View Full Version : 最近、紙兵の使用機会が減りすぎではないか
Onyourmark
11-09-2011, 11:59 PM
今の紙兵の消費についですが、忍者以外のジョブで殆ど消費されていない気がします。
アビセア乱獲では片手武器ジョブ、両手武器ジョブ共に
後衛さんに負担を掛けないよう気を使ってサポ踊で出動しています。
アビセアでの紙兵の使用機会は忍者で出動する時と戦士でサポ侍が出来ない相手に使っているくらいです。
VWではナイトもサポ戦、前衛もサポ侍
忍者は盾役として活用されていないので紙兵も殆ど消費しません。
これは紙兵以外の合成で作成される消耗品にも言えることですが、消費機会を増やして欲しいです。
テンポラリアイテムが降ってくる事でギルを消費せず薬品を使用出来るのも確かに良いのですが。
コンテンツを設計する時に消耗品の消費が増えるように設計して欲しいです。
すいません。乱獲にサポ戦で行ってすいません。
常時バーサクおいしいです。ダブルアタックおいしいです。
あっ、やめて!石はやめて!迎え挑発もするから!
サポ忍一辺倒からの脱却が進んで、いいことなんじゃないでしょうか。
まあ、生産業者さんから見たら不満でしょうけども。
テンポラリアイテムも、どちらかというとかばん圧迫に対する救済の側面が強いと思います。
なので、市場の縮小を理由に掲げてこれらをひっくり返すのは難しいと思います。
momoiro
11-10-2011, 12:21 AM
売れ行き悪くなって困りますって事かな?
それだと自分の都合になっちゃいますよ。
Draupnir
11-10-2011, 12:55 AM
最近はサポートジョブに忍を選択する機会は減ったと思いますが、
サポートジョブもある程度選択できていいことだと思っています。
サポ忍が選ばれなかったり、消耗品を必要としなかったりするコンテンツがあっても
いいのではないかと思います。
サポートジョブの選択肢が広がればメインジョブとの組み合わせ次第で、
ジョブの特徴が活かされることもあったり、欠点を補えたりで面白味もあっていい傾向と思います。
ただ、今はサポ忍を選択する機会が減っただけで、サポ忍が優秀であることは変わっていないし
新しくリニューアル予定のコンテンツ等ではまたサポ忍が主流になるかもしれませんよ。
合成品の中でも消耗品は装備品と比べて消費される分、売れ行き、流れが良い商品です。
消耗品が消費されないという状況こそ不自然ではありませんか?
これは私の都合でもありますが、ヴァナ経済全体の問題でもあると思います。
経済全体で見れば、市場がシフトしただけで、衰退はしていないと思います。
むしろ裏リニューアルやVW関連によって活発化してさえいると思います。
薬品を使う前提のBCは、自分も賛成ですね。
特にミッションBCなんかはそれぐらいの難易度がうれしいです。
ただ、これは生産業者さんの既得権益とは別の理由での賛成ですので、悪しからず。
FFXi68k
11-10-2011, 02:26 AM
一行目はその通りです。価格も下がり基調ですからね。
二行目はちょっと同意出来ないです。そもそもフォーラムの書き込みで自分の都合じゃない書き込みの方が珍しいのではないでしょうか。
合成品の中でも消耗品は装備品と比べて消費される分、売れ行き、流れが良い商品です。
消耗品が消費されないという状況こそ不自然ではありませんか?
これは私の都合でもありますが、ヴァナ経済全体の問題でもあると思います。
いえ、あなた自身の都合だと思いますよ。
時代は変化するのですから、特定の金策が時代の変化で金策にならなくなったら
別のものに素早く切り替えたり乗り換えたりして、時代を渡り歩いていけばいいだけですよね。
実際のところ、ヴァナ経済に大ダメージが起きているんじゃなくて、紙兵が一時に比べて
売れなくなって困っているから意見出しているんですよね?
そんな意見がまかり通るのならば、すべての合成業者が口を揃えて我も我もと意見するように
なっていくと思いますよ。今回のバージョンアップで○○を敵がドロップするようになって
俺の金策が落ち込んだから、敵からドロップしないようにしろ!・・・これは俺のためじゃなくて
ヴァナの経済の問題だ!! とか・・・おかしいですよね?
