Log in

View Full Version : GOV(ゴッドオブヴァラー)の経験値取得に制限を加えて欲しい。



eto
11-07-2011, 11:50 PM
ファミ通(今回は事の重要性を考えて、あえて雑誌の名前を出します)の記事に
「GOVはこう上げろ」といった紹介が乗ってました。
しかし、私はその記事の内容に驚きと怒りを感じえずには居られませんでした。
その内容は、
「GOVでは高LVのプレイヤーさえいれば、低LVプレイヤーは待っているだけでいい。
なぜならLV差があって、敵の経験値は入っては来ないが、GOVの経験値は入ってくるから」
と書かれてました。
私はこの事について怒りを覚えました。
その怒りは二つ

1.この事について開発側からの発表が何も無かった事。(バージョンアップ時含む)
2.これを用いる事で、新規のPTを組む機会と、PTスキルを上げる機会を奪った事。

特に私は2について「とうとうここまで来たか」と呆れ返ってしまいました。
この方法、初心者やソロ(一アカ)復帰者には、高LVの人に頼まないと出来ません。
しかも、頼む側の低LVの人には、LVが上がる以外の恩恵は全くと言って有りません。

正直言って、開発側はバージョンアップ情報を流すよりも、こちらの説明を責任を持って理由を説明して欲しいと強く願います。
だって、これはこれまでのLV上げシステムを真っ向から否定する(と少なくとも私は思った)内容だと思うのです。
そして、皆様にはこれをどうして欲しいか(個人的にはタイトルどおり制限を加えてほしいのですが)
話し合ってもらいたいと思い、スレッドとして建ててみました。制限をつけるつけないの部分から、どの辺りまで制限をつければいいかを意見として出してもらうために。

本当に、これ、どー思います!!??

FFXi68k
11-07-2011, 11:58 PM
GOVで、LV95を2人+LV20を3人とかで、ものすごい勢いで
低レベルを上げることができるのは知っていました。
酷いなあというのは同意です、が・・・


その怒りは二つ
1.この事について開発側からの発表が何も無かった事。(バージョンアップ時含む)
2.これを用いる事で、新規のPTを組む機会と、PTスキルを上げる機会を奪った事。

開発から・・・GOVでそういうレベル上げができますよ!って告知して欲しかったと
いうこと・・・でしょうか?この文章ではそうとも読み取れますよ。。



そして、皆様にはこれをどうして欲しいか(個人的にはタイトルどおり制限を加えてほしいのですが)
話し合ってもらいたいと思い、スレッドとして建ててみました。制限をつけるつけないの部分から、どの辺りまで制限をつければいいかを意見として出してもらうために。


エリア単位でGOVの制限を設けてほしいですね。
具体的には、推奨レベル(ページの項目ごとに設定されているレベル)より
低ければ、経験値が入ってもカウントされないというものです。
レベルシンク乱獲には影響がないかもしれませんが、少なくとも
最初に書いたような「複数アカウントや業者団体による低レベルの高速レベル上げ」は
防いで欲しいなあと思います。特に業者と思わしきanon集団・・・酷いもんですよ?

ボストーニュ監獄なんかは、どこに居ても全く襲われず、かつどこに居ても
ほぼ確実にカウントされるポイントがあるらしいですから。。

Matthaus
11-08-2011, 12:09 AM
タイトル名がわざとでしたら申し訳ないのですが、
ゴッドオブヴァラーではなくて、グラウンド・オブ・ヴァラーの間違いでは無いでしょうか?

某ゲームソフト、ゴッド・オブ・ウォーと間違えているのかな?
と思いました。


それとは別として、PLじみたことが可能な今のGOVの仕様は、何か対策を取って欲しいですね。

この仕組みを利用して業者が簡単に高レベルになれてしまうと、
業者対策の海岸ゴブや釣りのレベル10以下規制とか、形骸化してしまいます。

まじめなヤツほど損をする、そんな風潮になって欲しくないです。

Art
11-08-2011, 12:23 AM
FoV、GoV共通の制限事項として

経験値を取得可能なモンスターを倒した場合のみ討伐数としてカウントされる。

というものがあります。
ある程度狩場が制限されると思うのですが・・・
もしそういう狩り方を頼める高レベルの知り合いがいるなら、よほど交流の深いフレじゃないですか?
そういうフレがいるならPTスキルも教えてもらえるんじゃないでしょうか?

また業者に特徴的な経験値稼ぎ、行動パターンが生まれるなら、
それこそ補足して摘発が容易になると思うのですがどうなんでしょうかね。

記事が気に入らないならその雑誌に苦情を送ればいいんじゃないでしょうか?

Draupnir
11-08-2011, 12:32 AM
GOVだけでなく、似たような方法ならアビセアなどでもよく見かけます。
ドミニオンだったり箱役さんもある意味似ているかとは思います。
効率がよく、尚且つある程度楽に高Lvになれる方法を選ぶのもわかります。
GOVに限らず根本的にEXPの稼ぎ方に問題があるように思えます。

743
11-08-2011, 01:44 AM
現在の経験値の大放出は自分も正直歓迎しません。
が、ことはGOVだけでなく、アビセアはじめFOV、MMM、アスフロPTまで含めて処置しないと意味はないでしょう。
さらに、運営の方針も、レベル上げはさっさと終わらせてみんなでエンドコンテンツしようぜってことらしいので、
この方針が転換されない限りは全く期待できません。
エンドコンテンツで、砂丘PTで聞いたようなやり取りをするしかなさそうです。

Pyonsama
11-08-2011, 05:18 PM
開発がエンドコンテンツしようぜというならまずVWでフリーズ多発する不具合を何とかしてもらわないと・・・

OO_Dirna
11-08-2011, 09:34 PM
正直言って、開発側はバージョンアップ情報を流すよりも、こちらの説明を責任を持って理由を説明して欲しいと強く願います。
だって、これはこれまでのLV上げシステムを真っ向から否定する(と少なくとも私は思った)内容だと思うのです。
そして、皆様にはこれをどうして欲しいか(個人的にはタイトルどおり制限を加えてほしいのですが)
話し合ってもらいたいと思い、スレッドとして建ててみました。制限をつけるつけないの部分から、どの辺りまで制限をつければいいかを意見として出してもらうために。

本当に、これ、どー思います!!??

これは、運営側としてはまことにコメントしづらいのではないでしょうかねw

あっちは商売ですから、古参の確保、客離れはもちろん懸念材料の一つではありますが
GoV(またはアビセア)のウマサ加減は、モラル的な視点をはぶくと一種の客寄せ材料の一つ(複垢目的の方含む)ですから、
GoVやアビセアのやりすぎ感を実際に下方修正した場合の、反響とか客離れなどを考えた場合、
そのリスク問題も、モラル問題に負けず劣らず天秤の重しにかかってくるものではないかと考えます。

外国の方も、以前に比べてだいぶプレイヤーが減りはしましたが、この点どういう意見が多いか気になりますね。
運営側としては、国内だけでなく、外国人プレイヤーの動向も見ないといけない話だとおもいます。

ChuckFinley
11-09-2011, 01:23 AM
おや?スレ主はほかに立てたスレでは、レアアイテム必須なのは良くない。
副アカみたいのもよろしくない。
ライトに遊べるべき! という主張だったのではないのですか?
GOV無ければレベルあげだけで何百時間と消費されることになるわけですから、
むしろもっと経験値を引き上げるべき。
そう主張されるのかと思いましたが、ここは締め付けて無駄な時間を使う仕様のほうがよいのですね。

別に高レベルに頼まなくても、ソロでできるものもあります。
それにFOVでレベル上げる事も可能ですし、それすら使わずにソロしてもあげる事は可能です。
そういうレベリングの嫌いな方は好きに遊べば良いんじゃないですか?

ところでPTで身につくとされている、PTスキルって何を指しているのですか?
レベル上げしないと身につかないものが何なのかわかりません。
リフレ回し? →今時エンドコンテンツでも必要とされませんよね。
すばやい状態異常回復? → 固有技の追加効果覚えるだけですよね。逆にどんなにレベリングPTの経験あっても調べてなければ素人
いったいなんなのでしょう?

Bancroft
11-09-2011, 01:56 AM
経験値に関しては、修復不可能なくらいインフレが進んでしまってるのでなんとも・・・。
私も、レベリングに時間をとられるくらいなら、今くらいガンガン稼げてくれた方が楽で良いです。

ただ、初心者やPT経験の少ない人に関しては、少なくとも(格上を相手にした)PTをしなければ、ヘイトバランスや各魔法のリキャスト、効果等を体で覚えるということはできないと思います。
PTスキル、ではなくプレイヤースキルですが。

アビセアでの箱上げも随分批判されていたように、新しく始めた人にとってはあまりよろしくない現状ですよね。
逆に、既に基本が出来ているプレイヤーにとっては、これで良いんじゃないでしょうか。(批判されそうですが個人的にもっと稼げてしまっても全然おkです)

Sarasa
11-09-2011, 02:17 AM
まあ、今だって、普通のパーティを組む機会が無いかというと、
普通に、今までのパーティレベル上げをしたいと思ったら、そういう募集をかければ、やりたい人は集まるでしょう。
スキルを上げながらも、GOVやFOVに匹敵する経験値量を得られると思います。

単に募集に乗るだけの人なら、自分で募集より、他の選択肢選ぶでしょう。そう思います。

人が集まらないなら、それを望む人はあまり居ないということです。

発表が無いという点については、まあ、やっていれば、気づくでしょうし、まあ、あえて強調するところでもないところだったということです。
もしくは、単に抜けていただけで、FOVの時点で、わかって居たんだろうけど、これの恩恵がある今、今更、修正をかけられないのかとなと。

これ既に、アビセアの箱でも少々話が出ているものの、好きな方法を選べば良いだけ。というのが多数でした。
何故なら、経験値が入ろうとも、限界70レベルマート戦は、70レベルになっただけで、勝てない。先にスキル上げなど必要であるし、スキル上げの工程などでます。
アビセアの箱でのレベル上げだとしても同じこと。

コンテンツが豊富にある事、シナリオもまだクリアできていない人も要るくらいで、
豊富にある中で、レベル上限が95となった今、サポートジョブさえも嘗ての最初の上限50ほどにまで、上げる必要も出てきている中で、経験値稼ぎに多くの時間を割くことを望む人がどれだけ要るかという事。

アビセア箱係でのスレッドでは、
経験値の稼ぎ方は、人それぞれで、選べば良いというのが結論になっている。

特に別キャラ育てようとか言う人も、今の上げやすい環境があってこそやる人も居るのでしょう。

持ち物の圧縮、サッチュル、サック、パヌティエール等で倉庫キャラ所有者も減って収入が減っているという事情もあるんだろうな思ったりします。

ここにきて、別キャラクターにエクレアを送れるようにしたりしているのも、ロッカーとかサッチュルとか以外で、このような方法を取ることで、収入もえられる訳ですね。

さらに、このことで、ボナンザクジで、別キャラクターで当たりが出た際に、送れる物もあり、キャラを保持する人もいるというこもあり、なんとかキャラクター複数持たせようという裏の事情もあるように思います。

2アカも、別に取り締まっているわけじゃないし、2アカが増えることで、寧ろ収入が増えることで、なんとか収入増にも至っているとも思えます。

これまでのFF11になかった、爽快感というようなものを与える事で、プレイヤーを掴んでいるともいえなくも無い。

レベル75時代の経験値取得量のまま、レベル99まで開放していく方針だったとしたら、追いつけないプレイヤーもかなり要るのも事実で、レベル格差が出れば、プレイ自体を続ける人も減るのは確かです。

ここまでサービスしているにも拘わらず、うちのLSには、忙しいのもあるんだろうけど、レベル差がつき、フォローもしてあげているけど、追いつけず、ますます、オンしなくなったメンバも居るくらい。

要因は、新ネタもわからない状態で、アビセア導入移行のペースについてこられて無いだろうけど。
まあ、そういう人もほどほど要るということです。

こういう部分で、収入はかなり増減があるんでしょう。

おそらくサッチュル、サックとかあの辺は、かなり失敗していると思われる。
あれだけで、32キャラを半分とかにも出来るくらいで。4キャラ6キャラとかでも、半分以下に出来るほど圧縮が可能になったのですから。それで解約キャラクターがどれだけ出たことか。

いま、再び、ここに縛りを入れれば、2アカの契約は、伸び悩むでしょうね。
育てにくい、時間が掛かるならやめてしまいますから。
それだけ、このテコ入れで、影響があるものだと思いますから、簡単ではないのでしょう。

keeper
11-09-2011, 06:24 AM
モグハウスを削除すれば、その分倉庫キャラが契約されておいしー!
なんて話ありませんから。

通常PTに比べてGoVのいいところは
途中参加がとてもしやすいことですね
GoVができる前まで、
主なレベリングの方法はソロFoVだったという笑えない実体があります

ちょっと前も今も、レベル上げパーティをtell飛ばしまくって組んで十分やれちゃうような人には、
途中参加がとてもしやすいGoVの魅力なんて、ほとんど無いと思います

Tajetosi
11-09-2011, 02:06 PM
キレる理由がまったく分からない。

はやくレベルを上げてコンテンツを楽しむのがメインじゃないのかな

これはあくまでゲームですよ?現実世界と違うんです。

とくにオンラインゲームは時間とともに内容も変わるんですよ。リアルでもそう、時代によって生活の仕方が変わるよね?

昔はこうだったのに、とゲームに対して怒りを覚えるのは異常ですよ。はやく落ち着いたほうがいいかも。

743
11-09-2011, 02:50 PM
キレる理由がまったく分からない。
はやくレベルを上げてコンテンツを楽しむのがメインじゃないのかな
これはあくまでゲームですよ?現実世界と違うんです。
とくにオンラインゲームは時間とともに内容も変わるんですよ。リアルでもそう、時代によって生活の仕方が変わるよね?
昔はこうだったのに、とゲームに対して怒りを覚えるのは異常ですよ。はやく落ち着いたほうがいいかも。

好きなことを台無しにされて怒ったり憤ったりするのは自然なことですよ。
仮に今の経験値大放出状態が急激に締め上げられて1週間に1レベルペースになった場合を想像して、
全く同じことが言えるなら、あなたに賛同します。
「ざけんな運営元に戻せ!」と叫ぶようでしたら、削除しといてください。

Forest
11-09-2011, 04:48 PM
問題なのはレベル1から一切戦闘に参加せず経験値を取得してしまう仕組みだけではないでしょうか?
ドミニオンのようにレベル差補正もなく、ただ経験値が入る範囲にいればいいだけというのは
さすがにいかがなものかと思います。

対策としては、レベル差補正の導入、あるいは、報償は基準を10分の1にした上でPCのランクを掛けた経験値を
取得できるというのはどうでしょうか?

