View Full Version : レリック装束の強化について(侍)
Elessar
11-18-2011, 10:08 PM
本サーバー実装前にレリック装束についてみなさんのご意見をお聞きしたくスレッドを立ててみました。
ここでは試練の難易度についてではなく、侍AF2の性能についてのご意見・ご要望をお願いします。
テストーサーバー上のデータによるレリック装束の性能を以下に記します。
※レリック装束・あるいはレリックカスタムから一段階目の強化を終えた後の性能
真早乙女桃形兜 防33 HP+28 STR+5 命中+15 攻+15 飛命+9 飛攻+9 Lv99
真早乙女胴丸 防65 HP+48 STR+9 VIT+9 命中+9 ストアTP+7 Lv99
真早乙女筒篭手 防27 HP+28 命中+15 攻+15 黙想効果アップ2 Lv99
真早乙女板佩楯 防52 STR+6 AGI+6 攻+8 回避+8 心眼性能アップ2 Lv99
真早乙女筒脛当 防23 HP+32 STR+7 DEX+7 攻+12 ストアTP+5 Lv99
※二段階目の強化後の性能については不明です。
Elessar
11-18-2011, 10:26 PM
黙想効果アップ2はどんな性能なのか楽しみです。
実装前にテストサーバー内でその性能を確認する時間があるかどうか分かりませんけど(´;ω;`)
心眼性能アップ2も興味はありますが、ヘイストやストアTPを捨ててまで使う性能であればいいのですが。
総じて元のAF2の性能をそのまま伸ばしたという印象です。
アビ強化というAF2らしさは評価できますが、Lv99装備であるにも関わらず劣化雲海という印象は拭えません。
雲海装束において総ヘイスト値が他ジョブと比べても低かったことを考慮し、オートアタック向けではない雲海手・足をフォローするため是非ヘイストを付けて頂けないないでしょうか。
手の命中/攻値は下がっても、もしくは削除されてもいいくらいです。
足はWS時のSTP不足を補う意味ではいいのですが、やはりヘイストが付いていたら・・・と思います。
※雲海脚の「八双効果アップ」は装備ヘイスト枠を超えられる性能で非常に魅力あるものですが、他前衛と総ヘイスト値で並んではじめてアドバンテージとなりうる(あくまでも八双時のみです)ということをご理解ください。
真早乙女筒篭手 防27 HP+28 命中+10 攻+10 ヘイスト4% 黙想効果アップ2
真早乙女筒脛当 防23 HP+35 STR+7 DEX+7 攻+10 ストアTP+5 ヘイスト3%
こんなもんでどうでしょう!
8sabaReg
11-19-2011, 07:24 PM
真早乙女筒篭手 防27 HP+28 命中+10 攻+10 ヘイスト4% 黙想効果アップ2
真早乙女筒脛当 防23 HP+35 STR+7 DEX+7 攻+10 ストアTP+5 ヘイスト3%
こんなもんでどうでしょう!
侍プレイヤー側からですと控えめな要望だとは思うのですが・・・
いつものスクエニ側からの視点だと
HP+という重要な数値に大幅な+修正がついているのでダメです^^ご理解ください^^
と、返されかねませんのでHP+もあきらめてもいいかもしれませんね。
Elessar
11-19-2011, 09:00 PM
HP+という重要な数値に大幅な+修正がついているのでダメです^^ご理解ください^^
と、返されかねませんのでHP+もあきらめてもいいかもしれませんね。
そうですねー。
VW等でHP+や被ダメカット装備は見直されてきていますが、使用頻度や他装備との兼ね合いを考えるとやはりヘイスト付けて欲しいですね。
HP+や攻+などを削った分ヘイストに回して頂けるならトレードオフでも問題ないと思います。
ごく限られた状況を除いて黙想時の着替えにしか使わなそうですし、せっかくの命中+15/攻+15もただの飾りといった感じになりそうです。
せめて手くらいはオートアタック時に常用できる性能にして頂けないでしょうか。
Lv99になるのに、いまだLv75時代のダスク手かSTPの下がるエース手しか選択肢がないのはさすがに辛いです。
なにとぞ!
Neumesser
11-19-2011, 10:38 PM
とにかくオートアタック時に使うのかWSの時に使うのか、その辺のメリハリをハッキリ付けた
性能が望ましいと思うわけですが、どうも良くないなー、今のままでは回避に使える脚以外は
器用貧乏もいいところ、です
オートアタックならヘイストが必須、或いは少な目のヘイストにダブルアタックや生まれ変わった
残心を両立させ(時々TPが加速する不安定な操作感は好みが分かれそうですが)、それらと
sTPや命中要素を組み合わせたモノが「適性アリ」、そう考えるなら今回の真早乙女は全てダメで、
それじゃ、WS装備としてはどうかというと…こちらも完全に下位互換になっているように見えます
ただし!今回のレリック強化、第二段階ではメリットポイントに絡めた性能が付くと言われてますから、
八幡と大して変わらない胴丸や数値が微妙に足りない脛当などに、もし正正堂堂効果アップでも
付けば見込みがありそうな気もします、WS装備は要求される性能が割とシンプルでしたから
ただ…個人的には出来れば通常時、眺める時間の長いオートアタック用の装備にして欲しいんだよなぁ、
見た目が雲海よりも気に入っているという理由だけなんですが、ヘイストぽぴぃなぁ…
でなきゃ効果アップ付与が前提の、ヘイストに代わるカテゴリ3の能力かなにかがあれば良いんだろうかー
Type08-Ikkyu
11-20-2011, 06:56 PM
侍に限らずの話になるとは思いますガ;
恐らく、そういった汎用性を考えた部分は+3(?)の最終段階に絡めて来ると思ってます。
きっとコンビネーションとかで絡めて来ると思いますよイハさん(・ω・)
ここからは愚痴っぽいです。読まなくてもおk。
+2から+3にするのはかなりの苦行と思っています。
だけど+3にするまで預ける事はさせないッ!という開発サイドからの
「やれるもんならやってみろ」的な挑戦を叩きつけられている気分の展開でした。
個人的な対抗策としては、+2の性能にフラッシュを喰らって猛進するのをグッと堪えて、
+3の作成方法が判明するまで+1からの強化を進めない強い意志を持ってFF11を耐え抜いて行こうと思います。
マゾい作成が当たり前に出来ると思ってる、上しか見ない開発にイチイチ反応したく無くなりました。
手を付けさせてから見えない先をドS仕様に改悪する所業はこれ以上見過ごせぬ、という意思表示です('Д')
Elessar
11-21-2011, 12:30 AM
公式告知によると、
•二段階の強化が可能で、それぞれ以下の方向性で強化が行われます。
•一段階目・・・アイテム性能の引き上げ
•二段階目・・・メリットポイントに関連した性能の引き上げ
とのことですから、上に記載した性能の装備に「○○効果アップ」もしくは「○○性能アップ」が追加されるだけだと思うのです。
例えば足に「正正堂堂性能アップ」(敵の向きに関わりなくWSダメージアップ)等が付けば化けるでしょうけど、雲海装束で欠けていた部分のフォローという意味で一段階目の装備性能を見直して頂きたいということなのですよ一休さん(´・ω・)
データ解析によるとコンビネーション性能追加の可能性は少なそうに思いますが、仮にコンビでなんかついてもこの性能では一式で使うようなものではないですし。
実装されてから何を言っても無駄なので、いまのうちに要望だけは!
真甲賀手甲 防23 STR+13 ヘイスト+4% モクシャ+5 忍具の知識
↑これがあるわけですし、
真早乙女筒篭手 防27 命中+10 攻+10 ヘイスト4% 黙想効果アップ2
これで是非!
Elessar
12-08-2011, 08:00 PM
テストサーバー内のレリック装束+2の性能が更新されたようなのでアップしておきます。
真早乙女桃形兜 防33 HP+28 STR+5 命中+15 攻+15 飛命+9 飛攻+9
意気衝天効果アップ
真早乙女胴丸 防65 HP+48 STR+9 VIT+9 命中+9 ストアTP+7
正正堂堂効果アップ
真早乙女筒篭手 防27 HP+28 命中+15 攻+15
黙想効果アップ
峰打ち効果アップ
真早乙女板佩楯 防52 STR+6 AGI+6 攻+8 回避+8
心眼性能アップ
士気昂揚効果アップ
真早乙女筒脛当 防23 HP+32 STR+7 DEX+7 攻+12 ストアTP+5
明鏡止水効果アップ
Elessar
12-08-2011, 09:27 PM
予想通り「○○効果アップ」が付いただけ。
率直に言って付ける部位が違いませんか?
