View Full Version : 契約の履行:験術「パボルノクターナス」 Lv98について
Fina009
11-18-2011, 10:23 PM
カダーパのimpとfly 楽な相手にテスト
両方ともミス
次にソロムグの練習相手にテスト
ミス
魔法命中が設定されていない?
追加でナイトメアにパボルノクターナスを重ねがけ>ミス
月齢は三日月でした、ディアボロス、フェンリルは月齢の影響を受けます
魔法命中に影響があるとしても、ジュノ郊外の練習にすらミスする設定は、おかしいのでは?
装備は
CLピガッシュ+2他頭手胴+2脚+1 SMNスキル468
追記 相手モンス ジュノ周辺
敵のHP100% 80% 50% 30%で試しました
結果 全部 ミス
三国周辺のレベル差100ある相手にも余裕でミスりますね。
他の魔法やWSで一撃で仕留めるのと何ら変わらないわけですから、幻術で致命傷を与えられるレベルの相手なら普通の弱体並みに命中しても問題ないのでは。
ナイトテラーみたいな隠しボーナスがあるのかもしれませんが、ちょっと使った感じだと何の捻りも無い、気分転換にもならないものに感じました。
斬鉄剣並みにしろとは言いませんが、せめて使い道のあるものを作っていただきたい。
寝ている相手には当たりやすいとか、相手が弱っているほど効きやすいとか(弱体漬け・・・は別のシリーズでしたね)
即死技なので効きにくいです、じゃなくて、うまく狙っていきたくなるものを追加してほしいです。
pavor nocturnus 【名詞】
通常の悪夢よりもはるかに恐ろしい夢によって、眠りが妨げられること
(a disorder of sleep characterized by a dream of terrifying dimensions far worse than a typical nightmare)
(日本語WordNet(英和)より抜粋)
つまり寝ている敵にかける履行だったんだよ!!
冗談はさておき、辞書を引くとナイトテラーの同義語とも書かれているし寝ている敵に入りそうな魔法ではありますね。
Mistmirage
11-19-2011, 12:42 PM
つまり寝ている敵にかける履行だったんだよ!!
冗談はさておき、辞書を引くとナイトテラーの同義語とも書かれているし寝ている敵に入りそうな魔法ではありますね。
もしそうなら結局使わない履行に仲間入りですね・・・。
これに1分リキャ発生させるくらいなら他のを使います。
Fina009
11-19-2011, 11:49 PM
smn/schで寝かせて実験
HP1%まで減らしてみて実験
ミス、、、
つぎは闇天候または闇曜日で検証してみます
LV95を超えた履行が、これじゃ、、、、、、何で追加したのか?または開発は本当にダメなんじゃないか?
Fina009
11-20-2011, 05:09 AM
追試
闇曜日 月齢十三夜 カダーバの浮沼
楽な相手
MP100%> ミス
アストラルフロウ発動> ミス
あと何すればいいんだろう
Raurei
11-20-2011, 12:09 PM
ためしに満月の状態でスリプルとナイトメアと起きてる状態の敵とでターナスをうってみた(中間報告)
全体試験数30回
ナイトメア後 10回中2回 デス発動
スリプル後 10回中0回 デス発動
起きてる状態 10回中0回 デス発動
ナイトメアがはいってる状態だと確立アップ…? まだまだ検証中
追記:不死系には斬鉄剣ってきかなかったと同じようにパボルノクターナスもきかないよね…?
Fina009
11-21-2011, 03:42 AM
アビセアで検証
シェルクラッシャー>カミサドー 重力連携から
魔法命中アトマ3、大中中
ミス
物理命中アトマ3、中中中
ミス
アビセア内で、という言い訳は通用しませんね
Mocchi
11-22-2011, 09:53 PM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
契約の履行:験術「パボルノクターナス」について補足させてください。
現状の発動率になっている理由は2つあります。
効果と使用頻度
現状、PCが使用できるジョブアビリティのうち、この即時戦闘不能の効果を有するものは2つのみで、
ひとつはオーディンの「斬鉄剣」、そしてもうひとつが「パボルノクターナス」です。
前者は2時間に1回、かつ全MPを消費します。
後者は1分に1回、一定量のMPのみを消費します。
報酬へのペナルティ
経験値や戦利品が通常時よりも少なくなる、もしくは得られなくなるといったような制限は設けていません。
上記を踏まえ、発動率はそれなりに低く設定しており、自身よりも強い相手になるほどその確率は減衰します。
また、計り知れない強さ、もしくは不死系のモンスターには無効です。
ただし、スリプルやナイトメアの効果中は発動率が上昇するようにもなっています。
(確率的には、ナイトメア>スリプル となっています。)
SIN60
11-22-2011, 11:58 PM
こんにちは。
フィードバックありがとうございます。
契約の履行:験術「パボルノクターナス」について補足させてください。
現状の発動率になっている理由は2つあります。
効果と使用頻度
現状、PCが使用できるジョブアビリティのうち、この即時戦闘不能の効果を有するものは2つのみで、
ひとつはオーディンの「斬鉄剣」、そしてもうひとつが「パボルノクターナス」です。
前者は2時間に1回、かつ全MPを消費します。
後者は1分に1回、一定量のMPのみを消費します。
報酬へのペナルティ
経験値や戦利品が通常時よりも少なくなる、もしくは得られなくなるといったような制限は設けていません。
上記を踏まえ、発動率はそれなりに低く設定しており、自身よりも強い相手になるほどその確率は減衰します。
また、計り知れない強さ、もしくは不死系のモンスターには無効です。
ただし、スリプルやナイトメアの効果中は発動率が上昇するようにもなっています。
(確率的には、ナイトメア>スリプル となっています。)
そりゃ即死技がボカスカ当たったらそれだけで済んでしまうんで、低確率でいいし
NMなんかには効かなくて当然と思うんですが・・・
(私はテストサーバーに入れないので消費mp知りませんが)
ミスor成功ではなく消費MPに対する効果は低めでも、
ダメージor成功にするだけで十分なのではないかと・・・
ゲームの理論として、雑魚敵=NM=アンデッド=・・・どれも同じ立場で考えるのが必要なのは十分理解してますが
多くのプレイヤーは「NM>>雑魚敵>>>アンデッド」と対峙する事になっております。
ということはプレイで対峙する内の大半を占めるNMには無効と公言している今、
「100%ミスと分かっている物を使う事はない=追加するのが無駄な手間」
という結論にたどり着きます。
ダメージor即死にするなど、何か手を打って頂ければと思います。
え?テストサーバーで実体験して無いやつが言うなって?・・・スイマセン
ココから追記
100%使うことがないとしても召喚獣のイメージを形成するためにある「飾り」みたいなものだ思えばいいんじゃないの?(笑)
現状でも本気の実戦では絶対に使わない履行や魔法やWSなんていくらでもあるけど、それらを「使わないからデータから消してくれ」とは思わないですし。
その意見は正に同意します。
WSしかり、魔法しかり、何でも1極化していますが、それ以外も味があって良いです。
折角カッコイイのに!ってのも多いです。悲しいですね~
しかし、私が言いたいのは、LV98とほぼそのジョブを極めたという設定のレベルで
現状使う可能性が限りなくゼロのものを「追加予定」なのです。
だったら、まだ間に合う!「追加しないでいいよ」or「性能見直して」と言おうと思ったまででした。
私の文面が悪く、伝わり切っていなかったのなら申し訳ありませんでした。
100%使うことがないとしても召喚獣のイメージを形成するためにある「飾り」みたいなものだ思えばいいんじゃないの?(笑)
現状でも本気の実戦では絶対に使わない履行や魔法やWSなんていくらでもあるけど、それらを「使わないからデータから消してくれ」とは思わないですし。
私もテストサーバーには入れないのですが、10数分ほどの時間と全MPをかけて1匹倒せるか倒せないかの確立と理解しました。
これを「低リスクで召喚獣による攻撃とパーティ支援を駆使する、MP管理が重要なジョブ」としての調整と捉えられるかはひとまずおいておきます。
パボルノクターナスは験術だということですので、幻術の合間に使用しておいて、発動すればラッキーと捉えるならありかもしれません。
但しアビセア内ならともかく、アビセア外でそこまで潤沢なMPがあるかと言われると、維持費も上がっていることですし疑問と言わざるを得ません。
発動率をそのままに実用的な履行にするならば、即死が不発だった場合は対象がパニック状態になるというのはどうでしょうか。
FF11の状態異常に照らし合わせるなら数秒間テラーになるのが一番しっくりくるかと思います。
FF11WN
11-23-2011, 01:37 AM
トワイライトサイズの追加デスを交えて考えてほしいですね。
一定時間内にのべ何体即死させられるか、で。
そもそもなんでこんな使い物にならないものをLv98で追加しようという結論に達したのでしょう?
「即死系の履行が欲しい」みたいな要望でもあったのでしょうか。
ただでさえ召喚の履行ってハイリスクなのに、それに見合った効果のある履行が少なすぎます。
今回のパボルノクターナスは、その最たるものだと思います。
【召喚獣を呼び出していなければならない】
【履行MP消費】
【幻術と験術の2つしか選択肢が無い】
【1分~45秒のリキャスト】
【召喚獣の維持費】
【発動時のゴゴゴ時間】
【発動距離:短】
これらの対価が「数パーセントの確率で通常の敵が死ぬかもしれない」って、
全然割に合ってないと思います。
選択肢豊富な黒魔法のノリでバランスとってませんか?