Tajetosi
11-09-2011, 06:34 PM
好きなことを台無しにされて怒ったり憤ったりするのは自然なことですよ。
仮に今の経験値大放出状態が急激に締め上げられて1週間に1レベルペースになった場合を想像して、
全く同じことが言えるなら、あなたに賛同します。
「ざけんな運営元に戻せ!」と叫ぶようでしたら、削除しといてください。

そんな理不尽な例を出しても話が釣り合わないかと。
そもそもGOVは人気コンテンツとは言えないですし、多数あるレベル上げの一つなんですよ。
なぜ経験値が簡単に入手することが怒りに変わるのか、理解出来ないといっているのですよ。
現地にいったら一緒に組んだりして話しながら出来るのは今までと変わらないですよ。
むしろ楽しいw
シャウト必要ないですしね。
フレがいれば低レベル上げも容易!非常に便利なコンテンツですよ

pneumo
11-09-2011, 08:05 PM
普通のレベル上げPTがなくなっちゃったのが寂しいんですよね…
シャウトすればあつまる? いいえ集まりません
ジュノで何度か叫んでみましたが組めたのは数回です(大体足りない分は身内で埋めてますので集まるのは2~3人です)。
他のスレだかでもみたけどチェーンボーナス引き上げたりしてくれないかなぁ…

GOVはいいと思うんですよ。 現地で気軽に誘ってレベル上げってのはMMOとしてはなにも問題ありません。
戦闘も楽ですから(ノリのいいひといれば)雑談しながらレベルあげできますし。
でも退屈なんですよ… たまには釣りいって挑発して弱体入れて強敵と戦いたいです。 連携したいです!

Bravo
11-10-2011, 01:05 AM
ざっくりとやるのであれば、
適正レベルよりも下のレベルで受けた場合は緩やかに補正をかけるくらいでいいんじゃないでしょか。
50レベル下だとやっと0になるくらいの本当に緩やかなやつを。

Drake
11-10-2011, 04:35 AM
対象となる敵を倒しても経験値が入らないような低レベルにはGoVの報酬経験値がいかないようにすればよくないですか?
低レベルをあげたいのであれば、対象の敵を合わせなければならないように。

2アカなどでちゃちゃっとあげたいなら低いほうにあわせて、強いメインで弱いのをばっさばっさと。
ああ、まあ、それはそれで狩場が荒れるとかそういう懸念はありますが。

pneumo
11-10-2011, 06:38 AM
追記:通常のレベル上げPTがしたい! って人は潜在的には結構いるんじゃないかとおもいます。
でもレベル上げたかったら彼らはダンジョンかアビセアにいるのでシャウトが届かないんですよね。
逆にジュノにいるひとは何か他のことしてたり移動中継点だったり75~95だったりするわけで。
白門でアサルト、レベル上げ、サルベージ、ナイズル、ミッション、メリポといろんなシャウトが聞こえてた時代は楽しかった・・・

サチコシャウトシステムとかはできないかな。。 同じカテゴリで玉だししてる人にだけ届く全域シャウトみたいな。
/yellもいっぱいいっぱいみたいなこと言ってたし無理かな…

FFXi68k
11-12-2011, 09:10 PM
対象となる敵を倒しても経験値が入らないような低レベルにはGoVの報酬経験値がいかないようにすればよくないですか?
低レベルをあげたいのであれば、対象の敵を合わせなければならないように。

2アカなどでちゃちゃっとあげたいなら低いほうにあわせて、強いメインで弱いのをばっさばっさと。
ああ、まあ、それはそれで狩場が荒れるとかそういう懸念はありますが。

この案に賛同します。通常はレベル差が50以上あるのに、アライアンス組んでて経験値が1でも入れば
結果的にGOV報酬もあり、という現在の設計が破綻していると感じます。
前にボストーニュ監獄で~の話を書きましたけど、レベル10ぐらいからいけるみたいですね。
レベル10からずっとスニークかけて本前で放置でレベルだけあがっていくとか・・・

GOVやFOVはレベルに対応した様々なエリアが用意されているんですから、その狩場ごとの狩りやすさは
ある程度仕方がないものとして、1つの場所で身動きもせず放置しているだけで繰り返しレベルアップは
さすがにやり過ぎではないかと思います。アビセア箱は、一応絡まれたり範囲に巻き込まれるリスクと
カギを大量買い込みする先行投資が必要というリスクは追ってますからねえ・・・
ドミニオンオプスも、一応受けなおしという作業がある分、上よりかはマシかと。(いい印象はありませんが)

そういえば、こないだミッションランク1でボストーニュ監獄にいる人を見たような・・・すぐに/anonに
切り替わっていたので、しっかりは確認できませんでしたが。他の国で入れるようにした後に
移籍したらランク1でも入れるんでしたっけ?

Pyonsama
11-12-2011, 09:39 PM
そういえば、こないだミッションランク1でボストーニュ監獄にいる人を見たような・・・すぐに/anonに
切り替わっていたので、しっかりは確認できませんでしたが。他の国で入れるようにした後に
移籍したらランク1でも入れるんでしたっけ?

ドラギーユ城に入れるのがサンド籍でもランク2以上必要ですから、ランク1がそこにいたってことは・・・

Peppermint
11-12-2011, 10:13 PM
「これまでのレベル上げシステム」っていつのことを指して知っているのでしょうか。
いまさら以前のレベル上げでちまちまと上げたいのですか?
PT組めないのは今に始まったことじゃなく、GOVのせいではありませんよ。
間違った認識で批判するのはどうかとおもいますね。
しかもそれを開発側から発表がないとか、正直あきれました。
制限つけてやりたければ個人のこだわりとしてやってください。

RAM4
11-13-2011, 02:36 AM
ドラギーユ城に入れるのがサンド籍でもランク2以上必要ですから、ランク1がそこにいたってことは・・・

そんなあなたにこの魔法を
っ「トラクタ」

keeper
11-13-2011, 07:39 AM
昔ながらの1PTでのレベル上げのほうがGoVアラよりも楽しさがあるとは思います
通常の経験値が入るので皇帝の指輪をまた使う機会があると思います
とてとて狩りで一匹400経験値なので、チェーンで600とか行くんでしょうね。
狩場問題は人がいないので無くなりました。

今、GoVPTが常にあるのは監獄ぐらいでしょうか。
パーティを組むよりも監獄でシャウトするほうが始めるのに楽&速いので、リーダーする気すら起きません。
リーダーですらそうなので、玉だしして待ってる人は相当な思い入れがあるんだと思います

FFXi68k
11-13-2011, 01:27 PM
そんなあなたにこの魔法を
っ「トラクタ」

あ、そうか。
ロンフォール側の出口付近で戦闘不能になってからならいけますね。
昔はそこまでやっても、ドラギーユ城に行けるわけでもなく、良くてNM討伐(アイテム取り)ぐらいしか
できませんでしたけど、今はGOVのためなら1回の戦闘不能ぐらい!って人もいるかもですねえ。

それでもやっぱり、放置しているだけでLv12前後→Lv95へのレベルアップが可能なのは・・・
まあ、開発からのコメントも特にないし、電撃の旅団でも推奨プレイ方法で挙げているぐらいだから、
嫌ならやるな!で締める話なのかな。(限界クエストがまだの場合は→Lv50ですけど)

Celes
11-13-2011, 02:24 PM
>今はGOVのためなら1回の戦闘不能ぐらい!って人もいるかもですねえ。
レベル30以下だとデスペナ無しです。
トラクタでの侵入方法は知らないのはしょうがないにしても、低レベルだとデスペナが無いことも知らなかったのですか?

FFXi68k
11-13-2011, 02:31 PM
>今はGOVのためなら1回の戦闘不能ぐらい!って人もいるかもですねえ。
レベル30以下だとデスペナ無しです。
トラクタでの侵入方法は知らないのはしょうがないにしても、低レベルだとデスペナが無いことも知らなかったのですか?

あ・・・すみません、忘れてました。
トラクタも忘れてただけですよ。トラクタ使った地形越え移動なんて、普段使いませんし。
使った記憶があるのはル・オンの庭とユタンガぐらいかなあ。

というか、低レベルでデスペナルティがなくなったのは割と最近の話ですし、
戦闘不能になってもいいや~みたいなプレイ方法でもしてない限りあまり活用方法はないのでは?
誰でも知っている常識のごとく「知らなかったのですか?」と言われても困りますが・・・。

Celes
11-13-2011, 02:35 PM
>低レベルでデスペナルティがなくなったのは割と最近の話ですし
30以下のデスペナが無くなったのと、GoVが実装されたのはどちらも2011年5月10日VUです。

別に知らないことを責めているわけではありません。現役プレイヤーのなかでも未だに把握してない人は居るでしょう。
知らないなら知らないなりに振舞って欲しいだけで、かねてより「知らないけど反論言わせてもらいますね^^」ってスタイルが気になっていただけです。

FFXi68k
11-13-2011, 02:49 PM
>低レベルでデスペナルティがなくなったのは割と最近の話ですし
30以下のデスペナが無くなったのと、GoVが実装されたのはどちらも2011年5月10日VUです。

別に知らないことを責めているわけではありません。現役プレイヤーのなかでも未だに把握してない人は居るでしょう。
知らないなら知らないなりに振舞って欲しいだけで、かねてより「知らないけど反論言わせてもらいますね^^」ってスタイルが気になっていただけです。

知らない場合は知らないと言ってますし、忘れていた時は忘れていたと素直に言っていますよ?
それに、「コンテンツの知らないけど反論しますね」とか書きましたっけ?
私が書くのは、「内容については知らないけど、書き方とか姿勢に対して意見します」ですよ。
例えば、「VWの細かい内容は知らないけど、ライトユーザーでも強力なアイテムを簡単かつ楽に
短時間で手に入れるようにしてほしいって意見はどうかと思いますが」とか。
(そうすると、VWの内容を知らないなら意見書くな!と怒られるわけです)

きちんとそう前置きを書いたうえで意見しているのに、読み手が前提を見ずに完全否定されたかの如く
激怒するケースが多いだけではないかと思いますが・・・?

実際に、様々な前提を事前に書いているのに、前提を無視して
言葉だけを捉えて反論されるケースを何度も経験しています。
例えば
 「この荷物はとても重いらしいので注意して持ってくださいね。
  私は持ったことがありませんが、大勢の人が持つ時に腰を痛めていると
  聞いています。貴方は大丈夫かもしれませんけど・・・。」
と言った(書いた)のに、持った人が
 「こんな重いものを持たせやがって!腰を痛めたらどうするんだ!」
 「重さを知らないなら最初に言え!あと、自分で持ってから渡せ!」
と怒り出す・・・私はこういうケースが多いという印象を受けています。
もちろん私の言い回しがおかしくて、後から謝罪しないといけないケースも
あるので、全部が全部このケースとは言えませんが・・・。

Celes
11-13-2011, 03:12 PM
>内容については知らないけど、書き方とか姿勢に対して意見します

私以外にそう考えている人が居るのか居ないのか定かではありませんが、正直、こういう横槍はもう止めてください。迷惑です。
「内容については知らないけど主題とは関係ないツッコミをしたい!」というなら、最低限それを毎回明記してください。

ここには、無駄に声を荒らげていたり、言葉づかいが汚い人もいるでしょうし、バイアスが掛かった視点からのみ意見を言う人もいるでしょう。そこで、議論の主題を汲み取らず「書き方や姿勢」に対してのみの茶々を入れていては、スレッドを立てた人も、スレッドを見に来た人も得をしません。ノイズが多くなりますし、開発の目に留まる機会も減ってしまうでしょう。

噛みつく相手を探しているだけなのか、公式フォーラムの治安維持のための親切心なのかは分かりませんが、「書き方とか姿勢に対して意見したい」というだけなら、専用のスレッドでも立ててそちらで持論を展開してください。
色々なスレッドに出張して、スレッドの主題と関係ないツッコミで場を荒らすのは、一閲覧者の立場から言っても正直迷惑です。

FFXi68k
11-13-2011, 03:25 PM
迷惑とまで言われれば考えるしかないですが、
事前明記は最近きちんとやっていますけど、まだ足りませんか?
足りないならば、この際どこまで書けばCelesさんは満足するかを
一意見としてでいいので教えてもらえませんか。

ちなみに「主題とは関係ないツッコミをしたい」ワケじゃないですよ。
とどのつまり、そういう論点でしょ?って時に書きます。


ここには、無駄に声を荒らげていたり、言葉づかいが汚い人もいるでしょうし、バイアスが掛かった視点からのみ意見を言う人もいるでしょう。そこで、議論の主題を汲み取らず「書き方や姿勢」に対してのみの茶々を入れていては、スレッドを立てた人も、スレッドを見に来た人も得をしません。ノイズが多くなりますし、開発の目に留まる機会も減ってしまうでしょう。
噛みつく相手を探しているだけなのか、公式フォーラムの治安維持のための親切心なのかは分かりませんが、「書き方とか姿勢に対して意見したい」というだけなら、専用のスレッドでも立ててそちらで持論を展開してください。

専用スレッドを立てることを要求?ノイズを減らしたいんじゃなかったんでしょうか?

今後気をつけるようにします。が、当然ながらCelesさんが
「明記せずにツッコミ」「知らないのにツッコミ」「論点と違うツッコミ」を
したのを見た場合は、容赦なくコメントさせて頂きますのでよろしくお願いします。
(自分ができるから要求しているんですよね、当然?)

Pyonsama
11-13-2011, 03:37 PM
西ロンフォールでトラクタして監獄に入る方法なんて思いつかなかったでござるよ^^;
バス生まれバス育ちの拙者は監獄に入ったのなんてよん?回あるかないかでござる故・・・

あと微妙に流れが変わってきているような気がする・・・あ、にゃー

Peppermint
11-13-2011, 03:52 PM
あなたの書き込みはことごとく他人の揚げ足とりに腐心して
論理の整合性だけに血道をあげているようにしか見えませんね。
まあ、いいね!の数が物語っていますがw

RAM4
11-13-2011, 04:14 PM
今後気をつけるようにします。が、当然ながらCelesさんが
「明記せずにツッコミ」「知らないのにツッコミ」「論点と違うツッコミ」を
したのを見た場合は、容赦なくコメントさせて頂きますのでよろしくお願いします。
(自分ができるから要求しているんですよね、当然?)