わざとやってるんでしょうけど。
まず頭ついて。
ヘイスト装備の不足している侍にとって頭は雲海やゼルスで大きくヘイスト値を稼げる部位ですが、「意気衝天効果アップ」はヘイストを大幅に下げてまで装備するだけの価値のある性能なのでしょうか。
なお飛命飛攻が付いていますが、遠隔に残心&意気衝天は無意味ですよね。
次に胴。
HPとVITが付いているとはいえ、オートアタック用としては劣化雲海ですよねコレ。
「正正堂堂効果アップ」が付いたことからするとWS装備を想定しているのでしょうけれど、STR値は現状最高峰のエースメイルの半分、WS時の攻撃力が不足しがちな侍用なのに攻+はなし。
それらを補って十分なほど「正正堂堂効果アップ」はいい性能なのでしょうか。
手。
頭と同じですが、ヘイストが全く増えない時点でオートアタック用としては選択肢に入りません。
よほどスカスカな敵を相手にする場合なら、と考えてもまずないですね。
よってHP+も命中+も攻+も無意味です。
※12/9追記:「黙想効果アップ2」が消えて「黙想効果アップ」に戻ってるのは誤植ですよね。
ええ、そうに違いない。
脚。
回避装備としてオートアタック時に使えるかも?な性能なのに、なぜ脚だけHP+が付いていないのでしょうか。
特定アビ使用時やWS時のみの着替え部位にHPが付いていても無意味なのに、なぜ常用できそうな部位だけ外すのか理解できかねます。
「士気高揚」についてはリゲインやセーブTPの追加で死にアビと化しているのでノーコメント。
足。
WS時のSTPが稼げるという意味では雲海足と使い分けの候補には入るでしょうけど、帯に短し襷に長しですね。
「明鏡止水効果アップ」はいいのですが、2Hアビ強化性能は他部位に付いてもいいのではと思います。
以上を踏まえた上で、「意気衝天効果アップ」は胴に、「正正堂堂効果アップ」は足に、「明鏡止水効果アップ」は脚にそれぞれ変更を希望します。
全部位持って歩いて使い分けるほど鞄の余裕もないですしマクロも足りません。
それだけの価値のある性能ならどうにかするでしょうけど、結局使われないままの装備にならないよう祈ります。
Tengokumal
12-09-2011, 03:08 PM
篭手だけ黙想用に一回鍛えればいいだけって事じゃないですかー! やだー!
元々の性能から大きく逸脱する事はないと思うので、元々格差のあるレリック装束に、これ以上のグレードアップは無理なんじゃないでしょうか。
ジョブコンセプトから大きく外れてる前時代の装備ですし。当時の開発さんの迷走ぶりがわかるほほえましい一品ってぐらいで。
暗黒騎士のアビスシリーズとかも目も当てられないと思います。
ヘイスト至上主義を根本から見直さない限り、誰も作らないし使わない。
「正正堂堂効果アップ」が単純なダメージアップではなく、いわゆる前仕様の「WS攻撃力+%」が更に追加される……とかならば、まだ使えるかもしれませんね。
WSの攻撃力不足・ヘイスト装備不足・ストアTP装備乱発による振り数アドバンテージ消失
他前衛と肩を並べるには、これだけの問題がありますしね。
それだけに早乙女強化に対する期待も大きかっただけのこと。
とりあえず黙想効果アップ2追加されただけって思っておきます。
とりあえず黙想効果アップ2追加されただけって思っておきます。
黙想効果アップ2の名称は消えて黙想効果アップにもどっちゃってる( ・3・)
Elessar
12-09-2011, 05:52 PM
よくよく見たら篭手の「黙想効果アップ2」も削除されてますね。
チャクラ効果アップやトレハンは伸ばしても、黙想を伸ばすのは「強すぎる」という結論なのでしょうか。
仮に「黙想効果アップ2」のまま実装されても、恐らく黙想効果時間+2秒(TP+20)になるだけだと思うのですが・・・。
つまり作りたいと思える部位がなくなりました(´;ω;`)
勝手に期待してがっかりしてるだけですが、削除理由を教えて頂きたいものです。
照破強いから削除しちゃった^^;ってことでしょうか('д')
そもそもレリック装束打ち直しについてのフィードバックって何を期待されているのでしょうか。
実装までの短時間に必要アイテムを集めて強化してこい、と言われても人のいないテストサーバーではなかなか厳しいものがあります。
テストサーバーにずっと篭っている時間もありませんしね。
回りくどい返答はいりません。
何をフィードバックしてほしいのか、その結果どのように調整の余地があるのか、なぜこんな性能なのかお答えください。
8sabaReg
12-09-2011, 06:37 PM
正々堂々効果UPへの願いです。
自キャラと敵との位置関係に関わらず正々堂々の効果を得られる。(両手刀限定)
このような性能でしたら侍プレイヤーの多くは喜ぶと思います。
KEN-RIVERFIELD
12-10-2011, 12:23 AM
僕も現状の侍が装備面で他のジョブより見劣りしていると感じているし、正直納得は出来ないところもありますが、だからといって短絡的な強化の要望には賛同しかねますねぇ。
正正堂堂を位置関係なく発揮されるようにしてしまったら正正堂堂関係なくなってしまいますし…
侍の長所をより活かし短所を補うような根本的な強化を望みます。
例を挙げると、長所であるWS面をより伸ばせたり、短所である攻撃力不足を補うなどです。
また先日ニコニコ動画で、WS時のストアTPとセーブTPを伸ばしてWS後の得TPを100以上にしてWS連発していた動画を見ました。
くわしくは僕も説明できないので(理解しきれていないので)実際に見ていただきたいですが、かなり限られた状況で(アビセアやVWで)できるようです。
それの是非は置いておいて、それをヒントにかつては侍の特権であったストアTPのように、セーブTPの効果を得られる装備を侍に増やしWS後の振り数を減らすことにより、時間当たりのWS数を伸ばすような強化などどうかと考えてみました。
WSを連発する動画を見たとき、あまりダメージは出ていないようでしたがあのWSのラッシュに軽い興奮を覚えました。
WSが連発できるジョブというのも華があって面白そうだと思うんですよねぇ。(とはいえWS後TP100というのはぶっ飛びすぎなのでそこまでは望みません)
書いててだいぶスレ違いな内容になってしまった(汗
Marthtomo
12-10-2011, 03:20 AM
なにがし効果アップの具体的な内容ってまだテストサーバーでも見れないですよね?
確かに文字面見ただけでは>#9で指摘されているとおり/(-_-)\ですけど、
効果によってはアリかもしれません。
希望的な意味も含めて、こんな感じならまだ使えるかなというもの
↓
頭 (常備を想定)
意気衝天効果アップ:意気衝天発動時にヘイスト+8%、ストアTP+8%の効果を1分間得る、さらに次の遠隔攻撃の距離補正を最適な状態にする
胴 (WS時着替えを想定)
正正堂堂効果アップ:正正堂堂発動時に攻+25、命中+25、セーブTP+25、被ダメージ-25%
手 (該当アビ使用時着替えを想定)
黙想効果アップ:さらに20TP多くたまるようになり、黙想効果中はセーブTP+20
峰打ち効果アップ:スタン・悪疫が必ず発生し、10秒程度のアムネジアorテラー
脚 (該当アビ使用時着替えを想定)
心眼性能アップ:非星眼時の回避回数+1、星眼時の心眼リキャストを50→66%短縮
士気昂揚効果アップ:標的のパーティメンバーに自身の100を超えた分のTPを分け与え、さらに黙想状態にする
足 (該当アビ使用時着替えを想定)
明鏡止水効果アップ:明鏡止水中は常に黙想状態となる、さらに攻撃力と命中率にボーナス
Elessar
12-10-2011, 03:07 PM
いままでの表記通則からすると、「○○効果アップ」は本来持つアビの性能を純粋に伸ばす(効果時間延長やペナルティ軽減等)のようですね。
よって、単純に
「意気衝天効果アップ」:残心発生時、素のTPをさらに+3
「正正堂堂効果アップ」:敵の正面からWSを撃った場合のダメージをさらに3-5%アップ
「峰打ち効果アップ」:悪疫発生率アップ、あるいは効果時間延長
「士気高揚効果アップ」:PTメンバーに分け与えるTPをさらに+100
「明鏡止水効果アップ」:明鏡止水の効果時間延長(30秒→35秒)
程度であろうと思います。
上の数値は開発サイドの言うところの「強すぎ」ない範囲で想像したものに過ぎませんが、恐らく大きく外れてはいないでしょう。
・・・残念ながら。
仮にMarthtomoさんが述べておられるような性能になるとすれば、表記は「○○性能アップ」になるかと思います。
もし推測どおりの性能だとすればですが、「明鏡止水効果アップ」は明鏡時に良さそう、他はあってもなくてもいいといった感じになりそうです。
Marthtomo
12-10-2011, 04:34 PM
いままでの表記通則からすると、「○○効果アップ」は本来持つアビの性能を純粋に伸ばす(効果時間延長やペナルティ軽減等)のようですね。
たしかにそうでした。自分の妄想だと性能アップですね~。
となると効果アップの中身もその程度でしょうね。
黙想効果アップ2は2が消されちゃいましたけど、内部的に+40になっていることを期待したいですね。
2を消した理由は、AF2+2が+3、+4と成長する予定がない
かつ
たとえば脚に黙想効果アップの新装備を追加予定で、こちらを効果アップ3とか名づけるのはおかしいから。
ということでありますように・・・。
意気衝天効果アップを着けながら、ベースの性能が全く通常攻撃向きでないとか
正々堂々効果アップがありながらその他の性能が他装備の劣化版とか
見てるだけでも馬鹿らしくなるのに、作ってて何も感じないんですかね?
