View Full Version : 募金用アイテム課金
Hidarichuu
03-13-2011, 09:46 PM
開発に提案です。
課金アイテムを販売しその収益をすべて今回の災害への募金とするってのはどうでしょう?
被災地のみなさんが早く今までの生活へ戻れますように。
Rockstar
03-13-2011, 10:44 PM
賛同します。サーバー止めるのも重要ですが、窓口が増えるのは良いことだと思います。
ただし、課金されるアイテムは、個人的には銘入りクリスタル程度で十分だと思います。
赤いクリスタル募金って所でしょうか?
大事なのは中身じゃないんです、気持ちですから。
でも、現場に支援を送るのも、もっと重要と考えています。
どんな形でもいいので、寄付を募れるようになると良いですね。
MATI09
03-13-2011, 11:29 PM
募金用アイテム課金については反対ではありませんが、やるのであれば今回だけでなく、
他の国や地域で災害が発生した時も、同様の対応をすべきと考えます。
Taruco
03-14-2011, 12:21 AM
タウンモグシールドとチョコボキャップとモーグリキャップを売ってくださいタル
その収益を募金にするといいと思いますタル
Fujisan
03-14-2011, 12:31 AM
アイテム目当てで募金というと、ちょっといやらしい気もしなくはないですが、
募金を意識してなかった方が、アイテムもらえるのかと注目してくれる
きっかけになるのなら、いいかもしれませんね。
Taruco
03-14-2011, 02:13 AM
ぜんぜんいやらしいことはないですタル。
これはアイテム+募金だからこそ双方にメリットがあってより募金額が集まるという、上手な仕組みですタル。
有名なチャリティコンサートやチャリティバザーと同じですタルね。
いやらしくなく損をしてでも誰かを支援することはとても立派なことですタルが、
それは甘くて心地よい理想に過ぎませんタル。日本がそんなお釈迦様のような人だらけなら
不況になってませんタル(募金されない人が悪いといってるのではないですタルよ)
被災された方々は極寒の中で絶えず支援を求めており、理想を語ってる猶予はありませんタル。
皆様でスクエニ様へこの企画を要望していくべきだと思いますタル。
mitsume
03-14-2011, 07:21 AM
わたくしも同じような事を考えておりました
個人で起こす行動には限界や壁がありその思いが空回りする可能性も低くないかと思います
今出来る行動は節電など企業が既に行っていますので
課金というワンテンポ遅れるシステムなら復興の為の義援金・救援金として考えるのであれば
丁度いい のではないでしょうか?
supipi
03-14-2011, 08:04 AM
アイテムを絡めないと出来ない募金なら要らないです。
募金は善意の気持ちで行うものだと解釈していますが、何か利点がないと出来ないものなのでしょうか?
Meola
03-14-2011, 08:14 AM
どこかで書いてましたが、完全な善意からしか募金してはいけないというのも敷居を上げてるんじゃないでしょうか
軽い気持ちでやれる手段を追加するというのもアリかと思います
Ballister
03-14-2011, 08:16 AM
先ほど小額ではありますが募金をして来ました
既に何人か仰られている通り、善意のみの募金は続かないことは歴史が証明しています
アメリカなど海外では、双方にメリットのある募金は非常に広く認められており、被災者からもその方が喜ばれています
移動が便利になる消耗品などを課金アイテムとして販売し、継続的な募金として実施すると非常に良い効果が期待できそうです
また、こういうものは企業のイメージアップにも繋がります
イメージや信頼というものは株価や商品の売り上げに大きく影響し、
多少の宣伝効果も期待できるため、スクエニにとっても良い効果が期待できると思います
amaenboshogun
03-14-2011, 08:25 AM
献血もしかりですよね、これでもかってくらいお土産がもらえる・・・
双方にメリットがある状態だと、募金という気分的なものが薄れるかもしれませんが、現地の人にはそんなことは問題ではないと思われます。
募金のみ<1円2円、とかよりははるかに効率的ですし、アイテム課金募金により食料支援、となればいいだけの話です。
集めることに意義があると思われますので多少なりプラスになるのであればそういう手段も大いに賛成です。
さきほど、グルーポンにて募金してきました。すでに1億以上集まっている。
こっちは完全な寄付ですが、ネットで行える手軽さが功を奏してるのだと思います。
アイテム課金募金、やってみるべきです。
supipi
03-14-2011, 08:30 AM
なるほど。現地の方のプラスになることが最重要ですね
Fujisan
03-14-2011, 08:50 AM
現地の人にはそんなことは問題ではないと思われます。
私も前の発言で、アイテム目当てはいやらしい気がすると書きましたが、
この意見に大変納得しました。
募金する側の気持ちよりも、現地の人の助けになることが大事ですね。
sironaru
03-14-2011, 09:36 AM
私も募金用アイテム課金については賛成です。前の方の意見でもあったように、今回だけでなく、他国でも災害があった場合にも行う方がいいと思います。FF11が北米諸国や欧州諸国に広がっているのですから。募金用アイテムは、すでに配布したことのあるタイダルタリスマンなど、移動アイテムやモグロッドなどなら、開発側も手間がないのでは??と素人考えでありますが思います。
あと、これを機に、クリスマスやお正月の時期でも募金用アイテム課金をしていただき、日本国内の被虐待児童や養護施設の子どもたちへの生活支援として集めていただくと、企業貢献にもなるし、ユーザーの意識も少し変えることになると思います。
Myu-farlen
03-14-2011, 10:08 AM
賛成です。
尚、仮に実施した後どこかを経由して募金する場合、日本ユニセフを経由しない事を願います。
Rockstar
03-14-2011, 10:10 AM
既に何人か仰られている通り、善意のみの募金は続かないことは歴史が証明しています
アメリカなど海外では、双方にメリットのある募金は非常に広く認められており、被災者からもその方が喜ばれています
移動が便利になる消耗品などを課金アイテムとして販売し、継続的な募金として実施すると非常に良い効果が期待できそうです
見返りに役立つアイテムを貰うなんて・・・と思っていましたが、
なるほどそういったやり方もあるのですね。
特に継続的に、かつより多くの募金を募る為には必要な物なのですね。
ただし、私が上で書かれているTarucoさんの文章を読むだけでは反発しか生まれなかったので、
書き手次第で伝わるものが全く違うとも思い、勉強になりました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13844061?via=thumb_watch
個人的には、今回のことで世界中が結束した記念として、「PrayForJapan」の文言が入ったアイテムは、是非欲しい気はします。
アニバーサリー花火の流用とかで充分と思うので。
…引用した動画内で何故だかFFXIの曲が使われているし。(笑
Acerola
03-14-2011, 10:33 AM
善意で募金しなければならないというのはおかしいです。
重要なのはお金を集める事・それが被災者のために効率的に使われることです。
そのために募金する側にもなんらかのメリットがあるというのがそんなに不適当だとは思いません。
募金用課金アイテムは素晴らしい案だと思います。サーバー停止はせざるをえないでしょうが
一週間程度でサービスが再開できるのであればその後から実装でも遅くはないと思います。
X-Ray
03-14-2011, 10:37 AM
募金用課金アイテムですが、デジョン可能なリキャスト18、24もしくは36時間の
エンチャント片手棍あたりどうでしょう?
この程度ならシステム開発もお手頃のような気がします。
SumiEarl
03-14-2011, 02:40 PM
献血もしかりですよね、これでもかってくらいお土産がもらえる・・・
双方にメリットがある状態だと、募金という気分的なものが薄れるかもしれませんが、現地の人にはそんなことは問題ではないと思われます。
募金のみ<1円2円、とかよりははるかに効率的ですし、アイテム課金募金により食料支援、となればいいだけの話です。
集めることに意義があると思われますので多少なりプラスになるのであればそういう手段も大いに賛成です。
さきほど、グルーポンにて募金してきました。すでに1億以上集まっている。
こっちは完全な寄付ですが、ネットで行える手軽さが功を奏してるのだと思います。
アイテム課金募金、やってみるべきです。
賛成!手段グダグダいっている前に一番効率がいいものを選んだほうが、きっと被災した人の利になる…。
Kurenai
03-14-2011, 03:15 PM
アイテムを買ったお金がそのまま全額寄付されるのでしょうか
アイテム課金により■e側に生じたコストはどうなるんでしょう?
こっちからそういうことを望んでいる以上赤字覚悟の完全ボランティアを強要はできませんよね・・・
もし仮に募金した人数が
募金用アイテム課金>他所での同額募金 であったのに
いくらかこの件でのコスト穴埋めに使われて
実際の募金総額が
他所での同額募金>募金用アイテム課金 になっては意味無いかなと
一番いいのは■eが自発的に完全ボランティアでこれらを実施することだと思います!(チラッ
sonata
03-14-2011, 03:31 PM
ん~・・・チャリティーイベントを行ったって言う風評は得られるから
必ずしもマイナスと言う訳でも無い気がしますね
会社のイメージアップには繋がるんじゃないでしょうか(素人考えですが・・・w
kenta
03-14-2011, 05:48 PM
他のスレッドでも書きましたが、私としては赤十字なり、コンビニの募金箱なりすでにどこかにある募金を
利用すればそれで済むと思うので、”FF11ユーザーの会”などの名義をわざわざ作って
募金することや、それに関して募金用アイテム課金なども必要ないことだと思いますし、反対です。
ただ、他の人の書き込みなどから、善意云々は気にすることではないのは分かりましたが
仮にやるのであっても、高性能アイテムを募金用課金とすることには反対ですね。
>銘入りクリスタル程度で十分
私もやるのであれば、この程度が限界です。
初書き込みです。
アイテム課金と、アイテムなしの募金の両方を用意するのはいかがでしょうか。
ユーザ各自のポリシーに従って、好きな方を選んでいただければ良いと思います。
義援金がたくさん集まることが重要という点で、意味があるかと。
個人的には、追加シナリオを購入するような手間で募金に参加できるのは、ありがたいです。
アイテムをどうするかは開発側に決めていただければ良いことだと思いますが、ここに挙げられている意見は参考になるかもしれませんね。
一番重要なのはスクエニさんがその気になるかどうかだと思いますので、賛成の方はどんどん書き込んでいただければと思います。
Mintcandy
03-14-2011, 06:47 PM
FFを経由しない募金もごもっともだと思います。
今からコンビニに行って小銭を入れてくるのもありだとは思います。
けど、実際に多くの義援金をまとまった形で集められるのはこうした課金アイテムだと思います。
動機が不純とかは置いておいて、課金アイテムをウェブマネーなりなんなりのが払いやすいという人も少なからずいるはずです。
純粋な動機でなければ募金は偽善だ!と思う人はコンビニなり赤十字に直に行って募金したほうがいいかと思います。
課金アイテムを購入しても募金につながるなら購入しよう!と思う人もいると思うので、課金したくない人、課金してもいい人、それぞれの道を作っておけば問題ないと思います。
不純だと思う気持ちもわかりますが、課金を買っても被災地に行き届けば・・・と思う人の気持ちに押し付けるのもどうかなと個人的に思いました。
FFを経由しない募金もごもっともだと思います。
今からコンビニに行って小銭を入れてくるのもありだとは思います。
けど、実際に多くの義援金をまとまった形で集められるのはこうした課金アイテムだと思います。
動機が不純とかは置いておいて、課金アイテムをウェブマネーなりなんなりのが払いやすいという人も少なからずいるはずです。
純粋な動機でなければ募金は偽善だ!と思う人はコンビニなり赤十字に直に行って募金したほうがいいかと思います。
課金アイテムを購入しても募金につながるなら購入しよう!と思う人もいると思うので、課金したくない人、課金してもいい人、それぞれの道を作っておけば問題ないと思います。
不純だと思う気持ちもわかりますが、課金を買っても被災地に行き届けば・・・と思う人の気持ちに押し付けるのもどうかなと個人的に思いました。
実装されたとしてその購入したお金が具体的にいつ現地へ届くかがわかりませんよね?
困っているのは今ですよね?例えば購入したお金が3,4ヵ月後に届いたってどうなの?と個人的には思うのですが
あと確かウェブマネー募金もどこかでやってた気がするんですが。
親切の押し売りするよりはコンビニや街頭募金に貢献したほうがよいのではないかと思います
Hidarichuu
03-14-2011, 07:26 PM
スレ主です。
見当違いの方向へ話が進んでしまいそうかと思いましたが、なんとか持ちこたえられているようでうれしいです。
チラ裏ですが、今日はホワイトデー。
バレンタインのお返しに5000円くらいを予算枠で考えていましたがプレゼントはせず、5000円を募金してきました。
スレ主はこんな人ですよといい人アピール^^
不純とか言っておられる方もいらっしゃいますが、ここはひとつこのゲームをしている人たちで出来る方向で建設的に考えていきませんか?
出来ない理由を探すんじゃなくて、出来る理由を探す方向で。
SumiEarl
03-14-2011, 07:29 PM
こう言ってはアレだけど。
スクエニはさ。ある意味頑張れば募金を増量させられる立場にあるんだよね。それがたとえアイテムを買った課金であれなんであれ。
援助してもらう側は不純とか純粋とかは気にできる状態でもないから、いっぱいもらえれば良いとおもうんですよね。
(´・ω・`)だから「純粋じゃなきゃ!」っていうのはただの自己満足だと思う。
彼らの一番の利になるのはどの道なのか?どれが一番多額の援助につながるのか?本当に彼らを少しでもお金で助けたいなら自分の満足じゃなくて彼らの利を選ぶと思うんだよね。
結論
スクエニは今の立場を利用して(アイテムで釣るほうがいっぱいあつまりそうだからそれで)募金を集めて送れば良いと思う。
もちろんアイテム拒否はもともと出来ると思うから純粋に募金したいのであれば拒否すれば良いと思うし。
追伸:昔読んだ聖書にさ、「善行を行う時は右手で行ったことを左手に知られないように行え」的なことが書かれてたの。
純粋な動機云々でさけびたいなら此処にはコメントせずにひっそりと募金してくるべき。
amaenboshogun
03-14-2011, 07:31 PM
課金アイテムを購入しても募金につながるなら購入しよう!と思う人もいると思うので、課金したくない人、課金してもいい人、それぞれの道を作っておけば問題ないと思います。
それがよいですね!購入はするけど、そのお金の使い道についてはユーザー側が選択ならば、気持ち的にそんな形で寄付したくないという人には納得するところと思われますし。
自分はグルーポンにて募金させていただいた理由は、自分が1口200円の寄付をしたとすると、グルーポン側は400円の義援金として送るというところに感銘をうけたからです。企業側もコストがいろいろかかるとは思いますが、それにもまして倍にして身を削って支援するという考え方があったからです。
単純に1億円あつまったなら、2億円支援することに。不況の企業の多い中、これだけの英断を下せる会社はなかなかないと思います。
Mintcandy
03-14-2011, 07:33 PM
なぜ3~4ヶ月かかると決め付けるのかはわかりませんが。。。
まだスクエニにそういうシステム自体ないだろうから、立ち上げることを含めてのことならわかります。
今回の地震に関しては間に合わないでしょうけど、これからの募金のありかたとしてはありだと思うので書いたまでです。
ウェブマネー募金の存在は正直知りませんでした。
知ってる人ばかりでないと思うし、FFが窓口のひとつでもいいかと・・。
なぜ3~4ヶ月かかると決め付けるのかはわかりませんが。。。
たとえ話なんですけど。実際いつ届くのかなんてわかりませんし。
課金で募金できるようになるというのであればそれはそれで良いと思うけど、結局届くのが遅かったらあまり意味がないですしね
Taruco
03-14-2011, 07:58 PM
届くの遅かったらあまり意味がないのですか?
タルコはとてもそうは思えませんタル・・・。
これから義援金はもっともっと必要になっていくと思いますタルよ。
私たちに、満足感と少々のアイテム
スクエニに少々の宣伝効果
被災者にいくらかの支援
だれも損をしないですむ、結構いいシステムなので
開発さんが可能なら、是非協力したい内容です。
べつに特別なものでなくても、過去に配布したイベントアイテムの再発行でも十分
なんですよ
harricone
03-14-2011, 08:24 PM
大いに賛成です。
何時届くのか分からないという意見がありますけど、今行われている募金が明日直ぐに届くのでしょうか?
また、何時届くのかわかるのでしょうか?
募金がどのような用途に活用されるか、活用するかは受け取った被災地域の自治体が決められるでしょう。
確かに今現在の食料不足、物資不足には間に合わないかもしれない。でも、それは今集められている募金にしても一緒です。
今後、被災地の復興には多大な資金が必要になりますし、被災者の皆さんの生活への補助などを考えれば遅いとは思えない。
極論すれば募金が届くのが1年後になったとしても意味あります。
TaruPuriketz
03-14-2011, 08:36 PM
賛成です。確かに募金は善意でするべきものですが、#9でおっしゃっているように完全な善意からしなくてはいけないという観念が募金の敷居を上げているのは少なからず事実であり、#4#5#6の提案のような、単純な募金に興味を示さないユーザーもこれによって募金の機会を得ることは悪くないことと思います。
もちろんそういったアイテムでなく、#2#8の意見のように善意のみや粗品での実施でも当然悪くはありません。とにかく形はどうであれ、迅速に実施することに意味があるはずです。蛇足ではありますが、他のスレッドであったように、サーバーの停止を延期することも選択肢のひとつであると考えます。
Crispy
03-14-2011, 08:48 PM
目を引くタイトルでしたので投稿させていただきます。
募金用アイテム課金、というのは可能であれば賛成です。
「やらないより、やったほうがいい」と思います。
こういったものがもし実現可能であれば、相当の募金額が集まると思います。
募金詐欺や、完全に寄付された全額を届けてもらえるわけではない可能性(もちろん悪意だけでなくコスト的な意味も含め)、
など、そういった事を聞くとその辺では募金をしづらい、というタイプの方もいるでしょうし。
スクウェアエニックス、という団体が募金形態をつくってくれるのであれば、
まさかスクエニが詐欺まがいのことをすることはないだろう、と思います。
すぐに届けてもらえるわけではないでしょうが、無駄にはきっとならないので募金を託しやすい。
言葉の悪い極論ですが、募金する気なんてない、という人もいるでしょう。が、アイテムで釣る事で、
そういった人もアイテム目的だとしても課金することで、募金へ繋がるということもあるでしょう。
課金した人は一石二鳥にもなるでしょう(これも言葉悪いですが)。
善意からと、そうでない人の募金。思い・心情的には全て善意から生まれて欲しいですが、
被災者の支援、被災地の復興には多額の資金が必要になる以上、まずは額を集めることが第一。
募金形態は一つでも多いほうがいい。
すぐ募金額を届けてもらえなければ意味がない、と考える人もいるかもですが、復興には年単位の時間と継続的な支援が必須だと思うから。
募金用アイテム課金、は開始したらしたで、
「復旧支援にかこつけた商売じゃないのか」
みたいな程度の低いことを言いだす人もでてくると思います。
ですが、スクエニ側がそれを気にせず実現に向けて動いてもらえる可能性があるのであれば
自分はそれに賛同したいと思います。長文ごめんなさい。
MAIDsan
03-14-2011, 08:52 PM
買う買うw
贅沢を言うなら、もぐキャップとかネックレスについてきたやつとか販売してくれないかなw
SIN60
03-14-2011, 09:02 PM
スクウェアエニクスさんはゲーム会社であって、慈善団体ではないので強制は出来ませんが
情けは人の為ならず巡り巡って我が身へ。
問題はやるにしても、開発コストがかかるんですよね~・・・難しい!