知らないことに無理してレスしないでいいですよ、訳が分からなくなるのでというのは以前も言われていたのではないですか?
そして、上の引用の内容は確実にスレ違いの内容になるのでやめてください。


西ロンフォールでトラクタして監獄に入る方法なんて思いつかなかったでござるよ^^;
バス生まれバス育ちの拙者は監獄に入ったのなんてよん?回あるかないかでござる故・・・

あと微妙に流れが変わってきているような気がする・・・あ、にゃー

普通にプレイしている状況では必要になることが確実にないですからね。また高レベルの人が西ロンフォールで死ぬのは相当大変です。なので、これほどまでに限定的な事をする機会というのは普通の人にとってはありませんw



あなたの書き込みはことごとく他人の揚げ足とりに腐心して
論理の整合性だけに血道をあげているようにしか見えませんね。
まあ、いいね!の数が物語っていますがw

主語が無いと勘違いされちゃうかも><;;

Yuunan
11-13-2011, 04:25 PM
主語が無いと勘違いされちゃうかも><;;
フラットモードだとわかりにくいですよね
ハイブリッドだとわかるのですけど

スレの内容に関しては・・・・・
別のアビセア箱開けの件でも低レベル大量経験値取得が出てますけど・・・・

もうこのままでいいような気がします
GOVを制限するとアビセアは? アビセアを制限するとMMMは?・・・・と、どんどん制限しなくてはいけなくなるからです
プレイヤースキルの件も別スレッドで出てますけど、もう各個人に頑張ってもらうしかないかと思います

自分が経験値大量取得が嫌だと思うのなら自分は茨の道を進めばいいと思います
他人に強要できるものではないのではないでしょうか?

FFXi68k
11-13-2011, 06:46 PM
知らないことに無理してレスしないでいいですよ、訳が分からなくなるのでというのは以前も言われていたのではないですか?

はい、その通りですね。
ですから、最近は知らない事に対しての意見は控えているはずですよ。
もちろん「知らないので質問」はありますし、
「(コンテンツの内容は知らないが)○○をそんな言葉で誹謗中傷するのはよくない」とか
そういう書き込みはしていますけどね。

知らないことに対して「知らない」「勉強になった」とコメントするのも今後は控えたほうがいいですか?
私は賛同意見を「いいね!」だけで済ませるとかせずに、いいと思ったものにはいいとコメントし、
おかしいと思ったものにはおかしいとコメントしているのですが・・・。

P.S.
 ちなみに今回は知らないことに対して書き込みをしていたワケではなく、
 LV30以下で経験値のペナルティがあるから云々とか書いたことは一切ありません。
 ただ単に、わざわざ戦闘不能になってトラクタしてまでボストーニュ監獄に入ると
 いうケースを思いつかなかっただけです。
 おそらく
   「LV10ぐらいから稼げるらしい」
   「ミッションランク1から入ってた人がいる」
   「戦闘不能になる手があったか」
 のコメント辺りから、Celesさんが勝手に曲解して「RetryonlineはLV30以下で戦闘不能になっても
 経験値ロストがない、そんなことも知らないんですか?」と言ってきはっただけだと思われます。

FFXi68k
11-13-2011, 06:53 PM
あなたの書き込みはことごとく他人の揚げ足とりに腐心して
論理の整合性だけに血道をあげているようにしか見えませんね。
まあ、いいね!の数が物語っていますがw

んー、揚げ足を取られるような書き込みをしているのが問題なのでは?
揚げ足取りって、言い方次第では「どうでもいいことにいつまでも執着」とか
今回のように「本題と関係ないことを拾ってネチネチツッコミを入れる」というケースもありますが
本題と関係ない事を理由に持ち出して無理やりこじつけてる(※)のを指摘するって事もあるんですよね。
そういう時に悔し紛れに「揚げ足を取るな!」と言う人もいますが、発言に責任を取らずに
言い訳のように「揚げ足を取られた!」って言うのってどうなの?と思います。本気で。

※自分の欲のために緩和要求を挙げているのがミエミエなのに
 新規プレイヤーが可哀想!とか初心者が気の毒!とかいうのは、
 そういうものだと感じる事が多いです。人によりますが。。。

あと、「いいね」の数なんて正直どうでもいいです。前も言いましたが、人気取りのためにコメントしている
訳じゃないので。文章の内容、意見やアイデアに対して自分の一言が支えになったり、誤りを正す流れに
なったり、時には火を付けることもありますが、それで本当の答えが見える流れになるのならば・・・とか
知らないのでもっと詳しく知りたいから書く、とか。「いいね!」の数は増えているけど結局その人の意見に
対してどういう風に展開・発展させていこうかってレスが全然付かない時に、何かコメントしてみるとか。

そういう目的で書いています。「いいね!」の数が欲しいのであれば、緩和意見をひたすら絶賛したり
その時のスレッドの流れの「支持派」の意見に沿ったコメントを適当に書いていればいい話ですからね。
でも、そんな見かけだけのもののために書くつもりはないです。(皆さんそうだと思いますが一応)

RAM4
11-13-2011, 07:14 PM
はい、その通りですね。
ですから、最近は知らない事に対しての意見は控えているはずですよ。
もちろん「知らないので質問」はありますし、
「(コンテンツの内容は知らないが)○○をそんな言葉で誹謗中傷するのはよくない」とか
そういう書き込みはしていますけどね。

知らないことに対して「知らない」「勉強になった」とコメントするのも今後は控えたほうがいいですか?
私は賛同意見を「いいね!」だけで済ませるとかせずに、いいと思ったものにはいいとコメントし、
おかしいと思ったものにはおかしいとコメントしているのですが・・・。


 不快に思う人がいる以上、控えたほうがいいのではないかと思います。

 主観的には引用のように考えてレスを書いていたとしても、受け取る側はそう取っていないのが現状ではないでしょうか。
 下のレスにもあるとおり、単なる揚げ足取りに終始していると思われていますし。

 知らない事は別に悪いことではありませんが、ある程度知っていることを前提として、意見の交換をしている中で、このようにスレッドの内容と全く関係のない書き込みの応酬が続くのはおかしいと思いましょう。


んー、揚げ足を取られるような書き込みをしているのが問題なのでは?

 そういうのに対していちいち揚げ足を取らないで、スルーしましょう。
 議論に足る書き込みであれば、その書き込みを元に話題は広がっていきますし、議論するに値しないような揚げ足を取られる程度の書き込みであれば、誰も揚げ足を取らない限り無視されて埋もれていきます。

FFXi68k
11-13-2011, 07:26 PM
 不快に思う人がいる以上、控えたほうがいいのではないかと思います。

 主観的には引用のように考えてレスを書いていたとしても、受け取る側はそう取っていないのが現状ではないでしょうか。
 下のレスにもあるとおり、単なる揚げ足取りに終始していると思われていますし。

そうですね。では、「知らない内容だけど表現がおかしいのではないか」系も控えるようにしてみます。
実際そういう指摘をしている人は少なからずいらっしゃいますし、私が書くと喧嘩売られたように
勘違いする人が多いのなら、私は意見しないほうがいいってことでしょうからね。
(言葉を読まずに先入観で決め付けてくるって事のほうが社会的に考えるとおかしいのですが、
 それがフォーラムの現状であれば致し方ありません)



 知らない事は別に悪いことではありませんが、ある程度知っていることを前提として、意見の交換をしている中で、このようにスレッドの内容と全く関係のない書き込みの応酬が続くのはおかしいと思いましょう。

そうですね、ありがとうございます。いや、今回も普通にGOVの話をしていただけで、
それに対してはあまり意見がつかないのに「ミッションランク1でボストーニュ監獄にいた」と
一言書いた途端、何故かその話題に大勢食いついてきましたから・・・お陰で忘れていたことも
思い出せましたし、トラクタで無理やり入れるってことは、今後何らかの活用にもなるかも・・って
知識をいただきましたので、私としては結果的には感謝しておりますが。

GOVのスレッドでこれ以上続けるのは迷惑かけつづけるので、この件は(少なくとも
トラクタでミッションランクに関係なく移動できることが明確になったわけですし)ここまでで
お願いいたします。

どうしても何かあるのであれば、Celesさんの提案どおり専用スレッドでお願いします。

743
11-13-2011, 07:44 PM
メリポPT「静かにしねぇか、こっちゃあ5チェーン狩りPTの通夜やってんだぞ!」
MMM「いい男ならここにもいるぞ~!w」
アビセア乱獲「や~だよ!24時間縛りなんて!」
GOV「ね~ぇ、スレ主さん。あたし達ん所に来なよ。」

(´;ω;`)

3737
11-14-2011, 03:14 AM
プレイヤー全体の数から見れば新規さんがはたして何%いるのやら…
新規さんにはささっとLVを上げてもらってみんなで楽しもう!
昔と同じじゃみんなに追いつくのに何ヶ月?何年?かかるの?
みんなに追いつく前にインしなくなる可能性が高いと思うよ?

プレイヤースキルがない?
だったら周りのみんなが新規さんを育ててあげればいいじゃない!


設計から考えれば誰もが思いつく想定した使い方であり何も問題ない
むしろLVが上がりやすいので今からでも新規さんが遊んでみよう?
と思ってFF11を始めてくれた方が、会社にも今いるユーザーにも有益です


新規さんがさっさとレベル上がるのと、放置してても上がるシステムが良いかというのは別だと思うんですよね。
現在、新規さんでも十分レベルを上げやすくなっています。
普通にGOVPTに入って活躍できるレベルで活躍すればすぐに上がります。
新規さんにとって、PTで何の活躍もせず放置しててもどんどんレベルが上がるというのは必要ないと思います。
放置できないように制限をつけたら、何ヶ月、何年もかかりますか?

新規さんが~を理由にしたいようですが、どちらかといえば制限されて困るのは
カンストして複数キャラ持った経験者ですよね。

緩和緩和もいいですが、さすがに放置でも上がるってのはゲームとしてどうかと思います。

pneumo
11-14-2011, 11:51 AM
集まんないんですよー
そういうひとは大体、普通のレベル上げしたいなーと思いつつも各地GOVに散っているのでシャウトも届かないし既にPTインなのです……
希望サチコごとにエリア間シャウトとかこないかなぁ 無理だろうなぁ

Code
11-14-2011, 01:09 PM
>>Retsiel さん
それは昔のレベル上げではなく後期に入ってからのレベル上げです
本当の昔のレベル上げというのは忍者自体が実装されてなくもっと自由な編成でやってましたよ
それこそどんなジョブでもユニクロ装備でも参加できましたよ
せいぜい前衛3後衛3にこだわってたぐらいですかねあのころは
そしてむしろすたれた昔のレベル上げとかを復活させようって話ならむしろ良いことでは?
他のコンテンツとどれを選んでもいいようなアイディアをだせばいいだけですし

こういったスレで今さら遅いとかそういうのをよく見るんですが
それは悪い言い訳であって、反対しなければならない理由ではないんですよね
早いほどいいだけであって遅くても手遅れではないです最悪なのは最後まで放置ですよ
GOVは適性レベルでやっても儲かるコンテンツですし
数十レベル離れた人がつっ立って放置とかシンクの意味がないんですよね
つっ立てるぐらいなら一緒に戦って遊んだ方がおもしろいと個人的には思うんです

Ouroboros
11-14-2011, 05:35 PM
昔のレベリングは確かに楽しかったと思います、ですが思い出補正を含めて。
現状のテンポに慣れきった今、昔のレベリングに行こうという気は起こりません。
楽しかったけど皆思ってはいたはず、「もっと速くレベル上がらないかなぁ」・・と。

よくこういう話題に出てくるパーティスキルだって、教えれば済む話な訳で
さも当たり前のように「覚えてて当然」とか勝手に思ってない?
レベリングが目的ではなくても、普通のパーティ組んで遊ぶなり教えるなりすればいい。
簡単に稼げる夢が叶ったのに、新規さんや複アカが簡単に稼いじゃうのは納得出来ないの?

ファミ通が相変わらず程度の低い記事出してるな、という所だけは頷けるけど
それ以外は理解に苦しむ。
本当は誰の事を考えての意見なの?

Atrici
11-14-2011, 05:47 PM
メリポPT「静かにしねぇか、こっちゃあ5チェーン狩りPTの通夜やってんだぞ!」
MMM「いい男ならここにもいるぞ~!w」
アビセア乱獲「や~だよ!24時間縛りなんて!」
GOV「ね~ぇ、スレ主さん。あたし達ん所に来なよ。」
FOV「ダンジョンなんて出て、外!外行こうず!w」
カンパニエ「ヒャハハハハッ!まとめて、コキュ~トスに墜してやるぜ! 」
ビシージ「炎蛇将ガダラル、戦闘不能! 」

(´;ω;`)

3737
11-14-2011, 07:45 PM
稼ぎやすくなることは問題ないんですよ。今の状況からまた昔のレベリングに戻すべきとも思いません。
ただ、あきらかに適正レベルからかけ離れたキャラを放置しても
上がるという部分を制限してくれればいいだけです。
ゲームバランス、コンテンツのバランスとしておかしいからです。
この部分が制限されても普通にやってれば今のGOVと同じでさくさくレベルが上がります。
その制限で困るのは本当に放置上げしているような人だけです。

Atchy
11-14-2011, 09:44 PM
いずれにしても何らかの旨みがあるから人は集まるわけで、今の通常レベリングにいったいどんな旨みがありますか?苦行にしか思えません。
みなさんも書かれているようにとにかく早く90くらいまで上げてそれから楽しみがいろいろ待っているというのが現実です。
昔なら50台から60にかけてAF1を取得するという楽しみもありましたが、今では一気にレベルを上げてペルルやティールあるいは一気にAF3まで持っていくのが実態のように思います。この際通常のレベリングでそれを行うとなると、まずそれほどハイペースでレベルが上がるわけでもないのでそのレベル帯に応じた最善(に近い)装備を準備しなければなりません。AF1もしかり。しかしながら目的は早くレベルを上げることですから、では他人に迷惑もかけず、早くレベルを上げることで無駄な装備を購入するあるいは取得する時間を省くということで箱役やGOVのような考えも成り立っていると思います。
昔ながらのレベリングを昔ながらのペースですることが楽しくないとは言いませんが、旨みという観点で今や期待するものがないということですね。
かといって、レベリングPTで一匹倒すと経験値が10000とか入ってもそれはそれで大変ですし。
ちなみにGOVなりFOVをレベル差があっても報酬が入るという仕組みにしている開発側の意図は不明です。
適正なレベルの敵をレベルシンクして狩ることでレベル上げするのであれば、報酬にかなりの経験値が得られても不思議はないですが、完全に箱役以下の放置状態で無限に上がり続ける仕様や、ずっとダンジョン内でログアウトログインを繰り返す廃プレイでどんどんメリットが得られるシステムはやり過ぎというのは同意です。告知義務はないとは思いますけどね。

ちなみにMMM(アスフロは除く)みたいに基本的にはぎりぎりの人数でみんなが何らかの役に立って共通の敵を倒して経験値うまぁーというのが理想的です。
今のアビセアでもFOVでもGOVでも同じですが、箱役や放置プレイに限らず戦闘に直接的に参加せずに経験値が取得できるシステムそのものに大きな疑問を感じます。
それくらいなら例えばMMMでも一戦あたりの経験値を5万とかにすれば良いのではないかと思います。
大乱戦で経験値もがっぽがっぽという発想もわからなくはないですが、どんどん戦闘に参加している感触が希薄化し、いっそここまでするならクエストこなしたら経験値10万でいいじゃないかwと思ってしまいます。

kakuton
11-15-2011, 12:06 AM
昔のレベル上げ・・・苦痛でしかありませんでした。
レベルシンク前後で状況はかわりますが、結局おいしい狩場で狩りしてたと思います。

リアルフレより後発で始めたので、最初のジョブをLV75にするのがまず苦痛でした。
結局LV75にならないと何もできないし、みんなとどっかいくこともできない。
玉出して待ち、ようやくパーティ入れても半日掛けてレベル1~2上げるのが精一杯。
やってることは結局作業だし、パーティ会話や動きでいえば、今のアビセアやGoVと大してかわらない気がします。

当時と状況もかわってきてますし、新規の人が少しでもはやくレベル上がってFF11の広大な世界を楽しんで貰うには
今のレベル上げペース問題ないと思います。逆に当時のようなレベル上げ速度だったら、みんなすぐ辞めてしまいますよ。
そういうのもタマにはいいかもしれませんが、新規はもちろん、2垢、3垢の育成などを考えると現状で良いと思います。

仮に今、新規ではじめてアビセアやGoV潰されたら・・・どこでレベル上げればいいのでしょう。。?