装備の取捨選択ってのは各選択肢に異なる秀でた部分があって、そこからどれを選ぶかを考えるのが楽しいのであって
ゴミの山からマシなものを見つける作業じゃないんですよ。
HumA2
12-11-2011, 10:00 AM
今回のレリック再強化は既存の性能をより実践向けに調整しただけのイメージがあります。
つまり、元々使える性能の装備はより高性能に。
以前より選択肢に入らない装備はそれなりに。
元々アビリティ使用時の着替え装備は用途変わらず。
ではないでしょうか?
詳しい事は実際に検証してみないことには判りませんが、カタログスペックを見たときの率直な感想です。
しいて上げるなら、足は明鏡止水用に作っておいて損はなさそうですが、侍の時の鞄の圧迫が輪をかけて酷くなるのは苦しい所ですね。
ランダム性をなくして性能が押さえ目になるとの事でしたが、イコール前線での使用に耐えられる装備ではなくなるという認識ではなかったのでこの点は残念です。
Annasui
12-24-2011, 03:28 PM
装備して軽く撃ってきました。
[ 結論 ]
正正堂堂効果アップ:
正正堂堂の条件を満たして WS を撃つと、ヒット数 x 5 の TP を得る。
[ 検証した環境 ]
装備はこれだけ、残りは裸です。
真樋螺鈿の太刀 [両手刀]
D108 隔450 祖之太刀・不動
真早乙女胴丸 [胴]
防65 HP+48 STR+9 VIT+9 命中+9
ストアTP+7
正正堂堂効果アップ
段蔵の脛当 [両足]
防12 敵対心-2 移動速度+12%
通常攻撃: 17 TP
十二之太刀・照破 正面ヒット後: 28 TP
十二之太刀・照破 側面ヒット後: 18 TP
十二之太刀・照破 正面ヒット、初段ミス: 6 TP
十之太刀・乱鴉 正面ヒット後: 34 TP
こんなのしかありませんが、槍も調べてきました。
グリームスピア [両手槍]
D73 隔396
通常攻撃: 15 TP
ペンタスラスト 正面ヒット後: 45 TP
[ 感想 ]
危うさを秘めている装備。槍侍再来!?
侍好きなフレンドと相談しましたが、
「絶対修正される(笑) 今の開発なら、苦労して作った後に弱体しかねないから報告して欲しい」
ということで書き込みました。
私はこれくらいの性能でもいいと思いますが、
せっかくいい装備が追加されても、そういう風に考えられるのは複雑ですね。
Elessar
12-26-2011, 05:35 AM
Annasuiさん検証ありがとうございます。
自分ではまだ試せていないので参考になりました。
検証してくださった通りの性能だとすると、確かにちょっと危ういですね。
敵正面からでなければ発動しないのであればフルアラ戦闘ではほとんどアテにできませんし、逆に正面からWSが撃てる環境=前衛人数が少ない低支援・少人数PTでは期待値が上がります。
照破やスターダイバーの性能からして、そのような低支援環境下(新ナイズル等)では他武器WSと比較してもいいダメがでそうですし、格下にはより強くなるという姿が容易に想像できます。
雑魚相手にはっちゃけるのは楽しいかもしれないけど、本当にそれでいいの?って気はします。
スターダイバーやペンタスラストといった槍多段WSが最も効率が良いということになりますし、本家槍使いたる竜さんを凌駕する可能性があるのはちょっと心配です。
もっとも侍用の槍はD値が低いのである程度の制限はかかりますが、WSダメ自体は正正堂堂で19%アップしますし、WSを派手に撃ちまくる姿は目立ちますからねえ。
侍にも槍スキルがあるのだし、習得対象ジョブなのだから遠慮する必要はないという意見もあるかもしれませんが、連携能力を他ジョブやウッコウッコに奪われたときの悲しさを思うと手放しで喜べないのが正直なところ。
こういうことの積み重ねで「侍強すぎ、弱体しる」と言われるほうが嫌ですので、過剰な火力増にならないかどうか検証の上、本当に必要なら早めに調整し、作った苦労が無駄にならないようにして頂きたいと思います。
KEN-RIVERFIELD
12-26-2011, 02:28 PM
僕もElessarさんと同意見です。
個人的な意見を加えると、侍である以上両手刀を使いたいので両手刀WSと相性のいい性能がよかったです。
それこそヒット数×5ではなく単純にセーブTP+10とかでよかったかなと。
開発の方がペンタやスターダイバーを忘れてるってことはないと思いますが、これが原因でスターダイバーを弱体するなんて斜め下の修整がきたら竜騎士さんに申し訳なさ過ぎますしねぇ…
Syanaou
12-27-2011, 12:14 AM
4振りが厳しいレリエンピ持ちには地味にいい装備ですね。
隔480の槍だとペンタは3振りいけそうですが、スターはどうですかね?
ペンタだとダメが大して伸びないので刀の方が優位でしょうけど、スターでやれちゃうとやばいかな…。
そこが弱体するかどうかの分かれ目かと。
WS回転数を向上させる代わりにSTRや攻の+は控えめって事なんですかね真早乙女胴丸。
侍AF2に限った話じゃありませんが
今までの表記法則なら「効果アップ」じゃなくて「性能アップ」じゃないの?と思うものがちらほらありますね。
ごちゃごちゃ文句言いながら私も胴脚篭手の+2作りましたが、正々堂々効果アップによるWS1hit辺りのTP増加数は
+5固定ではなく正々堂々のメリポ段数に依存しているように思います。
sTPがメリポ装備含む47、450刀を装備し1hit時得TP16.9、正々堂々3段、被弾無し、リゲイン無し、DA無し
↑の状態で何度か単発WSを撃って来た所、綺麗に残りTPが19で揃いました。
峰打ちには何度命を救われたか解らないので外せないとして、実質正正堂堂発動時得TP+4が限界かなぁ。
多段WSの少ない侍にはこれまた巧く噛み合わない能力ですが、振り数を減らせるなら楽しいかもしれません。
スターダイバーに関しては威力なら戦士が撃った方が強く、回転率なら正面撃ちの侍の方が高く、では
あまりに竜騎士に失礼なのでナントカしろと思いますけども、こっちもこっちで回転数だけでは本当に他ジョブに負ける訳には('A`)
両手刀と相性良く出来ないものですかね。
また、脚手に関しては真面目に調べていないので体感レベルですが
素直に見切り時のカウンター率アップ、悪疫発動率アップのような感じでした。
スターダイバーとの組み合わせでの無限WS状態は過去何度も修正されていますし、
いくらなんでも槍で竜騎士を圧倒的に上回るのは良くないと思います。
かといってスターダイバー自体の弱体やこれに縛られた侍の弱体ならびに強化放置も論外。
となると、WS回転の優位性を維持しながらということで以下への修正案を提案します。
・WS段数、ヒット数に関わらずTP+正々堂々メリポ数*2(5振りで+10)
できれば同時に正面のみの制限を外してもらえるといいんですけど、、。
HumA2
01-02-2012, 10:09 PM
レリックカスタムの胴パーツによる両手槍WSの乱発は、侍そのものやスターダイバーの直接弱体等要らぬ調整を引き起こす起爆剤だと考えています。
正正堂堂の強化段階とHit数に応じた得TPの追加という性能そのものが問題である事から、
どうしても得TP性能を維持したい場合、初段のみが妥当であると考えます。
(ストアTP装備選択の余地や微調整の部類)
ですが個人的にはセーブTPの方がより汎用性に富む為こちらを押したい所ですね。
(葉隠との併用でアビリティの触れ込み通り1振り減ります、)
どちらにせよ今のままでは丼勘定もいいところですので、早期に再調整をされる事を望みます。
いいんじゃないですか、真早乙女胴。そうでもないと正正堂堂4,5段階目の2%ダメージアップとかひどい扱いがかわいそうで。
と、まぁ実際にはフレが連打しているところを見ただけで、自分ではまだ作っていないので何とも言えませんが。
無限ペンタとか無限阿修羅とか今までさんざんやってきているんだから、まさかそれを考慮しないでこの性能にしたわけもあるはずがなく、想定内なんじゃないかと思いますけど!!
…ないわ
Raidy
01-03-2012, 06:33 AM
真早乙女胴丸は修正ということになってしまいそうな気がしますが…
テストサーバーに出す段階で詳細な性能がわかっていれば本実装前に調整も出来たとおもうのですが。
本来の想定された性能で問題ないか、バグがないかを検証するためのテストサーバーじゃないのでしょうか。
開発は今回の真早乙女胴丸(調整されるかはわかりません)やウッコフューリーのような後で調整などとなってしまうようなものを、自分達で本実装前に見つけ出し調節する事が出来ないのであれば、詳細な性能公開をするべきです。
実装後に弱体調整が入って頑張った者が馬鹿を見るのは辞めて欲しいです。
KalKan-R
01-03-2012, 11:22 AM
真早乙女胴丸は修正ということになってしまいそうな気がしますが…
テストサーバーに出す段階で詳細な性能がわかっていれば本実装前に調整も出来たとおもうのですが。
本来の想定された性能で問題ないか、バグがないかを検証するためのテストサーバーじゃないのでしょうか。
開発は今回の真早乙女胴丸(調整されるかはわかりません)やウッコフューリーのような後で調整などとなってしまうようなものを、自分達で本実装前に見つけ出し調節する事が出来ないのであれば、詳細な性能公開をするべきです。
実装後に弱体調整が入って頑張った者が馬鹿を見るのは辞めて欲しいです。
ですです!強く思いますo(`ω´*)o
今回の件は新年になって動画でみて初めて知ったのですが・・・ひどすぎw
これでバランス調整が~とか言われても、ねえ?(´・ω・`)
テストサーバーに実装する分ぐらいは詳細データと方針を明らかにしてほしいものです。
でないと、テストサーバーの意味が半減すると思うのですが、開発はどう考えているのでしょうね?