Drake
11-10-2011, 03:34 AM
自分都合でモノが言えるなら・・・
錬金術師としてはサイレントオイルが下落しまくった原因なので物見の術とスペクトラルジグを廃止していただきたく思いますが。
とか、人によっていろいろあると思いますよ?
って自分の欲をヴァナ経済と摩り替えての要望、そんなの間違ってもできないでしょうに。
何をお考えなのかイマイチ測りかねます。
momoiro
11-10-2011, 10:19 AM
一行目はその通りです。価格も下がり基調ですからね。
二行目はちょっと同意出来ないです。そもそもフォーラムの書き込みで自分の都合じゃない書き込みの方が珍しいのではないでしょうか。
合成品の中でも消耗品は装備品と比べて消費される分、売れ行き、流れが良い商品です。
消耗品が消費されないという状況こそ不自然ではありませんか?
これは私の都合でもありますが、ヴァナ経済全体の問題でもあると思います。
紙兵はまだ良い方です。VWで忍だすき【紙兵】が出るわけではありませんから。
VWでは錬金で合成する薬品が数多く産出されています。消費機会が減っているのにです。
呪符リレイズ、呪符デジョンの交換に要求される戦績も減らされ、リレイズピアス、デジョンカジェルの使用機会が減った方も多いのでは無いでしょうか?
合成で生産出来る消耗品の優位性を高める、新たな消耗品を追加するなどのテコ入れを行って欲しいです。
消耗品を多数消費しなければならないコンテンツなども追加して欲しいです。
薬品の必要な難易度の高いBCなども良い刺激になると思います。
消耗品とは言えその時の流行りとかで売れ筋は変わってきますのでね、その辺理解しないと商売になりませんよ。
売れにくくなった物もあれば、逆に売れ出した物もありますし。
過去の売れ筋で言うと
ハイポ売れないからなんとかして!
ジュース売れないからなんとかして!
昏睡薬売れないからなんとかして!
って言うてるのと同じです。
紙兵はまだ売れる方だと思いますよ。
madame
11-10-2011, 01:32 PM
ぶっちゃけてしまうと、「紙兵が売れない!困る!」という人の横で、私のように「紙兵は自分の分だけ自作してるから消費が緩やかだと楽」と思っちゃう人もいるわけでです。
どっちが良い悪いではなく、立場の違いです。
消費機会が減る=プレイヤーや経済に悪影響
とは一概に言えないのではないでしょうか。
蝉を使わない代わりに、防御食やHP強化食が売れるようになった、と喜んでいる調理師さんもいたりするのかな、と思いますし。
紙兵といえば木工スキルですが、蝉が使われなくなった代わりに、狩人さんがVWで人気出てきてますから、矢など代わりの木工品が売れるのでは?
(もちろん、必要スキルは違ってきますけど)
agrepika
11-10-2011, 03:24 PM
まあ、「武器持ち替え時にTP消えるのをなくせ」とか、「もっと着せ替え装備増やせ」というのも、つまるところ、
「自分の都合」「自分の欲得」なのですがね。
それが[結果として]例えば「ゲームバランスが」等という方向に発展していけば真っ当な議題の提起に見えるだけで。
まぁそのへんは個々人の自由ではないかとも思いますが、いかがでしょう?(^^;
提起の出発点が個人の欲得でも、それが全体への利益に繋がるのなら、その欲得部分について
目くじら立てすぎるのはいかがなものかと。…まぁ一般論にしかすぎませんが。
Yuhatti
11-10-2011, 06:03 PM
私はジュース絞る程度の調理スキル以外0なんで合成事情は分かりませぬが
「ゲームバランス」での紙兵ってお前が言うなっていうか、むしろ全ての元凶というか、
今でもありえない使用比率じゃないですかね。
このゲームをあと2~3年稼動し続けるなら
愉快な敵とか愉快な盾とかと一緒に蝉弱体するべきだと今でも思うくらい。無いですが
ここ最近も、これからも
とりあえず蝉潰しで全てを吹き飛ばさないといけなくなってるので
子竜とマトンが割りを食うのです
mistrar
11-10-2011, 06:08 PM
Lvキャップが90から95になったのに、新規の合成武器すら追加はありませんでした。
メイジャン武器をやれということなのでしょうかもしくは、エクレア武器をとるしかないのかもしれませんが
ライトユーザーにとっては、正直つらいですね。
消耗品だけでなく、今回のバージョンアップで完全に合成は息をしなくなりました。
VWのエクレア装備のみを、ほとんどの方が取ろうと必死で、VW劣化の装備品には誰も買おうとしません。
またVWの波に乗り遅れた方はVWの敷居が高く、参加できずにいる人もかなりいます。
VWの参加もエンピおよびコンイ武器・レリックを持つことが当然のように求められ、過剰なるテンポの配給はヴァナ経済を
おかしくしてます。
また、いまのヴァナは流れが早すぎて、Lvに見合った魔法スキル・武器スキルが追い付かず、メイジャンすらおもうように
すすめられません。
そしてエクレア装備品のみが性能よく実装されるのは、合成を苦しめています。
フリートライアルも再開されたというのに、いまのヴァナ経済おかしくありませんか?
