにゲームしてるんじゃないんですよ。
BCは分けましょうね。
このまま実装されたらテスト鯖の意味なんて全くない。
momoiro
12-02-2011, 01:53 AM
>>Codeさん
日や時間をズらすのも手ですよ。それはわかります、否定もしません。
それを得意げに「ズらせばおkじゃないですか」って言うからおかしくなるのです。
全員とは言いませんが、誰だってさっさと限界クエ終わらせてLV上げちゃいたいはずなのです。
それを理解できない、しかも廃人とか言うちゃう時点でやっぱり貴方はユーザーの目線で見れてないと思いますよ。
自分の得とか利益とか全然関係無いです。
夜、お腹が空いたからご飯食べに行こう→夕食タイムだから混んでそうだなぁ→じゃ時間変えようってなりませんよね?
混んでるの覚悟してでも限界クエ終わらせたいってのは自然な流れだと私は思いますよ。
ま、外食屋さんはどこでも混雑が予測される時間は人員増やすなど色々工夫してますけどね。
「お腹空かせてるんだから待たせたらダメ」って思ってるはずですから。
変な例えで申し訳無いですは共通点はあると思いますよ。
結果で言えば、この会社の対応の問題だと思いますけどね。幾度と同じ経験をさせてるんですから。
とりあえずCodeさんはメインキャラのジョブを前に出して、1週間でも「私は空いてから行きますよ!」ってのをアピールすべきでしょう。
言うのは容易い。行動で示すのが周りを納得させれる手段と私は提案します。
Deeai
12-02-2011, 02:17 AM
少し話題からそれてしまいますが、最近のスクエニ作品、特にFF関係の人気低迷、評価低迷は開発陣も肌で感じていると思います。
T3Bも零式も目論んでいた数字には遠く及ばなかったですよね?
最新作のFF13の予約数もハーフ前後、出荷こそ数は出すものの、実売数はミリオンに届かないんじゃないかと言われています。
何故こうなったのか、ちゃんと理解していますか?
ユーザーの要望、希望に一切耳を傾けず、開発陣が自分達のためだけに独善的な物作りをした結果じゃないですか?
以前某開発者が「簡単にクリアされたらくやしいじゃないですか」というありにも有名な妄言を吐いた事がありましたよね?
その結果、FF14がどうなりましたか?
ユーザーの嗜好は多様です。
それに応えるため、楽しんでもらうためには何をすれば良いのか今一度考え直した方が良いと思います。
昨今のスクエニ内作の全てにその配慮が足りないのではないですか?
お客さんがいるからこそ、自分達がご飯を食べられるのだと、その視点こそが開発者に最も大切な物なのだと何故気づけないのか。
何度同じような愚行を繰り返せば気が済むのか。
ユーザーの立場に立って物を考えるという姿勢を、そろそろ学んで欲しい物です。
モx4召の5人で行ってきました。
灼熱の咆哮+絶対防御+フルアビ使用で3分でクリア出来ました。
一見召喚オーディンBCと同じ戦術ですけど、ダメージキャップがあって1撃のダメージが伸びない仕様です。
そのため片手武器のジョブが圧倒的に有利。
こんな仕様のBCにあえて両手持ちジョブ募集する主催なんていないでしょう。
間隔の長さと引き換えに1撃で大ダメージを出せるジョブの存在全否定ですよね。
Zawar
12-02-2011, 07:56 AM
気にはなるので見てるけども、本サーバーに実装前のネタバレもほどほどじゃないと萎える(-_-)
精霊弱体やらバイオのスリップは有効かな?とか妄想はしてますが(/ω\)
kaka2
12-02-2011, 08:09 AM
移動は……混雑の緩和考えると移動キツい場所のがいいんじゃないかとすら思いますが、
この考え間違ってるかしら?
待ち時間か移動時間の違いになる、という部分はあるけれど。うーん、何か引っかかる。
折りたたんでいますが失礼してこの部分だけ。
どちらにしても移動がきついのは基本的に全てマイナスだと思っています。
行くのが怠かろうと限界クエストはレベル制ゲームであるFFXIでは100%避けて通れませんから。
行くのも怠い、行って待つことになり更に怠い、
行くのが怠い、待たなくてもいいけど、都合がつくフレが居なければ行っても意味がなく、野良募集で面倒なクエストに来る人は少数派、
これが初挑戦の新規だと何年もFFXIしている人ほど対策が練れず、などなど。
まぁ、新規はもう基本的に居ないので気にするなと言われればそこまでですが。
正直、99になったら記念的なムービーイベントか、したい人だけマート戦のようなもので十分じゃないかと。
それもモーグリとマートが並んで居るのだからあの場で適当な理由付けでモーグリが適当なBC空間に転送後バトル。
あるとしてもこんなもんでいいと思います。
MAGATU
12-02-2011, 08:37 AM
結局の所開発の方はここでの意見も今までの経験も一切合切無視で
自分たちの自己満足で突っ走って終わりかな
半年もすれば一日中延々シャウトしてもできないクエストとなるんでしょうね
katatataki
12-02-2011, 08:44 AM
どちらにしても移動がきついのは基本的に全てマイナスだと思っています。
行くのが怠かろうと限界クエストはレベル制ゲームであるFFXIでは100%避けて通れませんから。
行くのも怠い、行って待つことになり更に怠い、
行くのが怠い、待たなくてもいいけど、都合がつくフレが居なければ行っても意味がなく、野良募集で面倒なクエストに来る人は少数派、
なるほどー。うまく頭の中で整理できずに引っかかっていたので、すっきりしました。
Myu-farlen
12-02-2011, 08:47 AM
戦って来た人の報告をまとめると
絶対防御+飽和火力による瞬殺作戦か
獣ソロ薬品漬けが行けるので、獣召混成4名以上なら薬無しで普通に行けるのかな?
個人的な話だけど、メインは何でも出来るから問題ないとして
白黒しか出来ない2垢に席が有るかどうか・・・・(汗)
Glatto
12-02-2011, 08:57 AM
あーあ・・・開発さんやってくれましたか。このスレの最初のほうに投稿したように、やらかしてくれないといいなぁ・・・と思ってましたが。
やってくれましたか、そうですか。しかも高難易度ときましたか、そうですか。
開発さん・・・限界クエはレベル上げをする全てのプレイヤーが通過するクエなんですよ?
それを狭いエリア一箇所に全プレイヤーを集中させてどーすんですか?最盛期のビシージよりもヒドいことになるんですよ?
旬が過ぎたら過疎るでしょうが、その場合、仲間がいないプレイヤーはどうなさるつもりですか?今までの限界クエも手伝いなしでは無理なの多かったけど、それの比じゃねーですよ?おまけにジョブ縛りありですか・・・救済策、あるんですか?
考え直してください、時間はまだあります!
NotApplicable
12-02-2011, 09:38 AM
まだ実装されたわけではないし、言いたいことはあまりないのだけれども
「VU後や特定カンパニエOPSの出現時に、長蛇の列になる事はありますね。
でもこれって早くクリアしたい、早くそのアイテムを手に入れたいって言う人が集結するからそうなると思うのですよ。
プレイヤー側から混雑に突っ込んでるのです、うーんMMOの醍醐味ですね。」
って言った人と、それにイイねを押した10数人の人は是非この混雑の件について開発を擁護して欲しい
としつこく粘着してみる。
toyfuji
12-02-2011, 09:38 AM
なんだろなー
ダメージキャップがあるってのが無茶苦茶すぎる気がします…
テストサーバーだけの仕様と願いたいですが…
難易度を上げるためにやってるんでしょうが、「開発側が与えたものが大前提で、ユーザーがそれに合わせてください」って感じでしょうか…
難易度を上げるにしてももうちょっとやり方があったんじゃ…
自分は召喚メインですけど、絶対防御って、召喚の仕事としてはいちばんつまらんものだと思ってます。
kaka2
12-02-2011, 10:12 AM
なるほどー。うまく頭の中で整理できずに引っかかっていたので、すっきりしました。
上手く伝わっているのでしたら幸いです。
今よりも更に移動手段がなかった頃、エリアの端から端まで移動する事もそこそこありましたが寝落ちしそうになる事が多かったですよ。
なので最近は毎回同じ移動をする時間の合間には漫画やWEBページを見ながらプレイしていてFFXIがほったらかしになる時もありますね。
正直、これどうなんでしょうね、としか言えないんですがw
確かに綺麗で素晴らしいエリアが多く見応えがあり「ました。」
ただ、人にもよるでしょうがずっと続くものではないのが現実なんですよね。
仕様策定から要件定義、プログラムやその特殊な用途に合わせた画像の用意、
組み上がったデータの単体、連携、全体の通しなども合わせた動作確認、ちょっとしたものでもわりと膨大な作業量になります。
作る苦労を考えれば確かに分かる部分もあるのですが、
さすがに本末転倒(コンテンツに必要なものを取るためにそのコンテンツのクリア前提など)だったり、
今回のように既に見通せる状況に対する対応もほとんどなしでは良いとは言えないと思うのです。
この場合、初期段階で考慮に入れていないことになります。
昨今、仕事に対する要求が上がっている中で、仕事の成果を提供する側が既知の問題を初期段階で考慮に入れないというのはありえないとしか・・・。
それも問題が起きる方向で設計に入るというのはもはや・・・。
Fina009
12-02-2011, 10:38 AM
ダメージ上限があって被ダメージ上限はないのか?検証してきました
ソロdrk/mnkで
かまえる+ドレッドスパイク
カウンターが50%くらい発動しているので、"かまえる”は有効かもしれません
吸収量
115ダメージ追加154>88吸収.0.76
134ダメージ追加169>87吸収.0.64
156ダメージ追加165>94吸収.0.60
双竜脚2394
こちら側はHPが減っているので一番最初の吸収量が上限だとすると魔法25%カットのようです
次に本職mnk/warで かまえる
ほぼ装備分+メリポ+job特性と同じ確率でカウンター発動
job本来の特性には制限がないようなので、普通に攻略できそうです
また、相手の攻撃はこちらより遅いので、とんでもなく強い訳ではありません
両手武器とか連携でという今の壊れたやり方の人は不満あるかもしれませんが
、LV95なら勝てる相手といえるんじゃないかな
一撃避けと同じように、ws来るタイミング読んで下がれば大丈夫かな
獣使い以外にもソロできそうです(薬品がぶのみ)
Fina009
12-02-2011, 11:22 AM
相手の強さについて
一部特殊な構成を除き、5-6人必須な強さと思われます
その所を3-4人でも倒せる強さに再調整をお願いします
1 相手のHPを20%ほど下げるとか
2 スリプルを通常通り効くようにする:15分BCなので時間との戦いになります
3 弱体魔法グラビデ等、レジスト率を下げる
上記理由と同じ
4 2時間アビ有効、2時間アビ学者のメルトン(88ダメージのみ)などまったく敵に通用しないのなら
FF11のJOB否定になってしまいます
その辺の強さ調整を再度といっても、12月中旬はすぐそこなので、おそらくこのまま実装ですか?