Raidy
01-03-2012, 01:32 PM
ですです!強く思いますo(`ω´*)o
今回の件は新年になって動画でみて初めて知ったのですが・・・ひどすぎw
これでバランス調整が~とか言われても、ねえ?(´・ω・`)
テストサーバーに実装する分ぐらいは詳細データと方針を明らかにしてほしいものです。
でないと、テストサーバーの意味が半減すると思うのですが、開発はどう考えているのでしょうね?
確かに動画を見ると凄いなと思いますし、弱体派の方に騒がれて修正されるかも知れない。とは思いますが、薬使用などの特殊な状況下でもありますし、バランス面でも問題がない。と開発が自信を持ってGOサインを出したのならいいと思います。
でも開発は自分達の出したGOサインの責任を軽く考えてますよね。きっと
確かに動画を見ると凄いなと思いますし、弱体派の方に騒がれて修正されるかも知れない。とは思いますが、薬使用などの特殊な状況下でもありますし、バランス面でも問題がない。と開発が自信を持ってGOサインを出したのならいいと思います。
でも開発は自分達の出したGOサインの責任を軽く考えてますよね。きっと
マイザーロール、アートマ、ジェイドなどを駆使すればアビセア内でも似たようなことはできていましたので、VWでのフルテンポラリ薬品、アートマ霊子でできても特に疑問は感じませんでしたが、それを想定していないとしたら正直考えが甘すぎるとしか言いようがないですね。
まぁ、両手槍のWSは戦士、侍のほうが使いこなせてしまう不具合は昔から抱え込んでいるので、これは想定内の強さなのか、修正すべき強さなのかだけ早く公表してほしいですね。それにより真早乙女胴作るか作らないか決まるんで。
Marthtomo
01-03-2012, 05:37 PM
例の動画で騒ぎが起こってますが、開発としてはVWにおけるこのWS回転力は想定していたのではないでしょうか。
正正堂堂効果アップは
敵の正面でHit数*(正正堂堂メリポ振り数)という限定されたセーブTPと考えられます。
正正堂堂メリポ振り数は現状で最大5であるため、刀で5~10TPとなり
大抵の侍が欲するであろう20TPに届かず、あまり恩恵を感じられません。
槍では威力を落としてペンタでやや安定の20TP~にするか、
威力は高いがフルヒットしないと刀同様に恩恵の少ないスターダイバーにするか、
ユーザーが選択できる余地を残したのでは、と思います。
威力に関しては・・・
動画はVW第1章ステ1のザコ、しかもわざわざ突に弱いプークでやっていますのでなんとも。
もっと上位の敵相手で使い物になるのかを検証してから、本当に調整が必要なのかを考えてほしいですね。
検証次第ですが
スターダイバー:4回攻撃。追加効果:被クリティカルヒット率アップ。TP:ダメージ修正。ワイバーンがいるとダメージとコンサーブTPにボーナス。
とか、
正正堂堂効果アップ=正正堂堂発動時セーブTP+5~25。敵の正面が25、正面からズレるにつれてマイナス。
とかなら平和ですかね。
「正面とされる範囲が拡張される」というものであれば、「効果アップ」らしい性能でありながら侍の悩みを緩和する良いものになったと思います。
Elessar
01-03-2012, 09:19 PM
槍では威力を落としてペンタでやや安定の20TP~にするか、
威力は高いがフルヒットしないと刀同様に恩恵の少ないスターダイバーにするか、
ユーザーが選択できる余地を残したのでは、と思います。
威力に関しては・・・
動画はVW第1章ステ1のザコ、しかもわざわざ突に弱いプークでやっていますのでなんとも。
もっと上位の敵相手で使い物になるのかを検証してから、本当に調整が必要なのかを考えてほしいですね。
自ジョブの弱体を求めるのも変な話ですし、場面に応じて刀槍弓を使い分ける選択肢が増えるのであれば嬉しいことです。
ただやりすぎは要らぬ弱体を引き起こしかねませんのでそれについて懸念しています。
侍についてよく理解していない方が誤解されると困りますので、件の動画については以下のような特殊な条件であることを念頭においてください。
①NMとは言え、Lv90想定の敵である。これによりWS時の攻撃力の確保・命中の確保が容易。
②VWの敵なのでテンポラリアイテムが使用できる。「猛者の薬」によって攻撃力を確保し、「勇者の薬」によってSTRを増強できる。
※スターダイバーを含めメリポWSはステータス補正が高く、テンポラリアイテムの効果が出やすい。
③突弱点のPukが相手である。
④自律のアートマ(セーブTP+20)の効果も加算されている。
⑤真早乙女胴の「正正堂堂効果アップ」により、スターダイバーが4段フルヒットした場合TP+20されている。
※敵の正面からでなければ効果がないのは元々の「正正堂堂」と変わらず。敵正面からのWSダメージも最大で+19%のまま。
以上の点を踏まえると、常にああいうダメージでスターダイバー連射できるわけではありませんし、侍の槍スキルや持っているアビからして、「とてとて」以上の敵に対して安定してフルヒットダメージを見込むのは難しいでしょう。
いいとこ「つよ」~「とて」程度の敵に対して活用できる範囲かと思います。
侍は総与ダメージにおけるWS比率が全ジョブ中最大ですから、WSの頻度・また「敵正面からの」WSダメージについては他より上になることもありえますし、またそうあるべきでしょう。
ただ上記の⑤について、実装前に想定されていた数値を超えるものとなっていないのかどうかについて開発からの明確な返答を求めます。
KalKan-R
01-03-2012, 11:20 PM
にゃるほどー。侍はぜんぜんやってないので、動画の派手な部分だけに目がいってました(/ω\)
でも、多段のTP+5は普通に考えてヤバそうですよねえ。
テンポ・アートマなしでWS>WSにできないにしても、新ナイズルとかでリューサン超えちゃいそう(´・ω・`)
うまく侍と竜騎士が納得できるラインにおさまるといいですね。
earthbound
01-04-2012, 12:39 PM
侍についてよく理解していない方が誤解されると困りますので、件の動画については以下のような特殊な条件であることを念頭においてください。
①NMとは言え、Lv90想定の敵である。これによりWS時の攻撃力の確保・命中の確保が容易。
②VWの敵なのでテンポラリアイテムが使用できる。「猛者の薬」によって攻撃力を確保し、「勇者の薬」によってSTRを増強できる。
※スターダイバーを含めメリポWSはステータス補正が高く、テンポラリアイテムの効果が出やすい。
③突弱点のPukが相手である。
④自律のアートマ(セーブTP+20)の効果も加算されている。
⑤真早乙女胴の「正正堂堂効果アップ」により、スターダイバーが4段フルヒットした場合TP+20されている。
※敵の正面からでなければ効果がないのは元々の「正正堂堂」と変わらず。敵正面からのWSダメージも最大で+19%のまま。
詳細な説明ありがとうございます。勉強になります。
ちょっとでも強ければ叩かれる、「出る杭は打たれる」のループにはまってる今のようなフォーラムにはられると火種になって迷惑ですねぇ。
Jhonny
01-04-2012, 02:35 PM
スレ本来の話題とはずれますが、メインジョブ:侍としては
「正正堂堂」は正面のみで効果を発揮するからこそ、だと思っています。
その為に常に立ち位置を考えて戦闘していますし、強過ぎてタゲが
張り付いてしまいそうなときは、後ろに回って鳳蝶打って他の人の与ダメを
増やせる様な「PT全体」への貢献を考えて行動しています。
各ジョブのスレで自ジョブが強すぎる〜、弱すぎる〜、と言った事が散々言われていますが、
低LV帯でのアビやWSを使いこなせていれば、どんなジョブもそこそこバランスは取れていると思います。
(全く不満が無いとは正直言いませんが)与えられた環境の中でいかに上手く立ち回るか、
を考えて行動する事は「苦」ではないです。
また、強すぎると言ってもHNMや高位VWのNMを「一撃」で倒せる程ではないはずなので、
与ダメを追求すると死亡確率が高くなる事を忘れてはいけません。
そして「PT(アラ)」という限られた人数の中で戦闘不能になるという事は、
他のメンバーに迷惑をかける事と同義である事。
逆に弱すぎる事は「寄生」扱いとなってしまう事もあります。
状況に応じて使い分ける「中の人のスキル」が問われる形となりますが、
「強い」WSと、弱いが「貢献できる」WSが共存している現状は、問題ないと思います。
「明鏡止水」を使って倒せなかったら、自分の「死」を覚悟する。
そういうスタンスで「侍」を楽しんでいます。
Tarumo
01-04-2012, 08:27 PM
あの動画はほぼ最高の条件で撮られてましたよね。
最近侍をだせる状況が増えたといえば増えたのですが、改めて侍の使いずらさを感じました。
あの動画の使い方をどこでも使えるかといえば間違いなく/noです。
ヒット数によってTPが左右されるということは振り数の調整がかなり難しく不安定になります。
この効果が活きるのは多段WSですし、ただでさえスキルが不安な槍であることを考えると格上に使用するのは難しいでしょう。
それらの問題を考えるとなかなか使いどころが難しいです。
照英がそこそこ強い、ウッコビクスマ弱体、これらのことがこの問題と合わさって弱体弱体と騒ぎ立てられるのもある程度しょうがないかもしれませんが、開発さんが安易に一度実装したこの性能をひっくり返さないことを祈ります。
Mocchi
01-04-2012, 08:53 PM
こんにちは。
ご報告いただいた真早乙女胴丸の「正正堂堂効果アップ」について検証作業を行ったところ、複数回攻撃のウェポンスキルを使用した場合、本来初段のみに有効なTPのボーナスが攻撃回数全てに加算され、得られるTPが多くなっている不具合が確認されました。
現在修正作業を行っておりますので、ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
Syanaou
01-04-2012, 09:22 PM
ご報告いただいた真早乙女胴丸の「正正堂堂効果アップ」について検証作業を行ったところ、複数回攻撃のウェポンスキルを使用した場合、本来初段のみに有効なTPのボーナスが攻撃回数全てに加算され、得られるTPが多くなっている不具合が確認されました。
迅速な回答ありがとうございます。
しかし、初段のみですか……ま、まあ、想定の範囲内ですw
レリミシ4振りや、WS時のSTP調整も多少楽になるかな。
Fina009
01-04-2012, 10:07 PM
どうしようもない性能に落ち着きそうですね
それでいいんでしょうか?
