View Full Version : 募金用アイテム課金
Strato
03-17-2011, 04:44 AM
賛成です。これで十分だと思いますよ。
無駄な工数増やす必要はありませんね。
Taruco
03-17-2011, 06:59 AM
これがスクエニ様の結論でしたらタルコも賛成しますタル。
1億の義援金は恐らく募金アイテムを実施していたよりは総額としても大きいですタルね。
このスレの話し合いも反映されたのだと思いますタルよ。
賛成・反対の方問わずとても真剣にかつ冷静にご意見を述べられてましたタル。
タルコもおおいに勉強になりましたタル。
どうもありがとうございました。これからも皆様で被災地の方へできることを
話し合っていけるといいですタルね。
makinamimari
03-17-2011, 07:18 AM
寄付やボランティアは己の許容範囲でやるものです
やりたくない人は無理にやらなくてもいいし
だからと言ってしない人は決して冷たい人とは思わない事です。
スクエニが1億円を被災地に寄付して頂けるらしいので
このお金は私たちの課金も含まれていると思えばいいわけですよ。
私たちプレイヤーも被災地に貢献しましたと思えばおk
pulutwu
03-17-2011, 08:07 AM
募金用アイテム課金 いいですね(^^
これは、アメーバピグのサイトですが。
けっこう、効果あるみたいですよ~
参考までに(^^
http://content.ameba.jp/info/info201103.html
SumiEarl
03-17-2011, 08:48 AM
>SumiEarlさんへ
まずはご返信ありがとうございます。
このスレのまとめは#244にてarazleさんが書き込みされているところに集約
すると考えています。
それじゃたりないですよー。
なんで募金をFFで募集したいか、とか結構繰り返し書いているはずです。
金融機関の話とか、募金団体の話とか。
(´・ω・`)それらを上手くまとめてほしいということです。
質問がないと盛り上がらないのですけれど、ずっと同じことを言われてるので…。
もしまとまったら2個目の板でもつくってスレ主が全部かけば一読ですむかなとも思います。
1億円募金ですが、もし募金をFFでつのればpulutwu さんがページを示してくれたように+7000万とかできるのであれば結構でっかいのではないでしょうか?
1口100円のと1000円がある模様。1本ジュースを我慢して募金すればこの効果ならやってみようと…思ってもらえる人が増えることを願います。
補足:この値段はリアルであればリアルの利点、ネット上ならネット上の利点が生かされた上の数字でしょうから、だったらリアルで募金しにいって~って話にはなりません。
そして窓口がいっぱいあると~のはなしも過去にあるので割愛
SumiEarl
03-17-2011, 08:53 AM
募金用アイテム課金 いいですね(^^
これは、アメーバピグのサイトですが。
けっこう、効果あるみたいですよ~
参考までに(^^
http://content.ameba.jp/info/info201103.html
予想できる情報源を示してくれてありがとうございました。
私もハンゲームの白いTシャツの方を言ってみました。
その時は、アイテム課金制度のとこと月額課金制度のとこではシステムがないかもしれないという話になってうやむやになりましたが、例を連ねると案外やってくれないだろうか…とも思います。
だけど、自分やってない所の掲示をみたからとさくっとぺタコするとめっさぼろだすので。
皆さんもこんなのあったよーってのせてもらえるとうれしいです。
もちろん、アイテム無しの方向も。
CertainTarutarusRDM
03-17-2011, 09:09 AM
どんな形であれ募金が集まってそれが被災者の手に届くのであるなら性能云々は横に置いておいてありだとは思います。
後は募金したことが目立たないように指輪や投擲とかそういうアイテムや最初に出てきたクリスタルの様なにしてもらえると、ありがたいですね。
やらぬ善よりやる偽善です。案自体には賛成します。
Bergamots
03-17-2011, 10:22 AM
アイテム厨にはならないよう気をつけましょう。
Rockbell
03-17-2011, 10:23 AM
趣味アイテム、新規アイテムの販売なら、ありかなっ。
今までの特典の販売って、どうなのかな?
ネットゲームだから、特典の優劣あっていいと思うんだよね。
kazuneko
03-17-2011, 10:35 AM
アイテムを絡めないと出来ない募金なら要らないです。
募金は善意の気持ちで行うものだと解釈していますが、何か利点がないと出来ないものなのでしょうか?
善意だけでする方は善意だけで行えばいいのではないでしょうか?
FF内で有効活用できるアイテムを購入した一部を義援金にするに私は賛成します。
利点があった方が参加する人も増えると思いますし、選択肢の一つではないかと思います。
銘入りクリスタルのように軽いものでも、モグシールド等の通常手に入りにくいアイテムでも選択肢としていろいろあった方が私は参加しやすいと思います。
Armanya
03-17-2011, 10:42 AM
まあ募金にアイテムを絡めるくらいならそこらのコンビニで募金してきたほうが早いですよねw
Winderstix
03-17-2011, 10:46 AM
運営がアイテムの売上を義捐金に回す
業者がアイテムの売上を義捐金に回す
偽善でも善意でも集まれば良いじゃないか、という問題ではない・・・
Fujisan
03-17-2011, 11:00 AM
運営がアイテムの売上を義捐金に回す
業者がアイテムの売上を義捐金に回す
偽善でも善意でも集まれば良いじゃないか、という問題ではない・・・
ぶっちゃけ、被災者の方にはどちらからお金がきても関係ないのでは。
とっちからきたお金でも役に立つと思います。
あ!業者擁護ではないです!念のため。
Winderstix
03-17-2011, 11:07 AM
ぶっちゃけ、被災者の方にはどちらからお金がきても関係ないのでは。
とっちからきたお金でも役に立つと思います。
あ!業者擁護ではないです!念のため。
お金が役立つかどうかじゃない。本質的に一緒だということ。
下が禁じられている以上、上は批判され得る。「募金用」は大義名分にならない。
Hirotan
03-17-2011, 11:15 AM
ぶっちゃけ、被災者の方にはどちらからお金がきても関係ないのでは。
とっちからきたお金でも役に立つと思います。
あ!業者擁護ではないです!念のため。
Winderstixさんが言いたいのは、「お金を集めたいが為に、FFの世界を壊すようなことをすべきじゃない」ではないでしょうか?
私も基本的な意見としては同じです。
幾ら義捐金を集める為とはいえ、ヴァナ自体に大きな影響を及ぼすのは良くないと思います。
とんでもなく高性能なアイテムを義捐課金にすれば、殆どの人が購入するでしょう。
お金を集めるという意味では、それが一番効果的なのは誰でも分かることです。
但し、そうなった場合は間違いなく「〇〇ない奴は希望出すな」になってしまいます。
それは幾ら義捐金集めといえど、賛同する人は殆どいないと思います。
個人的には、そこそこ使えるアイテム(消耗品など)での義捐金集めは許容範囲だと思います。
高性能装備とかでなければ、個人の差なんて無いようなものです。
(この辺りの考え方の違いは当然ありますので、あくまでも個人的な意見です)
■eが義捐課金を機に、その他の通常課金アイテムサービスを始めるとも思えません。
流石に災害に便乗して商売始めるほど馬鹿な企業ではないでしょう。
(もしそんなことやるようなら、何の迷いも無くFFを去ることが出来ます)
Winderstix
03-17-2011, 11:25 AM
Winderstixさんが言いたいのは、「お金を集めたいが為に、FFの世界を壊すようなことをすべきじゃない」ではないでしょうか?
その通りです…どうも手放しで募金用アイテム課金に賛同してる方も少なからず見受けられるので、こういった危険性をしっかり認識した上で提案して欲しいものです。
そして、「アイテムの価値が高い方がお金は集まる。」「アイテムの価値が低い方が危険性や批判は少なくなる。」といったジレンマを抱えています。
どの程度であれば批判されないか、という点も個々人によって異なるでしょうから、アイテム課金で募金するのはFF11では難しすぎるように思います。
そういうわけで、#244で3に挙げられているような、募金総額に比例して全員にメリットがあるようなものを提案しているわけです。
papas
03-17-2011, 12:04 PM
私は反対です。
ただ、見た目だけのゲームバランスに影響しないアイテムであれば、
作ることには肯定します。災害時だけではなくいつでも買えるようなものなど。
今回の募金用アイテムが欲しいという意見の方は、
私から見ると、「人の不幸を理由にした欲望」でしか見えないのです。
アイテム課金はもともとFFXIではやらないというポリシーだったはずです。
今まではスレスレなものもありましたが、ゲームをクリアした報酬だったり、
商品を購入した特典だったりしました。
当然募金用アイテム課金すれば、購入した人が募金をしない人でも
必然的に募金に参加したことにはなるので、メリットもあるのはわかります。
ですが、ゲーム進行に影響あるアイテムならば、
被災地で遊びたくても遊べない人たちは、どういう気持ちになると思います?
アイテム課金肯定されてる方たちは、どういう気持ちでアイテム課金を要望してるのかが
わかりません。
募金したいなら、窓口は世の中に沢山あります。
まずはそこから募金したい人はして、したくない人はそれでいいと思います。
募金用のシステムを構築するならば、まずバグを修正する、ゲームをより面白いものにする、
そういうをしてもらいたいものです。
Acerola
03-17-2011, 12:14 PM
ワープアイテムを課金アイテムで追加する。(例)
値段を設定する。
値段に見合ってなければ当然見向きもされません。
平時であれば
しかしその収益を災害のための募金に使いますと言うのであれば
現在存在する程度の価値のワープ系アイテム程度で十分お金は集まると思います。
消耗系のモノであれば継続的な募金が期待できます。高性能な装備品が欲しいなど
といってる人はいないとおもいますが・・。
ワープアイテムを取り上げてるのはモグキャップやタリスマンのような過去にアイテム課金と
いって差し支えないものを導入した時に選んだ性能がこれだったからです。課金クエ3つ買う
と(ゲーム内の攻略に関係なく)ついてくるネクサスケープもそうですよね。
airazle
03-17-2011, 12:23 PM
募金にたいしての考えの切り口は複数あって切り口が違う人が話していても平行線をたどる結果となっています。
FF内で募金をおこなえるシステムを構築することで募金に対する窓口を増やしたいというのが
アイテム課金推進者のお考えであったと思います。
個人的にはFF内では課金アイテムによるいかなる差別も肯定的にはとらえられませんが、ここから意見をくみ取って
反映するのはスクエニなので提案はしていってもいいかなぁと思いまじめてきました。
ただ意見を書き綴るのではなく、事例をだしてそれにたいして効果・問題点をあげていくと理解しやすいのかもですね。
ごはんたべながらでまとまってないなぁ
Rikiya
03-17-2011, 12:39 PM
反対する方の理論はだいたい以下のような点にまとまりませんでしょうか?
1.ゲームバランスが崩れる
2.アイテム課金への道を開く危険性
3.世界観を乱す
4.持っている人、持たざる人との不公平感
5.偽善行為に対する抵抗感
漏れがあれば補強してください。
FFXIは時間・経験を積んだ方にアドバンテージが生じるゲームですので、お金でその労力をひっくり返されては困る(ゲーム性が崩壊する)という方が多いのも頷けます。そもそもそういうルールのゲームなんですから…
アイテムについて提案してきた方の多くは実はアイテムに拘っているわけではなく、ゲームの仕組みから息の長い支援ができないかというご意見ではなかったでしょうか。かつてオリックス・バッファローズが掲げた「がんばろう神戸」のようなアイコンを求めているだけだと思いますが思い違いかな?(自分もその一人)
目に見える装備や消耗アイテムだと、以下のような分かりやすいストーリーが描けるので提案する人が多いのだと思います。
募金のことは知らなくても、フィールドを歩き回っていたら、なにやら見たことのない帽子をかぶっている人が居る。聞いてみたら募金ができるらしい。自分も募金してみようか。・・・こういう展開を期待しているわけで、そのアイテムに性能を求めている方はほとんどおられないのでは?
Crystaを用いた義援金を募集する予定しているみたいですね。
募金用アイテム課金とはまた別だとは思いますが、参考までに。
Winderstix
03-17-2011, 12:44 PM
募金のことは知らなくても、フィールドを歩き回っていたら、なにやら見たことのない帽子をかぶっている人が居る。聞いてみたら募金ができるらしい。自分も募金してみようか。・・・こういう展開を期待しているわけで、そのアイテムに性能を求めている方はほとんどおられないのでは?
募金した人で、その装備を身につけている人を見て気づく事よりも、システムメッセージで流してログイン時に気づくことの方が多分多いですよ。
私の挙げたハッピーパワーのようなものであっても、エリアチェンジ時に流せますよね。
1~4の危険性をはらむアイテム課金に拘る必要はないのではないでしょうか。
Acerola
03-17-2011, 12:57 PM
4.持っている人、持たざる人との不公平感
募金用アイテム課金賛成派ですが、私は4についてだけは少々気をつけねばならぬかと思います。
ゲーム内のバランスが崩れるとかそういう事ではなく。よって既存アイテムが望ましいと述べています。
というかゲームバランスとか世界観がくずれる装備品って一体どんなの期待してるんでしょう。
5については人それぞれとしかいいようがありません。著名人の寄付に関して邪推してしまう人もいるでしょうから
Shinemon
03-17-2011, 12:58 PM
かつてオリックス・バッファローズが掲げた「がんばろう神戸」のようなアイコンを求めているだけだと思いますが思い違いかな?(自分もその一人)
激しく同意です。「イイネ!」
Luminous
03-17-2011, 01:02 PM
アイテムについて提案してきた方の多くは実はアイテムに拘っているわけではなく、ゲームの仕組みから息の長い支援ができないかというご意見ではなかったでしょうか。かつてオリックス・バッファローズが掲げた「がんばろう神戸」のようなアイコンを求めているだけだと思いますが思い違いかな?(自分もその一人)
これは凄いアリだと思いますね。
大きな災害でもどうしても時が経ったり他で大きな事件等があると風化してしまい支援等が減ってしまいます。
こういうので風化を防止することは下手な募金等の支援よりも有効だと思います。
現在募金のために~をという流れに少し。
その募金のために企業としてのリソースを割けというのもどうなんでしょう。
現在電力不足を含め色々逼迫しているの状況もあるんですし
企業に頼らずとも自分でできること、しようと思うことを行えば良いだけではありませんか?
ある種の連帯感を持ちたい気持ちは非常にわかるのですが、そのために負担を負ってもらうのも違う気がします。
Winderstix
03-17-2011, 01:12 PM
4.持っている人、持たざる人との不公平感
募金用アイテム課金賛成派ですが、私は4についてだけは少々気をつけねばならぬかと思います。
ゲーム内のバランスが崩れるとかそういう事ではなく。よって既存アイテムが望ましいと述べています。
というかゲームバランスとか世界観がくずれる装備品って一体どんなの期待してるんでしょう。
5については人それぞれとしかいいようがありません。著名人の寄付に関して邪推してしまう人もいるでしょうから
アイテム課金でヴァナ内の市場に全く影響が無く、既に類似アイテムを持ってるプレイヤーがその希少性などの価値も損ねることがない、というような既存アイテムが必要ですね。
Bergamots
03-17-2011, 01:13 PM
ぼくのかんがえたさいきょう課金あいてむ
Rare Ex
防42 DEX+15 耐雷+50 ヘイスト+5%
Lv75~
部位は両脚がいいかな?
課金あいてむなのでAll Jobsってことで
Hirotan
03-17-2011, 01:18 PM
スレが長くなってきたので、ループ状態に陥る話題も増えてきましたね。
(■eのCrysta募金の件なども含め)
纏めても、恐らくそれが読まれない可能性も高い。
出来れば最初から全部読んでもらってレスして頂けるといいのですが・・・
何か良い方法はないものでしょうか?
Zechs
03-17-2011, 01:24 PM
過去に販売されてたアイテム再販で、売り上げ募金でいいじゃない。
タリスマンとか、色々あんじゃない?
Winderstix
03-17-2011, 01:26 PM
過去に販売されてたアイテム再販で、売り上げ募金でいいじゃない。
タリスマンとか、色々あんじゃない?
私は良いですが、タリスマンならタリスマンで、既にタリスマンを所持している方からすると、自分の持っているアイテムの希少価値が損ねられることに他なりません。
Hirotan
03-17-2011, 01:31 PM
私は良いですが、タリスマンならタリスマンで、既にタリスマンを所持している方からすると、自分の持っているアイテムの希少価値が損ねられることに他なりません。
あくまでもアクセサリーに付随する「おまけ」との位置付けだったのですからいいのでは?
これを価値あるアイテムと位置付けてしまうと、それこそWinderstixさんが嫌い
■eの運営方針に反するアイテム課金となってしまいます。
既にお持ちの方も、そこまで心は狭くないでしょう・・・多分
Winderstix
03-17-2011, 01:38 PM
あくまでもアクセサリーに付随する「おまけ」との位置付けだったのですからいいのでは?
これを価値あるアイテムと位置付けてしまうと、それこそWinderstixさんが嫌い
■eの運営方針に反するアイテム課金となってしまいます。
既にお持ちの方も、そこまで心は狭くないでしょう・・・多分
おまけという位置付けにするのであれば、たとえばhttp://www.square-enix-shop.com/jp/でチャリティーアイテムを販売し、そのおまけとすれば体裁はとれるかもしれないので、批判はある程度避けられるかもしれませんね。直接的にリアルマネー→ゲーム内アイテムだと批判はまず避けられないでしょう。
Acerola
03-17-2011, 01:39 PM
タリスマンはともかくそもそもモグキャップについてはイベントのみ配布→イベントに
こられなかった人のために販売(オマケでですよ?)という経緯だたかと思います。
今さら希少価値云々というのは通用しないでしょう・・。
というか性能なんて□eが決めてくれるでしょ・・。
今までの課金アイテムもどきの性能に不満があるという事なんでしょうか?
Reuenthal
03-17-2011, 01:54 PM
私は良いですが、タリスマンならタリスマンで、既にタリスマンを所持している方からすると、自分の持っているアイテムの希少価値が損ねられることに他なりません。
希少価値が、とおっしゃっていますが、そもそも誰でもが買えたアイテムですよ。限定販売だったので多くが買占め行為にあい、オークションに流れて普通の人が買えない状態になっていただけです。確かメインはアクセサリーのほうで値段も4980円くらいでしたか?と割と高額だったような気がします。値段を下げてアクセ無しでタリスマンだけの販売なら問題無いでしょうね。ただ売れるかはまた別問題ですけれど。
「俺はFFのアイテム1個に5000円出したんだぜw」なんて方の自尊心を損ねてしまうのが問題というのならやめるべきなのでしょうけれど。
Winderstix
03-17-2011, 02:07 PM
希少価値が、とおっしゃっていますが、そもそも誰でもが買えたアイテムですよ。限定販売だったので多くが買占め行為にあい、オークションに流れて普通の人が買えない状態になっていただけです。確かメインはアクセサリーのほうで値段も4980円くらい?と割と高額だったような気がします。値段を下げてアクセ無しでタリスマンだけの販売なら問題無いでしょうね。ただ売れるかはまた別問題ですけれど。
流通数が限定されて、今手に入らないものであるならば、その希少性には十分価値があります。
ヴァナ内であっても、入手手段が断たれたものは値上がりしているのではないですか?
無影で手に入るターセルネックレスなど。
また、アクセなしで、とするとそれこそ直接的な課金アイテムであり、RMTを禁じているポリシーに反しないとする理由がなくなり、批判が避けられなくなります。
価格は商品に対するものであり、「おまけ」はあくまでプレゼント、つまり0円であるからこそ、「ゲーム内アイテム(タイダルタリスマン)がゲーム外において価値がない(0円)」と批判をかわす唯一の理由になり得るんです。
Acerola
03-17-2011, 02:09 PM
ヴァナ内で苦労して取得したアイテムでもないのに希少価値を保証しろって自分でいってて
おかしな事だとおもいませんか?課金アイテム反対は一つの意見として認められて当然ですが
一度希少性うんぬんについての話はひっこめてはいかがですか?
lilione
03-17-2011, 02:14 PM
なんか【募金】を建前に【使い勝手のいいアイテムをくれ】といってるようにしか見えないのは
キノセイですかね?
本当に善意で募金がしたければ、コンビニなりに行けばいいのでは?
銀行窓口でもやってるとこありますよ?
なぜ【募金】で【何かを得よう】とするのでしょう?
善意の行動のはずなら【代価】を求めませんよね?
やろうとしてることが、
『ボランティアにきてやったんだから、寝食の提供くらい当たり前だろ』って、
かえって邪魔しに来た自称ボランティアと変わらなくないですかね?
Winderstix
03-17-2011, 02:16 PM
ヴァナ内で苦労して取得したアイテムでもないのに希少価値を保証しろって自分でいってて
おかしな事だとおもいませんか?課金アイテム反対は一つの意見として認められて当然ですが
一度希少性うんぬんについての話はひっこめてはいかがですか?