おそらく出血大サービスで発動率を10%や20%に引き上げたとしても誰も使わないでしょうし、
今からでもいいので別の効力に考え直してほしいです。
Impact
11-23-2011, 03:29 AM
テストサーバーでパボルノクターナスを使ってみました。
確かに成功率が低いですね。
成功率について、開発とユーザーの間にかなり隔たりがあるようです。
ユーザーの望んでいた最低限の期待値である、「履行一発で死ぬような各下相手に、ナイトメア無しでほぼ確実に即死」すら満たしていないのだからブーイングが来て当然だと思います。
現状のまま実装されると仮定した場合、レベルキャップ付近で覚える履行がこんなのでガッカリという感想です。
使ってみて思ったのですが、もっと成功率を上げたうえで幻術枠にして、ダメージを取るか即死を取るかの2択を迫った方が良いと思います。
攻撃履行との2択ならば、ユーザーの期待値は「敵のHP ÷ 履行ダメージ期待値 = 成功率」となります。
成功率もナイトメア前提になっているようなので、幻術枠なら、ナイトメア > パボルノクターナスのコンボも可能なので丁度いいです。
各上に対してはどうせ効かないという先入観があるので、成功率にマイナス補正をかけてもらって全然構わないと思います。
ご検討よろしくおねがいします。
Meilu
11-23-2011, 03:32 AM
青魔法のモータルレイよりはまぁマシでしょうかね
使わないという点では同じですけど
Raurei
11-23-2011, 04:09 AM
まぁ即死技より起きない寝かし技のほうがいい。
確立が低すぎてMP効率最悪、履行選択したときの後悔度合い最大、期待感がたとえデスが発動してもほぼ無い…
というような感想ですね…。
即死できなかった場合のなんらかの効果を及ぼす…というのなら使える可能性がありますけど。
デスをミス、そのかわり敵の命中率や防御力を著しく下げる。
とか。
それともしただのデスのままならケットシーやアトモスを変わりに実装したほうがいいかも…。
厳しい感想ですみません。
それとエフェクトはナイトメアのではなくゴーストとかが使う呪いのほうがイメージ的にも合う。
Fina009
11-23-2011, 05:23 AM
言いたいことは分かるんですが
LV99でLV1のマンドラにミスしまくる
1分に一回として2時間で120回、仮に5%と設定してあるとして6回hit
しかも範囲じゃなく単体
通常履行じゃなくて、新アストラルフロウ技のほうが、良かったんじゃないですか?
ミスならMP消費しない仕様にするとかにして
Actinidia
11-23-2011, 08:05 AM
こんにちわ。
おいらもテストサーバーは入れない為、報告されてる文から思う限りの発言になってしまうのですが、
>FF11の状態異常に照らし合わせるなら数秒間テラーになるのが一番しっくりくるかと思います。
これいいなーと思いました。(吹き出しの引用の仕方がわからなんだ・・;;)
単体デスorダメージの廉価版斬鉄剣よりも、低確率デス(現状の発動くらい)+高確率テラー(対アンデット以外ほぼ発動くらい)という感じ。
テラー効果時間は、ラムウのスタンガ基準で、消費MP次第でスタンガより長短調整でなら、使う機会有りそうかなー?
それだと寝てる敵に使わなくなっちゃうのか・・・(ーー;
Harukana
11-23-2011, 08:30 AM
他の方もおっしゃっている通り現在のまま実装するぐらいならいりません。
ナイトメア状態のときに成功率アップなんて現在のリキャスト縛りの状態で実装するなんてありえません。
もし今のまま実装するのであれば、履行ごとにリキャストを設けるぐらいにしないと全く使い道がありません。
Mistmirage
11-23-2011, 09:14 AM
なんか制限多すぎ、宴会芸ジョブですか?って言いたいくらい開発の召喚士に対する扱いがヒドイと強く感じた……。
guriasu
11-23-2011, 09:58 AM
この履行とは別な話になるのですけどとうとうレベル80から99まで契約の履行幻術のカテゴリー追加されないみたいですけど
何故なのでしょうか、露骨なまでに攻撃系避けてるとしか思えないですし今回追加予定の履行も全然駄目出しされてるレベル
ですし改めて開発の方がどのように召喚士を想ってるのか、これからどのように改善していくのかをMocchi さん
聞いてきてもらえませんか。レベル90のスタンガといい今回といい召喚士に対する扱いが劣悪なまでに酷いと思います。
Fina009
11-23-2011, 10:28 AM
追試してきました
LV99からみてLV1の闇弱点のモンスターに検証
上記を踏まえ、発動率はそれなりに低く設定しており、自身よりも強い相手になるほどその確率は減衰します。
また、計り知れない強さ、もしくは不死系のモンスターには無効です。
ただし、スリプルやナイトメアの効果中は発動率が上昇するようにもなっています。
(確率的には、ナイトメア>スリプル となっています。)
と言う事なので、 テスト鯖に入れない人に現状報告です
西サルタのLV1マンドラ
LV99SMN スキル458(メリポ込み) LV99で裸423+35
AF3+2 頭胴手足 AF3+1脚
曜日 成功/全体
氷曜日 1/16
雷曜日 0/35
光曜日 2/30
闇曜日 1/30
合計4/111 3.6%
かかった時間2時間半
ナイトメアとスリブルを入れると効果が上がると言われています
それなり? もう一回、どうか考え直してもらえませんか?
MP109 ネザーブラスト
MP177 ナイトテラー
MP197 パボルノクターナス 遠隔単体
ちなみにナイトメアを入れると効果があがるそうですが、ナイトメアを使うと1分から45秒後にしか
パボルノクターナスは使えません
ナイトメアLv29、MP42、最大90秒
その間に誰も起こさないこと、誰も先に倒してはいけません
テスト鯖には入れないのでFina009さんの意見だけを基にした感想です
まず話になりません
どこがどうとか考える価値すらもありません。いいとこ草案、概要の段階です
またV.Wとエコーズ、ついでにアビセアで五行や型紙を落とすモンスター全てが
「計り知れない強さ」と表示されるの忘れてませんか?しかも圧倒的に格上です
NMばかり増え続ける昨今、何を目的に召喚士はNMに効かない技を開発するのでしょうか
永遠の眠りに誘うなんて誇大妄想振りまくよりも(確信がもてる程に通用しないという意味です)
期待できる程度に命中する、テラーやパニックの方が自分の身を守ることができます
テラーは既に与える手段があるのと、弱点システムで見飽きてるのでパニックが独自性を出せると思います
但し、走り回られると前衛が攻撃できない欠陥があるため
パニック中は敵対心が発生しない効果をつければ、後衛の独壇場を作れる等の相乗効果が見込めます
それか単純に、攻撃やスリップで起きない完全睡眠+(限られた一定条件で即死)でいいと思います
The-Greed
11-23-2011, 01:31 PM
とりあえずそんな制限だらけの即死技は使い物にならないのと、やっぱり召喚が呼ばれるのはNM戦なので能力変えて欲しいのが正直なところです。
ディアボロスはソムノレンスという験術唯一のダメージを持った履行がある召喚獣なので、ここはそれにならって「ダメージ+睡眠」というのはいかがでしょう。
寝ないNMにもダメージは入るし、青魔法にまつぼっくり爆弾という前例があるのでダメージ+睡眠はアリかなと。睡眠がディアボロスのイメージ。
まあ能力はさておいても今の性能ではちょっと・・・夢も見れません。
Raurei
11-23-2011, 01:55 PM
いまのデス効果のままでいくなら ナイトメア使用後のリキャを10~20秒未満にするようにしてナイトメアで寝てる最中の敵へのパボルノクターナスのデス成功率を50~80%ぐらいまで引き上げるでもしないと完全にいらない履行かな。
それかナイトメアの上位性能にしてナイトメアや他のスリプル系を上書きできるようにしてほしい。
催眠時間180秒スリップは敵の最大HPの0.5割~0.3割、攻撃を当ててもおきない。
もしくはダメージ+テラー20秒+スリップリゲイン(小)。
hanagesin
11-23-2011, 02:40 PM
高レベルで使う履行としてはがっかりですね。
寝てる相手に命中する確立が2割程度ですか、、
召喚士じたい眠らせる技がスリプガ、ナイトメアなのでいずれも 験術 です。
加えてパボルノクターナスも 験術どうしろっていうのさw
Fina009
11-23-2011, 03:03 PM
えーと寝てる相手に、なんですが経験値の入らない敵を基準にジュノ周辺でも
ナイトメアで寝かせ闇曜日を選んでも2割ないです
1割も無いです、というか、無いです
だから検証データを出しました
今夜、ナイトメア付の検証を出します
3.6%というと、当たるじゃんと思えたりしますが
96.4%外れるというと、本当の姿が見えます
現状の発動率になっている理由は2つあります。
~中略~
上記を踏まえ、発動率はそれなりに低く設定しており、自身よりも強い相手になるほどその確率は減衰します。
また、計り知れない強さ、もしくは不死系のモンスターには無効です。
それで「その値でもユーザーは楽しめる」と思って調整していますか?
いつもその視点が足りてないんじゃないの?
3stars
11-23-2011, 04:11 PM
現状のまま実装されればネタ履行確定です。
即死は追加効果にして、基本効果をダメージや強力な催眠系のもの等に調整できませんか。
即死がネックとなりダメージなど伸び悩むならもう即死自体が必要無いような。
即死っていらなくないですか?w
Hiyuu
11-23-2011, 04:18 PM
追加したけど通常使い道もなければ、宴会芸としてもほとんど発動しないのであれば、
ネタですら誰も使わないでしょう。
「とりあえずユーザーが行動可能な選択肢を増やすか。」
程度の考えで、誰も楽しめない自己満足物のアビや魔法は追加しないでもらいたい。
仮にもlv90以上という、一つのジョブを極めるレベルで覚える物がその程度などと・・・。
その半端さで追加するなら、半端物が多くひしめくlv20台にでも下げていただきたい。
MP消費もレベルに見合うレベルに押さえた上で。どうせ誰も使いません(モータルレイ含め)
ここからは性能変え要望。
ディアボロの最終験術なら、「非吸収の全ステ弱体」などを提示してみます。
アルティメットテラーの上位互換のような。あれはSTR~CHRまででしたっけ?
