Log in

View Full Version : デュナミスにおける入場制限の追加、および業者対策



hana
11-24-2011, 01:52 PM
タイトルの通りです。
近頃デュナミスの貨幣目的で、RMT業者と思わしき獣使い軍団が急激に増えています。
一応、見かけると通報はしているのですが・・・反応は推して知るべし、ですしね・・・。

手っ取り早いのが、栽培みたいに入場できるまでリアル日数を増やす事なのかなあと思ってみたり。
キャラを作ってから○日経過しないと、デュナミスに入る事ができないみたいな。
これだと普通にアカウント追加された方には不評でしょうが、少なくとも業者が即レベル上げ&
ミッションクリアで裏に乗り込んで来る事は減ると思います。

こまめな通報以外に、何か実装できそうなアイディアがあればいいなあと・・・。
最近業者見なくてすっきりしてたのに、フルペルルでanonな軍団見かけるとげんなりです(´・ω・`)

BugMeister
11-24-2011, 05:43 PM
私もこの件は非常に気になっていました。
再入場までの時間を伸ばすと言うのは流通が少なくなる分貨幣の価値が上がり、
複数の獣使いを育て、毎日入れる業者が有利になるだけだと思いますので賛同は致しかねますが、
ここはSTFの方々に全デュナミスへの監視の目を強化して頂くのが
現状では最善の策なのではないかと思います。

hana
11-24-2011, 06:09 PM
再入場までの時間を伸ばすと言うのは流通が少なくなる分貨幣の価値が上がり、
複数の獣使いを育て、毎日入れる業者が有利になるだけだと思いますので賛同は致しかねますが

あっ、入場は普通に1日1回縛りのままで、一番最初に突入する条件を変える~って事です!
今はレベル上げも容易ですし、業者軍団はグスゲンなどのGoV、アビセアでさっさとレベルを上げている
みたいですから・・・。
新しく作ったキャラで栽培が可能になるまでの期間のようなのがあったらいいのかな?と。

Rito
11-24-2011, 07:22 PM
私も気になる内容なので投稿させてもらいます

日数縛りはいいと案だと思いますが、突入できないだと新規の方の攻略とAF2の取得に支障がでるので、弱点がつけないor貨幣を落とさないとかはどうでしょうか

Bugmeisterさんとかぶりますが、私も一般プレイヤーに影響が出る対策よりは、STFの皆さんに頑張って頂き対応してもらいたいところですね
難しい問題だと思いますが是非お願いします

Yukiyan
11-25-2011, 01:04 AM
最近いろんなことが緩和されていくにつれて、業者もまた増えてきている感じがします。

きちんと確認したわけではないのですが、GOVでどうみてもあやしげな集団が裸で黙々と
レベリングをしていたり、あいかわらず宅配NPCの前に?マークのレベル1キャラが行列作って
次々とログインログアウトを繰り返していたり。

以前と違ってわかりにくいのは、普通のプレイヤーでもやりそうなことを、それらしく行なっているので、
一目みただけでは業者かどうか、いまいちわかりずらい、ということでしょうか。
もしかしたら誤認通報になりかねないですし、昔ほどはっきり業者と断定しにくくなってきているので
通報することも迷ってしまいます。

あの手この手で金儲けのために暗躍している業者を、なんとか退治してほしいと思います。
ぜひSTFチームにはがんばってもらいたいところです。

Momiage
11-25-2011, 05:55 PM
見も蓋もない話ですが
RMTでギルを買ってる人をBANするのが一番手っ取り早いでしょうね。
買う人がいなくなれば業者は干上がって消えていくわけですし

Type08-Ikkyu
11-25-2011, 11:53 PM
デュナミスの入場については、1キャラクターへの入場制限に時間制限を設けても徒労に終わると思います。
複数のキャラクターでローテーションを組まれるだけでしょう(´・ω・`)