PT戦はPT戦でいいんですが、やっぱり限界クエとなると自分の心のメインジョブでクリアしたいですね。
マートのパンツを掏り取ったときはしてやったり!と思ったもんですが。
今回もそういう裏条件のようなものがあればいいんですけどね~。
シーフ6人寄って集って武神様の着衣を【ぶんどる】・・・。うん、ありだな!
Pocotan
12-02-2011, 12:53 PM
こんにちは。
今回の限界突破クエストは、パーティで挑んで頂くべく目下バランス調整中です。
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
なお、本件に限らず、バージョンアップ後に新規要素や追加要素に関連する場所などが、多かれ少なかれ一時的に賑わうことはご理解いただけますと幸いです。
内容ではないですが、クエスト実施場所についてです。
BF場所の分散なしで、このまま実装するのは止めてください。
昔の新ジョブ取得クエでも感じましたが、
バージョンアップ後にヘビーユーザーのほぼ全員が受けるクエストを、1箇所の場所でやるというのはおかしいと思います。
パッチ直後から数日が混むのは当たり前ですが、最初から出来るだけ混雑を回避する方法をお願いしたいです。
もう少しユーザー目線で考えていただきたいです。
限界2や4のときのように乗り遅れると緩和されるまでクリアが困難になるという状況になるだけではないでしょうか?
いつものように時間がないのでとりあえず実装します
修正等は様子をみて~ といったことだけはやめてほしいです
elsido
12-02-2011, 01:01 PM
自分は基本ソロ活動ですし、そういう自分にとってはどんなジョブでもソロ、もしくは2、3人で何とか勝てるぐらいの難易度にしてほしいです。
上にも書いてるとおりすべてのプレイヤーが通る道なんですから。
Chinagi
12-02-2011, 01:07 PM
混雑回避の為に70Lvマート限界突破クエストみたいに受けれるBCを3~6箇所にして頂けませんかね…
クビア1箇所とか3PTしか入れない場所に、普通に考えて何時間並べばいいんですかね…
それと始めたばかりでミッションやりに来たLSとかの事を考えてるんですか?
そういうことをやってるから新規が逃げていくんですよ!
>>momoiroさん
ごめん、リアルでフレと外食に行くときも
混むの嫌だから早めに行くかとか今混んでるだろうからもう少し遊んでから行こうって素でなる
リアルで普通にみんなやってることでそこで学んだので言ってたんだけど
お店側の待たせないようにすると
客の混んでる時間避けようかが同時に進行してるからなりたってたり小規模でするだりしてるんですよ客も工夫してるんです
今回の場合客側も本気で対策しないと付け焼刃な対策がされても焼け石に水になるのは目に見えてますから
同時に客側もどうにかしようとしてるのが僕の意見ですよ自分たちでできることは自分たちでやろうってね
プレイヤーはやろうと思えば過去のことから学んで対策が立てれるって信じてますから
誰だって早くやりたいのは理解できますすよでも効率的にやってくのもちゃんとしたユーザー目線ですよ
僕も仕事の無い日以外はゴールデンとかしかできないからやれる時間短いですよ
でも、急がばまわれと言うようにやれる時間が短いからやれそうな他のことで時間つぶして待つんですよ
やれることはレベル上げだけじゃないのですから最終的なトータル時間を見ると待つ時間が少ない分効率的で早いですよ
あと、某掲示板などの対策をあなたが完璧にしてくれるなら名前だせますよ
>>kaka2さん
釣りとかネジツとか言ってまじめに書いてる人に嫌がらせがしたいだけだったんですね
すいませんがそういう人にはこれで最後の返信にさせていただきます
ちょっと気になることが1つできたので質問
この限界クエの(あるかないかわからないけど)ストーリーでこの場所じゃないと不自然になるってことないですか?
場所が場所なだけにクリスタルの力がどうとかってあったりしそうなんですが
その場合増やすって対策はできないので別の方法を考えた方がいいかと
ぱっと思いついた程度じゃ入場制限かけるとか
冗談のような方法だと2,3日の間GMが整理券配って列の整理するとか
1番懸念してることは時間のかかること要求してアップの日が延びることなんですよね
Matthaus
12-02-2011, 01:28 PM
この限界クエの(あるかないかわからないけど)ストーリーでこの場所じゃないと不自然になるってことないですか?
ストーリーというか、戦う相手とのシチュエーションと闘技場という名前に拘ったのかなと思います。
(詳しくは、テストサーバー又は実装までお待ちください)
クエストの説明文に場所まで明示されているので、複数箇所設定するのは難しいかなと思います。
説明文から書き換えるのなら別ですが...
kaka2
12-02-2011, 01:29 PM
>>kaka2さん
釣りとかネジツとか言ってまじめに書いてる人に嫌がらせがしたいだけだったんですね
すいませんがそういう人にはこれで最後の返信にさせていただきます
いいね は多少受けても何かしらの明確な同意意見がない時点で察して下さい。
ワシも小市民のパンピーなので保身させて貰うと、
様々な意見を出すために汚れ役をやるという立ち回りがあるのも理解していますが、
それは嫌われるような「正論」と保守的でありながらも自己の保身に走らないそれなりの思い切りが要ります。
ユーザーがCodeさんの思い描く努力をすればBCが1箇所だけという状況が変わるのか?
開発がまず提示した実装はごらんの通りであり、
過去にも同様の事態を招くものはありましたが今回も変わっていないのですよ。
その時も一部順番を抜かす人も出ましたがちゃんと並びユーザー側で対処していました。
いくら行儀よくしようとも期間が限定されていれば起きてしまうものです。
しかも100%全ての人が通らざるをえないものです。
kaka2
12-02-2011, 01:51 PM
ストーリーというか、戦う相手とのシチュエーションと闘技場という名前に拘ったのかなと思います。
(詳しくは、テストサーバー又は実装までお待ちください)
クエストの説明文に場所まで明示されているので、複数箇所設定するのは難しいかなと思います。
説明文から書き換えるのなら別ですが...
今回出て来るタルタルも突然後から現れて最強レベルなのでどうとでもなるかと。
追記
個人的にはもうちょっと有名どころであった欲しかったのでのこしたいと思います。
Myu-farlen
12-02-2011, 01:53 PM
1番懸念してることは時間のかかること要求してアップの日が延びることなんですよね
むしろ、このまま実装されるくらいなら、2か月でも3か月でも先に延びて良いから
難易度や混雑の調整をきちんとして実装して欲しいです。
解放されたら即終わらせたいけど、解放そのものは急いでません。
momoiro
12-02-2011, 02:08 PM
>>Codeさん
非常に残念です。お互いがユーザー目線と言うキーワードを出しておきながら、結局自分目線での主張になってしまいましたね。
「俺はこうだからお前らもそうするべき」
これじゃ会話にならないです、ここまでですね。
もう1回言いますがCodeさんの意見が正しいか悪いかではありません。
ただ、話し合いをしたいなら、これからもう少し視野を広く持つと良いですね。
他の書き込みでその辺を見させてもらいますね。
頑張ってください!
1番懸念してることは時間のかかること要求してアップの日が延びることなんですよね
VWの箱問題やWSの3連携、14のときのように未完成やバグがあるまま、とりあえずという形でされる方が困らないですかね?
調整はあとで~といって数ヶ月放置されてクリアできる人とできない人の差がどんどん開いてしまいますし、シャウトの参加条件等にも影響がでてきますから
ADAMAS
12-02-2011, 02:26 PM
BC難易度は賛否両論あるので一先ず避けて、シュッシュオンラインになりそうな事について。
思い出しましょう、75キャップ突破時の印章制限で起きた半暴動(になりかかった)を!
(結局印章ドロップ率が緩和された経緯もお忘れなく)
手法は違えど、同じ轍を踏む可能性が十二分にあるから実装前にどーにかしてほしいと
テストプレイヤーが意見を上げてくれているのですよ。 それを無視したら問題でしょうに。
後からどうこうすりゃいいという問題じゃないんですから、早々に対応策提示して欲しいところです。
後、クエストの背景どうこうって話について。
武神様絡み(もーネタバレどころか情報出過ぎ;)だからって理由も正直どーなんだ、と。
まさか、初期ジョブエリアでやれるエリアでなきゃダメとか? ※1
それもオカシナ話になりますね、ヴァナコレ3とかでなきゃ正直プレイも出来ないんですから(今は)。
並んでどうこうとかユーザー側でどうこうって話も語るに値しませんね、他の方も触れてますけど。
(国民性の違いから、日本人⇒並ぶ、英語圏⇒さー行こうze!、揉めるのは必至)
何も混雑を0にしろって話じゃないと思うんですよね、分かりきってる事は対処しておいた方がいいよ
ってコトかなと。是非検討して欲しいと思います(突入エリアの分散化)。
※BCのバックボーン(背景)についての対応
※1 長期引退してて最近復活、ZM、PM、AM?ナニソレ?って人が居るとは思えませんが、
そんな方でしたらゴメンナサイ!と平謝りします。
社会人からすると年末年始だとかお盆ってのはまとめてできる貴重なチャンスなんですよ
未完成のものならテストにすらならないですしバグが見つかった書き込みも今のとこないようですし
この時期から延びるとって人は結構いると思うのですが
開発もプレイヤーも双方が間に合う対策をするじゃだめなんですかね?
他の方法を提案してる人もいますし増やすだけにこだわらずに他の方法も模索した方がいいと思います
Raidy
12-02-2011, 02:56 PM
他の方法を提案してる人もいますし増やすだけにこだわらずに他の方法も模索した方がいいと思います
実装から時間をおいてクリアすることだけにこだわらずに他の方法も模索した方がいいのではないですか?
