View Full Version : [dev1041] レリック装束の強化について:召喚士編
Mistmirage
11-19-2011, 08:08 AM
サマナーホーン
防18 MP+25 INT+3 契約の履行使用間隔-3
天候:召喚獣維持費-3
SMホーン+1
防19 MP+30 INT+4 契約の履行使用間隔-3
天候:召喚獣維持費-3
SMホーン+2
防23 MP+42 契約の履行使用間隔-5
召喚獣:魔法攻撃力アップ+4 召喚獣維持費-3
アストラルフロウ効果アップ
サマナーダブレット
防38 MP+20 契約の履行使用間隔-3
召喚獣:クリティカルヒット+3%
曜日:召喚獣維持費-3
SMダブレット+1
防39 MP+20 契約の履行使用間隔-4
召喚獣:クリティカルヒット+4%
曜日:召喚獣維持費-3
SMダブレット+2
防49 MP+28 契約の履行使用間隔-6
召喚獣:クリティカルヒット+6%
召喚獣維持費-3
特修履行消費MP軽減
サマナーブレーサー
防15 MP+25 召喚魔法スキル+10
契約の履行使用間隔-2 召喚獣:命中率アップ
SMブレーサー+1
防16 MP+30 召喚魔法スキル+12
契約の履行使用間隔-2 召喚獣:命中率アップ
SMブレーサー+2
防20 MP+42 召喚魔法スキル+15
契約の履行使用間隔-4 召喚獣:命中率アップ
特修履行マジックバーストダメージアップ
サマナースパッツ
防29 MP+20 MND+3
精霊召喚獣の魔法使用間隔短縮
契約の履行使用間隔-2
SMスパッツ+1
防30 MP+25 精霊召喚獣の魔法使用間隔短縮
契約の履行使用間隔-2 召喚獣:敵対心+2
SMスパッツ+2
防38 MP+35 精霊召喚獣の魔法使用間隔短縮
契約の履行使用間隔-4 召喚獣:魔法命中率+6
特修履行命中アップ
サマナーピガッシュ
防14 MP+20 VIT+3 召喚獣:攻撃力アップ
契約の履行使用間隔-2
SMピガッシュ+1
防15 MP+25 召喚獣:攻撃力アップ 敵対心+2
契約の履行使用間隔-2
SMピガッシュ+2
防18 MP+35 契約の履行使用間隔-4
召喚獣:攻撃力アップ
魔法クリティカルヒット+5%
特修履行魔法クリティカルヒットダメージアップ
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/17093-dev1041
RAM4さんのまとめから。
議論とか色々・・・。
12/8 18:35 追加 赤字で2段階部分
Mistmirage
11-19-2011, 08:11 AM
ざっと見契約の履行使用間隔がマイナス23、いままでマイナス15が限界キャップといわれて超えているんですが果たして・・・?
メイジャンとも重複可能なのか、そうじゃないのか・・・。
もし重複不可能なら結局メイジャン杖&AF3+2で鉄板は変わらないことに・・・・。
※使う人はですが・・・。
現状ソウルスカージ&AF3+2が大鉄板かも・・・。
契約の履行使用間隔-の45秒キャップがこのままなのかどうかは気になりますね。
AF2+2で全部そろえても、上限超えちゃって全く意味がないとかになってはどうしようもありません。
頭と胴の維持費が常時になったのは使いやすくなっていると思います。
しかし、現状でも維持費は十分他の装備でそろえられるので、難易度によっては敢えて強化する必要が無いことになるかもしれませんね。
Raurei
11-20-2011, 11:02 AM
これは履行間隔のボトムを解放する宣言でいいのかな?
一部召喚獣の敵対心+が無くなって変わりの効果になってるのがあるけどソロが微妙に辛くなる面がありそう。
なにげにペットの敵対心をブーストする装備って数少ない。
そしていまだにINTが付いてるのはなんでだろう?