FFXi68k
11-10-2011, 07:59 PM
Lvキャップが90から95になったのに、新規の合成武器すら追加はありませんでした。
メイジャン武器をやれということなのでしょうかもしくは、エクレア武器をとるしかないのかもしれませんが
ライトユーザーにとっては、正直つらいですね。
ライトユーザーならば、競売で安価に購入できる武器やアビセアのドミニオン札交換品などで
Lv90代でも十分活動していけるのでは?・・・間違ってますかね。
今回のバージョンアップで完全に合成は息をしなくなりました。
うちのサーバーでは、普通に合成している人が大勢いるようですが、
サーバーによっては息をしなくなったと表現されるほど、誰も合成を
やらなくなっているんですか?それが本当なら深刻ですねえ。
フリートライアルも再開されたというのに、いまのヴァナ経済おかしくありませんか?
フリートライアルとヴァナ経済ってほとんど結びつくポイントが
無いと思うのですが、この意見は何のために書いているのでしょうか…。
mistrar
11-10-2011, 08:37 PM
合成が息をしてない=合成をする人がいないでは、ありません。
合成をするかたは沢山いますが、合成品に魅力がないことと、消耗品が消費されないため
合成品をはやくうりさばくために原価割れをおこしてます。
ライトユーザーにつらいと表現したのは、競売で楽に買える武器がほしいからです
ドミニオン交換品で納得がいく武器がでるまで交換するのは正直大変です
みんながみんな、エクレア武器ばかりほしいわけではありません
フリートライアルでこれから1からはじめようとする人にとって、フリートライアル期間が
終わっても魅力あるものがはたしてあるでしょうか?
合成品が売れなくなれば素材も売れません。
1からはじめる方には、お金かせぎができないのは、深刻です。
Tajetosi
11-10-2011, 09:16 PM
サポ忍縛りがなくなっていい状態だとおもうんだけど、、
サポ忍の利点も多いですが、サポ戦やサポ侍、状況によってはサポモとか、いろいろ楽しめてますよ
FFXi68k
11-10-2011, 09:20 PM
合成が息をしてない=合成をする人がいないでは、ありません。
合成をするかたは沢山いますが、合成品に魅力がないことと、消耗品が消費されないため
合成品をはやくうりさばくために原価割れをおこしてます。
早く売りさばくために原価割れ・・・ならばじっくり売るとか。
敢えて出品しない期間を作り、出品数0期間を狙って需要をあげてから高価で出せば
売れることもありますね。買う人からしてみればいやらしい・・・足元見やがって!と
思われるんでしょうけど、そこは需要と供給のバランスということで目をつぶってもらうしか(^^;
ライトユーザーにつらいと表現したのは、競売で楽に買える武器がほしいからです
ドミニオン交換品で納得がいく武器がでるまで交換するのは正直大変です
みんながみんな、エクレア武器ばかりほしいわけではありません
ライトユーザーって、あまり深いところまで入り込まず、浅い段階や位置で軽く遊ぶユーザーの
ことを示すんだと思ってましたが・・・この表現だと「楽に、手軽に納得のいくいい装備をあっさり手に入れたい、
軽い気持ちと短い時間で強いものを手に入れたがっている人」になっちゃいそうですけど。
競売で楽に買える装備で、そこそこの強さを誇っているものはたくさんありますよね。
もっともそれは合成品ではなく、敵からのドロップ品や錬成品が多くなってきてはいますが。
それでも(武器防具によりますが)10万以上のものばかりではなく、2~4万ギルぐらいで
十分なものもあるのでは。
ライトユーザーが手軽に十分強い装備を手に入れることができるようになったら、
ライトユーザーとヘビーユーザーの差って何になるんでしょうかね。。
フリートライアルでこれから1からはじめようとする人にとって、フリートライアル期間が
終わっても魅力あるものがはたしてあるでしょうか?