しかし、この大災害を目の前にしたら流石に手をこまねくのもつらいです。
もしやる場合は、私も入手不能に陥ったアイテムたちが欲しいかな~
運が悪いんでヴァナフェス装備とか0個ですし。
でも、1個だけ注意な。
イベントとか遊び装備以外を出すと、エンピ販売しろとか言う輩が沸くからやめといてください。
私はとりあえず4月分は既に募金に回した・・・ら3000円ぐらい募金した事になった。
私って毎月結構払ってるんだなぁ・・・と気づかされてしまったw
Tanakyaran
03-14-2011, 09:06 PM
大賛成です。
すでに募金したけど、愛着あるFF11での募金なら更に募金します/bow
Benisyogua
03-14-2011, 09:21 PM
いいですねw 募金用アイテム課金賛成です^^
ボナンザ義援金なんて名称でいいかもですw
いっそのことボナンザを現金で買えるようにしてしまえば、それほど開発に時間がかからないような気もします。
SuperSamuMasCat
03-14-2011, 09:27 PM
リアル猫に変身できるアイテムを作れ
beerboy
03-14-2011, 09:42 PM
賛成です。
消耗品にして期間限定ではなくしばらく継続的にやり続けるとかはどうでしょう?
経験値増リングとかクリスタルとか紙兵(これはヴァナ経済に影響でちゃうかな?)
などなど・・・
Meola
03-14-2011, 10:32 PM
トラバーサ石とか・・・
アイテムがあってもなくてもスクエニを通じて募金できるといいな
プレイヤーにとって募金までのあれこれの手続きが省ければずいぶんメリットだと思う
というかここから募金したい
cetuna
03-14-2011, 10:56 PM
実装されたとしてその購入したお金が具体的にいつ現地へ届くかがわかりませんよね?
困っているのは今ですよね?例えば購入したお金が3,4ヵ月後に届いたってどうなの?と個人的には思うのですが
あと確かウェブマネー募金もどこかでやってた気がするんですが。
親切の押し売りするよりはコンビニや街頭募金に貢献したほうがよいのではないかと思います
お金に困ってるのは今じゃないですよ。
復興にかかる費用を賄うために長期間にわたって必要なこれからですよ。
arthemiiis
03-14-2011, 11:05 PM
アイテム課金をするより、
募金することで、キャラの幸運度(そんなステータスがあるかわからんが)をちょこっとあげる?
そんなのでもよいのかなと思う。
貴方に楽園の道が開かれますよう。
Doloveyan
03-14-2011, 11:15 PM
賛成ですねー
「やらぬ善よりやる偽善」とはよく言ったものですが、たとえ不純な動機であれ結果的にそれが被災地の人々の役に立つのであればいいんじゃないかと。
これだけ大きな被害ですから、1~2年程度で復旧できるものじゃありません。
とにかく今後お金は幾らでも必要になるのですから、継続的に支援できる形であれば一番いいと思いますね。
かといって募金アイテムが超高性能とかだとそれはそれでゲームバランスを崩すことも有り得る訳ですし、既に意見が出てましたが、過去のイベントアイテムや、あるとちょっと便利だな程度のアイテムなどに「Pray for Japan」といったメッセージの一文を加えたものなんかだと嬉しいですね。
私もアイテム課金の募金は賛成です。
アイテムは今までのイベント用や期間限定のアイテム(タイダルタリスマンなど)で充分だと思います。
もちろん良心からの募金が一番だと思いますが、
お互いにメリットのある募金なら課金してくれる人が増えるだろうし、
今は物資不足、そして今後は復旧でお金がかかることは見えているので
どんな形の募金でも被災地の人の助けになるはずです。
課金で募金できるようになるというのであればそれはそれで良いと思うけど、結局届くのが遅かったらあまり意味がないですしね
なんだか知ったか口調に意味がないとかおっしゃいますけど、意味がないことなんて全くないですよ??
確かに今すぐに救援物資や資金が届くことも大事ですが、目先のことしか考えられない人に募金云々を
語って欲しくないかも。
自分は阪神大震災を体験した身ですので言わせてもらえば、震災直後だけでなくその後の復興にも多大な
お金や時間が必要なんです。
阪神大震災なんて遠い昔のことだとか思ってるんでしょうね?
今もまだ現地では復興途上の人や場所があることを知らないんでしょうから。
Ringin
03-14-2011, 11:51 PM
賛成します。
結果的に募金が集まって、それで被災地の方が助かるのですから。
ZARAKI
03-15-2011, 12:27 AM
赤ん坊に与えるミルクが無く衰弱させてしまい、家も流されミルク代を払うお金も無い状態の人が 「 たとえ赤ん坊が死んでも寄付金は善意が有る物しかいりません。 」 何て言うでしょうか?
自分はそれほど善良な人間では無いので、コンビニに募金しても精々気まぐれに100円が良い所ですが、「募金用アイテム課金」で「課金クエ3部作」並に良いアイテムなら、「クエ無し」でも500円以上は文句も無く余裕で払えると思います。
アイテム付きなら本来募金に回らなかったで有ろう相当な金額が集まるし、善意が有ろうが無かろうがそれで助かる人が居るならとても良いと思います。
ただ善良で無い立場から言わせてもらうと、収納圧迫に成る様な「ショボイアイテム」や「消耗品」だと、心が動かないかも…。
モグタブイベントの「タラリア」や、上でも有った「モグキャップ、モグシールド辺り」や、「テレポピアス(全12種)の無限版」を、1つ200円とかなら計1400円位は使いそう。
(善良ではないですが正直な意見を言って見ました。不快に思ったらゴメンナサイ。)
SIN60
03-15-2011, 01:01 AM
全く別の話を持ち出しますが、震災から数日・・・そろそろ
「義援金詐欺する最悪な輩がPOPしている時期です」
偽善でも何でもいいから、ちゃんと被災者に届くお金になるのなら、そっちを選びたいですわ。
※皆様もお気をつけ下さい。 ただの噂ですが既にいるという話も聞きます。
スクウェアエニクスといえば、ゲームを全くやらない人でも知ってるぐらいの大企業です。
そこが「やる!」と言えば間違っても変な使い方はしないでしょう。
やるやらないは私は言いません。
前にも書きましたがゲーム会社であって、慈善団体ではないのですから。
chokobo
03-15-2011, 01:11 AM
募金用アイテム課金大賛成ですね!エンチャント系や食事のような消耗品で使い切るタイプのものにすれば
なくなったらまた買う形で継続して募金し続けることができるんじゃないでしょうか
アイテムと交換に抵抗ある人には募金だけできる窓口もつくればより多く集まりそうな気がします
ただ実施するなら、どういう形でどういう寄付をどこにしたかきちんと定期的に報告をしてもらいたいですね
miyataru
03-15-2011, 07:21 AM
賛成します。被災地への募金という明確な主旨がある事ならば、積極的に検討と実施をお願いしたいです。
今はとにかく物資、それに伴う資金が必要な時。個人ではなかなか大きな金額を出せないところも多々ありますが、プレイしてますFFでの課金アイテムの販売等ならば敷居もそこまで高くなく、募金もしやすいのではと思います。
募金の方法は課金アイテムだけではないと思いますが、何かしらの力になれるのでしたら進めてみるべきだと考えます。
一人では小額でも、賛同者様が集まれば集まる程金額も上がります。意味は大きい事です。
何とか方法が形になればと願います。
makinamimari
03-15-2011, 07:32 AM
赤ん坊に与えるミルクが無く衰弱させてしまい、家も流されミルク代を払うお金も無い状態の人が 「 たとえ赤ん坊が死んでも寄付金は善意が有る物しかいりません。 」 何て言うでしょうか?
自分はそれほど善良な人間では無いので、コンビニに募金しても精々気まぐれに100円が良い所ですが、「募金用アイテム課金」で「課金クエ3部作」並に良いアイテムなら、「クエ無し」でも500円以上は文句も無く余裕で払えると思います。
アイテム付きなら本来募金に回らなかったで有ろう相当な金額が集まるし、善意が有ろうが無かろうがそれで助かる人が居るならとても良いと思います。
ただ善良で無い立場から言わせてもらうと、収納圧迫に成る様な「ショボイアイテム」や「消耗品」だと、心が動かないかも…。
モグタブイベントの「タラリア」や、上でも有った「モグキャップ、モグシールド辺り」や、「テレポピアス(全12種)の無限版」を、1つ200円とかなら計1400円位は使いそう。
(善良ではないですが正直な意見を言って見ました。不快に思ったらゴメンナサイ。)
あなたの言うとおりです
善意はあくまでも許容範囲でやるものです
震災で苦労している人がいるからと言って
自分を犠牲にしまでやる必要はないですよ。
課金アイテムで寄付することには賛成です。
puririn
03-15-2011, 09:10 AM
あんまり要らないと思いますね。
スクエニは大きな企業として寄付するべきだと思いますし、
プレイヤーも個人個人で出来るだけの事をするべきです。
アイテムとかなにかの見返りがないと寄付も出来ないんですか?
Ballister
03-15-2011, 09:25 AM
収益を寄付するチャリティコンサート、チャリティ商品、チャリティバザーは一般的によくありますから
チャリティ課金もそろそろあっても良いと思いますね
海外と比べるとこういうものの普及率が日本では低いんです。
今回の地震をきっかけに、日本でチャリティ商品がもっと普及されることを願います。
kuroneko-pisuke
03-15-2011, 09:26 AM
募金、大賛成です。
募金や善意は、やりたいと思っている人も多く居と思います。
でも、あと1歩踏み出せない人も多いと思います。
課金アイテムを募金に!と云うことになれば、そんな人たちの背中も簡単に押すことができるのではないでしょうか?
せっかくのサーバー休止中なんです
ここでちょこちょこっと今までのイベントアイテムなど、なるべく開発費用が少なくてすむもので実装できれば
サービス再開>即募金可能となるのではないでしょうか?
どうかこのスレッドを見て、一考してもらえることを臨みます。
ps:このスレ立てたあなた!惚れました(〃▽〃)キャッ
Acerola
03-15-2011, 09:27 AM
募金の形態がもっと多様であってもいい。それだけの話じゃないですか?
ちょっと割高なパンかうとそのお金の一部が寄付されるとか今までも普通にありましたよね?
これはパンの値段がほとんどを占めていて寄付するお金自体はわずかだったと思いますが。
SumiEarl
03-15-2011, 09:35 AM
↑結論そうなんだけど、最も貢献できる、効率的に支援を考えるために餌をぶら下げたらどうだろう…と。
あとは、あくどい人がいるから献金先をしっかりしたところに…。
Hirotan
03-15-2011, 11:06 AM
チャリティーアイテム、大いに結構だと思います。
皆さん言われてますが、どんな形であれ、被災地に寄付出来る事が大切かと。
高額ではないですが募金したり、献血したりしてますが
アイテム課金で更なる募金が出来れば言うことありません。
募金が善意のみで行われる必要はどこにも無いと思います。
(もちろんそれで全てが解決出来るなら理想なのは言うまでもありません)
タイダルタリスマン、ピッチフォークなんかだと1000円出しても良いなと思います。
CORNEx
03-15-2011, 11:49 AM
こういう活動は個人的には賛成です。と先に自分の気持ちを提示しておいた上で気になる点を。
今までFF11は、装備品やアイテムなどをリアルマネーと関連づけて提供しておらず、またそこがいい意味でのFF11の特徴だったのではないかと思うのです。
あくまで募金が目的であるとしても、アイテムをリアルマネーで提供してしまう前例を作ってしまうことが果たして良いのかどうか。
これが、拡張やら追加シナリオなりのサービスの提供であれば手放しで賛成できますし、アイテムも、そうしたサービスのおまけであるなら従来通りと同じことなのでしょうが、それですと提供する側の負担は大変なものになりますし、そうしたものを寄付に回すとなれば、それはもう企業としては太っ腹的な慈善事業になってしまいますもんね。
スクエニさんの台所事情だって、業績予想数値が下降修正されてますし、更に来月の利用料金を無料にすることが決まっていたりするのを見れば、もうあまり負担はかけられないんじゃないかなぁ、なんて心配をしたりもするのです。
モグサッチェルのようなものとか、ロッカーの使用期限が延びるとか。
そうした数値的なものなら、サービスの提供の範囲としてこじつけ可能なのでしょうか。
でも、ある程度のお金が自由にできる大人ですから、本音は便利グッズや格好いい装備品欲しかったりします。
SumiEarl
03-15-2011, 12:02 PM
こういう活動は個人的には賛成です。と先に自分の気持ちを提示しておいた上で気になる点を。
今までFF11は、装備品やアイテムなどをリアルマネーと関連づけて提供しておらず、またそこがいい意味でのFF11の特徴だったのではないかと思うのです。
あくまで募金が目的であるとしても、アイテムをリアルマネーで提供してしまう前例を作ってしまうことが果たして良いのかどうか。
これが、拡張やら追加シナリオなりのサービスの提供であれば手放しで賛成できますし、アイテムも、そうしたサービスのおまけであるなら従来通りと同じことなのでしょうが、それですと提供する側の負担は大変なものになりますし、そうしたものを寄付に回すとなれば、それはもう企業としては太っ腹的な慈善事業になってしまいますもんね。
スクエニさんの台所事情だって、業績予想数値が下降修正されてますし、更に来月の利用料金を無料にすることが決まっていたりするのを見れば、もうあまり負担はかけられないんじゃないかなぁ、なんて心配をしたりもするのです。
モグサッチェルのようなものとか、ロッカーの使用期限が延びるとか。
そうした数値的なものなら、サービスの提供の範囲としてこじつけ可能なのでしょうか。
でも、ある程度のお金が自由にできる大人ですから、本音は便利グッズや格好いい装備品欲しかったりします。
ただでさえアビセアでバランス狂いまくってるので、他のアイテム課金制度のとこのように強いアイテムを売ってほしいとは思いません。通常の攻撃とかに影響するものじゃなくて、
たとえば~
赤い羽根の募金をもじって、白い羽の花火みたいなやつを売るとか、モグ帽子のようなワープ系の帽子を売るとかがいいなーって…。
Ruuko
03-15-2011, 12:11 PM
賛成です。
被災された地域、方々はこれからとてもお金がかかると思います。
生活必需品や食料、住む所。エネルギー代。
全壊ならば新しい家を。
半壊ならば修理費も。
数え上げたら莫大すぎて私には想像できません。
善意がどんだけはいってるとか気にせず、お金を集めて送るというのはいいと思います。
銘入りクリスタルあたりで私は十分です。
SumiEarl
03-15-2011, 12:16 PM
銘入りクリスタルあたりで私は十分です。
るうこさんは十分でも全体で集まるお金が有用なアイテムの方が支援金がいっぱい集まっていっぱい支援できるとは思いませんか?
Acerola
03-15-2011, 12:25 PM
新しくアイテムを作る必要はないかと。
モグキャップやタリスマンの再販してそれの収益を募金にすればいいんじゃない?
今だとピッチフォークなども需要あるでしょう。
後はメダルセットとか練成ピアスセットなどのワープアイテムなどもいいですね。
記念に銘がはいってるとかオリジナルアイテムとかそういうのは個人的には消極的です。
Fujisan
03-15-2011, 12:26 PM
募金用のアイテムは、スクエニ側がすぐに提供しやすい既存アイテムがいいと思います。
かつ、多くの人が買おうかなと思えて、著しくゲームバランスを壊すものではないもの。
既存のイベントアイテムなどがいいのではないかなと思います。
実を取る人のためにはテレポ系アイテムや経験値リング、
オサレ装備好きな人のためにはイベント装備と、選択肢があるといいかな。
私は先日ヤフーの募金でできる範囲の募金を済ませ、今はこれ以上どこかで
募金しようという気はありませんが、このスレの提案が実現されて
募金用アイテムが欲しいと思えれば購入することになると思います。
Shinemon
03-15-2011, 12:30 PM
サッカーなどのスポーツでは哀悼の意を表して喪章を腕に巻いてますね。
見た目で分かる帽子などの装備っていう意見は賛成です。
ゲームが再開したら、みんなで同じ義援装備をしてSSを取って被災したプレイヤーに見せられると良いですね(´ー`)
hanagesin
03-15-2011, 01:46 PM
アイテム購入するからそのお金を被災地に送ってくださいというのは賛成できません。
だったらコンビニいって募金しに行ってください!その方が即効性があります。
SumiEarl
03-15-2011, 01:49 PM
アイテム購入するからそのお金を被災地に送ってくださいというのは賛成できません。
だったらコンビニいって募金しに行ってください!その方が即効性があります。
支援はこれからも続くので、即効性をもとめるならそのひとはもう募金に行っているでしょう。
全体量を増やしたいのだ~
Hirotan
03-15-2011, 01:53 PM
他の方も言われていますが、即効性がない募金も十分有用なのです。
復興には何年も掛かりますし、お金も復興するまでずっと必要になります。
目先の即効性のある募金も大切ですが、長い期間を掛けて集める募金も重要なのです。
もちろん課金アイテムを買う方、買わない方、それぞれコンビニで募金したりもしています。
但し、完全なる善意の募金には限界があり、Win-Winな形での募金が存在しても全くおかしいとは思いません。
Ruuko
03-15-2011, 02:11 PM
るうこさんは十分でも全体で集まるお金が有用なアイテムの方が支援金がいっぱい集まっていっぱい支援できるとは思いませんか?
ふむふむ。
みなさんが上げているようなアイテムは、すでに購入済みで取得していたりするのでスルーしてました。
申し訳ないです。
レスを見ると意見の多い、モグキャップあたりがみなさん役に立っていいかもしれませんね。
後は…うーんうーん。何がいいかな(・ω・)
装備は作るのは大変かなぁと思うので、調度品とか?
調度品ダイスキーな人たくさんいると思いますし。
チョコボとモーグリの人形とかなんか…うーそれぐらいしか思いつかないですね。
他の方がかかれてた、「エンチャント:テレポ系セット」もイイですね。
これなら何度でも購入できそうですし。バラ売りでもたくさん需要あるとおもいます。
…ほんと私的ですがトレイニーソードが販売してくれればなぁと…(´・ω・`)ぽいしちゃt
Hirotan
03-15-2011, 02:15 PM
支援のアートマ:付けると名前の横にハートマークが付きます(利用可能な月の数にカウントしない)
Shinemon
03-15-2011, 02:15 PM
外国のアーティストが日本救援のためにグッズを売りその収益を寄付するという方もおられますし、直接義援金を寄付する方もおられます。
家電メーカーは自社製品を無償で寄付しています。
直接募金だけが募金ではないことをご理解ください。
Shinemon
03-15-2011, 02:19 PM
義援パール:課金で募金した人に配られる。アイコンはメンターのような通常LSのアイコンとはことなるグラ(前出のハートマークなど)で表示される。
Rocca
03-15-2011, 02:42 PM
賛成!(´∀`∩
アイテム欲しさの募金だろうが、見返り無しの純粋な善意の募金だろうが、
困難な目にあっている人たちにとってはどっちも同じお金です。
単純に考えれば、ゲームアイテムがもらえる募金の方が、コンビニの募金箱より確実に多い金額が集まりますもの。
沢山集まれば集まるほど困っている人の助けになるんですから。
スクエニさん、是非是非ご検討ください!
チャリティーアイテム課金は賛成!
アイテムに釣られるなんてって人は買うだけ買ってアイテム捨てちゃえばいいし、それこそコンビで募金すればいい。
それを捨てるなんてとんでもない!なアイテムじゃなければ何も問題ないと思います。
chokobo
03-15-2011, 05:13 PM
募金というものは一回だけして終わりってものじゃありません。小額でも繰り返し長期間やり続ける事も大事です
アイテムなど要求せずコンビニでもいってやってこい、という意見ももっともですが
しっかりした企業や団体が企画し、気軽に出来る募金窓口がひとつでもふえるのはいいことだと思います
…スクエニさんはしっかりした企業ですよねw^^;
毎日行く店で小銭を箱に入れ、募金つきの商品を選んで購入し、帰宅してヴァナにインして募金をぽちっみたいな感じで
外国籍のフレも海外から直接手渡せる感じがしていいのでぜひやってほしいといってました
あと目に見える装備などはそれをしていない人に強制を強いるような効果がでてしまう可能性があるので
避けたほうがいいかな~と個人的には思います。おしゃれ装備欲しいですけどね^^
SumiEarl
03-15-2011, 05:21 PM
(´・ω・`)ところで…。
皆の意見がまとまったところ(?)で此処書く以上でスクエニに直訴する方法は無いのだろうか…。
だれか賢い人ーーーーー!