Mocchi
11-24-2011, 08:52 PM
こんにちは。
「契約の履行使用間隔」については、従前通り-15を上限としています。
考え方としては、ヘイストの効果が付与されている装備品が多くあり、様々な組み合わせが選べるようになっているのと同様、今よりも装備部位を減らした場合でも上限値に達せられる状況を作り、装備の選択肢を広げられるようにするためです。
Mistmirage
11-24-2011, 09:00 PM
こんにちは。
「契約の履行使用間隔」については、従前通り-15を上限としています。
考え方としては、ヘイストの効果が付与されている装備品が多くあり、様々な組み合わせが選べるようになっているのと同様、今よりも装備部位を減らした場合でも上限値に達せられる状況を作り、装備の選択肢を広げられるようにするためです。
なるほどです・・・。
となると、AF3+2が揺るぐほどではなさそうですね。もってる人は入手選択肢にならないかも・・・(汗)
/equip main フェイクロージャー(オグメ維持費-3 履行使用間隔-3)
/equip hands サマナーブレーサー
/equip feet サマナーピガッシュ
/equip body 陰陽師浄衣
/equip back テイレシアスケープ
私の場合は今は上のようなマクロで履行リキャスト短縮、着弾前に召喚スキルや攻撃アップなどの装備に変えるため、サマナーブレーサーをSMブレーサー+2にして1行減るぐらいですね~。
その他の部位については、入手難易度との天秤で入手を検討しますけど今と比べて大きな魅力のある部位があるかというと、うーん。
魔法攻撃アップ目当てに頭とかかな?
Meilu
11-24-2011, 10:30 PM
様々な組み合わせが出来るのはいいですけど、取りあえず真っ先にメイジャンの維持費ルートの杖は死にますよね。
無駄に属性別になってますし。
Raurei
11-24-2011, 11:04 PM
「契約の履行使用間隔」を-20にするだけでもバランスがくずれちゃうのかな…。
今の状態がバランスいい!とは言いにくいのだけれど。
それとヘイストと比べて今の設定でバランスを取れていると思うのなら召喚士さんがPTに入りずらい状況…には至らなかった…とおもいます。
会社などので仕事を素早く出きる人が作業が遅い人と組んだときに次々に行動できないと行動できる人が「ああもう!私がやる!」って言われてるのと同じような感覚がしてます…。
うーん、残念です。
メイジャン杖で履行間隔マイナスが出た時から今回のレリック+2の情報で
ボトム撤廃の布石なのかな?と思って期待してたので・・・。
toyfuji
11-24-2011, 11:23 PM
ヘイスト装備を例に挙げているので…
他ジョブでヘイスト装備が充実している今、召喚士の回転率を上げるのだけは頑なに拒むのが理解不能です。
少ない部位で上限に達するのは別に悪くないですが、その分何つけると言っても選択肢は限られるわけで。
また、カバン圧迫がさらに加速すると思うんですけどね。
維持費は増やします。着替えはいっぱい持ってください。でも上限は開放する気ありません。
開発側の説明で納得できる召喚士ユーザーがどれくらいいるんでしょうかね?
「MP管理が重要なジョブ」というスタンスの割に維持費が増えていき、新装備にはリフレが排除され、方向性が見えません。
例えるなら維持費-3という性能を、維持費-2&リフレ1とかならかなり使いやすいんですけどね。
唯一のMP回復であるサイフォンは「鉾と盾を同時に捨てた状態」になることを理解してほしいです。
momotaro
11-25-2011, 12:12 AM
MP管理は容易ですよ。現状でも装備で十分なMP量を長時間持続出来ますし、45秒に縛られているおかげで
フロウを除いて短時間にMPを大量消費する機会すら得られません。
開発の言う「MP管理の重要性」がサポジョブ魔法ケアルの為の言葉であるなら理解しますが。
メイジャン杖+αで容易に45秒キャップが達成できている以上、レリック装束の魅力はほぼ皆無ですね。
Summoner
11-25-2011, 02:57 PM
開発のひと、履行を行うとき短縮→発動と装備変更を二回行ってるの知らないんじゃないだろうか。
