View Full Version : PS2版の今後
Hellsing
11-18-2011, 03:08 AM
テストサーバーに続き、マクロパレット、ログウィンドウと、PS2版では出来ない事(差)が
増えてきましたね。
これから先もこういう差が増えるのでしょうか?
仕方なく差が出来るにしても一言言ってくれると有り難いです。踏ん切りがつきますし。
「差」が出てもいいとなればフォーラムでもまた違う意見も出るのではないでしょうか。
PS2、BBユニットはいつ壊れてもおかしくないし、今後PS2版をどうしたいのかそろそろ教えてもらえないでしょうか?
PC版に乗り換えるのが理想なのでしょうが、FF11の為に今は安いとはいえ数万円はかかるPCを
買ってプレイしてくださいと言われても私は困りますが。
Pyonsama
11-18-2011, 07:39 AM
電撃の連中も知りたいでしょうね、その辺り・・・
serast
11-18-2011, 05:55 PM
結局PS2を拡張するための技術的なブレイクスルーは見つけられなくて、残念ですが壁を乗り越えられなかったのかな。
PS2版<「俺の屍を超えていけ!」
Mistmirage
11-18-2011, 06:57 PM
あくまでコンシューマー機器にこだわるのであれば、PS3かXBox360へのコンバートが一番なんでしょうね・・・。
ただPS3(or箱版)でもちょっとしたフリーズ問題があるらしいですし、難しいところだとは思いますが。
当時のPS2(外付け&内蔵)両方とも生産が終了しているのでずっとこのまま使い続けるのも難しくなっているので、
なんとかしてもらいたい感じですよね。
すでにVU出来ない不具合(回避済みですが)に遭遇してるわけですし・・・。
でもホント難しいところに来てるんじゃないかなぁ・・・。
PS2もPS3も箱も結局はスクエニが作ったものでもないし、ましてや専用機でもない。
9年以上続いたこと自体、それら本体にとっては想定外なのかもとか、勝手な想像してみたり・・・。
FM77AV
11-20-2011, 10:55 AM
PS3は最初に出たPS2が動く物以外は対応してなかった筈なのでコンシューマーだとXbox一択ですよね
ソニーが外付けでPS2ソフト動かせるハード出すか(でも最初のPS3以降はUSB2個しかないからんぁw)PS2エミュのソフト(出来るのかは知らんがw)出さない限りはねぇ・・・
PCはグラボのドライバーの関係で新しいのでは問題あるそうで、中古等古いPCを買う必要があるようです
Yuunan
11-20-2011, 11:07 AM
POLでFF11推奨PCが更新されてたけど
CORE i7 2600 とか GTX550とかFF14も快適に動く最新のパーツで構成されてたけどドライバーも新しいんですよね?
なのでPCに関しては大ジョブなのかも
PS2に関しては・・壊れないのを祈るしかないんですね
UIに関して言えばよくここまで頑張ってくれた。になるのかな
前もインタビューでご回答されてましたけど、何かを追加するためには谷かを削除しなければならないとか
メーカーがPS2-2(PS4?)を出してくれれば・・・・
Luminous
11-20-2011, 01:13 PM
PCはグラボのドライバーの関係で新しいのでは問題あるそうで、中古等古いPCを買う必要があるようです
何台もかなり新しいPCでFFを 動かしていますがトラブル起こった事はまだ無いですね。
なのでそんなに頻発するトラブルでも無いと思うので極端に気にする必要は無い気がします。
Matthaus
11-20-2011, 01:23 PM
PCはグラボのドライバーの関係で新しいのでは問題あるそうで、中古等古いPCを買う必要があるようです
・メインPC Core i7-2700K + RadeonHD6970 x 2枚(CrossFireX有効)
・サブPC Core2Duo E8600 + RadeonHD4870X2
※両方ともWin7 Ultimate SP1 64bit 解像度1920x1200
の環境で特に不具合無く、快適に動作しています。
メインPCだけ、デュアルブートでWinXPの環境もありますが、
WinXP時でのパフォーマンス低下が多少気になったぐらいで、
新しいから問題云々は、現状気にしなくても大丈夫だと思います。
逆に、OSがWinXPの中古PCの方が、パフォーマンス問題が発生するかも知れませんね。
FM77AV
11-20-2011, 02:02 PM
PCの事で突っ込まれてますなw
リンクの張り方知らないからリンク張らなかったんですが、他スレで書かれた事を鵜呑みして書いたんですよw