ヴァナ内で苦労したかどうかと希少性に相関はあるとは限らないのでおかしいとは思いませんね。
Hirotan
03-17-2011, 02:21 PM
おまけという位置付けにするのであれば、たとえばhttp://www.square-enix-shop.com/jp/でチャリティーアイテムを販売し、そのおまけとすれば体裁はとれるかもしれないので、批判はある程度避けられるかもしれませんね。直接的にリアルマネー→ゲーム内アイテムだと批判はまず避けられないでしょう。
個人的には、その方法でも構わないと思います。
既にあるシステムとアイテムであれば、■eのコスト負担は少ないでしょうから。
SumiEarl
03-17-2011, 02:23 PM
私が目を話すと…建設的な話から外れるのはなぜなの…?
みんなおねがいー賛成ならどの部分に賛成か反対ならどの部分に反対かそして代替暗をだしつつかいてくれないと(´・ω・`)だれがどのいけんだっけーっておぼえてらんないよ;;そうなると見る側は…どっちがどんだけのいけんあったか把握できにゃぃ;;
ちなみに誰かがまとめて続きスレつくってほしいひとーーーー?>はいっノ
私はFFでPOL募金+ログイン時のインフォでお知らせ、新規アイテムじゃなくていいのと一斉配布でも募金したらもらえるどうでも良いので募金に賛成する人がかぶれるなにか(タルは体が小さいので頭にしたら良いかなという意味で)(もちアイコンで代替可)
で被災者が見たら心が温まる「みんなうちらのことをおもってくれてるーー!」のを演出しつつ募金の効率を上げたい!
物資は結局はお金だけど、彼らは心も疲弊してると思うから…。
Acerola
03-17-2011, 02:28 PM
書き方がわるかったですかね・・
私がいいたいのはヴァナで「苦労したかどうか」等ではなく取得に際してヴァナディールを
介しての行動が必要ないアイテムにヴァナディールでの希少性を認める必要があるのかどうか
という事なんですが・・。
Reuenthal
03-17-2011, 02:29 PM
流通数が限定されて、今手に入らないものであるならば、その希少性には十分価値があります。
ヴァナ内であっても、入手手段が断たれたものは値上がりしているのではないですか?
無影で手に入るターセルネックレスなど。
アクセサリー目当てで「タリスマンのほうがオマケ」なんて考えていたプレイヤーはどれくらいいたでしょうね。
ヤフオク等でもアクセだけの1円スタートは多数見ましたが「タリスマンのコードだけ」なんていう出品は見た記憶がありませんよ。
そもそもゲーム内だけで手に入るアイテムと比べるなどというのは論外です。スレチなので別スレ立てましょう。
これ以上は不毛だと思いますので私も今後この話題には触れません。
Reuenthal
03-17-2011, 02:34 PM
>lilioneさんへ。最初から見ていないのかもしれませんが、みなさんそう言っているのではありませんよ。
「対価を求めている」のではなく「対価があったほうが募金集まるのでは?」
という事だと思います。
ここを見ている方は、一部の人を除きコンビニ募金等している方がほとんどでしょうし。
Winderstix
03-17-2011, 02:40 PM
アクセサリー目当てで「タリスマンのほうがオマケ」なんて考えていたプレイヤーはどれくらいいたでしょうね。
ヤフオク等でもアクセだけの1円スタートは多数見ましたが「タリスマンのコードだけ」なんていう出品は見た記憶がありませんよ。
そもそもゲーム内だけで手に入るアイテムと比べるなどというのは論外です。スレチなので別スレ立てましょう。
これ以上は不毛だと思いますので私も今後この話題には触れません。
販売形式について述べているのであって、プレイヤーの意識について述べているのではありません。
ターセルネックレスにしても、流通数が限定されることで価値が出ることの例として挙げたまでで、比較しているわけではありません。
SumiEarl
03-17-2011, 02:42 PM
>lilioneさんへ。最初から見ていないのかもしれませんが、みなさんそう言っているのではありませんよ。
「対価を求めている」のではなく「対価があったほうが募金集まるのでは?」
という事だと思います。
ここを見ている方は、一部の人を除きコンビニ募金等している方がほとんどでしょうし。
ロイエさんおはよう^^昨日はちょっとでも眠れましたか?^^
相変わらずの繰り返している内容に補足ありがとうございました^^
Winderstix
03-17-2011, 02:45 PM
書き方がわるかったですかね・・
私がいいたいのはヴァナで「苦労したかどうか」等ではなく取得に際してヴァナディールを
介しての行動が必要ないアイテムにヴァナディールでの希少性を認める必要があるのかどうか
という事なんですが・・。
保護する必要はないでしょうね。
Acerola
03-17-2011, 02:51 PM
わかって頂けて幸いですね。
つまりタリスマンやモグキャップの希少性の保護は必要ないという事です。
だから募金アイテムに賛成しろという訳ではありませんので私もこの件に
ついてはここまでにしときます。
Seraphita
03-17-2011, 02:56 PM
これ以上議論することって具体的に何でしょう?
話がいろいろ混ざり合ってしまって、本筋がみえなくなってきました。
スクエニ側での義援金募集予定という通達もありましたし、募金はそこを通じて行うことができます
ですから【スクエニを通して募金をしたいな】という意見に関しては実現されたわけですよね。
次点に、アイテム課金ですが先述の通り募金に関してのみ言えばスクエニアカウント関連のほうから行えるのでアイテム課金を準備しなければ募金できないという事態にはなっていません。
アイテム課金について難色を示されている方は
【そのアイテム課金を実装する手間やコストをかける価値があるとスクエニが判断するのか?】という単純な疑問をお持ちなのでしょう。しかし、この問題に関しては私達が議論したとしても最終的に判断するのはスクエニ側ですし、スクエニ側がどういう見解なのかと分かる人間がこの議論の場にいないので、ここで議論したとしても不毛な議論になりかねないのではないでしょうか。
例:実装する価値はある!→でもコストや手間は?→実装する価値があるんだから大丈夫→いや、だから→ループ。
百歩譲って、仮に実装するのであればそのアイテムによってヴァナ・ディールで格差が生まれないアイテム
(例:ボランティアハット Lv1~ All jobなどシンプルなもの)の実装を望むというものが多くの方の希望なのではないでしょうか?
これはその課金アイテムを取った人と取らない人で差がうまれてしまえば、そのアイテムを買わない人を弾く状況が生まれてしまうことを危惧するものですから、至極まっとうな意見だと思います。コレに関してはアイテム課金を望む人の賛成も得られるのではないでしょうか。いわゆる善意での募金をしたいと申されているわけですよね? でしたら、アイテムの性能などは二の次でしょうから
しかし、もし仮にお金を払うのだからそれなりの性能のアイテムを用意すべきだ
などという主張がなされればそれは今回の募金云々の件とはまったく別問題のただの【アイテム課金で有用アイテムを用意しろ】というわがままな主張になります。そういった考えのもとでこういった議論の場に出ている人がいるとすれば、それの主張は間違っているという風に考えてレスされている方もいらっしゃるかと思います。
確かに、FF11やPOLから募金するシステムを作れればより気軽な募金を行うことは可能かもしれません
しかし、それにコストや手間をかけるのであれば既に実施が決定されている
当社グループが提供するオンライン・サービスの共通アカウント「スクウェア・エニックス アカウント」でご利用いただけるポイント「スクウェア・エニックス Crysta」を用いた義援金を募集する予定です。
実施概要については、確定し次第、改めて、「スクウェア・エニックス アカウント」ホームページ上でご案内いたします。
この義援金募集に対して募金を行えば良いのではないかということです。
POLやFF11上からのアプローチとしては
【今義援金募集してるから、良かったらそっちも見てね!】って言うメッセージを出すなどするとしてですね。
Hirotan
03-17-2011, 03:10 PM
最終的に決定するのは■eなので、意見を纏める必要も結論を出す必要もないのは分かっています。
他人の意見を尊重しつつ、自分も意見出来れば良いと思っています。
賛成反対あるにせよ、これだけの意見が集まるのですから、■eも少なからず考えてみるでしょう。
多分
Leonard
03-17-2011, 03:17 PM
募金に関するインフラは■eなりに検討を進めてますしね。
あそこまで話が進んでいる以上、ユーザーは「用意されたインフラだけで、どうやって最大の結果を残すか?」が大事なんじゃないでしょうか。
もはや“募金方法を募集!”という段階ではないので、現時点で↑が建設的な考え方に当たると思います。
Reuenthal
03-17-2011, 03:50 PM
ロイエさんおはよう^^昨日はちょっとでも眠れましたか?^^
相変わらずの繰り返している内容に補足ありがとうございました^^
おはようございます。少しは眠れましたよ。「眠ったまま目覚めないほうがいいな」なんて思いながらも目覚めてしまう毎日なのは相変わらずですけど。
個人的なレスで申し訳ありません<(_ _)>
販売形式について述べているのであって、プレイヤーの意識について述べているのではありません。
ターセルネックレスにしても、流通数が限定されることで価値が出ることの例として挙げたまでで、比較しているわけではありません。
Winderstixさんの発言に関しては、私もほぼ同意で理解もしております。ただ、その言い方では他の方が勘違いするのでは?と思っただけです。言い方が下手なのですかね、私も。勘違いさせてしまっているようで申し訳ありません。
SumiEarl
03-17-2011, 04:04 PM
これ以上議論することって具体的に何でしょう?
話がいろいろ混ざり合ってしまって、本筋がみえなくなってきました。
スクエニ側での義援金募集予定という通達もありましたし、募金はそこを通じて行うことができます
うん。そう。でここでその詳細のを話し合ったら少しは参考にしてもらえるかなと思っています。
ですから【スクエニを通して募金をしたいな】という意見に関しては実現されたわけですよね。
それについては私はNO.「効率よく」がぬけてます。<中略>アメーバーピグ談があったように他であんなに集まるなら…アイテム価値のなくてイベント制度でもなんでもよいから象徴にしたほうが集まりはよくないかと。@はセラピタさんが言ってたFF11やPOLから募金+【今義援金募集してるから、良かったらそっちも見てね!】をしてほしい。未だ決まってないのだから、意表をついて私の言ってる「効率=目に触れる機会が多い+感単に募金が出来る」にはとどかないかもしれない。
アイテム課金ですが先述の通り募金に関してのみ言えばスクエニアカウント関連のほうから行えるのでアイテム課金を準備しなければ募金できないという事態にはなっていません。
無いよりマシなんだけど普段ログインしないあっちからだとまようし、通り道に無という意味で感単に募金が出来もんじゃないかと。
アイテム課金について難色を示されている方は
【そのアイテム課金を実装する手間やコストをかける価値があるとスクエニが判断するのか?】という単純な疑問をお持ちなのでしょう。しかし、この問題に関しては私達が議論したとしても最終的に判断するのはスクエニ側ですし、スクエニ側がどういう見解なのかと分かる人間がこの議論の場にいないので、ここで議論したとしても不毛な議論になりかねないのではないでしょうか。
例:実装する価値はある!→でもコストや手間は?→実装する価値があるんだから大丈夫→いや、だから→ループ。
百歩譲って、仮に実装するのであればそのアイテムによってヴァナ・ディールで格差が生まれないアイテム
(例:ボランティアハット Lv1~ All jobなどシンプルなもの)の実装を望むというものが多くの方の希望なのではないでしょうか?これはその課金アイテムを取った人と取らない人で差がうまれてしまえば、そのアイテムを買わない人を弾く状況が生まれてしまうことを危惧するものですから、
だから、それが問題ならイベント系みたいに一斉にポストに配布して、つけたいひとがつける、募金したいひとが募金する(POLから!←私的に此処とお知らせが一番重要、加えて帽子などで目に付く機会をふやすこと)ってのでもいいじゃないかと。
いわゆる善意での募金をしたいと申されているわけですよね?
まったく違います。対象が未だ募金をしていない人に募金をするように働きかけるものであって、金額が増えることで、それだけ被災者に援助ができる。ひどいこといえばお金=それだけ助かるってことです。もちろん心のケアも必要でしょうから。その辺はきっといろんなスレで皆さんが被災者で此処にこれてる方々のお話を聞いてあげているとは思いますが。
でしたら、アイテムの性能などは二の次でしょうから
もちろんです。
しかし、もし仮にお金を払うのだからそれなりの性能のアイテムを用意すべきだ
などという主張がなされればそれは今回の募金云々の件とはまったく別問題のただの【アイテム課金で有用アイテムを用意しろ】というわがままな主張になります。そういった考えのもとでこういった議論の場に出ている人がいるとすれば、それの主張は間違っているという風に考えてレスされている方もいらっしゃるかと思います。
たまには居ますが、ほとんどの人はそんなことを考えては居ないと思われます。第一そんなこと言っても実装なんてあのゲームの性質上ありえないと思いますし。毎回彼らはたたかれてますし。此処で心を痛めたり、頭をひねてる方々はちっともそんなことを思っていないはず。アイテム課金という題名からちょっとずれてるからぱっと見で「有用アイテムはちがうだろ!」って話になってループするのかと…。
SumiEarl
03-17-2011, 04:06 PM
ああああプールいってもうたああああループです誰も突っ込まないではずかしすぎるぅぅぅにゃぁぁぁああ;
Winderstix
03-17-2011, 04:14 PM
Winderstixさんの発言に関しては、私もほぼ同意で理解もしております。ただ、その言い方では他の方が勘違いするのでは?と思っただけです。言い方が下手なのですかね、私も。勘違いさせてしまっているようで申し訳ありません。
私もどうも上手く伝えるのは苦手ですね。苦手なりに考えて上手い言い方で、と思うとレスポンスが遅くなりすぎるので、色々と表現を変えながら繰り返し言う事で最終的に伝わればいいかなぁ、という感じです。
アイテム課金という題名からちょっとずれてるからぱっと見で「有用アイテムはちがうだろ!」って話になってループするのかと…。
スレタイも仲間…
Winderstix
03-17-2011, 04:15 PM
ああああプールいってもうたああああループです誰も突っ込まないではずかしすぎるぅぅぅにゃぁぁぁああ;
oo xx:xx; yyyyyy が最後に編集
と最後に追加されなかった場合は、書き込んでから編集するまでに誰も閲覧してなかったってことなので大丈夫です!
Reuenthal
03-17-2011, 04:18 PM
ああああプールいってもうたああああループです誰も突っ込まないではずかしすぎるぅぅぅにゃぁぁぁああ;
すいません、普通にスルーしてしまいました(笑)
どこかでまとめて収束の方向に向かえば良いのですけれどね。公式サイドからの介入がなされない限り、個々の意見が合致する事も無いでしょうし。
「私たちはこう考えています」ってでもスクエニ側から言っていただければいいのかと思いますが、既に1億円の寄付を発表していますのでそちらで、と考えているのかもしれませんし。
ぶっちゃけスクエニも忙しいでしょうから「スレ1つ1つ、個人の意見ににいちいち相手してらんない」、のでしょうけど。
まぁ待つしか無いですね。言うことだけはできますから発散して気を紛らわせる事くらいはできるでしょう。
SumiEarl
03-17-2011, 04:47 PM
スレタイも仲間(*´ -`)(´- `*)
スレタイの意味がわからなくて調べました…。なるほど…。でもあるいみ題名をみて怒りをおぼえて書き込んだ方を説得できたら…実はこっちの仲間がふえるんではないでしょうか…。って腹黒いあたいのお腹見られた!
oo xx:xx; yyyyyy が最後に編集
と最後に追加されなかった場合は、書き込んでから編集するまでに誰も閲覧してなかったってことなので大丈夫です!
本当にありがたい…自分の書いたスレをどうやったら消せるかが分からないのです…。
SumiEarl
03-17-2011, 04:50 PM
すいません、普通にスルーしてしまいました(笑)
どこかでまとめて収束の方向に向かえば良いのですけれどね。公式サイドからの介入がなされない限り、個々の意見が合致する事も無いでしょうし。
「私たちはこう考えています」ってでもスクエニ側から言っていただければいいのかと思いますが、既に1億円の寄付を発表していますのでそちらで、と考えているのかもしれませんし。
ぶっちゃけスクエニも忙しいでしょうから「スレ1つ1つ、個人の意見ににいちいち相手してらんない」、のでしょうけど。
まぁ待つしか無いですね。言うことだけはできますから発散して気を紛らわせる事くらいはできるでしょう。
(`・ω・´)シャキーン いいます!アメーバーピグの件を聞いて余計に1.7倍!とか頭の中が…。私に利益が出るわけじゃないから腹黒くてもゆるしてください…;;
私も募金はしましたけど…それ以上はなかなかできないので…活路はこっち方向しか…。
Reuenthal
03-17-2011, 05:12 PM
本当にありがたい…自分の書いたスレをどうやったら消せるかが分からないのです…。
投稿内容を編集>削除から理由を残して削除ってチェック入れてできませんか?
でもスレとおっしゃっているのでスレ=スレッド?@@レス=返信?
スレとレス。紛らわしいですねw
SumiEarl
03-17-2011, 05:17 PM
投稿内容を編集>削除から理由を残して削除ってチェック入れてできませんか?
でもスレとおっしゃっているのでスレ=スレッド?@@レス=返信?
スレとレス。紛らわしいですねw
ぁぅぁぅ;スレとレスもちゃんぽんなってる!(´・ω・`)両方消せるのかー!ありがとうつぎは頑張ってみます!
Seraphita
03-17-2011, 05:24 PM
引用してレスしようと思ったのですが
長くなるので、引用は省かせてもらいます。
つまりは、スクエア・エニックスアカウントを利用しての募金では手間がかかりすぎてめんどくさいから駄目だというわけですね?
それに加えてより多くの人の目に触れることが必要だと。
私がずっと疑問に思ってるのは、アイテム課金に固執する必要は無いんじゃないかと思うのです
アメーバーピグ?の件を挙げられましたが、あれは元々からアイテム課金制度がありそれを流用したものですから、FF11の現状と比較した場合には新たに課金アイテムの処理を行う何かを色々作らなければならないですし、手間がかかりすぎると思うわけです
SumiEarlさんの意見を見るに、別にアイテム課金じゃなくて良いんですよね?
POLあたりから募金できれば手軽だなーということなのですからFF11に限定されてしまう課金アイテムより、どうせ手間とコストをかけるのであればPOL上から募金できるシステムの構築に手間とコストをかけたほうがFF11ユーザー以外からも募金を見込めて良いと思うのですが。
追加アドオンを買うような感じでPOL上決済で募金でもよいですし、申し込むと月額料金とは別に数百円程度の請求が行き、その分が募金に回されるという形でも良いかと思います。
その上で、POL上で告知を出しみなさんに募金を呼びかけるという形です。
アイテム課金という制度を作ろうとしているからこそ、アイテム課金に反対な人からの意見も出ますし
アイテム課金での問題点や、肝心の課金対象となるアイテムの性能など。色々な意見が出てきてしまいます。
しかし、POL上決済となった場合でそれが各自の判断で決済するorしないを選べるのであれば誰も反対する理由などないでしょうし(少なくとも私としてはスクエニ側に手間とコストがかかる以外のデメリットが見当たりません)、煮詰めるための議論にもつながるのではないかと思った次第です。
このような案もひとつの提案として出させていただこうかと思い、書き込ませていただきました。
※ しかし、スレッドのタイトルからは外れてしまいますので、このスレッドで議論する必要性はまったくありません
※ちなみに私はセラピタという熱冷ましシートのような名前ではありません。
好きにお呼び頂いても大丈夫ですが一応補足だけ。
SumiEarl
03-17-2011, 05:44 PM
せらぴたさんじゃなければなんてよむのだろう…というかスレ全部目とおしましたか~?目通してからのほうがいいですよ~。
引用してレスしようと思ったのですが
長くなるので、引用は省かせてもらいます。
つまりは、スクエア・エニックスアカウントを利用しての募金では手間がかかりすぎてめんどくさいから駄目だというわけですね?
うん。そう。そのほうが募金量が増えそうって思ったから。金融機関の人の話もあるけど、募金する人が募金しやすいっていうのはより多い募金を集めるために必要だとおもうからだよ~。
それに加えてより多くの人の目に触れることが必要だと。
私がずっと疑問に思ってるのは、アイテム課金に固執する必要は無いんじゃないかと思うのです
アメーバーピグ?の件を挙げられましたが、あれは元々からアイテム課金制度がありそれを流用したものですから、FF11の現状と比較した場合には新たに課金アイテムの処理を行う何かを色々作らなければならないですし、手間がかかりすぎると思うわけです
その話も過去にでたからログどうぞ~それせつめいするんすんごーーーいながいの~。
SumiEarlさんの意見を見るに、別にアイテム課金じゃなくて良いんですよね?