ゴゴゴゴの時の装備変更をなかったものとすると、命令時に短縮とスキル等を両立しなければいけない仕様ならば確かに選択肢は増えるといえる。
召喚は命令時と発動時着替えたら特化型に着替えるだけで、ヘイストを維持しながら命中、ステを考えるヘイスト装備とはまったく考え方が違うし。
開発のひと、履行を行うとき短縮→発動と装備変更を二回行ってるの知らないんじゃないだろうか。
ゴゴゴゴの時の装備変更をなかったものとすると、命令時に短縮とスキル等を両立しなければいけない仕様ならば確かに選択肢は増えるといえる。
召喚は命令時と発動時着替えたら特化型に着替えるだけで、ヘイストを維持しながら命中、ステを考えるヘイスト装備とはまったく考え方が違うし。
そうかもしれませんねー。
履行間隔短縮装備(-15秒)で履行開始、この時の履行間隔短縮装備はその他のプロパティは一切関係なく履行間隔短縮さえ-15秒あればいい。
その後、ゴゴゴゴしている間に召喚スキル装備、ペット攻撃装備、ペット魔法攻撃装備など履行の威力を上げる装備をします。
だから履行間隔短縮装備と何か他のプロパティが同時についていたとしても、取捨選択する必要が全くないのですよ。
ヘイスト装備は、ヘイストの上昇率とその他命中、ストアTP、モクシャなどにより、総合的にどの組み合わせが強くなるかを検討しますが
履行間隔短縮装備は-15秒を確保する→本気装備に着替えるになるため、せいぜい、着替え箇所がどれだけ少なくなるか程度しか考慮しません。
かと言って、履行間隔短縮と召喚の履行性能の判定を同時に変更されたら超弱体になるので、これだけは絶対やってほしくないです。
そうしたうえで、既存の履行間隔短縮装備+既存の本気装備にどれだけ食い込むか、魅力的な装備になるのか考えると…なんだかびみょー…と言わざるを得ないですね。
The-Greed
11-25-2011, 03:21 PM
短縮上限15秒のままでも、ゴゴゴ削除してくれるならこの性能は魅力、になるのかな。
Lv99のジョブ特性で、ゴゴゴゴの溜め時間が無くなり、全て即時発動になったら使える装備はかなりあるかもしれませんね!w
Raurei
11-25-2011, 10:57 PM
自分はゴゴゴはなくさないでほしい派ですね…。最低1秒はほしい…スタンガの発動速度が実はギリギリの理想だった。
履行間隔短縮装備→履行命令→【履行発動の溜め中】:履行に適したペットブースト装備に着替え→発動!装備効果上乗せ
強化履行などは1秒に設定してもいいとおもってます。場合によっては3秒かかるが役に立つ事はありますがレアケースです。
どうしても履行間隔を45秒より短縮するつもりがないようでしたら、
カーバンクルカフスみたく召喚魔法詠唱時間マイナスの効果ついててくれてたほうがありがたいです。
履行間隔短縮は、メイジャン杖+3持ってれば、あと3秒短縮の装備があれば着替えで楽に達成できるのでー。
momotaro
11-27-2011, 12:24 AM
履行短縮が-15秒止まりならペット:ヘイスト+をレリック装束の各部にちりばめて貰ったほうが
まだ活用する余地はあったかなぁ
Yuunan
11-27-2011, 11:00 AM
履行間隔の調整が全くないということは・・・・・
リキャ待ちの間はサポ白依存しかないんですね
他のジョブが本当に様々な魔法を次々に使えるのに対して召喚はサポ依存
(敵に召喚獣をぶつけているというのもありますけど)
これでは強力な履行技があっても使えないですね(´;ω;`)
即呼び出し、若干のゴゴゴゴで発動でもしない限り
部位のどこかに召喚獣:即呼び出し の機能でもあれば
あるいはオーディン、アレクサンダーみたいな方式にするとか
スレッドの内容と違ってしまってゴメンナサイです
Raurei
11-27-2011, 07:31 PM
神獣にその神獣属性のエン系を付与するような新たな効果があったらいいなとおもう。
他のスレッドで既に発言されていた(神獣の個性の話題に至って…)「各神獣の通常攻撃が低いために獣と差がありすぎてる…ならば通常攻撃に加えて常時その神獣のエン系が追加ダメージとして加えるのはどうか?」という案が出ていたのでAFに組み込んでしまわないか?という案。
自分はこのエン系付与案を押したいですね。AFにつけてでも!