それに加えて攻・防・命・回なども含めた見えないステータス系のダウン。
一気に沢山のものを下げるわけですから個別にレジ判定はあるでしょうけれど、
NM・雑魚問わず、そこそこマシなものに仕上がるかと思います。現状よりは。
Myu-farlen
11-23-2011, 04:24 PM
このMPで実用に足る性能にするなら
基本効果:雑魚用という事もありますし、単体は論外。多少狭くても範囲でOK 即死確率は現行で良い。
以下、組み合わせ案他の方の案と重複有り
1.スリプガ2程度の睡眠が付属
2.長めのテラーが付属
3.ネザーくらい?のダメージが付属
4.何か強力な状態異常を付与
基本+1~4のどれかという形が最低限必要では?
範囲不可というなら、即死+睡眠240秒+テラー30秒とか
レベルとMP相応の効果にしないと、誰も使わないと思います。
osakana
11-23-2011, 05:47 PM
そもそもの問題としてディアボロスの使い勝手が(ry
ノクトシー(ry
スタンガなんかもね。ラムウの性能としてはわかるんですよ。
「ああ、ラムウならこういう技もってるよねー」って。
でも、それだけなんですよね。実際使う状況が、召喚士しかいない想定で考えてるとしか思えない。
「ガ」なのに「履行だから」という位置付けで幻影消しじゃなくて幻影貫通だし、「履行だから」スタン技としては発動は遅め。
「なら、他に特殊効果(魔防ダウンとか)でもつけようか?」ってのが筋だと思うんですけど、
「スタン技だからこれでいい」で終了しちゃってる。
(範囲でスタンが使えるっていう利点はわかるんですけどね。
微妙なラムウ召喚必須・履行リキャスト問題・範囲という使い勝手を考えると、背負わされてるデメリットのほうが目立つ)
解せぬ。
なぜ履行だからで制約や他と使い勝手が違う仕様なのに、
最終的には効果自体で話が収束するんだろうか。
パボルノクターナスにしてもそうですよね。
「召喚士の履行だから・成功率が低いから」の使い勝手悪い仕様なのに、最終的には「即死技だから」で終結してる。
じゃあ「即死しなかった場合のフォロー」を設けるべきじゃないんですかね…。
モータルレイを例にとると青魔法はバンバン追加出来る魔法なんですよね。
モンスターが追加されないということはありえないですし、
既存のモンスターからも使用可能にできる技は山のようにあるでしょう。(エフェクト的な意味でも)
でもねー。履行は実装機会も限られてるんですよ。
それなのに技が大道芸じゃ、(ただでさえカツカツな)マクロに入れる事も悩むレベルです。
攻撃や補助では完成してるとの考えなら、既存履行の効果を上げたり
ガルーダの移動速度アップみたいな系統のものを実装してもらえた方がうれしいのです。
履行は別物と考えていながら、
まさか他の魔法と同じ感覚で実装しようとは思ってないと思いたいと思うので思います。
algal
11-23-2011, 06:29 PM
へぇ。。時間で起きないとんでもないスリプル系の履行なのかと思ってました(´・ω・`)殴れば起きる。
まだテストサーバに実装ってだけでこのダメっぷりを知れてよかったんじゃないですかね。。
この履行は召喚士はまったく望んでないと思います。
だいたい斬鉄剣が可哀相な気がする。オーディン息してるかな?;
次回VUには実装しなくてもいいので、1から性能を見直して欲しいです。
あくまで、即死系の履行にしたいのなら、
基本的な性能(Lv98の履行だという程度のダメージやら妨害やら支援やら)を備えていて、
即死効果は極稀に追加で起きるとかのおまけ要素。
そういったことでもない限りLv98での履行としてはどうかと思います。。
現状の性能で、お遊び要素としてこの履行を追加するのなら、Lv50くらいがいいとこじゃないでしょうか?
toyfuji
11-23-2011, 08:44 PM
75レベル開放以降、使い勝手のいい履行って何がありましたっけ…
強いてあげるならば具足とルナーベイくらいですかね…
具足はガルーダ召喚>ゴゴゴ>履行発動の時間入れたら素直に走ったほうが早い場合もありますね…
ルナーベイは闇杖メイジャンの時にはお世話になりました。(過去形)
んで、ここに来て即死系ってどこからアイデアが出たんでしょうか?
ここや外部掲示板で「即死系欲しいよね!」ってお話は聞いたことはありません。
自分はトワ鎌使ったことありますが、あれは通常ダメージを普通に与えてたまに「お、即死出たー!」って感じで楽しいです。
けれど今回の履行はどこいらをどう楽しめばいいのか、どこで使えばいいのか全く判りません。
スタンガの時も履行発動時間を短縮してまでも導入してましたけれど、今回も導入は決定事項なんでしょうね。
開発に召喚担当の方っているんでしょうか?
いるとしたら現状何が問題なのか、ユーザーが何を求めているのかを把握できていいるのでしょうか?
ユーザーの言葉をすべて聞き入れろとは言いませんが、ユーザーの意見が反映されないのでは対話のしようがないですよね。
Nightmare
11-23-2011, 09:57 PM
予想の斜め下ワラタ
いや笑えないけど・・・言ってみただけ
とりあえず、この履行を敵には開放はしないでほしい
敵が使うと範囲化された上にログが届かないような位置でも9割で即死とかすごい性能になるような気がするので
まあ それは冗談にしても敵が使うとタメ無し発動、5割即死とかそんな感じになりますよね多分
Raurei
11-23-2011, 11:00 PM
いままで出てきた即死系の技からいったい何を学んで調整してきて何をおもって誰も発言すらしていない即死履行を実装しようとテストに至ったのかをまず問いたい。
青のモータルレイも使ってる人みたことありませんよ。オーディンも薬品なければPTの終わりにつかう【かもしれない】ですし。
それと成功しないと意味が無いですよね。いまの現状のパボルノクターナス。
成功するまでに捧げた総合消費MPが本当の消費MPですよね。自分がテストサバでスリプル中の敵に50くらいうちこみましたがデス成功したのは8~15回の間です。
ブラッドブーンとか無しで15回目に成功で計算した場合(現在消費MPは192設定)
192MPx15=2880MP の消費ですね。
…
さらに45秒(現在の短縮キャップ)毎におこなったとします。
45秒x15=675秒 の時間がかかりました。10分15秒。
………お考え直し頂きたい。
~追記~
それと高レベルでの最強技がデスだと開発さん達の間で言う結論に至っているのならば、モンスターがプレイヤーに使用する時の安定したデスとユーザーがモンスターに使用するときの不安定なデスとでは話が違いますよ。
Type08-Ikkyu
11-24-2011, 12:22 AM
言い訳もいい所の回答ですねこりゃ(´・ω・`)
3国周辺のレベル差100近い相手にもミスする様な制限って何なのかと;
ちょっと止まってストーンぶち込んだら3秒で即死する相手達に、呼び出してMP使って選んでMP使って
Lvが98まで至ってる召喚技がミスさせられるバランスって何さと。
どういう認識か知らないけど、アビセアの乱獲レベル上げ以外で絶対防御なら歓迎でしょうけど
オーディン呼んで斬鉄剣なんかやったら「まじめにやれ」と言われて凹むだけですよ?(・ω・)
敵が使うような「唱えれば誰か死ぬ」様な魔法じゃないんですよ。何もっともらしく書き込んでるんだか。
『ナイトメア → パボルノクターナス』
効果時間内で履行と履行を繋げる試みは新しいし面白いとは思っています。
今回のはその連携の結果が見合ってないし『即死』というチョイスもおかしかっただけなので、
労力に見合うだけのリターンさえしっかりと用意できて履行の連携というのが確立できれば、
現在存在する他の死に履行の活路にもなると思ってます。
たとえば死に履行の代表格となる『ルビーの煌き』効果時間内に『ルビーの癒しII』を受けると、
アップした能力値の種類も増えて、しかも回復量が大幅にアップする、といったものが増えると戦術の幅も増えて面白みも増えます。
召喚士ソロだと1つずつしか履行が発動できないので連携に時間がかかりますが、
複数いれば片方の履行が発動するのを確認して、もう1人が次の履行を発動して短時間で連携、という感じになって戦闘も楽しくなると思います。
『雷鼓』と『雷電の鎧』を繋げるとエンサンダーとショックスパイクが大幅にアップとか、
『紅蓮の咆哮』と『灼熱の咆哮』を繋げると攻撃力が段違いにアップみたいなのができるようになると夢が持てるじゃないですか。
ただ『即死』はほんと勘弁してください。
内容的に命中率を極端に下げないといけなくなってしまいますし、
発動したからといっていきなり敵が死んで戦闘が終了したとしても、
そこにゲームとしての面白みはありません。
そもそも雑魚的に即死で勝ったからって、喜ぶ人なんていませんよね。
FFの華であるオーディンの履行だって、即死効果の影響で微妙なものと化するぐらいなら
正直効果を変えてほしいぐらいです。
どうかパボルノクターナスの見直しをお願いします。
あと、未だにLv70の履行とメリポ履行でしか戦えないのも厳しいです。
実装当時はたしかに強かったですが、流石にLv95になると火力不足です。
他ジョブで普通に殴ってるだけの方が圧倒的に強いし殲滅速度も速いです。
こちらもご検討宜しくお願いします。
Raurei
11-24-2011, 02:50 AM
履行の命中率はおそらくほぼ必中なきがするけど判定のタイミングでデス成功率は極端に低い設定だとおもう。
あたってるけど成功しないだけかな。
パボルノクターナス→○○にミス。
おそらく成功、不成功の部分の結果発表ログ
Jingl
11-24-2011, 03:44 AM
ん~