あ、にゃー♪
SIN60
03-15-2011, 05:25 PM
募金というものは一回だけして終わりってものじゃありません。小額でも繰り返し長期間やり続ける事も大事です
<中略>外国籍のフレも海外から直接手渡せる感じがしていいのでぜひやってほしいといってました
あと目に見える装備などはそれをしていない人に強制を強いるような効果がでてしまう可能性があるので
避けたほうがいいかな~と個人的には思います。おしゃれ装備欲しいですけどね^^
そうか・・・海外からの募金もまとめて渡せる利点もあるな。
国内からでも「ちゃんと届いてる?」って心配になるけど、海外からだともっと大きいでしょうから。
見える装備については、賛否あると思いますが「ああ、あいつ募金したのか・・・どれ自分もやるか」って
良い連鎖にもつながる可能性もあったり・・・難しいですね。
毎回書きますが
スクウェアエニクス社はゲーム会社であって慈善団体ではないので
するしないの是非に関しては私は意見しません。
KITTYWHITE
03-15-2011, 05:37 PM
募金、賛成です。
私は普段使ってる銀行にある義援金口座へ募金しましたが、FFでもあれば募金します。
すでにたくさんの義援金窓口ありますよね。
すべてから募金しようとは思いませんが、窓口が増えて、募金してくれる人が増えるのであれば大賛成です。
純粋な善意からの募金であろうと、多少不純な動機(アイテム目当て)からの募金であろうと、お金はお金です。
この先数年に渡って莫大なお金が必要になります。
一時的な募金ではなく、継続的に行えるような仕組みがあるといいなと思います。
継続的に購入できる、というと「くじ」的なものしか思いつかないんですが、、、
(1)ジャンボ宝くじ的なもの
前のほうのレスでありましたが、ボナンザとかいいんじゃないでしょうか。
1個(1口)2000ギルで購入すると200円募金できる(200円課金される)。
1キャラあたり、10個(10口)まで買えるので、200円~2000円までの募金が可能。
でもこれだと既存のボナンザとの住み分けが難しくなるかな。。。
(2)ナンバーズとかロト6とかBIG的なもの
毎週、ナンバーズとかロト6とかBIGとか買う人いますよね。
ヴァナでも1口100ギルで購入すると10円募金できて、コンクエで当選発表。
といったものがあれば、継続的に買う人もいるんじゃないでしょうか。
(3)スクラッチ的なもの
ラッキーロールですね(笑)。
その場で買って、その場であたりがわかるもの。
上と同じで、1口100ギルで購入すると10円募金できる、ぐらいが買いやすいかな?
賞品はアイテムでもいいんですが、当たったらもう買わない、というのは継続性がないので、
やっぱりギルとか、使用回数のあるアイテムがいいのかな・・・と思います。
コンビニでなんとなくお釣りを募金箱にいれたり、くじ売り場の前を通ったら、
1口買ってみようかな、っていうことありますよね。
ヴァナでもそんな感覚で募金できたらいいんじゃないかな、って思います。
長文、失礼しました。m(_ _)m
以下追記です。投稿したあとに書き忘れてたことに気づきました。。。
あと目に見える装備などはそれをしていない人に強制を強いるような効果がでてしまう可能性があるので避けたほうがいいかな~と個人的には思います。おしゃれ装備欲しいですけどね^^
私も同意見です。某番組の某黄色いTシャツとか。^^;
私もオシャレ装備はほしい!(そういうスレも立てましたw)ですが、目に見える装備などは避けたほうがいいかな~と、思ってます。
Asorana
03-16-2011, 07:15 AM
アイテム課金も良いけど
寄付ストーリーか
寄付用有料エリアを作ったらどうだw
ゲーム会社だろゲーム作ってなんぼだろw
そのディスクもしくはダウンロードコンテンツ購入で
全額被災者へ寄付すれば良い額になるでしょw
やっつけ仕事の糞でも良いぜ、俺なら手を出すw
Bonnie
03-16-2011, 03:45 PM
被災者支援、募金共に共感できます。
募金する気持ちがあれば、わざわざゲーム内からするメリットは特に感じません。
なぜゲーム内からしたいのでしょうか…。
私はTV局からの募金募集に2万円という少ない金額ではありますが、募金しました。
わざわざ募金アイテムをこれから新規作成してもらうと、時間がかかってしまいます。
既にあるシステムを利用するのが、いち早く被災者に援助が出来るベストな方法ではないでしょうか?
要は気持ちなのですから…。
Shinemon
03-16-2011, 03:59 PM
今回の東日本大震災の規模の大きさを考えると最低5年以上は募金活動を続けなければいけないと思います。
それであれば次々回以降のVUで募金アイテムが出ても遅くはないと思います。
また、FF11単独でやらない(やれない)のであれば、スクエニ社が募金グッズを販売すればよいわけですし。
まず都心が計画停電から復旧しないことには、できることは少ないと思います。
即募金したい人は現状であらゆる募金方法があるわけなのでそちらを利用すればよいと思います。
追記:阪神淡路のことを思い出してもらえれば分かると思いますが、被災していない地域ではだんだん風化して行ってしまいます。
募金専用のグッズを出さなくても収益の一部を数年間にわたって寄付するとスクエニ社が表明すればユーザーとしては納得行くでしょう。
Hirotan
03-16-2011, 04:00 PM
被災者支援、募金共に共感できます。
募金する気持ちがあれば、わざわざゲーム内からするメリットは特に感じません。
なぜゲーム内からしたいのでしょうか…。
私はTV局からの募金募集に2万円という少ない金額ではありますが、募金しました。
わざわざ募金アイテムをこれから新規作成してもらうと、時間がかかってしまいます。
既にあるシステムを利用するのが、いち早く被災者に援助が出来るベストな方法ではないでしょうか?
要は気持ちなのですから…。
スレ内に何度も書かれているように、復興は何年も掛けて長期的に行われます。
今だけを考えるのではなく、長期的に募金が集まることが、被災者にとってはベストなのです。
私も募金はしましたし、他の方も募金した方は多いと思います。
もちろん募金をしてない方も当然ながらいると思います。
募金しない方が悪いとは全く思いません、何故ならBonnieさんも書かれているように気持ちだからです。
但し、被災者にしてみれば、当然ながら気持ちはありがたいものだと思いますが
気持ちだけでは、ご飯を食べることも、道路を作ることも、仮設住宅を建てることも出来ません。
どのような形であれ、お金はあればあるほど被災者は助かるはずです。
これだけ大規模な被害が発生していると、幾ら募金をしても絶対に十分になることはありません。
Bonnie
03-16-2011, 04:23 PM
要は気持ちと書きましたが「要は気持ち=募金行為」という意味です。
お金が必要なのはわかっております。
上手く表現出来ないのですが、スクウェアエニックス側がそういうシステムを自発的に作るなら
当然利用し、募金しますが
募金する側から「募金をしたいからシステムを作れ」と要望する行為そのものが
私には、なんだかおかしな光景に見えてしまうのです。
他にも募金をするシステムが既にありますし、理由というか意義というか…メリットというか…
私がビジネスチックな人間かもしれないですね、なんだかすいません><
SumiEarl
03-16-2011, 04:36 PM
被災者支援、募金共に共感できます。
募金する気持ちがあれば、わざわざゲーム内からするメリットは特に感じません。
なぜゲーム内からしたいのでしょうか…。
私はTV局からの募金募集に2万円という少ない金額ではありますが、募金しました。
わざわざ募金アイテムをこれから新規作成してもらうと、時間がかかってしまいます。
既にあるシステムを利用するのが、いち早く被災者に援助が出来るベストな方法ではないでしょうか?
要は気持ちなのですから…。
スレを全部見た上でそう発言されるのであれば、もう何も教えられることはなさそうです。
もし見られていないのであれば。
気持ちは大切ですが、たくさん募金がある=被災者の人をたくさん援助できる
物資面で言えばお金がすべてだと思う。
FFでアイテムを使って募金をさせれば募金する気無い人からもお金が集められる。
さらに誤差かもしれませんが。金額をきめてなければ、ウェブマネーをちょっきり買ってない人が誤差レベルでも募金するかもとか
(´・ω・`)カード決済の人がクリック1個で募金できるとしたら、被災の話を聞いた>その時の気分でワンクリックしてくれるかもしれないし。
日本人の特性「みんなやってる…なら私も」的にクリックしてくれるかもしれないし。
さらに外国の人からも援助がうけれるかもしれないし。
ぼーんねさん(一般人と仮定して)が心を痛めて全財産を投げてくれるよりもみんながちょこっとづつ何かで集めたお金の方が上回る可能性があるのです。(全財産投げた人がいるとしたら、それはそれで心配ですが)
さいごに。ぼーんねさんが書いてくれたことで、スレが上がるのでもっと人の目に触れることを増やしてくれてありがとうございました。もし気持ちがあるのであれば、このスレを1~全部読んでもらえるとありがたいです。
SumiEarl
03-16-2011, 04:42 PM
募金する側から「募金をしたいからシステムを作れ」と要望する行為そのものが
私には、なんだかおかしな光景に見えてしまうのです。
他にも募金をするシステムが既にありますし、理由というか意義というか…メリットというか…
私がビジネスチックな人間かもしれないですね、なんだかすいません><
(´・ω・`)書いてて見てない間に…コメントが…
要するに邪道ですが…。
募金する気ない人からでも募金をむしりとるシステムをつくって!募金する手段を増やす=機会を増やす=金額を増やして!
それが利点…。
もっと欲を言えば他の機関も同じようなことをしてほし…。
Fujisan
03-16-2011, 04:45 PM
募金する側から「募金をしたいからシステムを作れ」と要望する行為そのものが
私には、なんだかおかしな光景に見えてしまうのです。
そうですね、「募金してあげるからシステム作れ」は確かにいやですねw
でもおそらくこのスレの方はそういう意図ではなくて、
FFプレイヤーの中で募金に興味がない、もしくはすでにほかで募金を済ませている方に、
「アイテム買えるんだ。へー、募金にもなるのかー。それなら…」
と募金してくれるきっかけを作ることが目的だと思います。
Rabilice
03-16-2011, 04:53 PM
皆が言ってるのは「募金をしたいからシステムを作れ」というのとはちょっと違うように思いますね。
実際にこちらでそういうシステムをと仰っておられる方達の中にはリアルですでに
支援募金をなさってる方々も多々おられるみたいですし。ヾ(*'-'*)ノ
そういうシステムがあれば普段募金を考えない人も協力してくれるのではという話じゃないでしょうかね。
文才無いので上手く言えなくて申し訳ないですOrz
私もそういうシステムがもし増えるのであれば、そっちでも寄付したいと思います。
実現されるなら、ヴァナフェス装備やこれまでに販売されたグッズについてた装備が効率よさそうだなぁと思います。
それらのアイテムをすべて持っているって人はなかなかいないのでは無いかなと思うので…(笑
リアルだけじゃなく、ヴァナを通しても何か出来る事があるようになると嬉しいですね。
Bonnie
03-16-2011, 05:00 PM
#88に書かせてもらったことが全てです。
私はかなりの仕事人間なので、あまり一般的な意見ではないかもしれないです…すみませんです…
最初に書きましたが募金は賛成です。
>ぼーんねさん(一般人と仮定して)が心を痛めて全財産を投げてくれるよりもみんながちょこっとづつ
>何かで集めたお金の方が上回る可能性があるのです
TV局からの募金を利用したのは私だけではないと思いますし、募金に不純も純粋もないという書き込みを見ました。
まさにそのとおりで、募金形態についても同じではないでしょうか。
余談ですが、名前は英語読みでボニーって読むんですよ。
募金する気持ちは皆同じですので、ここまでにします、失礼します。。。
Bonnie
03-16-2011, 05:09 PM
[QUOTE=Fujisan;24958]そうですね、「募金してあげるからシステム作れ」は確かにいやですねw
でもおそらくこのスレの方はそういう意図ではなくて
そうなんですよね、ですが
何でFF11内ではないといけないのかなあと理由を考えると、よく分からなくなってくるのです(@_@)
既にある募金システムを使えばいいと思ってしまう私ははケチなのかもしれないですね…ではでは!
SumiEarl
03-16-2011, 05:10 PM
読み違えてごめんなさいぼにーさん
Winderstix
03-16-2011, 05:11 PM
純粋に募金を募るなら、ff11でしなくても他ですれば済む話だし、
ゲーム内アイテムが現実の通貨で手に入るとすると、たとえ収益を全て義捐金に充てるとしてもアイテム課金になって、ff11の設計思想と外れるのでは?
SumiEarl
03-16-2011, 05:18 PM
純粋に募金を募るなら、ff11でしなくても他ですれば済む話だし、
ゲーム内アイテムが現実の通貨で手に入るとすると、たとえ収益を全て義捐金に充てるとしてもアイテム課金になって、ff11の設計思想と外れるのでは?
それをいうならもうすでに…。そのアイテムがレベル上げとかで使えるものとかじゃなくて、イベントアイテムとかであれば影響は少ないんじゃないかしら。むしろ赤い羽根募金のように、何かのアイテムを色変えてレベル1~装備できるものとかであればなお宣伝効果はあるわけですし…。
みんな色々いってますけど、きっと最初からアイテム課金制度のゲームのような高性能なアイテムは求めてないと思います。
Rikiya
03-16-2011, 05:24 PM
そもそもイベントアイテムを配布する仕掛けがあるんですから、新たに大規模なシステム開発する必要はないと思います。
オンラインショップでレジストコードを販売→コード入力→モグからアイテム受け取り
モグキャップやタリスマンの時と同じですね。レジコのみの販売なら流通経費も最小限で済むかなぁと。
アイテムは既存のもののアレンジで十分かと思います。
ゲーム内で寄付を募るメリットは若い年齢層にもアピールし易いこと、在宅から可能なこと、などお手軽な点。集まった金額は月単位で取りまとめてもらって、システムメッセージで金額の報告をしてもらったら良いかな。今回に限らず今後もドシドシ活用して欲しい。
大賛成です。
ちょっと極端ですが、まったく募金などに興味がない人でも買ってしまうような魅力的なアイテムで課金するのがいいと思います。
SumiEarl
03-16-2011, 05:30 PM
そもそもイベントアイテムを配布する仕掛けがあるんですから、新たに大規模なシステム開発する必要はないと思います。
オンラインショップでレジストコードを販売→コード入力→モグからアイテム受け取り
モグキャップやタリスマンの時と同じですね。レジコのみの販売なら流通経費も最小限で済むかなぁと。
アイテムは既存のもののアレンジで十分かと思います。
ゲーム内で寄付を募るメリットは若い年齢層にもアピールし易いこと、在宅から可能なこと、などお手軽な点。集まった金額は月単位で取りまとめてもらって、システムメッセージで金額の報告をしてもらったら良いかな。今回に限らず今後もドシドシ活用して欲しい。
賢いな…応援するのでもっと言って~!言って~!私はネット上から購入するのってフィッシング詐欺とかありそうでなかなか買えないのでそっち系買えなかったのです。だから配布システムはじめてしったよ!
せめてPOLから買えたら…とか考えてしまいました。
Hirotan
03-16-2011, 05:31 PM
私も募金アイテムに高性能は求めていません。
あくまでもアイテム課金制度ではなく、募金したら募金アイテム貰えます的な感じです。
ハートマークに光るペンダントでもOKなんです。
(インビジ中に他PCから見つけやすくなるメリットはありますが・・・)
>何でFF11内ではないといけないのかなあと理由を考えると、よく分からなくなってくるのです(@_@)
>既にある募金システムを使えばいいと思ってしまう私ははケチなのかもしれないですね…ではでは!
あくまでも、本来募金に回るはずではなかったお金を集めるのが目的です。
数万円募金して、これ以上は募金厳しいと思ってた人でも
数百円の募金アイテムなら購入してくれるかもしれません。
コンビニの募金箱に千円入れない人でも、募金アイテムを千円で買ってくれるかもしれません。
「募金なのだけど募金とは別枠」的な感覚なんです。
理屈はどうあれ、窓口は沢山あった方が、最終的に集まる募金額は確実に増えると思います。
modanyaki
03-16-2011, 05:31 PM
スクウェア・エニックスの『戦国IXA』ではゲーム内の既存のシステム流用して「戦国くじ」ページから募金出来るようにしてるみたいです。FF11でも既存する課金コンテンツ購入システム流用なら簡単に募金システム組めていいのでは?
戦国IXAのインフォページ→http://sengokuixa.jp/info.php?news_id=n4d7dd1a3e1366
SumiEarl
03-16-2011, 05:34 PM
大賛成です。
ちょっと極端ですが、まったく募金などに興味がない人でも買ってしまうような魅力的なアイテムで課金するのがいいと思います。
(`ФωФ´)日本人の特性は「みんながやってるなら私も…」なので皆がやってると…そんへん上手くついてくれないかなー♪魅力的とはそうゆう意味も含まれるとおもってみたり(* ´ I`)ノ
Asuka
03-16-2011, 05:34 PM
大賛成です。
ちょっと極端ですが、まったく募金などに興味がない人でも買ってしまうような魅力的なアイテムで課金するのがいいと思います。
これだとそれはもはや募金じゃないでしょう。単にアイテム課金の売り上げをスクエニが寄付しただけのことになる。私はそもそも募金アイテム販売などするくらいならそのほうがいいと思いますが。
SumiEarl
03-16-2011, 05:39 PM
これだとそれはもはや募金じゃないでしょう。単にアイテム課金の売り上げをスクエニが寄付しただけのことになる。私はそもそも募金アイテム販売などするくらいならそのほうがいいと思いますが。
どっちがたくさんお金あつまるんだろう……。もし金額が2倍とか集まってしまうなら……うーん…
Shinemon
03-16-2011, 05:40 PM
スクエニ社が正常に営業できるようになってからが大前提ですが、何らかの対応を行っていただけると思っています。
例えば、
芸能界は、義援金を寄付>チャリティーグッズの販売>チャリティーコンサートの開催>娯楽を提供することで気持ちを和らげる。
プロスポーツ界は、義援金(個人、団体)>試合会場で義援金の募集>試合開始前に黙祷、半旗を掲げる、喪章を巻く>活躍することで皆を勇気付ける。
家電メーカーは、自社製品の大量無償提供。
個人は各種団体に義援金を寄付する。
などさまざまな人達がさまざまな支援を行っております。
Winderstix
03-16-2011, 05:44 PM
それをいうならもうすでに…。そのアイテムがレベル上げとかで使えるものとかじゃなくて、イベントアイテムとかであれば影響は少ないんじゃないかしら。むしろ赤い羽根募金のように、何かのアイテムを色変えてレベル1~装備できるものとかであればなお宣伝効果はあるわけですし…。
みんな色々いってますけど、きっと最初からアイテム課金制度のゲームのような高性能なアイテムは求めてないと思います。
イベントや一部の商品に付随したアイテムはありますが、その性質上、機会や販売数も限定的(一つしか手に入らないものも多い)で、いつ止めようとスクエニの販売戦略の一つです。でも今回の募金だと、復興には何年かかるか分からないほどで、消費アイテムや所持数に制限がないとその長い期間において設計思想と解離しますし、募金という性質上、止めた時に非難される可能性があります。
たとえ銘入れクリスタル程度だとしても、制限がなければお金を積めば無限にクリスタルが手に入るわけで・・・
ゲーム内アイテムがゲーム外で価値がないという設計に合わせるとすると、拡大解釈してもゲーム外では価値がある(お金がかかる)がゲーム内では価値がない、といった程度のものにせざるをえないわけですが、ゲーム内で価値がないものを義捐金のために購入する方であれば、他で既に募金なさっているでしょうし・・・
Siella
03-16-2011, 05:45 PM
いいですね、賛同します。
私も課金アイテムはちょっと便利なエンチャント移動アイテムや、
1回使うと無くなってしまう天神地祇の薬(威力は既存の天神より4分の1程度に抑えて)等の
消耗品アイテムがいいと思います。
リアル千円設定で高性能装備などは一時期は課金に殺到して高額の寄付金が集まるでしょうが、
一通り出回ってしまうといずれ見向きもされなくなるし、ヴァナの経済を大きく変動させてしまうリスクも高いです。
50円とかせいぜい100円未満の、学生さんでも気にならない小額で「あるとちょっと便利な」消耗品アイテムならば
ヴァナが続く限り永続的に被災地を支援していけるのではないかと思います。
装備でもイベントアイテムのようなファッション装備なんかはいいですよね。
ちょっと可愛い装備だと性能なんか関係なくみんな着たくなるし、
ユニフォーム効果(PlayForJapnのロゴ入りTシャツのような)で
みんなで支援する気持ちを共有できて、意識を高められるかもしれませんね。
私の意図としては、M9という巨大な地震それととてつもない津波。多くの人が被災しています。これにはいくらお金があっても足りないと思います。募金に興味のない人にもFF11に魅力を感じている人が参加できるといいなと思ったからです。
Winderstix
03-16-2011, 05:48 PM
リアル千円設定で高性能装備などは一時期は課金に殺到して高額の寄付金が集まるでしょうが、
一通り出回ってしまうといずれ見向きもされなくなるし、ヴァナの経済を大きく変動させてしまうリスクも高いです。
50円とかせいぜい100円未満の、学生さんでも気にならない小額で「あるとちょっと便利な」消耗品アイテムならば
ヴァナが続く限り永続的に被災地を支援していけるのではないかと思います。
ちょっと便利な消耗品こそ、FF11の設計思想を脅かすと思うんです・・・
gorotan
03-16-2011, 06:27 PM
スクエニ側から[義援金集めます]と言ってもらえるのが一番いい気がします。
アイテムでなくても大手企業がプレイヤーに一声かければ集まるのではないでしょうか。
確かに義援金に興味を示さない人からもアイテム販売という形で募金させることはできるでしょうが、
FFXIプレイヤー以外のスクエニが好きという人からも集めることが可能になる気がしますがいかがでしょうか?