Heatguyj
11-15-2011, 12:23 AM
LV99が見える現在でアセビアやGOVといった稼げるコンテンツを削除するのは確かに反対です。

ですが!Gov養殖だけは反対、規制して欲しいです・・・
よくアセビア箱開けと同一視されが個人的にかなり違う世界の物だと思ってます。
アセビアの箱開けは範囲に巻き込まれないように動く、大事のランダム等を仕切る、大量テンポ箱を開ける時の声かけや間の取り方等々上手く考えれば他の場面でも使える小技が以外と学べ上に鍵を用意すると言ったクルオといった財産を消費して行う行為なのですから。

対してGov養殖最初にメニューを選ぶだけ後はInさえしてれば自然に上がる、こんな不自然な行為はどう考えてもおかしいです。
新規等が高レベルフレに頼んで上げるなんて話もありましたが・・・高レベルフレは戦わせ自分は何もしない、こんな不自然な事があるでしょうか?
レベルシンクをしてフレと適正FOVやGOVで稼ぐ、コレは自然な行為だと思います。

高レベル狩低レベル放置をメインで使う人は複垢のレベル上げが多いと思ってます。
確かに箱品を狙ったりしながら複垢を上げられるのは楽でしょう、ですが現在LV10からでもFovで30まで30からはアセビア箱で4日あれば80までいける現在(80以降は普通にアセビア乱獲)此処まで不自然な事は出来るだけ修正入れるべきだと思います。
「最高レベルとLV30の差があったらGovでの経験値は入らない」位の修正はあっても良いと私は思います。

なおLV10から4日で80は私の2垢での体験談です、箱役応募が一寸苦労した位で普通に行けました。

Code
11-15-2011, 03:14 AM
今通常のレベル上げやったとしてFOVとGOVといううまみがあると思いますけどね
反対してる人はあくまで行きすぎた使い方を反対してるだけでFOVやGOVをなくせと言ってるわけではないですし
レベル上げもRPGのだいご味ですしそれ自体もゆっくり楽しんでやる余裕ももってほしいもんです
確かにレベルがMAXにならないとできないようなコンテンツはできませんが
低レベルでもできるものはありますしレベル上げで一緒に遊ぶことはできるのですから

昔オフゲーでプロアクションリプレイ?(名前違ってるかも)だったかで強くしてからゲームをやったことありますが
最初はダメージとか見てすげーって思えるんですけど
苦労した分の思い入れとかが全くない分普通にやるよりおもしろくなくなるのが早いんですよね

Tomcat
11-15-2011, 04:04 AM
アビセアの箱明けでも同じような議論をしてましたが、GOVも似たような流れになってますね。

アビセアやGOVでレベルがガンガン上がるのがつまらないと思う人は、自分がやらなければいい話です。
やりたい人は好きでやる、自己責任でやればいいのですから。

ゆったりやるのも効率よくやるのも、個人の自由です。
ゆったりプレイがしたければ、同じ嗜好の仲間を集めてやればいいのです。
もし集まらないのであれば、それはゆったりプレイが人気ない証拠です。
なら人気のある効率よいプレイをシステムで制限する必要はありませんね。


結局のところ反対している人は、他人がウマイ思いをしているのが気に入らないというだけでしょう。

ururu
11-15-2011, 12:06 PM
レベル上げに時間をかけさせない!という流れは開発が意識的にやっている事なので
この流れは止まらないのではないでしょうか?

逆に経験値を大放出しなければならない理由があるのですよ・・・きっと。

もったいないのは、装備品の大部分が不要になっている点ですかね。
合成の絡みもあるので削除できないのかもですが、ほとんど意味を成していません。

運営側も全てのレベル上げが潰れる事を理解した上で実装しているのでしょうし
低レベル上げのみがちょっとキツイかな?と判断した上でソノ部分も楽にしているのでしょう。

今後「全てのジョブがLV99」で発生するクエストとか実装する気なのでしょうかね・・・

今のうちに上げとかなきゃ!!
流石に先読みしすぎかな・・・

lady
11-15-2011, 12:41 PM
どんなジョブでも、レベル差があっても、気軽に参加できるレベル上げシステムはいいと思います。
でも、なんもせずに放置で上がるってのはなんだかなあ・・・
フレ同士やLSで、交代で休憩しながらとか、お互いにジョブ変えながら助け合ってなら納得だけど、
業者?ぽいのがはびこってるのが気になります。
先日、アビセア内でしたが、一人の前衛が範囲狩り、一人の後衛が箱開け、裸で放置が10キャラ以上。
なんか、すごく気持ち悪かったです。
1時間○万ギルのヒルパーティどうですか、みたいなシャウトもよく聞きます。
そういうので業者に儲けさせるのなら、いっそ、NPCが経験値を販売しちゃえばどうですかね。
システムから引き出されたギルの回収手段にもなりますし。
いやあ、いっそレベル上げなんてなくしちゃって、キャラ作成した時点でレベル99にしちゃえばいいんだ。
それで、全て解決ですよね。
などと思ってしまう、今日この頃・・・・

Code
11-15-2011, 01:05 PM
>>Tomcatさん
そんなこと言ってたらすべての要望が気に入らないからになります
そしてそれに対して反対してる人達も結局気にいらないからです
今回の場合まともに使用しかしてなかったらこんな要望でませんよ

743
11-15-2011, 02:01 PM
アビセアの箱明けでも同じような議論をしてましたが、GOVも似たような流れになってますね。

アビセアやGOVでレベルがガンガン上がるのがつまらないと思う人は、自分がやらなければいい話です。
やりたい人は好きでやる、自己責任でやればいいのですから。

ゆったりやるのも効率よくやるのも、個人の自由です。
ゆったりプレイがしたければ、同じ嗜好の仲間を集めてやればいいのです。
もし集まらないのであれば、それはゆったりプレイが人気ない証拠です。
なら人気のある効率よいプレイをシステムで制限する必要はありませんね。


結局のところ反対している人は、他人がウマイ思いをしているのが気に入らないというだけでしょう。

自分が地雷を踏みたくないから、地雷の製造工場が潰れないかな~と言ってるだけですよ。
ゆったりプレイが不人気なのは事実なんで、そこは否定しませんが。
ただ、不人気だからこそてこ入れは必要ですよね。
他方を下げるという形の相対的なてこ入れでもかまいませんが。
個人的には後者のほうが経験値のデフレを止めるためにもいいと思ってます。
あと、他人がどうとかいうのは的外れもいいとこです。
昔から他人が時給いくら出そうが別に気にならないし、ウマイ思いをしよう思えば自分もできるし、
自分もウマイ思いができなくなるという不利益を呑み込んだ上で反対してるので。
正直、昔のレベル上げが作業だとかつまらないとか言ってた人たちが、
究極のレベル上げ作業ともいうべきことを嬉々としてやってることのほうが理解に苦しみます。
なにがしたいの?楽しいの?って感じです。

pneumo
11-15-2011, 02:40 PM
別にGOVの稼ぎを潰してほしいってスレじゃないんじゃないの?
そんなこと言ってる人は殆どいなかったと思いますよ。 通常レベリングは私も復活してほしいけどさ
放置でレベルが上がっちゃうのはどうなのって話だったような。

監獄にレベル1で放置してレベル上がるのが潰されても、それで困る人ってそんなに多いのかなぁ
私はあまりに低レベルだと取得経験値量にキャップかけるとかを要望したいです。
箱役は「低レベルでもできて、居ないと困る」 GOV放置は「アライアンスの枠を奪ってるだけ」ですよね

agrepika
11-15-2011, 02:58 PM
その昔(えっ!?)、私より数年送れてFFを始めた人たちがLSに入ってきましたが、凄まじい勢いで
めりぽまでカンスト、「裏とかサルとかやりつくした、もうする事がなくなった」と引退していきました。
アビセア実装直前くらいで参入してきた人もいましたが、やはり、あっという間に五行NMまでやり尽くして
引退していきました。
VW実装まで残っていても、たぶんハイスピードで駆け抜けてサヨナラしていったでしょう。

まあ、人それぞれですが。それがその人なりの、リアル事情下でのFFXIの楽しみ方
だったのでしょうから。

GOV結構、箱上げ結構。反対なんてしませんし、私もちょぼちょぼ利用させてもらっています。
ただ、Lv99になって、カンストして、じゃあサヨナラね、という流れがいよいよ加速していくのだろうな、と
エプロン着てゴゴゴゴ--ぱりーんの日々を積み重ねつつ、ちっょぴり感傷的になるだけです(^^;

それにしても経験値インフレなら、次はレベルが上がると同時に武器スキル魔法スキルも連動して
青くなるような緩和じゃね?と(別スレですが)半分茶化して書いたら、反応が過剰なほどありましたが。
※「あとからでも、一日でこれだけ上げられるから問題ない」とか例示されたりしましたね。
どうせ簡単にレベルが上がるなら、ついでにイオリアンもフェリクリも撃てるようになってくれれば、
即、エンドコンテンツに参加できるようになって万々歳だろうと思うんですが、そこだけは譲れない、
ということなんでしょうかね?
(念のため・私は、決して「連動して青くしてほしい」とか主張しているわけではないので)
※※私自身はのんびりスキル上げは苦痛じゃないので無問題ですけどね。

Aero
11-15-2011, 03:11 PM
監獄にレベル1で放置してレベル上がるのが潰されても、それで困る人ってそんなに多いのかなぁ
私はあまりに低レベルだと取得経験値量にキャップかけるとかを要望したいです。

私自身は賛成でも反対でもない立場ですが、
そんなに多くないと思うのであれば放っておけばいいんでないですかね・・・

こんなことよりもっともっと弄っていって欲しいところはあるので・・

Aardvark
11-15-2011, 07:16 PM
経験値は経験するから入るのです
アビセアの箱上げなんかは一応箱開けたりしてるんで経験値は入ってもいいと思うけど、GoVの放置は何もしてないんだから経験してないジャン!って思ってしまうw
まぁ討伐対象のレベルが高すぎたら、経験値カットはあっても良かったかなとは思う 個人的にはw

Heatguyj
11-16-2011, 12:58 AM
アビセアの箱明けでも同じような議論をしてましたが、GOVも似たような流れになってますね。

アビセアやGOVでレベルがガンガン上がるのがつまらないと思う人は、自分がやらなければいい話です。
やりたい人は好きでやる、自己責任でやればいいのですから。

ゆったりやるのも効率よくやるのも、個人の自由です。
ゆったりプレイがしたければ、同じ嗜好の仲間を集めてやればいいのです。
もし集まらないのであれば、それはゆったりプレイが人気ない証拠です。
なら人気のある効率よいプレイをシステムで制限する必要はありませんね。


結局のところ反対している人は、他人がウマイ思いをしているのが気に入らないというだけでしょう

全然違いますね、まずアセビアの箱開けとGovの養殖は完全別物です、一緒のレベルにしてGOV養殖を完全筋違いです。
アセビアでの箱開けレベル上げは必要に応じて生まれたシステム上の役割の一つ。
対してGov養殖はどう考えてもシステムのグレーゾーンを使った「ルール違反では無いが誉められた事ではない行為」です。
正直個人的な感想で言わせてもらえればグレーの方策で得する位なら自分で納得できる白での損をした方が100倍ましです。
「他人がウマイ思いをして~」は反対して規制をかけて欲しい人ではなく「規制かけられたらウマイ思いができなくなるじゃんか」の肯定派の都合よく曲げた言い訳にしか聞こえませんよ。

Tomcat
11-16-2011, 08:50 AM
「他人がウマイ思いをして~」は反対して規制をかけて欲しい人ではなく「規制かけられたらウマイ思いができなくなるじゃんか」の肯定派の都合よく曲げた言い訳にしか聞こえませんよ。
他人がウマイ思いをしているのが気に入らないから、そのように聞こえるのではないですかね。

たまにいますよね、相手が自分より得をしていると不機嫌になる人。
その中で己の中の負の感情を抑えきれないごく一部の人が、難癖をつけるためにもっともらしい理由をこじつけて反対を叫んでいるのが今の状況に思えてなりません。

743
11-16-2011, 12:12 PM
他人がウマイ思いをしているのが気に入らないから、そのように聞こえるのではないですかね。

たまにいますよね、相手が自分より得をしていると不機嫌になる人。
その中で己の中の負の感情を抑えきれないごく一部の人が、難癖をつけるためにもっともらしい理由をこじつけて反対を叫んでいるのが今の状況に思えてなりません。

他人の考えを理解するのはかくも難しいもの・・・。
「お前がそう思うんならそうなんだろ。お前ん中ではな・・・。」と
お互いに思っているのがお互いにとって幸せなのかもしれない。
昔のレベリングを懐かしんで回帰を願う人。
Pスキルの低下を危惧する人。
放置上げにゲームとしての違和感を覚える人。
etcetc...
それら全部ひっくるめて「俺がウマイ思いしてるのが気に入らないんだろ。」ってのは
ちょっと、いやかなり乱暴だとは思いますが、
「お前がそう思うんならそうなんだろ。お前ん中ではな・・・。」

Code
11-16-2011, 12:45 PM
>>Tomcat
その言葉そのままあなたに返せますし
損得の問題ではないことに気がついた方がいいかと

何年か前にニュースで何らかの政策で紙幣を作りまくった国があって
物価などがおかしくなり紙幣がゴミクズとなり野菜1つ買うのに数十万とかが普通になった国があった
今のヴァナの経験値ってこれと似たような状態だと思う
放出しすぎで経験値という数値に意味がなくなっている
少ないのも問題だが多すぎるのも問題でほどよいぐらいにおさえて欲しい

そもそも普通に使ってもかなりのスピードでレベルが上がっていく今
問題視されてる事柄を悪用でもしてなければ特に必死に反対するような理由ないんじゃないですかね?