召喚獣:対応した属性のエン効果を得る。
Mistmirage
11-27-2011, 07:55 PM
様々な組み合わせが出来るのはいいですけど、取りあえず真っ先にメイジャンの維持費ルートの杖は死にますよね。
無駄に属性別になってますし。
一応メイジャン杖+3とテイレシアスケープで-15が達成できるので、
逆にAF2打ち直し&強化のメリットが無いように思います・・・。
まぁに着替えが嫌な超個人的意見ですが(汗)
2段階目のメリポに関する強化が判明すれば意見も変わるとは思いますが・・・。
Mistmirage
12-08-2011, 06:39 PM
とりあえず追加修正しました。
感想というか・・・。↓
一応75メリポ履行に対する強化が多いですが・・・、
正直手間隙かけて強化するのが微妙すぎる。
同じ時間かけるならAF3+2や、メイジャン揃えたほうがマシなきもする・・・。
AF2+2手は召喚スキルが上がる唯一の性能なのでそのうち鍛えると思います。
しかし、忍手、シ手など手には良装備がそろっているので悩ましい…
別スレでも書きましたが、胴の特修履行消費MP軽減は頭と入れ替わって欲しいかな~。仮に胴に今のままついたら絶対鍛え無さそう。
Fina009
12-24-2011, 05:27 PM
どれだけ軽減するのか?
SMダブレット+2
防49 MP+28 契約の履行使用間隔-6
召喚獣:クリティカルヒット+6%
召喚獣維持費-3
特修履行消費MP軽減
100% 発動 ((182/25)*メリット)+1 小数点以下切捨て
メリット
1 8
2 15
3 22
4 30
5 37
MPを軽減し、ブラッドブーンの効果も発動し更に減らすことが出来る
コメントの通り、普通の履行には適用されない
SMホーン+2
防23 MP+42 契約の履行使用間隔-5
召喚獣:魔法攻撃力アップ+4 召喚獣維持費-3
アストラルフロウ効果アップ
3分>3分30秒に
Fina009
12-25-2011, 01:46 PM
AF2+2とAF3+2を比べて、すこし検証してみましたが
AF3を持っていない人には、十分です
持っている人は、メイジャン属性杖+3があれば、必要ないかな、、維持費も劣化しているし
Fina009
12-27-2011, 08:12 AM
SMスパッツ+2
防38 MP+35 精霊召喚獣の魔法使用間隔短縮
契約の履行使用間隔-4 召喚獣:魔法命中率+6
特修履行命中アップ
もともと高い命中率なので、、違う方向がいいかなとおもう
土ジオクラッシュ:追加スタン 以外にも何か追加効果を付けて欲しい
風ウインドブレード:追加静寂
火フレイムクラッシュメテオストライク:追加アムネジア
雷サンダーストーム:追加バインド
水グランドフォール:追加スロウ
氷ヘヴンリーストライク:追加麻痺
みたいな
Raurei
12-28-2011, 02:51 AM
フレイムクラッシュじゃなくてメテオストライクですねイフさんは。アンケートでジオクラッシュ以外のメリポ履行にも追加効果がほしいって案にそこそこ要望がありましたね。
Fina009
12-29-2011, 09:37 AM
もしかしたら開発はメリポ履行はPettpでダメージが上昇することを忘れているとしか思えない
このダメージ差です
LV90装備がLV81-89装備に負けてしまう、作ると弱くなるAF2+2
SM+2セットとCL+2セットと裸のメリポ履行ダメージの違い
ジオクラッシュ メリポ5振り:Pettp 0%での履行
裸 1800
裸+召喚獣魔法攻撃+4 1849
SM2+2 1860
CL+2 2182
CL+1 2130
Fina009
12-29-2011, 09:40 AM
特修履行魔法クリティカルヒットダメージアップ
の性能
更に検証中
メリット1につき曜日(天候?)と属性が合致した場合、クリティカル率に+1される
メリット1につきダメージ1%?up
オーグメント無しと、有り:対象サルタのtiny mandora LV1
かかった時間3時間半
例
メリポ5振り
ジオクラッシュ
素>SM+2足オーグメント無し>オーグメント有り
1860>1980(6.4%up)>2047(10%up)
フルAF3+2 > フルAF3+2+SM+2足>フルAF3+2+SM+2足オーグメント
2183(17%up)>1964(10%down)>1964-4367
*AF3+2のコンビネーションブラッドブーンが発動してしまう為
変動してしまう
その上魔法クリティカルはレジストもされる
検証データ
次期検証
フルAF+2+CLスパッツ+2
SMピガッシュ+2 防18 MP+35 契約の履行使用間隔-4
召喚獣:攻撃力アップ
魔法クリティカルヒット+5%
特修履行魔法クリティカルヒットダメージアップ
Lv90~ 召
時々(5%)ダメージ+10%
約2時間に1-2回ダメージ10%up
Fina009
12-30-2011, 11:13 AM
何故他のJOBはメリポ効果がほぼ100%発揮されるのに、SMNのは常に時々(1時間に0-1回)発動なんでしょうか?