「パボルノクターナス」っていう花火追加したほうがいいんじゃないですかね。
成功率の報告を見るとエフェクトだけしか楽しめないみたいだし。
花火だとログに「ミス。」って出ないからストレスもたまらないし。
Summoner
11-24-2011, 06:46 AM
開発は召喚獣ごとにリキャが別々になってるとでも思ってるんだろうか。
まず使わないでしょ、こんなんだったら範囲ドレスパのほうがよっぽど実用的でしょ。
Fina009
11-24-2011, 07:10 AM
追試 ナイトメア+パボルノクターナス
おそらく調整後です
ナイトメア付のノクターナスは、前回の検証と変わってかなり、上がっています
だがしかし、、問題があってナイトメアはレジストされる、、、を考慮して
契約の履行:験術を全体数とする検証を一緒に乗せます
居待月:相手 怨念洞の黒マンドラ 経験値45~55楽な相手
まずはじめに、ナイトメアMP42効果時間90
契約の履行60-45秒で可能
装備ー4秒 56秒で履行しています
*45秒レジストされた場合は再度ナイトメアをし寝かせています
成功90秒/60秒.45秒/全回数
成功/半レジ・クォータレジ/失敗/全体
ナイトメア
40/30/1/71 57%成功/43%レジ 0秒完全レジ1回
成功/全体
パボルノクターナス
水曜日
4/9
風曜日
9/19
氷曜日
12/22
全体
25/50 50%
*そして全契約の履行を含めた統計(2時間半)
デス/ナイトメア+パボルノクターナス
25/121 20%
ソロで運用する場合は
ナイトメアを成功させる
レジスト時間よりも先に履行を行う
2人以上の場合、ナイトメア専とパボルノ専で組めばかなりの確率に上昇しています
2時間半で25匹なら、普通にやったほうがいいんじゃね?というのは夢が無い
上記を踏まえ、発動率はそれなりに低く設定しており、自身よりも強い相手になるほどその確率は減衰します。
また、計り知れない強さ、もしくは不死系のモンスターには無効です。
ただし、スリプルやナイトメアの効果中は発動率が上昇するようにもなっています。
(確率的には、ナイトメア>スリプル となっています。)
bootleg
11-24-2011, 11:35 AM
青魔法のモータルレイよりはまぁマシでしょうかね
使わないという点では同じですけど
ぜんぜん違いますよ青魔法のモータルレイは雑魚には無敵ですもん(笑)
Didos
11-24-2011, 01:33 PM
正直なところ、
1. もっと確率を上げる(ナイトメア→パボルノクターナスならほぼ100%)
2. 今の確率を維持したまま範囲化する
3. ミスしたときの効果もつける(ダメージなら70履行orメリポ履行並み)
4. 完全に違う効果に変更する
じゃないと使いません。
Fina009
11-24-2011, 05:01 PM
ナイトメアについて、ナイトメア前のスリップダメージとナイトメアについているスリップダメージでは起きない睡眠
殴ると起きる
ので、ディアボロスに殴らせてはいけない、ヘイトを自分が持つとオートアタックしてしまう
何を言いたいかというと、ディアボロスに殴らせてはいけない、自分から何かしないように(ヘイト発生)
ものすごくシュールなんですが
1.モンス釣る
2./pet 神獣の退避をする
3.ナイトメアで寝かす
4.45-60秒待つ
5.パボルノクータナスを使う
この間ずっと、立っているだけです
FFXIの召喚士に求められるのは、1-5の間2分間立っているだけ
こういうプレイ
ちなみに契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」 Lv96は
smn/dncで アスピルサンバを上書きします
性能は、沼のimpに闇曜日、下限の月
アスピルサンバ 5-7MPを100%吸収します
ヘヴンズハウル 1MPを時々吸収します、0か1MPを吸収
以下のジョブアビリティが新たに追加されます。
召喚士
契約の履行:験術「ヘヴンズハウル」 Lv96
範囲内のパーティメンバーにHPまたはMP吸収の追加効果。
契約の履行:験術「パボルノクターナス」 Lv98
敵を永遠の眠りに誘う。
ちょ、、、、、、
Elflan
11-24-2011, 05:04 PM
99というジョブとして極めた結果使える履行が「マクロ組まない、存在すら忘れ去る」履行かー・・・。
弱点システム今後増やしません言ってるけど、これ弱点ですとかいって候補にはいったら、詰みゲーだよなぁ・・・。
こんな使わないものに、ただでさえ「人が少ないんです;;」言って開発維持しているFF11のリソースを裂いている。
PS2容量までカツカツだっていうのに、使うことの無いであろう履行で容量を食いつぶそうとしている。
よくわかんないなぁ・・・。
否定ばっかりじゃあれなので、代替案でも。
普通に「殴ってもおきないダメージ履行」とかじゃだめだったん?
寝る確率は低め、でも一度寝たら最後二度とおきない、ナイトメアの上位じゃだめだったん?
7-phantom
11-24-2011, 05:08 PM
100%使うことがないとしても召喚獣のイメージを形成するためにある「飾り」みたいなものだ思えばいいんじゃないの?(笑)
現状でも本気の実戦では絶対に使わない履行や魔法やWSなんていくらでもあるけど、それらを「使わないからデータから消してくれ」とは思わないですし。
タイムカウンターのせいでアビを分割できません。と開発直々に言われたシーフとして言わせて貰うと
クソアビは無い方がいいですよ。実際にそれが原因で強化弊害が出ましたので。
今回の件がそれに該当するかと言われれば微妙な所ですけどね。
Mocchi
11-24-2011, 08:46 PM
こんにちは。
テストサーバーでの検証ならびにフィードバックありがとうございます!
「パボルノクターナス」の成功率の調整と、効果が発動しなかった場合、別の効果が発生する方向で検討してみます。
結果、レベルキャップ99の解放のタイミングからは切り離す可能性もありますが、その点はご了承いただければ幸いです。
jaboten
11-24-2011, 09:07 PM
こんにちは。
テストサーバーでの検証ならびにフィードバックありがとうございます!
「パボルノクターナス」の成功率の調整と、効果が発動しなかった場合、別の効果が発生する方向で検討してみます。
結果、レベルキャップ99の解放のタイミングからは切り離す可能性もありますが、その点はご了承いただければ幸いです。
おー、何か対応が早いw
まぁさすがに目に余る性能の低さってところだったんだろうか。
召喚士の履行は既存のものに関してはオリジナルからの弱体が前提で実装されており
新規の履行についても利用価値のあるものは戦闘とは関係ない用途の具足くらい。
これまでの流れや世界設定に従って実装するのもわかるけどもう少し実用に耐える
履行も追加してもらえないと希望が持てない。
algal
11-24-2011, 10:36 PM
テスト参加してないのにすんませんね。
あくまで即死技が主体というのは不動な感じですかね?
こんなのはどうでしょう?
「パボルノクターナス」を「雷鼓」みたいな履行にしちゃうとか。
追加効果デスを付与する履行(´・ω・`)疑似トワイライトサイズ出来上がり。
これなら今のGoVで格下相手を乱獲するスタイルに合ってて雑魚相手にはおもしろい履行になるチャンスはあるかも?
しかしLv98で覚えるんで実用期間は少ないような?メリポ稼ぐときには有用でしょうか?
あの鎌の性能自体は開発もおkだしてんだから、
暗黒トワイライト鎌軍団が狩ってるっていうことなんだから問題ないような?
同じ発動率が基本で月齢によって発動率変わるとか。
元案の45秒~1分に1回よりはチャンスが増えるんで、いいような気もしないでもない。
ん~でも「ヘヴンズハウル」も付与系の履行みたいだし、芸がないかな?
ってか、基本的に即死ってつまらないですよね?
あと、寝かせてる敵に履行を当てる難しさとかも踏まえてくれるといいなーと思います。
召喚獣は召喚士にヘイトあるときはオートアタックするので、
失敗したときに確実に睡眠が解けるようなら、それはそれで使いどころが難しい。
ソロは見据えていないだとか、殴っちゃうのは召喚士の腕が悪いってことなのかもだけど。
あと「パボルノクターナス」のスレで言ってもしょうがないかもだけど、「ヘヴンズハウル」。
ついでにこちらも検討し直してくれれば…<(_ _)>ありがたいです。
踊り子のサンバ、他のエン系との上下関係は分かりませんが、
互いに邪魔する邪魔されるようなら、それは新たな付与魔法としては失敗な気がします。
正直あの枠はもういっぱいいっぱいではないですか?
MP使ってアスピルサンバ(ドレインにもなるみたいですが)とかもちょっと意味不明。
さらに言いますと、召喚士の最終形の履行が使いづらいサンバって。。もうダメです許してください。
召喚士に回復系の履行やアビがないのなら、この履行の意味もほんの少しあるかもしれませんが、
HPもMPも自前で回復出来るジョブです。必要ないですよね?
他のジョブのお得意とするアビ等を利用するんではなく、召喚士ならではの履行をお願いします。
導入のタイミングは遅くなってもぜんぜん構いませんので。
どういう変更が来るのか楽しみにしてます。
こんにちは。
テストサーバーでの検証ならびにフィードバックありがとうございます!
「パボルノクターナス」の成功率の調整と、効果が発動しなかった場合、別の効果が発生する方向で検討してみます。
結果、レベルキャップ99の解放のタイミングからは切り離す可能性もありますが、その点はご了承いただければ幸いです。
成功率の調整したって一体どんな状況で使うんだ…?