Tsukiusagi94
03-16-2011, 06:33 PM
課金アイテムによる募金には賛成します。
普段募金に目が行かない人も、注目してくれるきっかけになるのでは?
上の方の方が提案していた、銘入りの特殊クリスタル(投てき扱い)あたりが現実的だと思います。
ゲームを通して、社会貢献できるといういい機会にもなるのでは?
Reuenthal
03-16-2011, 06:34 PM
将来的な復興のためにとアイテム課金をというのは賛成ですが、今この現状でスクエニ側に求めるのは酷だと思います。
たとえ多少無理をして導入したとしても、救助に充てる事はもう現時点で間に合わず、不可能でしょうし。
まだ助かっていない人のために賛成!という方は、コンビニでも行って今すぐに募金してきてください。
そのほうが間違いなく早いです。ネットが見られるならネット経由での募金もできます。
このスレの内容はサービス再開してからで良いのではないかと思います。今しても意味のある議論だとは、私にはあまり思えません。
自分も被災し(ネットは見られますが)友人を亡くし、水も食料も不足している人間の戯言だとスルーしてくださいませ。
Hirotan
03-16-2011, 06:39 PM
>将来的な復興のためにとアイテム課金をというのは賛成ですが、今この現状でスクエニ側に求めるのは酷だと思います。
>このスレの内容はサービス再開してからで良いのではないかと思います。
その通りだと思います。
但し、議論自体は今行っても何の問題もありません。
実装自体はどう考えてもサービス再開&■eの体力があるときでしょう。
Rikiya
03-16-2011, 06:52 PM
皆さん、募金のチャンネルが増えた方が良いって言ってるだけですよ?
サービスが再開してから議論したのでは遅くありませんか?
今の議論をスクエニが参考にしてくれれば良いと思っておりますので今の議論が無駄とは思いませんよ。
> 今は復旧のために賛成という方は、コンビニでも行ってすぐに募金してきてください。
貴方に言われるまでもないことです。皆さんも分かっています。
自分も本日は募金と献血をしてきました。
ちなみに献血ルームでお話を聞いてきましたが、いつもよりも大勢の方が献血ルームを訪れておられるようです。皆さん、気持ちは一緒なんだなと感じました。…が、一方、一時的に血液が殺到するよりも、より長い期間で血液が集まった方が良いとのことですので、混み合っている時は日時を改めて献血された方が良さそうです。
Taruco
03-16-2011, 06:56 PM
タルコは別になにがなんでもアイテムの募金に賛成しているわけではありません。
この議題に反対されてる方が、アイテムの募金よりも、コンビニやヤフーなどにすぐ募金する方が
募金額が最終的に多くなるという根拠が示せるなら、タルコはそちらに賛成しますタル。
タルコはより多くの義援金が被災地へ届くことに賛成しているだけですタル。
追記:タルコはコンビニやヤフーの募金に加えて、スクエニも
アイテムの募金をするべきとしていますタル。
反対されてる方はこのアイテムの募金をするな、コンビニやヤフーだけで十分だ、と言われてます。
つまりしないほうがお金が集まると言われてるわけですタルよね?
その根拠を示して欲しいのですタル。
Asorana
03-16-2011, 07:10 PM
余りのマネー有るだろうし
それ想定して10円単位でもおk気持ちのアイテムでいい
980円の追加ストーリー買えば20円余るだろ
20円の存在が忘れられる位なら渡して良いや
程度の物にしろ
高く設定するとか善意の強要に見えます。
testa
03-16-2011, 07:25 PM
普通に募金しとけよ・・・
こんな時にアイテムですか・・・
はぁ・・・
keeper
03-16-2011, 07:27 PM
義援金とアイテム課金をあわせる意味が分かりません
アイテム課金がしたいのならアイテム課金をしてほしいといいなさいよ
義援金を抱き合わせるのは卑怯です
そもそも義援金を送りたいのなら、義援金を送りなさいよ
アイテム課金を抱き合わせて、金を出させるのはただの商売です
Fujisan
03-16-2011, 07:43 PM
普通に募金しとけよ・・・
こんな時にアイテムですか・・・
はぁ・・・
普通に募金しましたが、募金用アイテム課金に賛成です。
理由は前のほうで述べているので省略します。
はぁ・・・
SumiEarl
03-16-2011, 07:44 PM
(´・ω:;.:... なんかもう…いいたいことは分かるんだけど反論してる方々の言いたいこと私のいいたいことのずれをすごく感じてどう説明していいか分かりません。分かる人はスレを読めば分かるでいいです。私もオセロを全部黒にそめたいとか白に染めたいとか思ってるわけでもないですし。個人的意見ですし。
Siella
03-16-2011, 07:52 PM
そんな事よりも募金。と言う声も切迫した状況に置かれている方には当然かもしれませんが、
このスレッドに書き込んでらっしゃる方のほとんどは、既に何らかの形で募金はしてらっしゃるんじゃないかと
思われます。
私もネットから真っ先に赤十字に募金しましたし、毎日買い物の度に小額ではありますが募金しております。
ここは、世の人々が好きなアーティストのチャリティライブを通じて、とか
好きなスポーツのチャリティ試合を通じて、あるいは好きな商品のチャリティオークションを通じて、
と、アクションを起こしているように「好きなゲームを通じて」何か役に立てる方法はないかと、と声にして
模索している場所なのだと思ってます。
今すぐスクエニにどうこうしてくれと言ってるわけではないです。
輪番停電が続行しそうな今、たった1週間でFFが本当に再開するとも思ってません。
1ヶ月後でも半年後でももっと先でもFFが再開した時に、生命が脅かされている現在の状況とはまた別に、
時間を経て尚、恐らく大変困難な再建途上に置かれている現地に少しでも復旧、復興のお手伝いが
大好きなヴァナの仲間たちと何かしら一緒に出来ればいいと思ってるのです。
チャリティアイテム課金が手軽で注目もされやすいかな?とは思いましたが、他の方法でも良案があれば
賛同したいです。どんな方法がいいかは大いに議論すべきかと思います。
なので、個人的に義援金を送ったり募金したりすることとは別に考えています。
チャリティアイテムに課金するようになったからと言って、コンビニの募金箱にお金を入れるのを止めるわけではありません。
それとは別に好きなゲームでも何か出来れば…と、思ってらっしゃる方も多いのでは?
設計思想についても、今ここでユーザーの私たちが考えることでは無い気がします。
このフォーラムを設置して下さった方々の方が、
多くの意見の中から、理念に外れないと判断し、かつ最小限の負担で済み、実現可能なことをセレクトして下されば
よいのです。勿論設計上実現不可能と判断されれば、残念だけど仕方がないことです。
私たちが設計思想まで考慮して要望やら提案やらをしていたら、
それはもうユーザー側からの意見という立場から逸脱してしまうのでないでしょうか。
またどんな形にせよ、実現されたあかつきには
今まで全く興味を持たなかった人がそこで触発され、きっかけになるんでもいいと思います。
Winderstix
03-16-2011, 07:53 PM
私も何が何でも反対だと言うわけじゃなく、「ゲーム内のアイテムおよびギルはゲーム外における価値が一切ない。」というFF11の大前提が崩れないのであれば賛成です。
募金用課金アイテムが少しでも利用価値のあるアイテムであれば、ゲーム外の通貨を支払った額とゲーム内の価値が比例することになり、この前提に反します。
装備品、非装備品、消耗品、非消耗品、いずれであってもプレイヤーの強化や弱体、移動や専心、職人のおやつなど時間や費用の軽減に利用出来るアイテムであれば反対です。
グラフィックやエフェクトが一時的に変化する程度が恐らく限度になります。これであっても、ゲーム外通貨がアイテムになるには違いないので、微妙なところです。オシャレ装備が課金アイテムであるゲームもありますし、FF11内でも花火など多少なり価値がありますから。
もしそれらの効果すらなく、単に鞄の枠を消費するだけであれば、募金するつもりがない方からお金が集まるとは考えにくいですし、募金するつもりである方から集まるのみであれば、スクエニに不必要なコストを迫るよりは既に設立されているところに募金する方が良いと思います。
Winderstix
03-16-2011, 07:57 PM
私はウェブマネーは利用していませんが、ウェブマネーの余りを募金に回したいという方は、例えばこのようなものもあります。
http://www.webmoney.jp/cam/cgibin/donation2/do/tohoku01.html
Hrathnir
03-16-2011, 08:02 PM
著しくゲームバランスを崩すようなもので無いならそれもありだと思いますよ。
ちょっと不思議なお遊びアイテムぐらいで良いのじゃないですかね?
それによって募金しやすくなればね。
Reuenthal
03-16-2011, 08:02 PM
皆さん、募金のチャンネルが増えた方が良いって言ってるだけですよ?
サービスが再開してから議論したのでは遅くありませんか?
今の議論をスクエニが参考にしてくれれば良いと思っておりますので今の議論が無駄とは思いませんよ。
> 今は復旧のために賛成という方は、コンビニでも行ってすぐに募金してきてください。
貴方に言われるまでもないことです。皆さんも分かっています。
自分も本日は募金と献血をしてきました。
サービスを再開してからでは遅いと言っているのではなく。今もうすでに手遅れだという事です。今からアイテム作って、サービス再開して、課金アイテム売って、そのお金が救助が必要な方に回る頃には生きていると思えませんから。
復興のための話であれば私も賛成です。被災者の救援と、今後の復興の事を混同されている方も多いので、レスだけ見てもどちらなのか判断しがたいですから。
現状でまだ行方不明の友人が居る私には、「アイテム課金すればいい」とおっしゃってる人の言っている事が、「他人事だけど募金くらいはしよう」と思っているように見えてしまうんです。その点は申し訳無いと思っています。何らかの形であれ、被災者への助けになればと思っていらっしゃるのは間違い無いと思いますが。
私も買い物にいくたびに募金していますよ。ただ、自分が食料も水も不足しているうえに、もうガソリンも無くなって買い物にすら行けませんが。ガソリンスタンドが売り切れで営業していませんし。歩いて行けるコンビニなんかもう食べ物は売っていません。
皆さんもうちょっと落ち着きましょう。。。
Acerola
03-16-2011, 08:02 PM
卑怯ねぇ・・。
むしろこの時期にそんな事いえる人間が居る事に驚きだよ
SumiEarl
03-16-2011, 08:14 PM
「ゲーム内のアイテムおよびギルはゲーム外における価値が一切ない。」
悪い人はRMTしてますが私は外に対しての価値は無いと思います。
募金するつもりがない方からお金が集まるとは考えにくいですし
↑集まると思ってるから言ってます。
ハンゲームもやってますよ。
それと、赤い羽根募金はなんで赤い羽根をくれるのでしょうか。
私は自己満足というよりはそれをつけている人を見た、未だ募金をしてない人への宣伝になるとおもうのです。
Pamaman
03-16-2011, 08:14 PM
アイテム等の募金用の何かを用意する必要なんかないのでは?
どうしてもFFから募金しないとならないならスクエニが課金額のいくらかを寄付したら済む話
何も意識する必要なく皆が寄付することになる
寄付したという意識やアイテムなどの証なんて自己満足でしかない
sasut
03-16-2011, 08:17 PM
同じネットゲームということで、アイテム課金という案が出ているのかと思います。
現状、SQUARE ENIXには、お金を扱うシステムとして月額とコンテンツ購入のものしか無いように思われますので、
新しくアイテム課金のシステムが必要となるのではないでしょうか
システムを使う側からすると、コンテンツ課金も似たようなものではないかと思うかもしれませんが、
つくる側は別だと予想されます。
システム開発に携わったことのある人ならこのあたりは想像できると思います。
お金を扱うシステムとなると特にそうではないでしょうか(ソフト的な意味だけでなく、社内での情報伝達や記録の管理など含む)
SQUARE ENIXのネットゲームをする人達の募金に協力したいという思いを高め、かつ手続きが簡単に出来る手段の一つとして
アイテム課金が上がっているのだと思いますが、SQUARE ENIXの方の労力をもう少し加味する必要があるかと思います。
以上のことから、私としては、すでに義援金を募集している場所についての記載を、FF11にログインする前の画面に
わかりやすく表示する程度でよいと考えています。
現状、いろいろな形式で義援金を入金するシステムがあるので、新しくそれを作るのではなくそれをうまく流用する(つなげる)
かたちのものがよいと考えます。
Tihaya
03-16-2011, 08:20 PM
とりあえず、今は募金する意欲、興味あるひとはすぐ送ってあげるべきでしょう。
MATI09
03-16-2011, 08:20 PM
募金用アイテムを販売するとしても、こんなもので十分だと思います。
あくまで募金が目的ですから。
赤チョコボの羽根
ALL JOB LV1~ 防1
Winderstix
03-16-2011, 08:23 PM
私は外に対しての価値は無いと思います。
他の方が価値があると思った場合に批判を受けるのはスクエニです。
ハンゲームもやってますよ。
ハンゲームとはゲームの設計思想が異なります。
赤い羽根募金
ヴァナ内での募金に疑問を呈しているだけであって、外でチャリティーイベントなどで集めるのであれば反対しません。
Blackbird
03-16-2011, 08:28 PM
「反対です。」
仮想世界に現実世界の重大な出来事を持ちこむべきではいと思います。
運営会社が募金、義援金を募るのであれば、公式ページやこの場、復旧後であればPOLで良いのではないでしょうか。
Seraphita
03-16-2011, 08:28 PM
アイテム課金をしたくない人もいるでしょうから
無理矢理にアイテムに絡める必要はないんじゃないですか?
スクエニ側主催の募金イベントとかで十分な気がするのですが
makinamimari
03-16-2011, 08:34 PM
募金は半分くらいしか実際には被災地に
届かないらしいですね
残り半分はNPO法人の運営費に回っているらしいですよ
赤十字も例外ではないらしい
募金した人は全額被災地に寄付されていると思って
いる人が多いわけですよ
ですからそう経緯も踏まえて募金した側には
何らかの特典はあってもいいともいます。
PS
すでに大手ゲームメーカーは被災地に
義援金を寄付しているらしいですが
スクエニはまだみたいですね。
Winderstix
03-16-2011, 08:35 PM
「募金用課金アイテムによって他の機構を利用するより多くの義捐金が集まる事」と「『ゲーム内のアイテムおよびギルはゲーム外における価値が一切ない。』というFF11の設計思想の大前提」とは、二律背反に陥るものです。
スクエニが批判を受けずに両者のバランスを取った上で、他の機構を利用する場合より多く集めるのは極めて難しいだろうと思います。
アイテム課金をしたくない人もいるでしょうから
無理矢理にアイテムに絡める必要はないんじゃないですか?
スクエニ側主催の募金イベントとかで十分な気がするのですが
私も催すのであればチャリティーイベントが良いと思います。スクエニやFFを冠していればかなり集まるでしょうから。
Taruco
03-16-2011, 08:36 PM
う~ん・・・募金するにも各々経済状態をみて上限がありますタル。
自分の生活を削ってでも寄付しますなんて方は・・・いませんよね?
だから新たに募金してくださいっていうのは、あんまり集まらないのでは?と思ってるのですタル。
だから、更に義援金を集める新しい手段 として募金用アイテムに賛成させていただいてますタル。
gorotan
03-16-2011, 08:39 PM
さっきも書いたのですが、復興募金の窓口増やしてほしいというならばスクエニにメールででも頼むべきだと思います。
きっとスクエニくらいの大手なら言われなくてもしそうですけど。
余談ですが、赤い羽は共同募金の象徴らしいです。
SumiEarl
03-16-2011, 08:44 PM
ハンゲームとはゲームの設計思想が異なります。
思想うんぬんよりもリアルの方が大切だと私はおもうので一番効果的なものをと思います。
色々な人の意見があるのでヴァナ内っていうのが何処から何処までなのかがちょっときいてみたいかな…。
アイテムがだめなら新人さん10時間だけ?がパールのところに浮かぶのを応用して、あそこのアイコンをちみっと変えるとか。
それでもだめなら(´・ω・`)ログインしたときにたまに流れる青紫色のシステムメッセージだっけ…あそこで毎回流れるようにするとか。
書きながら思ったけど↑が一番目につきそうだなぁ。。。
途中まで読みましたがギブアップ(´・ω・`)
なので見当違いなことも書くかもですが。
新たにアイテム作らなくてもモグキャップ付き3国キーホルダーとかタイダルタリスマンの再販でいいです。
そうすれば欲しかった人が「募金にもなるなら…」ってことで買うかもしれません。
募金したい人は買うでしょうし。
普通に再販して但し書きとして「売り上げは災害の義援金として寄付します」って付け加えるだけでもいいかと。
ただ、タリスマンはちょっと高目だった気がするんですよねぇ。
SumiEarl
03-16-2011, 08:47 PM
スクエニ側主催の募金イベントとかで十分な気がするのですが
(´・ω・`)やってくれるならなんでもいいよ~。効率的なのがいいけど…。
で。どんなのがいいって思ってるのかな。具体的に書いてたら参考にしてくれるかもしれない(´・ω・`)
お願いだから書いてほしいな。
SumiEarl
03-16-2011, 08:48 PM
募金は半分くらいしか実際には被災地に
届かないらしいですね
残り半分はNPO法人の運営費に回っているらしいですよ
赤十字も例外ではないらしい
募金した人は全額被災地に寄付されていると思って
いる人が多いわけですよ
ですからそう経緯も踏まえて募金した側には
何らかの特典はあってもいいともいます。
PS
すでに大手ゲームメーカーは被災地に
義援金を寄付しているらしいですが
スクエニはまだみたいですね。
しょっくでし…半分…( `;ω;´)う~~~~ん
Tmura
03-16-2011, 08:50 PM
思想うんぬんよりもリアルの方が大切だと私はおもうので一番効果的なものをと思います。
色々な人の意見があるのでヴァナ内っていうのが何処から何処までなのかがちょっときいてみたいかな…。
アイテムがだめなら新人さん10時間だけ?がパールのところに浮かぶのを応用して、あそこのアイコンをちみっと変えるとか。
それでもだめなら(´・ω・`)ログインしたときにたまに流れる青紫色のシステムメッセージだっけ…あそこで毎回流れるようにするとか。
書きながら思ったけど↑が一番目につきそうだなぁ。。。
設計思想って言うのはもしかしたら一般の方には通じない専門用語の部類になるのかもですねぇ。
Winderstixさんが言いたいのは、
・FF11は月額課金システム
・ハンゲームはアイテム課金システム
両者はシステムが異なりますよ。 ということだと思います。
で、ハンゲームは元々アイテム課金システムなので、アイテム1個増やしてその売り上げを募金に回すというのは
元々のシステムをそうそういじらなくても実現できるシステムです。
対してFF11のほうはアイテム課金システムではありませんので、同じことをしようと考えた場合には
まずアイテム課金システムっぽいのを設計・開発する必要があるというわけです。
(これがオカネを扱うシステムなので、一朝一夕で実装できるものではないのです)
gorotan
03-16-2011, 08:50 PM
気に障ったら申し訳ないですが...