Deny
11-16-2011, 03:49 PM
どこぞのスレにも書いた事がありますが現状新規なんて雀の涙ほど、
行き詰まりを感じて減って行く数の方が現状多い気がします。気がするだけで統計とったわけではないので主観です。
で、簡単に稼げちゃう事に関しては
別にいいんじゃね。です。これがサービス初期から絶頂期にかけての時期ならまだしももう9年以上ですよ。

レベルをあげてサポを取って、サポをあげて、メイン30にしてEXジョブを取ってレベルあげて、またサポあげて、サポあげるためにサポサポをあげてと
いい加減うんざりしてましたし。(この作業が楽しいかと言われたら個人的にはNOを突きつけます)
レベル上げの緩和は他ジョブのプレイ機会が増えたと思いますし、
そのジョブの装備を揃えるためにエンドコンテンツへ通う人数が増える=コンテンツ寿命が延びる、取得機会が増えるの相乗効果もあるのではないかとポジティブに考えてみる。
放置してるだけでレベルが上がっちゃうなんて、大体複垢かフレ同士で交互にやってるかぐらいでしょう。(後考えたくないけど業者も?)
それでもじっとしてりゃレベル上がるってのは異常ってのも分かりますけどね。

Pスキルの低下?
んなもんエンドコンテンツ参加してりゃ勝手にあがります。
75制限時代において、エンドコンテンツでみんながみんなPスキルありましたかね?
向上心あれば他人のプレイを見て覚えるし、メインジョブです^^v って、
言ってアンタは本当にそれがメインジョブなのかと小一時間説教したくなる動きの人間も多数見てきました。
なのでPスキルは人に寄るとしか言えない。

Tomcat
11-16-2011, 04:52 PM
Denyさんの意見に大いに同意です。

新規の人ってほんとみかけないですよね。
だから新規のために~と言われても言い訳にしか聞こえなくなってしまう。
むしろ新規の人を免罪符にして自分の理論に利用しようとしてるんじゃないかと。

中レベル帯で遊べるコンテンツが現状ほとんどなく、高レベル前提のコンテンツが中心の今、稼げすぎて困る状況の方が稀です。開発が「稼ぎすぎるのは困る!」と言っているのなら修正されても仕方ないですけど。経験値に関してはどんなに稼ごうと現状カンストしたら終わり、溜め込めるメリポも数が決まってますからね。稼ぎすぎて困ることって別段ないと思います。

昔はカンストしてることや、カンストしたジョブの数の多さが1つのステータスとなっていた時代もありました。途方もない時間と労力をかけ、苦労してジョブを上げた人にとっては、簡単にレベルが上がって追いつかれてしまうことを憤慨する人もいるでしょう。が、今はもう時代が違いますからね。経験値への価値観が変わってもそれは自然な流れです。

動かない人が同じ経験値もらえるのはおかしい!という考えも分からなくはないですが、そもそもPTの中でどんな動きをしていようとも、もらえる経験値に差はつかないですからね。

FFXi68k
11-16-2011, 10:41 PM
プレイヤースキルの話と、動かずに経験値取得できるって話は結びつけて考えないで欲しいですね・・・
幾らかの条件は必要とはいえ、動かずに経験値取得って極端に言えば1年ぶりにログインしてみたらLv95に
なっていた、みたいなものなんですよ。

GOV連続実行でレベルアップできるのはそういうシステムですからいいんですけど、
せっかくレベル帯やジョブに応じて様々なエリアにGOVが設置されているのに、
それを無視してほぼ1エリアでカンストまで行けるって現状が・・・

・・・・・・・・・・ま、それを選ぶか選ばないかは人の自由なので、やりたくなければいいじゃない、
別にあんたには迷惑かかってないでしょ~と言われればそれまでなのですが。。

Bravo
11-16-2011, 11:57 PM
レベル上げはコンテンツじゃなくなった、と思うしかないんじゃないでしょうか。
キャップが外れても2,3時間でキャップにできるっていうのは結構画期的なMMOだと思います。

逆に、GOVはLv1からレベルをもりもり上げるために作られたコンテンツと割り切っています。

ただ、現状楽しくはないです。

Heatguyj
11-17-2011, 12:26 AM
Tomcat さん・・・自分に都合の良い様に捕らえられる投稿があったらそっちにしがみついて主題すり替えは止めた方が良いですよ。
信用を大きく損ないますから。
誰も経験値を稼げ無くしろなんて言ってません、経験値を稼げる方法のグレーゾーンを使っている人達が居るのでそのグレーゾーンを規制して欲しいと言ってる人ばかりです。

Gov養殖をやっている方にまず理解して欲しいのは・・・
Gov養殖は基本最近港等で見かける時間でG払ってやるアセビア寄生と殆ど同じ事であるという事です。
さらに、アセビアG払い寄生とちがって罪悪感を抱きにくいという厄介さがある行為であるということも忘れないで下さい。
「自分が自分の2垢を上げているのだから問題は無い、効率良いし」
確かに効率だけを考えれば正論ですですが自分達がグレーゾーンを使って効率を良くしているのだけは忘れないで下さい。
「システム上出来る行為なんだから問題は無い」
↑の台詞を何処かで聞いた事はありませんか?
グレーゾーンを利用する人がおおいからGovその物を廃止なんて可能性もあります。

最後にグレーゾーンは「現在は黒でない」場所である危険性は忘れないで下さい、問題なしの白になる可能性もありますが当然同じ様に問題ありの黒にもなる場所なのです・・・

Tomcat
11-17-2011, 02:12 AM
時代とともに楽しみ方もまた変わります。
レベル上げの過程を重視するのではなく、カンストしてから楽しむのが主流になったということです。
あくまでレベル上げはカンストするための手段に過ぎず、どんな手段を使うかは個人次第ということですね。

GOVが低レベルキャラを効率よくあげられる問題に関してですが、スレ主の方が挙げていたように雑誌に書かれているということは、開発はこのことを承知である可能性が高いと思います。もしゲーム的によろしくないということであればそのうち何らかの形で修正が入るでしょうね。

いつまでたっても修正されないのであれば、アビセアの箱上げと同様に効率よいレベル上げの一つとして今後も使われていくことでしょう。

数人のフレでアビセア乱獲して遊ぶときに、低レベルジョブ上げたい人が交代で箱役をやる感覚に近いですかね。

「GOVで低レベルジョブ上げしたいんだけど、高レベルジョブで楽敵乱獲してみない?」
「いいよ。その代わり俺が低レベルジョブ上げるときはよろしくな。」
「OK。いつでも言ってくれ。」

こんな風に中の良いフレ同士での遊びの一環として定着するようになるのかもしれませんね。

keeper
11-17-2011, 06:26 AM
やれるんなら、通常PTが楽しいです。なのでやれるようにしてほしいですが、
それはGoVのように経験値を稼ごうと思ったら、そういう人の途中参加を希望しているPTがいるぐらいの組みやすさにしてほしい。

初心者がもういないので、経験値パーティに関して初心者を加味する必要はない・・・のではなくて
だからこそ加味すべきなんじゃないでしょうか。
初心者が参加できるという意味で通常PTはありえない組みにくさをしています。

通常パーティの魅力は
パーティ内には役割があってジョブの特性を生かすことが出来る
パーティ全体の強さを考える楽しみがある
いろいろな場所で戦えるので景色に変化がある

逆に不満なところは
レベルがあがると経験値が不味くなるので、今ではすぐに狩場移動しなくてはいけない
自分がレベルを上げたいときに、必要なジョブの人で、レベルが上げたぃ人が玉を出して待っていてくれることがない
途中で、パーティを抜けられると戦いが成立しない。パーティに入られると不味くなる。ので途中参加がほぼない。途中抜けがしにくい。
tellして組んだ後、集まるまでに時間がかかる。それまで狩りを開始することができない。


不味いのですぐ狩場移動する問題の対策は
・レベルシンクのシンクレベルを自由に調整できるようにする
いつまでも、砂丘のカニを殴っていられます。
人が集まるまでちょっとレベル高めに設定して楽敵にしてFoV経験値をいただきながら待つというのもありですね。
そもそも必要ジョブが参加希望をだして待っているということがない問題の対策は
・フェローのようなものを改造、強化する
パーティメンバーの1人のような扱いをしたい。
いつでも呼び出せる。パーティメンバーのように回復ができる
保持するMPを指定できたり、直接魔法やアビを使う命令もできる
・・・そんな半オートな2アカがほしいです

Fujisan
11-17-2011, 08:38 AM
「放置で経験値を得て、プレイヤースキルがあがらない」なんて、そんなにあるのでしょうか?
私は2アカ育成のために、このGoVをいつも利用してます。
しょっちゅう利用してる私が見る限り、まっさらの新規の人が、寄生させてくださいってくることは
ありませんよ。というか私は見たことがありません。
放置されてるのはほとんどが複アカの人のキャラで、もう一方のキャラはせっせと働いています。
プレイヤースキルはリンク処理とか、いかに効率よく殲滅速度をあげるかとかが学習できますよ!w

Code
11-17-2011, 12:39 PM
PSの話で2アカのような特殊な状況を例にあげられても意味はないかと
まあそれでも放置してある方のジョブのプレイヤー個人の知識や経験は全く上がっててないので
初心者、経験者関係なくPSで問題されてる部分は全く解決しませんけどね
逆に戦ってる方のジョブの殲滅速度上げるPSがあるからやれる作業ですし
普通は放置ってことは画面の前に本人がいないか他のことをしている状態です
僕個人の放置上げのイメージとしてはリアル仕事場で寝てるだけで給料もらってる人ですね

kaka2
11-17-2011, 12:45 PM
もう新規がほぼ絶望的に少ないことから言っても、
また今までも開発が過去のコンテンツを、ゲーム内資産や伝、キャラが育っていない新規さん向けに緩和をほとんどせず、
一部の先行廃人の足止め以外に用を為さないほどの仕様のままで、得られる物もしょぼく、手伝うモチベーションも少ないままなので、
この件に限ったことではなく、開発の怠慢が積み重なってそれがまた一つ起きたのだと思います。
この様なフォーラムが出来て発言が出来るようになったので、
この手の突っ込みはFFXIが新規を得て続いていくためにはある程度必要なものだと思いました。

Aero
11-17-2011, 02:02 PM
最後にグレーゾーンは「現在は黒でない」場所である危険性は忘れないで下さい、問題なしの白になる可能性もありますが当然同じ様に問題ありの黒にもなる場所なのです・・・

ちょっと気になったのですが容認派はグレーゾーンとも思ってないと思います。
逆に制限派の方が黒!とはいえないからグレーゾーンと言っているだけでは。

何がどうグレーゾーンなんでしょう。

一般的なグレーゾーンというのはルールの判断・線引きが難しい反ルール行為を指すと思います。
まるで容認派が脱法行為をしてるような書き方はいかがなものでしょうか。

Atchy
11-17-2011, 07:56 PM
アビセアやGOVでレベルがガンガン上がるのがつまらないと思う人は、自分がやらなければいい話です。
やりたい人は好きでやる、自己責任でやればいいのですから。
ゆったりやるのも効率よくやるのも、個人の自由です。
ゆったりプレイがしたければ、同じ嗜好の仲間を集めてやればいいのです。
もし集まらないのであれば、それはゆったりプレイが人気ない証拠です。

大賛成です。
早くレベルを上げたい人にはそれを可能とする環境が提供されたわけですね。
それでは面白く無いと思う人はそれを選択しなければ良いだけですね。
その上で、たった6人すら集まらないような不人気な仕様を強要するために仕様を制限するというのはどう考えてもありえませんね。
電車に乗るのが嫌なら走れば良いだけです。一人で走るのが嫌なら仲間を見つければ良いだけです。
仲間が少ないからといって、電車を運行するなとか本数を減らせというのは理不尽な要求にしか思えません。

Heatguyj
11-18-2011, 12:26 AM
ちょっと気になったのですが容認派はグレーゾーンとも思ってないと思います。
逆に制限派の方が黒!とはいえないからグレーゾーンと言っているだけでは。


これがもう既にグレーゾーンの証明ですかね~「グレーゾーンが犯罪的~」と言っていましたがそれは正しくありませんよ、見る人によって白にも黒にもなる行為で公式から正式に発表されてない状態、これがグレーゾーンです。

このゲームでは前衛95と白40とかでもそれなりにPT単位での戦力の上昇は望めるゲームです、でも以前のLV差で経験値がへる仕様では組む意味が見出せない状況でした。
しかしGovの登場によって95前衛がメイジャン等で乱獲する時にGovを絡めれば知り合いのサポ上げも兼ねた状態で組む事が出来るようになったレベルシンクとも又違うレベル差があっても組む事が出来るようにした革命的な試みだと思います。

しかしゲームである以上”何もしない低レベルを高レベルが動いて上げれる”これはかなり異常な事態だと思いますし■としてもこれを望んで実装した訳ではないと思います。
もうちろんこれで公式から「この使い方は想定内です」と言われたら此方としては何も言えませんし言う気もありません、ただそういった使い方をする気は私はありません。
しかしそういった発表がされてない以上おかしい、異常と思える行為には声を上げますし意見も出します。


PLと言う行為があります、これは昔から賛否両論でした、そして今回の行為はそのPLがさらに進んだ行為であることは間違いないでしょうならばさらに強い賛否両論が出るのは当然だと思いますし、この行為を公式がどう思っているのかしっかりと表明を望むのは当然だと思います。

Tomcat
11-18-2011, 12:47 AM
PSの話で2アカのような特殊な状況を例にあげられても意味はないかと
まあそれでも放置してある方のジョブのプレイヤー個人の知識や経験は全く上がっててないので
初心者、経験者関係なくPSで問題されてる部分は全く解決しませんけどね
逆に戦ってる方のジョブの殲滅速度上げるPSがあるからやれる作業ですし
普通は放置ってことは画面の前に本人がいないか他のことをしている状態です
僕個人の放置上げのイメージとしてはリアル仕事場で寝てるだけで給料もらってる人ですね
最近は2アカを持っていても全然驚かれないくらい、2アカプレイしてる人が増えました。
LSによっては2アカ持ちの方が多いところもあるくらいです。
それに比べると新規プレイヤーのなんと少ないことか。
GOVでレベル上げしている新規プレイヤーより2アカプレイヤーの方がよほど多いと思います。

「2アカのような特殊な状況を例にあげられても意味はない」というのなら、そもそも新規プレイヤー云々の話こそ「そんな特殊な状況を例にあげられても意味はない」ことになってしまいますね。

長い時間を使ってPSを育てつつ地道にレベル上げもいいですが、レベルだけ先に効率よくカンストして余った時間でPSを補完するのも1つの手段です。その場合むしろ後者の方がエンドコンテンツにおけるPSが高かったりしますから。

放置上げというか、2アカやフレ同士で交代制で箱役や低レベルGOVやったりして効率よく経験値を稼ぐのは、リアル仕事でいえば他人に仕事を割り振って効率よく作業を完了させて、上手く立ち回りする社会人のやり方と似通ってます。割り振った仕事の詳細が知りたいときは必要なことだけ調べたり担当者に聞けばいい。そして世の中はそういう人の方が認められたり出世したりすることがよくあるんですよ。