その部分の返信ばかりなので偏ってますけど
何個も書いてますよ?提案
あくまでテスト鯖なので強めに設定してます^^だといいなあ…。
獣はあるから、ペットPTが潰されなきゃなんとかクリアはできそうだけどもw
混雑という部分に関しては、複数名で突入する分、また何度も足を運ぶ訳ではない分、ある程度のところで落ち着くと見込んでいます。
オハン持ちが全員クリアしたら、ライトプレイヤーは手も足も出なくてそのうち諦めるから空くよって事じゃ無いことを祈ろう…w
12月はスカイリムとかアサクリとかあってかなりそっちに流れそう。
あと、まじめにやってもゆるプレイヤーには無理ぽな限界だと、そのまま帰ってこない人が多そうだわ…。
正月ボナンザも無いしね('-')
最後くらいはカチカチになってるであろう白兵とか、色々できること増えた赤頭なんかとやりたかったなあ。
師匠戦での射撃ちゃんは輝いてたなあ…ナイオ除けば最初で最後だった気もするがw
同ジョブ6人で行ったら超弱体とかなれば必死にからくり6人集めるんだけどなー(チラッ
Raidy
12-02-2011, 03:21 PM
その部分の返信ばかりなので偏ってますけど
何個も書いてますよ?提案
いくつも提案されているのでしたら一つのレスに纏めておいた方が開発の目にも止まりやすいと思いますよ。
全レス拝見しましたが実装から時間をおくこと以外の具体的な混雑対策は見受けられませんでしたので。
混雑とかジラート実装時を思い出され、うんざりします・・・。
可能なら、最後の限界突破は連続クエにして前編・後編に分けるとかして欲しいです。
前編に混雑が予想されるBF戦にして、1ヶ月かそれ以上期間をおき、混雑しないような続編(後編)を実装し、
それで初めて限界突破にするとか・・・。これだと混雑は回避できるかと思います。
我慢を強いるようなことは控えていただきたいのが願いです。
それはやり方の違いですね
僕は3手4手と複数手段を用意するタイプってことです
1つだけだとそれは可能です無理ですで〇か×かで終わりますが
複数あればAは無理ですがBなら可能と提案されてる数の分可能性が上がります
一点集中もいいですがどの手段が最適かとか増やすにもどう増やすかとか話合う前に一点集中してるので
集中するにももうちょっとつめてから集中した方がいいかと
dahliautumn
12-02-2011, 04:06 PM
PTリーダーのジョブによって、BFが異なる仕様にはできませんか?(内容は同じで、場所が分散するだけ。)
あとダメージキャップですが、連携MBすればキャップ無しで削れる仕様はどうでしょうか?(連携楽しいですよね。フェローさんとしかしたことないけど。あと一人連携とか。)
それならPTで臨む意義も、後衛ジョブの席も確保できるように思います。
なんの為のフォーラムで、なんの為のテストサーバーか。
開発さんは、もっと考えて下さい。改善のために実装が遅れることは、全く気にしませんので。
Myu-farlen
12-02-2011, 05:15 PM
結局の所、混雑対策で出来る事は限られてますよね。
1.戦闘場所の分散
2.同時突入PTの一時的大幅増加
3.フルアラ可
4.戦闘無くしてイベントのみにする
効果の高い順に
4>1>3>2って所ですかね。
時期をずらしても、やはり実装直後に殺到すると思います。
AncientClan
12-02-2011, 05:38 PM
ストーリーというか、戦う相手とのシチュエーションと闘技場という名前に拘ったのかなと思います。
(詳しくは、テストサーバー又は実装までお待ちください)
クエストの説明文に場所まで明示されているので、複数箇所設定するのは難しいかなと思います。
説明文から書き換えるのなら別ですが...
クエストに出てくるセリフがク・ビアの闘技場で実際に戦う場所がバルガの舞台でも私は構わないです。
イベントだけク・ビアで見て実際に戦うのはホルレーの岩峰でも、それでもまったく構わないです。
セリフ、イベントとBFの整合性とか取れてなくていいです。
erihamu
12-02-2011, 05:43 PM
混雑対策、BCの分散以外に何かないだろうか・・と考えてみたこと
せっかく、テストサーバー方式を取り入れて
検証したものから実装・・というふうにかわったんだったら
限界突破だけ前に実装するとかすればよかったんでは?と思いました
F-Yさんのおっしゃったように、BCだけ先に実施して限界突破はそのあとで・・と似たようなものかもしれませんが・・
混雑回避の根本的な解決にはなりませんが、
限界突破クエストだけ実装して他には何もなければそこまであせらないのではないでしょうか。
限界突破がからむバージョンアップは、新要素のほとんどが、キャップ解放後のレベルを想定しており
限界突破をしなければ、先にコンテンツを楽しむといっても、様子見程度でおわることがほとんどだと思います。
だからこそみんなさきに限界突破をしようと思うんですよね。
先の開発様の発言は、うまくいえませんが、誰が見たって混むのが分かってるのに
「混雑対策はする気がないです!」って言われてるみたいなんです。
だから皆さんたくさん意見を述べられてるのだと思います。
時間をずらすとか日にちをずらすって言うのは工夫ともいえますけど、
要するに混んでるからVU当日は我慢しようっていうことですよね。
このまま実装されたら、たぶん望まずともそうせざるを得なくなるんじゃないでしょうか。
だから、今言っても事態は進展しないのでは?と思います。
おそらく、ここで話し合っても、過去の経験からいくと、
限界クエストの仕様が当日までに変わる望みはそれほどないのでは?と思っていますが、
この先FF11が続くのであれば、この先の混雑対策に
このスレで出た意見をぜひとも生かしてもらいたいです。
混雑して喜ぶ人なんか誰もいないんです。
(コンテンツを作った人は、混雑を見て「わー人気あるんだなー^^」と思える!っていうのはあるかもしれませんけど!)
MAGATU
12-02-2011, 05:47 PM
結局テストサーバーって何だったんでしょうね?
ユーザーの意見を反映してテストするためでは?
結局はすべて建前、テストはちゃんとしたよっていいわけが欲しかっただけかな
意見反映するつもりのないテストサーバー、意見を聞くつもりのないフォーラム・・・・・何年経とうとスクエニの体質は変わらないと言うことですかね。
goniovski
12-02-2011, 05:51 PM
BFに入れるPTの数を100くらいに増やせないんですか?
Masorix
12-02-2011, 06:37 PM
ここまで色々な意見を読んで率直に思ったことは
FF14といい今回の件といい
スクエニはユーザーに歯を食いしばりながらプレイさせるのが好きなのだろうか。
そのうちみんなホームランバッターみたいに奥歯が無くなりそうだ。
結局テストサーバーもユーザーにデバッグさせるためのものなのかな。
デバッグの費用が浮いていいね!ってどこかの社長が言ってたっけ。
私は結局LSのみんなと並ぶんだろうな。
でも6人制限だと全員一気には無理そうなんだけど【どうすればいいですか?】
Heatguyj
12-02-2011, 06:39 PM
混雑回避の為に場所分散の案が出てますが・・・
開発様お願いですから安易に戦闘場所は5~8箇所からランダムで決定、同じ場所を指示された人とでなければクリアー不可とかは勘弁してくださいね・・・
候補地を5~8箇所用意して其処からPCが好きに選べるとかだと最上です。
唯でさえJob縛りきつそうなBCの様ですしその上場所の縛りまで来たらもう・・・>ω<
Satotaru
12-02-2011, 07:35 PM
途方もなく荒れていますので開発さんに見てもらえるか分かりませんが、フィードバックを
ネタバレ含んでますので折り込んでおきます。
現状のNPCの命中率では高すぎて蝉回せるか微妙な状態であるのにWS連発となると回避盾は不可能だと思われますので命中率も努力すれば避けるようになる調整してほしいところでした。
またグラビデ バインドの耐性を緩和することでプレイヤーの工夫次第で亀BCのような攻略もできるのではないか?と思いました。
まだ唯一の希望のスタン持ちを交えたPTで行ったことはないので分かりませんが、今のままですとNieaさんのPTのような特殊編成でなければかなり厳しいと思われます。
長々と失礼しました。
Fina009
12-02-2011, 08:47 PM
まだ唯一の希望のスタン持ちを交えたPTで行ったことはないので分かりませんが、今のままですとNieaさんのPTのような特殊編成でなければかなり厳しいと思われます。
弱体なども検証しました
おそらく今の強さをどう思うのか?というテストなのかなと検証しています
全弱体レジスト、魔法物理ダメージカットという状態
学者のメルトンもカットされていました
これで倒すのは召喚の絶対防御+エンダメ片手JOBによるたこ殴りくらいしかなく
いわゆるAVと同じ感じでした
その辺の調整をもっとしてもらえれば、ソロ可能と考えています
現状ではアイテムと薬がぶのみしないと通常では無理かもしれません
特化型での記録は2分40秒?くらいが今の所最速のようです
出来るだけ開発側から回答が欲しいところです
クリアするだけなら、特殊構成で可能ですが、検証はソロでどのJOBが仕事できるか?かなと
Fina009
12-02-2011, 08:50 PM
追記
LV95に上げたJOBでクリアできないのなら、本当の意味で終わっているんじゃないでしょうか?
現状
A「LV95の限界いきませんか?」
B「はいお願いします」
A「JOBなんですか?」
B「○○です」
A「あ、、無理」
という感じです
Mocchi
12-02-2011, 10:06 PM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
少々長くなっていますので、お時間のある時にご一読いただけますと幸いです。
まず、混雑の部分についてです。
前回の投稿においてご説明差し上げるべき内容に不足があり、誤解を招いている点がありましたのでまずはその点をお詫びいたします。申し訳ありません。
改めてご説明さしあげますと、現在テストサーバーに導入されているクエストでは、クエストオファー後にバトルフィールドへ挑戦できるようになっていますが、この前のステップとして、新規アイテムを集めるという工程が加わります。これとは別に、先にお伝えした要素(複数名で突入、何度も足を運ぶものではない)が設けられているため、分散が図れるものだと考えています。
また複数のバトルフィールドに分けることについては、突入前の突入後のイベントが用意されていること、それぞれのバトルフィールドのサイズや形状、突入後の道になっている部分がエリア毎に異なってるために難易度が変わり、一番簡単なエリアしか利用されなくなってしまう恐れがあること、NPCの移動範囲や挙動などそれぞれのエリアに合わせて調整・検証する必要があること、先にあげた分散策が設けられていることから、ク・ビアの闘技場のみとしています。
続いてバトルのバランスについてです。
様々なご報告をお寄せ頂いているように、6人揃えなくても勝てるように調整をしています。
(もちろん、あてずっぽうにやっていて勝てるようなものではありませんが、工夫をすることで勝率はしっかりと上げられます。)
バトルが不要だというお声もありますが、同じようにバトルが必要だというお声もあります。双方のご意見があることは理解した上で、「最後の限界突破クエスト」というひとつの区切りとして、Maatとの戦闘ほどではないものの少し頑張って突破してもらうのが良いのかなと考えて、バトルフィールドを用意しようと考えました。
最後に限界突破後のお手伝いについてです。
お手伝いの際には、新たにアイテムなどを用意する必要はありません。
またバトルフィールドまでの移動がボトルネックとなりうる点については、そこを解消するという意味と、最後の限界を突破したということへの報酬として、オリジナルエリアのバトルフィールドの入り口までテレポしてくれるNPCを利用できるように準備を進めています。
(移動に関しては特に慎重に検討する必要があったため、お伝えするタイミングが遅くなってしまいました。)
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
toyfuji
12-02-2011, 10:14 PM
新規アイテムですか…
その過程は開発の方にとってどうしても譲れない何かなわけですね。
以前のように印章集めるのに敵の取り合いにならないような内容であることを切に願います…
それでもまあ、利便性も考えてくださっているようなので、良い限界突破になると信じています。
追い込みがんばってください!