募金したいのですか?
それとも新しいアイテムがほしいのですか?
SumiEariさんが募金に真剣に取り組もうとしているのは共感できますが、さっきからアイテムの案ばかり見るのですが...
Nyan2k
03-16-2011, 08:52 PM
募金用のアイテム課金に賛成します。
既に実質的なアイテム課金である、
「アイテム付き」商品の販売を幾度かやっています。
その1例に加わるだけですから何ら問題無いと考えます。
恒常的なアイテム課金制度の導入にも賛成します。
ワールド統合を行うほど運営・維持が逼迫しているのですから、
新たな収入源としてのアイテム課金を受け入れます。
フェローなど、PCを直接強化しないのであれば、
バランス問題への影響も低いでしょう。
アイテムじゃないとダメでしょうかね?
たとえば、POLとかFFのメニューから、キャラ数を増やすとか追加ディスク購入のよな形で
募金できるようにできるとしたらどうでしょうか?
アイテムだとより多くのお金が集まるからということで、アイテム課金でしょうかね。。。
アイテムでなくても、簡単に募金できるように出来ればいいかなと思いました。
RaExつきのアイテムだと1回しか購入できないし。。あ、捨てればいいのか。。
う~~ん、悩みますねー
SumiEarl
03-16-2011, 08:55 PM
設計思想って言うのはもしかしたら一般の方には通じない専門用語の部類になるのかもですねぇ。
Winderstixさんが言いたいのは、
・FF11は月額課金システム
・ハンゲームはアイテム課金システム
両者はシステムが異なりますよ。 ということだと思います。
で、ハンゲームは元々アイテム課金システムなので、アイテム1個増やしてその売り上げを募金に回すというのは
元々のシステムをそうそういじらなくても実現できるシステムです。
対してFF11のほうはアイテム課金システムではありませんので、同じことをしようと考えた場合には
まずアイテム課金システムっぽいのを設計・開発する必要があるというわけです。
(これがオカネを扱うシステムなので、一朝一夕で実装できるものではないのです)
なるほど~。よく分かりました。でもまんだっけ…タリスマンだったかなんだったのシステムはつかえないのかなーって。
思ってみた。それもむつかしいのかな~。
Acerola
03-16-2011, 08:58 PM
タリスマンはなんか一緒についてるペンダントだっけ?あれのせいで無駄に・・。
既にあんなことやってる時点でゲーム内のアイテムにゲーム外の価値もたせてる
と個人的には思いますが。
いや、チャリティーイベントは賛成です。
前にも述べたとおりお金を集める形態というのはいくつあってもいい。
そのための一つの手段が課金アイテムであって□eがこれは無理というので
あれば私は拘るつもりはないです。
Tmura
03-16-2011, 09:01 PM
なるほど~。よく分かりました。でもまんだっけ…タリスマンだったかなんだったのシステムはつかえないのかなーって。
思ってみた。それもむつかしいのかな~。
あぁ、タリスマンってありましたね、そういえば。
あれってどうやって購入したんでしょうねぇ。
そのシステムを流用すれば簡単に出来るのかもですね。
SumiEarl
03-16-2011, 09:03 PM
気に障ったら申し訳ないですが...
募金したいのですか?
それとも新しいアイテムがほしいのですか?
SumiEariさんが募金に真剣に取り組もうとしているのは共感できますが、さっきからアイテムの案ばかり見るのですが...
ん。何度も言ってるように。私の一番欲しいものは
(´・ω・`)募金してない人やアイテムにならちょこっとお金だせるどーって人から募金をあつめる方法と、募金を促す宣伝効果をどこかに出してもらうこと。
そのために、自己満足できるアイテムやアイコンが一番手っ取り早そうとかほかのひとだと、タリスマンとかの提案があった感じ♪
(´・ω・`)私も岩手の友達から2日連絡がなかった時は死んだかもと思いました。あのときの思いをみんな未だしてるんだよに…。これからもずっとの人もおおいし。自分からのお金は頑張ってもささやかなもんだけど此処でいい続けたらちょっとは助けになるかなぁって。
Siella
03-16-2011, 09:04 PM
記念アイテムだろうがなんだろうと、リアルマネーが何らかのアイテムに直結することが
理念的にはヴァナディール外でも価値呼んでしまい、システムも課金アイテム用に新たに開発が必要になると言うのであれば、
ちょっと今考えたのですけど、既存の小さなレイアーエリアで
クエをするようなミニゲーム的な課金DLコンテツなら抵触しないで済みませんか…?
クリア報酬は記念アイテムになるでしょうが、コンテンツということで理念的にも1クッションおけますが。
もしくは既存の季節イベントをアレンジするぐらいの規模なら、開発の方々の負担にならずに済みますかね…?
タリスマンの時のような課金制なら手軽かと思ったのですが。
うーん、何かもっといい方法があるといいですねぇ。
「義援金を募集している場所についての記載を、FF11にログインする前の画面にわかりやすく表示する」のは
良案だとは思いますが、ある程度独自のムーブメントはあったほうが興味なくてこのスレッドを開かないような人にも
アピール性があっていいと思うんです。
どなたかが仰っていた赤い羽根的なアイコンなんかもいい案だと思います。
いっそヴァナフェスのようにリアルでチャリティイベントでもいいかもしれない。地方の人間は行けなくて残念ですが。
勿論みんなでそれなりに楽しめるような。
こんな時に、と言われる方もいらっしゃると思いますが、楽しむことは不謹慎ではないと思いますよ。
被災していない人間はこんな時だからこそ、食べて飲んで歌が好きな人は歌って、
映画が好きな人は何回でもお気に入りの映画を見て、ゲームが好きな人はゲームで遊んで不安を吹き飛ばして
明日も明後日もポジティブに元気に働いて日本経済を維持してゆく必要があります。
これから先何年何十年も被災者を支え、失った街を再建するために。
Pamaman
03-16-2011, 09:04 PM
皆さんよかったですね
スクエニが1億円寄付することを決定したらしいですよ
その他戦国IXA等の募金用アイテムからも寄付されるとか
FF11にはないですけれど皆さんの課金額からもこのお金が出たってことでいいんじゃないですか?
それこそ新たにアイテム用意するとか既存アイテムの再販するにしても
いくらかの手間や時間がかかるわけですからこれが最善だと思うのですが
Rikiya
03-16-2011, 09:07 PM
素で募金する方は、FFでなくてもすでに募金していただいているでしょうね。(もしくはこれから)
有償アイテムは、そういった方々以外の方々に協力してもらう手段と考えていました。
別の手段があれば、アイテムにはこだわりませんが。(´・ω・`)
Seraphita
03-16-2011, 09:09 PM
課金アイテムというシステムがあまり好きではないので賛成したくないというのも理由の一つではあります(´・ω・`)
既に発売されてしまったアイテムは一応名目上はアクセサリーなどのアイテムにおまけとしてデータコードが付属しているといったようなものだった覚えがあります。まぁあれも殆どアイテム課金ですけど(´・ω・`)
課金アイテムのシステムを作るor運営することが容易ならやればいいんじゃないですかね(´・ω・`)
個人的にはPOLあたりから1口100円とかで募金できて、引き落としの時に月額料金+その口数っていうぐらいでも十分ありがたいなと思っていました。募金しようとしても色々調べてなれないことをするよりも、慣れているPOLから倉庫キャラ1人増やすときみたいな感覚で募金できればという(´・ω・`)
Winderstix
03-16-2011, 09:09 PM
ゲームバランスを考える上でも課金システムの違いは重要です。
月額課金であれば、FF11ではキャラ数以外は経済状況によってプレイヤーの格差が生じる事にはなりません。FF11ではこの前提でゲームバランスが調整されています。
Fujisan
03-16-2011, 09:14 PM
なんだか、意図を理解されずにアイテムが欲しいから騒いでるんでしょ?と
言われると残念でなりません。
そういう批判をされる人は、賛成してる私たちを不謹慎で欲深い人間と
思って批判されてるんでしょうが、
普通に理性的に反対されるならともかく、チクチク人を傷つけるような言い方や
皮肉や嫌味のような言い方で言われると、悲しい気分になります。
反対意見はいいと思います。
ただ自分が理解できない人間を悪と決め付けて叩きのめそうとするのは
やめてください。お願いします。
Reuenthal
03-16-2011, 09:14 PM
皆さんよかったですね
スクエニが1億円寄付することを決定したらしいですよ
その他戦国IXA等の募金用アイテムからも寄付されるとか
FF11にはないですけれど皆さんの課金額からもこのお金が出たってことでいいんじゃないですか?
それこそ新たにアイテム用意するとか既存アイテムの再販するにしても
いくらかの手間や時間がかかるわけですからこれが最善だと思うのですが
おお。すごいですね。1億円寄付ですか。これは素直に賞賛させて頂きます。サービス再開したら少し倉庫キャラでも増やして課金額増やそうかな。
こういうのを待っていたのですが。アイテム課金云々よりもすばらしい決定だと思います。
ただ、決定が遅すぎた感は否めませんが。今の経営陣ではこれが限界なのでしょうね。
以下ソース
ttp://www.square-enix.com/jpn/news/2011/html/8ff6e79d3ba0894f50d2189db4fa0e67.html
当社オンラインサービスによる義援金募集もするって言ってますから、
もうこのスレは終了でいいのでは…
あとはサービス再開してからでいいと考えます。
バージョンアップを間近に控え、新しいシステムを作る余裕なんか無いでしょうし。
Tmura
03-16-2011, 09:15 PM
タリスマンって、POLアカウントの自キャラと関連付けて販売されてるわけではないんですね。
スクウェア・エニックスオフィシャルオンラインショップのアカウントで購入して、付いてきたアイテムコードを自分でPOLアカウントに登録する
感じなんですねぇ。
オカネとアイテムが直接POLアカウントに結びついてないので、アイテム課金システムとしては使えませんが、
SumiEarlさんがおっしゃってることはそういじらなくても実装できそうですね。
# ただ、上記システムですと、アイテムを購入してない人(募金してない人)も何らかの形でコードを入手できれば
# そのアイテムを入手できてしまうという問題はありますが・・。募金目的ならこの問題は些事ですね。
Acerola
03-16-2011, 09:18 PM
□eも1億ですか。
モグキャップ・タリスマンはたしかスクエニの公式グッズショップの商品にアイテムのコードがついてて
それ入力するとモーグリからアイテムがもらえるとかそんなんだったきがします。記憶違いだったらすいません。
kinkin
03-16-2011, 09:18 PM
FF上で募金できる仕組みを作ることに賛成です。
赤い羽根共同募金ならぬフェニックスの尾共同募金みたいな感じでしょうか?
募金してアイテムゲットだと反対する人も多そうなので、
一定の金額が集まった時点で全員にアイテムを配布するみたいな
感じではどうでしょうか?
配布されるアイテムはフェニックスの尾が乗ったベレー帽みたいなので。
性能はルナキャップ程度で。
思いつきで書いてしまったのでネーミングとか色々不謹慎だとの
批判があればマッハで消します。
Winderstix
03-16-2011, 09:21 PM
募金してアイテムゲットだと反対する人も多そうなので、
一定の金額が集まった時点で全員にアイテムを配布するみたいな
感じではどうでしょうか?
なるほど。それは思いつきませんでした。
gorotan
03-16-2011, 09:24 PM
ん。何度も言ってるように。私の一番欲しいものは
(´・ω・`)募金してない人やアイテムにならちょこっとお金だせるどーって人から募金をあつめる方法と、募金を促す宣伝効果をどこかに出してもらうこと。
そのために、自己満足できるアイテムやアイコンが一番手っ取り早そうとかほかのひとだと、タリスマンとかの提案があった感じ♪
(´・ω・`)私も岩手の友達から2日連絡がなかった時は死んだかもと思いました。あのときの思いをみんな未だしてるんだよに…。これからもずっとの人もおおいし。自分からのお金は頑張ってもささやかなもんだけど此処でいい続けたらちょっとは助けになるかなぁって。
わかりました。
ですが、やはりアイテムに拘る必要はないと思います。
他の方もおっしゃってるようにPOLやシステムメッセージなどで募金促したりチャリティーなどの方法もあります。
否定されている方の意見も受け入れてあげて下さい。
これは個人的な意見ですが、こういう場では顔文字は控えるべきです。
Rikiya
03-16-2011, 09:25 PM
~(略)~慣れているPOLから倉庫キャラ1人増やすときみたいな感覚で募金できればという(´・ω・`)
ドネーション用倉庫キャラってのはどうでしょうね?1アカ1キャラ限定で。
キャラ作成時にドネーションを設定した倉庫キャラの¥105/月が寄付されるようにするとか。
これだと継続寄付も可能だし、止めることも容易かと。
Reuenthal
03-16-2011, 09:29 PM
#158を確認してみてください。
もうみなさんの言っていることは決定したようですよ。アイテム課金なのか他の方法なのかはわかりませんが。
Marbell
03-16-2011, 09:37 PM
もし、タリスマン的なリアルアイテムと仮想アイテムの合体モノを考えるなら、
被災地がある程度回復して、復興に向かった時にリアルアイテム部分を被災地の工場に発注してあげるとかはどうでしょう。
復興の起爆剤(あ、ちっちゃい?)にはなるし、なによりチャリティーの一体感も増すかなぁと。
素早い支援は当然必要ですが、長い目で見ると、こんな方法もありますよう?てことで^-^;
redcat
03-16-2011, 09:48 PM
当初は純粋なる善意からではないアイテム課金に対して私は否定的でしたが、
皆さんのレスを読むうちに少し考え方が変わりました。
しかしながら、ゲームに有益なアイテムをチャリティーアイテムとして販売することには
”今後のゲームバランス” や ”世間から災害便乗商法との誤解を避けるため” に反対です。
出来れば、「赤い羽根」のようなグラフィックだけの装備品であることが望ましいと考えますが
それでは「ユーザーのお財布から寄付金を引き出す」ことは果たせないでしょう。
(言葉が悪くて申し訳ありません。)
以上を踏まえ、課金アイテムではなく、一年くらい「震災復興支援キャンペーン」を設け
期間中に1口200円程度を 寄付として月額サービス料金に上乗せすると
その月のみ 【最大HP+5%】 や 【移動速度+5%】 や 【ステータス+5】 など
シグネットのようなものがキャラクターに付加されるシステムが望ましいと考えます。
課金アイテムの場合は一度購入してもらえばそれまでですが、
このシステムからは一人のプレイヤーから毎月、継続的に寄付頂けることが望めます。
被災された方はこれからしばらく避難生活が続くと思われますので、
そういった観点からこのようなシステムの方が有効なのではないでしょうか?
Winderstix
03-16-2011, 09:53 PM
当初は純粋なる善意からではないアイテム課金に対して私は否定的でしたが、
皆さんのレスを読むうちに少し考え方が変わりました。
しかしながら、ゲームに有益なアイテムをチャリティーアイテムとして販売することには
”今後のゲームバランス” や ”世間から災害便乗商法との誤解を避けるため” に反対です。
出来れば、「赤い羽根」のようなグラフィックだけの装備品であることが望ましいと考えますが
それでは「ユーザーのお財布から寄付金を引き出す」ことは果たせないでしょう。
(言葉が悪くて申し訳ありません。)
以上を踏まえ、課金アイテムではなく
1口2~300円程度を 寄付として月額サービス料金に上乗せすると
その月のみ 【最大HP+10%】 や 【移動速度+10%】 や 【各ステータス+5】 など
シグネットのようなものがキャラクターに付加されるシステムが望ましいと考えます。
課金アイテムの場合は一度購入してもらえばそれまでですが、
このシステムからは一人のプレイヤーから毎月、継続的に寄付頂けることが望めます。
被災された方はこれからしばらく避難生活が続くと思われますので、
そういった観点からこのシステムは有効なのではないでしょうか?
私はプレイヤーの経済状況によって明確な差を生むようなシステムは今のFF11のゲームバランスを崩しかねないので反対します。
その案であれば、寄付総額に応じてハッピーパワーの効果が増えるようなものが良いのではないでしょうか。
Genetic
03-16-2011, 10:04 PM
素人意見としてお聞きください。
課金アイテムの希望=募金金額の増加目当て と考えて書き込みます。
現状 募金の強要などは論外として、 募金する人(1)。 募金しない人(0)。に分かれているとします。
そこに課金アイテムが加わると
募金する人(1)。募金しない人(0)。募金するけど課金アイテムも買う人(1)。募金しないけど課金アイテム買う人(1)。募金したけど課金アイテム買わない人(0)。募金しないで課金アイテム買わない人(0)。
注意 ( )内の数字はどういう形でも募金する形になった人数を表しています。
アイテムにこだわらなくても 追加ディスクでも何でも 募金に興味を示さない人にも形として募金額の増額に協力してもらえる状態に出来るためのアイディアとして如何でしょうか?
トークンや追加ディスクのように 今買えなくても 後でも買える状態に出来るのならば 今余裕が無くても 余裕があるときに購入。
募金など 強要するべきでないものは…興味を持たない人や面倒に思う人に どう気軽に興味を持ってもらうか と 自己欲が絡むお金でも、お金はお金であり、あれば助けになる。が重要かと思います。
スクエニさんの負担がどの程度になるかは全く想像できませんが…
追加ディスクはどんな容量が少なくても作らなければならない。アイテムも新規で作るなら制作しなければならない。
ならば 既存アイテムの使い回し。(今までいろんな人が書かれてるタリスマン?やキャップ?等) が 負担の少ないものと考える素人でした。
誤字脱字 お目汚し失礼いたしました。
Taruco
03-16-2011, 10:12 PM
ハッピーパワーでも、追加ディスクでもいいですタルよ。
なんでもいいと思いますタル。
SumiEarl
03-16-2011, 10:28 PM
スクエニよくやったああああああああああああああああああああ!
わかりました。
ですが、やはりアイテムに拘る必要はないと思います。
他の方もおっしゃってるようにPOLやシステムメッセージなどで募金促したりチャリティーなどの方法もあります。
否定されている方の意見も受け入れてあげて下さい。
これは個人的な意見ですが、こういう場では顔文字は控えるべきです。
私は反対派を否定するつもりはないですよ~。アイテムの価値が大きすぎたりするとバランスくずれるのでそうゆうのは反対。
そして反対な方はどんどん反対なりのアイディアとかを掲載してもらえるととてもうれしいです。
反対しているだけでは建設的じゃないからです。(それと反対意見が強くても自身を攻撃されてると思うとしんどいから適当で。)
そしてリアルで、何かFFでの募金が出てもきっと出せないぐらい募金されていると期待して…。(そうすればFFで募金があろうとなかろうと意味は同じですから)
それと私も個人的に顔文字をやめる気はありません。(。>ω<) 茶化しているわけじゃないけれど。
敬語とかばかりの文章をあまり好まないからです。
aernos
03-16-2011, 10:33 PM
スクウェア・エニックス・ホールディングスのニュースリリースより抜粋
--
2.当社グループ会社の提供サービス、営業施設を通じた取り組み
②当社グループが提供するオンライン・サービスの共通アカウント「スクウェア・エニックス アカウント」でご利用いただけるポイント「スクウェア・エニックス Crysta」を用いた義援金を募集する予定です。
実施概要については、確定し次第、改めて、「スクウェア・エニックス アカウント」ホームページ上でご案内いたします。
--
被災した人の中にもFFしてる人はいるだろう・・・
その人から見てアイテムが魅力的であったり、
募金してるしてないで軋轢が生じるかも知れない状況を思うと純粋な募金でいいと思う
幸いにも募金できる仕組みを準備してくれているみたいだし、それでもアイテムほしい?