あっという間にゴミに戻ったwwwなんという三日天下。
NM相手に正面取るって思った以上にリスキーというか、ヘイトキャップしてたら狙っても難しい物なんですけど
それで得TP+3~5かぁ…うーん。
まぁ槍侍がベターな時期もありましたが、やっぱり両手刀もってナンボのジョブであって欲しいので
初段のみ適用はいいとして、もうちょっとボーナス量増えませんかね?
両手刀WSとの相性もその方が良いですし。
Tarumo
01-04-2012, 10:30 PM
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっき作っちゃったwwwwwwwwwwwwwwwww
こんにちは。
ご報告いただいた真早乙女胴丸の「正正堂堂効果アップ」について検証作業を行ったところ、複数回攻撃のウェポンスキルを使用した場合、本来初段のみに有効なTPのボーナスが攻撃回数全てに加算され、得られるTPが多くなっている不具合が確認されました。
現在修正作業を行っておりますので、ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
初段のみって…
葉隠の時と同じく、ほとんど何の役にも立たない性能なのですが…
葉隠◆侍Lv95 使用間隔:3分 継続時間:1分 次に使用するウェポンスキルに、セーブTPとTPボーナスを得る。
例えば、WS後4振りの場合WS得TP19.x、通常攻撃得TP20.xに合わせて実現している人が多いのではないでしょうか?
セーブTP20のため、この場合TP99.xで止まります。またWSにTPボーナスのため、零之太刀・回天ではWSダメージ向上には寄与しませんでした。
また、石火之機と葉隠を同時に使用することは出来ないため、いったいいつ使えばいいのやら…りキャストごとに不動、照破などを打つ時にテキトーに使ってるぐらいです。
真早乙女胴丸の場合であれば、正正堂堂を1段階メリポに入れるごとにTP+1のボーナスを得るになっています。たとえば単発の月光、不動などを打った場合TP+5の恩恵を受けます。
TP+5では次のWSへの振り数が減ることはなく、次のWSをTP105で打つことができ、TP:ダメージ修正のWSの若干のダメージ増の恩恵を受けます。
確かに正正堂堂5段階で、多段WSのペンタスラストでTP+25、スターダイバーでTP+20は獲得TPが多すぎという意見はわからないでもないです。侍が使える両手槍は隔480のものが多く、WS得TPが20を軽く超え、通常得TPが19.xでもWS間通常攻撃回数が1回減り、両手槍を得意とする竜騎士よりも連打性能が優れてしまいトータルでダメージが上回ってしまうかもしれません。
しかし、侍の主力武器である両手刀の主力WSは1回か2回攻撃でしかなく、それに対してTP+(正正堂堂メリポ段階×1)を得ることができたとしても何の意味があるのでしょう?しかも、他のよりWS向きの胴装備を外して僅かなTP+されてもトータルでのダメージは減ってしまうのではないでしょうか?
これならば単純にWSダメージ増の効果にしてもらったほうがよっぽどましです。葉隠の時と同じでまったく使い道が見出せません。(胴にストアTP+7がついているため、WS時のストアTP調整に使えるかも…?程度?)
ところで、何故AF2+2のオグメ実装は本サーバー→テストサーバーの順になってしまったのでしょうか?仮に本サーバーより先にテストサーバーに実装され、テストサーバーの段階でこれらの性能がはっきりしていれば、今回のように無駄に侍が他ジョブからのヘイトを稼ぐこともなく、使い道が思いつかないような正正堂堂効果アップに対して改善意見を上げられたのではないでしょうか?
最近はVWやアビセアなどで細かいTP調整などが必要とされる機会が少なくなってきてしまいましたが、気にする人は気にしていると思います。Lv90でのストアTP段階アップがなかった時にもあれだけ多くの苦情が出ていましたけど、開発は侍のTPに対する考え方があまりにも投げやりというか、おおざっぱすぎるというか…そういった気がしてなりません。
というわけで、TP+(正正堂堂メリポ段階×1)とかどうしようもない性能になってしまいそうなんで、思いつきで改善案。
正正堂堂メリポ段階×1.2%のダメージ増の効果
5段階振れば6%のダメージ増!5%+5%+5%+2%+2%=19%とか歪なWSダメージボーナスに6%を加えることで本来の1段階5%づつ増加で得られるであっただろうWSダメージ25%増になる!
…強すぎるのか、弱すぎるのかは計算してません。ただ、昔から正正堂堂の4段階目、5段階目に侍だけペナルティがあるのが納得いかなかったので、そのペナルティを補えればいいなと思っただけです。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さっき作っちゃったwwwwwwwwwwwwwwwww
さっきレゾリューション5段階下げて、スターダイバー5段階上げたばかりですがなにか( ・3・)
ricebaaler
01-04-2012, 10:54 PM
開発さんへ、一回くらい実装したもので試し打ちしようZE!
Marthtomo
01-04-2012, 11:34 PM
こんにちは。
ご報告いただいた真早乙女胴丸の「正正堂堂効果アップ」について検証作業を行ったところ、複数回攻撃のウェポンスキルを使用した場合、本来初段のみに有効なTPのボーナスが攻撃回数全てに加算され、得られるTPが多くなっている不具合が確認されました。
現在修正作業を行っておりますので、ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
どういう修正なのか詳しく知りたいです。
回答を見る限り初段は最大5TP、2hit目以降は0とか1TPとかになりそうですが
それだとぜんぜん使い物にならない装備となります。
Sakurazuka
01-04-2012, 11:41 PM
さすがです。
ろくにテストしないで実装、都合の悪いのが見つかったら不具合でした。
一発目から例年通りの対応で安心しました。
弱体するにも、実装してしまった装備に対しての責任があると思います。
代替え案(弱体案)をユーザーと対話する姿勢くらい見せて欲しいです。
新年のご挨拶がありましたが、やはり何も変わっていないと感じられます。
話しは少しずれますが、私は長くFF11を楽しみたいと思っています。
FF11がつまらなくなって、新生FF14に流れるなどありえません。
新生FF11がやりたいのです。
そこの所を踏まえて、運営・開発。そしてユーザーと対話をして、
これからも楽しくプレイできる新生FF11をお願いします。
FFXi68k
01-04-2012, 11:46 PM
テストサーバーにテスト実装せずに本番実装したら不具合、って・・・
テストせずに実装しちゃう体質が今年こそは治りますように・・・。
Nyumomo
01-04-2012, 11:56 PM
作らせた後にゴミ屑に変える後出しジャンケンはそろそろやめてもらえませんか。
Marthtomo
01-05-2012, 12:47 AM
あの動画から正正堂堂効果アップ胴が無くなったとして、
代わりにマイザーロールでラッキーorXIをかけたら同じ事が出来るんですが・・・
マイザーロールで得られるセーブTPが多くなっている、
黙想で得られるTPが多くなっている、
自律のアートマ霊子で得られるセーブTPが多くなっている
etc.
という不具合になるんですかね。
セーブTPにキャップ(40)をかける?
でも侍はキャップを無視できるようにして他ジョブとの差別化をする?