私自身はプロマシアが出た時に買ったPC+PS2(たまにPS3)でやってまして、14の時に新たにPC買ったけど暖かくなってきたら熱暴走でフリーズするようなったので11入れてないんで新しいPCで出来るか知らなかったんですよねw
他スレとは正確なスレ名忘れましたが「PS2を切るべきだ」ってスレと「PS3版出してくれ」ってスレと「新しい顧客要らないのか?」って趣旨のスレです全部には目を通してませんが今のPCだと問題ある的な事書かれてたんでw
まあ興味あったら詳しくはこれらのスレでどうぞ
agrepika
11-20-2011, 06:40 PM
windows版において、PCのビデオカードの適合性に関しては、公式POLの Windows版 動作環境インフォメーションに
一通りの一覧が掲載されいています。
そのうち、一部のビデオカードとドライバに関して、「大幅にコストパフォーマンスが低下する」「現状では改善されていない」
という旨の注意書きがあります。
※現時点では改善させている可能性もありますが「Catalyst9.6以降のドライバを必要とするカードではゲームプレイは
困難となります」という記述を見ると、最新のPCでFFXIを快適に、というのは、一定の知識が要求されそうですね。
まあ、自作してる人なら、ほぼ大丈夫なんでしょうけれど。
ちなみに私のPC2台は
1. Core2DUO E7600 Win-Vista 32Bit N-Videa GeForce9600GT 電源500W
2. Core2DUO E7600 Win-7 32Bit Radeon 5770HD 電源500W
でしたが、
1.は(何しろ、酷評のVistaですし)ビデオドライバ異常のメッセージとともにFFだけがゲーム画面が落ちて
POLまで戻される。時々、完全にリブートする。これは、そのうちOS入れ替えか…
2.はゲームがカクカクとして、コントローラ操作も異常に重くなることが多いので、先日、G-Force 550i
電源600Wに交換。
自作歴だけは長いですが、最近は資金もないので、新しい知識の仕入れも怠けがち。ドライバなんて
だいたいメーカーの自動更新まかせだというw
caran
11-20-2011, 08:20 PM
Nvidiaで言うとGeForce480がパフォーマンスの悪いものに当たりますね。
ドライバで多少は改善されてますがDirectX8等の古いゲームのパフォーマンスが著しく悪いです。
DirectX11に正式対応させた世代ですが、残念ながら下位のDirectXでパフォーマンスが出ない事象が出ています。
Hellsing
11-21-2011, 03:23 PM
私も過去に何度かPC版に乗り換えようとネットで調べたり、某掲示板を覗いてみたりして参考になる意見は多いのですが買うには至りませんでした。その理由としては、スペック的には大丈夫でも「動くだけ」と「プレイ出来る」の感じ方が人それぞれで心配なら高いの買っておけって結論になってしまい結局手が出せませんでした。
今、開発(運営)に訊いてもHPのPCしか勧められないでしょうし。
某ヒューレット◯パッカードと開発(運営)が協力してPC版の良さをPS2、Xbox360版ユーザーに低価格で体験させてくれないかな〜w
冗談はさておき、現実的かはわかりませんが、開発の力、運営の努力(ソニーにお願いして)で初期PS3じゃないPS3でFF11が出来るようにはなりませんか?
なにかしらの機器が必要なら外付けで。(PS3エミューでも問題はあるみたいですが)
あとは、PS2は壊れたら修理する、技術的に出来るのかは知りませんがBBユニットは市販のHDに交換して使えるようにする。くらいしかPS2版の生き残る道は思いつきません。
マクロパレットやログウィンドウなどの「差」は開発からコメント貰わないとなにも話ようがないですが、PS2版のフォローは考えているのかな?「PS2版は無理だからなにもしません」って事だと悲しいね。
Summoner
11-21-2011, 10:11 PM
元の田中Pの書き込みみると、PS2だからできないというより解像度上げるとこういうことできますよってだけで、
差は箱やPCユーザーでも個人環境によってできないユーザーは出るんじゃないですかね。
推測ですけどPS2だからというより、解像度の低い環境だとフォントが潰れるなどの弊害があるのでできないようにしてるだけで
これでPS2ユーザーを切り捨てにかかってるって言うのは無理があると思いますけど。
earthbound
11-22-2011, 08:09 AM
先日公式サイトに載っていた推奨PCの上位版(液晶サイズが大きくなっただけ)を買いましたが、
過去エリア(とくにソロムグなどジュノ近辺)が極端に重いですね。
カンパニエの関係もあるのでしょうか?