無論そのような立ち回りをするためには人付き合いや設備などの環境の構築が必要だったり、人に割り振るための知識や能力などが必要だったりしますが、その辺はヴァナにも似たような部分があるんじゃないですかね。

Tomcat
11-18-2011, 01:12 AM
大賛成です。
早くレベルを上げたい人にはそれを可能とする環境が提供されたわけですね。
それでは面白く無いと思う人はそれを選択しなければ良いだけですね。
その上で、たった6人すら集まらないような不人気な仕様を強要するために仕様を制限するというのはどう考えてもありえませんね。
電車に乗るのが嫌なら走れば良いだけです。一人で走るのが嫌なら仲間を見つければ良いだけです。
仲間が少ないからといって、電車を運行するなとか本数を減らせというのは理不尽な要求にしか思えません。

仰る通りですね。
ルール違反でもなく迷惑行為でもないというのに、個人的な面白くないという思いでシステム的に制限をかけようというのは少々理不尽な要求に感じます。

むしろグレーゾーンなどとあたかも悪い行為のように決めつけることのほうが、褒められたものではないかと思います。

Peppermint
11-18-2011, 01:24 AM
新規初心者の話と高レベル者のサポ上げ、別ジョブ上げ、2アカ育成がごっちゃになっていませんか。
グレーといわれるのは監獄の特殊事情がどうなのかってことじゃないです?
あれが問題と思うなら修正するでしょうけれども、今のところはPL的なやり方も想定内ってことではないでしょうか。
以前にもあった想定外の稼ぎは結局修正されてますからね。

また何もしないことが問題であるといわれていますが、それには双方合意が無ければ成り立ちません。
武器魔法スキルも全く上がりませんから他で結局上げる努力は必要です。
クエストで名声を上げ、ミッションもこなさないと活動範囲も増えません。

このゲーム、果たしてレベルだけ上げてどれだけのことができるのでしょうか。
もはや経験値稼ぎ行為の重要度は著しく下がったと見るべきでしょう。

ChuckFinley
11-18-2011, 02:05 AM
新規初心者 → だれが立ってるだけでおkって手伝ってくれるの?普通PTやソロFOVがメインになるんじゃない?
サポ上げ → フレとかが手伝ってくれてるんだろうから他人が口出す事じゃない。
別ジョブ上げ → 同上
2アカ育成 → 他人が口を出す事ではない。

どこに否定する要素があるのでしょ?

Code
11-18-2011, 04:50 AM
>>Tomcatさん
1.僕は新規、経験者関係ないって書いてますが?
2.GOVとかFOVで普通にソロorPTで戦闘してやるレベル上げがが長時間かかって地味なのですか?
  僕がやったときはそんな長時間かかりませんでしたよ
3.余った時間でPSを上げてない人が多く基本すらできてない人が多いから問題なのです
  コンテンツ部分だけ多少うまくなっても基本がおろそかでは何かあったときに迅速に対応できず臨機応変に動けません
4.リアルでそういうやり方ができる仕事ならいいのですが  
  聞いただけではその仕事に対する自分のスキルは上がらずやり方がよくわからないままと言う種類の仕事もあり
  後に今までまかせてた人が手伝えなくて自分でやらなくてはならないときにできませんってなりやすいですよ
  今までちゃんと提出してたから君にまかせたんだ→今まで他の人にやらせてました→バカモン!
  ってパターンをどこかで見た覚えがありますから仕事の種類でいくらでも変わりますよやり方なんて
5.過去にもこれやばい手段じゃないのか?ってグレーだと言われたものは色々あって
  実際に黒で迅速な修正もあれば時間がたってから修正ってものもありました
  そんなグレーなものを決めてたのはプレイヤー達自身ですし
  この問題も度々似たようなスレが立つってことは
  少なくとも今まででてるような反対派の方法では解決できるような問題じゃないってことです

追記
書いてた時は眠くて気がつかなかったけど
よく考えたら仕事割り振って1つの仕事するって昔のPTレベル上げjじゃないか
100%仕事の丸投げのやりあいなんてリアル仕事じゃありえんw

mocchily
11-18-2011, 05:40 AM
立ってるだけでレベルが上がるなら初めから全ジョブ所持レベル95でいいじゃん

という話がでるのも近いッ…

GOVが実装される前、ルオンの庭のロボ通路にANONキャラを立たせておく
ってのが地味に行われていたので、雑誌で紹介されてやる人が増えたというよりは
前からやってた人の稼ぎ場所が移動しただけなのでしょう。(と思えば精神的っ)
何らかの制限を設けてもいまさら感が出てしまうのでFOVのボーナス引き上げなどで
対応していただけたら嬉しいですね。

zeke0011
11-18-2011, 10:16 AM
メインジョブを決定→これはアビセア、GOVその他の高経験値取得システムは一定レベル以上から利用可能。
他のジョブは最初から解禁。
というようなシステムがあれば少しは違うのでしょうか。

それからスレッドを立てた肩の揚げ足を取るような返信は、非生産的で効率的ではないと思います。

Tajetosi
11-18-2011, 06:27 PM
GOVやりたくなければやらなくていいじゃん


議論する必要あるの?

Code
11-18-2011, 07:07 PM
>>Tajetosiさん
そんな議論をまずやってない

mocchily
11-18-2011, 07:15 PM
一部だけ混んで獲物が枯れて取り合いな状況を打開したいってことかと思いました。
監獄は本の周りに低レベルキャラを放置する方が多く、奥へ行くと経験値が入らないようで
手前ばかり混雑してます。クロウラーの巣もそんな感じになってます。
奥に行くと危ないレベルだと本の近くで討伐したいなーって時なかなか厳しいことに。
人気のない狩場がなくなるようにうまく分散できるといいですね。

全然関係ない話題で恐縮ですが、茶の宝箱開けたら戦利品に入るようになったらいいなぁ。

Tajetosi
11-18-2011, 08:20 PM
>>Tajetosiさん
そんな議論をまずやってない

単純にGOVを劣化させても何も変わらないということですよ。

いまの仕様を劣化させて誰が得するの?

Macron
11-18-2011, 09:19 PM
単純にGOVを劣化させても何も変わらないということですよ。

いまの仕様を劣化させて誰が得するの?

レベル上げがメインコンテンツに近いこのゲームでこの仕様は自分で首締めてるだけって事だよ

Peppermint
11-18-2011, 10:08 PM
レベル上げがメインだったのは昔の話。
再度言いますがレベルだけ上げても何もできません。

Deny
11-18-2011, 10:28 PM
アビセアで交代で突っ立ってるだけの交代制はOK。
GOVの突っ立ってるだけの交代制はNG。

はて?

こんだけ議論して開発が何も言わないのだから個人的にはここでもう黙りますが、
お互い譲れないものを持ってる以上、論破しようとせずに自身のやりたいようにやりゃいいと思います。えぇ。

こんだけ議論して開発が何も言わないんだからそういうことでしょ、と解釈してます。

momoiro
11-18-2011, 10:52 PM
結局スレ主さんは、「ズルい!」って言いたいのかな?
この事によってこんな悪い影響が出ますよって説明が何もないんですから。


経験値ガッポリだし、新規さんもレベルいっぱい上がってモチベも上がると思いますよ。
今のところ立ってるだけでお金ガッポガッポって方法は無いから、こっちで少し苦労はしそうですけどね。
それくらいのバランスでも良いんじゃないですか?

経験値、昔はこれが全てだったところもあるけど
今はそれ程重要なものでもないような気がしますね。

Tomcat
11-18-2011, 10:58 PM
そもそもゲーム雑誌に攻略記事載せる場合は、ゲーム会社の担当に承諾を得ているはずですから、スクエニは知ってるはずなんですよ。開発が対応する気がないということは、想定内のことなんでしょうね。

規則違反でもなく、迷惑行為でもない。
ならばやるかやらないかは個人の自由です。

効率よいレベル上げがお気に召さないなら、そう思う人だけ利用しなければいい。
くれぐれも利用している人の邪魔はしないでもらいたいものですね。迷惑ですから。

Heatguyj
11-19-2011, 12:50 AM
そもそもゲーム雑誌に攻略記事載せる場合は、ゲーム会社の担当に承諾を得ているはずですから、スクエニは知ってるはずなんですよ。開発が対応する気がないということは、想定内のことなんでしょうね。



インタビュー、発売前の品の内容に関しては承諾を経てから掲載が基本ですが、攻略記事の場合”○○まで”と”隠し要素の○○だけは駄目”以外は基本各雑誌社に任せるのが基本ですよ。
でなければファミ通の某暴言すら■公認になります。
「今回うちはGov特集しようと思います」「了解しました」程度でしょうねー普通は広報が内容のチェックもするんでしょうがGov自体は実装からもう1ヶ月は立ってるからフリーのOKでてるんじゃないかなあ。


しかし公認派はFF11がRPGなの忘れてやいませんかね=ω=
GOv養殖の問題点は”便利不便””効率良い悪い”じゃなくRPGの基礎を完全に崩してる事に気付いてないのかそれとも美味い思いができるから目をつぶって見ない振りをしてるだけなのか・・・

Tomcat
11-19-2011, 02:09 AM
インタビュー、発売前の品の内容に関しては承諾を経てから掲載が基本ですが、攻略記事の場合”○○まで”と”隠し要素の○○だけは駄目”以外は基本各雑誌社に任せるのが基本ですよ。
でなければファミ通の某暴言すら■公認になります。
「今回うちはGov特集しようと思います」「了解しました」程度でしょうねー普通は広報が内容のチェックもするんでしょうがGov自体は実装からもう1ヶ月は立ってるからフリーのOKでてるんじゃないかなあ。
自分の会社の製品の記事をチェックしないのはただの怠慢ですね。
もし開発が記事を知らなかったとしても、フォーラムはチェックしてますからね。特にゲームにとって危険な内容なら即反応が来ます。これだけ何も反応がないということは、ほぼ間違いなく開発も容認しているとみていいでしょう。


しかし公認派はFF11がRPGなの忘れてやいませんかね=ω=
GOv養殖の問題点は”便利不便””効率良い悪い”じゃなくRPGの基礎を完全に崩してる事に気付いてないのかそれとも美味い思いができるから目をつぶって見ない振りをしてるだけなのか・・・
RPGだから経験値は稼ぎやすくてはダメ、なんて決まりはないんですよ。
MMOとは時代と共にどんどん変化していくので、それについていけないのであれば昔ながらの方法を取ればいいと思います。貴方の1個人の趣味嗜好にFF11が合わせなければいけないなんてことはないでしょう。

そもそも規則違反でもなく、迷惑行為でもない。実際問題ありませんから。
利用したければ利用する、嫌なら利用しない。これがすべてです。

Tajetosi
11-19-2011, 02:26 AM
レベル上げがメインコンテンツに近いこのゲームでこの仕様は自分で首締めてるだけって事だよ

いまのFF11ってレベル上げ5%、メイジャンやミッション、コンテンツで遊ぶのが95%ぐらいの割合なのに、レベル上げメインとかはありえないです。

昔は学生だったけど今は社会人っていうパターンは多いみたいだし、時間を選ばず、効率よく稼げるGOVは便利ですよ。


レベル上げに時間を使ってたらやりたい事が出来ないですしね、、

毎日フルでイン出来るのなら昔の仕様でいいけどw社会人にはレベル95まであげるだけで一苦労。今の仕様は有り難いですよー

Code
11-19-2011, 02:26 AM
バランスが悪いこと自体が大問題です
そしてフォーラムでそういうバランス修正を要求するのは何の問題もない行為ですよ
折衷案やアイディアを考えるわけでもなく
自分たちは間違ってない、個人で勝手にやればいいでは何も解決しないことをいい加減学んでください

Quintet
11-19-2011, 03:17 AM
バランス悪いと思ってるのは制限したいと必死になってる人達だけなのでわ?

Aero
11-19-2011, 05:32 AM
学べとはまたすごい上から目線ですね。自分が正義で全て正しいとでも思っているのでしょうか。

momoiro
11-19-2011, 07:11 AM
バランスが悪いこと自体が大問題です
そしてフォーラムでそういうバランス修正を要求するのは何の問題もない行為ですよ
折衷案やアイディアを考えるわけでもなく
自分たちは間違ってない、個人で勝手にやればいいでは何も解決しないことをいい加減学んでください

よくバランスって言葉を見かけますが、ぼかした表現ですよね。
具体的にどうなるのかって内容まで続く人が少ない気がします。
本気で反対したいなら、これを見てる側が「確かにこれは良くないな」って思わせる言葉が必要なのです。
しかしそんなのも無いからズルイって言いたいんだろうなって思っちゃう訳です。

ほとんどの人が90あるいは95の状態で、
LVキャップ開放されてもチョイチョイっと99になる事でしょう。
それなのに人の貰える経験値がそんなに気になるのですか?

Tawashi
11-19-2011, 07:46 AM
アトルガン導入前の70~75までのレベリングは,それはもう大変でした。
それなりに楽しい部分もありましたが。その頃はレベリングが一種のコンテンツみたいな部分もあったので
仕方ないんでしょうけど。今の状況は,課金ディスクやヴォイドウォッチ,デュナミスの仕様変更などで,他に
やることがたくさんあるので,レベリングに時間を取らせるのでなく,いかにコンテンツを色々遊んでもらおう
という開発側の意図があるんでしょう。←勝手な私見ですけどw
新規や単垢の方でも昔に比べ,レベリングに対しては非常に緩和されていると思うので,GOVに固執する
のではなく,他のコンテンツを使ってみるのも一つの手ではないでしょうかね~。

NotApplicable
11-19-2011, 12:01 PM
私は特にGoVを修正して欲しいとは思っていませんが、
完全放置でレベルが上がってしまう仕組みがバランス悪くない・問題ないと思うのはさすがにどうかと思います。

人のもらえる経験値が羨ましいとか、そういう問題でなく、
ゲームとしてどうなのか?
そういう問いかけに対し、使わなければいいというのは誠意ある回答とは呼べないのではないでしょうか。

最初に述べたとおり、私は問題だとは思っていますが特に修正して欲しいとも思っていません。
これはすでに書いている方もいらっしゃいますが、現状レベル上げはコンテンツや試練ではなく
Lvがあがってからのものを楽しんでほしい という開発からのメッセージからだと思っているからです。

FFXi68k
11-19-2011, 12:14 PM
まあ、結局は「今より楽になるなら何でもOK!逆に難しくなるのは嫌だ!」って事なのかと理解。
そりゃ当たり前でしょーと言われればそれまでですが。
ま~ゲームだし、それで納得するしかないのかなー。

GOVを色々なエリアで楽しみたい!と思ってる人はソロや身内PTで色々なエリアで楽しんでおけば
いいじゃないですか、ってことで様々なエリアに用意してくれていると考えれば前向きかなあ?