POLあたりから募金できれば手軽だなーということなのですからFF11に限定されてしまう課金アイテムより、どうせ手間とコストをかけるのであればPOL上から募金できるシステムの構築に手間とコストをかけたほうがFF11ユーザー以外からも募金を見込めて良いと思うのですが。
もちろん。@は視覚的に赤い羽根的に視覚から訴える効果だよね。それがどこまで効果があるかによる~。
追加アドオンを買うような感じでPOL上決済で募金でもよいですし、申し込むと月額料金とは別に数百円程度の請求が行き、その分が募金に回されるという形でも良いかと思います。 その上で、POL上で告知を出しみなさんに募金を呼びかけるという形です。
その案ももうすでに出てるよ~私も押してるよー
アイテム課金という制度を作ろうとしているからこそ、アイテム課金に反対な人からの意見も出ますし
アイテム課金での問題点や、肝心の課金対象となるアイテムの性能など。色々な意見が出てきてしまいます。
しかし、POL上決済となった場合でそれが各自の判断で決済するorしないを選べるのであれば誰も反対する理由などないでしょうし(少なくとも私としてはスクエニ側に手間とコストがかかる以外のデメリットが見当たりません)、
システムとかは私はわからんよ~というかSeraphitaさんは詳しいの?分かるならどのくらいかかるとか、教えてもらえるとうれしいな。それとスクエニさんがコストかかりすぎるから他の方法がいいよーーっていうならそれに従うし。
煮詰めるための議論にもつながるのではないかと思った次第です。
このような案もひとつの提案として出させていただこうかと思い、書き込ませていただきました。
それをいうならスレを全部みて、全部理解した上で言うべきです。残念ながらすべてに目を通しているようには見えないのです。
※ しかし、スレッドのタイトルからは外れてしまいますので、このスレッドで議論する必要性はまったくありません
それは私もおもったんだけど~スレが多いほうがスクエニさんに見てもらえそうとか思うんですよね。他のスレに誰かまとめてそっちではなしませんかー!?って言っても誰も反応してくれないし。もちろん見てくれましたよね?^^
※ちなみに私はセラピタという熱冷ましシートのような名前ではありません。
好きにお呼び頂いても大丈夫ですが一応補足だけ。
きっとお子さんがいらっしゃるんですねぇ。(* ´ I`)ノ 初めて知りました。「好きによんでいいからね!」なんてモエ要素満載なことおっしゃらず~名前をお教えくださいな(`ФωФ´)にゃん
Winderstix
03-17-2011, 05:56 PM
システムとかは私はわからんよ~というかSeraphitaさんは詳しいの?分かるならどのくらいかかるとか、教えてもらえるとうれしいな。それとスクエニさんがコストかかりすぎるから他の方法がいいよーーっていうならそれに従うし。
FF11がどんな状況か分からないから、具体的なコストは分からないけど、新しいシステムになるから凄いお金かかるよ。
某企業で某システム開発に携わってた時、超下っ端だからいくらになったのかは知らないんだけど、社長さんがお客さんらしき人と電話で話してるのが声が大きいから聞こえてたんだけど、凄い額だよ。
そんなの募金のためだけに作るぐらいなら、そのお金を募金した方がいいよ。
Q:調べることでイベントが発生したり、特定の条件でノートリアスモンスターが出現したりする「???」のポイントについて、イベントなどが発生するポイントは「???」、ノートリアスモンスターの出現するポイントは「!!!」のように分けられないでしょうか。
A:特定の「???」を「!!!」に変更することについて実現性の検討を行いましたが、「???」の数自体がとても多いことや、「???」以外の名称への対応、条件や対象プレイヤーによって調べた際の反応が変わる場合への対応など、単純な置き換えで解決できない点が非常に多く、残念ながら見送りといたしました。
これでも素人目にみたら簡単そうに見えて凄い手間がかかるって言ってるし、
Q:テキストコマンド「/names」を改良し、PCのみ/NPCのみ表示ON/OFFもできるようにしてほしい。
A:技術的には可能ですが、改修コストが高いと見込まれています。その他のバランス調整や開発作業を優先させるため、すぐに対応することは難しい状況ですが、引き続き検討いたします。
これみたいに、既にある機能一個を二個に分けるだけでも高くて難しいんだよ。
Luminous
03-17-2011, 06:03 PM
ちょっとスレの趣旨から外れますが・・・
これでも素人目にみたら簡単そうに見えて凄い手間がかかるって言ってるし、
単に表示上の問題だけではなく内部的な処理に関わってるので表記だけを変えると不具合が起こるということだと思いますよ。
同じ???でもプレイヤーによって挙動が変わるものが多いのでそれらを選別して具体的にどの処理に関わってるかを調べ単純に変えても支障がないかなど多岐にわたるチェックが必要になると思います。
たとえば複数の場所で同じ処理をするものだと同じ処理を使っていたりしますが片方は???で片方は!!!からなんてなると混乱しそうですしね。
その辺の検証量を考えるとコスト的に現実的では無いのでしょうね。
これみたいに、既にある機能一個を二個に分けるだけでも高くて難しいんだよ。
これも現状では単純に全てを表示するしないですが分けるとこれは表示してこれは表示しないというチェックが必要ですしねぇ。
Winderstix
03-17-2011, 06:07 PM
ちょっとスレの趣旨から外れますが・・・
単に表示上の問題だけではなく内部的な処理に関わってるので表記だけを変えると不具合が起こるということだと思いますよ。
同じ???でもプレイヤーによって挙動が変わるものが多いのでそれらを選別して具体的にどの処理に関わってるかを調べ単純に変えても支障がないかなど多岐にわたるチェックが必要になると思います。
たとえば複数の場所で同じ処理をするものだと同じ処理を使っていたりしますが片方は???で片方は!!!からなんてなると混乱しそうですしね。
その辺の検証量を考えるとコスト的に現実的では無いのでしょうね。
これも現状では単純に全てを表示するしないですが分けるとこれは表示してこれは表示しないというチェックが必要ですしねぇ。
分かってるよ…見た目よりも難しいんだよ…すっごいめんどいし、人も時間もかかって一朝一夕には…
Reuenthal
03-17-2011, 06:08 PM
せらぴたさんじゃなければなんてよむのだろう…というかスレ全部目とおしましたか~?目通してからのほうがいいですよ~
私の記憶違いでなければ、「薄桜鬼」Seraphitaならきっとwでもコレちょっとマニアックすぎですよね…他に知ってるSeraphitaがないもので
違ってたらごめんなさい(汗)
Hirotan
03-17-2011, 06:10 PM
既に開発当時の技術者がいなくて、作った人ならそれ程でもない改造でも、仕様確認から始まって工数が掛かるという可能性も・・・
???の方はチェックなどに単純に工数取られそうです、名前の方は既に開発者がいなくなってる気がします。
(私も開発の仕事をしています)
あくまでも推測で何の根拠もありません、すみません!
Seraphita
03-17-2011, 06:12 PM
SumiEarl さんと押し問答をしてもしょうがないので全面的に私の提案は下げさせてもらいます。以後、スルーしていただいて構いません。貴方と話していると私の話もループすることになりかねません。ループする話題なんてのは議論の場には不要でしょうから。
他にスレッドを新規作成するというのであれば、きっとSumiEarlさんが適任ですよ
過去ログすべてを閲覧され、しかも理解されてるんですもんね! 言いだしっぺの法則もあるということで他の皆さんもきっと期待されていると思います。私も期待して新規スレッドが立つをの待っています。新スレッドができた際にはそちらのほうも覗きにいかせていただきますね。
アイテム課金に関して思うことはもう殆ど述べましたが、スレッドタイトルおよび議題を守るためにもう一度。
課金するしないによってプレイヤー間に格差がでないアイテムであれば他の人の賛同も得やすいと思います。しかしアイテム課金というシステムそのものが嫌いな人がいるので全面的な支持を得るのも無理でしょう。
コスト面に関しては専門分野外なのでお答えしかねます。スクエアエニックスで企画担当やそういったシステム設計に携わっているわけでもありませんので具体的な例も挙げられませんしね。Winderstix さんの言われるとおり、大幅にコストがかかるんであればもうそのお金を寄付してしまったほうが早いと思います。
このスレッドでの議論内容がもうアイテム課金からズレることが多くなってしまったようなので
確かに新しくスレッドを建てたほうがいいのかもしれませんね。SumiEarl さんに期待しています。
Zechs
03-17-2011, 06:19 PM
メリットも無いなら、募金しない。って人も多いからこんな話が出ただけでしょ。
私も、善意での募金なんて考えてません。してないですし。
何かを買う>買った利益が募金にまわる。なら構わないかなって程度です。
そんな人のが多いんですよ。
いらないってなら、しないだけなので何の問題もありません。
Reuenthal
03-17-2011, 06:21 PM
セラフィータさん、少し落ち着きましょうよ…あなたも熱くなっているように見えますよ。
私が言うのも少し(かなり)おかしいですが。他人がアツくなっているのを見ると自分はなんかこう、冷静になるもんなんですね。リアルが大変なのはおいといて。まだ行方不明者が少々居るくらいで自分はなんともないですし(ぉぃ)
ちょっと皮肉混じりに見えてしまいますので、一応です。私だけだったらごめんなさい(汗)
メリットも無いなら、募金しない。って人も多いからこんな話が出ただけでしょ。
私も、善意での募金なんて考えてません。してないですし。
何かを買う>買った利益が募金にまわる。なら構わないかなって程度です。
そんな人のが多いんですよ。
いらないってなら、しないだけなので何の問題もありません。
関係無いと思っているであろう人でも、ちょっと使えそうなアイテムであれば買ってくれて、それを募金に回すことができないだろうか?と考えている人が多いのかも?と思います。
それなら「募金なんかしねーよw」という人でも募金できますから。
「欲しいけど募金はしたくないからあえて買わない」人もいるかもしれませんがソレも個人の自由。
まあ、それで問題無いのですが納得できない人もいるでしょうし。
世の中いろんな人がいますね。私もフォーラムを見ていて痛感していますよ。
ただやっぱり、「善意の募金なんてしないし」とかは思っていても言わないほうがいい事だと思いますよ。ちょっとだけ悲しくなりました。
SumiEarl
03-17-2011, 06:30 PM
私の記憶違いでなければ、「薄桜鬼」Seraphitaならきっとwでもコレちょっとマニアックすぎですよね…他に知ってるSeraphitaがないもので
違ってたらごめんなさい(汗)
彼女の名前はセラフィータさんなのか~可愛いなまえだにゃ~♪いいなぁ。。
SumiEarl
03-17-2011, 06:32 PM
Winderstix
あの2つは…なんていうか見るからに手間がかかるように見えます…本当に…。
Winderstix
03-17-2011, 06:38 PM
あの2つは…なんていうか見るからに手間がかかるように見えます…本当に…。
あれだけ変更内容がはっきりしてても大変なら、募金用アイテム課金っていう漠然としたものはもっと大変だょ。
お家に喩えると、あの二つはリフォーム、こっちは増築だょ。
SumiEarl
03-17-2011, 06:45 PM
SumiEarl さんと押し問答をしてもしょうがないので全面的に私の提案は下げさせてもらいます。以後、スルーしていただいて構いません。貴方と話していると私の話もループすることになりかねません。ループする話題なんてのは議論の場には不要でしょうから。
セラフィアータさんが~ループは不毛って言ったからコメント内でループしてますョ☆ってお伝えしたつもりでしたが…。
そうおこらないでよぅ…。( `;ω;´)めそめそ
他にスレッドを新規作成するというのであれば、きっとSumiEarlさんが適任ですよ
過去ログすべてを閲覧され、しかも理解されてるんですもんね! 言いだしっぺの法則もあるということで他の皆さんもきっと期待されていると思います。私も期待して新規スレッドが立つをの待っています。新スレッドができた際にはそちらのほうも覗きにいかせていただきますね。
私ですか~。(´・ω・`)文才ないし…貴方以外支持してくれなさそうなんですけど…。
アイテム課金に関して思うことはもう殆ど述べましたが、スレッドタイトルおよび議題を守るためにもう一度。
課金するしないによってプレイヤー間に格差がでないアイテムであれば他の人の賛同も得やすいと思います。しかしアイテム課金というシステムそのものが嫌いな人がいるので全面的な支持を得るのも無理でしょう。
それも私もおもうよ~。なんでもそうかと^^
コスト面に関しては専門分野外なのでお答えしかねます。スクエアエニックスで企画担当やそういったシステム設計に携わっているわけでもありませんので具体的な例も挙げられませんしね。Winderstix さんの言われるとおり、大幅にコストがかかるんであればもうそのお金を寄付してしまったほうが早いと思います。
ね。もっと一般人にも分かりやすかったらいいのにね~。
このスレッドでの議論内容がもうアイテム課金からズレることが多くなってしまったようなので
確かに新しくスレッドを建てたほうがいいのかもしれませんね。SumiEarl さんに期待しています。 [/QUOTE]
もっと支持してくれる人が多ければ!!ズにのってがんばりますにゃーでも基本もっと文才のある人が良いな…。
そんでもってーもっと、他の事例をぴしぱしはりつけてーとか。
それと(´・ω・`)あたしに投げかけられて見てるのに放置するのが無理なせいかくなのですよーきっと寂しがりあさんなんですね~私(*´ω`*)にゃ♪あBLは入れないほう希望♪
SumiEarl
03-17-2011, 06:49 PM
あれだけ変更内容がはっきりしてても大変なら、募金用アイテム課金っていう漠然としたものはもっと大変だょ。
お家に喩えると、あの二つはリフォーム、こっちは増築だょ。
前にあったけど、私ウェブマネーで支払ってるので、よくみるのだけど、あそこのキャラ一覧に献金用スロットつくるぐらいもたいへんなのかな?倉庫作る要領で募金できたらいいなみたいな。
それがだめならトークン購入の応用とか…(ごめんPS2からしか買ってないからそれ以外は分からなくて)
あれってたしか…ログインぼたんのとこから買ったよね・・・?(うろおぼえー)
Winderstix
03-17-2011, 07:02 PM
社員じゃないから細かい事は…
Leonard
03-17-2011, 07:05 PM
前にあったけど、私ウェブマネーで支払ってるので、よくみるのだけど、あそこのキャラ一覧に献金用スロットつくるぐらいもたいへんなのかな?倉庫作る要領で募金できたらいいなみたいな。
それがだめならトークン購入の応用とか…(ごめんPS2からしか買ってないからそれ以外は分からなくて)
あれってたしか…ログインぼたんのとこから買ったよね・・・?(うろおぼえー)
その辺を踏まえて■eが落としどころを検討中との事なので任せてみては?
ヤキモキするのは分かりますが、既に運営が動いているですし、敢えて我慢するのも必要かと。。
airazle
03-17-2011, 07:08 PM
まわる~ま~わる~よ議論はまわる~♪
スレッドタイトル 〈募金用アイテム課金〉
賛成派・反対派 意見が収束することはありませんが、運営の目にすこしでもふれればいいですね
proposal 銘入りクリスタル1D 500クリスタ
黒虎佩楯(永久) ヘイスト+15%耐雷+50(グラは白虎佩楯) 500クリスタ
赤い羽根◆頭装備(永久) 機能なし 500クリスタ
はっぴーぱわー ハッピーパワー+1 ワールド単位1000アカウント達成 500クリスタ
モグを妖精にかえる(1月)ただし会話は同じ(;´ρ`) 500クリスタ
ワラーラターバン+1 HP+30 MP+30 ヘイスト+5% グラはNQの色違い 白門の強化+1 500クリスタ
ちなみにアイテム課金反対論者です、影響が少ないであろう提案ですが、それでもそれぞれに問題点があるとおもいます。
Laughing_kettle
03-17-2011, 07:09 PM
どんな議論が交わされようとアノ人たち次第なのよ。
ってことで乗りかかった船なので再度個人的主観で賛成するならば、とまとめました。スレッドも一読はしましたが、ディスカッションをまとめるほどの力量はございません。
・募金はしかるべき窓口で一度行っておりますが、今後も継続的な支援が必要であると思います。
現金を集める募金箱形式は、個人の悪意や出来心の観点で不信感を持っており、それなりの規模・組織に預けたいと考えています。
これはクリスタを活用することでクリアされるのですが、FFXI内でだと「LaughingKettleは〇〇〇を使った」など周りへの波及効果があると思っています。
ここでまずひとつ否定したいのですが、新規グラフィックや色換えなどの眼に見える装備品は開発側のリソースを食うので私個人は望んでいません。首・耳・指・背のどれかでいいと思っています。
また開発側のリソースを突き詰めると既存アイテム及びそれの焼き直しが相応しいと思っています。
・継続的に支援していくことを考えるとエンチャントなどの消耗品がいいと思います。
これは先だってOPテレポ、リレイズ、デジョンなどのリング(仮にフェニックス~、レスキュー~)を例にあげましたが、リレイズピアス、デジョンカジェルなどと干渉する部分なので、現実味はないと思っています。
OPテレポはリターン・ホーミングではなく補給クエストの方を想定していたのですが、これは補給済みエリアを指定するので「メイジャンの眼鏡」のようにワンクッションおく必要がありそうです(オブジェクトの呼び出し?)そこで厩舎テレポ首の使用可能間隔を短くしたものがあれば課金に見合う「あるとちょっと便利」なものにならないかと思っています。
(注釈:共和厩舎メダル[首]エンチャント:テレポ(共和国チョコボ厩舎) Lv15~ All Jobs<10/10 0:30/[24:00:00, 0:30]>(ER)
個人的には使用可能間隔は極端に短くしてどんどん使ってもらえればいいのではないかと。
・「災害復興支援」とか「prayforjapan」とかの文言が入るのは個人的には嫌です。
・海外のプレーヤーもお手軽に出来るのではないかという妄想です。
問題は購入済みコンテンツリスト?にずらーっと並んでしまうのかしら?とかとか
ということであとはROMに徹しまーす。
BoneEater
03-17-2011, 07:33 PM
初めに戻ってですが・・・
スレ立てた「Hidarichuu」さんの言う「募金用アイテム課金」とは
他ネットゲームにある「お金を払って入手するアイテム」を導入しその売り上げを募金に当てる
なのか
今まであったCDやストラップ等のアイテム購入者特典のインゲーアイテムを実装し
「募金特典としてインゲーアイテムを付ける」
どっちなんでしょう?
スレ主さんの投稿を見るでまとめてみましたが、その辺が謳われてないため
なにやら高性能を希望する人が居たりと混乱気味。
ここがはっきりすれば、もう少しまとまった討論にならないかな?と。
私は前者は今まで無かった事ですし、今後も導入しないで欲しいです。
後者なら技術云々を置いて話すなら賛成です。
表示されない装備なら自己満足で
攻撃不可矢弾:チャリティーフェザー(アトルガンダートのアイコン)
がんばれ東北関東!!(応援メッセージ入り)
目に見えるものなら
家具:チャリティーシールド(VCSシールドを加工)
2011・3・11 東北関東大震災チャリティー
この程度でいいんじゃないかと。
結局のところ「自分はチャリティーに参加したんだ」という
自己満足を満たせば何でもいいような気がしてならない。
被災した人へ家財投げ打って支援できるほどの善人ではないですから
出来るプライドの高い人は、見返りが無いと動かない人と同列にして欲しくないから
突っぱねるんでしょうけど、多分それじゃ足りない。
動かない人をも巻き込むことが必要な時にソレはちょっと邪魔だとおもう。
赤い羽根やシリコンのリングなんて、表では繋がりや宣伝効果という顔があっても
裏にはきっと自己満足を満たすアイテムではないかなと私は思います。
airazle
03-17-2011, 07:41 PM
初めに戻ってですが・・・
スレ立てた「Hidarichuu」さんの言う「募金用アイテム課金」とは
他ネットゲームにある「お金を払って入手するアイテム」を導入しその売り上げを
募金に当てるなのか
今まであったCDやストラップ等のアイテム購入者特典のインゲーアイテムを実装し
「募金特典としてインゲーアイテムを付ける」
どっちなんでしょう?
この2つだとどっちも個人にわたるインゲームアイテムですね、違いがわからない(´・ω・`)
それ以外の提案もでておりますし、インゲームでなくてもいいとおもいますよ
ドッグタグの再販とか、スクエニの利益抜けばそれなりのプールにはなりますね。
BoneEater
03-17-2011, 08:04 PM
この2つだとどっちも個人にわたるインゲームアイテムですね、違いがわからない(´・ω・`)
それ以外の提案もでておりますし、インゲームでなくてもいいとおもいますよ
ドッグタグの再販とか、スクエニの利益抜けばそれなりのプールにはなりますね。
前者は「他ネットゲーム」とあるように、例えば基本料金無料で強力アイテムは別料金っていうやつで
後者は「今まであった」とあるように、効果はまちまちですがFFXIで実施された特典品程度
前者は明らかにゲームバランスに影響があり、今後問題が起きそうなので
スレ主がどっちのつもりで言いだしたのかが気になったもので。
言葉が足らなかったかもですが、ご理解いただけましたか?