ある程度のNMにも入るならまだしも雑魚限定でしか利かないしネザーテンペスト追加してくれたほうがええ。
どうせたいした追加効果入れてくれなさそうだし。
アビセア乱獲で箱開けて斬鉄剣で勘違いしちゃったのかな????
ディアボロスの技になんかしないで普通に2Hなしで残鉄剣使えるようにするほうがよっぽど楽しそう。
あの確率なら通常技で全く問題無いよね。
雑魚なんて数倒してなんぼです。
Raurei
12-03-2011, 05:35 PM
こんなのはどうだろう?
【パボルノクターナス】
消費MP175 敵を死へと誘う(デス)。 即死効果失敗時、敵にテラー(10秒~20)効果及び、テラー中の敵が被ダメージによるTPを得られなくする。
そんでもってナイトテラーにテラー中の敵へのダメージボーナスが乗るようにする。(催眠よりも多くボーナスが乗る)
guriasu
12-14-2011, 09:54 AM
パボルノクターナスについて調節してくれる事になったのは喜ぶべきなのでしょうけど
もうすぐバージョンアップなのですけど外した時の追加効果まだ何も決まってないので
しょうか?開発コメントにはレベル99キャップに実装できないかもと書かれていた訳
ですけどもし実装できないのであればすぐにでもこの欄にコメントするべきだと思うの
ですが、前にも書きこみしましたけど召喚士と言うジョブに対して何をさせたいのかが
レベル80~今回追加の99履行までに一つも契約の履行幻術が追加されないのも疑問
としか思えません。おまけに↓
2011/07/15ジョブ調整例
•MPを割増で消費する代わりに、契約の履行の使用間隔が短縮されるアビリティ
•新召喚獣「ケット・シー」と「アトモス」の追加
と大々的に出しておきながらこの二種について全然追加される気配がしません。
この話を出して随分立つわけですし追加時期等も揃えて出して欲しいと思います。
契約の履行:験術「パボルノクターナス」 Lv98
敵を永遠の眠りに誘う。
※攻撃がミスになった場合、対象にディスペルの効果を与えます。
・・・えっ!?
ディスペルって即死させたいときにはいらないですよね
そもそも即死させたいですか?
今回の履行いらないんで削除でいいんじゃないでしょうか
Mistmirage
12-15-2011, 06:50 AM
契約の履行:験術「パボルノクターナス」 Lv98
敵を永遠の眠りに誘う。
※攻撃がミスになった場合、対象にディスペルの効果を与えます。
・・・えっ!?
え?なにその使えないの・・・orz
FFXi68k
12-15-2011, 07:35 AM
ディスペルって即死させたいときにはいらないですよね
そもそも即死させたいですか?
今回の履行いらないんで削除でいいんじゃないでしょうか
全強化消滅+長時間スタン+長時間バインド
とかならともかく、失敗時の単なるディスペルって・・・なんで即死の代替案でこれ?
Myu-farlen
12-15-2011, 10:25 AM
ディスペル(笑)
闇耐性もちで、フィナーレ・ディスペル入らないNMとかにも効くなら使い道はあるかもですが
即死狙いなら攻撃系履行、ディスペルなら補助系履行
はて・・・この子はいったい何を目指して・・・・
Myu-farlen
12-15-2011, 10:27 AM
むしろ即死効果削除して、範囲の300秒睡眠+ディスペルとかのが使い勝手よくない?w
Mistmirage
12-15-2011, 10:57 AM
ちょい絶句して意見忘れてた(汗)
開発さんは何考えて実装したんでしょうか?
ナイトメア前提で、それでも効果が薄い、そして失敗したらディスペル・・・。
使う場所、使う場面、ものすごい稀なところで貴重な45sを使う・・・。
宴会芸ジョブで終わらせるつもりですか?
Raurei
12-15-2011, 08:27 PM
ああ…みなさんも えっ!? でしたか…フェンリルでディスペルあるんですけどー………………
魔法防御ダウンでいいので直してください…。
魔法防御ダウンは神獣のメリポ履行とかと相性いいですし…。
なによりWSや青魔法以外で魔法防御をダウンできるのがないですし。
Nightmare
12-15-2011, 11:19 PM
マジデ? すげー
ディスペルなんてすごいものを即死効果ミスったときに発動させちゃっていいの?
開発さん太っ腹 こんな強力な履行がきたら召喚以外要らなくなるね
と このくらい言っとけばいいのかね
Kabokurishi
12-16-2011, 12:48 AM
単体に、消費MP248で、即死が出るかも知れないディスペル。
うん、もう何も言いません。
考えた人が、ちょっと常人とはかけ離れた感性してるだけですよね。うん。
Impact
12-16-2011, 01:33 AM
最終的にパボルノクターナスを、どうのような意図で、どのように調整したのか説明して頂けませんか?
即死不発時のディスペル効果も、スタンガのように元魔法に勝るメリットがあるなら説明してください。
あのバージョンアップ文面を見たら、みんな不安になるのも仕方無いと思います。
やっつけ仕事では無い事を祈ってます。
今回のバージョンアップでも召喚には何も来なかったことだし、隠し球が用意されてるはず。
バハムートさんのメガフレアとかギガフレアとかテラフレアとかエクサフレアとか。
パボ・・ヘヴ・・なんだろう、目がかすんで読めないや。
Raurei
12-16-2011, 11:32 PM
パボルヘヴンズロア でおっけー…。
もしディスペルじゃなくて別の効果を付けるとしたらーと候補3つあげるとしたらみなさんは何が役に立ちそうでしょうか…?
自分は、魔法防御ダウン、テラー、敵の強化をディアボロスへ吸収(一部のNMが使用してくる強化吸収) の3点でしょうか。
Fina009
12-17-2011, 04:09 AM
これ、開発内には最初からデータがあるわけですよね?
で検証でLV1相手に4%未満の即死効果
スリプル>ナイトメアで効果が上がるものの、自分のLVよりも上には確率が減って、またはNMにはまったく効果がないと
こちらが検証データ出さなかったら、ディアボロスの新履行は、まったくの役立たずを実装しようとしていて
MP使って4%をナイトメア込みで2分かけて、使ってミスならディスペルなんですか?
MP400程度+2分で単体相手にそれなんですか?
MP400ってガルカなら全MPのほぼ半分ですよ
ちゃんと召喚をプレイしている人がいるんですか?
Didos
12-17-2011, 01:36 PM
ちゃんと召喚をプレイしている人がいるんですか?
※引用にあたりフォントサイズは元に戻させていただきました。
いたら、これが実プレイで実用性皆無なのはご理解いただけると思うんですが^^;
まあ、いえることは一つ。
コレ使うことはないでしょうねぇ・・・残念です
Raurei
12-17-2011, 08:33 PM
魔法命中がのるっぽい…?パボルノクターナス
アートマで魔命のばしまくってシヴァのプガとコンボしてみたらけっこう即死…するような。
もともとの確率をテストサバより引き上げられたようなきもしますが。
魔法命中の恩恵で確率が上昇しているのならばアビセア履行になりそう。
でも失敗するときは失敗する。
2~5回に1回は即死するけど偏りがある。
失敗するときは8回~10回ほど連続失敗する。
確率の偏りで勘違いしただけなのか?
ちなみにディスペルは1つだけ消すようです。
Fina009
12-17-2011, 08:52 PM
現在パボルノクターナス検証中です
しばしお待ちを
ちゃんと召喚をプレイしている人がいるんですか?
ははは、何を言ってるんですかw
もしプレイしていたら「全アタッチメントと全ロールを見直します」って発言には「全履行」が入っているはずですよ。
どうして即死効果ミスしたときに発動する効果に「ディスペル」が選ばれてしまったのか。
もはやまじめにやってないってレベルじゃなくて、
論理的思考力が破綻してるレベルな気がするんだけど・・・
この内容で誰も止める人はいなかったんですか?
それとも誰も止められる人がいなかったんですか?
