Log in

View Full Version : オートマトンの思考回路について



Voodoo
11-15-2011, 02:23 AM
オートマトンの思考回路は複雑でよくわかっていないプレイヤーも多いと思います。
なのでオートマトンの思考回路について情報を出し合って要望などに役立てればと思いました。
提案などは別のスレッドにお願いします。



今のところわかっていること…(おそらくこうだろうというような憶測です)
オートマトンは一定時間ごとに行動を判断して実行しているようです。(この間隔にT.プロセッサーが影響するかは不明)
優先順位はアビリティ>WSのようです。
たとえばオートマトンがアビリティを3つ使用可能な状態でTPが100以上貯まっている場合
まずアビリティ1>数秒後アビリティ2>数秒後アビリティ3>数秒後WSというようにWSの発動が遅れるようです。(ちなみに遠隔攻撃も同じ枠かどうかは不明です)

Voodoo
11-15-2011, 07:46 PM
追記

#1で書いた判断の間隔は検証してみた結果約6秒でした…(もしかしたらアビリティや遠隔攻撃やWS終了後4秒かも…)
遠隔攻撃も同じタイミングで判断して実行してるような感じです。
優先順位はアビリティ>遠隔攻撃>WSのようです。

わかりやすく説明すると射撃タイプのオートマトンは約6秒ごとにアビリティを使用できる場合はアビリティを、アビリティを使用できずに遠隔攻撃ができる場合は遠隔攻撃を、アビリティも遠隔攻撃もできない状態でWSが可能な場合はWSをしているようです。

テストサーバーでドラムマガジンを付けてウィンドマニューバを3つかけて射撃マトンを使用した場合TPが150ほど貯まってからWSを使用していました。(複数回試したわけではないのでもう一度試して同じ結果が得られるかは不明です)
100%遠隔攻撃を優先するような仕様ですとドラムマガジンを付けてウィンドマニューバが3つかかった場合WSを使用しないことになるので内部でどのように判断されているのかが気になります。

アビリティ発動系のアタッチメントを発動させるとその分遠隔攻撃の数が減ることに…
思ったより奥が深いです。

Voodoo
11-18-2011, 01:35 AM
検証してみたところオートマトンは魔法・アビリティ・WS・射撃終了後約4秒後に次の行動をするみたいです…
直接攻撃以外することがない場合は再び4秒待ちになるか特殊行動を使用可能になった瞬間実行するかは不明です。
魔法戦マトンの場合は優先順位はアビ>WS>魔法のようです…

#2で書いた6秒毎というのはアビリティの硬直時間を足した時間だったようです。

ちなみにこの判断の間隔はT.プロセッサーを付けてアイスマニューバをしても縮まりませんでした。