SumiEarl
03-16-2011, 10:33 PM
#158を確認してみてください。
もうみなさんの言っていることは決定したようですよ。アイテム課金なのか他の方法なのかはわかりませんが。
(´・ω・`)あれは…FF11じゃないねー…。もっと此処で使えそうな案を出せば使ってもらえないだろうか…。
悪あがきすぎかしらね~。(´・ω・`)ショボン
課金ガチャで武器が欲しい。
全ジョブで使える槍とか両手鎌とか両手剣とか刀とか。
Winderstix
03-16-2011, 10:39 PM
私は募金は否定してませんよ。募金や募金手段の増加がダメなのではなく、ff11のゲームバランスに悪影響を与えるものに反対しているだけです。
お金はあまりないので色んな余ってるポイントで募金してきました。探すと結構余ってるものです。
募金総額に比例した効果のハッピーパワー(のようなもの)であれば、ユーザー間で差は出ませんし、募金すればするほど効果が上がるなら効果が出た時点で募金されなくなるという事もない気がします。
ってまた震度3か4ぐらい揺れてる・・・on
SumiEarl
03-16-2011, 10:41 PM
スクウェア・エニックス・ホールディングスのニュースリリースより抜粋
--
2.当社グループ会社の提供サービス、営業施設を通じた取り組み
②当社グループが提供するオンライン・サービスの共通アカウント「スクウェア・エニックス アカウント」でご利用いただけるポイント「スクウェア・エニックス Crysta」を用いた義援金を募集する予定です。
実施概要については、確定し次第、改めて、「スクウェア・エニックス アカウント」ホームページ上でご案内いたします。
--
被災した人の中にもFFしてる人はいるだろう・・・
その人から見てアイテムが魅力的であったり、
募金してるしてないで軋轢が生じるかも知れない状況を思うと純粋な募金でいいと思う
幸いにも募金できる仕組みを準備してくれているみたいだし、それでもアイテムほしい?
私が夢見がちなんだろうか…たとえば
|ω・`)被災した人たちがFFに帰ってきたときに、募金した人がもらえる帽子をみんなでかぶってるのをみたら…きっとすっごい心が温まると思う…。これはアイコンとかでも可。
↑私にとっての魅力的…(*´ω`*)
Hirotan
03-16-2011, 10:41 PM
一時期流行ったリボン募金なんかは、正直なところ車に張ったりする必要は全くないわけですが
あえて貼ることで、周りの興味を引いたり、自己満足的な効果もsるのだと思います。
そういう意味ではタリスマンなどのように、他PCから確認できるが、実際の効果はないアイテムは効果的だと思います。
個人的には、目に見えるリボン募金なんて好きではありませんが
それでも募金が集まるのであれば、私には特別反対する理由がありません。
何よりもより多くの募金が集まることが最善と考えるからです。
もちろん、私がリボン募金を好きでないように、アイテム募金に反対の方もいると思います。
それらの意見を否定するつもりもありません。
SumiEarl
03-16-2011, 10:43 PM
課金ガチャで武器が欲しい。
全ジョブで使える槍とか両手鎌とか両手剣とか刀とか。
それはめちゃくちゃバランス崩れるから反対( `;ω;´)
もっとまだるっこしいことを言うと、普通にFF11に課金すれば良いと思う。
もしくは、日本企業からものを買うこと。
日本の企業が儲かれば、儲けから義援金を出す企業もあるでしょう。
スクエニが義援金を寄付することを別スレでみました。
手っ取り早いのは、個別に寄付することですね。
Winderstix
03-16-2011, 10:45 PM
それはめちゃくちゃバランス崩れるから反対( `;ω;´)
同意。私がアイテム課金に反対してるのも一緒。FF11のゲームバランスにリアルマネーでアイテムが手に入る仕様は合わない。
Reuenthal
03-16-2011, 10:49 PM
(´・ω・`)あれは…FF11じゃないねー…。もっと此処で使えそうな案を出せば使ってもらえないだろうか…。
悪あがきすぎかしらね~。(´・ω・`)ショボン
うーん、一概に否定するわけではありませんが、既存のシステムを使い例えば「倉庫キャラ増やして課金額ふやしてあげるから貴社のほうで利益の何%か寄付してあげてください」みたいな事を私たちが声を大にしてを言ったほうがいいんじゃないですかね?
新たにRMを使うシステムを11に導入してしまえば、今後そういったアイテムが募金と関係なく追加される可能性だってありますし。それはあまり嬉しくないですね。某ハンゲーのようになってほしくありませんし。他の方もおっしゃっていますが、月額課金のままでいいと思いますから。
色々な方法はあると思いますが、コレといった案を今は私も提示する事ができません。申し訳ないです
SumiEarl
03-16-2011, 10:52 PM
もっとまだるっこしいことを言うと、普通にFF11に課金すれば良いと思う。
もしくは、日本企業からものを買うこと。
日本の企業が儲かれば、儲けから義援金を出す企業もあるでしょう。
スクエニが義援金を寄付することを別スレでみました。
手っ取り早いのは、個別に寄付することですね。
(´・ω・`)募金して欲しいのは頭を捻りながら此処に書き込みしてくれる愛すべき我らが友ではなくて
こんなとこ気にせずに募金していない方々対象なのよねぇ。
義捐金の件はさっきでたぁよぉん♪
airazle
03-16-2011, 10:52 PM
募金がしたいのかアイテムがほしいのかわからない議論がつづいてますね
東北からの電力がとうぶん見込めない現状、稼働していないシステム上での募金の議論はもはや無意味ではないかと
スクエニ1億円義捐金よくやった!ということで、わたしも会社帰りにコンビニで大人の鶴1羽分募金してきました。
Hirotan
03-16-2011, 10:55 PM
>稼働していないシステム上での募金の議論はもはや無意味ではないかと
スレを全て読まれていないのだと思いますが、復興は何年も掛かります。
関東の電力が正常になってからも、被災地ではお金が必要な状態が長く続きます。
決して無意味ではありません。
Shinemon
03-16-2011, 10:59 PM
5月に課金した人宛てに宅配サービスでアイテム(またはアイテム交換チケット)を自動配布する。
装備例
義援鉢巻orキャップ、義援Tシャツ、義援の腕輪、義援ズボンorサブリガ、義援シューズ
性能は全て防1 Lv1~ All Jobs
こんなもんでいかがでしょう?
Winderstix
03-16-2011, 11:00 PM
5月に課金した人宛てに宅配サービスでアイテム(またはアイテム交換チケット)を自動配布する。
装備例
義援鉢巻orキャップ、義援Tシャツ、義援の腕輪、義援ズボンorサブリガ、義援シューズ
性能は全て防1 Lv1~ All Jobs
こんなもんでいかがでしょう?
五月課金分が募金になるんです?
Selgainus
03-16-2011, 11:01 PM
停電の影響でバージョンアップも延期になったぐらいだし、現状募金用アイテム開発するゆとりがないと思う。
募金は至るところでやってるし、スクエニさんはもし寄付するのであれば会社として寄付することにして、各ユーザーはお近くの募金箱等で募金すればいいと思う。
SumiEarl
03-16-2011, 11:03 PM
>稼働していないシステム上での募金の議論はもはや無意味ではないかと
スレを全て読まれていないのだと思いますが、復興は何年も掛かります。
関東の電力が正常になってからも、被災地ではお金が必要な状態が長く続きます。
決して無意味ではありません。
私もそのスレを皆が良く見てないのが非常に悲しいです…。きと被災した方々が落ち着いたら入ってくるかもだからだんだん意見が変わっていってくれるとうれしいな。
Reuenthal
03-16-2011, 11:04 PM
停電の影響でバージョンアップも延期になったぐらいだし、現状募金用アイテム開発するゆとりがないと思う。
募金は至るところでやってるし、スクエニさんはもし寄付するのであれば会社として寄付することにして、各ユーザーはお近くの募金箱等で募金すればいいと思う。
そういう事ですね。あくまで個人の希望で物を言うのは構わないと思いますが、一番現実的なのはそんなところでしょう。
ユーザーはお金いっぱい払ってあげればいいと思いますよ。社会的立場もあり、寄付せざるを得ないでしょうし。「スクウェア・エニックス」という名前だけは生きているので、「こんな有名な会社が寄付しないとか最低」と思われるでしょうし。ちなみに1億円は、トップの方の年棒1年分程度ですよ。確か1億数百万だったと記憶しています。高いと見るか安いと見るか。私にはどちらともいえません
Hirotan
03-16-2011, 11:04 PM
>停電の影響でバージョンアップも延期になったぐらいだし、現状募金用アイテム開発するゆとりがないと思う。
私もそう思います。
ですので、既存の装備であるタリスマンやモグキャップで良いと思います。
アイテム課金するシステムは無いので、募金グッズ(実態は無くてもいい)を購入すれば
前述のアイテム受け取りの時のようにコードを発行してもらえば、開発の手間は掛からないと思います。
Korukoru
03-16-2011, 11:07 PM
4月分がもともと無料なのだから、無料じゃなくしてその4月分を義援金としてFF11プレイヤーとして送れたら少し嬉しいな、アイテムとかなしにしてでも^^それを公式にスクエニが発表してくれれば世界中のプレイヤーからお金が集まるし、喜んで海外のプレイヤーも協力してくれると思う。
Nyaiko
03-16-2011, 11:07 PM
私もアイテム課金による募金に賛同いたします。
確かにアイテム目当てで募金するとかおかしいかもしれませんが、
その事が『募金をする。』『誰かの役にたつ。』といった事のきっかけになると思いますし、
街中で募金するのが出来なかったって人の窓口になるかも知れません。
あまり上手く言えませんが、窓口が色んな所にあると様々な人が入れますしね。
賛否両論ありますが、私はアイテム課金による募金に賛成いたします。
Laughing_kettle
03-16-2011, 11:08 PM
一通り読みました。
募金用課金アイテム(実際はタリスマン等と同様の仕組みでしょうがわかりやすくこう表現)に賛成の立場です。
1)募金窓口が増える
2)海外ユーザーも簡易に募金できる
3)他のプレイヤーへの波及効果
4)消耗品(エンチャントなど)とする事で継続が見込める
すでに呪符リレイズ・呪符デジョンなど捨て値(戦績)
といった点で賛成です。新規グラはさすがに手間がありそうなので
OPテレポ(レスキューリング)とかリレイズ(フェニックスリング)とかデジョン(思い浮かばない)とかでいんじゃないでしょうか
問題となるのは既存のリレイズ・デジョンアイテムなどの効果をあげるなど価値を維持することでしょうか?
反対の方の意見も理解できますが、まぁ「私はこう思います」程度です。
以下#199を追記しました。
「PrayForJapan」とかそゆのはないほうが個人的にはいいです。
ヴァナ・ディールの世界観が損なわれるのが嫌とか言うわがままですけど
ニュアンスが伝わればそれでいんじゃないかと
Winderstix
03-16-2011, 11:12 PM
碌に読まずに意見連ねるだけなら、同じような繰り返しになるだけなんだけど・・・なんて不毛な・・・
アイテム課金はリアルマネーによってプレイヤー間の差を生み、FF11の設計思想やゲームバランスを崩すものなので絶対反対。
SumiEarl
03-16-2011, 11:17 PM
一通り読みました。
募金用課金アイテム(実際はタリスマン等と同様の仕組みでしょうがわかりやすくこう表現)に賛成の立場です。
1)募金窓口が増える
2)海外ユーザーも簡易に募金できる
3)他のプレイヤーへの波及効果
4)消耗品(エンチャントなど)とする事で継続が見込める
すでに呪符リレイズ・呪符デジョンなど捨て値(戦績)
といった点で賛成です。新規グラはさすがに手間がありそうなので
OPテレポ(レスキューリング)とかリレイズ(フェニックスリング)とかデジョン(思い浮かばない)とかでいんじゃないでしょうか
問題となるのは既存のリレイズ・デジョンアイテムなどの効果をあげるなど価値を維持することでしょうか?
反対の方の意見も理解できますが、まぁ「私はこう思います」程度です。
まとめてくれてありがとー!(。>ω<)
誰かFF11のシステム詳しく知ってる人こないかなぁ。。来ても仕事上のことだから教えてもらえないかなぁ…。
BoneEater
03-16-2011, 11:25 PM
172まで見て、アイテム課金等についてaernosさん以外で
被災したFFプレイヤー側からみた人が見つからなかったような。
見逃してたらすみません。
被災プレイヤーから見て募金はありがたいが、それいいなぁってならないように
特殊なアイテムなどは望んじゃいけないと思います。
実施されたとしても、被災プレイヤーが復帰後悔しい思いをしないような
既存アイテム流用程度が無難かと。
iTunesを例に見て500円~最大20000円までの募金ボタンがありました。
拡張コンテンツのメニューを使って同様のチェックをして
その額を課金引き落とし時に支払うという形でもいいのではと思います。
アイテムを絡めるならば額にかかわらず募金者のポストに何か届く程度で。
物はミラクルステッキ+1を利用して「チャリティーステッキ」がポストに届き
通常銘が入るところに「災害復興祈願」等の一言が入れば
今後色々なチャリティーに利用可能かなと。
アイテム効果はミラクル+1同等でいいと思います。
もしくはVCSシールドを流用して文章を変えるとか。
何にしろ即効性のあるお金は国や大企業の、仕切ってる所に任せ
多少時間がかかっても復興の役に立つ募金をめざすくらいでいいのではと。
早い復興が理想ですが、地震や津波の家屋倒壊だけでなく、
海水の入りこんだ田畑の復興、いまだ予断を許さない原発の処理後を考えれば
おそらく数年かかる長期戦だと思います。
FF11を通じて繋がってる皆様の思いが遅いも早いもなく、
確実に届く事を願って募金等をすることが大事だと思います。
ゲーム会社を通じてでなく、直接コンビニ等で募金すればいいではないか
アイテム課金等で募るのは良くないといわれる方もいらっしゃいます。
しかし、それを単に非難して募金の間口を閉ざしてしまうのはどうでしょうか。
注目される事、関心を持ってもらう事によって人が集まり、助かる人が居る。
そう思っていただけないでしょうか。
地震で運営側も大変だと思われますが、これだけ被災地を憂う
プレイヤーの皆様の思いが何らかの形になるよう、ご尽力いただきたい。
長文乱文しつれいしました。
SumiEarl
03-16-2011, 11:26 PM
碌に読まずに意見連ねるだけなら、同じような繰り返しになるだけなんだけど・・・なんて不毛な・・・
私も不毛だとおもう…。けどここに書いてくれるだけ興味持ってくれたってってことだし…。
コメント増えればいろんな人見てくれるし…。
それでリアルで募金しようっておもってくれれば私の願いはかなうわけだし…。
もうちょっとがんばって布教してみるよんママン(´・ω・`)
問題はどうやってこのスレに興味持たない、ニュース見ても興味持たない人に募金に協力してもらうかだよね…。
Rabilice
03-16-2011, 11:27 PM
別にみんな課金アイテムが欲しい云々で話しているんじゃないですよね。
ぶっちゃけ募金云々等関係無しで課金アイテムが欲しいのかと言われたらはっきりNOと言えます。
私自身はアイテム課金そのものは好きでは無いので;
でもそれが支援金という形になるのなら、それはそれでいいかなと思えます。
あと「そんなにアイテム欲しいの?募金したいならリアルでしてこい」って噛み付いてる人達がいますが、
ちゃんと皆が書いてる内容読んでますか?
私自身もそうですが、案を出してる人のほとんどが「今日リアルでも募金してきたけど」という話をしているように思えますが。。
(確かにごく一部にはアイテム課金そのものに賛成してる人もいるみたいですけども;)
airazle
03-16-2011, 11:37 PM
読まずに書き込んだと言われるのは心外でした、ゲーム内でアイテムで格差がでるのはもちろん、アイテムで募金した、しないなど
差別が出るようなものは実装すべきではないという個人の意見です。募金する気があるのならいますぐどこにでも窓口はあります。
仮に長期の募金が見込める課金アイテムなら消耗品になりますが、それならばクリスタ募金でいいですね。
原子力発電所の建設工期は4年~ですが現状日本で建てるには建てる段階に行くまでがその数倍はかかるでしょう、
原発を中止する国が多い中今後新規の着工は困難かもしれません。
電気をつくるのではなく、消費を少なくする為の技術にかかわっていますがスクエニ他企業にもそちらの方向でがんばって
ほしいと思います^^
Reuenthal
03-16-2011, 11:38 PM
>BoneEaterさんへ
172まで見て、アイテム課金等についてaernosさん以外で
被災したFFプレイヤー側からみた人が見つからなかったような。
見逃してたらすみません。
私はどこからここに書いているかちょっと覚えていませんが被災者の一人ですよ。私本人は生きていますが、親友が亡くなり、身近な人が未だ行方不明です。
スーパーには食べ物はありませんし、水もありません。水が無いのでご飯も炊けません。ガソリンスタンドも売り切れorそもそも営業すらしていない状態なので、ガソリンが尽きた今は買い物にすら片道数キロ歩かなければ行けません。行った所で食料や水があるのかはわかりませんが。近所のコンビニはもう酒とか雑誌、嗜好品くらいしか売っていません。入荷も未定で雑誌も新聞も新しいのはありませんよ。
そんな状態ですが、募金は私もしていますし、被災した方を助けようと思っていただいている皆さんの事はとても嬉しく思います。
でも、アイテム課金はやはり反対なんです。理由は先に述べましたので割愛させて頂きますが。
コンビニ募金はしていますが、FFで課金アイテムをとは思いません。他の被災したプレイヤーの意見はわかりませんが、少なくとも私はこうです。
eerror
03-16-2011, 11:49 PM
私は金融機関で働いています。募金の方法としては、送金がメインです。でも、送金っていうのは、払込書に文字を書いたり、送金先を指定したりと、割と面倒なのと、送り手が金額を決めないといけないという点で、なんとなく募金したいんだけど、ここではやめとこうかな・・・・という方が多いように思いました。たとえば、何かを支払ったおつり10円くらいを募金したいな~と思っても、わざわざ送金の用紙を使ってまで・・と、思うのかな~と・・。それなら、コンビニとかに設置してある募金箱にすればいいと思うかもしれませんが、すぐにそのお金が、どこかに送られるのであればいいのですが、しばらくたって、たまってから、という場合が募金箱には多いのではないでしょうか?長くなりましたが、人の目を気にせず、自分なりの募金方法として、アイテム課金という手段があれば、それはそれでいいのではないかな~と思いました。集まったお金がすぐ運用されるかは分かりませんが、なんにせよ、今回の事はほんとに大変な事だと思うので、どんな手段だとしても、お金が集まるのはいいことだと思います。
SumiEarl
03-16-2011, 11:53 PM
募金する気があるのならいますぐどこにでも窓口はあります。
↑って書いてるから過去の投稿読んでないんじゃないかしら?と思われるんだとおもうよ~。
アイテム使って課金する意味は、募金しない人に募金してもらう意味&募金後@ちょっとでも募金できそうな人に募金してもらうために必要であって、興味持って書き込んでくれてもちろん募金してくれてるだろうairazleさん向けではないよ。
もちろんヴァナをリアルなんかに汚されたくないって思うのもあるかもしれないけれど…
ストレス多いとリアルを忘れたくはなるよね…。
Laughing_kettle
03-16-2011, 11:57 PM
個人のスタンス表明のつもりなのでまともに取り合っていただかなくとも結構なのですが
定期的に募金・送金という支援をしたいのですが
募金箱形式には不信感があり、送金は手間を感じる。
普段から利用しているネット・サービス=FFXIで出来るといいなぁ。程度です。
「そんな手間なんて被災者の事を考えたら楽なモンだろう!」そうですね。すみません。
SumiEarl
03-16-2011, 11:58 PM
[QUOTE=eerror;25869]私は金融機関で働いています。QUOTE]
とても有用な情報をありがとうございます。募金団体の話もそうだったけどすごく参考になりました。
|ω・`)あたしのデータのなかにそっとしまっておきます。
SumiEarl
03-17-2011, 12:01 AM
個人のスタンス表明のつもりなのでまともに取り合っていただかなくとも結構なのですが
定期的に募金・送金という支援をしたいのですが
募金箱形式には不信感があり、送金は手間を感じる。
普段から利用しているネット・サービス=FFXIで出来るといいなぁ。程度です。
「そんな手間なんて被災者の事を考えたら楽なモンだろう!」そうですね。すみません。
その話はずいぶん昔から言われてることですよね…本当に信用なるかどうか…。企業とか団体によったら、どんだけあつまったかHPにのってるとこもありますけど、本当に使われているかは…。
手間のこともありますよね。いかに募金しやすいかもより多くの募金を集めるには必要になってくると私も思います。
Hidarichuu
03-17-2011, 12:06 AM
>>Reuenthalさんへ
被災に合われたようですがFF11の将来について発言する余裕があるようで何よりです
100%純粋な募金だろうが、90%の偽善がある募金だろうがお金はお金
財産すべて失った人がどれだけいるのでしょうか?