Raurei
12-18-2011, 02:39 AM
むしろ ダメージ履行にして 極まれに即死 のほうが使い勝手がよかったきがする。でも強すぎるんだろうね。
なぜ即死を履行に組み込んだのか、なぜディアボロスなのか…
考えてたらディアボロスは高火力な履行がない。
んじゃぁ即死させちゃいましょう!ってなったんじゃないか。とかおもった。
幻術扱いで500~800ダメージ+極稀に即死
このまま験術でいくならば
即死に失敗したときナイトメア状態にする。NMなどには無属性ディスペルとか。(闇耐性、光耐性もちにもレジられにくい)
Mistmirage
12-18-2011, 08:25 AM
てかみんなどうやって検証してるんだろう…。
ナイトメア→オートアタックがどうしても止まらない。
The-Greed
12-18-2011, 01:11 PM
ソロの場合は、本体にタゲがくると殴りかかってしまうので
ディアボロスに攻撃させる>退避させてからナイトメア>45秒まってパボルノクターヌス
です
Raurei
12-18-2011, 01:24 PM
もしくはナイトテラーでいっきにタゲをディアボロスへ固定して、サポ学でスリプルを入れてからすかさずパボルノクターナス、というやり方もあります。
2アカの召とダブル召プレイでためしてて失敗したら~の場合のコンボで(ディアボロス&シヴァ)
1、神獣にタゲ持たせてる状態でシヴァのスリプガ→パボルノクターナス
2、ナイトテラー+ヘヴンリーストライク→スリプガ→パボルノクターナス→失敗したら2をループ
MPが馬鹿になりません…アビセアで邪鬼アートマあってこそのコンボですね…普通に75履行あわせたほうが強いですけど。
Mistmirage
12-18-2011, 06:24 PM
初手ナイトメア>オートアタック開始 間に退避入れてもダメ。
ナイトメア>寝たの確認、帰還>再召喚>オートアタック開始
↑こうなっちゃうわけですorz
なので何でかなぁとおもったんですが・・・・。
76,77さんの意見で納得しました。
しかしなんでオートアタックにしちゃうんでしょうね・・・。
シヴァのスリプガもそうなっちゃうし、リンク対処にも向かないんでしょうか(苦笑)
Raurei
12-18-2011, 06:29 PM
ソロでNMを倒すときなどには本体が狙われると神獣がオートアタックする(防衛システム)が役に立ちますが、それ以外の面では逆に迷惑なシステムになってしまっていますよね…。
神獣からしてみれば、現世に具現化維持するには媒体が必要でありそれが召喚契約者本体の生存の維持につながることからボディーガードも含まれているのでしょう。
獣使いなどは操られていたり、契約を交わしているわけでもないためか、防衛システムがないのではないか?と思ってます。
襲われた時やマラソンの時なんかに便利な面もあるので、自動迎撃削除と言われるとそれはそれで悲しいものがあります。
自動迎撃のON/OFFを切り替えできると棲み分け出来るのかなと思いますが。
Mistmirage
12-18-2011, 07:43 PM
襲われた時やマラソンの時なんかに便利な面もあるので、自動迎撃削除と言われるとそれはそれで悲しいものがあります。
自動迎撃のON/OFFを切り替えできると棲み分け出来るのかなと思いますが。
あ、誤解させてしまったようで(汗)
すべての自動迎撃が悪いと言っているわけじゃなく、
スリプガやナイトメアをしたときターゲット元に対してオートアタックしちゃうのは補助履行としてどうなんかなぁ?と思っただけですので・・・。
眠らせたのに叩き起こしちゃう挙動が・・・。
確率がどうこうより、NM以外の相手を即死させれてもねぇ・・・いわゆる70履行すればよくないですか?!
NMにも低確率できくならいいんですが・・・使わないというより削除でいいなぁ
堪忍袋のおが・・・
Meilu
12-19-2011, 12:50 AM
ナイトメアとのセットを想定されてるんだから睡眠を邪魔しないスリップダメージとかでよかったのにね
なんでこうなったのか
Raurei
12-19-2011, 01:12 AM
黒さんたちの寝かしとのコンボとして考えたとか?アビセア以外だとほぼ完全に使い物にならないですね…。ギャンブルしますか?ときかれたら70履行とかでいいや…というレベル。
Raurei
12-19-2011, 02:33 AM
現状の性能で変えないというのであればMPはおそらく100以下じゃないと連発すら叶わない…。
elsido
12-19-2011, 01:23 PM
今に始まったことじゃないですが青魔法のモータルレイといい、これといいほとんどレジられるなら宴会芸以下のレベルですね
こんなもの追加するなら純粋に物理攻撃履行追加してほしいです
使いどころがまったく分からない
あ、誤解させてしまったようで(汗)
すべての自動迎撃が悪いと言っているわけじゃなく、
スリプガやナイトメアをしたときターゲット元に対してオートアタックしちゃうのは補助履行としてどうなんかなぁ?と思っただけですので・・・。
眠らせたのに叩き起こしちゃう挙動が・・・。
これは失礼しました(/ω\)
混戦時にケアルしたら寝てる敵を叩き起こされてうぼあーとかありますし、寝た子を起こさないようにしてほしいですね。
Myu-farlen
12-20-2011, 01:46 AM
襲われた時やマラソンの時なんかに便利な面もあるので、自動迎撃削除と言われるとそれはそれで悲しいものがあります。
自動迎撃のON/OFFを切り替えできると棲み分け出来るのかなと思いますが。
議題的にスレ違いではあるのですが、召喚士のアビリティとして、ミゼリ・ソラスのように
モードチェンジで、オートアタックの有無を切り替えれたら便利ですね。
アルタユで神獣連れて走ってると、金魚に襲い掛かるし(汗)
Fina009
12-21-2011, 10:03 AM
検証の時間が、余り取れないのですが 最初にそのままで打った場合
怨念洞のマンドラ 前回と同じ 取得経験値48-60exp
LV99SMN skill447
成功/失敗
満月
水 0/4 風 3/15
三日月
氷 5/22
十六月
水 3/25 風 2/20 氷 0/2
全体101回 成功13/失敗88
約13%
次回はナイトメアをした場合
Fina009
12-22-2011, 03:00 AM
ナイトメア検証 途中
ナイトメア フルで90秒眠りにつかせる
装備 履行-14秒装備で検証
怨念洞のマンドラ 前回と同じ 取得経験値48-60exp
LV99SMN skill447
二十六夜
曜日 成功/失敗
水 8/9
47%
ここから別検証
失敗をした時に対象マンドラが、1秒後10秒後にすぐ起きているので、フルにナイトメアが入っていないと思われる
複数を寝かせ、フルに寝ていた物にパボルノクターナスを実行
水 8/1
風 11/1
氷 5/0
仮説:ナイトメアを入れた時に、デス効果の確率が上がる
確率は睡眠レジストの影響を受ける
次に神獣の加護が影響を与えるか検証46秒で履行
氷 9/3
ミスの3回ともすぐに起き上がったので、フルにナイトメアが入っていない
更に検証を続けます
次はスリプルを使って検証予定
smn/sch:スリプルがフルに入った場合だけカウント
上弦の月
水 8/18
風 9/15
34%
Raurei
12-22-2011, 09:46 PM
夜間のほうが即死命中率が高いとかもあるのかな、成功のバラつきがあるように感じるが時間まではみてなかった…。
ディアボロス特有の夜間性能アップ
魔法命中率のブースト
催眠の種類
敵とのLv差
この辺りを調べたほうがいいのかもしれない…。
Fina009
12-23-2011, 09:43 AM
敵とのLV差は、自分よりも強い相手に対して徐々に効果が衰退するを信じれば
今やっている検証は ナイトメアで死なないくらいの体力を持ち、かつ闇耐性がなくて
格下のLV60前後を目安に考えています
100ほどサンプルが取れたら、ワイバーンにどれだけ効くか?と
最後に格上に対して検証予定、、ですが格上にそもそも、ナイトメアがフルに入るのかが問題
今の所、自分よりLv30離れた格下相手にパボルノクターナスは87%ディスペルを与え
たまーにデス追加効果が発生する履行です
契約の履行:験術「パボルノクターナス」 Lv98
敵を永遠の眠りに誘う。
※攻撃がミスになった場合、対象にデスの効果を与えます。
みたいな
Impact
12-24-2011, 11:22 AM
フォーラムでユーザーのフィードバックを獲た上で、この実装はありえませんね。
スタンガの時のように、フィードバック内容をテストサーバーに反映させず、
調整内容はバージョンアップ当日に発表しているあたり、やっつけ仕事を自覚していますよね?
「調整のためレベルキャップ解放のタイミングからは切り離す可能性あり」
と言っていたにも関わらず、この対応はあまりにも不誠実です。
ユーザーは1分に1回しか使えない履行にギャンブル性を求めていません。
契約の履行は1分に1回しか使えない代わりに、相応の効果を担保する効果であるべきです。
現状のパボルノクターナスの効果が変更されても誰も困らないので、再調整をご検討いただけないでしょうか。
Mistmirage
12-24-2011, 11:48 AM
フォーラムでユーザーのフィードバックを獲た上で、この実装はありえませんね。
スタンガの時のように、フィードバック内容をテストサーバーに反映させず、
調整内容はバージョンアップ当日に発表しているあたり、やっつけ仕事を自覚していますよね?
「調整のためレベルキャップ解放のタイミングからは切り離す可能性あり」
と言っていたにも関わらず、この対応はあまりにも不誠実です。
ユーザーは1分に1回しか使えない履行にギャンブル性を求めていません。
契約の履行は1分に1回しか使えない代わりに、相応の効果を担保する効果であるべきです。
現状のパボルノクターナスの効果が変更されても誰も困らないので、再調整をご検討いただけないでしょうか。
開発の方が1分縛りの存在を忘れてるんじゃ無いかと。
験術のみ縛りがないとか、召喚獣毎に縛り設けるくらいしないと、死に履行が増えていくばかりのような?