合成品が売れなくなれば素材も売れません。
1からはじめる方には、お金かせぎができないのは、深刻です。
合成って、それなりのスキルに達するまでは結構損失を出しながらスキル上げを行なっていくもので
その過程で素材稼ぎを自力でやる、うまく転売するなどのやりくりを行うことでモノによっては
幾分かの利益を出すことができるもの・・・ですよね?全合成がそうとは言いませんが。
フリートライアルから始める人が、1から始めてお金稼ぎができるようにしろってこと・・・ですか?
そういう状態にすると、間違いなくお金を持っている現プレイヤーが1から始める人が
おっつかない勢いでその稼ぎに便乗するのでは。
合成をなんとかしたい、というのに反対するつもりは毛頭ありませんが、具体的にどうしたいのか?
どうすればいいのか?ですねえ。
ただ単に開発に「消耗品が売れないからなんとかしろ!」と言っても、あちらを調整すればこちらが崩れる。
mistrarさんはその辺、どうしていけばいいと考えてます?
mistrar
11-10-2011, 09:44 PM
FFXi68kさん、初めまして
サーバー事情もお互いに違うので一概にはいえませんが、じっくり待ってうれれば苦労はしません。
装備・武器が売れないなら、わかりますが、消耗品が売れません
もう少し危機感をもったほうがいいのではありませんか?
エクレア装備品の性能をよくするようにしたのは、RMT業者対策だったとおもいます。
いっそ、RMT業者対策が行われる前の仕様にもどしたらいいのではないでしょうか?
または、たとえばですが、VMで新装備の素材のみがでるようにし、
その素材で完成できるものが合成のみにし、その合成品に錬成でオグメできるようにすれば
すみわけができていいのではないでしょうか
FFXi68k
11-10-2011, 09:54 PM
うーむ・・・意見交換中に突然「初めまして」と言われると違和感が。。
もう少し危機感をもったほうがいいのではありませんか?
えーと、何に対して危機感を持てばいいのでしょうか?
私は特定のものに固執せず、競売の状況を見て臨機応変に出品するものを切り替えたり
素材の流れを見極めて(って程時間はかけてませんが)売れるものを売って細々と着実に
稼ぐというスタイルを採っているので、危機感なんてこれっぽちもありません。
このスタイルだからこそ、バージョンアップなどで状況が変化しても、それを楽しむことができていますよ!
エクレア装備品の性能をよくするようにしたのは、RMT業者対策だったとおもいます。
いっそ、RMT業者対策が行われる前の仕様にもどしたらいいのではないでしょうか?
または、たとえばですが、VMで新装備の素材のみがでるようにし、
その素材で完成できるものが合成のみにし、その合成品に錬成でオグメできるようにすれば
すみわけができていいのではないでしょうか
すみません、VMってなんでしょうか。
そのVMってのは、ライトユーザーやフリートライアルユーザーが気軽に手を出せて
1から稼いでいけるようなもの、ってことであってます?
そうじゃなければ、mistrarさんが言っているライトユーザーやこれから合成を始める
フリートライアルからのユーザーは、まず合成素材を手に入れるところで行き詰ってしまいますよね。。
あと、業者対策が行われる前の仕様に戻したことで、業者が戻ってきて競売やギルの流通に
影響が出た場合って、ヴァナの経済や合成職人には打撃はないんでしょうかね・・・。
難しい問題ですねえ。
KalKan-R
11-11-2011, 12:03 AM
うーん・・・スレ主たたく流れになってるけど、自分はスレ主の言いたい本質部分に賛成ですかにゃ。
紙兵でスレ主自身が稼げる稼げないの問題じゃなく、問題として提起してるのは・・・
「合成品・消耗品が死んでる=合成と流通というFFの楽しみ方が1つ減ってる」ってことですよね?