ドッグタグはすでに鯖統合で名前変わったりした時どうするのか?等の話を見かけたので
在庫処理だとしても、遠慮したい。
SumiEarl
03-17-2011, 08:20 PM
その辺を踏まえて■eが落としどころを検討中との事なので任せてみては?
ヤキモキするのは分かりますが、既に運営が動いているですし、敢えて我慢するのも必要かと。。
盛んなスレの方がみられることないですか~?
SumiEarl
03-17-2011, 08:21 PM
まわる~ま~わる~よ議論はまわる~♪
スレッドタイトル 〈募金用アイテム課金〉
賛成派・反対派 意見が収束することはありませんが、運営の目にすこしでもふれればいいですね
proposal 銘入りクリスタル1D 500クリスタ
黒虎佩楯(永久) ヘイスト+15%耐雷+50(グラは白虎佩楯) 500クリスタ
赤い羽根◆頭装備(永久) 機能なし 500クリスタ
はっぴーぱわー ハッピーパワー+1 ワールド単位1000アカウント達成 500クリスタ
モグを妖精にかえる(1月)ただし会話は同じ(;´ρ`) 500クリスタ
ワラーラターバン+1 HP+30 MP+30 ヘイスト+5% グラはNQの色違い 白門の強化+1 500クリスタ
ちなみにアイテム課金反対論者です、影響が少ないであろう提案ですが、それでもそれぞれに問題点があるとおもいます。
モグを妖精に!!!!!!!!!!!!!!新しい案だなぁ。。それはそれで楽しそう…開発費かさみそうだけど…むしろあのブタを消しt…げふげふ
airazle
03-17-2011, 08:26 PM
ドッグタグは受注生産なので在庫はないですね(*'-')
名前が変わっちゃうかもしれないからこそ欲しいって人もいるかもですよ
特典程度でも便利な効果ならゲームバランスに影響はあると思うのでわたしにとっては一緒ですね
アイテム課金ゲームで問題になるのは意外と高価であるというのがもっとも問題だと思うのです
ヘイスト26%HP+200くらいのアイテムが500クリスタ程度で永久に入手可能ならそれはそれで
面白い結果になるかもしれませんが、同アイテムが50000クリスタ期間限定で配布などとなると
大変なことになります(;´ρ`)
BoneEater
03-17-2011, 08:49 PM
長すぎるから半分も読まれてないのかなぁ・・・
ゲームバランスに影響あるようなのはどうかと思いますが
#333で書いてますが、たいしたアイテム希望してないんだけど。
どっちみちドッグタグは受け付けてないし、今はリング程度しかない模様・・・
どっちにしても募金に合わせて買うような値段じゃないし私はいらない。
インゲーアイテムならリアルアイテムと違って生産毎の材料費なんて要らないと思うし。
モグハのポストに届く程度ならコード発行等の手間も掛らないだろうと。
#333にもありますが、「技術云々を置いておいた場合」ですからね?
Reuenthal
03-17-2011, 09:04 PM
長すぎるから半分も読まれてないのかなぁ・・・
ゲームバランスに影響あるようなのはどうかと思いますが
#333で書いてますが、たいしたアイテム希望してないんだけど。
どっちみちドッグタグは受け付けてないし、今はリング程度しかない模様・・・
FFにドッグタグなんかあったのですか~
私はミリタリーマニアなので(主に武器ですが。銃火器や刃物のレプリカ等)ドッグタグだけでもけっこうな数を持っているので、興味のあるところです。まぁ、今は手に入らないようなので言っても詮無い事ですけれど。
ほんとアクセサリー系のドッグタグもありますからね。シルバー製とか。
たまにプレゼントでメッセージを刻印したドッグタグ贈ったりしてたりする自分としては、FFのも超欲しい!ですね。
どんなものかよくわかりませんが、今まであったものを再販できたりしないものなんでしょうかね?
手っ取り早い気がしますが。
私はFF以外でも募金しているのでどうしても課金アイテム欲しいとは思わない派ですけれど。
あるにこした事は無いと思いますし。楽しく遊びながら募金もできる手段が増えるのはいいことだと思います。無理強いする事でもありませんけれど。
keeper
03-17-2011, 09:18 PM
アイテム課金である必要はないですね
アイテムをお金で買いたいだけなんじゃないですか?
Leonard
03-17-2011, 09:22 PM
ゲームバランスに影響あるようなのはどうかと思いますが
#333で書いてますが、たいしたアイテム希望してないんだけど。
ゲームバランスってのもありますが、その課金アイテムを被災者が欲しいと感じてしまうと、
被災者がチャリティアイテムを購入するというモヤモヤっとする事態になってしまいますw
本人が納得の上で買うなら良いんですが、あくまでもチャリティを目的としている以上、
そういうのはどうなんでしょうね~・・
被災者は無償で配るとかもアリですが、無償にする切り分けはどうする?という課題も。
ま、その辺はFFに限った話ではありませんが・・・。
他にも理由はありますが私はアイテムを絡めない方が良いと思ってます。
Winderstix
03-17-2011, 09:26 PM
FFにドッグタグなんかあったのですか~
私はミリタリーマニアなので(主に武器ですが。銃火器や刃物のレプリカ等)ドッグタグだけでもけっこうな数を持っているので、興味のあるところです。まぁ、今は手に入らないようなので言っても詮無い事ですけれど。
ほんとアクセサリー系のドッグタグもありますからね。シルバー製とか。
たまにプレゼントでメッセージを刻印したドッグタグ贈ったりしてたりする自分としては、FFのも超欲しい!ですね。
どんなものかよくわかりませんが、今まであったものを再販できたりしないものなんでしょうかね?
手っ取り早い気がしますが。
私はFF以外でも募金しているのでどうしても課金アイテム欲しいとは思わない派ですけれど。
あるにこした事は無いと思いますし。楽しく遊びながら募金もできる手段が増えるのはいいことだと思います。無理強いする事でもありませんけれど。
みつけた。
http://www.playonline.com/ff11/topics/special/090910.html
BoneEater
03-17-2011, 09:37 PM
#196で書いた事
被災プレイヤーから見て募金はありがたいが、それいいなぁってならないように
特殊なアイテムなどは望んじゃいけないと思います。
実施されたとしても、被災プレイヤーが復帰後悔しい思いをしないような
既存アイテム流用程度が無難かと。
ええ、被災者があとでモヤッとする事態は避けたいです。
が、提案したアイテムに何の効果も無いので・・・
効果があるとしたら「自己満足」と、なんというか「精神的な折り合い」
うまく表現できませんが。
名前のところクリックすると投稿がまとめて見れるので
気になった人は読んでみてください。
Reuenthal
03-17-2011, 10:01 PM
みつけた。
http://www.playonline.com/ff11/topics/special/090910.html
ぐあw表示されないwページ見つかりません言われました(泣)
うーん、なんなんでしょう?
Winderstix
03-17-2011, 10:08 PM
ぐあw表示されないwページ見つかりません言われました(泣)
うーん、なんなんでしょう?
URL長くて途中省略されてるからコピペじゃなくてクリックじゃないと見られない。
もしそういう理由で見られないのじゃないなら↓
「ファイナルファンタジーXI プレイヤーズコレクション」第2弾発売決定!(2009/09/10)
ヴァナ・ディールとあなたをつなぐ、ラグジュアリーなグッズシリーズ「ファイナルファンタジーXI プレイヤーズコレクション」第2弾、「シルバードッグタグ」が発売決定!
ご自身の所属国の国旗デザインが施されたドッグタグに、キャラクターネーム・ワールド名を刻印することができる、世界に二つとないプレミアムなアイテムです!
商品名 ファイナルファンタジーXI
オリジナルシルバードッグタグ
発売予定日 2009年9月24日(木)
※ スクウェア・エニックスのグッズ通販サイト
「スクウェア・エニックス オンラインショップ」にて受注販売
予定販売価格 10,000円(税込)
「スクウェア・エニックス オンラインショップ」はこちら
Reuenthal
03-17-2011, 10:13 PM
URL長くて途中省略されてるからコピペじゃなくてクリックじゃないと見られない。
もしそういう理由で見られないのじゃないなら↓
みれました!だけどこれはw
ちょっとアクセとしては使いづらいですねえ…というか無理(汗)ほんと記念品ですかね。1万円とかするし何個売れたのでしょうか…そこが気になります。
無駄にシルバー製とかせずにステンレス鏡面仕上げとかで1000円のほうが良かったのでは…
ドッグタグ大好きな私に「いらないw」と思わせるとかさすがだとしか言いようが・・・
全然FFに関係ありませんが、「タ〇マニアックス」ってトコで最近は買ってましたね。好きな刻印できますし、それこそアクセサリーから米軍仕様までありますし。安いのはほんと500円とかで買えちゃいますから。宣伝になってしまいそうなので、一応一部伏せで(笑)
arthemiiis
03-17-2011, 10:15 PM
募金することで、ちょぴっと心があったかくなれれば、いいのかなも
アイテムという目に見える形じゃなくてもなも
貴方に楽園の道が開かれますよう。
Reuenthal
03-17-2011, 10:51 PM
「地震によるゲームサービスへの影響について」スレッドにも仲間が1人帰って来れたようですね。顔もサーバーも知りませんが、きっとFFやってるし仲間。
>> 私も津波に巻き込まれたけどなんとか木につかまって助かりました;;
かなりシャレになってませんがすごい!
SIN60
03-17-2011, 11:03 PM
ええ、被災者があとでモヤッとする事態は避けたいです。
が、提案したアイテムに何の効果も無いので・・・
効果があるとしたら「自己満足」と、なんというか「精神的な折り合い」
うまく表現できませんが。
被害の大きかった地域からの生還の声もあったようですが、大勢の方の無事を祈っています。
さて、この意見には賛成ですね。
チョットした効果(効果ナシでも可)で、募金した事が見える形というのは
「短期的」には心のケアなどなど・・・としても効果を表しそうですが
「長期的」に見ると(それこそ数年単位)、「それを見ると震災を思い出す・・・」とか
今言うと不謹慎ですがあえて・・・「まだ募金した事言ってる?」みたいなひねくれた意見が出そうです。
これは、震災を受けてしまった方からしたら、二重苦・三重苦になりそうです。
長期的展望も見据えて、見える形はやめたほうがいいかも・・・と思いました。
毎回書きますが
スクウェアエニクス社はゲーム会社です。やるやらないに関しては意見しませんし出来ないと思っています。
evilskuld
03-17-2011, 11:27 PM
FF11で募金できるなら是非募金したいです。
アイテム課金で募金とかなら大歓迎です。
手軽に気軽に募金出来る様にして頂きたいです。
Winderstix
03-17-2011, 11:29 PM
定期的に出る手放しのアイテム課金賛成はどうにかならないの・・・ここはFF11のフォーラムなんだけど・・・
airazle
03-17-2011, 11:31 PM
FF11で募金できるなら是非募金したいです。
アイテム課金で募金とかなら大歓迎です。
手軽に気軽に募金出来る様にして頂きたいです。
ぜひ貢献してあげてください、もうすぐクリスタで募金できるようになりますよ。
Leonard
03-18-2011, 12:02 AM
「長期的」に見ると(それこそ数年単位)、「それを見ると震災を思い出す・・・」とか
今言うと不謹慎ですがあえて・・・「まだ募金した事言ってる?」みたいなひねくれた意見が出そうです。
これは、震災を受けてしまった方からしたら、二重苦・三重苦になりそうです。
長期的展望も見据えて、見える形はやめたほうがいいかも・・・と思いました。
この部分、特に同意です。
あれだけの災害の場合、多かれ少なかれ被災者にはトラウマを残す事に
なると思われ、そういうのを思い出させるのがゲームの中に残るのも何だかな~と。
元気付けられたりするのも事実ですが、元気付けようとする行為そのものが
人によって負担になるケースもあるようなので、人の心って難しいんですよね。
もっとも、そのレベルの人がどの程度いるか分かりませんが。
いずれにしても、目に見える云々に関わらず
対価が伴う募金はイロイロと複雑なので反対です。
コンビニに行って募金するなどはゼヒ。
Reuenthal
03-18-2011, 12:30 AM
定期的に出る手放しのアイテム課金賛成はどうにかならないの・・・ここはFF11のフォーラムなんだけど・・・
一時的なアイテム課金と恒常的にアイテム課金システムを運用する事の違いがわからないだけではないでしょうか?
FFしかやっていなければ月額課金以外知らない方も居ると思いますし。
「1000円くらいのアイテム1個買う」程度で済めばどうって事ないんでしょうし。
手放しで賛成!って言ってる方はほとんど前者に該当する事にだけ賛成しているのでは。
さすがに「毎月数万円使わないとロクに遊べないゲーム」になるのだったら拒否するのではw
でも継続的なアイテム課金を導入するとしたら、その可能性も無いわけではないんですよね~…
賛成的な意見の皆さんが某ハンゲーのような状況になる事を求めているとは思えませんヨ。
某ゲームではリアル高級車とか自宅でも買える金額をゲームに使っている人いますからね…
Winderstix
03-18-2011, 12:34 AM
一時的なアイテム課金と恒常的にアイテム課金システムを運用する事の違いがわからないだけではないでしょうか?
FFしかやっていなければ月額課金以外知らない方も居ると思いますし。
手放しで賛成!って言ってる方はほとんど前者に該当する事にだけ賛成しているのでは。
某ハンゲーのような状況を求めているとは思えませんヨ。
「募金用」なんてつけても大義名分にはならないって…
って説明してると結局ループに…
Reuenthal
03-18-2011, 12:40 AM
まぁ、アイテム課金には部分的にだけ賛成ですかね。
前も書きましたが、あくまで過去に出したアイテム再販する程度ならですが。
新しいアイテムを~とかは反対です。
cabos
03-18-2011, 01:32 AM
いろんな提案、賛否両論ありますが、
私が思ったのは、できることは全部やればいいと思います。
スクエニ主催のイベントで募金
アイテム課金による募金
アイテムなしの募金
コンビニで募金
テレビの案内で募金
etc...
いろいろな手段があるでしょうけども、多くのユーザーがいて考え方もいっぱいあって
納得できる内容もそうでない内容もあると思いますが、
本人が納得できるもので募金したらいいと思います。
上で太字にしましたが、できない事を”やれ”と強要してるのではなく、
各自で”できること”をみんなやろうと言ってます。
FF内で募金なんかしてないでコンビニで募金した方が良いと思えばそうすればいい。
アイテム欲しいからコンビニじゃなくてFFで募金したいならそうすれば良い。
どちらも嫌なら違う手段ですれば良い。
全部できるなら全部に募金すれば良い。
募金できない・したくないならしなければ良い。
ひとことで言えば、チャンネルは多い方がいいというのに賛成なだけです。
nabekazu21
03-18-2011, 01:48 AM
アイテム募金もいいけど、4月の無料を辞めにして、義援金にすればいいんじゃないかなぁ
Winderstix
03-18-2011, 01:54 AM
これも何度目だろう…
Reuenthal
03-18-2011, 01:55 AM
アイテム募金もいいけど、4月の無料を辞めにして、義援金にすればいいんじゃないかなぁ
それでは被災した方でFFやりたいけど「そんな余裕無いよ!」と言う人と、国外のユーザー方の反発が予想されるでしょうね。既に3月分は課金されているので「課金したのに遊べないとかどういう事?」という声に対応する為「3月分返したりできないから来月無料で勘弁してくださいよ」的の措置ではないのかと。
Tiamat
03-18-2011, 01:56 AM
アイテム課金には否定的でしたが、やらぬ善よりやる偽善・募金だけでは緩まぬ財布の紐を何らかの付加価値によって募金総額を上げる考えに大きな感銘を受けました
何らかの募金アイテム追加に賛同しようと傾いていた気持ちが、幸か不幸か全てを読むのに数日かかってしまいその間にも状況は刻々と変わっていきました
同社の戦国IXAならびにクリスタによる募金の発表
さすが我らのスクエニさんだと喜んではみたものの、どうも釈然としない
まず私は戦国IXAなるゲームをプレイした事はないので憶測の域はでないが、アイテム課金制のゲームはアイテムを買わなくとも一応遊べて、課金アイテム買うと有利に(その度合いが大きく実際には課金ありきなんだろうですが)と思っています
募金アイテムを購入するにはリアルマネーでゲーム専用通過を買い専用通過でのみアイテムが購入できる仕組み
ここで第一の疑問が発生
専用通過は500円単位で購入が可能、募金アイテムは300円単位で購入が可能・・・可能というかこの単位でしか買えない
これでは募金の名目で課金アイテム(専用通過)を売りたいだけなんじゃと誤解を受けてしまうのではないか
クリスタによる募金
ここも私見ですが、クリスタ=ff14課金専用通過 と認識しております
この前提が誤りでしたらご指摘お願いいたします。以下の内容がたんなる邪推になりますので
戦国IXAの疑問が晴れていない頭で考えてみた仮説ですが
今後も課金のメドがたたないorアイテム課金への変更の可能性がある等の理由で世に出回っているクリスタを極力減らしておきたい
上記はあくまでもそんな可能性も0じゃないのではないか??と私個人が疑問に思っただけです・・・が、その疑問がまだ解決はしていないので現段階ではスクエニ手動の募金アイテムの導入には反対の立場をとらせていただきます
完全に余談ですが、芸能人などが募金の呼びかけや基金を乱立してますが何がしたいんでしょうかね~??
自身の影響力に自信があるなら、自分の名前が入った募金・基金で○○億集めました(´_ゝ`)ってドヤ顔するより、某府の知事さん(府ってところで二択ですが)みたいに募金は民間の団体よりも直接赤十字に送りましょうと誘導する方が後々評価されると思うんですが・・・・ えっ?違うの!!
話の内容が迷走してしまったので、ぼくのサイトの有料会員に登録するとその額のほんの一部が募金されるよってタレントさんの話はやめておきます
cabos
03-18-2011, 02:22 AM
これも何度目だろう…
こう言った場所では既出の内容が何度も出てくるループはよくあることですよね。
全ての人が最初から読めばループは減ると思いますが、360を超えるコメントを1から読むのは大変かも。
もちろん最初から呼んだ方が良いですけどもね。
でもスレッドが上に上がって、より多くの人がこのスレッドを発見して、考える機会を得られる点では
無駄ではないと思ったりします。
最終的にどうするのか決めるのはスクエニですから、
ここにコメントされた色々な提案や賛否両論がスクエニの下す判断の材料になれば幸いなことです。
もし材料にならなくても、ここを見た人や発言した人は、本件について少しでも考えたり情報を得たりしたと思います。
それだけでも価値があると私は思ってます。
Annasui
03-18-2011, 02:27 AM
なんか怖い流れになってるなぁ・・・
賛成の方々は、
ヴァナ内でほどんど影響を与えない冒険者感謝状みたいなもので
数百円払ってくれるという認識でいいのかな?
集金率考えると、ソベクの皮でも売ればいいんでしょうけど(笑)
ヴァナで価値のあるものを売ってしまうと、
あの時買っておけばよかった等の感情が生まれて、
ゲームの寿命を”著しく”短くするということは理解されてますよね?
またタリスマン再販の意見が多く見受けられますが、
いったいいくらで売るんでしょう?
その際の価格設定で生じる不公平感などは、
全然議論されてませんが、大丈夫ですか?
凄く危ない流れになっていると思ったので、少しだけ書き込みました。
Winderstix
03-18-2011, 02:56 AM
なんか怖い流れになってるなぁ・・・
賛成の方々は、
ヴァナ内でほどんど影響を与えない冒険者感謝状みたいなもので
数百円払ってくれるという認識でいいのかな?
集金率考えると、ソベクの皮でも売ればいいんでしょうけど(笑)
ヴァナで価値のあるものを売ってしまうと、
あの時買っておけばよかった等の感情が生まれて、
ゲームの寿命を”著しく”短くするということは理解されてますよね?
またタリスマン再販の意見が多く見受けられますが、
いったいいくらで売るんでしょう?
その際の価格設定で生じる不公平感などは、
全然議論されてませんが、大丈夫ですか?
凄く危ない流れになっていると思ったので、少しだけ書き込みました。
全然議論されてないのは、アイテム課金についての危険性を認識してない書き込みが多すぎて、その都度説明するのがもう面倒だからです…
B-MAX
03-18-2011, 03:08 AM
あれでいいんじゃないの赤いチョコボの羽根
踊り子みたいな髪飾装備。
一口ごとにモグ組合から送られてきます。
Graveyard
03-18-2011, 03:46 AM
そんなに募金したいなら万札握り締めてコンビニの募金箱につっこむなりウェブマネー買ってきて
http://www.webmoney.jp/cam/cgibin/donation2/do/tohoku01.html
金額入力してポチれば?私は被災地住まい(比較的被害軽度)+貧乏人だから余ったウェブマネー突っ込んで終わりですが。
他にも色々とあると思う
過去に販売されたアイテムが欲しいなら正直にそう要望すればいいんじゃないの?