TalcEh
12-02-2011, 10:35 PM
限界突破クエストのBFについて、
どの程度の混雑を予測した上で、分散が図られて問題が無いと判断なさったのか、
具体的な数値出してお教えください。
例えば、Vup当日に何名くらいがBFに到着し、待ち時間がどの程度で済むかといった予測です。
Lazea
12-02-2011, 10:37 PM
>> 新規アイテムを集めるという工程が加わります。
フィードバックするのでこれの詳細を書いて頂けますか?
その内容次第では、今までより更に多くの開発への批判コメントが書かれる事になると思います。
また、複数BFについての返答ですが
>> 突入前の突入後のイベントが用意されていること
並列に分かれるなら分散になると思いますが、直列に分かれても全ての人が同じ道を通るのであれば、
一極集中は免れないのではないでしょうか。
それとも「事前クエアイテムが取り合いで進めないから、BFは混雑しない(キリッ」って言う考えですか?
>> 突入後の道になっている部分がエリア毎に異なってるために難易度が変わり
この言い分で理解を得られる人は少ないかと
>> NPCの移動範囲や挙動などそれぞれのエリアに合わせて調整・検証する必要があること
要するにコレですよね?
BF難易度については個人的には特に不満を持っていません。
「難しい」のは良いですが、「難しくて再戦がし辛い」仕様はやめていただきたい!
JinJin
12-02-2011, 10:44 PM
ええと・・・BF戦の前に新アイテムの取り合いをさせて足止めするから混まない、ということでしょうか
入手が容易であれば足止めにならないし、難しければまたそこで取り合いだとかユーザ同士で争うような障害を作る、と
なんというか、ユーザとの認識がここまでかけ離れてるとは思いませんでした
アイテム(モンスター)の取り合いに、BF突入権の取り合い
個人的には、FF11の悪い部分の集大成といった感じで非常に残念です
CalorieCategory
12-02-2011, 10:54 PM
PC同士を争わせる混雑回避案しか実装できないのですね。
結局イライラギスギスが増えるだけです。
アイテム、モンスターの取り合いをさせ、PC同士に遺恨を残すことが開発サイドの考えるゲームの楽しませ方なのですか。
戦いたいのはモンスターやNPCとであって、他PCではないのです。
Momiage
12-02-2011, 10:58 PM
おそらく今FF11を続けてる人のほぼ全てが、VU後すぐ99限界クエをやる事になるわけで
アイテムの取り合いとBFの占有を巡って、かつてない混雑が発生しそうだと思うのですが
只でさえ人が激減してるのに大丈夫なのかなぁ・・・(;゜ロ゜)
ADAMAS
12-02-2011, 11:06 PM
苦言というか何と言うか、既にされてたのでちょっと言葉を変えて。
ホント学んでないですね、戦慄!モグ祭りの夜の再来でもさせたいのですか?
取り合いギスギスオンライン、誰得なんですか……結局混雑対応はユーザー任せですかソウデスカ。
引き続き議論する気も失せますよこれじゃ。
※もっと言いたい部分はあえて伏せます。
追記:書いてて率直に思ったこと。
なだめる?為にユーザーに事細かに説明したつもりが、火に油を注いでしまった気がします。
Pyonsama
12-02-2011, 11:14 PM
BFまでに結構面倒な手間をする必要が有るわけか・・・
今年中の突破は難しいかも知れないですな
それにしても公式自ら盛大にネタばらしてくるとは・・・どうするんでしょうこの荒れ様^^;
Masorix
12-02-2011, 11:16 PM
■<アイテム集めが混雑するのでク・ビアの闘技場が混雑する懸念は解消した。
そもそもトレハンジョブを育てなかった人はどうなるんだろう。
アイテム入手が遅くなったらどうなるんだろう。
「何度も足を運ぶものではない」という認識があるのならば
開放初期の熱気を逃したらどうなるか想像できないのだろうか。
もっちーさんに「代筆させている」向こう側の人に意見を伺いたい。
苦言だけ言い逃げなのもちょっと後味悪いかなと思って追記。
多くの人が心配しているのが、前提条件をクリアするための
アイテムを集めるためのモンスターの奪い合いによるギスギスオンライン。
ならばいっそ奪い合いになることを回避できるようにしては。
例えば前提条件のアイテム入手をヴァナ各地のBFで行うとか。
これならば奪い合うこともなく平和的にク・ビアの行列に参加できます。
ああでもこれじゃジュノ港が混雑で落ちちゃいそうか・・・
難しいですね。尻拭いって。
ZACZAC_DOG
12-02-2011, 11:17 PM
アイテム取りで分散できるとは思えませんが? 超絶低ドロップ&取り合いで足止めでもするのでしょうか?
ついでにお聞きしますが、このトリガー、もしBF挑戦中に人が集まりすぎて
エリア落ちした場合、また取り直しですか?
BFが違うと難易度が~って、マラソンでもするんでしょうか?
やった人の報告聞く限りでは、足止めて普通に戦うようですが、この様なオーソドックスな戦闘で
BFが変わると難易度が変わる要素があるとは思えないんですが
マートだって数箇所ありますよね、それで難易度変わってるようには思えませんが
具体的にどう変わるのか説明お願いします
AncientClan
12-02-2011, 11:18 PM
改めてご説明さしあげますと、現在テストサーバーに導入されているクエストでは、クエストオファー後にバトルフィールドへ挑戦できるようになっていますが、この前のステップとして、新規アイテムを集めるという工程が加わります。これとは別に、先にお伝えした要素(複数名で突入、何度も足を運ぶものではない)が設けられているため、分散が図れるものだと考えています。
つまり新規アイテムを集める肯定が相当大変で、
そっちですさまじい取り合いが発生するためBFはそれほど混まない、
そう受け取れば良いのでしょうか。
新規アイテムの取り合い、これはBFの混雑同様に辞めて頂きたいですね。
アイテムを集める肯定が「モンスターの取り合い」でであればユーザーはそれを望んでいない。
「モンスターの取り合い」以外なら分散が図れるとは思えない。
それぞれのバトルフィールドのサイズや形状、突入後の道になっている部分がエリア毎に異なってるために難易度が変わり、一番簡単なエリアしか利用されなくなってしまう恐れがあること、NPCの移動範囲や挙動などそれぞれのエリアに合わせて調整・検証する必要があること、
エリア毎で難易度が変わるというのは地形利用したマラソン戦術ですよね。
混雑が嫌なら別のエリアに行きます。混雑してもいいなら一番簡単なエリアに行きます。別に何も悪くないと思います。
「NPCの移動範囲や挙動などそれぞれのエリアに合わせて調整・検証」をやってください。
T-01C
12-02-2011, 11:20 PM
新しいアイテム?を取ってくる+メリポを消費する流れになっているのであれば、再挑戦の場合は消費しない方向でお願いします。
レベルキャップの上限が75になりました といっておいて一度はレベルキャップ上限解放となったわけですから、
気軽に最後の限界とは言わない方がいいのでは?(又、キャップはずれるかもですし)
あぁ、ハイポなど薬品使いまくったプロマシアMのBCみたいにはしないで下さいね。
ぶっちゃけ、テストサーバーのフィードバックなんてなんにもしてないんでしょうね・・ここの議論も見て笑ってるだけなのかも・・
ちょっと厳しい口調になって申し訳ありません、でも、我慢できないんですよ、、なんか、馬鹿にされてる気分が充満してて。
あと、6人以下でもクリア出来るように調整してますとおっしゃってますが、それが、前述したハイポ飲みまくりとか、弱体全く効かない
とか、暗黒耐性もってるとかやめて下さい。
ジョブ縛りが無いBCになることを期待しています。(=いろんなジョブで攻略できるように)
ぶっちゃけ、このタイミングで実装やめた方がいいんじゃないですかね? もっとじっくりフィードバックを見て下さい。
ほとんどの人が早めの限界突破を望んでないんじゃ?と思います。(やるならイベント見るだけでいいよもう・・)
最後に:ユーザーが面白い、楽しいと思わなければ、それはゲームとは呼べないと思います
なぜ・・わかってくれない
Marthtomo
12-02-2011, 11:24 PM
まあまあ、その新規アイテムとやらの入手方法しだいではないですか。
例えば、メリポを納めることにより入手できるとか。
最初は1メリポで交換してくれるのですが、珍奇なる花鳥風月のように欲しがる人が増えると最大15メリポくらいまで値上がる、と。
これなら混雑時はある程度の分散ができ、ピークが過ぎた後はほぼ苦も無くスルーできる難関となります。
※前々段階としてパッチ前にためておける20メリポを消費させることも必要になりますね
一過性とはいえ、モンスターや鉱脈の取り合いが不評だということはさすがに分かっているはずなので、そこを卒業した展開を期待したいです。
Hyalessa
12-02-2011, 11:24 PM
いい加減プレイヤー間に取り合いを強要するのはやめてください
magika
12-02-2011, 11:25 PM
最後の最後まで不評の筆頭ともいえる取りあいオンライン、行列オンラインですか・・・。
なんというか・・・今11に関わってる人ってゲーム作るのに向いてない気がシマス。
ゲームが数年前始まった古いものだからアイデアも古いままでいいとか、もうクリエイターでもなんでもないですよ。
erihamu
12-02-2011, 11:26 PM
ここまで念の入った内容だと
限界クエストで相当な足止めをしないと一瞬で食いつぶされてしまうほど
バージョンアップの中身がうすいのでしょうか?と邪推してしまいます・・
バージョンアップが平日だったら、限界突破できない人が多そうだし
私もできないだろうなと思います。
BC自体は面白そうだと思うだけに残念です。
Since
12-02-2011, 11:29 PM
まとめると
新規アイテム集めが前段階にある。
BFごとに難易度等が変わることからク・ビアのみ。
バトルバランスも変える予定なし。
バトル不要、必要双方の意見があるから歯ごたえのある戦闘を用意した。
手伝いはアイテム等必要無し。
アレか。誰か「アイテムの取り合いした~い☆」みたいなこと言ったのか。
しかもなんで相反する意見があるのに集団戦前提のバランスにしちゃったの。
戦いたい人が居るならそっちと分けりゃいいのに。
っていうか戦いたい人はPT戦が良いと言ってたのか?
限界突破なのに「友達連れて行った方が良いクポー」ってチンピラの喧嘩か!
そもそも倒せたところに「本気じゃないからー偽物だからー」とか言われても達成感とか沸かないから!