消耗品合成で、効率よくギルを稼ぎたいのではなく、
日課というか・・・合成職人の楽しみとして作ってる人は多かったのではないでしょうか?
無意味に中華業者とはりあって値段下げたりとかw
アビセアでギルや素材が湯水のように沸いてでるようになって、
なんか・・・韓国産MMOとかのクリックゲーぽくなったような(ー∇ー;)
せっかくのオンラインゲームなのだから、ひたすら敵たおしてギル増やすってのよりは
ひとひねりあるほうが楽しいかなと思います。
ただ・・・もう、開発はギルの流通量とかコントロールする気はなさそうですよね。
75時代は、LSチャットなどしつつチョコ掘りや調理合成ちまちまで小銭をためて楽しんでましたので、
懐古厨といわれればそれまでかもです(/ω\)
自分はもう合成してませんが、今の価格で消耗品を作ってくれてる職人さんに感謝≧∇≦b
ただし、RMT業者・・・テメェはダメだヽ(`Д´)ノw
ただ、今の金策不要のゲームバランスが素直に戦闘が楽しめるからいい!という層もありますよね。
以前のFF11はレベルを上げるために、同じ時間ぐらい金策必要だった気がするし・・・それもねえw
ちまちま合成金策たのしい(*'-')という層と、戦闘たのしいZE!ヒャッホーΨ(`∀´)Ψという層の
両方がうまく折り合えるバランスに、いずれ到達することを願いつつ。
Catslave
11-11-2011, 12:39 AM
合成が息をしてない=合成をする人がいないでは、ありません。
合成をするかたは沢山いますが、合成品に魅力がないことと、消耗品が消費されないため
合成品をはやくうりさばくために原価割れをおこしてます。
装備品は練成のみと言う事がおおく魅力的な装備が無い事は問題だと思います
しかしながら空蝉は、ユーザーからは『サポ忍ばかりをどうにかして欲しい』と要望が上がり
開発からは『お察し下さい』と言わしめる程の経緯があり
やっと今のサポ忍以外も選択肢にあがる状態です
VWでは必要度は薄いですがアビセアで最小構成を狙う時等は忍シ盾で空蝉は需要があるし問題なく
逆に、合成を何とかして欲しいと言う理由だけで紙兵のみに焦点をあてるのはおかしな話で
FF11のサービス期間が長くなればなるほど
各種合成スキルを上げたPCが多くなって紙兵に限らず自己完結してるだけじゃない?
持ってないスキルの商品はLS内でアレ作ってとか売ってとかしない?
今は合成で稼ぐより、アビセア行ってトリガーやオグメ品取ったりした方が儲けでるし
だいじなもの集めてエンピNM沸かしだのエンピ素材売ったりだのもできるし
裏貨幣集めもいい金策になるしね
紙兵が売れないから金策出来ないって
ただ単にあなたの金策が時代の流れに乗れてないだけでしょ
消耗品が売れたら合成が息するの?
しないよねぇそれとこれとは別問題だもの
youko
11-11-2011, 04:37 PM
まあ薬品等の消耗品は確かに消費量が少なめですね。アビセア、VW等でテンポがたくさんあるのでほとんど不要ですし、MMMがそれなりに流行ってた頃はヤグドリとかのジュースは出品即売れ状態でしたが、最近はヒーリングしてたらサボってると思われるくらいMP回復手段が充実してますしね。
まぁソロBFとかで少なくとも需要はあると思うので、そこまで問題ではないでしょうが武器防具のエクレアしか使われづらいのも合わせて何かしら対策はあってもいいかもしれませんね
Pyonsama
11-11-2011, 04:46 PM
薬品もモノによっては店で調達できますしねぇ・・・そんな自分は使った分のやまびこ薬を
店で買って補充してます。
・・・サイレス食らう前にサイレスするべきなんでしょうけどね^^;
Annihilator
11-11-2011, 10:19 PM
FF11のサービス期間が長くなればなるほど
各種合成スキルを上げたPCが多くなって紙兵に限らず自己完結してるだけじゃない?