うーん、こういう方向もなくはないか。
でもそんなのVW意識しすぎだし、特定のコンテンツだけに左右されたジョブ調整を行わないという開発ポリシーにも反しているかな。
Kaigen
01-05-2012, 01:04 AM
不具合じゃないでしょうが(´・ω・`)
なんでも不具合ていったら済まされるんじゃない
Chocotto
01-05-2012, 01:41 AM
開発さまへ
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、新早乙女胴丸、やっぱり不具合だったのですね。
そこで開発さまにお願いです。
レリック+2装備を第1段階強化の状態でモグに預かってもらえるようにしてもらえないでしょうか?
新年早々この様な要望で申し訳ありません。
と、いいますのも、正正堂堂効果アップについては初段のみということですが、そもそもWSを撃つときに新早乙女胴丸は装備しないと思うからです。
ステータスブーストの数値もトワイライトメイルに完全に負けていますし、トワイライトメイルでなくとも、その他多くの侍諸氏の方々は、新早乙女胴丸のプロパティを見て、WS時の着替えには選ばないと思うのです。
つまり、新早乙女胴丸に付与された正正堂堂効果アップは、その効果を発揮することができず意味のないものになってしまいます。
すでに第一段階の強化を終えて第2段階の強化を考えている方々も、不具合であると判明したことから第2段階への強化はまずしないでしょう。
通常装備としての存在価値は見出せるかも知れませんが(見出せないかも知れません、通常でも雲海胴丸改に負けてますので)オーグメントを付与しようと考える方は、稀なのではないでしょうか。
また、新早乙女胴丸に限らずオーグメント性能に存在価値を見出せない装備品は多々あります。
第1段階で預けられるようにした方が、多くの方に喜ばれると思います。
Quintet
01-05-2012, 02:14 AM
何でもかんでも不具合
考え無しにポンポン実装して強くて騒ぎになったら不具合です^^;今後の調整に影響出ます^^;
最初からきちんと考えて作ってくださいよ
ダイバー連発だって不具合じゃなく侍が槍使ってダイバー撃つのは
お得意の「それは想定外^^;」だったんじゃないんですか?
Elessar
01-05-2012, 02:42 AM
こんにちは。
ご報告いただいた真早乙女胴丸の「正正堂堂効果アップ」について検証作業を行ったところ、複数回攻撃のウェポンスキルを使用した場合、本来初段のみに有効なTPのボーナスが攻撃回数全てに加算され、得られるTPが多くなっている不具合が確認されました。
現在修正作業を行っておりますので、ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
どうせ修正されるだろうとは思ってましたけど、まさか初段のみの不具合とまでは予想してませんでしたwwwww
大変失礼な物言いになってしまいますが、他の方も書いておられるように本当に不具合なの?と疑ってしまいますね。
さて本来の性能が初段のみだということは、
「敵の正面からWSを撃った場合に限り、正正堂堂1振りにつき1TP戻ってくる」
という性能が本来のものということですか?
正正堂堂5振りでも通常の得TP+5ですか。
以前侍スレにてWS時の得TPのやりくりが大変と申し上げましたが、それを慮っての「正正堂堂効果アップ」なのでしょうか。
お気持ち痛み入ります。
しかしながら率直に申し上げると、このままではタダのゴミと化してしまいます。
現在侍のWS用装備の候補は
エースメイル 防69 STR+18 命中+12 攻+12 モクシャ-15 ヘイスト+4% 暗侍竜 Lv95
伐折羅明光鎧 防67 STR+14 攻+14 両手剣スキル+7 両手槍スキル+7 盾スキル+7 ヘイスト+2% Lv90
あたりです。
これに対し、
真早乙女胴丸 防65 HP+48 STR+9 VIT+9 命中+9 ストアTP+7 Lv90
WS時の攻撃力確保が大変な侍なのに攻+は付いておらず、STRも他の装備より大分下。
その上敵の正面限定ではほとんど使う価値のない装備ですね。
そこで、以下のような性能に変更して頂けませんか。
①敵正面からのWS限定の性能なのであればセーブTP+10程度に変更。
②初段のみボーナス(最大TP+5)に拘るのであれば、ベースの性能そのものを上げSTR+12↑&攻+12↑に。
どのみち通常使う性能じゃありませんからHP+とかVIT+は削って頂いて結構です。
一度実装した装備の性能を変えることが難しいのは承知です。
しかしながら、それなりに時間をかけて強化したプレイヤーの気持ちを考え、是非ご一考下さればと思います。
事が事だけに、いつものように不具合でしたの一言で済ますのではなく真摯な返答を希望します。
それと、「ご迷惑をおかけする」のは不具合の修正が遅くなるからではありません。
当惑やぬか喜び、やっぱりかという気持ち、わかっちゃいたけどがっかり脱力。
こうして振り回されること自体が問題だと認識してください。
定型文で答えるのではなく、そんへんの気持ちを慮ったコメントであるなら少しはマシだと思うのですが。
もう一点だけ。
今回のレリック装束はいきなり本サーバー実装でしたのでオグメ性能の検証すらできませんでしたが、それでもなお早急な実装に踏み切ったのはなぜでしょうか。
いまさらですが、メリポWS実装に伴うゴタゴタといい、今回のバージョンアップはレベル開放のみでも良かったのではないかと思います。
一度のバージョンアップに慌てて多くの要素を詰め込まなくてもいいのではないでしょうか。
開発人員が少ないとおっしゃっていましたし。
Lvも99に到達したことですし、じっくり腰をすえて少しずつFF11が進化してゆくほうが望ましいと思うのですが。
いちいち装備品の性能にまで口を出されるのは仕事が増えて困るでしょうけど、ことレリック装束については思い入れや期待も大きい装備でしたし性能についてもディスカッションできていたらと思わずにはいられません。
こういうがっかり不具合が以後生じないよう、テストサーバー導入時点でもっと有用な検証ができるような形も検討くださるようお願い致します。
KYLYN
01-05-2012, 03:55 AM
あまりの話に、あきれ果てたので
少しきびしい意見を書かせていただきます。
制作サイドは、本気で仕事をしているのですか?
あまりにもお粗末なこの頃のやり方は、FF11がどうのこうのというより
一企業のサービスにお金を払っている消費者として
ガマンできないレベルです。まがりなりにもプロですよね?
もしも、本気でやってこのありさまなら、もうしわけないが
今のスタッフでは能力不足です。
何かをいじったら、思わぬところに影響が出たというなら、まだわかります。
でも、今回の一件、得TPの強化を装備に設定するのですから、対応ジョブでの
TP関連の影響を検証確認するのはあたりまえですよね?
一回でも一通り撃ってみればすぐに気がつきますよね?
なんで、それすらできないのですか?
いい加減にしなさい。
一般企業で、こんな対応をしたら普通は
間違いなく担当外されて、減給ものですよ。
FF11を愛するものとして、ウッコビクスマの一件など
ここのところのずさんな対応の数々に、きちんと誰かに責任を取っていただきたい。
ごめんなさい、じゃあすまないから、プロなんです。
わかりますか?
Mokoisan
01-05-2012, 04:49 AM
噂の動画がインパクト強すぎてあっという間でしたねえ修正案くるのに
ただでさえ正面からって制約ついてて当事からブレスの斜線上に侍無理にはいるな!
みたいな事を言われてるのに、いっそ正々堂々が単純にWSのダメージがあがる性能にして欲しいです
今回の件はTP貯まりすぎって言うことが問題点みたいに言われてるので仕方ないとは思いますが
正々堂々、強すぎるからメリポ4段階目以上はUP率減にされたり、あんまいい目にあわないのが悲しいです
(他ジョブの段階UPでそんなのあまり聞かないですよ)
Marthtomo
01-05-2012, 05:26 AM
こういう問題を起こす開発だから言っておこう。
既知の不具合:
(真早乙女胴丸装備時に)多段WSを使用した場合、2Hit目以降のTPを得る事ができない
という発表をしないように済むように気をつけて下さいね。
2Hit目以降の得TPは装備に関わらず一律1ですよ。
Hirame
01-05-2012, 11:51 AM
友侍と裏行きながら作ってたとこなのですが。
「多分これは修正されるでござるねw」と笑いながら作ってたので、まあ想定内です。
というか、これは放置したらヤバいす、無限WS発射機になってたようですから。
バランス崩壊どころの騒ぎではありません。
惜しむらくは修正前に、AF2+2オーグメント完成して楽しんでもらいたかったかなあと。
今日完成すれば間に合うのかなあ。('~')
The-Greed
01-05-2012, 12:35 PM
無粋な話になりますが、テストサーバで全AF2+2が引き出せるようになっているので試すだけならすぐですよ。そのフレさんがテストサーバに行けるかは別として・・・
本題:他のAF2+2のオーグメント内容と比較して、不具合が修正されて初段のみとしてもセーブTP+5といえばそれなりにいいほうです・・・元のWS得TPが20だったとしてもSTP25相当?ですよね??間違ってる?
ururu
01-05-2012, 01:44 PM
開発側は忙しくて検証する時間がないのでしょうか?
それともFF11の仕様に精通する方がいないのでしょうか?
テストサーバーで仮実装段階で、一般ユーザーをスカウトしてみてはいかがでしょうか?