OO_Dirna
12-24-2011, 02:59 PM
実質、追加効果:デスですから発動確率が低く設定されるべきなのはバランス面からも理解できますが、
「永遠の眠りにつく」という内容にセカンドインパクトでディスペルってのはあまり気分的にしっくりきませんね。
験術ですから、素直に
パーティの近接攻撃に追加効果:デスを付与する
でいいんじゃないですかね。トワイライトサイズみたいに。
Raurei
12-24-2011, 07:00 PM
実質、追加効果:デスですから発動確率が低く設定されるべきなのはバランス面からも理解できますが、
「永遠の眠りにつく」という内容にセカンドインパクトでディスペルってのはあまり気分的にしっくりきませんね。
験術ですから、素直に
パーティの近接攻撃に追加効果:デスを付与する
でいいんじゃないですかね。トワイライトサイズみたいに。
それだと即死効果が付いてる鎌のレアリティが無くなってしまうので自分は反対かな、エンデスを考えた事もあったけどPTメンバーに付与できてしまうとやはりバランスが一気におかしくなると思う、例え1%未満だったとしても。(シーフさん達に付与したら凄まじい手数でデスしまくりになりそうだし)
それならやはり強力な弱体をもたらすほうがいいかなーと。
【永遠=覚ますことのできないほどの深い眠りに誘う】とすれば治癒することのできない静寂の上の沈黙を与えるとかや、既にかかっている弱体の効果を更に増幅追撃として与えるとか。回避率ダウン+10→回避率ダウン+20へグレードアップ。【覚めない悪夢】
学者が既にかかっている計略のスリップ度合いを高める(デメリットとして効果時間を半減しますが)以逸待労の計というのがありますが、
ディアボロスはスリップ以外の既に掛かっている弱体効果を高めるという新しい性能を得た使い道のある履行としてはいかがでしょうか。
掛かっているうちの1~3種あたりまでを同時に深める履行 とか。(効果時間は引継ぎか半減どちらか)
通常で使うと+5、スリプル系で寝てる敵に使うと+7、ナイトメアで寝ている敵に使うと+10 など。
デメリットは弱体が入らないと意味のなさない履行という点。
Fina009
12-26-2011, 01:12 PM
更に検証が必要
パボルノクターナス MP246
実にアストラルフロウ LVの2倍MP消費LV99でMP198を超えるMPを消費して
単体敵の全HPを奪う
格下相手に、通常時約10%、スリプルで約30%、ナイトメア90%の確率(レジストされなかった場合)
月齢スキルの影響は、ほとんど感じられない
固定確率と睡眠レジストが影響するものと思われます
次はララバイをした場合も検証します
Fina009
12-26-2011, 01:17 PM
残念履行として、おそらく召喚士達が開発側にもっと訴えないと、このまま放置されるでしょう
残りの6神獣に追加される新履行がある場合は、もっと時間を取り早めに検証をします
またケットシーとアトモスを残念獣にしないためにも、もっと頑張ります
Impact
12-28-2011, 03:13 AM
Fina009さんの検証で、ナイトメア時即死90%という検証結果に驚いたので、自分でもパボルノクターナスの即死成功率を検証してみました。
検証手順はザルカSのギガースにナイトメア→45秒後にパボルノクターナスです。
召喚魔法スキルは485です。
結論から言うと、50回中38回即死が発動しました。トータルの即死発動率は76%になります。
そして、検証中に少々気になった事があります。
検証中、14回連続で即死が成功した後、3連続でミスが発生しました。
ふとヴァナ時刻を見たら、朝の6時頃でした。
その後1回の成功を挟んで、また2回連続ミスが発生しました。
ナイトメアかパボルノクターナスの命中率が、ヴァナ時間によって変化している可能性があります。
実際に失敗が集中したときは、90秒を待たずに敵が目覚める事が多かったです。
その後、ヴァナ時刻に気をつけながら検証しましたが、特に有意な傾向は見つけられませんでした。
ちなみに敵の強さは、開幕に履行を打ちつつ召喚獣と一緒に殴っていれば、1分以内に倒せる位の強さです。
今回の検証で、パボルノクターナスは1分で倒せる敵を76%の確率で即死させられる履行という事が分かりました。
宴会芸として使う分には、割と成功するので拍手をもらえそうです。
各上相手にも同じ確率で即死させられるなら、使いどころのある履行と言えるでしょう。
もしそうだったら、開発さんにごめんなさいしないといけませんね。
Fina009
12-28-2011, 08:33 AM
Fina009さんの検証で、ナイトメア時即死90%という検証結果に驚いたので、自分でもパボルノクターナスの即死成功率を検証してみました。
検証手順はザルカSのギガースにナイトメア→45秒後にパボルノクターナスです。
召喚魔法スキルは485です。
結論から言うと、50回中38回即死が発動しました。トータルの即死発動率は76%になります。
そして、検証中に少々気になった事があります。
検証中、14回連続で即死が成功した後、3連続でミスが発生しました。
ふとヴァナ時刻を見たら、朝の6時頃でした。
その後1回の成功を挟んで、また2回連続ミスが発生しました。
ナイトメアかパボルノクターナスの命中率が、ヴァナ時間によって変化している可能性があります。
実際に失敗が集中したときは、90秒を待たずに敵が目覚める事が多かったです。
その後、ヴァナ時刻に気をつけながら検証しましたが、特に有意な傾向は見つけられませんでした。
90%というのは、ナイトメアして即起き上がる現象
または90秒以内に起きた物を含めない数値です
上で検証しておられるような、失敗>相手が起きるをカウントに含めていない物です
スリプル検証も同様に60秒入るを前提に、スリプル>50秒後ノクターナス
ミスした場合、何秒で起きるかを見てカウントしています
ですから、パボルノクターナスの性能はナイトメアのレジスト率に直結しています
実際のナイトメアは大体60%(フルに)くらい怨念洞のマンドラに入ります
全体はナイトメア60%前後>パボルノクターナス90%
54%と数値上なっています
格下に対して
45秒履行装備:ナイトメアMP42+パボルノクターナスMP246+維持費:MP288
54%
即うち:スリプルMP19+MP246
30%
素うち:MP246
10%
ザルカSは闇天候が多いからなのか、ナイトメアの性能が天候+時間+曜日に影響されるのか?
この辺はナイトメアそのものを検証しないと分からないのですが
ナイズル島に光曜日の昼間に行けば、最低ランクの検証は出来そうです
Fina009
12-29-2011, 08:14 AM
他のJOBは細かい数値を出してもらえますが
最近だとPUPのアタッチメント性能やCOPのロール
SMNの場合は何にも開発側が補助をしてくれません
その為テスト鯖での検証も独自に行うしかなく、とても不便です
パボルノクターナスについては、こちら側で仮説を立て、データを採取し、それを組み立てるため
また45-60秒制限のせいで1時間当たりに使えるサンプル数も少なく
MPを回復させなければいけないこともあって
テスター側にかける負担はかなりのものです
もっと開発側には、SMNテスターに対して補助を求めます
月齢 曜日 属性 LV
対象相手の対属性などを変えたりしないといけないのに、それらはこちら側で全部用意しないといけない負担をどう考えているのでしょうか?
まったく反応が薄かったヘヴンズハウルは、開発側がユーザーのアクションが薄いから、そのまま導入してもかまわないと?でも思ったのでしょうか?
ヘヴンズハウルはあんまりにもダメすぎて検証に使う時間をパボルノクターナスに割り当てただけなんですが!
まさか、あれで納得しているとでも?
もうちょっと公平とは言いませんが、SMNに時間を費やしてください
Raurei
12-29-2011, 01:59 PM
現状はとりあえず新しい履行とかを実装してみるくらいしかできないのでしたらば、先に「現状では履行を追加していきますが、後に皆様と履行の見直しについてディスカッションし、履行の変更をします」とだけでもいってもらえたら自分は待ちます。
変更しませんでしたーで終わっちゃったらもともこもないですけどね。
osakana
12-29-2011, 04:33 PM
結局あれですね。
パボルノクターナスやヘヴンズハウルを使ってる召喚を、ろくに見ないってのがすべてかと。
(フェンリルはともかく、ディアボロスはわざわざ呼ぶ召喚がいない(;´ρ`))
ナイトメア即死もPTだと使える状況がないですしねぇ。Lv上げ乱獲とかだと、履行のリキャ待ってる間に倒してそう。
まあネタや物珍しさで使ってる人はいるかもですが。
パボルのミス時にフォロー効果ってのは、ちょっと期待したんですけどね。
これディスペルとして使う場合「MP消費が多すぎる」ってのは考えなかったんでしょうか。
そもそもフォローってそういう(全く別用途のものを上乗せする)ものじゃないと思うんだけd
MPコスト減らしてディスペルメイン。即死がおまけなら、まだわかるんだけどなぁ。
召喚の席って格上敵との戦いで、ノーヘイトでダメージ乗せられるってところですけど
今後のコンテンツがVWみたいなの主流だと、色んなものが足らなすぎて泣けます。
75時代みたいに、前衛WS=メリポ履行くらいの威力だったのが懐かしいですな。
ダスティウィング使ったら、履行リキャストもリセットされないかしら。
ナイトメア中は高確率とかって実用上激しく面倒な。
即死しなかった場合何かしないといけない分、青魔法のモータルレイ(死の宣告60秒後)よりも
さらに使い勝手悪い気が・・
それともこれ2垢召喚士でナイトメア→パボルやれってことなんですかね?
ふと思ったのですがこれ2人で使う技ではないでしょうか?
Aさんがナイトメア→即座にBさんがパボルノクターナス
ソロで使うと使いにくいが召2人以上を想定したPT用の技としたら納得できなくもないです
Fina009
12-29-2011, 11:30 PM
召喚が2人で行動するときに
普通にlv97以上なら、通常履行LV70MP164か、メリポ履行MP182ですよ
1人が寝かせて、もう一人が確率デスMP246かダメージ0ディスペルの履行しかも単体にする理由も場面もないのです
MP246というのはアスフロ1回よりも多いのです
Raurei
12-30-2011, 04:03 AM
そういえば 今の所ディアボロス習得のときのBFでしか使ってこない【カコデモニア】自身中心範囲で呪いを与えてその内容がHP/MP減少率50%
ってのがあるんだが、実装はしないのかね?【ちなみにカコデモニアとは何かに取り憑かれて正気を失っているような状態のこと。】とウィキペディアでのってるけどこれをプレイヤーで扱う履行でテラーとかにしてくれればパボルより使える履行になるんじゃないかな。
Fina009
12-30-2011, 08:16 AM
そういえば 今の所ディアボロス習得のときのBFでしか使ってこない【カコデモニア】自身中心範囲で呪いを与えてその内容がHP/MP減少率50%
ってのがあるんだが、実装はしないのかね?【ちなみにカコデモニアとは何かに取り憑かれて正気を失っているような状態のこと。】とウィキペディアでのってるけどこれをプレイヤーで扱う履行でテラーとかにしてくれればパボルより使える履行になるんじゃないかな。
よーく考えると、今のユーザーが使うルイナスオーメンより強いんじゃないかな?