Quintet
11-19-2011, 12:21 PM
完全放置でもレベルが上がる仕様にしたのは開発ですし
プレイヤーはその仕様を最大限に利用してるだけです、ゲームとして破綻してるなら既に開発が修正してるでしょう
結局は嫌なら自分はしない、他人の経験値気にするなとしか・・・

kotea
11-19-2011, 01:05 PM
バランスが悪いこと自体が大問題ですって、なんとなんのバランス??
経験値となんのバランスかいまいちわかりません。

突っ立ってるだけじゃプレイスキルが育たないから問題って思ってる人もいますが、それって中の人次第じゃないですか。
私のLSにいる95ジョブがまだ1つしかない新規さんは一生懸命FFのプレイのやり方を学んでいますね。
わからないことは人に聞いたり、ネットで調べているようです。
かたや、何年もプレイしていて95ジョブを複数持ってる人で「よくマート越えられたね・・・」と思わせるスキルの方もいます。

私も箱産、GOVあがりの95ジョブをいくつか持っていますが、だからって手を抜いてはないです。
もっているアビリティの特徴とか、必須装備などチェックしてそれを駆使するようにしています。
フレで「今あげてるジョブが95になったらこんなスキルが必要で、なんのアイテムがあると便利で・・・」と話す人もいます。

現在はレベル制限のコンテンツがメインじゃないし、(むしろ95がメインコンテンツですよね)
95でプレイスキル、その他の帳尻が合えばいいなじゃいですか。
人から聞いたことでも、調べたことでも自分の物になってそれを活かせればいいんじゃないんですか。

それでもアビセア、GOVの経験値量に疑問を感じる人は、以前の6人PTのレベル上げをすればいいと思います。
6人PTのレベル上げ方法は禁止されてるわけじゃないだから、いつでもできますよね。
ほら、こんなところで「GOV大問題!」なんて書き込んでないで、レベル上げに行って下さい、ほらほら。

743
11-19-2011, 01:59 PM
放置上げ対策としては
1.敵レベルが自分より一定以上のページは受領不可にする
2.敵レベルが自分より一定以下のページも受領不可にする

これで粗方解決すると思いますがどうでしょうか。
訓練と銘打ってる以上、楽敵いじめて経験値がっぽりってのはなんか違うと思うんですよね。
併せて楽敵の経験値テーブルも見直してほしいところです。

Sarasa
11-19-2011, 04:01 PM
色々やっても、対策にもならないですよ。同じことです。

経験値の取得可能なレベル範囲を設けたところで、
2アカや少人数で、
メイン操作するキャラや、狩りする戦闘力のあるキャラと組めば、時間はかかっても、
戦場を移動してやる事が出来るんですから、片方は放置になりますよ。

例えば、戦闘に関与しないと撃破数にカウントしないとかいう制限を付けても、

ディア一発いれれば、関与になります。
もしくは、一発ちょい叩かされば、後は操作しないで放置でしょうね。

昔から、こんなのいくらでもあるんです。
PL狩りといったって、ほぼ、高レベルのキャラ側は放置状態です。

高レベルの付き添いのキャラは、時々面倒を見るだけ、敵対心上げて、自分ひきつけておくだけで、
低レベルの叩くほうはずっと叩ける。

経験値の取得方式がカンパニエ風にでもならない限りは、このような制限を行っても、
戦闘力がまだ付いていないキャラに、経験値が欲しい人は、色々やるでしょう。


方法が変わったところで、ほぼ同じです。
ただ、FOVからGOVというものが出てきて、目立ち始めた。ただ、それだけです。

なんせ、昔(サービス開始時)から、PLやらしなくても、突っ立て要るだけで、
経験値は入るんですから。
たまに要るんです。普通にPTは入って最初は動いているものの、寝落ち、しかも頻繁とか。
そのふりとかね。で、経験値は普通には入る。時々動いてもPSすらしない。

それと何が違いますか?

PSしてくれるだけでも、2アカの方がマシ。

二人なり3人~4人で少人数PT組んでいても、2アカでやっている人が居ようが、
2アカじゃ無い人でも、メインキャラの人だとしても、
突っ立て要るだけで経験値は入るんです。

まあ、こんな人の場合は、プレイ時間は、平均標準以下。疲れているからなど、理由多々だろうけど、それでも、追いつくのに必死。なかには、こんな人も居るくらい。

なら、大規模に、資金かけて、今から、普通のPTの経験値入手方法も、カンパニエのように、
戦果に応じて経験値入手量が変動するようにしますか。

それだけやって、売り上げも変わるわけじゃないだろうし、そこまでやらんよね。

寧ろ、追いつけないからオンしなくなるより、
今の入手方法の種類の多さを活用して、最高レベルに追いつけない人も追いついて、
継続してプレイして欲しい。

スキル上げも、支援装備が出ました。
がんばって手に入れて、スキルも追いついて、最前線で一緒に、
遊べるように、やってみませんかと言いたいくらい。

LSメンバが減っていくたびに、出来る内容が減ってしまうのですから。
ケアルだけしかしない人でも居ないより、居て欲しいところです。

そんな小規模のLSもあります。

人数減ったから、単純に人員募集してもミッションの進行具合が違ったりで、なかなか定着しないものです。増えても減っていく。
あまり、大所帯にしないで、やっているLSは多いですよ。
報酬を満遍なく分けるために。管理も必要なく出来るので。

ただ、時間が合わないと一緒に出来ないので、2アカを育てるという人は昔から居ますね。
今は、それをやり始めた人も増えたということかと思います。

LSの人員減少とか、上げやすくなったこと、戦力補完が容易であることを活用する人が増えたということでしょう。それが目立っているんだろうなと思います。

アビセアの箱とか気に入らなかったですよ。でも、まあ、やりたい人が、使いたい人が使えばそれでよい。

Flow
11-19-2011, 04:02 PM
エンドコンテンツ(特に野良の)に参加するための必要最低限の装備・魔法・スキル、それと知識を身に付けてさえいれば
それまでの経緯がたとえ箱でも放置上げでも私は構わないと思います。

「昨日箱or放置で上げたばっかりだからスキルもないし装備もテキトー、
何をしたらいいかもわからないからレクチャーよろw許してちょんまげ」
と言い出す人が野良活動で多発するようならユーザーも開発も打つ手を考えないといけないかもしれませんが。

Peppermint
11-19-2011, 06:39 PM
そもそも経験値インフレが始まったのはアビセアであり、FOV、GOVはそれに見合うように導入されたものですよね。
今ではアビセアでも2アカ放置可能な乱獲が普通になっていますが、私にはGOV放置との違いがわかりません。
クルオが稼げちゃいますからどちらかといえばこちらのほうが問題ありそうですが。
何が違うのでしょうか?

FFXi68k
11-19-2011, 08:38 PM
そもそも経験値インフレが始まったのはアビセアであり、FOV、GOVはそれに見合うように導入されたものですよね。

GOVの放置については「もうどうでもいいや」と思っている前提で書きますけど、
FOV・GOVはアビセアの経験値インフレに見合うように導入は大間違いですよ。
FOVはアビセアよりもっと前からあります。GOVの報酬段階アップはアビセア対抗だと思われますけど
根底はFOVにあるので、「アビセアがあったからFOVやGOVができた」はかなりおかしいです。

Peppermint
11-19-2011, 11:33 PM
自動受け直し機能が導入されたに訂正します。
自動受け直しはあきらかにアビセア対抗措置ですよね。
ここで何が問題とされているのかが理解できていれば、FOVの導入時期・経緯が違うというのは
問題の本質とは関係ない指摘だと思いますけど。

Heatguyj
11-20-2011, 01:41 AM
RPGだから経験値は稼ぎやすくてはダメ、なんて決まりはないんですよ。
MMOとは時代と共にどんどん変化していくので、それについていけないのであれば昔ながらの方法を取ればいいと思います。貴方の1個人の趣味嗜好にFF11が合わせなければいけないなんてことはないでしょう。

そもそも規則違反でもなく、迷惑行為でもない。実際問題ありませんから。
利用したければ利用する、嫌なら利用しない。これがすべてです。

誰も稼げ無くしろなんていった覚えは無いのですが=ω=
Govや現在の経験値インフレそのものは問題無いと思ってるしそういった趣旨の発言もしてます私=ω=

問題にしてるのは唯1点 「何もしないで居るPCに経験値が入ってしまう状況は不自然すぎる」この1点です。
2垢だから何もしてない訳じゃないってのはやってる人だけの問題でゲームのシステム上としては動いている1PCと動いていない1PCなんです。
+唯放置している訳でなく状態回復や強化等をしているなら合法だとも思ってます。

でも何もせずその辺に立っているだけで経験値が入ってLVが上がる、これもうゲームじゃないですよ。


自分の会社の製品の記事をチェックしないのはただの怠慢ですね。
もし開発が記事を知らなかったとしても、フォーラムはチェックしてますからね。特にゲームにとって危険な内容なら即反応が来ます。これだけ何も反応がないということは、ほぼ間違いなく開発も容認しているとみていいでしょう。


前半のチェック部分はその通りだったりも・・・まあこれはゲーム会社と雑誌社の関係をを知らない人には変だと思われるかもしれませんけどね=ω=; 結構あるんですこういう話・・・

後反応が無い=容認と見ているようですが・・・一寸危機感無いかもですよ?
■がもし容認しているなら公式側から「この行為は問題ありません」と一言ですみます簡単に早い反応が出来ます。
逆に否定だった場合「この行為は公式として想定内ではありません」だけじゃすみません、対応修正スケジュールの調整等時間はかかります。公式無言が続く状況はそちら側にとってこそ不安材料の1つだと思いますよ。
人参汁調整某特産品転売調整(此方は処罰すらあったとか・・・)行動ルーチンの不備によるぐるぐる回り等々・・・
システム上問題無かったにも係わらす違反行為、想定外行為となった数々の実績・・・ゆめ忘れる事無かれ・・・

Peppermint
11-20-2011, 02:46 AM
誰も稼げ無くしろなんていった覚えは無いのですが=ω=
Govや現在の経験値インフレそのものは問題無いと思ってるしそういった趣旨の発言もしてます私=ω=


経験値インフレがもともとアビセアシステムですよね。アビセアは問題ないと。


問題にしてるのは唯1点 「何もしないで居るPCに経験値が入ってしまう状況は不自然すぎる」この1点です。
2垢だから何もしてない訳じゃないってのはやってる人だけの問題でゲームのシステム上としては動いている1PCと動いていない1PCなんです。
+唯放置している訳でなく状態回復や強化等をしているなら合法だとも思ってます。
でも何もせずその辺に立っているだけで経験値が入ってLVが上がる、これもうゲームじゃないですよ。

アビセアの2アカ放置はGOVより制限が難しいと思いますがこちらはどうしますか。
こちらはクルオからギルも稼げてしまいますね。1キャラは放置ですし、違いが私には理解できない。
レベル30以降制限があるから?よくわかりませんね。


後反応が無い=容認と見ているようですが・・・一寸危機感無いかもですよ?
■がもし容認しているなら公式側から「この行為は問題ありません」と一言ですみます簡単に早い反応が出来ます。
逆に否定だった場合「この行為は公式として想定内ではありません」だけじゃすみません、対応修正スケジュールの調整等時間はかかります。公式無言が続く状況はそちら側にとってこそ不安材料の1つだと思いますよ。
人参汁調整某特産品転売調整(此方は処罰すらあったとか・・・)行動ルーチンの不備によるぐるぐる回り等々・・・
システム上問題無かったにも係わらす違反行為、想定外行為となった数々の実績・・・ゆめ忘れる事無かれ・・・

過去の事例をあげるなら、想定外の経験値稼ぎは速攻で修正していましたね。でもそれで処罰は聞いたことないですが。
私はこの件でシステム上の制限や、ましてや処罰が来るなど絶対無いと思っています。

Mistmirage
11-20-2011, 02:49 AM
もうすでにレベリング手段として確立されている以上変更は不可能なのでは?

それに議論してますが、結局どっちも言い分としては正しいんだから不毛なだけかと思いますが・・・。

Tomcat
11-20-2011, 02:51 AM
問題にしてるのは唯1点 「何もしないで居るPCに経験値が入ってしまう状況は不自然すぎる」この1点です。
本当にそう思っているのなら、それはGOVの問題ではなくFF11の戦闘システムそのものの否定に他ならないですよ。

6人PTのレベル上げでも、1人離席したり寝落ちしたりして「何もしないで居るPCに経験値が入ってしまう状況」は昔から変わってないんですが?

むしろカンパニエなどのように1人1人の行動ごとに経験値が設定されてる方が特別なんですよ。

PT内の誰一人として経験値を得るための行動を行っていないのに、経験値が入るのであれば不自然だと思います。でもPT内で誰かが経験値を得るための行動を起こしているのであれば、同じPTである以上経験値を得られるのは不自然だとは思いません。


後反応が無い=容認と見ているようですが・・・一寸危機感無いかもですよ?
危機感も何も、修正されたら使わなくなるだけで危機感なんか感じる必要もありません。システム上だけでなく、迷惑行為でもない人道的にも問題ない行動なので、有効に活用します。

貴方はご自分の納得いく方法でレベル上げをすればいいと思います。他人のレベル上げにまで口出しをするのは余計なお世話であり、行き過ぎると迷惑行為となるので気を付けてくださいね?自分の中の正義を他人に押し付けないように。

Tomcat
11-20-2011, 03:00 AM
もうすでにレベリング手段として確立されている以上変更は不可能なのでは?

それに議論してますが、結局どっちも言い分としては正しいんだから不毛なだけかと思いますが・・・。
仰る通りですね。

いつまでも平行線なら、各々が自分の信じる道を選べばいいのです。
利用したい人は利用する、嫌いな人は使わない。これで解決ですね。

Heatguyj
11-20-2011, 04:19 AM
アビセアの2アカ放置はGOVより制限が難しいと思いますがこちらはどうしますか。
こちらはクルオからギルも稼げてしまいますね。1キャラは放置ですし、違いが私には理解できない。
レベル30以降制限があるから?よくわかりませんね。

片方の垢が完全に動かずやってるなら対処は必要だと思いますね。
だたかなり難しい&完全Gov外の話なので取り上げたりはしてませんがね。
ただ、範囲狩なんかで行動前にファラ、リジュネ、プロ等のサポートしてからなら放置ではないと私は認識してます。


本当にそう思っているのなら、それはGOVの問題ではなくFF11の戦闘システムそのものの否定に他ならないですよ。

6人PTのレベル上げでも、1人離席したり寝落ちしたりして「何もしないで居るPCに経験値が入ってしまう状況」は昔から変わってないんですが?