持ってないスキルの商品はLS内でアレ作ってとか売ってとかしない?
今は合成で稼ぐより、アビセア行ってトリガーやオグメ品取ったりした方が儲けでるし
だいじなもの集めてエンピNM沸かしだのエンピ素材売ったりだのもできるし
裏貨幣集めもいい金策になるしね
紙兵が売れないから金策出来ないって
ただ単にあなたの金策が時代の流れに乗れてないだけでしょ
消耗品が売れたら合成が息するの?
しないよねぇそれとこれとは別問題だもの
消耗品で金策してメインの合成スキルをあげてる人は多いので
消耗品が売れたら合成が息するの?の意見には
息します!!!と答えたい。
FFXi68k
11-12-2011, 12:03 AM
息を吹き返すということは、ライバルも増えるということ。
ライバルが増えるということは、下手をすると今よりも落札価格が落ちる可能性があるということ。
単に合成をもっと盛んに!という要望ならともかく、稼ぎたいという気持ちがある場合、
現状のほうがいいのかもしれないって可能性も考えておかないと・・・
自分の稼ぎどころの合成だけが息を吹き返すんじゃないでしょうからね。その時は。
KalKan-R
11-12-2011, 12:20 AM
息を吹き返すということは、ライバルも増えるということ。
ライバルが増えるということは、下手をすると今よりも落札価格が落ちる可能性があるということ。
単に合成をもっと盛んに!という要望ならともかく、稼ぎたいという気持ちがある場合、
現状のほうがいいのかもしれないって可能性も考えておかないと・・・
自分の稼ぎどころの合成だけが息を吹き返すんじゃないでしょうからね。その時は。
自分は消耗品での合成金策ウマー≧∇≦ノ 時代の再開はないと思っています。
というのも・・・消耗品の価格は今のアビセアインフレ時代を考慮すると、
75時代とくらべてたいして値段上がってませんよね?
正直、自分も買うときに以前の75時代の価格をベースに考えてしまいます(/ω\)
極端な話、消耗品合成を、十分にワリにあうラインの金策に復活させるには
「店売り」処分価格の基準を底上げするしかないと考えています。
「店売り」処分価格を基準にして、それよりは高い価格でしか競売にモノがでなくなるでしょうから、
最低限の価格保障が・・・うあーかいてて、こりゃあかんと自分で思った(/ω\)
システムから際限なくギルを引き出すアビセアと、わりと気軽にソロ貨幣ざくざくの裏があるので
もう、消耗品合成は趣味と職人のプライドでやるしかないのかもしれませんね(´・ω・`)
つくづくパワーゲームになったんだなあと、ちょっと寂しくも思います。
スレ本来の要望とは異なるかもしれませんが「合成の稼ぎ」>「アビセアや裏の稼ぎ」を望んでるのではなく、
金策の種類が豊富でそのバランスも一長一短で、どれで稼ごうか悩めるぐらいのが楽しいかなーと自分は思うわけです。
あと、合成盛り返し対策としては、ギルドの指定生産品のシステム全般のテコ入れでしょうが・・・
ちまちま合成する人には指定生産品のシステムをグレードアップしてくれるだけでも
ずいぶんと楽しみが増えると思うのですが・・・これも開発の予定にはなさそうですよね;w;
FFXi68k
11-12-2011, 12:32 AM
あと、合成盛り返し対策としては、ギルドの指定生産品のシステム全般のテコ入れでしょうが・・・
ちまちま合成する人には指定生産品のシステムをグレードアップしてくれるだけでも
ずいぶんと楽しみが増えると思うのですが・・・これも開発の予定にはなさそうですよね;w;
競売と被ってしまいますが、ギルド生産品の納入を行った場合、
ギルドからその装備が一定価格(ここをどうするかは要検討)で
販売されるとかあったらいいんですけどねえ。
ギルド生産品関係も、ギルドポイントだけじゃなくて何かしらの
特典が付くようにするとか。
今の時代だと、喜ばれるのはギルド間テレポとか?