根本からAF2+2を作り直してくださいませんか?
Fina009
12-31-2011, 02:41 PM
追試中 メリット5の場合 :CLダブレット+2無し
メリットグループ1 魔法攻撃力upは 装備オーグメントと同じ性能
1 +2:1705
2 +4:1729
3 +6:1753
4 +8:1777
5 +10:1801
持っている装備の召喚獣、魔法攻撃力+でテスト鯖で実際に打ってみたデータ
メリット5の場合 :CLダブレット+2無し
魔法攻撃力+1で+12ダメージupでした
Fina009
12-31-2011, 03:32 PM
召喚にだけあるデメリット 隠し効果 曜日と同じ属性で魔法クリティカル確率up
AF2+2は光と闇曜日のメリポ履行は存在しないため、まったく機能しない
開発の皆さん
なんでこういう性能なんですか?
Fina009
12-31-2011, 04:12 PM
残りの2つ 未検証
スパッツの検証は難しい
仮説
SMスパッツ+2
防38 MP+35 精霊召喚獣の魔法使用間隔短縮
契約の履行使用間隔-4 召喚獣:魔法命中率+6
特修履行命中アップ
メリット1につき特修履行命中+1
SMブレーサー+2
防20 MP+42 召喚魔法スキル+15
契約の履行使用間隔-4 召喚獣:命中率アップ
特修履行マジックバーストダメージアップ
メリット1につき特修履行マジックバーストダメージアップ+1か2
毎度おなじみの「ペットジョブだから」という事で極端に低く設定されたんでしょうね。
ペットジョブの調整っていつもこんなのばっかり・・・。
Breathe
01-04-2012, 06:13 PM
検証が行われているようなので、某所に私が書き込んだ内容をこちらにも
特修履行MBダメージアップをテスト鯖で試してきました。
対象:
アビラテウサギ
方法:
サポ侍にて石火之機を使用しスターバースト>フルスイングで衝撃
ソロなので召喚獣も殴ってしまいTP変動し威力のズレが生じるので召喚獣は毎回TP300でサンダーストーム(5振り)
装備等:
アートマは魔攻関連付与無し
ペット魔攻+39 ニル+AF2+2頭 他AF2+2と物理用アクセサリー等
※AF2+2靴を付けると魔法クリティカル発生して結果に支障をきたすので装備はしませんでした。
結果:
MB無 2719 2724 2719
MB有 AF2+2無 4003 4006 4004
MB有 AF2+2有 5067 5067 5067
Breathe
01-04-2012, 06:29 PM
それとAF3+2のコンビネーション「ブラッドブーン性能アップ」の倍撃は必ずしも2倍撃ではなく、
12.5%・25%・37.5%・50%・62.5%・75%・87.5%・100%と8段階の威力アップがあるので
ダメージアップ系の検証する再にはコンビネーション発生しないように数値を出さなければと思います。
Fina009
01-04-2012, 10:11 PM
それとAF3+2のコンビネーション「ブラッドブーン性能アップ」の倍撃は必ずしも2倍撃ではなく、
12.5%・25%・37.5%・50%・62.5%・75%・87.5%・100%と8段階の威力アップがあるので
ダメージアップ系の検証する再にはコンビネーション発生しないように数値を出さなければと思います。
その辺の数値もあって検証しにくいのですが
実際の計測値と、クリティカルの仮説値との差異を使って計算しています
ですが、その前になんで、こちらが計算しないといけないのでしょうかね?