少しでもこういった行動でそういった方の金銭面の救いがあるのならいいとは思いませんか?
今すぐ渡せなくても、落ち着いて生活を再建しようとするまでに集められるならいいではないですか
Q:募金ならコンビニとかウェブマネーですればいいじゃん。
A:自発的に募金するような人は、既に募金済みです。普段は募金しない層に募金してもらうための案です。
Q:被災者をダシにアイテムクレクレとかちょっと…いやらしい。善意でやれよ。
A:被災者に必要なのは善意ではありません。お金や物資です。それを効率的に送るための案です。
Q:システム的に考えて無理だろ・・・常識的に考えて・・・。
A:無理ならどこがどう無理なのか、問題点を具体的に指摘してください。そうすれば問題点について話せます。
別にゲームバランスを崩すような課金アイテムクレクレなんて誰も発言しているわけではないと思うんだけどなあ
もちろん、耐雷+50 DEX+15 ヘイスト+5%とかの課金アイテムを実装してくれるならみんな購入すると思いますよ^^
onigiriSAM
03-17-2011, 12:08 AM
テレビやコンビニ、街頭での募金に応じるのは勿論好い事でしょう
FFXIユーザーとしてヴァナ・ディールの民としての意思が反映された形の公式な募金があっても特に問題は無いと思います
赤い羽根募金の赤い羽根みたくスマイルブリンガー装備の内まだ出てない部位のドリームグローブ(ミトン?)、DG+1
辺りを・・・両脚は白サブリガなのが正式らしいので^ ^;
airazle
03-17-2011, 12:08 AM
募金とはちがいますが、毎年3月をキャンペーン期間にして課金100円増しで
その分を義捐金にあててもらうというのはどうでしょうかねぇ
FFをする=復興に貢献
アイテムに課金するというのが、差を発生するという事を生むのが反対なだけで
さっさと募金しにいけよとか言いたいわけじゃないのです(´・ω・`))
誤解を生んでるようならあやまります。
Winderstix
03-17-2011, 12:14 AM
ここに書き込んでる人はアイテム課金が本質的にRMTと同じだって事は分かってるんだよね?
その問題を回避するために、個人にアイテムが渡るのではなく、総額に比例したハッピーパワーみたいなものを提案したわけなんだけど。
一週間でリセットされるなら長期的にももつし。
BoneEater
03-17-2011, 12:17 AM
>Reuenthalさんへ
どうか苦難を乗り越えられますように。
ありきたりな言葉で済みませんが、他になんと言っていいものか・・・
--------------------------------------------------
ここまで来てなんだか混乱気味です。
アイテム課金・課金アイテム・・・私はFFXI以外のMMORPGをやったこと無いのですが
毎月料金の発生する特定アイテム?による募金ではないですよね?
私は募金をしたら貰える羽根程度にしか思っていませんでしたが
ゲームバランスを~等の書き込みがあるので、なんだか混同しちゃってるような???
私はもし実施されるとするなら後者にのみ賛同です。
募金方法は拡張コンテンツ利用のポストにアイテム。
羽根で思いつきました。
投げれない投擲枠でダートアイコン使用
文章欄に「東北震災復興支援」等を入れる・・・
これなら見た目には反映されず、リアル感が増すような。
Shinemon
03-17-2011, 12:26 AM
五月課金分が募金になるんです?
そうゆう意味でなくって、スクエニ社が義援金を1億円寄付するってことはその一部はFF11からの収益ってことでしょ。
だからアイテムを無料配布してみんなが(戦闘時以外は)その装備をしていれば人と人との繋がりを感じることができて、みんな応援してるんだってことがわかるでしょ?
みんな仲間だって気持ちが大事だと思ったんですよ。
わかってもらえるかな?
SumiEarl
03-17-2011, 12:28 AM
募金とはちがいますが、毎年3月をキャンペーン期間にして課金100円増しで
その分を義捐金にあててもらうというのはどうでしょうかねぇ
FFをする=復興に貢献
それも出来たらいいなぁ。。でも強制的にとるとなんか問題とかはおこったりはしない??
お金は1円でもお金だからなぁ。。募金するのと強制的にとるのはなんか…おこらないのであれば賛成。
来年も~3月になったらアナウンス流れて、思い出してそれ+募金する人とかでてくるとか効果有りそうだし。
私的には「ささと募金しにいけよ」でもいいのですけど…あ。もちろん誤解はしてないですよ~。
もしそれをいう人がいたら私以上に言葉に不自由してそうですね…。
それはそれで心配です…。
アイテムに課金もあったとしても赤い羽根の募金の羽ほどのささやかーーーな物だと思いますよ~。
此処まで頑張ってアイテム課金しなかったんだバランス崩すようなことは守るだろうと…。
強く強く望んでます
Winderstix
03-17-2011, 12:30 AM
そうゆう意味でなくって、スクエニ社が義援金を1億円寄付するってことはその一部はFF11からの収益ってことでしょ。
だからアイテムを無料配布してみんなが(戦闘時以外は)その装備をしていれば人と人との繋がりを感じることができて、みんな応援してるんだってことがわかるでしょ?
みんな仲間だって気持ちが大事だと思ったんですよ。
わかってもらえるかな?
なるほど。いいですね。リアルでもチャリティーアイテムのブレスレットとかつけたりしますもんね。
SumiEarl
03-17-2011, 12:32 AM
みんな仲間だって気持ちが大事だと思ったんですよ。
いいこと言った!!!!!!!!!!!!!!!
のどにひっかかっていたトゲが抜けた感じがします!それだ!!!!!!!
SumiEarl
03-17-2011, 12:34 AM
で…募金はPOLからだよね!?だよね!?だよね!?←あたし的にこれ重要
Reuenthal
03-17-2011, 12:35 AM
>>Reuenthalさんへ
被災に合われたようですがFF11の将来について発言する余裕があるようで何よりです
100%純粋な募金だろうが、90%の偽善がある募金だろうがお金はお金
財産すべて失った人がどれだけいるのでしょうか?
どうでしょうかね。少なくとも私の知人には財産どころか家ごと、町ごと無くなった人がいますし。報道は少なめだと感じます。他のスレでも書きましたが、「死亡」「行方不明」等は、死んだ事を確認できた、また行方不明なのを確認できた、人数です。町ごと無くなったところに住んでいた方は、避難所になっている場所自体が津波で無くなっていたり、役所が無くなり、親類が誰も居ない方などは、行方不明なのかすらわからないでしょう。最終的には死亡者、不明者は何人になるのか未だ想像もできませんし。報道はアテになりませんよ。目安にすらなりませんし。
ちなみに今も、お酒でも飲めればと思いコンビニ行きましたが閉店していました。往復1km以上あるのでけっこう大変なんですけどね。
書き込みする元気があるというか、何かやっていないと精神的に追い込まれてしまいそうなので。FFの話題でもしてれば多少は紛れますし。携帯なんか通じませんから。
なんというか、毎日疲れていますね。食べ物、水すら不足していますから。
皆自分たちの事で精一杯で、他人を助ける事ができない人も多いです。
1つお願いできるなら、みなさん不要な買占めだけはしないでほしいと思います。本当に必要な人に物資が行き渡らない可能性があります。今後、今以上に不足した場合、店頭に並べている物ですら回収して送ろうとしても、安全な場所にいる方が不要な買占めをしてしまえばそれもできませんよ。皆がガソリンを買い占めてしまえば、被災者に支援物資を送る手段もなくなります。本当に自分に必要なモノなのかどうか、考えてから買い物をして欲しいと思います。
正直今は、お金よりモノのほうがありがたいと思いますよ。まぁ、お金が無いとモノも送れないのもわかっていますが。とにかく食べ物、水が最優先でしょうね…
募金よりも、不要な買占めをしない事のほうが当面の助けになると思います。
被災者の一人としての意見でした。
Winderstix
03-17-2011, 12:36 AM
で…募金はPOLからだよね!?だよね!?だよね!?←あたし的にこれ重要
POLが良いね。ネットでレジコとかだとPS2しかない人できなくなるしね。
Winderstix
03-17-2011, 12:39 AM
どうでしょうかね。少なくとも私の知人には財産どころか家ごと、町ごと無くなった人がいますし。報道は少なめだと感じます。他のスレでも書きましたが、「死亡」「行方不明」等は、死んだ事を確認できた、また行方不明なのを確認できた、人数です。町ごと無くなったところに住んでいた方は、避難所になっている場所自体が津波で無くなっていたり、役所が無くなり、親類が誰も居ない方などは、行方不明なのかすらわからないでしょう。最終的には死亡者、不明者は何人になるのか未だ想像もできませんし。報道はアテになりませんよ。目安にすらなりませんし。
ちなみに今も、お酒でも飲めればと思いコンビニ行きましたが閉店していました。往復1km以上あるのでけっこう大変なんですけどね。
書き込みする元気があるというか、何かやっていないと精神的に追い込まれてしまいそうなので。FFの話題でもしてれば多少は紛れますし。携帯なんか通じませんから。
なんというか、毎日疲れていますね。食べ物、水すら不足していますから。
皆自分たちの事で精一杯で、他人を助ける事ができない人も多いです。
1つお願いできるなら、みなさん不要な買占めだけはしないでほしいと思います。本当に必要な人に物資が行き渡らない可能性があります。今後、今以上に不足した場合、店頭に並べている物ですら回収して送ろうとしても、安全な場所にいる方が不要な買占めをしてしまえばそれもできませんよ。本当に自分に必要なモノなのかどうか、考えてから買い物をして欲しいと思います。
正直今は、お金よりモノのほうがありがたいと思いますよ。募金よりも、買占めしない事のほうが当面の助けになると思います。
被災者の一人としての意見でした。
ここに書き込んでる人は殆どが募金もしてる人だし、買い占めをしそうな人も居ないと思う。
てかね、さっきコンビニ行ったら、おにぎり・お弁当類、パン類、パスタ類が置いてないわけ。消費期限短いもの買い占めて家で腐らせてるんじゃないかと思うと凄いムカついた。
Camaro
03-17-2011, 12:42 AM
募金とはちがいますが、毎年3月をキャンペーン期間にして課金100円増しで
その分を義捐金にあててもらうというのはどうでしょうかねぇ
義援課金=自己購入 課金増し=強制 なので反対ではありませんが問題かと…
スクエニアカウントから寄付出来るようになるみたいですし
発表では別タイトルと違いFFでの義援アイテムは販売しないみたいですね
私も義援課金には賛成でしたので残念ですがこれから追加されるかもしれませんし
今まで読んでいて良い案だなぁ~と思ったレスを勝手にコラボ…下記は聞き流し程度に読まれてください。
#164 Rikiyaさんから… 義援キャラのような倉庫作って毎月105円課金 契約期間でアイテム配布
配布するアイテムは#185 Shinemonさんから… 100日で義援鉢巻orキャップ、150日で義援Tシャツ、200日で義援の腕輪、
250日で義援ズボンorサブリガ、300日で義援シューズ 性能は全て防1 Lv1~ All Jobs みたいな
って勝手にゴメンナサイ
Reuenthal
03-17-2011, 12:46 AM
東北ではまだ冷え込みが続き、雪が降っているところもあります。そんな中、暖房も無く毛布1枚で過ごしている方もいるんです。
それを考えると電気が通じている自分が幸せで、でも誰の助けもできない無力感で涙が出てきます。
皆さんも、コンビニでもスーパーでもホームセンターでも、自分が本当にそれを必要としているのか考えてから買って欲しいと思います。
Winderstix
03-17-2011, 12:49 AM
東北ではまだ冷え込みが続き、雪が降っているところもあります。そんな中、暖房も無く毛布1枚で過ごしている方もいるんです。
それを考えると電気が通じている自分が幸せで、でも誰の助けもできない無力感で涙が出てきます。
皆さんも、コンビニでもスーパーでもホームセンターでも、自分が本当にそれを必要としているのか考えてから買って欲しいと思います。
あとガソリンね・・・
支援物資はかなり用意されてるみたいなんだけど、燃料がなくてなかなか運べないって。
あとは、無駄に原発報道で煽るから、福島行くの拒否する運送会社があるらしくて・・・
Hidarichuu
03-17-2011, 12:49 AM
>>Reuenthalさんへ
どこかでカウンセリング受けるのをお勧めします。
だいぶ病んでいますよ貴方。
支援には2種類あるんですよね。
短期的な支援と長期にわたって行われていく支援。
このアイテム募金は長期に必要だろう膨大な義捐金の一助となれば、と思ってる人がほとんどなんだけどなあ。
もちろん、僕は明るくて暖かい部屋で暖かい飲み物を摂って原発のニュースをチェックして
明日の停電計画が仕事にどう影響するのかを推測しつつそのうち寝るんですがね。
SumiEarl
03-17-2011, 12:50 AM
#164 Rikiyaさんから… 義援キャラのような倉庫作って毎月105円課金 契約期間でアイテム配布
配布するアイテムは#185 Shinemonさんから… 100日で義援鉢巻orキャップ、150日で義援Tシャツ、200日で義援の腕輪、
250日で義援ズボンorサブリガ、300日で義援シューズ 性能は全て防1 Lv1~ All Jobs みたいな
って勝手にゴメンナサイ
アイテムはメインにほしいわ…それと倉庫だと名前問題が発生する(サバ合併の件)からもうちょっと…あ!
ほらーうぇぶまねーだとー払いたいのをタブおろしてちぇっくしたりするからそこに欄だけもうけてちぇっくするってどうだろ!?
倉庫1きゃら増やすだけなら、差異なさげ!?
SumiEarl
03-17-2011, 12:53 AM
>>Reuenthalさんへ
どこかでカウンセリング受けるのをお勧めします。
だいぶ病んでいますよ貴方。
(´・ω・`)それもままならないかもしれないし…。というか体調崩してそうだから…。
ネコのことも心配だろうから家はなれられないかもしれないし。
とりあえず聞いてあげたら…気まぎらわないかなぁ。。。
Winderstix
03-17-2011, 12:54 AM
義援課金=自己購入 課金増し=強制 なので反対ではありませんが問題かと…
スクエニアカウントから寄付出来るようになるみたいですし
発表では別タイトルと違いFFでの義援アイテムは販売しないみたいですね
私も義援課金には賛成でしたので残念ですがこれから追加されるかもしれませんし
今まで読んでいて良い案だなぁ~と思ったレスを勝手にコラボ…下記は聞き流し程度に読まれてください。
#164 Rikiyaさんから… 義援キャラのような倉庫作って毎月105円課金 契約期間でアイテム配布
配布するアイテムは#185 Shinemonさんから… 100日で義援鉢巻orキャップ、150日で義援Tシャツ、200日で義援の腕輪、
250日で義援ズボンorサブリガ、300日で義援シューズ 性能は全て防1 Lv1~ All Jobs みたいな
って勝手にゴメンナサイ
オリグラだと赤い羽根以上の価値が出てしまいそうな気はする・・・
Reuenthal
03-17-2011, 12:54 AM
>>Reuenthalさんへ
どこかでカウンセリング受けるのをお勧めします。
だいぶ病んでいますよ貴方。
支援には2種類あるんですよね。
短期的な支援と長期にわたって行われていく支援。
このアイテム募金は長期に必要だろう膨大な義捐金の一助となれば、と思ってる人がほとんどなんだけどなあ。
もちろん、僕は明るくて暖かい部屋で暖かい飲み物を摂って原発のニュースをチェックして
明日の停電計画が仕事にどう影響するのかを推測しつつそのうち寝るんですがね。
それは私もわかっていますよ。他のスレに書いていますから。重複してしまうのであえてこちらには書きませんが。
あなたのおっしゃっている事も私は数日前からずっと書いています。
「サーバー停止の延期を」スレッドあたりが返信も多くなく、見やすいと思います。そちらを確認してみてください。
貴方の最後のほうの言葉ですが、今は冗談でも言うべきでは無いと思います。
家族を亡くして家も暖房も食べ物も無い人がそれを見てどう思うか考えてみましたか?
airazle
03-17-2011, 12:56 AM
義援課金=自己購入 課金増し=強制 なので反対ではありませんが問題かと…
スクエニアカウントから寄付出来るようになるみたいですし
スクエアが業務改善により現行課金で義捐金のプールができればいいのでしょうが、
「月額20円が課金より東北大震災復興にあてられます」みたいな、1280円が1300円になることを問題視する人も
いないことはないんでしょうけどね。
募金に積極的でない人(うまく表現できないんだけど誤解なさらないよう)を参加させる方法はなかなか困難ですね。
Itatsi
03-17-2011, 12:59 AM
興味のあるスレだったので。
アイテム課金で募金、大いに賛成です。
貰えるアイテムも、「募金の代わり」ではなく、
(もし実施したのなら)「スクエニからのユーザーへの募金に対する感謝の気持ち」
として受け止めれば良いんでないでしょうか。
個人的に貰える物は、全種族が手を取り合って頑張ってる絵の家具とかが
意味があって良いんじゃないかと思います。
ユーザーもそれを見る度、今のこの気持ちを思い出せるんじゃないでしょうか
Winderstix
03-17-2011, 01:00 AM
興味のあるスレだったので。
アイテム課金で募金、大いに賛成です。
貰えるアイテムも、「募金の代わり」ではなく、
(もし実施したのなら)「スクエニからのユーザーへの募金に対する感謝の気持ち」
として受け止めれば良いんでないでしょうか。
個人的に貰える物は、全種族が手を取り合って頑張ってる絵の家具とかが
意味があって良いんじゃないかと思います。
ユーザーもそれを見る度、今のこの気持ちを思い出せるんじゃないでしょうか
好意的な人はそう受け止めたとしても、好意的でない人はそうは受け止めないかもしれない。その場合に批判されるのはスクエニになる。
Sureta
03-17-2011, 01:02 AM
碌に読まずに意見連ねるだけなら、同じような繰り返しになるだけなんだけど・・・なんて不毛な・・・
アイテム課金はリアルマネーによってプレイヤー間の差を生み、FF11の設計思想やゲームバランスを崩すものなので絶対反対。
アイテム課金、何がいけないのか判りません。
FF11では、過去すでに(実質的な)アイテム課金は行われていますよね。
キーホルダー、タリスマン、セキュリティトークン、CDピアノコレクションに至るまで。
モーグリキャップ、タイダルタリスマン、サッチェル、ハープシコードと移動・収納・ジョークアイテムと各種そろった感じです。
#キーホルダー・サッチェルは実用としても、タリスマンなんてとても身に着けて歩けるような代物ではないわけですし・・・。
CDはゲーム性に関わってくる物では無いのかも知れませんが、それ以外はヴァナ生活を変えてしまった品々です。
これら、「絶対反対」の範疇に入るであろう物がすでに実装されているヴァナディール。
それでも「我慢」してプレイしていらっしゃるのでしょうね。
もしくは実装されてしまった過去の物は諦めているのでしょうか。
どちらにしても、すでにWinderstixさんが理想としているヴァナディールではありませんよ。
Winderstix
03-17-2011, 01:03 AM
アイテム課金、何がいけないのか判りません。
FF11では、過去すでに(実質的な)アイテム課金は行われていますよね。
キーホルダー、タリスマン、セキュリティトークン、CDピアノコレクションに至るまで。
モーグリキャップ、タイダルタリスマン、サッチェル、ハープシコードと移動・収納・ジョークアイテムと各種そろった感じです。
#キーホルダー・サッチェルは実用としても、タリスマンなんてとても身に着けて歩けるような代物ではないわけですし・・・。
CDはゲーム性に関わってくる物では無いのかも知れませんが、それ以外はヴァナ生活を変えてしまった品々です。
これら、「絶対反対」の範疇に入るであろう物がすでに実装されているヴァナディール。
それでも「我慢」してプレイしていらっしゃるのでしょうね。
もしくは実装されてしまった過去の物は諦めているのでしょうか。
どちらにしても、すでにWinderstixさんが理想としているヴァナディールではありませんよ。
このスレで他に書いてるから他も読んで。
Ramda
03-17-2011, 01:03 AM
スクエニ側で支援金を出している&クリスタを使う形でユーザーからの募金を募るのであれば
FF11にこだわる形での募金は必要ないと思います。
その上で、スレをざっくりと読んだ上での意見を。
「本来募金しない層からお金を募る目的で、ゲーム内で有効なアイテムを販売する」
という主旨でのアイテム課金には反対です。
理由は、仮想世界の中に現実世界の事情は、できるだけ持ち込むべきではないと思うから。
とりわけ募金によるオリジナルグラフィックのアイテムがゲーム内に流れた場合、
それを見たプレイヤーは否応無く「現実世界で起こったあの災害」を思い出すことになります。
それは、FF11をプレイする誰にとっても幸せなことではないと思います。
Hidarichuu
03-17-2011, 01:04 AM
>>Reuenthalさんへ
投稿数130ってどれだけFF11に情熱もっていらっしゃるんですか素晴らしいです。
その情熱をこれからきっと困難にも役立ててくださると信じています。
まさかヴァナディールに情熱を傾けるとかないですよね?