FF11WN
12-02-2011, 11:33 PM
「新規アイテムを集める」ということは複数なんですかね。
1個であれば取れた人から順にBFに行くから混雑緩和策として有効だけど
複数揃うまでの時間って平均化されるから(全部すぐ揃う人はごく稀、全部全然揃わない人もごく稀)
大した意味ないですよ。ってことを教えてくれたのは数学の授業じゃなくてFF11です。
1個にしてください、せめて。
さらにソロではなくPTでのBFということになるとLSメンバーやフレと一緒にいこうとする人も多いわけで
全員がインして全員がアイテムを揃え・・・大混雑するのはverup当日の日本時間の夜になるのは明白。
朝や昼からインできる人が気兼ねなく先に終わらせてくれることが夜からしかインできない人にとっても
ありがたいことである、ということをわかってほしいです。
kaka2
12-02-2011, 11:33 PM
こんにちは。
中略
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
一番最初の頃に書いた心配がそのまま当たっていた・・・。#16
しかもまた新規アイテム集めですか。
リソースがないというわりに本当にその時しか使わない無駄なアイテムを入れまくって、
しかもドロップ率は微妙だったりして、
関係ない時にポロポロ出て欲しい時に取れない(宝箱のカギ等)という気のせいレベルで逃げられてしまう嫌なアイテム集めですか。
バトルが必要ないという意見と必要だという意見の方は全体を見ていないので判りませんが、
パッと見、正直無い方が良いと言う人の方が多い気がします。
と言うか、本当に皆さん混雑(アイテム取りで集中するかBC前で集中するかの違いしかないですが)するのだけは回避してくれと言われていると思います。
NPCテレポは有り難いですね。
書き込みされているMocchi様が全て決定してやっているわけではないでしょうけど、
さすがにこれほど長く続けて苦情が出ている部分だけは変化なしというのも、もの凄まじいですね・・・。
開発は給料日が過ぎても給料が出ないことを楽しめる人種なんだろうかね?w
追記
アイテムドロップに関してはオカルト的な印象論とはいえ色々な思いがあるので残したいと思います・・・。
Coffee
12-02-2011, 11:47 PM
正式な回答、考えを書き込まれるまでは、まだわからないと思っていました
またプロマシアの悲劇を繰り返すつもりなのでしょうか?なぜ限界突破2のNMの強さを修正したのですか?
サービスはこの先も続いて行き、新規の方も入るでしょう。その時にはどうするおつもりなのですか
エンドコンテンツ、いわゆるやり込みの部類に区分される部門では確かに難易度を上げ、人数が必要になるのはわかりますが、レベルキャップ開放は全ての人が満遍なく恩恵を受けられるようにするべきものです
ジラート、プロマシアのようにミッションをクリアしなければ行けないエリアがある事すら不条理と感じるのにレベルキャップすら条件をクリアしなければならないとは・・・そもそも限界突破の意味、意義とは何なのでしょうか?
remonpai
12-02-2011, 11:51 PM
取り合いや行列待ちの無駄時間をもっと他のことに使わせてください。
ここに来ての限界クエで旬を過ぎるまで待てと言うなら、本当にユーザーのことを理解してないのだろうと思います。
B-MAX
12-03-2011, 12:01 AM
最近の昼間のインしてるのが1800ぐらいピーク時で3300人
うp終了が午前6時大体限界突破まで2時間の準備
15分bcなんで一時間にしょりできるのは最低6×3×4=64人ほどですか
8時から渋滞が始まってピーク時の20時ごろの12時間で
768人しか処理しきれない中で夜組みが次々来るわけだ。
流石にひどくないっすかw
エリア落ち絶対すると思うw
Pyonsama
12-03-2011, 12:03 AM
これは・・・初夢モグボナンザ中止を撤回しないといけないのでは
これユーザーの意見足してくとどう考えてもまともなゲームにならんのだけど
この条件でおもしろいって思えるゲーム作れる人逆に見てみたい
こんな条件ばかりだしてたら開発は何も作れなくなるぞそのうち
条件のんで内容の無いつまらないクエやコンテンツ並べられた方がよっぽど嫌だな
敵から何か取ってこいとか~と戦えなんて定番なんだからそれを活かせる要望になんとかならないか?
一時的なドロップの上昇とか、落とす敵の増加など
追記
開発がやってることがやってることなら
プレイヤーがやってることも大馬鹿だ
悪質クレーマーになり果てたら通る要望も通らないよ
もっと冷静になれ
ADAMAS
12-03-2011, 12:04 AM
飽きれてばかりいるとコノママ実装される気がしたので、別途追記。
改めてご説明さしあげますと、現在テストサーバーに導入されているクエストでは、クエストオファー後にバトルフィールドへ挑戦できるようになっていますが、この前のステップとして、新規アイテムを集めるという工程が加わります。これとは別に、先にお伝えした要素(複数名で突入、何度も足を運ぶものではない)が設けられているため、分散が図れるものだと考えています。
クエ受ける⇒アイテム取って来いクポー⇒確認したクポ、さぁ戦って来いクポ コウデスカ?
どっかで見たなこの図式、70限界突破クエで……初期テラカオスだったんですけど。
お願いですからご理解ください、取り合いが生むのは絆ではく不協和音です。改良どころか改悪。
また複数のバトルフィールドに分けることについては、突入前の突入後のイベントが用意されていること、それぞれのバトルフィールドのサイズや形状、突入後の道になっている部分がエリア毎に異なってるために難易度が変わり、一番簡単なエリアしか利用されなくなってしまう恐れがあること、NPCの移動範囲や挙動などそれぞれのエリアに合わせて調整・検証する必要があること、先にあげた分散策が設けられていることから、ク・ビアの闘技場のみとしています。
既に指摘されてる通り、マート戦では罷り通ってるのにコレはダメとか……理由としては弱い気が。
一番簡単な難易度しか選ばれなくなる?限界5突破で既にそうだったじゃないですか。
今更ナニ言ってんの?と言われてもしょうがないかと思いますが、コレについてどうお考えなんでしょうか。
様々なご報告をお寄せ頂いているように、6人揃えなくても勝てるように調整をしています。
(もちろん、あてずっぽうにやっていて勝てるようなものではありませんが、工夫をすることで勝率はしっかりと上げられます。)
バトルが不要だというお声もありますが、同じようにバトルが必要だというお声もあります。双方のご意見があることは理解した上で、「最後の限界突破クエスト」というひとつの区切りとして、Maatとの戦闘ほどではないものの少し頑張って突破してもらうのが良いのかなと考えて、バトルフィールドを用意しようと考えました。
最後の限界突破クエストと言い切っちゃいましたかソウデスカ。なら尚更どーにかしてください。
有終の美を飾るどころか、FF11の影の部分詰め合わせしてどうするんですか……。
まにあわなくなってもしらんぞー!!!!! (色々な意味で)
最後に限界突破後のお手伝いについてです。
お手伝いの際には、新たにアイテムなどを用意する必要はありません。
またバトルフィールドまでの移動がボトルネックとなりうる点については、そこを解消するという意味と、最後の限界を突破したということへの報酬として、オリジナルエリアのバトルフィールドの入り口までテレポしてくれるNPCを利用できるように準備を進めています。
(移動に関しては特に慎重に検討する必要があったため、お伝えするタイミングが遅くなってしまいました。)
ジェネラルスレッド(雑談スレ)でBC(BF)ワープについてどうこう言ってませんでしたか?
便利になるのは結構なコトですが、結構簡単に覆るんですね。憎まれ口も叩きたくなりました……。
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
このままじゃ、引き続き苦言というか野次や暴言しか続かないような気がします……。
BFの行列、アイテムの取り合い、編成による差別
どれもが問題がおきる要素なんですが
運営は何か新しい改善策をいれてあるんでしょうか?
それとも今までのように全てストレスはPC側に押しつけなんでしょうか?
いるいらないの両方の意見を聞いた上で~と言っていますが
結局BFも戦闘も、さらにアイテム取り合い全てを設置するのならば、いるという人の要望となにより運営の希望を満足させているだけです。
いらないという人の意見はどこに反映されているのでしょうか?
Mheillea
12-03-2011, 12:11 AM
前回、ヤグードパテを指定されて取りに行ったら案の定取り合いオンラインでした。
レアアイテムで取り合いが酷いのはある程度仕方ないと思えますが、
エンドコンテンツや新WS等の要素はレベルキャップ99でのバランスでしょうから、キャップ解除はほぼ必須となり、
それが取り合いとなってしまうのは誰も望んでいないと思います。
前回のレベルキャップ開放の時、開発の方は実際に他のプレイヤーと同じように開放クエストやりましたか?
過去にも、MMMやナイズル島のいわゆるシュッシュオンラインを他のプレイヤーと同じようにやってみましたか?
バトルバランスは気にするようですが、ユーザー間での絆を壊すような内容は辞めていただきたいです。
Yamatas
12-03-2011, 12:11 AM
Mocchiさん、コメントありがとうございます。
一応お聞きしたいのですが、これってただのレベルキャップ開放の為のクエストですよね?
開発の方の言うところの「コスト」のかけ方がまるでエンドコンテンツで、驚いてしまいました(笑)
caran
12-03-2011, 12:14 AM
個人的に戦闘の難易度が高いのはむしろ歓迎なんです。
そこはひとまずどうでもいい。
だけど、何度も挑戦しようと思える下準備にしていただきたい。
特定のジョブじゃないとダメだと決めるのはユーザー側の問題もあると思うんだけどなぁ
効率よく勝つためにジョブを選択する。
だけど、きっとそこまで突き詰めなくても勝てるBFなんだと思ってます。
まぁ、ジシュヌは270ダメくらいだったけどね(´_ゝ`)
kakuton
12-03-2011, 12:16 AM
予定では次回(12月)のバージョンアップでLV99解放だったと思いますが、こんなことなら今回のバージョンアップでレベルキャップ解放しなくていいです。
数ヶ月延びても構いませんから、ユーザー視点に立った限界突破のクエストを用意してください。。
取り合いオンライン、シュッシュオンライン、ギスギスオンラインは誰も望んでいません
こんなバージョンアップのためにモグボナンザも無くして、どういうつもりなのか・・・本当に失望しました。
開発陣の方はちゃんと「いいね」の数を見て、楽しめるコンテンツを作っていただきたいです。
Zigor
12-03-2011, 12:17 AM
フェロー導入時、古墳やBF前がどんな状態だったか、知らない人が開発してる!
としか、思えませんね
Asvel
12-03-2011, 12:19 AM
もうこの機会に限界クエ自体撤廃でいいんじゃないんですかね・・。
今の99限界クエは今後別のクエストで使用するってことで。
普通のクエストとして実装するならそれなりに良いクエストだと思いますが
限界クエとして実装するには史上最低の出来です。
そもそもどの程度足止めするかにもよるますが、箱ユーザーからVWでフリーズする現象が多数報告されているのに、
今回の限界クエであのクビアの狭いBC入口に数百人集まるような環境に耐えられるとはとても思えません。
そういった部分は考慮していれば決してこんな発想はできないと思います。箱ユーザーはしばらく限界突破はしないでください、ということですか?