追記
赤い羽根を見るたびに”暖かい気持ちになれる人だけしかいない”ならやればいいと思います。
SIN60
03-18-2011, 04:13 AM
これも何度目だろう…
このスレッドには、コレを捧げます。そろそろこの一言に尽きます。
先に誤解のないよう、誰がどんな意見を言おうと私は中立です。
スクウェアエニクス社がやるといえば従うし、やらないといえば従う。
各個人が募金したいならすればいいし、したくないならしなくていい。それだけ。
で、コレだけは間違わないでほしい。賛成派の大多数は
募金しない人にも募金させる手段としての案件としてありと思うのであって、どのアイテム云々は別話。
どんなお金でも被災地には貴重という観点であり、善意うんぬんも別話。
で、自分自身も「これも何度目だろう・・・」ですね。ごめんなさい。 これにてドロンします。
SumiEarl
03-18-2011, 09:18 AM
とりあえず、アットワからようこそ!
アイテム課金には否定的でしたが、やらぬ善よりやる偽善・募金だけでは緩まぬ財布の紐を何らかの付加価値によって募金総額を上げる考えに大きな感銘を受けました
何らかの募金アイテム追加に賛同しようと傾いていた気持ちが、幸か不幸か全てを読むのに数日かかってしまいその間にも状況は刻々と変わっていきました
とあるのであれば
完全に余談ですが、芸能人などが募金の呼びかけや基金を乱立してますが何がしたいんでしょうかね~??
も彼らは自分の知名度をあげるのを便乗させてはいますが「やる偽善」カテゴリーでしょうかねぇ。
だけど
ぼくのサイトの有料会員に登録するとその額のほんの一部が募金されるよってタレントさんの話はやめておきます
はなんだか…どっちかというとたとえばガソリンスタンドとかでするべき(ガソリンを入れた金額の○%を募金に~にすることで、ガソリンは生活に必須アイテムなので、送れる金額も大きくなるから)で募金の割合は低そうなので効果は…なくもないけどあるとは言い難そう…。
SumiEarl
03-18-2011, 09:23 AM
このスレッドには、コレを捧げます。そろそろこの一言に尽きます。
先に誤解のないよう、誰がどんな意見を言おうと私は中立です。
スクウェアエニクス社がやるといえば従うし、やらないといえば従う。
各個人が募金したいならすればいいし、したくないならしなくていい。それだけ。
で、コレだけは間違わないでほしい。賛成派の大多数は
募金しない人にも募金させる手段としての案件としてありと思うのであって、どのアイテム云々は別話。
どんなお金でも被災地には貴重という観点であり、善意うんぬんも別話。
で、自分自身も「これも何度目だろう・・・」ですね。ごめんなさい。 これにてドロンします。
ドロンしないでください(´・ω・`)書き込みは控えてますが見てます。
いっぽ離れてみてますが…。スレが多くなる上方にあるだけで人の目に触れる機会は増えるので良いかと。
本気で考えてくれる人はきっとスレ全部を読んでくれた上でコメントくれると思うので、
それだけを相手にすればあるいは…いや毎回解説する人は必要なのかもしれませんが…。
個人的にはやく「イイネ!」ボタンを実装して欲しいです。せっかく解説してくれた人を後押ししたいし、そのためにコメントを書くとそーとーコメントがふえすぎてなんのこっちゃになるためです。
SumiEarl
03-18-2011, 09:34 AM
そんなに募金したいなら万札握り締めてコンビニの募金箱につっこむなりウェブマネー買ってきて
http://www.webmoney.jp/cam/cgibin/donation2/do/tohoku01.html
金額入力してポチれば?私は被災地住まい(比較的被害軽度)+貧乏人だから余ったウェブマネー突っ込んで終わりですが。
他にも色々とあると思う
何度も言ってますが、このすれはそういう内容にはなっていません。
此処を見て一緒に頭を捻り、苦心して考えてくれている心優しい方々は、すでに募金をしていて、まだ募金をしていない人からどうやって募金を集めて総額を上げるかの話をしてます。アメバーピグで見たのは、100円ー1000円の募金で7000万ぐらいたまったものでした。
彼らをみたときに、募金壁紙とか、ありますが、はんげーとかああいうところでのアイテム価値というものは、レアではないので、「あぁ、募金したんだなぁ」というものみでもちろん彼ら的に(私ははんげーの例ですが)プレゼントトレード不可(うちらでいうエクレアですね)なので、価値は本当に無いんですよ。あるとして自己満足ですか。
でもその自己満足が募金に役に立つわけで…。
過去に販売されたアイテムが欲しいなら正直にそう要望すればいいんじゃないの?
このスレのほとんどの人がそれを望んでるわけではないと信じています。
赤い羽根を見るたびに”暖かい気持ちになれる人だけしかいない”ならやればいいと思います。
えぇ。自己満足で申し訳ないけれどそうです。それが他の人に広めるきっかけにもなると私は信じています。
そして、コメント投稿することで、このスレが他の人の目に触れる機会を増やしてくれたことを心より感謝します。
SumiEarl
03-18-2011, 09:39 AM
全然議論されてないのは、アイテム課金についての危険性を認識してない書き込みが多すぎて、その都度説明するのがもう面倒だからです…
私もそれは思いますが…。繰り返す利点もなきにしもあらずです。
貴方のヴァナディールに対する熱い愛は知っていますので、後ろからこっそーーーり応援しています。頑張って…。
もしくはこのスレの概要とかをまとめてほしいな…的な…今頑張ってメモ帳でまとめてるんだけど文才がないし…。
Reuenthal
03-18-2011, 10:31 AM
私もそれは思いますが…。繰り返す利点もなきにしもあらずです。
貴方のヴァナディールに対する熱い愛は知っていますので、後ろからこっそーーーり応援しています。頑張って…。
もしくはこのスレの概要とかをまとめてほしいな…的な…今頑張ってメモ帳でまとめてるんだけど文才がないし…。
私もこのスレを1から全部見ていますが、それでも多すぎて把握しきれないですw
もう別に「アイテム課金で募金するスレまとめ」でも新規で立てたほうがいいのかも?とか思っちゃったりしています。
一部しか見ておらず、そこだけ抜粋して既出の事を繰り返してるだけの方もいますし。
箇条書きで意見をまとめて、定期的にそれを書き込んだりしたらいいのかな~、とか思いましたが、そもそも私はBLしている方が多そうなので(汗)見えないかもしれませんしね…
Acerola
03-18-2011, 10:37 AM
この話はもういいんじゃないですか?w
課金アイテムの問題性についてはスクエニの方がよっぽど理解していると思いますし
キャップやタリスマンなどのスクエニなりの線引きを維持して頂けると信じています。
その上でそれを実行するかどうかについてはスクエニの判断にまかせるべきでしょう。
要望としてはこれだけスレッドが伸びれば十分かと思います。反対派を0にするという
のは無理なのでこれ以上長引かせて悪戯に反対派の気持ちを逆なでする必要もないかと。
i_love_tarumo
03-18-2011, 10:59 AM
とても38Pを全部読む気になれないので書くけど、たぶん誰か提案しているだろうな・・・。海外ユーザーには悪いけど、4月分を無料じゃなくて徴収した利用料を被災地への寄付に回すとかどうだろね。ゲームシステムやバランスへの影響はないし、もともと無料にすると発表したスクエニにも追加の影響は出ない。アカウント設定から4月分の利用料金を無料にするか課金して寄付へ回せるように選択できればユーザーごとに判断できてベストなんだろうけど。
Mistyoll_synchronizedtaru
03-18-2011, 11:11 AM
とても38Pを全部読む気になれないので書くけど、たぶん誰か提案しているだろうな・・・。海外ユーザーには悪いけど、4月分を無料じゃなくて徴収した利用料を被災地への寄付に回すとかどうだろね。ゲームシステムやバランスへの影響はないし、もともと無料にすると発表したスクエニにも追加の影響は出ない。アカウント設定から4月分の利用料金を無料にするか課金して寄付へ回せるように選択できればユーザーごとに判断できてベストなんだろうけど。
無料にするくらいなら課金分を寄付に回したほうがよいと思います。
ただ、これにすると問題が1つ。
被災された方の口座等からも引き落とされてしまうという点です。(私のことじゃないです、念のため)
なんにせよ手間がかかりそうです(´・ω・`)
Reuenthal
03-18-2011, 11:25 AM
無料にするくらいなら課金分を寄付に回したほうがよいと思います。
ただ、これにすると問題が1つ。
被災された方の口座等からも引き落とされてしまうという点です。(私のことじゃないです、念のため)
なんにせよ手間がかかりそうです(´・ω・`)
4月分だけ無料にした時点で、家族ごと亡くなった、あるいは行方不明の方はウェブサイトフィードバック>サイトに関するご意見ご要望内の「行方不明者の対応について」スレッドで話されていますからもうこの話題は不要でしょうし。カード自体が使えなくなりますから、亡くなったり被災した方への意図しない課金もだいぶ防げるのでしょう。その意図がスクエニ様にあったのかは、私にはわかりませんが。
olwen
03-18-2011, 11:39 AM
スクエニは企業として既に1億円の義援金を寄付することが決定してますし、
今更アイテム課金による追加寄付なんか賛否両論ありすぎてやるべきじゃないと思いますよ。
寄付したければ各々携帯からでも、コンビニからでもどうぞ。
ってもうほとんどの人はやってると思いますが。
Bonnie
03-18-2011, 12:37 PM
このスレまだ続いていたんですね!
自己満足でアイテムが欲しい方が居るみたいですが、アイテム課金制度はFF11では全面禁止されている
RMTに抵触するので反対です。
命に大小が無いのと同じくして、災害に大小はありません。
スクエニが1億円寄付するという話が既に出たのに、まだ寄付するシステムを要望する方々は
・FF11は他国の方も多くプレイしている。
・他国の大小問わない災害時も、寄付をするシステムを毎回構築してもらって、毎回アイテムを販売してもらう事になる
・その際毎回かかる人件費は、当然スクエニに負担させる事になる
・災害はたくさんあると思われるので、いつも募金システムが稼動している形になってしまう
・スクエニは経営そのものに余裕が無い(笑)
これを重々承知の上なんでしょうか。 日本の事だけの視野になっていませんか?
こういったことまで考えられないのであれば、議論する場ではなくなるかと思いますよ。
Winderstix
03-18-2011, 12:40 PM
・他国の大小問わない災害時も、寄付をするシステムを毎回構築してもらって、毎回アイテムを販売してもらう事になる
・災害はたくさんあると思われるので、いつも募金システムが稼動している形になってしまう
明言はしてなかったけど、この辺りは分かってない人多そう…
Bonnie
03-18-2011, 12:49 PM
色んな義援金の送り方の意見が出ているみたいですが、4月分の課金金額を…などは
反日感情があって、日本の義援金になるなんてと怒る方には、どう対応するつもりでしょうか?
クレーム対応の人件費もかかりますね。
また、大小さまざまな災害の度に、課金分を寄付して(寄付しっぱなしになる状態が予測できます)
会社として成り立っていけるのでしょうか?
ゲーム名がよく分からないですが、別のスクエニのオンラインゲームで義援金システムが採用されたのは
そのゲームが日本人のユーザーしかいないという理由ではないかと思っています。
Reuenthal
03-18-2011, 12:50 PM
Winderstixさんもおっしゃっていましたが、私も前の発言でご理解いただけると思いますけれど
FFが「月額課金システム」で基本的には運営をしている限り、アイテム課金制度は
>Bonnieさん
の発言の内容も含め、
さらにはリアルで「裕福な方」と「月に1000円ちょっとなら~」という人の間で現状よりも更にリアルマネーの力で装備の差が出る可能性があるシステムを導入してほしくはありません。
「ショボい装備だけどあの人リアル貧乏なのかな?」という世界になってしまう危険性もゼロではないわけなんですよ。
無いとは思いたいですが…
その可能性も考慮したうえで、「アイテム課金で募金を」とおっしゃっているのならわかりませんが…
ゲーム名がよく分からないですが、別のスクエニのオンラインゲームで義援金システムが採用されたのは
そのゲームが日本人のユーザーしかいないという理由ではないかと思っています。
有名なトコではファンタジーアースゼロ(通称FEZ)あたりですかね?あちらは国ごとにサーバーが分かれているので、日本人サーバーには外人いませんし。そっちは見ていませんので義援金の件がそちらで合っているのかはわかりませんが。推測で申し訳ありません。
gorotan
03-18-2011, 12:51 PM
olwenさんとBonnieさんの言うことは同意ですが、一応訂正を。
アイテム課金の理由は
・募金に興味がない人にも募金させる方法としての提案
らしいです。
誤解が生まれやすいスレですからね〜。
この辺でボクはロムに戻ります。
追記:
ゲーム名がよく分からないですが、別のスクエニのオンラインゲームで義援金システムが採用されたのは
そのゲームが日本人のユーザーしかいないという理由ではないかと思っています。
戦国IXS?のことですかね。
あれはアイテム課金制度だからだと思ってましたが違うんですかね。
masshirotaru
03-18-2011, 01:07 PM
もしオンラインゲームをやる前のボクだったら、ですけど
”スクウェア・エニックスが課金アイテムで募金”
ゲーム内のアイテムを購入する事でユーザーからの募金を募っている-----(○○新聞)
そんな記事を見て
うわ;なんかやだなー;そういうやり方しか本当に無かったの?そういう会社なんだ・・・
ってしか思わなかったでしょうね。かつてのボクならば眉を顰めたでしょう
少なくともオンライン版のFFには関わりたくないって 思ったでしょうね
何も知らないですから
スクウェアはオンラインゲームユーザーだけで成り立っている訳ではありません
ヴァナディールに住む人間の価値観と、ネットゲームなんて全くやってない人間
まだゲームすらやってない人間の間にいるのです
その”企業イメージ”への影響に関して、各ワールドは恐らく関与出来ないと思います
そもそもボクたちユーザーの範疇を超えている問題だという認識です
個人的には、ここに案を出すのはもちろんアリですが
実行するか否かについて賛成・反対を唱えること自体に疑問を感じます
スクウェア自身が判断すべきラインに踏み込んだ時点から
出口の無い問いに迷い込んでいるのでは
ないですか?
Reuenthal
03-18-2011, 01:14 PM
追記:
戦国IXS?のことですかね。
あれはアイテム課金制度だからだと思ってましたが違うんですかね。
ああ、そんなのありましたね。ちなみにIXSではなく戦国IXA(イクサ)ですw
漢字だと「戦国戦」なのでしょうかね。やってないのでわかりません(´・ω・`)
他のゲームは輪番停電に関連してサービス休止(1日7時間程度)
だけっぽいので、何故FFだけ1週間も完全に停止?というのは正直言ってよくわかりませんね。
「FFだけ混合サーバーだから~」というのも意味わかりませんし。ただ単に「FFだけ規模が大きいから運営も大変だし節電効果一番高いし」とかなんでしょうかね?そうであれば「FFのユーザーだけ1週間も我慢させられてる」という事なのでしょうけれど。
アイテム課金ゲームと月額課金ゲームだから、なんて理由ではそもそも違うでしょうし。
ちなみに戦国IXAもFEZも普通に今遊べますよ。
ちょっとひねくれた見方をすれば、「FF止めるからヒマだったら他のゲームも見てみてw」とか。
スクエニの意図がよくわかりません・・・
スレチですね、すみません。
Trycrip
03-18-2011, 01:15 PM
手段はともかくお金が集まれば被災地の人は救われるんだし、結果よければすべてよしだと思う。
善意だのなんだの言うのはかまわないけどそうやってまごまごしてるうちにアイテムで釣ってお金稼いだほうが救える命は多いんでない?
Hirotan
03-18-2011, 01:21 PM
もしオンラインゲームをやる前のボクだったら、ですけど
”スクウェア・エニックスが課金アイテムで募金”
ゲーム内のアイテムを購入する事でユーザーからの募金を募っている-----(○○新聞)
そんな記事を見て
うわ;なんかやだなー;そういうやり方しか本当に無かったの?そういう会社なんだ・・・
ってしか思わなかったでしょうね。かつてのボクならば眉を顰めたでしょう
少なくともオンライン版のFFには関わりたくないって 思ったでしょうね
何も知らないですから
スクウェアはオンラインゲームユーザーだけで成り立っている訳ではありません
ヴァナディールに住む人間の価値観と、ネットゲームなんて全くやってない人間
まだゲームすらやってない人間の間にいるのです
その”企業イメージ”への影響に関して、各ワールドは恐らく関与出来ないと思います
そもそもボクたちユーザーの範疇を超えている問題だという認識です
個人的には、ここに案を出すのはもちろんアリですが
実行するか否かについて賛成・反対を唱えること自体に疑問を感じます
スクウェア自身が判断すべきラインに踏み込んだ時点から
出口の無い問いに迷い込んでいるのでは
ないですか?
その辺りも含めて既に議論になりました。
出口はないが、意見を出すこと自体はかまわないでしょう。
最終的に決断するのは■eです。
この議論自体が相応しくないと思えば、スレ自体を止めることも■eには可能です。
そして既に■eは、戦国IXAにて募金専用アイテムを開始決定しましたので
募金専用アイテムに対する企業イメージなど、■eは特に気にしていないようですよ。
Shinemon
03-18-2011, 01:25 PM
ちょっと翻訳版で英語のサイトを覗いて見ましたが、FF11ユーザーとして何か献金する方法はないかと議論するスレが立っていました。ありがたいものです。
Hirotan
03-18-2011, 01:44 PM
残念ながら反対です。
阪神大震災の時に、私の聴いていたタレントさんのラジオ番組宛てに
「番組やレコード会社でチャリティ等をやって義援金を送ってはどうか」
というハガキがたくさん寄せらたことを受けて、タレントさんは
「何かをしたいという気持ちはよくわかるが、どうか冷静に判断して。
義援金を送るのであれば番組がどうのレコード会社がどうのではなくて、近くの自治体や郵便局を使うように」
と話していました。
今回の事もそれと同じだと思います。被災地支援を行うことにゲームを介す意味がありません。
これも既に結構議論された内容で、窓口を広げることに意味があるのです。
(勿論、■eがコストを多少なりとも負担することになりますが)
善意からなら募金があるだろって言っちゃうと、世の中のチャリティーは成り立ちません・・・
善意で募金する方は、既にされている方が多いでしょう。
Winderstix
03-18-2011, 01:50 PM
手段はともかくお金が集まれば被災地の人は救われるんだし、結果よければすべてよしだと思う。
善意だのなんだの言うのはかまわないけどそうやってまごまごしてるうちにアイテムで釣ってお金稼いだほうが救える命は多いんでない?
アイテム課金に反対してる人は結果が良くないから悪いと言ってる。善意かどうかの議論は殆どない。
SumiEarl
03-18-2011, 01:54 PM
命に大小が無いのと同じくして、災害に大小はありません。
スクエニが1億円寄付するという話が既に出たのに、まだ寄付するシステムを要望する方々は
もっと募金を集めたい方々です。
毎回かかる人件費は、当然スクエニに負担させる事になる
(´・ω・`)すれの途中にかいてあって、わたしもショックを受けましたが~募金を集める団体どこであれ、
募金が本当に現地に届くのは半分ぐらいと。
であれば必要経費はぬいてもらってもらっても良いかと。もちろん必要経費が一番ちいさいものを選んでもらうのが
良いけれど。
日本の事だけの視野になっていませんか?
こういったことまで考えられないのであれば、議論する場ではなくなるかと思いますよ。
確かに日本だけのことにはなっていますが。
ぎゃくにぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんぶに均等にお金を送っている企業は
いるんでしょうか?っていうか今からやるなら何に募金にするか…。
名前を売る上で便乗することも考えると地震のことじゃないですか?
あたしははんげーしかみてないから知りませんが。
あそこも地震の方への募金です。
まぁ。耳は痛いんですけどね~。
偽善だと感じます。
募金を集めるのに今のみんなの「かわいそう」って気持ちを利用して何が悪いの?
被災者が基の生活にもどるのに何年もかかるのに、地震の募金は落ち着いたら少なくなるよね…?
ニュースが旬のうちに集めないと効果がすくなくなるのもまた事実。
議論?ナニソレ議論が被災者に役に立つの?
これが議論でなくてもよろしい。皆興味もってるんだなーと。思ってどれか実装してくれればそれでいいにゃ♪
SumiEarl
03-18-2011, 02:02 PM
残念ながら反対です。
阪神大震災の時に、私の聴いていたタレントさんのラジオ番組宛てに
「番組やレコード会社でチャリティ等をやって義援金を送ってはどうか」
というハガキがたくさん寄せらたことを受けて、タレントさんは
「何かをしたいという気持ちはよくわかるが、どうか冷静に判断して。
義援金を送るのであれば番組がどうのレコード会社がどうのではなくて、近くの自治体や郵便局を使うように」
と話していました。
今回の事もそれと同じだと思います。被災地支援を行うことにゲームを介す意味がありません。
ゲームを介する意味
通勤の途中に「募金おねがいしま~~す!」って人が居たら…ちょっとだけ募金しようかなーって気持ちになりませんか?