Fina009
01-05-2012, 03:27 AM
仮にJOBメリットカテゴリーの各種上限が+10にトータル20まで増えたとしたら?
AF2+2に意味が生まれてくるのかもしれない
現在は5なので、
メリポ1の魔法攻撃5は+10 新メリポ魔法攻撃10なら+20
でもメリポ2の特修履行は+1でTP40だから、、10にしたら振り切ってしまう
その辺を開発が、しっかり調整してくれるなら歓迎ですが
Mistmirage
01-05-2012, 07:30 AM
仮にJOBメリットカテゴリーの各種上限が+10にトータル20まで増えたとしたら?
AF2+2に意味が生まれてくるのかもしれない
現在は5なので、
メリポ1の魔法攻撃5は+10 新メリポ魔法攻撃10なら+20
でもメリポ2の特修履行は+1でTP40だから、、10にしたら振り切ってしまう
その辺を開発が、しっかり調整してくれるなら歓迎ですが
「レリック強化作成前提で、全部覚える事出来ます。」
とかだったらふざけてますよね……。
カテゴリー2変更要望出すべきかな?
Fina009
01-05-2012, 12:25 PM
「レリック強化作成前提で、全部覚える事出来ます。」
とかだったらふざけてますよね……。
カテゴリー2変更要望出すべきかな?
新2hrアビリティの実装
既存の2hrの性能の見直し
各種アビリティ追加
そして新召喚獣
精霊召喚のテコ入れ
など、、まだ未来はあると思うのですが、その中にノクターとヘブンズの見直しをぜひ入れて欲しい所
とんでもない大ダメージ履行を求めません
使える履行をお願いしたいです
ちょっと気になったのですが
SMホーン+2
防23 MP+42 契約の履行使用間隔-5
召喚獣:魔法攻撃力+4 召喚獣維持費-3
Lv90~ 召
ですが
SMホーン+2
防23 MP+42 契約の履行使用間隔-5
召喚獣維持費-3 召喚獣:魔法攻撃力+4
Lv90~ 召
とするほうが正確なのではないでしょうか
「契約の履行使用間隔」については、従前通り-15を上限としています。
考え方としては、ヘイストの効果が付与されている装備品が多くあり、様々な組み合わせが選べるようになっているのと同様、今よりも装備部位を減らした場合でも上限値に達せられる状況を作り、装備の選択肢を広げられるようにするためです。
うーん、発言について考えれば考えるほど、おかしい気がしてきたので・・・。
そもそもなんで上限値が-15なのかが説明されてないんですよ・・・。
あと、もっともらしい言葉に騙されてしまいますが、
ヘイスト装備と履行間隔-装備は似ているようで決して同じ括りではないです。
【履行短縮装備着替え】してから指示 → 召喚獣ゴゴゴ中に【履行効果アップ装備着替え】 → 神獣の履行
この仕様さえ知っていれば、15秒短縮可能+既に装備の選択肢は広げられるようになってます。
以前もコメントされてる方と重複になりますが、
本当に履行の仕様の理解がされていないのかもしれません。
>今よりも装備部位を減らした場合でも上限値に達せられる状況を作り、
(↑仮に、5部位で-15してたものを、2部位で達成出来るようになったとします。)
>装備の選択肢を広げられるようにするためです。
(↑・・・?履行着替えの仕様を理解していたとするなら、ここが破綻しています。)
Raurei
01-25-2012, 03:24 AM
上限が15でも そうじゃなくても そうびする能力しだいでは2箇所でも5箇所でもつけようが15には届くよね。
ですね~w
だからただ単に履行間隔-の効果上げるよりも、そこは熟考して欲しかったです。
「45秒キャップ外して、今後追加する装備次第では履行間隔○○秒まで短縮できるけど、装備をそろえるのはそれなりに苦労するようにしよう」
って方針だったら納得できたのに。
Fina009
01-25-2012, 05:05 AM
確かメリット1と2は見直しするとあって、AF2+2オーグメントがあの性能だとすると
AF2+2もまた、再見直しするのかな?