育成については問題の無い速度で増殖するでしょうからね・・・
監視についても、釣りへの対策を見て然り;相手への監視をする事も適わないかと思います。
業者対策がまたしても普通のユーザーへの環境悪化に繋がる方が懸念すべき点になると感じました。

とはいえ、獣多いスなぁw

OO_Dirna
11-26-2011, 11:04 AM
いっそのこと旧貨幣をバザー・トレード不可にしては・・・。
(い、言っちゃった・・・)

Hanpen
11-26-2011, 01:16 PM
レリックやっと最近完成することになった者として意見を。。。。。

私も、5月のVUP裏仕様変更後から獣で、裏ソロ突入コツコツ紙幣集め致しました。
近頃は新裏も仕様変更で、どうしても新裏の方が1紙幣ドロップが良いのでライバル一杯
業者かどうか不明ですがanonですごい数のモンスをリンク狩りしてる団体を見かけます。
もう弱点突いてる他のプレーヤーの削りかけ黄ネームになってるモンスまで倒してく酷い
PCもいます。

まっとうに、プレーされてる方の金策として裏は良い所だと思うし、それをなくすのは
反対も多いと思います。
手っ取り早く栽培と同じで、新規作成キャラ3ヶ月間裏は入れませんが一番いいかもですが
1紙幣100紙幣のバザーとトレードに制限をかけたら良いかと思います。
○新規作成キャラの裏紙幣3ヶ月間バザー不可、トレード不可 
○全キャラ地球時間1日制限、1紙幣3種類各1Dまでバザー可、100紙幣1種類1枚バザー可 
 トレード販売も同じ(制限午前0時でリセット)
○同アカウントに1紙幣と100紙幣の宅配可 (新規作成キャラ宅配3ヶ月間不可)


こんなもんでどうでしょうか? これすれば集めても容易に売れないのでは?
同アカウントに宅配可にすれば、紙幣の貯蓄は倉庫に出来るので鞄には優しくなるのでは

ただ、まっとうなプレーされてる方がすぐ買い集められない値段が上がるなと弊害あるのでは
ないかと思います。
何時になったら業者がいないクリーンな世界になるんでようかね?。。。。

Yuunan
11-26-2011, 03:09 PM
買う人がいる限り業者はなくならないと思いますよ

キャラに制限をかけても業者ですからキャラを100、200も作ることも可能なので作ってしまうかもしれないですね
環境をつくることが必要ですけどそれ以上の収入があれば業者はするのではないかとおもいます


全アイテムトレード宅配不可にすれば少なくなると思いますけど
でも競売で擬似的にトレードできますし
難しいですね

デュナミスに関して
やっぱりSTF様に監視していただくしかないのかな
どんな案が出ても反対賛成の意見が出て収拾が付かなくなすし
それこそFF11を根本から作り直さないといけなくなりますね

ギルは戦績方式でトレード宅配不可
競売なし。アイテムの売買はNPCとのみ
アイテムもトレード宅配不可
他のPCと取引を一切出来ないように。
ロット方式なし、全て戦績による交換等

こうでもしない限り業者はなくならないと思います
不便極まりないですね

スレッドの内容から離れてしまいましたね

書いていて思いつきました「デュナミス」に関しての業者対策
反対意見も出ると思いますが書いてみます
これは一般の皆さんには凄い迷惑だと思います
でも業者対策としては有効ではないかと

1貨幣、紙幣 100貨幣、紙幣 は「だいじなもの」にする
入場料は無料みたいなものだし

でもこれをすると一気に過疎ってしまいますね
クリアしたらAF2目的外来なくなるし
でも後続はほぼクリアは不可能に近くなりますね><

買った人を処分もいいとは思いますが、気づかれないために普通のユーザー同士の取引を行うと思いますし
決定的な証拠でもない限り処分は難しくなってくるし
やっぱりSTF様に監視していただくしかないのかもしれないですね

書いていて自分自身でも収拾がつかなくなってしまってすいません