それと一緒です。
それとから過去のものから…
私は金融機関で働いています。募金の方法としては、送金がメインです。でも、送金っていうのは、払込書に文字を書いたり、送金先を指定したりと、割と面倒なのと、送り手が金額を決めないといけないという点で、なんとなく募金したいんだけど、ここではやめとこうかな・・・・という方が多いように思いました。たとえば、何かを支払ったおつり10円くらいを募金したいな~と思っても、わざわざ送金の用紙を使ってまで・・と、思うのかな~と・・。それなら、コンビニとかに設置してある募金箱にすればいいと思うかもしれませんが、すぐにそのお金が、どこかに送られるのであればいいのですが、しばらくたって、たまってから、という場合が募金箱には多いのではないでしょうか?長くなりましたが、人の目を気にせず、自分なりの募金方法として、アイテム課金という手段があれば、それはそれでいいのではないかな~と思いました。集まったお金がすぐ運用されるかは分かりませんが、なんにせよ、今回の事はほんとに大変な事だと思うので、どんな手段だとしても、お金が集まるのはいいことだと思います。
だそうですよ~これにとても関心したので、私のメモ帳にコピーしていたものです。
SumiEarl
03-18-2011, 02:04 PM
手段はともかくお金が集まれば被災地の人は救われるんだし、結果よければすべてよしだと思う。
善意だのなんだの言うのはかまわないけどそうやってまごまごしてるうちにアイテムで釣ってお金稼いだほうが救える命は多いんでない?
たぶん「アイテムで釣って」と言うとちょー高性能な物を想像してしまう方がいらっしゃるので~。
|ω・`)…そんなものは考えてないですよね♪
Winderstix
03-18-2011, 02:04 PM
都合の良いものだけ取り上げれば耳障りは良くなるでしょう…
Reuenthal
03-18-2011, 02:07 PM
(´・ω・`)すれの途中にかいてあって、わたしもショックを受けましたが~募金を集める団体どこであれ、
募金が本当に現地に届くのは半分ぐらいと。
であれば必要経費はぬいてもらってもらっても良いかと。もちろん必要経費が一番ちいさいものを選んでもらうのが
良いけれど。
知らない方もいらっしゃると思うので書きますが、たとえば「ユニセフ」と「日本ユニセフ」は全く別なんですよ。
「国連のユニセフの日本支部」ではなく「日本の民間団体」です。募金できるのには変わりませんが、募金する前にそこがどういう団体なのか確認するのも予防です。うろ覚えですが、確か日本ユニセフは上限で25%まで経費として募金を使うことができるはずですから、心無い人が「今日の酒は経費でw」とかやっちゃえば善意の募金も一部はそんな人の酒代になっちゃうワケですよ。ホンモノのユニセフのほうは国際公務員扱いなので、そもそも全く違いますから。
まぁ、昔実際にありましたが、コンビニ等で募金にかこつけて募金箱設置して、自分の懐に入れてた人だっていますから。そこまで疑ったらキリがないんですけれども。
調べればわかるでしょうからこれ以上は書かないでおきます。
Shinemon
03-18-2011, 02:13 PM
本当にありがたい…自分の書いたスレをどうやったら消せるかが分からないのです…。
スレの削除はスレ主が「スレッドツール」から削除
レス1件の削除は「投稿内容を編集」から削除できます
SumiEarl
03-18-2011, 02:22 PM
知らない方もいらっしゃると思うので書きますが、たとえば「ユニセフ」と「日本ユニセフ」は全く別なんですよ。
「国連のユニセフの日本支部」ではなく「日本の民間団体」です。募金できるのには変わりませんが、募金する前にそこがどういう団体なのか確認するのも予防です。日本ユニセフは上限で25%まで経費として募金を使うことができますから、心無い人が「今日の酒は経費でw」とかやっちゃえば善意の募金も一部はそんな人の酒代になっちゃうワケですよ。
まぁ、昔実際にありましたが、コンビニ等で募金にかこつけて募金箱設置して、自分の懐に入れてた人だっていますから。そこまで疑ったらキリがないんですけれども。
調べればわかるでしょうからこれ以上は書かないでおきます。
最初の方で、ネコさんがユニセフだけは通さないように!とさけんだ意味がわかったような気がしました。
確かに調べる気があればしらべるんだろうけど…。(´・ω・`)みんながみんなそんな気を起こすならきっとみんなきちんとぎりぎりまで正しいところに募金するとおもいますよん。(´・ω・`)残念ながら此処でぎゃーぎゃー言ってる私ですら…知らないっていうか私は情報あつめるのが苦手なんですけどね…。ということでロイエさん!(´・ω・`)これ以上はかかないとかいわずに全部解説してください(´・ω・`)わたしは心待ちに待ってます(´・ω・`)ついでに見た人が、へ~と思えば…有用にちがいない!
もちろんいまのは私のメモ帳にそっとしまわれますが…。
此処でFFで募金を叫んでいるのは、もちろんスクエニなら悪いことをしない…だろう…たぶん…。というのがもちろんあるからなんだけど…。
SumiEarl
03-18-2011, 02:24 PM
スレの削除はスレ主が「スレッドツール」から削除
レス1件の削除は「投稿内容を編集」から削除できます
昔のも読んでくれてるんですね(* ´ I`)うれしいです…。ロイエたんが優しく教えてくれました♪
Shinemonさんも丁寧にありがとう!
Reuenthal
03-18-2011, 02:34 PM
ということでロイエさん!(´・ω・`)これ以上はかかないとかいわずに全部解説してください(´・ω・`)…。
私もユニセフで働いているわけではないので、完璧に知っているワケではありません(汗)
ただ、募金を運用するにあたっては支援物資の購入、運搬、またはそれにかかわる方の人件費、これがドコから捻出されているかが問題なのだと思いますよ。募金は募金で100%支援に回して、活動費は税金で賄う等。それが本来あるべき姿なのでしょう。ただ国の機関やそれに準ずる場合であれば、税金でやることが可能でしょうが、あくまで「民間の団体」であれば活動費も自分で出すしかないですよね?まったくのボランティアでタダで全員働く事はできませんから。本当に末端の「ただ募金を集める人」くらいはボランティアで集める事ができるでしょうけど、それも長期に渡っては難しいでしょうし。
「総理大臣なんか給料無しでやってよw」なんて言ってしまえば誰もやりたがりませんよね(´・ω・`)
お金が無くては何もできませんから、募金する団体は自分で調べてからのほうがいいと思います。
ちなみに赤十字も「日本赤十字社法」という個別の「法律」で定められた特殊法人です。
長くなるのでこれ以上は自分で調べてくださいw他の方も見ているのでなるべく調べるだけでわかる事は控えたいので(汗)
最初の方で、ネコさんがユニセフだけは通さないように!とさけんだ意味がわかったような気がしました。
そのネコさんも、「国連のユニセフ」ではなく「日本ユニセフ」のほうに募金しないで!って事なんじゃないかと思いますよ~
Reuenthal
03-18-2011, 03:00 PM
残念ながらもう募金はしています。なんでわいわいしてるかは以前にかいたはずなんですけど~。みてくれてないのねっ
悲しい( `;ω;´)しくしく
その方は他のスレでも言われていますが、いちいち反応しないでスルーしてあげてください。
誰も相手にしないで無視していれば、そのうち飽きて居なくなりますよ。
SumiEarl
03-18-2011, 03:01 PM
自分のお金を送る為の話ではなく、他人にお金を出させる為の話ということであれば、
これは謙虚さの欠けた傲慢な発想であると感じられ、反対です。
しかも、自らの能力や責任によってチャリティを開催するのではなく、他者(スクエアエニックス)に対してチャリティをするように促しているのなら尚更です。
そのような話をしてはいけないということはありませんが、
私としてはこのフォーラムを呼んでいるみなさんには別の形でそれぞれの出来ることに注力して頂きたいを思います。
(´・ω・`)チャリティーって…リアルでおこなってるコンサートとかのことを指しているのかしら…。
別に窓口だけでもいい!っていってる人もいますよー。
(´・ω・`)謙虚である必要が何処かにありますか?
(´・ω・`)一般人が呼びかけるより芸能人が呼びかけたほうが集まるに違いない
人通りがすくないところよりも大通りでやったほうが良いにきまってる。
通り道に「募金を~!」って叫んでる人がいないより居るほうがいいと思う。
ようは(´・ω・`)そんな感じです。
SumiEarl
03-18-2011, 03:05 PM
国連のユニセフ」ではなく「日本ユニセフ」のほうに募金しないで!って事なんじゃないかと思いますよ~
さすがやさしいわれらのロイエたん!要する国連のユニセフと日本ユニセフは別物で、日本の方は民間だから~になるのね。とても勉強になりました。ありがとう^^
Reuenthal
03-18-2011, 03:07 PM
私も某掲示板で「Reuenthalって奴したり顔で何言ってんの?」
と、かなり言われていますが相手にしてません。気にすらしていませんから(´・ω・`)
人のこと言えたものではありませんが、
「因果応報」
この言葉の意味を調べれば納得できるのではないかと思いますヨ。
他人とのつながりで生きている人間である限り、かならずありますから…
自分も含めてですが、自重しましょう。
SumiEarl
03-18-2011, 03:13 PM
私も某掲示板で「Reuenthalって奴したり顔で何言ってんの?」
と、かなり言われていますが相手にしてませんから(´・ω・`)
人のこと言えたものではありませんが、
「因果応報」
この言葉の意味を調べればスッキリするのではないかと思いますヨ。
文章が途中で消えてる!引用して返信してみてびっくり。これはバグかしら。私は自業自得って言葉はすきですよ。
悪い意味で使われますが、「自得」のあたりを考えると、よいところしかりもあるからです。フォーラムだけどメールもあるとよいんですけどねぇ。
今2ページ目まで再度読み直しています。読み直すと新鮮ですよ^^
Winderstix
03-18-2011, 03:19 PM
(´・ω・`)チャリティーって…リアルでおこなってるコンサートとかのことを指しているのかしら…。
別に窓口だけでもいい!っていってる人もいますよー。
チャリティーは慈善や慈善事業って意味。リアルやヴァナといった区別はない。
(´・ω・`)一般人が呼びかけるより芸能人が呼びかけたほうが集まるに違いない
だからと言って芸能人に「やれよ」と言うのは筋違いだと言う意味じゃないの。
人通りがすくないところよりも大通りでやったほうが良いにきまってる。
迷惑にならなければね。リアルだと法的に禁じられている場所もある。
通り道に「募金を~!」って叫んでる人がいないより居るほうがいいと思う。
街頭のは嫌いです。押し付けがましく呼び止めるとこもある。
要は、チャリティーならば何でもいい、なんていうのは暴論。チャリティーの方法自体に問題があるなら、それを認識して改めるべきなんだよ。本末転倒にしたくないならね。
Reuenthal
03-18-2011, 03:26 PM
募金用アイテム課金のスレタイから脱線してきたw
もう意見は出尽くした感がありますから、これ以上は感情論だけになりかねませんしね。
何を書いても既出な気がしますし、でもまぁいいんじゃないかと思えてきました。
「ジェネラルディスカッション」のカテゴリにあるのですからいろんな意見あっていいじゃないですか!
見ていて考えさせられる事も多々ありますので、私は歓迎します。
なるべく混乱を避けるためにスレタイに沿った話をしようとは思いますけどね(´・ω・`)
SumiEarl
03-18-2011, 03:53 PM
チャリティーは慈善や慈善事業って意味。リアルやヴァナといった区別はない。
POLで募集するのもそれになる??
だからと言って芸能人に「やれよ」と言うのは筋違いだと言う意味じゃないの。
やれといわんでももうやってるところ多数なので放置
迷惑にならなければね。リアルだと法的に禁じられている場所もある。
勉強になった!!そんなところがあるのか~
街頭のは嫌いです。押し付けがましく呼び止めるとこもある。
それはやだねぇ。私もやだってか街頭はそもそも募金しないよ…個人的に。
チャリティーならば何でもいい、なんていうのは暴論。チャリティーの方法自体に問題があるなら、それを認識して改めるべきなんだよ。
チャリティーで問題ってあったっけ・・・?チャリティーならば何でもいいというのはたぶん…スクエニのやりやすい方法でいいからおねが~いって意味だとおもったんだけど…。(´・ω・`)ねぇだめなの?
Reuenthal
03-18-2011, 04:09 PM
>SumiEarlさんへ
その引用のしかただと、行数が増えて長くなって見づらいので、その程度の短文の引用だけなのであれば、なるべく引用は一括でするか
>「対象の文章コピペ」
程度にして返信したほうがいいと思いますよ。フォーラムの設計とか個人の環境のせいもあるかもしれませんが、ちょっと読むの大変です(笑)
SumiEarl
03-18-2011, 04:16 PM
自分に出来ることには限りがあるということを謙虚によく理解して、その上で本当に自分の出来ること、すべきことを考えて欲しいと望みます。
もしあなたが私の子供で小学生くらいの年齢だとしたら、最も大切な事は、健康に気をつけて勉強や運動を頑張ることだと諭しますよ。
今日のニュースで、「娘が、自分の全財産103円を被災者のために募金するって言ったんです…。」というのがありました。
実に感動しました。聖書でも似たようなことが書かれているのですが。
それでもそんなのお勧めできません。
私も募金しましたが微々たるものです。
ささかきさんのようにすでにイッパイ節約して、せいいっぱい募金してる人にはここは必要ないものなんです。
貴方のような方誰も責めませんよ~。
しいていうなら被害が少なかった北海道とか四国とかの電力をどうにか被災地にまわせればいいのにと思います。
そうすればストーブもテレビも節約しますとも!
募金していない人にいかに募金をすすめる/募金は終わってるけど何らかの募金をすすめる何かがあれば@1円でも募金できるかも!?って人向けです。
その人たちからお金があつめられるなら…と思って書き込んでいます。
もし私に子供がいたら…。最も大切な事は、健康に気をつけて勉強や運動を頑張ることだけど、自分が少し我慢すれば捻出する額を募金するぐらいの良心を持って欲しいです。
SumiEarl
03-18-2011, 04:17 PM
>SumiEarlさんへ
その引用のしかただと、行数が増えて長くなって見づらいので、なるべく引用は一括でするか
>「対象の文章コピペ」
程度にして返信したほうがいいと思いますよ。ちょっと読むの大変です(笑)
ロイエたんごっめ~ん;(´・ω・`)つぎは一括にします。
mewmew
03-18-2011, 04:19 PM
ヴァナで募金の啓蒙をするってことは、ヴァナで街頭募金募るような
ものじゃないかという気がします。
募金したその手で、「アルテパさそりで五行とり行きませんか~('∇')」って
shout打つのは、何か気が引けるというか後ろめたさを感じてしまいそう。
募金から喚起される被災の悲惨なイメージを抱えながらでは
ゲームを楽しめる気がしません。。。。
Winderstix
03-18-2011, 04:22 PM
POLで募集するのもそれになる??
いい加減、少しは自分で調べる癖付けた方が良い。人に聞くのはそれでも分からなかった時。
やれといわんでももうやってるところ多数なので放置
分かってないよね。多数がやってたら、やってないところに「やれ」と言うのは良いの?
チャリティーで問題ってあったっけ・・・?チャリティーならば何でもいいというのはたぶん…スクエニのやりやすい方法でいいからおねが~いって意味だとおもったんだけど…。(´・ω・`)ねぇだめなの?
今まで何人が問題点を指摘してると思ってるの?
「だめなの?」って、何がダメなのか分かってないの?チャリティーがダメなんじゃないよね。チャリティーの方法に問題があるからこれだけ反対意見が出てるんだけど。問題があるなら、その問題が起こらない方法に変えないと反対が出るのは当然でしょ。
Blackbird
03-18-2011, 04:36 PM
それはやだねぇ。私もやだってか街頭はそもそも募金しないよ…個人的に。
募金用アイテムは、ヴァナでもそのようなことが、おこる可能性があります。
LSメッセ、シャウト、サチーチコメントなどFFXI内での呼びかけ等
「募金アイテム買わない人って・・・・」のような空気が流れることも考えられます。
内容によっては、以下に当てはまるかもしれません。
プレイオンライン利用規約 第8章 禁止事項
第26条 その他、会員の禁止行為
(11)宗教活動、これらに類似する行為、宗教団体への勧誘行為。
(12)政治活動、これらに類似する行為、政治団体への勧誘行為。
(13)他者に対する広告、宣伝、勧誘行為又は他者による情報の送受信を妨害する行為。
SumiEarl
03-18-2011, 04:39 PM
いい加減、少しは自分で調べる癖付けた方が良い。人に聞くのはそれでも分からなかった時。
分かってないよね。多数がやってたら、やってないところに「やれ」と言うのは良いの?
今まで何人が問題点を指摘してると思ってるの?
「だめなの?」って、何がダメなのか分かってないの?チャリティーがダメなんじゃないよね。チャリティーの方法に問題があるからこれだけ反対意見が出てるんだけど。問題があるなら、その問題が起こらない方法に変えないと反対が出るのは当然でしょ。
聞き方が悪かったかな~?
POLで募集するのもそれになるとおもってるの?私は思ってないさね~。
芸能人に芸能人に「やれよ」とはいわないさね~機動力ありそうだし。自分の名前を売るとか欲を出して放置しておいてもめきめき役に立ってくれそうだから。だって芸能人たって、個人だし。
何事も反対意見が出ないことの方がすくないさね~。ただWindさんとはながーーいお付き合いなので、いいたいことは分かるんだ~。だからくりかえしていらいらするのも~。でもその書き方だと~全部否定されてそうでやだ~。
賛成してくれたものもあるじゃん♪
Reuenthal
03-18-2011, 04:44 PM
>Winderstixさんへ
お二人とも被害に心を痛めているのは同じなんでしょうから、ケンカ腰のような書きかたやめましょうよ~。
Sasasakiさんもおっしゃっていましたが、もうSumiEarlさんは自分の子供だとでも思ってみたらいがでしょうか。
勘違いしないでほしいですが、SumiEarlさんを子供みたいだとか馬鹿にしているワケではありませんけれど。
そんなトゲのある言い方ではお互いに不快になるだけですよ。
言いたいのは 「コラ!アンタたちもっと仲良くしなさい!FF仲間でしょ!」って事ですw
余計なお世話かもしれませんが、ごめんなさい(´・ω・`)…
>Blackbirdさんへ
宗教とかと一緒にするほどでも無いと思いますよ。実際被災した方が居て、その助けになりたいと言っているだけですから、その心配は無いと思いますヨ
追記
>SumiEarlさんへ
ちょっとw煽るような返事やめなさーーーい!(笑)
Hirotan
03-18-2011, 04:46 PM
募金用アイテムは、ヴァナでもそのようなことが、おこる可能性があります。
LSメッセ、シャウト、サチーチコメントなどFFXI内での呼びかけ等
「募金アイテム買わない人って・・・・」のような空気が流れることも考えられます。
内容によっては、以下に当てはまるかもしれません。
プレイオンライン利用規約 第8章 禁止事項
第26条 その他、会員の禁止行為
(11)宗教活動、これらに類似する行為、宗教団体への勧誘行為。
(12)政治活動、これらに類似する行為、政治団体への勧誘行為。
(13)他者に対する広告、宣伝、勧誘行為又は他者による情報の送受信を妨害する行為。
同じ■eのオンラインである戦国IXAの規約にも同じことが書かれており
既に戦国IXAでは募金課金アイテムが実装されていることから
その規約を適応するとはとても思えません。
もちろんヴァナ内で強制するような人がいれば、戦国IXA・FFXI関係なく処罰の対象にはなり得ますが。
SumiEarl
03-18-2011, 04:49 PM
募金用アイテムは、ヴァナでもそのようなことが、おこる可能性があります。
LSメッセ、シャウト、サチーチコメントなどFFXI内での呼びかけ等
「募金アイテム買わない人って・・・・」のような空気が流れることも考えられます。
可能性はすべてあるよね~。
でもそう思うなら、
一定の金額が集まった時点で全員にアイテムを配布か
皆に配布しておいてから、POL(なぜならログインの通り道で目にするから)
に1票いれてもらえるとうれいいにゃん♪
何もしなくても、「LS」「サチコ」「/shout」あたりだと呼びかけは発生しそうです。
なのでほっといても「募金アイテムを買わない人って…」じゃなくて「募金してない人って…」になるかも。
個人的には、設定を1円~でも良いし最低を100円とかにすれば4月分浮くわけですし…
さらにいうなら、JPの特性「みんないっしょ」を無視する強い意志があるなら、
「リアルでもう募金したから^^」と言えるかと。
実際にもし実装したとしても、レベル上げとかの時はみんな脱ぐと思うので。
そんな圧迫はないんだとおもったんだ~。
Winderstix
03-18-2011, 04:52 PM
聞き方が悪かったかな~?