病んでるとか言ってすいませんでした><
Reuenthal
03-17-2011, 01:16 AM
現実に戻ると友人も親戚もテレビも地震の話題しかやってませんし、会社もやっていませんしガソリンも無いので出かける以外は電話しながらここを見て気を紛らわせているだけですからね。
あなたが私と同じ状況になった時に誰かが助けてくれるとか思わないほうがいいと思います。
自分一人で生きていく自信があるのなら、今の考え方でかまわないと思いますが。
もし一人きりで生きていく自信が無いのであれば、自分の発言の意味を考え直してみたほうがいいと思います
Hidarichuu
03-17-2011, 01:29 AM
>>Reuenthalさんへ
貴重な電話回線は他の安否確認を必要な方へ譲ってあげてください。
貴方が嫌がっていた買占めと同じような行為だと指摘しておきます。
あとこんな時間まで起きてて大丈夫ですか?
情熱を持ってヴァナのことを考えていてきっと尊敬できるFF11プレイヤーだと思いますよ、ステキ!
SumiEarl
03-17-2011, 01:35 AM
あたしが食器あらってる間に喧嘩が!ふ~~たり~~~とも~~~あたしのために争うのはやめりゅにゃ~~~!
と156通めの書き込みでした…orz
CountTen
03-17-2011, 01:45 AM
また途中からスレの方向性が雑談レベルになっています。
ここはディスカッションをする場所であり、雑談をする場ではありません。
本題の募金用アイテム課金ですが、特に作る必要は無いのでは無いでしょうか。
募金したいのであればFFにこだわる必要はなく、各プレイヤーが赤十字なりに募金
すれば良いだけの話ですし、アイテムで釣ってまでFFのプレイヤーに募金させよう
と言う意図が良く分かりません。
他の人にも募金を呼びかけようと言うのであれば、ゲーム内で呼びかけるよりは
街頭に募金箱持って呼びかけたほうが集まると思います。
SumiEarl
03-17-2011, 01:47 AM
スクエニ側で支援金を出している&クリスタを使う形でユーザーからの募金を募るのであれば
FF11にこだわる形での募金は必要ないと思います。
もちろん他の団体もしてほしいと私は願っています…。
その上で、スレをざっくりと読んだ上での意見を。
「本来募金しない層からお金を募る目的で、ゲーム内で有効なアイテムを販売する」
という主旨でのアイテム課金には反対です。
募金する派1つとっても、
①皆に配布してPoLから募金できるのどうよ?
②3月に100円割り増し募金どうよ?
③タリスマン再販どうよ?(以前売ってたですよね)
④募金した人にアイテム(イベント系のやつ)
⑤ふつぅのアイテム課金(有用なやつ)←私はこれはぜったい反対
ってあるのですよ。なので反対するならもうちょっと細かくかいてほしいのと、だったらどうすればいいか案がほしーのれす。
一緒にかんがえてーー( `;ω;´)
理由は、仮想世界の中に現実世界の事情は、できるだけ持ち込むべきではないと思うから。
↑これは置いておいて
とりわけ募金によるオリジナルグラフィックのアイテムがゲーム内に流れた場合、
それを見たプレイヤーは否応無く「現実世界で起こったあの災害」を思い出すことになります。
それは、FF11をプレイする誰にとっても幸せなことではないと思います
、「心的外傷後ストレス障害(PTSD)のことを思い出したよ。阪神大震災でもニュースになったよね。
それのことをちょっと思ったけど…。そうなる可能性は…
と考えてみたけどハンゲーとかはどうどうとTシャツ売り出してるから帽子程度では問題ないのかな?
と自分の中で思ってみたり。他の人の意見はどうなんだろう?ぜひ声がきいてみたい。
Reuenthal
03-17-2011, 01:49 AM
もうとっくに、時間の概念なんか無くなっていますよ。精神に異常をきたしたという意味ではありませんが。
外が暗いか明るいか、それくらいです
「心的外傷後ストレス障害(PTSD)のことを思い出したよ。阪神大震災でもニュースになったよね。
それのことをちょっと思ったけど…。そうなる可能性は…
なる方は大勢居るでしょうね。とりあえず生活が安定して、いざ働こう!と思った時にどうなるのか…まだまだ先の話ですけれど。心のケアは必要でしょうね。目の前で災害で亡くなった方の遺体を見てしまったりとか。普通に見つかりますから。
私は親しい人の死に何度も立ち会っているので、ならないとは思いますが。
学生の時に病気や事故で亡くなった友人もいましたから…
さすがに今回の地震は比べ物になりませんが。ここにこうして書き込んでいられるのがきっとまだマシな証拠。
家族全員亡くして自分だけ生き残ってしまった方は…想像すらできません。
目の前で津波に飲み込まれる家族を助けられなかった自分を責めてしまう事だってあるでしょう。
またスレ違いといわれてしまうのでアイテム課金の話もしなければいけませんね。
どうしても導入したいのであれば、タリスマンやモグ帽子、トリートスタッフのような、今までに実装済みで、高性能ではなく「あれば便利」程度のアイテムであるなら賛成ですかね。
あまりにも意味が無さ過ぎるアイテムなんか実装しても買う人居るかわかりませんし、作る手間も勿体無いですし。現状のシステムを使って簡単に販売できて、金額もそれほど高くないものがいいかと思います。
SumiEarl
03-17-2011, 01:56 AM
また途中からスレの方向性が雑談レベルになっています。
ここはディスカッションをする場所であり、雑談をする場ではありません。
そうなんだけどさ…。被災した方が話したら精神的に安定するならいいじゃない…。
これも一つのボランティアとして傾聴してあげてちょ。
本題の募金用アイテム課金ですが、特に作る必要は無いのでは無いでしょうか。
募金したいのであればFFにこだわる必要はなく、各プレイヤーが赤十字なりに募金
すれば良いだけの話ですし、アイテムで釣ってまでFFのプレイヤーに募金させよう
と言う意図が良く分かりません。
視覚的に見えるとか、耳に入る回数がおおいことは募金を呼びかけるのにとても有効で。
FFでつってまでより多くの募金をあつめて被災者に役立てたいだけで、
だからってどんだけふえるーーーって効果をはじき出せるわけじゃないからちょっと押しがよわいんだけどさ。
CountTenさんが10万募金するよりアイテムでつったほうがより多くお金があつまって募金できるんだから意味はあるのよ~
理解してもらえるとうれしいわ~。善意動向の話は~もうすりきれるぐらい話したし繰り返したのでログみてねー。
[/QUOTE]
他の人にも募金を呼びかけようと言うのであれば、ゲーム内で呼びかけるよりは
街頭に募金箱持って呼びかけたほうが集まると思います。 [/QUOTE]
この災害の募金とか言う前からずっと本当に募金は募金としてちゃんと使われてるかどうかあやしいとかあやしくないとか言われてるので個人的に街頭の募金は嫌です。
Camaro
03-17-2011, 01:57 AM
>>SumiEarl様
アイテムはメインで◎かと… 名前はGien○○○みたいに半固定じゃ駄目ですかね
>>Winderstix様
グラは既存グラの名前変更程度なら◎ではないでしょうか…
>>airazle様
個人的に月額20円の強制義援(言い方が変ですが)でも良いと思いますがやはり…
集まるお金に気持ちは関係無いとはいえ 流石にこれはまずい気がします…
反対のような意見を発言されてる方も 募金したくないって事ではないと思ってる事は伝わっております。
SumiEarl
03-17-2011, 01:59 AM
もうとっくに、時間の概念なんか無くなっていますよ。精神に異常をきたしたという意味ではありませんが。
外が暗いか明るいか、それくらいです
れうえんたるさんお願いそろそろ寝て!人間寝る時間決めて寝ないとそれだけで体調崩れるよ!
眠れなくてもよこになってじっとしてれば6割は休めるみたいだから寝るのがんば!(`ω´*)o""エイ(`ω´*)o""エイ(`◇´*)ノ"オー!!
SumiEarl
03-17-2011, 02:07 AM
[QUOTE=Camaro;26294]>>SumiEarl様
アイテムはメインで◎かと… 名前はGien○○○みたいに半固定じゃ駄目ですかね
なるほど!ワールドに1キャラしかつくれないならGien○○ならいっぱいつくれるのかなぁ。。
むしろ同時に居させられるなら、同名でもいいよね!
すくえにたん!皆で文殊の知恵やってるぞーーみにきてやーーーw
airazle
03-17-2011, 02:18 AM
そろそろ寝よう明日もそれぞれの戦いだよ
①アイテム課金派グラ 赤い羽だよ
②アイテム課金派機能 ゲームバランスが /1回 /時間 /永久
③機能課金派 みんなに効果があるよ
④追加キャラによる課金派 毎月課金めんどい(;´ρ`)
⑤募金はしないよだって課金してるんだもん派 スクエアがもうかって義捐金だせばいいんだよ
⑥強制課金派 強制されるのはいや なにかわかんないけどまずいよ
⑦街頭募金派 別に街頭で募金するからいいよ
⑧クリスタ課金派 くりすたあまってるよ
CountTen
03-17-2011, 02:19 AM
>SumiEarlさん
ご返信ありがとうございました。レスとスレの流れを読んだ上での回答です。
そうなんだけどさ…。被災した方が話したら精神的に安定するならいいじゃない…。
これも一つのボランティアとして傾聴してあげてちょ。
あなたはとても優しい方なのだと思います。
しかし、本フォーラムのルールとして絶対的に存在する以上、その通りです
と頷くことも出来ません。この点はご理解下さい。ルールに則った運用を
ユーザは心がけるべきでは無いでしょうか。
■フォーラムの基本ルール
フォーラムのテーマに沿った投稿を心がけてください。テーマと違う投稿は混乱を招き、
スムーズなコミュニケーションが行えなくなります。また、スレッドを作成する際は、
1つのスレッドに複数の話題は盛り込まず、話題ごとにスレッドをわけてください。
善意動向の話は~もうすりきれるぐらい話したし繰り返したのでログみてねー。
これは理解しました。
この災害の募金とか言う前からずっと本当に募金は募金としてちゃんと使われてるか
どうかあやしいとかあやしくないとか言われてるので個人的に街頭の募金は嫌です。
この点は主観的な意見かと思いますが、募金は個人の善意になってしまいますので、
信頼するしかありません。逆説的に言えば、スクエニもピンハネしないとは限りません・・・
極論になってしまってすいませんが、主観的な意見を交えてはディスカッションになり
ませんので、信頼出来る/出来ないは除いて、この部分の議論は「好きなところに
募金すればよいが、スクエニとして(FF内に)窓口があれば良い。」と言う要望だと
言うことは理解しました。その手段はアイテム課金によらず、多くの募金を集める
ひとつの手段として、アイテム課金が提案されていると言うことも理解しました。
SumiEarl
03-17-2011, 02:31 AM
そろそろ寝よう明日もそれぞれの戦いだよ
①アイテム課金派グラ 赤い羽だよ
②アイテム課金派機能 ゲームバランスが /1回 /時間 /永久
③機能課金派 みんなに効果があるよ
④追加キャラによる課金派 毎月課金めんどい(;´ρ`)
⑤募金はしないよだって課金してるんだもん派 スクエアがもうかって義捐金だせばいいんだよ
⑥強制課金派 強制されるのはいや なにかわかんないけどまずいよ
⑦街頭募金派 別に街頭で募金するからいいよ
⑧クリスタ課金派 くりすたあまってるよ
おーーーーーーーーーー!意見さんきゅーーー見やすい!!!!!!
カウントテンさんへ
ごめんなさい。私難しいことは良く分からないよ~ディスカッション。
ということは(´・ω・`)被災者のお話を聞くスレを作ればいいってことなのかな…?
街頭募金の件は今まで耳にしてきたことなので根拠が…。でもにわかじゃなくてふりつもった方かな。
かうんとさんはきっとディスカッションなれてるんだろうなぁ…。
だからついでにこのながーーーーーーーーーーーーーーーいすれもついでにまとめてくれるとうれしいんだけどな~~♪
|ω・`)だめですか?だめですか?こう…ぴしっとかっこよくよろしく!
redcat
03-17-2011, 02:39 AM
上の方でも書かれていることですが、
スレッドの主題について建設的な話し合いをしたいと思い#167にて意見を投稿させていただきましたが、
こちらを雑談掲示板か御自分の日記帳か何かと混同されている方が散見され、非常に残念に感じます。
真剣に実りある討議が続けば、私たちユーザーの想いがスクエアに届くかも知れません。
しかし、それが雑談交じりの低俗なものになれば
真面目に討論しようとする人は減り、討議すべき内容は錬磨・精査されず、
ユーザーの声がスクエアに届くことはなくなると考えるからです。
Reuenthal
03-17-2011, 02:41 AM
ディスカッションというのであれば、ここのようなFFのフォーラムでなくとも話が本題から逸れる場合もあるので、完全に禁止ね!っていう事でも無いと思いますよ。
ただ、私の発言も含みますが本当にただの雑談みたいな話はスレタイと全く合致しませんから×なんでしょうけど。
自分を正当化したいのではありませんが、それさえもこの非常時では致し方無いのかと思います。
一応きちんとした基本ルールがありますから、基本的にはそれに則って進めようと思いますが、やはりそこは人間、PCのように完璧にはいかないかと…感情論に走ると理屈なんか通用しませんしね。
まあ、今までこのスレを見ていますが、話が逸れてもどこかで本題に戻ってきますのでたまに話が逸れるくらいは許容範囲内ではないかと私は思います
あんまりガチガチに縛ると、今度は自由な意見を言うのにも困ることになりかねませんし。
私としてはそっちのほうが嫌ですね。
たまに私もスレタイ忘れてます...ごめんなさい。
CountTen
03-17-2011, 03:12 AM
>SumiEarlさんへ
まずはご返信ありがとうございます。
ごめんなさい。私難しいことは良く分からないよ~ディスカッション。
ということは(´・ω・`)被災者のお話を聞くスレを作ればいいってことなのかな…?
街頭募金の件は今まで耳にしてきたことなので根拠が…。でもにわかじゃなくてふりつもった方かな。
かうんとさんはきっとディスカッションなれてるんだろうなぁ…。
だからついでにこのながーーーーーーーーーーーーーーーいすれもついでにまとめてくれるとうれしいんだけどな~~♪
|ω・`)だめですか?だめですか?こう…ぴしっとかっこよくよろしく!
このスレのまとめは#244にてarazleさんが書き込みされているところに集約
すると考えています。様々な意見(考え方)があり、最終決着を付けるのは
スクエニになりますが、その判断をする為にプレイヤーの意見を吸い上げる場
がこのフォーラムになるのではないでしょうか。
したがって、本フォーラムにおける話題は#247でredcatさんが発言されている
とおり、スレッドタイトルに沿って建設的な話し合いが行われることを想定しており、
決着が付く/付かないに関わらず、その成り行きを貴重な資料とすることが目的
と考えております。少し書き方が固いかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
ディスカッションの定義は少し難しく、自分でも完璧に説明出来ません・・・
ただ、スレッドタイトルの趣旨を理解し、意見交換を行うことだと自分では理解
しております。
また、被災者のお話を聞くスレと言うのも、上記に記載したとおり、フォーラムの
役割からは外れてしまいます。バッサリと切り捨てることになりますが、被災者
および個人の感想などを書くところはどこかの雑談掲示板を使うなり、Mixiや
Twitterなどに投稿、もしくは個人ブログでも立てればいいのでは無いでしょうか。
前置きが長くなりましたが・・・
ここに投稿されている皆様の投稿からすると、仮に実装されたとしても強制課金
等でなく、希望者のみ、かつ、プレイヤーへの有利不利が発生しないのであれば
どんな形でも良いのではないか、と考えています。
しかし、少し視野を広げて考えますと、当初予定のVer.UPを延期するほどに開発
体力が削られている現在のスクエニに対してそれを要望することが果たしてFF
全体の為に良いことなのでしょうか?
募金については各自が行うこととして、まずはサービスの再開、当初予定の
Ver.UPを優先して頂くことが先決ではないかと思います。
Sleipnir
03-17-2011, 03:15 AM
アイテム課金というのは余り好きではないんですが、義援金としてなら大賛成です。
通常の募金の他に色んな形のお金の集め方があるのは良いことだと思います。
家具等ゲーム内に影響が少ないアイテムで十分ですね。
Seraphita
03-17-2011, 03:46 AM
②当社グループが提供するオンライン・サービスの共通アカウント「スクウェア・エニックス アカウント」でご利用いただけるポイント「スクウェア・エニックス Crysta」を用いた義援金を募集する予定です。
実施概要については、確定し次第、改めて、「スクウェア・エニックス アカウント」ホームページ上でご案内いたします。
引用:http://www.square-enix.com/jpn/news/2011/html/8ff6e79d3ba0894f50d2189db4fa0e67.html
関連性のある記事だと思いますので紹介しておきます。
これでほぼ解決したと思うのですが、やっぱりアイテム課金は欲しい感じですか?
keeper
03-17-2011, 04:25 AM
アイテム課金はいりません
募金を集めるのにアイテム課金である必要はないです
何故一緒にするんでしょうか
便利なアイテムや便利な機能が、お金でほしいだけの人はこの件とは別の話ですね