どちらにせよ履行短縮アビ(MP消費)の暫定仕様を提示してもらわないと、議論の方向性も見失いがちです
なんにせよ開発側は、常に半年から数年放置されるJOBとして、開発に対する信頼性ってのをユーザーが
どこまで持っていると思っているのでしょうか?
ヴァナフェスタが開催されるたびに、召喚に関してちょろっと発言、数年放置(最長アトルガンのオーディン、アレク4年半)を体験している身として
思うことが多いのです
FF=召喚のイメージがあります
OO_Dirna
01-25-2012, 10:28 AM
SMブレーサー+2
防20 MP+42 召喚魔法スキル+15
契約の履行使用間隔-4 召喚獣:命中率アップ
特修履行マジックバーストダメージアップ
そもそも召喚で履行マジックバーストを狙うことなんてまずありえないです。
メインコンテンツ:ヴォイドウォッチでも、弱点狙うのでリキャストが精一杯なうえ
テラー中にみんなでWSラッシュなので、在って無いようなものです。
とはいえ、
CLブレーサー+2
防23 MP+50 曜日/天候:召喚獣維持費半減
マナシード効果アップ 召喚獣:命中率アップ
コンビネーション:ブラッドブーン性能アップ
Lv87~ 召
これより使えるかな、(そもそもサマナーブレーサー無印のほうがこっちより使える)と思うので
おそらくSMブレーサー+2にするプレイヤーは多数おられるかと思いますが、
デュナミスで弱点をロクにつけない召喚で20000もの経験値をためてまでこのオグメをつける価値は全くないと思います。
これより使えるかな、(そもそもサマナーブレーサー無印のほうがこっちより使える)と思うので
おそらくSMブレーサー+2にするプレイヤーは多数おられるかと思いますが、
デュナミスで弱点をロクにつけない召喚で20000もの経験値をためてまでこのオグメをつける価値は全くないと思います。
SMブレーサー+2は作りました。メイジャンの目途は全く立っていません!w
召喚の履行では魔法弱点が付けますが、普通の魔法詠唱と比べて召喚の履行での魔法弱点は格段につきやすいと思います。まぁ、45秒に1回なんでせいぜいWSと同じぐらいつきやすい程度でしかないと思いますが。
KINGDOM_HEARTS
01-25-2012, 05:36 PM
【履行短縮装備着替え】してから指示 → 召喚獣ゴゴゴ中に【履行効果アップ装備着替え】 → 神獣の履行
この仕様さえ知っていれば、15秒短縮可能+既に装備の選択肢は広げられるようになってます。
まったくもってその通りですね。
現状でも既に契約の履行使用間隔-については、メイジャンの杖と装備1つあればいいくらいだし、
これ以上契約の履行使用間隔-の為に減らす装備部位なんてないのに・・・。
Raurei
02-23-2012, 11:57 PM
こんにちは。
「契約の履行使用間隔」については、従前通り-15を上限としています。
考え方としては、ヘイストの効果が付与されている装備品が多くあり、様々な組み合わせが選べるようになっているのと同様、今よりも装備部位を減らした場合でも上限値に達せられる状況を作り、装備の選択肢を広げられるようにするためです。
ずっと気になっていたのですが…契約の履行使用間隔に対しての開発さんの言うヘイストと同じ考えというのは
オートアタック間隔のヘイスト
アビリティリキャストのヘイスト
魔法の再詠唱のヘイスト
のどれにあたるのでしょうか…。ヘイストといっても3タイプにわけて影響を与えているものなので感じ取り方が変わると思います。
アビリティタイプの場合は特殊な効果を及ぼすという存在なので個々の性能がまるっきり変わりますね。(現状これが一番近い扱いなのでしょうか? しかし個々の性能差は験術にしかほぼありません。)
魔法タイプとなった場合、他の魔法ジョブでは別の魔法も変わりに詠唱できますが召喚はそれができないために圧倒的な行動力の差ができてしまうことになってますね。 神獣の数x幻術、験術の2つ=魔法の数
私自身の感じ方ですがユーザーの間では恐らく魔法タイプのヘイストイメージだと思います。(リキャストを神獣ごとに分けてほしいというのは魔法イメージが強いからだと思います。)
ん~ちょっと日本語が変かも…。