POLで募集するのもそれになるとおもってるの?私は思ってないさね~。
芸能人に芸能人に「やれよ」とはいわないさね~機動力ありそうだし。自分の名前を売るとか欲を出して放置しておいてもめきめき役に立ってくれそうだから。だって芸能人たって、個人だし。
何事も反対意見が出ないことの方がすくないさね~。ただWindさんとはながーーいお付き合いなので、いいたいことは分かるんだ~。だからくりかえしていらいらするのも~。でもその書き方だと~全部否定されてそうでやだ~。
賛成してくれたものもあるじゃん♪
罹災者・孤児・病人・老弱者・貧民の救済などのために行われる募金、寄付、ボランティア、こういったものは全て慈善事業ですよ。リアルでしようがPOLでしようが呼び方は変わりません。
言葉の意味が個々人で違っては噛み合わないでしょう?なので、辞書を引くぐらいはして下さい。
個人じゃなければ「やれよ」は良いんでしょうかね。他社がやってれば、やってない有名企業は「やれよ」になるんでしょうか?
そして、一度も全否定などしていません。チャリティーをするなら問題のない方法に変えるべき、と言っているだけです。チャリティーまで否定した覚えはありません。
どういった方法にどういった問題があるのか、それについては過去に何度も書き込まれているので触れませんが、それを解決しない限り、「慈善活動」が「迷惑行為」になりますよ。
それらが解決出来ていれば賛成する、それだけです。
SumiEarl
03-18-2011, 04:58 PM
ヴァナで募金の啓蒙をするってことは、ヴァナで街頭募金募るような
ものじゃないかという気がします。
募金したその手で、「アルテパさそりで五行とり行きませんか~('∇')」って
shout打つのは、何か気が引けるというか後ろめたさを感じてしまいそう。
募金から喚起される被災の悲惨なイメージを抱えながらでは
ゲームを楽しめる気がしません。。。。
街頭の募金との信用度がちなう…。私的にですけど…。
気が引けるのはたしかなんだけど、募金がなくったって/shout、サチコあたりはあるとおもいますよ。
何事も「自分ができる範囲で」です。
(´・ω・`)それ以上できるとか思って悩むのはやさしい人だとおもうけれど、ちょっと傲慢だと思う。
実際私だって、他に出来ることがないからここでえいえんと投稿しまくってるんだと思うし。
(´・ω:;.:... うぅ…言ってて悲しくなってきたよ~;
SumiEarl
03-18-2011, 05:00 PM
北電は東北と東京に電力おくってますよ。
それと、北海道も震度4とか揺れてますし、死者も出ています。。。全然関係ない、と
いわれるとちょっと違和感があります。
北海道1人亡くなられてるかたいたし被害あったね…。ごめんね。直しました。本当にごめんね。
PCはだめだけど他は節約がんがる!
yuumin
03-18-2011, 05:06 PM
戦国IXAで全額を義援金に使われてたらFF11での募金用アイテム等ほかに四月の課金分も使わせて貰いたかったですが、IXAの件で(200円の収益の行方)が納得出来ないので直接募金行きました。アイテムなど要りません私は!
SumiEarl
03-18-2011, 05:19 PM
Winderstix
個人じゃなければ「やれよ」
は会社的には当然そうゆう声はでてくるもんだと思ったよ~。というかそもそもスクエニはなんらかするっていう前提であるのだと思うけど…。
POLの方はゲームサイトとかなら置いてる所が多かったのでなんら気にしてなかったわ。それも慈善にはいるのかぁ。
(´・ω・`)言葉はできればわたしのようなお子様にも分かる言葉を使ってほしいです。おこちゃまには理解不能です。
難しい言い方をすればするほど…勘違いしそうなのです(´・ω・`)いつも広い意味と狭い意味が頭をよぎります…。
うけうりで悪いのですけど、保護者へのお手紙とかを作るルールというものがあって。
だれにでも読みやすいように小学2-3年までの漢字を使って作るそうですよ。
めっさ大人向けにかくのでなければーおこちゃまにも分かるようにお願いします。
あ。辞書なんですけど~。ひいてるものはひいてます。その痕跡も別の投稿内にありますにょん。
redcat
03-18-2011, 05:26 PM
誰が、まで言及しませんが、
建設的なディスカッションの場を求めるのであれば雑談掲示板との違いをご理解ください。
このような大規模な場では、
寄せられる投稿文の中に主題から外れた一文が見られることは珍しくありません。
それが自身に向けられたコメントではあれば返答したくなる気持ちも理解できますが、
あくまでも主題について意見を返すべきです。
主題から外れた投稿はスレッドを圧迫するばかりではなく、
非建設的なコメントに興味無い大多数の人がレス全体に目を向けなくなります。
実際、こちらのディスカッションは議論を進めるどころか堂々巡りが続いていますが、
他の人にレス全てを読んでから投稿するように促すことよりも
自身がレス全文を読んでもらえように配慮することが必要ではありませんか?
意見を投稿させていただいた者としては残念でなりません。
SumiEarl
03-18-2011, 05:32 PM
さささきさんへ
此処にどれだけの影響力があるのでしょうか。
ここでもしみんなが募金をFF11ですべき!といったところでスクエニがFF11でする義務はありません。
ただもしするなら、できるならの話をしてるのでしょう?
そしてそう願ってる人とソウじゃない人の意見を書いてるんでしょう?
そしてそうゆうスレだと思っていますが?
私が脱線させた気もするので、悪いのですけど~。
貴方は「謙虚な気持ち」って言いつつ無気力に感じてしまうのは私の勝手でしょうか?
というか、えーと、スレを読みましたかー?
Blackbird
03-18-2011, 05:34 PM
戦国IXAで全額を義援金に使われてたらFF11での募金用アイテム等ほかに四月の課金分も使わせて貰いたかったですが、IXAの件で(200円の収益の行方)が納得出来ないので直接募金行きました。アイテムなど要りません私は!
戦国IXAの課金アイテムは、Yahoo!基金http://kikin.yahoo.co.jp/entry.html に送られるようですね。
私もYuuminさんと同じように感じました。
gorotan
03-18-2011, 05:38 PM
誰が、まで言及しませんが、
建設的なディスカッションの場を求めるのであれば雑談掲示板との違いをご理解ください。
このような大規模な場では、
寄せられる投稿文の中に主題から外れた一文が見られることは珍しくありません。
それが自身に向けられたコメントではあれば返答したくなる気持ちは理解できますが、
あくまでも主題について意見を返すべきです。
主題から外れた投稿はスレッドを圧迫するばかりではなく、
非建設的なコメントに興味無い大多数の人がレス全体に目を向けなくなります。
実際、こちらのディスカッションは議論を進めるどころか堂々巡りが続いていますが、
他の人にレス全てを読んでから投稿するように促すことよりも
自身がレス全文を読んでもらえように配慮することが必要ではありませんか?
意見を投稿させていただいた者としては残念でなりません。
同意です。
無駄な発言が多過ぎます。
責任を持って議論しましょう。
Winderstix
03-18-2011, 05:41 PM
個人じゃなければ「やれよ」
は会社的には当然そうゆう声はでてくるもんだと思ったよ~。というかそもそもスクエニはなんらかするっていう前提であるのだと思うけど…。
POLの方はゲームサイトとかなら置いてる所が多かったのでなんら気にしてなかったわ。それも慈善にはいるのかぁ。
(´・ω・`)言葉はできればわたしのようなお子様にも分かる言葉を使ってほしいです。おこちゃまには理解不能です。
難しい言い方をすればするほど…勘違いしそうなのです(´・ω・`)いつも広い意味と狭い意味が頭をよぎります…。
うけうりで悪いのですけど、保護者へのお手紙とかを作るルールというものがあって。
だれにでも読みやすいように小学2-3年までの漢字を使って作るそうですよ。
めっさ大人向けにかくのでなければーおこちゃまにも分かるようにお願いします。
あ。辞書なんですけど~。ひいてるものはひいてます。その痕跡も別の投稿内にありますにょん。
善意の意味を履き違えてますよね。善意は自発的なものです。自身が他者の為にすることが善意なのであって、自身が他者の為に他者にさせることは悪意に他なりません。
そして私は、小学生に話すような態度だと相手が馬鹿にされているように感じる恐れがあるので、義務教育を終えている前提でしか話しません。
また、辞書を別の件で引いたかどうかが問題なのではありません。今まで辞書を引いた事があるかどうかも問題ではありません。辞書を引けば分かるような内容を質問する前に辞書を引きましょう、と言っています。それでも分からなかった場合は、辞書の内容のどこが分からなかったのかを明示しなければ、自分で調べる努力をしたかどうかが他人から見えるわけがありません。
Mikadonana
03-18-2011, 05:44 PM
FFで募金も募金用アイテムも必要ないで決着してる
Nether
03-18-2011, 05:46 PM
個人的には募金用アイテム課金には賛成でも反対でもありません。
ですが、スクエニも今回の震災の被災者側です、安易に新たな企画を立ち上げる程余裕があるかは不明です。
また、仮に余裕ができたとしてもこの手の事業は手間も経費も意外とかかるもので容易に行える物ではありません。
もしスレ内で話されてるように募金のチャンネルを増やしたい!被災した方に何かしたい!と強く思っているなら不確実なスクエニに頼った物ではなくSNSやblog等利用して御自身で窓口を開設した方が良いんじゃないでしょうか。
Reuenthal
03-18-2011, 05:47 PM
課金アイテムを~とどうしても思うのであれば、
「開発広報さんへ。こういう時だからこそ、もっと情報を」
↑のスレにも書きましたので、見て頂いたらいいと思います。戦国IXAは同じスクエニのオンラインゲームですが、
今も停止してませんし普通に遊べます。
計画停電に合わせた停止くらいはあるようですが。「どうせヒマなら戦国IXAでも遊んでみましょうよ。停止してないし募金用アイテムあるよ~」って勧めたほうが早い気がしてしょうがないです...
FFで募金用のアイテム課金を~って言うよりはそっちのほうが早い気がして(´・ω・`)…
airazle
03-18-2011, 06:06 PM
あぁやっと全部読み切った(´・ω・`)
募金用アイテム課金が是なのか非なのか、是ならばどんな可能性があるのか
そのあたりに焦点をあてて議論してほしいなぁ
私自身は言いたいことは言っちゃったし、意見を曲げるつもりもないからモデレートも
できないけど、雑談が増えると良い議論も埋もれちゃうので自重してほしいです
正直、不必要な募金用アイテムならほとんど買わないよ。
不必要な募金用アイテムを買う人は個人で募金してます。
FFシリーズの募金グッズなら効果があるかもしれませんが。
実装されないでしょうが、されるのであれば
高性能のアイテムが望ましいでしょう。
今はゴミ性能だけどモグ頭とかシャントット脚なんて課金アイテムみたいなもんだし。
airazle
03-18-2011, 06:37 PM
実装されないでしょうが、されるのであれば
高性能のアイテムが望ましいでしょう。
1.募金アイテムになぜ高性能なアイテムがいいんでしょうか?
2.どんなアイテムがいくらくらいの募金でもらえるといいですか?
3.それを実装した場合、どういう事がおこると想像されますか?
(わたしも3部作は買いましたがアイテム欲しさに買ったわけではないです)
1.募金アイテムになぜ高性能なアイテムがいいんでしょうか?
2.どんなアイテムがいくらくらいの募金でもらえるといいですか?
3.それを自走した場合、どういう事がおこると想像されますか?
(わたしも3部作は買いましたがアイテム欲しさに買ったわけではないです)
1.どうせなら性能が良いほうがいいですね。
2.カバン系がいいなぁ。500円くらい?
3.ユーザーには利便性が被災者の方には義援金がで良い事ですね
airazle
03-18-2011, 07:17 PM
1.どうせなら性能が良いほうがいいですね。
2.カバン系がいいなぁ。500円くらい?
3.ユーザーには利便性が被災者の方には義援金がで良い事ですね
500円ならこどもさんでも募金できるね
性能がいいかばん系だとサッチェルみたいな感じかな
1回手に入れた人はアイテム入れちゃうから捨てて2回目買うってことはまずないでしょうね
見積もりとしては500円×16サーバ×2000アカウントなら1600万、こんなものかな。
窓口はpolからの募金かクリスタ決済なのかな
消耗品じゃないものはこういう形になりそうなきがします。
ただ被災者が戻ってきてこれを見たら、なんかもにょもにょした気分になる方もいるかもですね
あと便利なアイテム課金の前例をつくっちゃうことにもなっちゃいますね
1.募金アイテムになぜ高性能なアイテムがいいんでしょうか?
2.どんなアイテムがいくらくらいの募金でもらえるといいですか?
3.それを自走した場合、どういう事がおこると想像されますか?
(わたしも3部作は買いましたがアイテム欲しさに買ったわけではないです)
1.今後も使えるという点で使い続ければその後にまた個人で募金するかも知れない。
逆に高性能じゃなくていい点を教えてください。
高性能じゃないほうが募金が多く集まる点を教えてください。
2.ミッションのクリア報酬レベルか、mailさんもおっしゃってるようにサック的なものもいいと思います。
値段は1000円~5000円で内容は同じで金額jは選べるようにすればいいんじゃないかな。
3.WinWinですね。
500円ならこどもさんでも募金できるね
性能がいいかばん系だとサッチェルみたいな感じかな
1回手に入れた人はアイテム入れちゃうから捨てて2回目買うってことはまずないでしょうね
見積もりとしては500円×16サーバ×2000アカウントなら1600万、こんなものかな。
窓口はpolからの募金かクリスタ決済なのかな
消耗品じゃないものはこういう形になりそうなきがします。
ただ被災者が戻ってきてこれを見たら、なんかもにょもにょした気分になる方もいるかもですね
あと便利なアイテム課金の前例をつくっちゃうことにもなっちゃいますね
確かにお子様でも募金できる額ですね。
サッチェル系がいいですねぇ。
確かにこのアイテムはもう買わないですね。
コストとか掛かるから、500円丸々は募金されないでしょうね。
決済方法はともかくとして、できる人が募金すればいいですね。できない人は別に無理してしなくても。
もにょもにょした気分っていうのがよくわかりませんが、受け取り方は人それぞれでしょうね。
前例はできますが、その辺はスクエニの経営判断でしょう。やりたくなければ、ユーザーが何を言おうがやらなければいいですし。
課金アイテムで募金なんて必要ないと思うけどね ゲームはゲームで考えて 募金は他でいくらでもできるよ 窓口なんていくらでもあるしわざわざゲームで募金する必要はない もしも募金アイテム持ってないってなったらそいつは罵声でもあびるの?白い目でみられる?そんなのおかしくないか?口にださなくてもそういうふうに思うやつもいるだろうに 下手したらゲームそのものに悪影響あたえる可能性あると思うけどね 仮に募金受け付けるならアイテムとかなしでやればいいと思うよ 募金は悪いことではないし被災した人にはうれしいことだけど、これじゃああまりにも前しか見えていない気がする
Galpower
03-18-2011, 07:45 PM
個人的には募金にアイテムつけるってのはなんだか目的をはき違えてる気がしますねぇ。
各々募金すればいいって言いたいところですが、FF11として募金するなら、月額料金で募金するとかのが良い気がします。
他でもいったけど4月を無料にするくらいならいっそしっかり取って回すとかでも良い。
あえてアイテム系でやるなら、災害支援モグボナンザとかを開設して一口100円で買える。とかのがいいかもしれません。
中身はお馴染みの調度品からレリックまで~なノリで
airazle
03-18-2011, 08:01 PM
1.今後も使えるという点で使い続ければその後にまた個人で募金するかも知れない。
逆に高性能じゃなくていい点を教えてください。
高性能じゃないほうが募金が多く集まる点を教えてください。
2.ミッションのクリア報酬レベルか、mailさんもおっしゃってるようにサック的なものもいいと思います。
値段は1000円~5000円で内容は同じで金額jは選べるようにすればいいんじゃないかな。
3.WinWinですね。
自走は直しました(;´ρ`)こんなアイテムがあれば募金するひとがいるんじゃないか、
その結果どうなるかということを 聞いてみたいなと思い返信をいれてます。
1.私の募金用課金アイテムに関しての考えは変えるつもりはないので、前の投稿でもみてください
(名前欄をくりっくくりっく)
高性能じゃないほうが募金が多く集まるとはいっておりませんが、定量的に募金があつまる方策も
以前に出しております
書いてないことだとアイテム課金反対者の反発をくうかもしれないってところですかね
2.内容が同じで募金額に裁量を持たせるというのはいいですね
3.これを言っちゃうのは議論を投げ出すようでいやなのですが、もにょもにょというのは・・・募金の窓口ってのち
のち被災者の目につくところにあるのは被災者の心情にとってどうだろうかと思うのですよ
326さんみつるさんかな?
そういう議論も以前にされてますね
1回きりならモグボナンザいいかな?と思ったけど、景品法にふれちゃうような気がします
POKIEHL
03-18-2011, 08:04 PM
全部読んでられないので同じような意見があったら失礼w
もし導入するなら、
専用募金アイテムを導入
↓
被災者のFF11プレイヤーがリアル頑張ってFF復帰
↓
みんなが持ってる募金アイテムを自分だけ持ってない
│
├→募金終了しててもう手に入らない
└→まだ手に入るが自分も被災者なのに募金が必要
こういう構図にならないよう気をつけて欲しいですねえ。
やっぱり募金用アイテム課金は適正ではないですね。
全く募金に興味の無い人に少しでも募金への興味をってのはわからなくはないですが。
でも、虫唾がはしる人もいるだろうし、
なんていうかこの募金用アイテム課金を作ろう~って話あってることに高揚してるだけなのかな、と。
私、ひねくれすぎですね^^
Graveyard
03-18-2011, 08:58 PM
窓口を広げたいのであれば、専用の口座を作ってshして自分で集めて、しかる後に送金すればいいんじゃないでしょうか?
なんでスクエニにそれをさせようと思うのか理解できない
Blackbird
03-18-2011, 09:13 PM
スクエニは営利法人なので、課金アイテムは売上として益金となります。
消費税分を差し引き、それ以外はその他の売り上げと合算して法人税の課税対象になります。
仮に「このアイテムの売り上げは、義援金として寄付します。」は、それ相当の額を寄付するということです。
スクエニはすでに、1億円の義援金を日本赤十字社に寄付する発表をしています。
これは今期の特定公益増進法人への損金算入限度額を考慮した数字だと思います。
課金アイテムを買った=被災者への募金 にはならないってことです。
戦国IXAの話が出ますが、あれはスクエニ製のゲームだけど、Yahoo!ゲームの課金ですよね?
Yahooは非営利団体であるYahoo!基金を持っています。
charluu
03-18-2011, 09:20 PM
以前に投稿あったらすみません。
すでに、セキュリティトークンという
セキュリティ効果を高めるアイテムを配布し、その購入者に対して
アイテム収納数の増加という恩恵をプレイヤーが受けているのですから
ギブアンドテイクというか、アイテム課金の際、購入者にささやかなメリットを及ぼすものを
配布するって言うのはやはりとても有意義なことではないですかね。
自分も、もしモーグリキャップとか、欲しくてもどうしても手に入れることが出来なかったアイテム
今後、購入して手に入るのならば是非手に入れたい。
airazle
03-18-2011, 09:40 PM
セキュリティトークンはアイテム課金とは別次元のお話ですね
普及のために止むを得なくアイテムというかサッチェルをつけたという感じですね。
オンラインゲームのユーザ層を考えるとトークンにサッチェルついてなかったら普及はすこし
遅いか広まらなかった可能性があるかもと思ったら、しかたがない判断だったのかもしれません
そしてセキュリティトークンはこれこそWINWINの関係になっていますが、手に入らなかった
ユーザの事を考えるともう少し運営にはしっかりしてほしかったですね。
kinkin
03-18-2011, 09:44 PM
二度目の書き込みです。
募金:賛成
アイテム:低レベルで使う程度の性能のものを募金してない人も含め全員に配布
と言う内容で書き込みました。
書き込んだ時は漠然としか思っていませんでしたが、#272で書かれたような
「がんばろう神戸」的な効果があればと思っていたような気がします。
自分は東京在住で直接被災しては居ませんが、仕事の方は激しく影響を受けそうです。
将来が不安で仕方ないと言うのが正直なところです。
他の方々も大なり小なりそんな感じなのではないでしょうか。
首都圏の電気の問題も含め日本が元の状態に戻るには、それこそ年単位の
時間がかかるような気がします。ツライ日が続くかも知れません。
でも日本は不死鳥の様に復活する。復活させてやる。俺もがんばるから。
みんなもがんばれ。そんな想いを共有できたらイイナって思って
象徴になるようなものをクレクレしてみました。
なんか暑苦しい文書になってしまった。。。。激しく恥ずかしいですが以上
二度目の書き込みです。
募金:賛成
アイテム:低レベルで使う程度の性能のものを募金してない人も含め全員に配布
と言う内容で書き込みました。
書き込んだ時は漠然としか思っていませんでしたが、#272で書かれたような
「がんばろう神戸」的な効果があればと思っていたような気がします。
自分は東京在住で直接被災しては居ませんが、仕事の方は激しく影響を受けそうです。
将来が不安で仕方ないと言うのが正直なところです。
他の方々も大なり小なりそんな感じなのではないでしょうか。
首都圏の電気の問題も含め日本が元の状態に戻るには、それこそ年単位の
時間がかかるような気がします。ツライ日が続くかも知れません。
でも日本は不死鳥の様に復活する。復活させてやる。俺もがんばるから。
みんなもがんばれ。そんな想いを共有できたらイイナって思って
象徴になるようなものをクレクレしてみました。
なんか暑苦しい文書になってしまった。。。。激しく恥ずかしいですが以上
すばらしい考えですが、それはリアルでボランティアなりの呼びかけをしてかなえてください。
ゲームは娯楽です。ゲームの世界にそういった感情を持ち込むのはどうかと思います。
Leonard
03-18-2011, 11:26 PM
序盤の議論に乗り遅れた人のために。。
取り急ぎ#100までの意見をかき集めてみました。
(かき集めただけなので見辛いです)
私はアイテム課金反対派ですが、客観的なまとめになるようにコピペを意識しましたが
意見をまとめるために多少は手が入ってる部分もあるかもです。
訂正は気づいた人がやってくださいね(訂正版が出ればコレは削除します)。
■賛成派
- 賛成理由
・募金の多様化、募金の窓口が増える
・募金を意識してなかった方が注目してくれるきっかけになる
⇒「募金をするとアイテムがもらえるのか!」 etc.