私には無理ですが、各ジョブごとに「仕様や数値、検証、様々なアビとの組み合わせで開発側では思いつかなかった
新たらしい可能性を見つけ出す事が出来る人材」はユーザーに頼ってみるのもいいのではないでしょうか?
少数名で全ての組み合わせ、検証をするのは不可能だと思います。
現時点では完全なモノを作る事が出来ていないのが現状です。
いい意味でも悪い意味でも、「ユーザー視点での切り口で物事を見れる特定ジョブに特化した人」が検証を
行うのは悪くないと思いますが。
現在、運が悪いのか「強すぎ」の不具合が多く見られ、結果として「弱体」
逆ならまだよかったのかもしれません。
検証の精度を上げる為に、改善しなければならない点が多いように見受けられます。
Elessar
01-05-2012, 02:06 PM
他のAF2+2のオーグメント内容と比較して、不具合が修正されて初段のみとしてもセーブTP+5といえばそれなりにいいほうです・・・元のWS得TPが20だったとしてもSTP25相当?ですよね??間違ってる?
元の隔がいくつかによって数値は違います。
村雲正宗などの隔437刀の場合、WS時の得TPを20にするためにはSTP81必要で、WS時のTPを25にするためにはSTP126必要となります。
つまりこの場合、STP45相当になります。
今回問題になった槍を例に取ると侍用のクーゼ系は隔480ですので、WS時の得TPを20にするためにはSTP54必要、得TPを25にするためにはSTP93必要となります。
この場合はSTP39相当。
ただしWS時の得TPがきついのは侍の主力である隔450前後の武器です。
これらの場合、WS時の得TPは20になどなりませんし、良くても18程度です。
確かにセーブTP+5は単体の装備としては破格の数値に見えるのですが、「正正堂堂」限定であるというのが問題です。
ソロならばいいですが、PT戦闘でどれだけ敵の正面からWSを撃てるか侍自身意識はしますがアテにはできません。
他前衛は侍に合わせてポジションを考えたりしませんし、戦術上前衛が敵を挟んだり四方にばらけたりすることのほうが多いですよね。
わざわざ敵の正面に回りこむのはロスが大きすぎます。
また昨今は強烈な前方範囲WSを持つNMが多く、わざわざ正面にいくのは自殺行為です。
VWでテンポラリアイテムを使ったいわゆるマッハ戦術の場合はあっという間にヘイトがキャップしちゃうので敵はくるくる回ります。
侍は通常与ダメージが死んでいるジョブですから、自ずとWSのウェイトが大きくなります。
できるだけWSを数撃てるようにWS時・通常時のSTP調整に気を配るわけですが、当然STPを確保するために妥協しなければならないステータスが出てきます。
真早乙女胴はステータス面で大分劣っているにも関わらず、発動条件にギャンブル要素が強いので対費用効果を考えると極めて使いにくいと感じます。
開発にしてみれば、「正正堂堂限定であるからこその破格の数値」ということなのかもしれませんが、正正堂堂縛りでWS時のTPがマチマチでは通常時のSTP調整に活かせません。
WS時のTPに合わせて通常装備マクロを複数用意すれば解決できるでしょうけど、実際にはパレットの余裕がなくて不可能と言っていいでしょう。
開発の方には机上のデータではなく、こうした現実の運用を考えて性能評価して頂きたいと思います。
pokotaru
01-05-2012, 02:55 PM
相変わらずですね
あきれて物も言えない
開発者として如何な物か
迅速な対応ありがとうございます。
もちろん不具合が全く無いに越したことはありませんが、
正直これ以上正正堂堂の有無の差が付き過ぎても困るので安堵しました。
HumA2
01-05-2012, 07:20 PM
この件に関しては、修正要望を出した身としては想定内の性能であるようなのでほっとしている反面、
テストサーバーで即座に入手可能であれば実装前に防止できていた案件でもある為、非常に残念に思います。
侍は現在、本件の不具合だけではなく、調整が必要な箇所がまだありますので、こちらも既存のスレッドの要望より再度ご検討いただくようお願いします。
以下、ここまででスレッドに投稿している一部のユーザー宛
Annasui
01-05-2012, 07:35 PM
基礎性能が低いことに対するトレードオフで得た性能ですよね。
特殊能力だけ弱体化してステータスがそのままでは、ただの使えない装備になりませんか?
エンピリアン装束とレリックカスタムを両手にとってみて、どっちを着るか悩むくらいの性能では何故だめなの?
ジョブ専用装備をとらせることが、最高の延命策になることは明白なのに。
黒のレリックカスタムの投げ槍なオーグメントといい、未調整な部分が目立ちますね。
Fina009
01-05-2012, 08:08 PM
無粋な話になりますが、テストサーバで全AF2+2が引き出せるようになっているので試すだけならすぐですよ。そのフレさんがテストサーバに行けるかは別として・・・
本題:他のAF2+2のオーグメント内容と比較して、不具合が修正されて初段のみとしてもセーブTP+5といえばそれなりにいいほうです・・・元のWS得TPが20だったとしてもSTP25相当?ですよね??間違ってる?
それは本鯖に実装されてからの話で
実装前の11月などにテスト鯖で検証できたら分かっていたことです
テスト鯖って確認して不具合や、性能を試す場所だと思うのですが、試させ無かった事に問題があるんですよ
メイン召喚の俺からしたら、パボルノクターナスが試験出来て良かったが、その結果が、アレで落胆
The-Greed
01-05-2012, 08:30 PM
#61の上の文章は#60に対する返信ですので、そういうとらえ方をされても困ります。#60のフレさんが完成する前に試したらどう?くらいの軽いものです
ちなみにテストサーバで引き出せるようになったのは12月15日のVUの後の、新ナイズルがテストサーバに公開されたときです。もう一月くらい実装遅らせてテストサーバで引き出せたらよかったっていうのはわかりますが
#63への返信。詳しくありがとうございます、STP+25なんてレベルじゃなかったんですね。正面限定といえど強いですね。
ところで正々堂々で位置を調整するのってシーフが不意打ちやだまし討ちで位置を調整するのとなにが違うんでしょう?
あ、シーフにはまどわすがありましたね・・・
Elessar
01-05-2012, 08:38 PM
HumA2さんがおっしゃっているのは♯34の私の投稿についてでしょうか?
どうも誤解があるようなので述べておきますが、私は当初から真雲海胴+スターダイバーはやりすぎではないかと申し上げております。
また件の動画が特殊な環境下のものであるとの認識も間違っているとは思いません。
他スレッドにおいてもスターダイバー無双が常にできるもののように捉えておられる方がいましたので、あくまでも限定的な条件でのみ達成できるものであると書いただけのことです。
真早乙女胴の不具合?が修正されたとしてもスターダイバーの性能からしてペンタ侍を超えるのは確かですが、それが横暴であるとまで言えるのでしょうか。
私自身竜もLv99ですし、アビセアで赤弱点を忍さんに丸食いされたときの切なさを思うと槍の本職たる竜さんの気持ちはある程度理解できるつもりです。
小竜の削りも含めた火力で考えると言いつつ小竜がすぐ死ぬとか、支援アタッカーという望んでもいないコンセプトを押し付けられておきながらアンゴンくらいしか支援できないとか、侍以上に改善が必要なジョブであるとも思います。
ただそれは竜騎士の問題であって、侍自体のジョブ性能や特色とは別の問題です。
侍はペットジョブではなく純然たるアタッカーであり、またWSの回転率を特徴とするジョブでもあります。
ことWS回転率に関して言えば、たとえ得物が槍であったとしても侍が上位であるべきだと思います。
侍用の槍の性能をどの程度に抑えるか、スターダイバーの習得ジョブに侍を含めるべきかどうか、竜騎士がスターダイバーを使った場合の付加価値、等については別件であると考えます。
私個人としては連携を狙える機会が限られるとはいえやはり多彩な連携属性を持つ両手刀がメインであって欲しいですし、つよ~とて相手に槍を使ったときの火力を基準にされ侍自体の能力強化の妨げになるようなら本末転倒です。
ディスカッションの結果、スターダイバー習得ジョブから侍を削除すべきであると結論されるならそれも致し方ないでしょう。
とはいえ、少なくとも現時点において侍も使えるWSである以上すでに5振りしているプレイヤーもいるでしょうし、侍ができる範囲でそれを使いこなすのは当然ではないでしょうか。
槍は竜騎士のものだから侍は持つな、スターダイバーは覚えるな、竜よりWS回転率高くするなとは言えないのでは。
もっとも槍の本職であるジョブとしてはそう言いたくなる気持ちはとてもよく分かります。
だいぶ脱線しましたが、このスレッドにおいて真早乙女胴について考えるべきは、「正正堂堂効果アップ」が妥当な性能かどうか、これによって物理アタッカー全体で見たときに突出した火力にならないかどうかだと思います。
Fina009
01-05-2012, 10:26 PM
TPだけを見るなら、WSダメージや通常削りを考慮に入れない
レクイエスカットでもっとTPは増えます
これがTP+2*hit数とかならそんなに騒ぎが大きくならなかったのかと
逆に初段TP+5終わりなら、苦労と合わない性能
あとは開発の回答待ちじゃないでしょうか?
kouryu
01-05-2012, 11:21 PM
複数回攻撃のウェポンスキルを使用した場合、本来初段のみに有効なTPのボーナスが攻撃回数全てに加算され、得られるTPが多くなっている不具合が確認されました。
他にも言われている方いますが、本当に不具合(本来の仕様と異なる)なのでしょうか。
後から「本来初段のみに有効なTPのボーナス」という仕様を後付し、不具合扱いにしていませんか。
今回の話は、槍多段について侍が使えることの考慮がもれていた為に発生したのだと思います。
(刀の3段までであれば、性能としては許せる範囲だったと思えるからです)
新規追加された機能に対して影響確認を行った結果、他に影響があったが考慮がもれていた。
あるいは、想定以上の効果を発揮していた、ということならわかるのですが、
普通は、しきい値のテストはするものです。槍を持ち出すまでもなく陣風なり乱鴉を打てばわかる話です。
攻撃回数全てに加算される状態に気づかないのは、追加機能のテストすらしていないことになります。
(それとも、VU時に誤ったファイルを展開しましたか?)