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかの人でも帰ってきたの?
なぜまたこのような嫌がらせのような仕様にするんですか?そもそも取り合いでストレス溜めるユーザーの意見を聞く耳持たないならこのような議論の場など不必要ではありませんか?
トリガーアイテムの取り合いを意図的に作ることにより混雑回避しましたとか・・・・。
アメリカンジョークかなにかわかりませんがまったくおもしろくないんでやめてもらえませんかね。
みんなが今何を求めてるのか今一度このスレッドを初めから読み込んで対応願います。みんなこのゲームが好きだからこそここまで言ってくれてるのです。どうかみんなの意見を無視しないでください。お願いします。
これ、どうしてもやらせたいなら、アイテム集めとBC戦闘までの部分を、
実際のキャップ開放より前に導入してもらえませんかねー。
BC戦闘勝利後にマート話しかけてキャップ開放とかにしておいて、
その部分以降を実際のキャップ開放と同時に導入とかでいいじゃないですか。
NattoOre
12-03-2011, 12:28 AM
そのままでいいので早くVerUPして欲しいです
変更になると来年になっちゃうと思うので・・・
katatataki
12-03-2011, 12:28 AM
ね?学習機能無いって言ったとおりでしょ?^^
■e「どうせブヒブヒ文句言ってもあの豚共はやるだろうし、フォーラムの苦情が気に入らないから、このままでいこうぜwwww混雑と取り合いの阿鼻叫喚味わえよwwwww」
仮に学習機能があるのなら、きっとこういう悪意ある判断だろうなー。いやはや、なめられたもんです。
つーかヴォイドウォッチの方で、地形によって難易度変わる件がどんなに要望されても、
一件以外放置しているくせに、こっちでは地形によって難易度変化するから一箇所にするってのは、
実におかしい話ですねー^^
突入前と突入後のイベント用意されてるから変えることできない?
じゃあそんなもんいらねーっす^^
TheLichKing
12-03-2011, 12:37 AM
あまりのひどさに、初めて書きこみます。
「バスに乗ってみたら、途中で幼稚園児が運転していることに気づいた」
そんな感じの衝撃を受けました。
World of Warcraftのプレイ経験があるのですが、あちらは新パッチが入った時点でキャップが外れました。
足止めするなら、せめて面白いと思えるものを作って下さい。
Meetman
12-03-2011, 12:38 AM
敵ドロップからのアイテム集めだったらみなさんが言うとおり、開発さんは何も学んでいないと感じます。
このアイテムがお使い的なクエストで「あっち行ってxxxを調べて来い。よくやったこれが報酬だ。」なら取り合いもなく問題ないと思います。
まさかこういった「集める」ですよね?
敵ドロップのアイテムとか言いませんよね?
まぁ例えこの競争がないお使いクエだったとしても、BF前で大混雑するのは容易に想像できますね…。
VU当日にほぼすべてのプレイヤーが限界超えをするわけですから、アイテム集めの工程を挟んだところで分散にもなんにもならないかと。
まさかそのアイテム集めの工程に膨大な時間がかかる様な仕様になってるとか…?
お得意の足止め戦法、ヴァナ1日跨ぎやリアル1日跨ぎを使用したり…?
…今までの事を考えると悪い方にしか考えられません。
「混雑するから当日にやるな。時間を置いてやれ。」
とか言いませんよね?
限界突破が実装されたら、ほとんどの人がやりたいと思うのは限界突破なわけですから。
なんていうか…もうちょっと考えた方がいいかと思います。
marthur
12-03-2011, 12:41 AM
これなら武神様に絞らずとも、別々のBCで各ジョブ著名人と戦闘とかでよかったような気がしますね。(どうしても武神を入れたいならモ担当とかで)
まあ、アトルガン以降は75でやってるので、別の人持ってくるか、強化された担当者引っ張ってこないといけないかもしれませんが。
開発的に何か条件が必要なら、例えば対応ディスクのミッションを最後まで進めてる+αを条件にする、必要なクエ、ミッションを事前告知しておくなど、FF11にはまだまだ引き出しがあると思うのですが。
一例
今までのジョブ関係話の延長や未完成で終わらせてきた話があれば完結させるとか、限界最終の名目で、ついに実現しなかった偉人との邂逅、対決など盛り込んで見ても面白いかな、とも思うんだけどな~
前回クリアしてしまったのでキャラデータを再コピーしてナ/モ+オハンでソロ突撃してきました。
カット装備とオハン+かまえるで死ぬ事無く残り3割まで削り、時間切れで排出されてしまいました。
自己ケアルに相当時間を取られて削りが不足したので@1~5人ジョブ不問でも削りか回復要員がいればクリア出来そうです。
6人揃えなくても工夫をすることで勝率は上げられるとの事ですが、
特殊な行動を取れば弱体化するギミックが用意されてると思っていいんですよね?
オハン用意するとか最適なジョブにチェンジする事が工夫じゃない事を願います。
アップ後、めちゃくちゃ混んだり、取り合いひどくなるのは
限界クエクリア後にすぐLV99へ出来るからです。
だからみんなすぐにクリアしたいわけで、これが混雑になります。
もし、12月中旬にクエ実装、1月中旬にクリア者が99キャップ開放という仕組みにすれば
1ヶ月という期間をもって分散効果があります。
誰もが急いで限界を突破する必要がなくなり、混雑緩和、取り合い軽減に繋がります。
現状、予定しているアイテム取り→BF戦がそのまま実装されたとしても
レベルキャップ開放日までに終わらせればいいやという心に余裕ができますよね。
BFの難易度も調整するそうですし、開発さんの作りたい内容を実現しつつ
取り合いも含めた混雑緩和も両方実現するなら、もうこの方法しかないのではないでしょうか。
ADAMAS
12-03-2011, 12:50 AM
今まで未完成で終わらせてきた話があれば完結させるとか、ついに実現しなかった偉人との対決など盛り込んで見ても面白いかな、とも思うんだけどな~
↑ 個人的にコレアリだと思いました、楽しませるってこういうことかと思います。
※戦士と白なら……
Quintet
12-03-2011, 12:59 AM
新規アイテム取り合い→新規アイテム集め終わる→ジュノでシャウトやyellで募集→ク・ビア大混雑でシュッシュ
いいかげんFF11プレイして開発してくださいよ
実際のヴァナを知らないからユーザーとズレた物しか作れないんですよw
限界を他のコンテンツと同じに考え、足止め用意してるから混雑は大丈夫^^;とかバカじゃねーのと
algal
12-03-2011, 01:00 AM
手伝い名目で、クリアした人は入れるというのは分かりましたが、
・Lv95以下の人
・Lv95でもオファーしていない人
・Lv95でオファー済みで新アイテム集め中の人
これらの人はBF入れるのかな?
ちょっと気になりました。
jewel
12-03-2011, 01:11 AM
いやいやいや、自分達の手間や労力減らすことを最優先しないでユーザーのことをまず考えてください…。
場所によって難易度が変わる?なら各フィールドの似たような場所でコンフロントでいいんじゃないですか。
色々考えた末にどうしてもこうなりましたというならまだしも、最初からユーザーに我慢させようとしてますよね?
最後の限界クエならば尚更ギスギスせずストレスも無いように楽しませて欲しいです。
momoiro
12-03-2011, 01:15 AM
ガラの悪い客なら、
「Mocchiじゃ話にならん、上を出せ」って言い出す状態ですね。
Pの仕業かDの仕業か知りませんが、ちゃんと本人の口から説明してほしいところです。
これ、一種の悪政だと思うんだけどそんな認識無いんだろうなぁ。
このフォーラムって一体なんなんでしょうね?
意見拾う気も無いくせに新カテゴリ増やしましたとか呆れてしまいます。
testa
12-03-2011, 01:29 AM
アイテム集めが混雑対策・・・・・
そのアイテム落とす敵を奪い合って大混雑する絵が容易に想像できるんですけどw
最後の限界だから気合入れてることや、実際に最後だからBFをと望んでる声があるのはわかりますが
せめて全プレイヤーが対象となるものはもっと混雑対策をするべきなのでは?
ク・ビアだけが対象となる理由も広さが云々と言ってますが
なら全BFでほぼ同等の難易度になるよう調整するほうがよほど現実的だと思いますが
SIN60
12-03-2011, 01:30 AM
開発お疲れ様です。
BFにワープ機能はありがたいですね。普段から使えるなら・・・一部エリアの移動も楽になりそう!
工夫というのが怪しいですね・・・薬がぶ飲みかな?
今ならアビセアやVWでアイテムも上手く使えるでしょうか。
どうしても工夫というのが「ハメ」というか「ごり押し」というか「ジョブ縛り」というか・・・うーん?
アイテムを集めるという1ステップですが、可能であれば新アイテムではなく
今から集めておけるアイテムというわけにはいかないでしょうか?
それこそ、魔人、魔神印章何十枚か・・・となると厳しい人もいそうだ;;
個人的には一時の取り合いよりも、波が去った後にその敵からの余計なドロップ品で
アイテムを整理するのが非常に面倒・・・(例:課金クエスト3種のやつとか)
Zawar
12-03-2011, 01:31 AM
アイテムが必要なのは初回のみなのかな?(´・ω・`)
6人揃えなくても工夫をすることで勝率は上げられるとの事ですが、
特殊な行動を取れば弱体化するギミックが用意されてると思っていいんですよね?
オハン用意するとか最適なジョブにチェンジする事が工夫じゃない事を願います。
なんだか思わせぶりな口ぶりでしたね~。
今回の戦闘は「マートほどではない」とまで言い切ってますからね。
たぶんなにかしらはあると思います。テスト鯖で実装されてるかはわかりませんが。
Mogwai
12-03-2011, 01:42 AM
ユーザーは限界突破してlv99になってからのコンテンツが楽しみなんですよ。
限界クエの苦行を楽しみにしてるわけじゃないんです。
エンドコンテンツなどと違って、すべてのユーザーが通るクエなのに、ユーザーの負荷をまったく考慮してないですよね。
開発コストが掛けられなくて開発スピードが遅くなった昨今、
至る所にユーザーが無駄な時間使ってくれることばかり考えるんじゃないかな~?