・支援する側/される側の双方にメリットがあり、結果的に募金額が多く集まる
・完全な善意ではなく軽い気持ちでも開始できる
気持ちよりも集まることが意味がある
・■eの企業イメージ向上、企業貢献につながる
・やらない善意より、やる偽善
・欲しいアイテムがあり、それを売ってくれるなら賛同する
・課金アイテムだけが募金ではないが、力になるなら進めてみた方が良い
・チャリティ販売やチャリティコンサートなどもあるしチャリティアイテム販売だっていいじゃない
・最も貢献できる、効率的に支援を考えるために餌をぶら下げる
- 販売アイテム、実現方法(案)
・銘入れクリスタル
・既存の期間限定アイテム
タウンモグシールド、チョコボキャップ、モーグリキャップ、
タイダルタリスマン、各種移動アイテム、モグロッド
・花火(PrayForJapanなどの文言)
・消耗品にして、単発課金ではなく継続課金につながるアイテム(経験値↑アイテム etc.)
・特定アイテムじゃなくて選択肢があると良い
・義援活動の象徴になるようなアイテム(=専用アイテム?)
・調度品(義援活動専用?)
・ボナンザ、或いは、それに順ずるクジ引きっぽいもの
・募金に興味が無い人にも興味を持ってもらえるような魅力的なもの
- コメント
・スクエニは今の立場を利用して(アイテムで釣るほうがいっぱいあつまりそうだからそれで)募金を集めて送れば良い
・アイテム課金では時間がかかるかも無駄というが、
復興には年単位の時間と継続的な支援が必須だと思うから1年後でも意味はある。
・募金はしたけど、愛着あるFFの企画ならば追加で募金するよ。
・収納圧迫になるショボイアイテムや消耗品ならいらない。(募金しようと)心が動かないから。
・サーバー休止中なんだし、開発でチョコチョコっとできる範囲のもので対応して!
・落ち着いたら義援装備を身に着けて被災プレイヤーとSS撮れると良いね!
・アイテムに釣られるなんてって人は買うだけ買ってアイテム捨てちゃえばいいし、それこそコンビで募金すればいい。
・イベントアイテムを配布する仕掛けがあるんだから、それを流用すれば開発の手間は減るじゃん
Leonard
03-18-2011, 11:26 PM
■反対派
- 反対理由
・募金は善意の気持ちで行うものなので釈然としない
・わざわざゲーム内からするメリットは特に感じません
・やりたい人がやればコンビニなどで好きなようにやれば良い
・(アイテムを買わせてまで募金を出してもらうのは)親切の押し売りだ
・ゲーム会社なんだからアイテムじゃなくてゲームで釣ってくれ
・募金する側から「募金をしたいからシステムを作れ」と要望する行為がおかしな光景に見えてしまう
・そもそもアイテム課金は■eがFF11に関して定めてるポリシーから逸れる
・(グレーゾーンはあるが)アイテム課金をしないのが■eの方針であり、
理由がどうであれアイテム課金という前例を作るのは良いのかどうか
- コメント
(特に目立った意見は見当たらず)
■未分類
・やるなら単発ではなく以後の被災地に対してもできるような運用が必要
・課金で余ったCrystaが募金に使えると良いな~
・アイテムが無くても■eを通じて募金できるなら手間も省けるので嬉しい
・アイテム課金タイプと対価無しの募金窓口があればモメないのでは
・(アイテム課金するとして)目に見える装備などはそれをしていない人に
強制するような効果がでてしまう可能性があるので避けた方が良いと思う
*-*-*-*-*-*-*
で、#100までを総括すると
・賛成派はいろんな思惑が混在していて賛成派の中で意見がまとまっていませんが
まだまだブレインストーミング状態なんですかね。。
とりあえず「理由がどうであれお金が集まれば良いじゃん」という意見が目立っています。
・反対派は意見が少ないですね。
募金に関する倫理というかあり方というか、そういう事を問いかける意見が多いです。
・未分類は参考程度に。
Reuenthal
03-18-2011, 11:39 PM
■反対派
- 反対理由
・(グレーゾーンはあるが)アイテム課金をしないのが■eの方針であり、
理由がどうであれアイテム課金という前例を作るのは良いのかどうか
この部分に関しての補足ですが、アイテム課金を導入してしまうと際限無くRMでアイテム買いまくって、持ってない人は激しく見下されるゲームになってしまう事になる可能性がある、という事が懸念されるという意見もいくつかあります。(私も含めて)#100以降で出ているはずです。コメントもあるはずですよ。
airazle
03-18-2011, 11:57 PM
この部分に関しての補足ですが、アイテム課金を導入してしまうと際限無くRMでアイテム買いまくって、持ってない人は激しく見下されるゲームになってしまう事になる可能性がある、という事が懸念されるという意見もいくつかあります。(私も含めて)#100以降で出ているはずです。コメントもあるはずですよ。
1点だけなら買いまくって差が付くことはありませんが、前例ができると必ず引き合いにだされますので
> 賛成派はいろんな思惑が混在していて賛成派の中で意見がまとまっていませんが
終始一貫して意見を述べてくれる人があんまりいないからじゃないかな
> 反対派は意見が少ないですね。
反対なんだから肯定的な意見はでないというか出さないよね
出しても問題点もあるていどは把握してるし
各個に反論するのは簡単だけどモグラ叩きになるだけだしね
それと被災者の側に立った考えがまとめの中にはいってませんね
#445 みたいな例はどう考えてるんでしょうかね
SIN60
03-19-2011, 12:00 AM
両方筋が通ってますな。
反対派のほとんども「募金したくない」じゃなく、あくまでFF11に対して自論を加えると反対意見
という点で安心しました。
被災地を救いたいという気持ちは全員同じのようなのでどんどんディスカッションすればいいと思います。
私はやったらやった。やらなかったらやらなかった。募金は既にやったし今後もボチボチやる。 です
Cutlass
03-19-2011, 12:02 AM
賛成の人ってアイテム欲しいだけなんじゃね?
そんな貴方の疑問に一言。
「何か問題でも?」
アイテムはどうでもいいが募金したい人・・・希望通り募金が出来てメデタシメデタシ
アイテムも欲しいけど募金もしたい人 ・・・アイテムも募金も出来てメデタシメデタシ
アイテムが欲しいオレ! ・・・アイテム貰えて、オレ、マンゾク
スクエニ・・・売上金の一部を会社利益に、赤字出ない範囲で社会貢献
被災地のみなさん・・・結果、募金の金額も増えてメデタシメデタシ
アレ?みんな幸せじゃん?w
そもそも反対の人が言ってる事って、アイテムによってバランスが崩れる「かもしれない」
課金アイテムを行う事で課金アイテムを是とする流れが出来る「かもしれない」
FF11の世界観が壊れる「かもしれない」・・・
でも、これまでスクエニがRMTに対してきた姿勢とか、MMOとしてのFFの立ち位置等
を考えたら、キャラの優劣がつく様な課金アイテムやら、今まで築き上げてきたFFの立ち位置
を壊す様な真似はしないと思う。
それよりも、募金なんか興味がないオレみたいな人間でも、募金に協力できて(その気がなくても)
被災地の人達に援助ができる(その気がなくても)そう考えたら、悪い意見じゃないと思うのだが?
正直、反対意見見てると、FF11がヘンな方向に行く「かもしれないから」余計なコトするな!
そう言ってるとしか思えない。
もし、そうだとしたら、オレの好きなFFが前提だ、被災地の事なんざ二の次だ!!
つまりは、そういう事になるけど・・・あってる?w
Leonard
03-19-2011, 12:04 AM
>Reuenthal さん&airazleさん
最初に書いたとおり
>取り急ぎ#100までの意見をかき集めてみました。
なので、#101以降についてはまたあとで。
待ちきれないなら代理でやってください。
正直な気持ちとして、#200位からの先が見えないループは気が重いw
Reuenthal
03-19-2011, 12:06 AM
>airazleさま
#355を確認してみてください
>Leonardさま
頑張ってください(;´ρ`)
Winderstix
03-19-2011, 12:15 AM
>airazleさま
#355を確認してみてください
#355を確認するなら#379も確認して下さい。
Winderstix
03-19-2011, 12:21 AM
アイテムはどうでもいいが募金したい人・・・他で募金するからどうでもいい。
アイテムも欲しいけど募金もしたい人 ・・・アイテムも募金も出来てメデタシメデタシ
アイテムが欲しいオレ! ・・・アイテム貰えて、オレ、マンゾク
スクエニ・・・世界で災害が発生する度に慈善事業を迫られる前例になって大迷惑
被災地のみなさん・・・復帰したら募集期間が終わってたor被災者でも募金
正直、賛成意見見てると、アイテムが欲しい人しか要らないシステムになるようにしか思えない。
もし、そうだとしたら、オレの欲しいアイテムが前提だ、被災地の事なんざ口実だ!!
つまりは、そういう事になるけど・・・あってる?w
こんな何とでも言えるような煽り合いしてても議論にならんだろう・・・
airazle
03-19-2011, 01:19 AM
>airazleさま#355を確認してみてください
#355を確認するなら#379も確認して下さい。
両方確認していますが何か(´・ω・`)?変なこといってる?
私のスタンスは#462とほぼ同一かな、でも素晴らしい案があるかもしれない、
またアイテム課金賛成の人も問題点に気が付いてくれるかもしれない、
スクエニが見て奮起してくれるかもしれない、なのでぽちぽち議論には参加していく所存なのです
(今日は会社でも募金袋が回ってきました、帰りにTSUTAYAによったのでそこでも1000円づつ入れてきました
TSUTAYAは赤十字に毎週日曜日〆で送金を行なうよいになっているそうです、5000円札10000円札なども
見受けられました、ついでによったコンビニでもお釣りの数百円いれてまいりました、いつかお役に立つように。)
Winderstix
03-19-2011, 01:43 AM
変なこといってる?
多分言ってない(´・ω・`)
(ライフラインの復旧は良く耳にするようになったよ。食料も聞こえてくる分にはあるみたい。お店もぼちぼち営業するとこ出てきてるみたい。でも物価高いって。)
Leonard
03-19-2011, 02:13 AM
小難しい内容とループで眠くなってきたので中断して寝ます(;´ー`)zzz
続きはまた明日以降、私が家にいて気が向いた&スレが続きそうならばやります。
途中までまとめてて思ったのですが、賛成派の皆さんは意見が結構ばらばらなのが気になってます。
(一例:性能なんて二の次で良い⇔性能なかったら意味が無い etc.)
これは序盤だからですかね?だとしたら↑は無視してください。
序盤は特定の意見にとらわれないで色んな意見があるのは良い事なのですが、
そろそろ賛成派の皆さんとしても意見を統一し始めた方が良いと思いますよ。
というのも、■eが有志による支援の受付窓口(Crysta?)も検討しているという
話もあるわけで、ダラダラやっていては「Crystaで募金してね^^」と一蹴されます。
少なくともてんでバラバラの現状では、結局どうして欲しいのか伝わらず、
読むに値しないスルー対象のスレッドになるのでは。
ここで騒げば汲み取ってバランスよく反映してくれる!なんて温い考えじゃ伝わりませんよ。
さすがに、そこまで暇じゃないと思いますw
POKIEHL
03-19-2011, 07:40 AM
まとめてる人にお聞きしたいのですが、#445で挙げたように被災者FF11プレイヤーが募金アイテムを欲しいと思ったときに、被災者本人が被災者に募金しなければならないといういわば本末転倒な形になってしまう点について、解決策みたいなものはどこかで提示されているのでしょうか。
Cutlass
03-19-2011, 08:20 AM
煽りとは心外な、、w
まずハッキリさせておくが、オレは賛成派ではないよ。
募金なんて、個人レベルで勝手にやればいい。募金目的のアイテム課金にしても、正直どっち
でもいい。まぁ、やるなら協力する。ってレベルだ。反対しなければならない大きな理由も、
特に見当たらないんでね。
んで、反対意見ってのは概ね「FFがヘンな方向に行く可能性があるから賛成できない」って話
だろ?ソコはスクエニもそんなに馬鹿じゃない。少しは信用しろよ、って話したと思う。
復帰した被災地の人がどう思うか、、、アフターケアまで考えてんのか!すげーなオイ!
少しゆとりができて復帰できた、元被災者が、まだ苦しんでる他の被災地の方に募金する・・
心温まるお話ですね。善意の連鎖ですか?実に結構。
ちなみに
>オレの欲しいアイテムが前提だ!被災地の事なんざ口実だ!、、、あってる?
賛成派全員がどうかは知らないが、オレに関して言えば、あってんじゃね?w
前にも言ったが、そんな人間でも募金に協力できるってのが最大のメリットだろ?
結果、募金増えて誰が迷惑すんのさ?
もし被災者の方で、そんな善意のかけらもない募金で生き延びる位なら、オレは死を選ぶ!
そんな意見でも出るなら、若干は考え改めるけどね。(若干だけど)
で、、winderstixさん
オレの好きなFFが前提だ!被災者の事なんざ二の次だ!!・・・あってる?w
Winderstix
03-19-2011, 08:52 AM
あってたとしたら何なんでしょうかね。慈善活動は無条件で称賛されなければいけないというものでもないですから。
Reuenthal
03-19-2011, 09:37 AM
私もこのスレッドは全部目を通していますので、それを前提に発言していますが的外れな事言ってるようであれば申し訳ありません。多分みんな「変なこと」なんか言ってないんじゃないですかね。ディスカッションなんだから色々な意見があって然るべきですし。まぁ個々の捉え方の違いでしょう。
ただ「あれ?前に出てる話見てないのかな?」と思ってしまったので言っただけで、非難しているのではありません。
もうこのスレも無限ループにハマっている状態ですからねえ。斬新な意見とかあったら是非!お願いします('∇')
airazle
03-19-2011, 10:02 AM
まとめてる人にお聞きしたいのですが、#445で挙げたように被災者FF11プレイヤーが募金アイテムを欲しいと思ったときに、被災者本人が被災者に募金しなければならないといういわば本末転倒な形になってしまう点について、解決策みたいなものはどこかで提示されているのでしょうか。
課金の幅に裁量を持たせるってのはあったね、これを0~にすればいいけど
Reuenthal
03-19-2011, 10:29 AM
被災した方でも募金しなければいけないシステム、というのは周りの方が心配するだけで、当人にはそこまで問題にならない気がします。
FFに課金できるような状況なのであれば、「100円200円すら大変だ!」って状況では無いと思いますし。それこそ「津波に流されたけど生還したよ;;」なんて方居ましたが、「早くFFでみんなと会いたい」とおっしゃっていましたね。さすがに数千円単位とかであれば躊躇するかもと思いますが、「今生きててFFできるし」って考えられるような方は少額でも自身は募金はしていると思いますよ。私の周りにも若干見受けられます。
スクエニに負担増を強いるような事でなければいいんじゃないですかね?
だからと言って募金用でもアイテム課金に賛成しているわけではありません。私は反対です。
訂正↑「アイテム課金」ではなく「課金アイテムの導入」ですね
Hirotan
03-19-2011, 10:41 AM
余裕のある被災者が募金することは何も問題ないと思います。
被災者かそうでないかで分ける方が無理があるかと・・・
被災してなくても余裕がない人は募金なんて出来ませんし、ましてFFなんてやってる場合ではないでしょう。
逆に被災したとしても、軽い被災で金銭的にも余裕があれば、募金することに何の抵抗もないでしょう。
どこまでが被災者かという線引きも難しいですし・・・
単純に余裕ある人が助け合うという気持ちではダメですか?
keeper
03-19-2011, 11:49 AM
無理にアイテム課金にしなくてもいいんじゃないでしょうか
もし仮に募金をやるにしても他の手段にしましょう
以下妄想ですが
味を占めた■eがアイテム販売のためにアイテム課金を徐々に強化してきて
そのうちゲーム内の武器屋や防具屋、競売に課金アイテムが登場し、
選択すると画面が切り替わって課金ページにとび、落札はクリスタで行うなんてことに
どのようなものであっても、ゲームをやらずにゲーム内で有利になるというのは嫌だなぁ
Hirotan
03-19-2011, 12:22 PM
無理にアイテム課金にしなくてもいいんじゃないでしょうか
もし仮に募金をやるにしても他の手段にしましょう
以下妄想ですが
味を占めた■eがアイテム販売のためにアイテム課金を徐々に強化してきて
そのうちゲーム内の武器屋や防具屋、競売に課金アイテムが登場し、
選択すると画面が切り替わって課金ページにとび、落札はクリスタで行うなんてことに
どのようなものであっても、ゲームをやらずにゲーム内で有利になるというのは嫌だなぁ
これは流石にないという前提で考えてもいいのでは?
月額課金のFFでそれをやるほど■eも馬鹿ではないでしょう。
というかそれやったら私はヴァナを去ります・・・
airazle
03-24-2011, 03:11 PM
クリスタ募金もしておきました、はじめてクリスタチャージしました
現在の募金総額とか表示してくれてもいいな
気持ちばかりのお礼はインゲームアイテムならモグにおく感謝状くらいがいいな
SumiEarl
03-24-2011, 03:38 PM
スクエニは営利法人なので、課金アイテムは売上として益金となります。
消費税分を差し引き、それ以外はその他の売り上げと合算して法人税の課税対象になります。
仮に「このアイテムの売り上げは、義援金として寄付します。」は、それ相当の額を寄付するということです。
スクエニはすでに、1億円の義援金を日本赤十字社に寄付する発表をしています。
これは今期の特定公益増進法人への損金算入限度額を考慮した数字だと思います。
課金アイテムを買った=被災者への募金 にはならないってことです。
戦国IXAの話が出ますが、あれはスクエニ製のゲームだけど、Yahoo!ゲームの課金ですよね?
Yahooは非営利団体であるYahoo!基金を持っています。
(´・ω・`)めんどくさくなってリアルで募金だけでいいやとかおもって放置してましたただいま。
いやはや白熱してるねぇ。
(´・ω・`)ミスラなみの頭なのでのみこめないんだけど…。
要するに
課金アイテム金額ー消費税ー法人税=被災地へ送金になるよってことなのかな?
で
戦国の方は…えーと……?
アカウントの方からチャージの方だったらかわってくるのかなぁ。。。
とりあえず(´・ω・`)一応窓口あるから募金はしてきたにゃー。
Seraphita
03-24-2011, 04:05 PM
本日からスクウェア・エニックス アカウントで、東北地方太平洋沖地震への
「Crysta義援金募金」が始まりました。皆様からの善意の寄付をよろしくお願いします。
FINAL FANTASY XIでは一部の皆さまからも御提案のあった募金用アイテム販売などは行わず、
こちらの「Crysta義援金募金」に一本化した上で、金額の多寡によらず善意の募金をしていた
だいた方全員へ、ゲーム内でちょっとした御礼の品(内容未定)をプレゼントできるよう検討
しています。
御礼の品は次回バージョンアップ以降に受け取れるようになる予定ですが、募金していただいた
という情報は本日から有効になりますので、先ずは本日から開始した「Crysta義援金募金」を
よろしくお願いいたします。
いわゆるアイテム課金は行わないという公式側の回答が得られましたので、もう語ることは多くないかと思います