Sirah
11-13-2011, 07:43 AM
タイトル通りです。
今後も続いていくであろうFFXI。
毎日何かしらやることはあるでしょうけど、楽しい物に越したことはないですよね。
そこで、皆さんでこんなコンテンツがあったら遊んでみたい!
ていうアツイ思いを、それぞれ言って頂けたらと思います。
では、言いだしっぺから。
コンセプトは「気軽に短時間で楽しめて、長く続けられる」
いいとこ取りなのはごめんなさい。
■無双コンテンツ■
(おおまかな仕様)
・パーティー3~6人、レベル無制限、制限時間30分、スキル上昇判定あり。
・必要な物(どちらか1つ)
1:トラバーサー石っぽいだいじなもの(1日3つ程度、無制限チャージ)
2:各リージョンの戦績消費(たまには外でのレベリングもね!)
・コンフロント戦(フィールド)
・戦闘終了時に専用ポイント(一定)加算される。
・ポイントでジョブ専用武具やウェポンスキル、上位交戦ポイントのトリガーと交換できる。
流れ
1、各国でクエストを受ける
(サンド、バス、ウィン、ジュノ、タブナジア、アトルガン)
2、目的地の交戦ポイントに向かう
西サンドリア、南グスタベルグ、東サルタバルタ、クフィム、ルフェーゼ野、ワジャーム樹林
(データに余裕あればワープ配置+交戦ポイントは同一の物が複数あるといいですね)
3、アシュタリフ号みたくパターン順にHP、攻撃力低めのザコが大量にわく
4、100匹目(適当w)にボス登場、戦利品はプールされるタイプ
(多種多様な敵を追加した上で、参加ジョブ関連の物が出やすくすると面白いかも)
敵について
せっかく多種多様な敵がいる事ですし、マラソン戦術、ペット戦術に向いた敵
物理攻撃各種や、精霊魔法に耐性ある敵など
色々な戦術で挑めるように、敵の種族・特殊攻撃の性能を熟考するのは必須です。
FF3並みに討伐ジョブが偏った敵にするのも、一つの方法だと思います。
「暗黒騎士じゃないと敵が分裂する」とか
「ジャンプを当てないと破壊できない物理バリア」とか
あるジョブがいないと勝ちにくいコンテンツにするのもいいんじゃないでしょうか。
開発様的にはタブーでしょうが、新鮮かもしれません。
絶妙な難易度調整が必要だと思うけどw
というわけで、皆さんからの返信(もちろん開発様からのコメントも!)お待ちしております。
今後も続いていくであろうFFXI。
毎日何かしらやることはあるでしょうけど、楽しい物に越したことはないですよね。
そこで、皆さんでこんなコンテンツがあったら遊んでみたい!
ていうアツイ思いを、それぞれ言って頂けたらと思います。
では、言いだしっぺから。
コンセプトは「気軽に短時間で楽しめて、長く続けられる」
いいとこ取りなのはごめんなさい。
■無双コンテンツ■
(おおまかな仕様)
・パーティー3~6人、レベル無制限、制限時間30分、スキル上昇判定あり。
・必要な物(どちらか1つ)
1:トラバーサー石っぽいだいじなもの(1日3つ程度、無制限チャージ)
2:各リージョンの戦績消費(たまには外でのレベリングもね!)
・コンフロント戦(フィールド)
・戦闘終了時に専用ポイント(一定)加算される。
・ポイントでジョブ専用武具やウェポンスキル、上位交戦ポイントのトリガーと交換できる。
流れ
1、各国でクエストを受ける
(サンド、バス、ウィン、ジュノ、タブナジア、アトルガン)
2、目的地の交戦ポイントに向かう
西サンドリア、南グスタベルグ、東サルタバルタ、クフィム、ルフェーゼ野、ワジャーム樹林
(データに余裕あればワープ配置+交戦ポイントは同一の物が複数あるといいですね)
3、アシュタリフ号みたくパターン順にHP、攻撃力低めのザコが大量にわく
4、100匹目(適当w)にボス登場、戦利品はプールされるタイプ
(多種多様な敵を追加した上で、参加ジョブ関連の物が出やすくすると面白いかも)
敵について
せっかく多種多様な敵がいる事ですし、マラソン戦術、ペット戦術に向いた敵
物理攻撃各種や、精霊魔法に耐性ある敵など
色々な戦術で挑めるように、敵の種族・特殊攻撃の性能を熟考するのは必須です。
FF3並みに討伐ジョブが偏った敵にするのも、一つの方法だと思います。
「暗黒騎士じゃないと敵が分裂する」とか
「ジャンプを当てないと破壊できない物理バリア」とか
あるジョブがいないと勝ちにくいコンテンツにするのもいいんじゃないでしょうか。
開発様的にはタブーでしょうが、新鮮かもしれません。
絶妙な難易度調整が必要だと思うけどw
というわけで、皆さんからの返信(もちろん開発様からのコメントも!)お待ちしております。