3国限定にすれば、ハッピーパワーみたいなものなので
利便性向上でやり過ぎ感は出ないかと。
ChuckFinley
11-12-2011, 05:56 AM
猫も杓子もサポ忍だった時代よりは、全然健全になったと思いますよ。
時と場合によってサポを色々選択できるようになりましたから。
まぁ、前衛のサポなんて忍しかないよ! っていうずぼらな方は困ってるかもしれません。
あまり売れなくなると撤退する人もでて、最終的にはそれなりの値段になると思いますよ。
オイル・パウダーなんかのようにね。
Annihilator
11-12-2011, 12:29 PM
サポ忍が減ってサポ踊が増えただけでしょ。
1択が2択になっただけ。
サポの自由度が上がったとはとても思えない。
RoidAndoh
11-13-2011, 08:28 PM
松井さんですら「空蝉は設計しなおしたい」といってたんだから、性能そのままでサポ忍以外の選択肢が増えたなら評価すべきだと思うね。
空蝉してても意味がないNMが増えただけとも言えますけど・・・w
サポシはまだしも、サポ竜とか必要になるとは思ってませんでしたね。一方でサポ侍やサポ戦を堂々と出せるほどのレベルではないし(アタッカー目線)、やっぱり汎用性の高いサポジョブはまだ忍者じゃないかという認識でっす。
KalKan-R
11-14-2011, 07:52 PM
やはり「察してください」の一言が物語っていますね、FF11空蝉の呪縛(*'-')
・・・諸悪の根源といわれる空蝉ですが、皆さんの意見は空蝉否定派が主流だと思います。
自分も基本的にはそうですが、空蝉が悪なのではなく、
空蝉必須のバランスにしちゃったのが最大のミスだったと思います。
空蝉をつぶすために、痛い範囲WSや一撃のダメージを増やして、サポ忍基本の戦闘バランス;w;
一番、問題だったのは、空蝉をつぶすために敵の火力を高めて、逆に空蝉必須にしちゃったことではないかなーと。
はい、ずばり「北風と太陽」のお話ですね(*'-')
空蝉がないPCを想定した戦闘バランスにしてれば、
火力重視のサポを選んでもよかっただろうし、ギスギスした縛りも減ってたかなーと。
あと、空蝉をつぶすのなら、敵の攻撃間隔を若干ランダムにして、張替えしづらくするとか。
大ダメージ範囲ではなく、範囲技はそこそこのダメージに抑えるとか。
ただ、空蝉もマイナスだけではなくプラスの面もあったと思います。
①蝉2>蝉1への張替え作業が、ちょっとだけアクション風味w
②防御能力の低いアタッカーもダメージを抑えることにより、ヒーラーへの依存度を低下させる。
今はサポ踊りがあるので、②の利点は選択肢が増えましたよね。
と、何がいいたいかというと・・・空蝉は嫌われてるのは仕方ないとして。
まあ、紙兵つくってる人にまで、フルボッコの勢いで叩かなくてもいいんじゃないかなーとw
気持ちはわかりますが、なんか度を過ぎてみんな攻撃的になってる気がしたので(/ω\)
サポ関連は、99レベルキャップ時点で、49(それとも50?)レベルで、
各種サポがそれぞれ選択する意味があって、使い分けできるバランスに調整してくれると楽しめそうですよね。
メインジョブのジョブ調整並に力を入れて、しっかりと考えて調整してもらえることを期待です≧∇≦ノ
OO_Dirna
11-15-2011, 08:18 AM
かたや、空蝉前提のバトルバランスはやめてくれ、といわれて
かたや、空蝉(紙兵の触媒)を使うバトルバランスをもっと増やしてくれといわれて、
いまだから空蝉必須な敵はだいぶ減りましたが
開発側からすれば正直「どっちやねんw」って感じだと思いますよw
Pyonsama
11-15-2011, 06:06 PM
空蝉はまだいいじゃないですか、使いどころが多くて・・・
ブリンクなんて2枚消えたら終わりですよ;;
Drake
11-16-2011, 09:04 PM
結局、スレ主は何をいいたいんですか?
ヴァナ経済が停滞している、ライトユーザーに優しくない。それはまあ理解できます。
それらを危惧していることも、現状に不満を抱いていることも伝わります。
それで?