作ったものが無駄にならなくてユーザーが納得?するラインだと、
武神様とのBFは切り離して、今回もメリポ15と魔王印章50個と下らないミニゲーム(別にいらない、むしろ無くていい)で限界突破。
伏線張っといて別のクエで武神様とのBFで勝利したら各BFへのテレポ開放。
これくらいのラインが妥協点じゃないでしょうか。
各BFへのテレポ開放は魅力的ですけど、今混んでるし、やらなくてもいいやー、他にやることあるしー。ってなると思います。
ぶっちゃけこのまま実装してもユーザーはブヒブヒいってやるんでしょうけど、
今まで以上に、フォーラムやテストサーバーの存在意義が問われるでしょうね。
ChuckFinley
12-03-2011, 01:44 AM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
(中略)
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
新アイテム収集してBCへチャレンジですか・・・・・・
モグ祭りやなんかの課金クエならこれはわかりますが、これってキャップ開放の為のクエですよね。
キャップ開放して99LVにする。
ここまでやってキャップ解放後のスタートラインにやっと立てるわけです。
そこにこの内容はちょっとどうかと思いますよ。
取り合いしろ!>取り合いしたライバルと組んでBCへ行け! とか酷くないですか?
もう少し、BCの分散等で混雑を回避する方向で検討してほしいですね。
Seabura
12-03-2011, 01:52 AM
テストに参加していないので、BC戦への繋がりがよくわかりませんが…
BC戦を終えると、報酬としてワープが出来るようになるのなら、
いっその事、現在予定している新規アイテム集めだけで限界は突破するようにして
BC戦の方は限界突破クエストの補完みたいな形で実装して下されば 良いような気がしますが…
(ミッションクリア後の すべての終わりに~ のような雰囲気で)
どのような形で新規アイテムを集めるのかわかりませんが、
もしモンスタードロップでかつ複数必要な場合、
プレイヤー同士で奪い合いつつ敵をかなり倒す訳ですし、
その辛い中を超えただけでも限界突破はしても良いような気もします。(自分の甘い考えで申し訳ないです)
最後の限界突破ですし、より楽しめるように考えて下さったのだとは思いますが、
ミッションなどと違って、レベルはそのままゲームの主軸ですし
混雑が予想されるのに無理矢理 限界突破にBC戦を組み込まないで欲しいな…と、個人的に思います。
あと、これも私事ですが
BC戦が絶対さけて通れない場合、
せっかく調整された からくり士や学者などでも参加出来るような難易度でよろしくお願いします。
BC戦を絡ませる事での混雑や足踏みで精神的に限界突破させたい訳ではない事を祈ってます。
Tenpukumaru
12-03-2011, 02:04 AM
プレイヤーが心配しているのは、BFの難易度云々よりもむしろ、混雑で順番待ちを強制させられ、
重さや人数制限でBFへ突入できず、他のプレイヤーとギスギスするストレスに対してです。
分散、分散と言いますが、アイテム集めさせても、BFが同じ通る道なら確実に混雑しますよ。
レベルキャップが外れた時に、みんなが一番最初にしたいのは限界突破のはずです。
「時間が立てば混雑が回避できるから後回しにしよう」と考える人は極一部だと思います。
開発のみなさんは、なんでそこまでBFに拘るのですか?
なんでプレイヤーが同じエリアでのBFを嫌がってるか理解できないのですか?
余りにも的外れの回答だったので、我慢できず厳しく書かせていただきました。
Alliase
12-03-2011, 02:05 AM
長文すいません。
開発さん(もっちさん?)へ
○BC戦:ジョブについて
このBC戦でからくり士でクリアすることは可能でしょうか。
BC戦クリアするためにPT参加用に他ジョブを上げないといけないんでしょうか。
(募集シャウトをしてもからくり士だと勝てる気しなくて集まらないような気がするのですが...)
偏ったJOB構成の限界突破クエストにならにことを祈ります。
○BC戦:場所について
BC内の道によって地形の有利不利の問題が発生するということであれば、
クビアの闘技場じゃなく、平坦な通常フィールドでもいいのでは?と思います。
VWみたいに一定の範囲内がBC内という感じで。
BC前後のイベントがクビアの闘技場でないと困るということであれば、
クビアの闘技場で調べた後(イベントのみ)、戦闘は通常フィールドの???にしちゃうとか
だめなんでしょうか?
○BC参加に必要となるアイテムについて
基本的に取り合い、奪い合いとか好きではないので、入手手段は複数用意して欲しいです。
(ゲームなのに過剰なストレスを貯めたくないです。)
1.敵からドロップ(いろいろな敵から。トリガーNMのみとか、特定のNMのみとかはなしで。)
2.クエストの報酬
3.既存アイテム複数個との交換
○レベル制限解除について
12月中旬とアナウンスされていて、心待ちにされている方も大勢いると思いますが、
FF11の悪いとこを集約したバージョンアップをされるよりは、
少し待っていただいたほうが良いものを作っていただけるかと思います。
yuica
12-03-2011, 02:05 AM
また複数のバトルフィールドに分けることについては、突入前の突入後のイベントが用意されていること、それぞれのバトルフィールドのサイズや形状、突入後の道になっている部分がエリア毎に異なってるために難易度が変わり、一番簡単なエリアしか利用されなくなってしまう恐れがあること、NPCの移動範囲や挙動などそれぞれのエリアに合わせて調整・検証する必要があること、先にあげた分散策が設けられていることから、ク・ビアの闘技場のみとしています。
とりあえずBF増やさない理由に関する私の見解
1.突入イベ
・テキストオンリーにするか他の共通に出来るエリアに作り直せと言うしかない
2.難易度変化による特定BFの利用
・偏りはするだろうけどBFの難易度が地形に依存しなければ勝てないほど出ない限り
極端な集まり方はしない
(待ち数時間想定に比べれば地形による難易度差なんて妥協レベルなのはVW見れば分かると思う)
3.NPCの挙動調整
・戦闘面が面倒なら汎用でひとつ用意して想定エリア外に出たら引き寄せ発動でも何とかなると思う。
4.分散策
・プレイヤーのコストを上げれば幾らでも対処は出来るだろうけど明らかに下策
(というか混雑解消のためだけに↑を増やすのは少なくともプレイヤーの要望に答えているとは言わない)
私は開発さんが上げられた条件を開発コストを含めて全て踏まえても
BFを増やすことは十二分に効果があると考えます。
(特定エリア限定の攻略戦術が周知されても
混雑時最低2割(日本人に限るなら4割くらい)は回避地使うでしょうし、
戦術があまり認知されてないVU直後なら特に混雑による使用エリアのばらつきは大きくなるから効果も大きくなります)
なので混雑の対策するならク・ビア含め3エリア程度は最低でも欲しいと今でも考えています。
(日本人は混雑時順番に並ぶ性質上混雑エリアでは特に割を食い易いので
軽視すべきではない問題だと思ってます)
CherryPink
12-03-2011, 02:16 AM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
中略
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
取り合い大混雑のアイテム取り合いを抜けると大行列のBCですか・・・しかもPT戦闘でのBF・・・
その後、限界を超えたプレイヤーはまず何をするのか考えてらっしゃいますか?
そう、間違い無くレベル上げです。
それが終わったら何をするんでしょうか?
99仕様になった報酬もある追加コンテンツに我先にと行くでしょうね。
一昔前ならまだしも、現在のヴァナでは知らん人が叫んでても気にも留めないでしょう。
結局、
「最初にイライラしながら取り合いして馬鹿みたいに待たされる」か、時期を遅らせて「集まらないシャウトをし続ける」
のみの選択肢しか無いのでは?
「難易度を調整」と書かれてますが、
楽に通すつもりがない=ジョブ縛りガチガチになるのも目に見えてます。
>バトルが不要だというお声もありますが、同じようにバトルが必要だというお声もあります
フォーラムを見るだけでも分りますが、どれだけ多数の人間が「取り合いも行列BFも簡便」と言っていて
どれだけ僅かな人間が「難易度のある戦闘があったほうが良い」と言っているのでしょうか?
それを判断した上での発言であれば、「意見など聞く気は無い」と言っているのと変わらないと思います。
ちなみに、私はDLクエ「石の夢」でウンザリして、他のDLクエは買いませんでした。
あれも酷かったですよね~
alche
12-03-2011, 03:13 AM
私は武神戦を楽しみにしているので無くしては欲しくないです
限界突破のトリガーアイテムの取り合いですが、出所次第ではうまくいくように感じます
既存の印章BFのドロップに(非確定枠で)追加されれば、それなりに分散できるのではないでしょうか
逆にAVやパンデモのドロップに追加されたら、、、 たしかに混むことはないですね(・_・;)
Hellsing
12-03-2011, 03:14 AM
限界突破の戦闘、最後の限界を突破したということへの報酬(テレポ)って確かに希望された方々はいましたしスレッドも読みましたが、正直少数意見で実現化されるとは思っていませんでした。開発さんのコメントの「いいね」の数を観れば一目瞭然ですよね。
少数意見を聞き、議論され実装されるであれば、大多数の意見も聞き、議論してはもらえないでしょうか。
(少数意見は無視しろとは思ってないです。)
個人的な意見としては戦闘なんてしたくないし、報酬もいらない。
NM戦飽きた。通常の敵の種類よりNMの方が多かったりして。
話を聞いて戦闘したい人は戦闘して報酬もらえばいいんじゃないですかね。
FF11でレベルを上げないって選択肢は他のPCと協力して参加するコンテンツに参加しないというのと同義だと思うし、そうしたら今の主流の装備集め、強化をしないって事ですよ。
合成や他の人とのコミュニティーを主としてプレイしてる人以外はログインしてもやることはなにもないでしょ。
どんな方法であれレベルを上げておいて他のPCと協力する、してもらう。対等な関係であることが遊ぶ上で大切なんじゃないでしょうか。
特に日本では。
それを考えると今回の限界突破の仕様ってハードル高すぎると感じます。
FFに限って言えば「最後」なんてものに価値はない。「FF」の正式名称を言ってみろ。
Borges
12-03-2011, 03:20 AM
またぞろSS取られて日本人は生真面目に並んでるキチガイって海外勢に馬鹿にされるわけか。
モグ夢で学習してないのがバレバレで楽しませようってよりも不快にさせるのが得意なようで。
CherryPink
12-03-2011, 03:29 AM
私は武神戦を楽しみにしているので無くしては欲しくないです
限界突破のトリガーアイテムの取り合いですが、出所次第ではうまくいくように感じます
既存の印章BFのドロップに(非確定枠で)追加されれば、それなりに分散できるのではないでしょうか
逆にAVやパンデモのドロップに追加されたら、、、 たしかに混むことはないですね(・_・;)
他の方も書かれてますが、限界は混雑しない方法で簡単に突破して
「99になったら挑戦においで」でも構わない気がします。
開発さんがそんなに時間稼ぎと分散をさせたいなら、
いっそHNMがごく稀に落とすアイテムを8つ練成して出来たアイテムをNPCに鑑定してもらい、
ランダムでOKが出てBFトリガー貰えるとかで良いんじゃないでしょうか?