だから永久に実装されないと思う
Impact
12-30-2011, 10:41 AM
仮にカコデモニアが実装されても、イギラ装備同様の1割減衰の呪いというオチでしょうね。
ディアボロスだから、時間帯で10~15%のレンジくらいは設けられるかもしれませんね。
どうせNMには効かなくされるから、ゴミ履行が一つ増えるだけかと思います。
カコデモニアも範囲攻撃で移動速度低下が付くなら、グラビガ代わりくらいにはなるんじゃないですかね。
Myu-farlen
12-30-2011, 03:53 PM
ふと思ったのですがこれ2人で使う技ではないでしょうか?
Aさんがナイトメア→即座にBさんがパボルノクターナス
ソロで使うと使いにくいが召2人以上を想定したPT用の技としたら納得できなくもないです
でも寝かしが入る敵なら、二人でプレデタークロー打ち込んだ方が確実でよね(汗)
ほぼ確実に消し飛ぶか瀕死にさせれますし
消費MPも少なく済みますしね
Raurei
12-30-2011, 05:48 PM
カコデモニアをテラー履行としてくれればディアボロスらしいとはおもうんだが…(どうしてもテラー履行が欲しいのか!)
取り憑かれたる=呪い じゃなく 取り憑かれる=恐怖に取り憑つかれた
パボルの消費MPはどのくらいがいいんだろう?即死という性能があるために超消費扱いだけどいまの確率だと80~130前後なきがする…
でも正直即死じゃなくて別の効果にしてほしい、NMには即死はミスじゃなくて【効果なし】
よってディスペルすら発動しないという無意味な履行になってる。
そういえば 今の所ディアボロス習得のときのBFでしか使ってこない【カコデモニア】自身中心範囲で呪いを与えてその内容がHP/MP減少率50%
ってのがあるんだが、実装はしないのかね?【ちなみにカコデモニアとは何かに取り憑かれて正気を失っているような状態のこと。】とウィキペディアでのってるけどこれをプレイヤーで扱う履行でテラーとかにしてくれればパボルより使える履行になるんじゃないかな。
召喚士では便利そうだったり強そうだったり有名なものの実装は遅くなるか見送りが慣例です。
実装される場合でも年単位で待たせるのが普通です。
例えばイフリートのメテオストライクもAFすらない時期からSSが上がってたけど、実装されたのはアトルガン時代なんですよ。
最近、召喚熱が冷めてきてるので、召喚士がワクテカするような夢を欲しいところです。
参考URL
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20021122/ff11add.htm
Fina009
01-12-2012, 10:20 PM
実装されてから、時間がたちましたが
このパボルノクターナスを使う人っているんでしょうか?
検証で、かなりの数打ちましたが、本鯖で使っていません
というか、いつ使うのか思いつかない
一回使っておしまい、そういうものが新履行に来てしまった
みなさん使っていますか?
Fina009
01-12-2012, 10:40 PM
odinの漸鉄剣と同じで、使う場面が限られすぎていて、つまり使えない履行
似たものでdiabolosの2hr履行ルイナスオーメンも
さて、この履行の名前、今すぐ何も見ないで言える人いますか?
それくらい使われない物です
FF11WN
01-12-2012, 10:42 PM
デュナミスに召喚士で遊びに行くので
残り時間1分きって、普通に1体倒すのは無理なときに使ってます。
倒せたことはまだありません。
メイジャンのペット魔命杖を作ろうかと思ったけど
魔攻杖とかと名前が同じになるとマクロで使い分けできないのでかなり気が向きません。
物理攻撃杖(95)が既にあるので、魔命杖作ってもレベル90・・・ってのはちょっと。
Fina009
01-12-2012, 10:57 PM
デュナミスに召喚士で遊びに行くので
残り時間1分きって、普通に1体倒すのは無理なときに使ってます。
倒せたことはまだありません。
メイジャンのペット魔命杖を作ろうかと思ったけど
魔攻杖とかと名前が同じになるとマクロで使い分けできないのでかなり気が向きません。
物理攻撃杖(95)が既にあるので、魔命杖作ってもレベル90・・・ってのはちょっと。
魔命は、おそらく機能しません
アートマで魔命と闇支援めいっぱいつけても、変化しません
固定命中率かと思われます
天候曜日の影響もパボルノクターナス自体には影響せず
スリプルやナイトメアの命中率>レジスト率に関係があると思われます
つまり寝かさない状態では、MPの無駄遣いになる
10回分MP2460使った場合、死ぬかもしれないということです
FF11WN
01-12-2012, 11:18 PM
魔命は、おそらく機能しません
アートマで魔命と闇支援めいっぱいつけても、変化しません
固定命中率かと思われます
うわー、それは厳しいですね。
いつも熱心な検証などおつかれさまですありがとうございます。
参考にさせていただきます。
Raurei
01-13-2012, 02:13 AM
のらないのかー、んじゃなんで自分のときは確率が体感できるほど即死が発動してるんだろう?
アビセアでの楽~丁度相手とそれ以外のエリアでの楽~丁度相手だとアートマ無しの状態だと13履行差がでてるんだが…
なにげにパボルはしょっちゅう使って見てる(シヴァプガ+パボル 2アカにて)
アビセア以外で全体の回数は記憶してないんだが
楽にはいままで約50回(ときどきでるかなー 1~7回)
丁度には約30回(でたらラッキーなくらい 1~15回)
つよ~は2回(確実に使えないレベル 1~40回)
いまのところこんなくらい。
ちなみに闇支援アートマはためしたが体感できなかったかな。魔命キャップクラスでやっと使えたのか?というような感じ。もし魔命のっててもアートマ枠2個もつかっちゃうからやっぱ使いづらい。
Fina009
01-13-2012, 03:49 AM
のらないのかー、んじゃなんで自分のときは確率が体感できるほど即死が発動してるんだろう?
アビセアでの楽~丁度相手とそれ以外のエリアでの楽~丁度相手だとアートマ無しの状態だと13履行差がでてるんだが…
なにげにパボルはしょっちゅう使って見てる(シヴァプガ+パボル 2アカにて)
アビセア以外で全体の回数は記憶してないんだが
楽にはいままで約50回(ときどきでるかなー 1~7回)
丁度には約30回(でたらラッキーなくらい 1~15回)
つよ~は2回(確実に使えないレベル 1~40回)
いまのところこんなくらい。
ちなみに闇支援アートマはためしたが体感できなかったかな。魔命キャップクラスでやっと使えたのか?というような感じ。もし魔命のっててもアートマ枠2個もつかっちゃうからやっぱ使いづらい。
シヴァのスリプガに魔法命中が乗って確率が上がる
データを検証するなら、先に寝かせない場合の検証
スリプガ、ナイトメアのアートマ有り無しのフル睡眠時間の差を検証してからですね
公式では、素>スリプル>ナイトメアで命中が上がるとなっており
それ以外は言及していません
実装されてから、時間がたちましたが
このパボルノクターナスを使う人っているんでしょうか?
検証で、かなりの数打ちましたが、本鯖で使っていません
というか、いつ使うのか思いつかない
一回使っておしまい、そういうものが新履行に来てしまった
みなさん使っていますか?
1回使ってエフェクト見て、それだけですね。
使い道ですが、フレが集まってフェロー上げしてるときなんかにMP余ってたらふざけて使うとか、そのくらいしか思いつきませんね(´・ω・`)
実装されてから、時間がたちましたが
このパボルノクターナスを使う人っているんでしょうか?
検証で、かなりの数打ちましたが、本鯖で使っていません
というか、いつ使うのか思いつかない
一回使っておしまい、そういうものが新履行に来てしまった
みなさん使っていますか?
使ってみました。
普段は後衛PT用に加護付けて棒立ちディアボロスさん、ときどきドリームの合間に。
相手は「丁度」のデュナミスにいるハイドラ戦隊さん。
10回に1回くらい当たりました。
加護してるからMPは全然気になりませんでしたが、
まじめにやるもんじゃないですね。
Impact
01-14-2012, 02:02 AM
たまに使ってます。
ナイトメアをかければそれなりの発動率なので、人が集まるまでの待ち時間等にパボルノクターナスを決めると、みんな驚いてくれます。
実戦では勿論使いません。
消費MPが半分以下になるなら、敵の強さによって使い分けるかもしれません。
もしくは、全召喚士が唖然とした、代替効果のディスペルが別の有用な効果になるなら・・・。
Raurei
01-14-2012, 03:50 AM
2アカのほうでシヴァプガしてましたが 2アカのほうは邪鬼アートマしかもってなかったのでINT補正しかないですがスリプル深度でパボルが補強された形なのかな?
公式はスリプルとナイトメアでの命中補正が掛かるとしか発言してませんけど魔法命中がのらないともいってませんよね。
ちなみにアートマなしでやったら次の成功までに+5~10回くらいミスが増えた体感でした。
開発さん、魔命補正はのらないのかな?真相はいかに?
あとNMにも使える履行にしないとやっぱり出番ないね…。
即死以外での性能に変更してほしいとなった場合みなさんはどんな性能がパボルらしいと思います?
即死以外での性能に変更してほしいとなった場合みなさんはどんな性能がパボルらしいと思います?
召喚士が使うとすると、リキャ45秒がどうしてもネックなので・・・
「スリプル2を上書き出来る範囲長時間睡眠履行(3分以上)、相手が寝ていた場合のみ時々即死」
くらいならLv98の履行に相応しいかな。
失敗したら逆にMPが400くらい回復するなら使うかもしれません
Fina009
01-20-2012, 08:01 AM
アビセアのNMにディスペル目的でパボルノクターナスをしてみました
効くものと効かないものがあります