それがこのスレッドの題材である『紙兵が売れないから貴方が儲からなくてイヤなんですけどー』
という主張とどう結びつきがあって、何を提議したいんですか。
不満を垂れ流すだけならブログかなにかでやって頂きたいなと思いますし
スレに対して一貫性を持っていただきたいですし
紙兵一本で食っていかなきゃいけない理由がわからないですし
儲けがえられる消耗品なんて移り変わるものなんですけど、こんなところでブー垂れる前に代替を探したりするのが先じゃないですか?
TASsan
11-24-2011, 01:45 AM
消費物でまだまだ利用されてるだけマシでしょ
現状の鍛冶師範なんて紙兵できる程度の木工士よりも使いどころないから負債のままですよ
木工なんかよりもよほど鍛冶救済のほうがしてもらいたいですわ
agrepika
11-24-2011, 08:24 AM
みなさん、ほんとうに「紙兵」「空蝉」に激しく反応し続けてますね。
#1自体を読み返せば、下半分に「紙兵に限らず消耗品全体の消費を活発にしてほしい」旨が提起されており、
「紙兵」はスレ主にとって、良くも悪くも一番分かり易いから上げた例であって、
「紙兵オンリーで金策してきたのが立ち行かなくなった木工職人の愚痴」と蹴り出されなければならない文では
ないと思うのですが。
まぁスレタイが「最近、消耗品の売れ行きが低下しすぎではないか」とかだったら、ここまでアレコレ
いわれなかったのでしょうね。
※私の育てた裁縫師範・錬金師範・調理師範・木工高弟も、自己消費材の製作が主になってますね。
たまに聖水とかカニスシを競売に流す程度です。鍛冶と彫金は初めから資金がなくて頓挫したままですが
今のヴァナ経済だと頓挫してかえってよかったのかな、とか(おぃ)
charluu
11-25-2011, 08:22 PM
合成、死んでますかね?
少なくとも自分にはそう思えないのですが。
実際、自分は裏に行くよりも合成していたほうが儲かるので
金策はそれでまかなってますし・・・。
レベルが解放され、プレイヤーのHPや装備もかなり充実した現在
昔ならば、ハイポ連打とかで回復していたHP
今ならあっという間にかき消されるほどのダメージを受けちゃいますものね。
しかも一発で。
というか、紙兵に限らず
消耗品が売れなくなった背景の一つに
「状態異常回復が無効となるような敵が増えてきた」
これにつきませんかね?
スレ違いなことは重々承知ですが。
麻痺フィールドとか、宣告フィールドとか
治す行為自体を完全否定されたような敵(特にVW)
オンパレードですからね…;
今さら設計を変えることは事実上不可能ですけれど。
もし、自分が状態異常について考えるのならば
「魔法については、100%治らない(現在の宣告のように、カーズナで「治ることがある」)
「アイテム使用をすると100%治る」
そのかわり、アイテムはスタックできると何でも問題なくなっちゃうので
現在のやまびこなどのようなものはスタック不可、とか。
その上で、状態異常に強いメイン白については、状態異常回復についてボーナスをつけるとか
(白が唱えたパラナはサポ白が唱えたパラナよりも治りやすくする、とか)
もしそんな感じだったならば
通常は魔法で解除して緊急性の要する場面がでた時に、アイテムを使ってすぐ回復すべきか、どうか・・・。
結構戦略性がねられて面白いゲームに、なりますよね。
こんな設計だったら、今のように範囲宣告とか、そういう敵って
出て来なかったんだろうなぁって思います。
そういう敵ばっかりだと、戦略性も何もなくなってしまいますよねぇ・・・。
話がそれました。(::
アイテム使ってなんぼっていう戦闘も、アイテムに頼らずプレイヤーのパワーで何とかするとかも
両方共一長一短ありますからね。
アイテム使う機会が減った・・っていうことは、たしかに少し残念だと思います。
アイテム使うのは、非常用っていうか。
ここぞの時のアイテム、って感じなんですよね。
最近は、アイテム1個や2個じゃどうすることもできないような高い壁を持ったNMなどが増えてきて・・・;
戦略性のあるゲームをしてみたいです。
お願いいたします。開発さん!