開発さんは分散と混雑の解消方法を考える前に、分散も混雑解消もしなくて良い方法を提示するべきではないかと思います。
Foehn
12-03-2011, 03:55 AM
残念です。
ただひたすら残念です。
気持ちの上では、過激な文章で書き込んでおられる方々と全く同じです。
「ユーザーにストレスを与える手段で混雑解消を想定している」なんて回答、
私は今更聞きたくはなかった…。
内容を作り直す余裕がないのでしたら、限界クエストの対象になるBFを複数増やすべきだと考えます。
そのために、次のVUに限界突破クエストが間に合わなくても、私は全く構いません。
(限られた時間での取り合い、目的地での順番待ちは、かなりのストレスだとご理解頂ければ幸いです)
あるいは、限界突破クエストと今回のBF戦は別にするべきだと思います。
今回のBF戦の敵とは、報酬抜きでも戦ってみたいプレイヤーは多いと思いますが
(戦うまでの手順に手間がかからなければ、ですけれども)、如何でしょうか。
…本当は、今回の敵とは、Lv70限界突破クエストと同じで、ソロで戦ってみたかったです。
数々のクエストの内容に出てくる猛者ですから、タイマンの舞台で戦ってみたかった。
無論、私のメインである赤魔導師で。
licorice
12-03-2011, 03:56 AM
そりゃみんな 早くレベル上げて、新しいWSにメリポ振って、メイジャンやって、新しい装備取りに行きたいですよ。
”今まで通りに”
これだけ不評を買ってるのは80以降のキャップ開放をおまけみたいな薄っぺらいものにしてきた
開発にも落ち度はあるんじゃないかと思います。
それを今更最後の限界だから云々とか
アニメのパロなんかで適当に繋いでおいてよく言うものだなと。
そこに来て低許容で以前から不満の多かったBFを使用
しかも一箇所のみ 新しく出てきた回答も今までと何も変わらない
とくれば声が荒くなるのも仕方ないのではと思います。
それでも最後の限界だからしっかりやりたいんだと言うのであれば
そこら辺を汲み取った回答、対応をして頂きたいですね。
Cornerlia
12-03-2011, 04:12 AM
最後の限界くらい、イベントだけでいいです。
物語を見るくらいの手間は問題ないので。
どれほどの我慢と期待をしてきたか、開発の人も1からFF11をやってみたら
いいかと思います。
バトル調整もろくにせず、いきなりユーザーにデバッグさせて開発費浮かせているんだから
甘くしてもいいと思います。
違ったコンテンツの、やってもやらなくても問題ないものであれば、多少の難易度は
検討すべきかとは思いますが、こればかりは、自分でやってそのように設定したのですか?と聞きたいです。
Fina009
12-03-2011, 04:14 AM
長文すいません。
開発さん(もっちさん?)へ
○BC戦:ジョブについて
このBC戦でからくり士でクリアすることは可能でしょうか。
BC戦クリアするためにPT参加用に他ジョブを上げないといけないんでしょうか。
(募集シャウトをしてもからくり士だと勝てる気しなくて集まらないような気がするのですが...)
偏ったJOB構成の限界突破クエストにならにことを祈ります。
からくり士について
テスト鯖で検証した感じ
アタッチメントの調整により通常よりも硬くなっていて、むしろ強いです
問題は別のところにあります
Quintet
12-03-2011, 04:15 AM
80からの限界が簡単だったのは当時のDがユーザー視点で開発出来る人だったから
今のDはアノ人です、ユーザー視点で開発とか無理でしょうw
Vorpal_Bunny
12-03-2011, 04:16 AM
新規アイテム集めでBCの混雑が分散されることに自信があるようなので、アイテム1個取って終わりじゃないですね。
プレイヤーがPTやアライアンスを組んでそれなりに時間を掛けてちまちま集める物になるでしょう。
つまり、GOVのレベル95でツヨとかとての敵から神龍印章(仮称)を20個集めてこいになるに1票。
Fina009
12-03-2011, 04:21 AM
----------追加アイテムの仕様についての要望----------
アライアンスで全員取れるようにする
アイテムは”大事なもの"に追加の方向でお願いします
-----------敵の強さ---------
調整のさいには、通常、ジラート、アトルガン、アルタナjobのくくりで
通常だけ編成
ジラート込み
アトルガン込み
アルタナ込み
という感じで、追加disk無し、または一部の追加diskのjobでもクリアできる強さにしてください
それでないと、FFXI購入者がクリア出来る物にならないので
Marthtomo
12-03-2011, 04:45 AM
みなが懸念しているのは、
「特定エリアに少数しか沸かないモンスターや???の取り合い」であるため、
「全てのエリアの全てのモンスターがドロップする可能性のあるアイテムの収集」
であれば、懸念は解消されますね。
既に書かれている方もいますが、Lv95~の全モンスターがドロップする印章のようなアイテムを数個集めるという内容であれば、そこまでギスギスしないとは思います。
芸は無いですけど。
Spenser
12-03-2011, 04:47 AM
開いた口がふさがらない、というのが正直なところですが・・・。
長文になりますがご容赦願います。
現在テストサーバーに導入されているクエストでは、クエストオファー後にバトルフィールドへ挑戦できるようになっていますが、この前のステップとして、新規アイテムを集めるという工程が加わります。これとは別に、先にお伝えした要素(複数名で突入、何度も足を運ぶものではない)が設けられているため、分散が図れるものだと考えています。
時間のかかるアイテムの取り合いがあって、そちらが混雑するようになっているからバトルフィールドは混まない、ということでしょうか。
取り合いなど誰一人望んでいない、ということが未だにご理解いただけていないというだけでも驚きです。
何より、ジュノ港混雑回避関連のスレッドでもありましたが、「○○の混雑を回避するために××を混雑させます。○○の混雑はなくなりましたよね^^」のような子供だましの理屈はいい加減にして下さい。
小手先でその場しのぎをしようなどと思わないでいただきたいです。
また複数のバトルフィールドに分けることについては、突入前の突入後のイベントが用意されていること、それぞれのバトルフィールドのサイズや形状、突入後の道になっている部分がエリア毎に異なってるために難易度が変わり、一番簡単なエリアしか利用されなくなってしまう恐れがあること、NPCの移動範囲や挙動などそれぞれのエリアに合わせて調整・検証する必要があること、先にあげた分散策が設けられていることから、ク・ビアの闘技場のみとしています。
ことごとく、訳が分かりません。
1,突入前後のイベントが用意されていること
→現在はまだテスト段階だと思っていたのですが、既に実機に投入して変更不可能だったのでしょうか? これだけ批判が渦巻いていて、見直すこともできないようなものなのでしょうか?
2.バトルフィールドの形状によって難易度が変わり、一箇所しか利用されなくなる
→難易度が変わって一箇所しか利用されなくなるから、ク・ビアの闘技場一箇所にしました・・・まったく意味が通りません。「ちょっとやりづらいけど他でやろうか」という選択肢すら最初から奪ってしまっているだけです。
まして、戦闘難度にそこまで甚大に影響するようなフィールドがあるとは存じませんでした。例示して頂きたいくらいです。
3.NPCの移動範囲や挙動などをそれぞれのエリアに合わせて調整・検討する必要がある
→あの-、それが仕事じゃないんですか? 「面倒くさいから手を抜きます」という文に見えるのですが、気のせいでしょうか?
調整・検討で時間がかかっても大いに結構です。きちんとしたものを作って下さい。
前にも別のスレッドで書いたことがありますが、「混雑を回避するために不便にしよう」などというのはサービス業にあり得ない発想です。
誤解されても困りますが、「お客様を神様と思え」などと馬鹿なことを客の立場で言うつもりはありません。
ですが、顧客は不十分なサービスに対して、支払いをやめる権利を有しています。
小手先に逃げたり、いい加減なことばかりやっていると、顧客を満足させられず、課金を止める人が出ます。
それはスクウェア・エニックス社にとっての損失に直結しますし、ひいては開発者の皆様の賃金にもつながります。
商業の当たり前の原則です。
だからこそ、通常サービス業に従事される方々は顧客満足度を重視しますし、顧客に不便をかけないよう細心の注意を払います。
ですが、その当たり前の原則をお忘れになっているのではないかと思うことがあまりにも多すぎます。
「よりよいものを作るためにこうしました」ならば受け入れもしましょう。
作業が繁雑で時間がかかるから顧客に不便を押しつけるようなことは論外です。
また、満足なものが作れないのに納期だけ帳尻を合わせようとするんでしたらいよいよ話になりません。
言いたくはありませんが・・・そんなことやってるから課金者がどんどん減少しているんですよ。
バトルフィールドの難易度等には、特に意見はありません。難しくても易しくても、それがゲームでしょう。
ですが、混雑についての認識の甘さや企業としてあるまじき姿勢など、さすがに眼に余ります。
小手先に逃げずに、きちんと作って頂いた方がユーザーも喜びますし、ひいては開発者の方々のためにもなるということをちゃんと考えて頂きたいと思います。
Rocca
12-03-2011, 04:51 AM
苦労したり、大変な思いをしたことほど、思い出として深く印象に残るのも確かなんですよね(ーー;
フェロー実装時の大行列やMMM・ナイズル島シュッシュオンラインも、遠く過ぎ去ってしまえば笑い話・・・。
ただやっぱり、多少困難でも、取り合ったり、プレイヤー同士がいがみ合ったりしなければならないようなクエストにならないといいなと思います。
Since
12-03-2011, 04:57 AM
そもそもアイテム集めって混雑する場所がBFから移るってだけですよね。
誰だって頭おかしいって言いますよ、そりゃ。
Kanoko
12-03-2011, 05:56 AM
BCの難易度が高い、という点はまだゲーム性があるものだと思うんです。
試行錯誤しながらクリアする楽しみや、達成感もあると思うんです。
ですが、取り合い、シュッシュ、長い待ち時間のどこにもゲーム性は感じられません。
開発の方たちが提供しているのは「ゲーム」であり「ストレス負荷テスト」ではないはずですよね。
実用的だったり、興味深い対案も多く挙がっています。
どうか、それらを黙殺し、このままなんの対策も改善もなしに「時間がないからとりあえず実装」だけはなさらないでください。
確かに実装後でも調整をしていくことは可能でしょうが、初日混雑こそをまず考慮して欲しいです。
このゲームが基本的にキャップに到達してからが冒険のはじまりである以上、
新要素を楽しみたい人が、混雑が落ち着いてから限界を突破する選択肢を取る可能性は低いと思います。
より快適にプレイするための調整を入れる事によって、キャップ解放の実装が遅れても構わないと自分は思います。
(最近ではキャップ解放の間隔も短く、現在の要素もまだじっくり楽しめていない人も多いのではないでしょうか)
どうか、どうか、じっくり検討してください。