・不具合でないなら、その発表内容によるユーザに対しての態度と物言いに問題がある
・不具合であるなら、そのテストや確認、システムへの取り組み態度に問題がある
どちらにしろ開発が信用できません。
Marthtomo
01-05-2012, 11:40 PM
いつもより5PT多くもらえるようになるから、通常殴りのストア装備をやめてヘイストetc.をチョイスできるようにしたいのでしょうけど、正面をとれなかった場合に1振り増えたのでは本末転倒だし、正面とれた/とれなかった両パターンの装備とマクロの用意は実用的ではありません。
槍で正面が取れて全ヒットすれば1振り減るというのは、侍の新たな選択肢という意味ではとても良かったのになぁ。
危うい回転率で勝負する侍(安定したいなら刀)、威力や安定性で勝負する竜、といったような絶妙なバランスをとるのが開発だと思うんですけどね~。
不具合ばっかり出してて全然期待出来ません。
HumA2
01-06-2012, 12:17 AM
Elessarさんにだけ向けた発言ではありませんが、この件について本当に怖い所は侍がスターダイバーを使えるというところではなく、正正堂堂効果アップが正正堂堂の段階とHit数に比例したTPの獲得であった事が問題であると思っています。
VWの環境でなくとも、両手槍の隔と侍の特性はとても相性がよく、今でも支援環境によっては同条件にて手数面で竜騎士を上回ります。
※総ダメージは比べていないので不明です。
スターダイバーで得TP合計は40を超え、葉隠れを使用することで60を超える事から、真早乙女胴丸を装備した時点で竜騎士のそれをはるかに上回るWS手数が実現する可能性は、現在侍でプレイしている方なら容易に想像がつくと思います。
また、WSミスによる得TPの減少について、常にミスをし続ける環境でない限り大幅な差には至らない為、考えない物としています。
槍がメインでも良いじゃないかという意見もあるかと思いますが、両手刀をメインに、弓や両手槍は状況によって使い分ける程度の能力が望ましいのではないかと思う所存です。
余談ですが、私もスターダイバーについてはメリットポイントを振っております。
理由は上記の通り、条件によって武器を使い分けたいからです。
両手槍については私も色々言いたい事はありますがスレッドとの主旨とはズレるのでひとつだけ。
竜騎士を「あくまでペットジョブであり純然たるアタッカーではない」とする物言いは、子竜の存在が足枷となったジョブ調整の方向性に嘆かれている方々の神経を逆撫でするだけです。
Elessar
01-06-2012, 04:05 AM
両手槍については私も色々言いたい事はありますがスレッドとの主旨とはズレるのでひとつだけ。
竜騎士を「あくまでペットジョブであり純然たるアタッカーではない」とする物言いは、子竜の存在が足枷となったジョブ調整の方向性に嘆かれている方々の神経を逆撫でするだけです。
ご不快な思いをさせてしまったのであれば謝罪致します。
しかしながら竜騎士が「あくまでペットジョブであり純然たるアタッカーではない」との解釈は少々穿っているのではないかと思います。
その前に「竜の削りも含めた火力で考えると言いつつ小竜がすぐ死ぬとか、支援アタッカーという望んでもいないコンセプトを押し付けられておきながらアンゴンくらいしか支援できないとか、侍以上に改善が必要なジョブであるとも思います」とも述べています。
竜騎士がアタッカーでないとは言っていません。
ただ小竜という存在は侍にはないものです。
暗黒騎士のように魔法が使えるわけでもありません。
そういう意味で、侍はただ持っている武器で削るだけのシンプルなアタッカーであると言いたかっただけです。
また、公式に示されたジョブコンセプトによれば竜騎士は「飛竜によるパーティ支援とアタッカーとしての能力を併せて、優位な戦闘を可能にするジョブ」とありました。
開発から提示されたジョブコンセプトに納得するかどうかは個々のプレイヤーのジョブ像によると思いますし、受け入れがたく思われる方もおられるでしょう。
侍に提示されたジョブコンセプトにも納得いかない方はいますから。
フルアラ戦闘でほとんど活用できない正正堂堂や連携能力を前提の調整が足枷となっているのが侍ですし。
とはいえ、提示されたジョブコンセプトを否定していては話が前に進みませんし、であればコンセプトから乖離している部分を調整して頂けるよう要望していくしかないと考えています。
侍のジョブコンセプトに沿って調整を求めていく以上、比較対象として他ジョブについても公式のジョブコンセプトを引き合いに出さざるを得ません。
侍は「ウェポンスキルの数と技術を駆使して、安定したダメージを出すジョブ」であるとされています。
ジョブコンセプトに従うならば侍は「WSの数と技術」においては他と明確に区別されるべきであると考えます。
侍が槍スキルを持っている以上、当然そのWSも「数」においては竜騎士を凌いで当然であるとも思います。
あくまでもWSの「数」の話をしています。
本職の槍使いである竜騎士よりも総合的にそれを活かせるかどうかは別の問題ですし、その点では侍側にも(なんらかの制限を課す等)竜騎士の側にも(なんらかの優位性を持たせる等)調整の余地はあるものと思います。
不具合告知修正はまあ当然すべきことだし見落としもあるでしょう
私が思うのは、これまでもそうであっことだけど
ユーザーが有利なことはすぐに直す
こちらが有利な分にはご迷惑はすくなくともかかってませんよ
これは不具合なのでこの性能だと思って作るのはだめですって告知するだけで
修正自体は別にこんなの次回のアップ時修正でも別にかまわないかとおもうぐらいです
それよりもユーザー不利な不具合のもっと先にやらなきゃ行けないことをしてください
VWのPS2フリーズ問題とかそっちのがよっぽど告知もしなきゃいけないし
修正も早急にのぞまれていることだと思うんですが
追記:PS2フリーズ問題はかなり深刻なんですが未だに不具合認識告知が
PS2で見れないフォーラムだけで
表だって確認されている不具合とかな告知が一切ないのはどういった事情なんでしょう?
PS2の問題ですからPS2で見れないフォーラムではなくPOL上に不具合として認識している
ということを告知してほしいんですが、
こちらが有利なことにはすぐ目立つとこに告知するくせに、
こっちがホントに迷惑をこうむることにはだんまりなのが気になります
竜騎士が「あくまでペットジョブであり純然たるアタッカーではない」との解釈は少々穿っているのではないかと思います。
ちょっとよくわからないのですが、ここでの「穿っている」という言葉はどのような意味で使われているのでしょうか?この場合「穿っている」というのは私なのでしょうか?
いずれにせよ私は単に「そのような表現は差し控えた方がよろしいのではないか」と申し上げているに過ぎません。
Elessarさんの申し上げている内容について異論がない訳ではありませんが、それについてのは別のスレッドで語らせて頂きたいと思います。
私は書き込み始めたのはつい最近ですので、どの場所が適切であるかElessarさんに誘導して頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
ただ現在予定されている最終的な正正堂堂効果アップの性能が妥当か否かについては、私は妥当であるとここでは述べさせて頂きます。
正正堂堂が活きるソロ又は少人数の戦闘でサポ踊に頼った戦い方をする場合、WS使用直後にTPが僅か5とはいえ余分に残ることにメリットと一応の使い道を見いだせるのではないか、と考えているからです。
(例えばブリッツァポレインを装備したケアルワルツIIIがWS後一振りで使用可能になる、など)
確かにそういった運用の機会がない方には微妙といえば微妙なのかもしれませんが、AF2+2全体の性能が控えめ過ぎるので侍の胴に限った話としては成立し得ないかなと思います。(侍以外の性能についてはそこまで念入りにチェックしていませんが・・・)
あと、以前の書き込みで少し触れていますが、私は正正堂堂効果アップについては判定範囲拡張が好ましいと考えていました。
もし正正堂堂を前提とした振り数の調整が可能であるほどの値が設定されてしまった場合、結果として正正堂堂の有無により更なる火力差が生まれる事を懸念しています。
つまり「正正堂堂を狙うメリットに対してデメリットが大きいからそのメリットを更に大きくする」といった調整は望まず、それよりは侍そのものの調整に力を入れてほしいというのが私の意見です。