むしろカンパニエなどのように1人1人の行動ごとに経験値が設定されてる方が特別なんですよ。

PT内の誰一人として経験値を得るための行動を行っていないのに、経験値が入るのであれば不自然だと思います。でもPT内で誰かが経験値を得るための行動を起こしているのであれば、同じPTである以上経験値を得られるのは不自然だとは思いません。



・・・・ちょ、何処から突っ込んで良いものやら・・・・
どうやったら寝落ちやら利席で経験値はいるのと最初から動かないでLV上げ目的のGov養殖が同じ行為になるんですか=ω=;
例えが無茶苦茶過ぎますよ。

後半もかなり支離滅裂デスヨ?PTメンバーの1人が経験値を得る行動をしてれば他のメンバーは何してても良いって事ですか?
極端な例えになりますがその理論だと1人がGOVやってその間PTメンバーが合成上げとかしてても問題ないって事デスヨ?
いや、むしろ1人が経験値他のメンバーが合成上げてるのだから経験値メンバーは合成が、合成メンバーは経験値が上がらなければおかしいって事と大差ないデスヨ?
経験値を得る目的で組んでいるなら経験値を得る為の行動をするのが普通じゃ無いんですか?
メイジャンなんかで現地PT組んでも利席だけで1匹も狩らず動かないPCは普通蹴られますよね・・?
2垢だからOK?つまり普通じゃない状況だけど2垢だからその無理が通ってるだけじゃないですか・・・?


貴方はご自分の納得いく方法でレベル上げをすればいいと思います。他人のレベル上げにまで口出しをするのは余計なお世話であり、行き過ぎると迷惑行為となるので気を付けてくださいね?自分の中の正義を他人に押し付けないように。

自覚が本気で足りてませんね・・・まず無いとは思いますが「想定と違う使われ方をしている>Govを廃止しよう」なんて可能性も0ではないんですよ。
其処まで行かなくてもLV差に対する何かしらの制限を付けられたらその制限の分普通にGovを利用している人が迷惑こうむるんですよ?
例えばメイジャンで特定曜日クァールや風ビーストとかの時パラナ、サイレナ等を担当する替わりにPT組んでGovでサポ上げとかする。こういったGovがあるからこそできる変則PTだってLV差調整の数値次第じゃ出来なくなります。
Govはかなり使い道のある良いコンテだと思ってます、だからこそゲームとして不自然に感じる内容の事が出来るのであればそれをやるなら細心の注意が必要なんです。

「問題無い行為だからそんな事起きないし問題ない」公式が正式に発表してから言って下さいマジで。
起きて修正された後じゃもう取り返しつかないんです。

Tomcat
11-20-2011, 06:29 AM
問題にしてるのは唯1点 「何もしないで居るPCに経験値が入ってしまう状況は不自然すぎる」この1点です。
2垢だから何もしてない訳じゃないってのはやってる人だけの問題でゲームのシステム上としては動いている1PCと動いていない1PCなんです。


どうやったら寝落ちやら利席で経験値はいるのと最初から動かないでLV上げ目的のGov養殖が同じ行為になるんですか=ω=;
例えが無茶苦茶過ぎますよ。

理論が破たんしてますね。上と下の発言の整合が取れてないですよ。

上:ゲームのシステム上として動いていないPCに経験値が入ってしまう状況は不自然

下:寝落ちやら利席で経験値はいるのと最初から動かないでLV上げ目的のGov養殖は同じ行為じゃない

離席や寝落ちで動いていなくても、2アカキャラで動いていなくても、「ゲームのシステム上として動いていないPCに経験値が入ってしまう」ことは同じですよ?

どちらもシステム上では同じことなんです。
動かないPCに経験値が行くことがシステム上おかしいのなら、離席や寝落ちでも経験値が入ったらシステム上おかしいですね。


PTメンバーの1人が経験値を得る行動をしてれば他のメンバーは何してても良いって事ですか?
極端な例えになりますがその理論だと1人がGOVやってその間PTメンバーが合成上げとかしてても問題ないって事デスヨ?
PTメンバーの同意なくそういう行動をとるのはよろしくないですね。無断の離席や寝落ちが好まれないのはそのためです。単純に戦力が落ちるだけでなく、PTメンバーの士気が下がってしまって解散になる可能性もあります。
ただ、PTメンバーに断りを入れてトイレ離席したりするのは問題ありません。この辺はシステムでなく人の精神的な問題の方ですね。

それと同様に、初めから動かないことをPTメンバーが同意していれば問題はありません。
たとえば、スキル上げOKの乱獲経験値稼ぎPTで「メイン95本気削り+2アカOK」な募集があったりしますね。メインンキャラはスキル上げしない代わりにどんどん敵を倒すことでPTに貢献する代わりに、2アカキャラは放置したまま経験値をもらえるというわけです。

システム上問題ない上に、PTメンバーも承諾済で迷惑をかけていないのであれば、問題はありません。

ぶっちゃけ貴方の意見はご自分の正義感を人に押し付けているだけので、どんなにご高説を頂こうが少なくとも私は同意することはありえないですよ。私の意見行動は変わりませんので諦めてください。

Atchy
11-20-2011, 08:56 AM
大賛成です。
早くレベルを上げたい人にはそれを可能とする環境が提供されたわけですね。
それでは面白く無いと思う人はそれを選択しなければ良いだけですね。
その上で、たった6人すら集まらないような不人気な仕様を強要するために仕様を制限するというのはどう考えてもありえませんね。
電車に乗るのが嫌なら走れば良いだけです。一人で走るのが嫌なら仲間を見つければ良いだけです。
仲間が少ないからといって、電車を運行するなとか本数を減らせというのは理不尽な要求にしか思えません。

ただ単にスレ主の意見に反対ってだけでは議論が収束しそうにありませんので、追加で。

1.スレ主はGoVで経験値が稼げすぎるために、昔ながらのレベル上げPTやその中で醸成されるべきプレイヤースキルが育っていないと嘆いている。
2.その上でGoVの取得経験値を減らすことで昔ながらのレベル上げPTの復活を望んでいる。

まず、1はGoVに限らず、アビセア以降は同様の傾向ですね。いくつかの議論にもあるようにプレイヤースキル云々はそれを活かせる場面があってこそですので、まずどのようなスキルがどんな場面で役立つのかを明確にしなければ無意味です。
私の理解では、現状75以下のレベル上げで習得できるプレイヤースキルなるものは、まじめに攻略本を読めば理解できる程度のものしかありません。
コミュニケーション能力はレベル上げPTとは無関係ですしアビセア等の主要コンテンツで要求されるものは全く次元の異なるスキルですね。

次に2ですが、GoVがまずくなればカンパニエやMMMや30以上ならアビセア寄生が復権するだけで、現状のレベル上げPTでは難しいでしょうね。
なお、ダンジョンでのレベル上げを基本に考えてGoVのせいでFoV同様に通常のレベル上げPTの狩場が奪われてしまっているということなら、たしかにそのような傾向は見られます。しかしながら仮にGoVに高レベルが来なくなっても現状の取得経験値レベルを確保するなら、すぐに狩場を移動しなければ経験値がまずくなってしまうので、どのようなシステムにすれば良いかは難しいですね。
既存のレベル上げPTでもGoVやFoVの分だけ経験値が美味しくなる、2アカ育成もしやすくなるということで導入を決断されたんだと思いますので、現状の事態は開発サイドの想定範囲内ではないかと思います。

ちなみに、ツェールン鉱山とかでもレベル1から6までページ1で上げてランクをMAXにしてしまうと、その後寄生方式でページ4などをする際にもそのままランクが有効である(要するにページ変更前後でペナルティがない)ことや、ログアウトログインでは同じくペナルティがないという2点に関しては、さすがにやり過ぎの気がします。そこまで優遇しなくても良いんじゃないかとは思いますね。
これはどう見ても通常のレベル上げPTには意味の少ない仕様で、明らかに2アカ育成用の便利な仕様です。この仕様を普通に見れば、どんどん2アカ3アカを作ってPOLの基本契約をしていただくための特典のように思えますね。現状アビセア等は2アカがあるのとないのとでは違うゲームと言っても過言ではありませんし。

したがってスレ主の要望である何らかの改善策の議論をということであれば、
「GoVそのものや取得経験値は今のままでも問題ないと思うが、GoVにおいてエリアやログアウト等により取得経験値ランクは初期化されるべき」と考えます。

momoiro
11-20-2011, 09:58 AM
私的にはプレイヤースキル云々言っている人は、自称上手い人なのかなと。
でなかったらわざわざそんな言葉使いませんし。
ホントに上手な人もいるんでしょうけど、自惚れの強い人も混じってるんだろうなって印象です。

何年やってもどこかで頭打ちしますからね。
去年始めたくらいの人が長年やってる私達より劣ってるかって言うとそうでもない気がするけどね。

Yuunan
11-20-2011, 10:09 AM
もう無限ループになるだけじゃないかな?
前のレスでも出てますけど平行線になるだけで


スレ主様のことについて

1は発表する必要はあったのかな?
こういった事を見つけるのもMMOだとは思います
どこが美味しい? 見つかった! そこが混雑。 修正希望!とか
他にはアビセア時間延長→方法が確立
裏貨幣ドロップ悪い→方法見つかる→みんな同じことをする→ドロップしすぎ→修正希望!等
↑これはすれ違いの内容ですけど例として書いてみました


2は確かに新規さんがPTを組む機会は凄く少なくなったとは思います
でもPTスキル~は奪ってはいないと思います
修行する機会はいくらでもあると思います
GOV受けられるのを1時間に1回にしたらまた苦情が出るし
通常PTの経験値を多くしたらFOVGOVの意味がなくなるし

スレ主様は怒りを感じていらっしゃるようですけど、最後の分で「話し合ってもらいたい」とあるので修正希望ではないのかな?
話し合いが出来てよかった感じはしますね。

全員が満足するシステムは不可能ですよね
本当に難しいですよね

FFXi68k
11-20-2011, 08:17 PM
自動受け直し機能が導入されたに訂正します。
自動受け直しはあきらかにアビセア対抗措置ですよね。
ここで何が問題とされているのかが理解できていれば、FOVの導入時期・経緯が違うというのは
問題の本質とは関係ない指摘だと思いますけど。

自動受け直し機能導入のほうですか。それならば、確かにアビセア対抗措置ですね。

何が問題とされているのかが理解できていれば・・・?

理解できているのなら、アビセア乱獲とGOV放置の何が違うのかなんて聞くまでもない話のはずなのですが・・・??
訂正前と本筋が同じ話をしていたのならともかく、明らかに違うことを書いたことに対する
言い訳としては、ちょっと苦しいですね。。

3737
11-20-2011, 09:31 PM
いまさら完全に放置しているスレ主さんに
レスしても意味ないんじゅあないでしょうかね?

逆に、今になってスレ主さんのレスを持ち出すことで流れが元にもどって
ループしている気がします。

いままでの流れから見ると、普通にプレイして経験値が稼ぎやすくなっている
ことについてはほぼみんな賛成していますね。
その点では平行線、ループになってるわけではないと思います。

GOVの問題として、制限をかけてほしいと言われているのはあまりにもかけ離れたレベル差
で放置してもGOV達成ボーナスが入ることです。
普通にプレイすればこの部分に制限をかけられても影響を受けることはないはずです。
あきらかに複数の人がこの点に疑問を感じているのも確かですね。

Starplain
11-20-2011, 09:55 PM
結局こういうレベル上げの手段の是非は、人それぞれの価値観に根ざすものなので
人があれこれ言ったってやる人はやるでしょうし、方法がある以上使うことももちろん悪ではないわけです。
天下のDQにだって連射パッド放置でのマドハンド狩り等レベル上げ手段がありましたが、シリーズが進んで
出来なくなったという話聞きませんし。楽な方法や抜け道は必要なんだと思いますよ。

ただまあ問題があるって言ってる人が論点にしてるのは「まったく動かず95のキャラが作れちゃう」っていう
プロアクションリプレイとかそーいうのによくある「99LVのデータ用意してラスボス撃破」みたいな
「ゲーマーとしては正しくないだろそれ」って言う美観のようなものだと思うので、
そういう美観など持ち合わせちゃいない人に「ちゃんとLVあげしろよ」と言っても無駄なわけです。
さっさと95のキャラが作りたいわけですから。

個人的にはまともに動けるキャラが用意できるならいいと思ってます。たとえ95まで素っ裸でも。
どうせレベル上げなんかいまや通過点ですしね。箱上げだってちゃんと対価払ってやってるわけですし。
まともなレベル上げしたって地雷な人はいますから。ええ95まで何してたんだお前って言うようなのが。
こういう上げ方が問題ないって人は絶対そうじゃないんでしょうけどね。そうですよね。


ただまぁ、素っ裸で本の近くに落ちてるキャラを見るにつけ
「うわぁ業者くせーな」とは思ってます。

Heatguyj
11-20-2011, 10:44 PM
#128

・・・・・・・・・・・・・・本気?
本気でそう思ってるのか・・・・・・こりゃ駄目だ=ω=

kotea
11-20-2011, 11:43 PM
もしGOVに制限ができてレベル差あるジョブに経験値が入らなくなったとしても
「アビセアで箱空けすればいい」「複垢用レベル上げ乱獲をすればいい」などなど、
経験値稼ぎをアビセアにシフトすればいいだけなので、根本的な解決にはならないですよね。

GOVになんらかの制限を希望するなら、アビセアでの大量経験値取得も制限をしなと意味ないですね。

Tomcat
11-20-2011, 11:45 PM
#136

偏った正義の押し売りがいつも通用するとは限らないんですよ。

己の中の主義主張というのは本来自分の中で貫くべきものであり、人に押し付けようとすると争いの火種になるということをよく理解してください。ヴァナでもリアルでもね。

3737
11-21-2011, 12:11 AM
もしGOVに制限ができてレベル差あるジョブに経験値が入らなくなったとしても
「アビセアで箱空けすればいい」「複垢用レベル上げ乱獲をすればいい」などなど、
経験値稼ぎをアビセアにシフトすればいいだけなので、根本的な解決にはならないですよね。

GOVになんらかの制限を希望するなら、アビセアでの大量経験値取得も制限をしなと意味ないですね。

それはそれで、選択肢が1つ減るわけですしずっと同じ場所に放置してればいいというわけではなくなるんだから意味なくはないですよ。
他の例まであげて、それら全部を対策しないと意味がないというのはちょっと違うと思います。
逆に、全部対策するなら賛成なんですか?

Pyonsama
11-21-2011, 12:32 AM
制限掛けるように調整するなら調整するで案を出していくべきだと思いますよ、揚げ足取り
していないで・・・

それはそれとして、GoVなり箱開けなりでレベル上げたとしてもそれは「戦闘不能になりにくく
なる」だけで、肝心の腕前(「プレイヤースキル」とも言いますが)については自己責任と言うか
自業自得だと思います。
新規なのにGoVで裸でつっ立ってレベル70まで上げた人(限界1~4をどうクリアしたのかは
さておいて)はお爺ちゃんに「参った」言わせるのに苦労することになるでしょうし・・・

3737
11-21-2011, 12:35 AM
制限掛けるように調整するなら調整するで案を出していくべきだと思いますよ、揚げ足取り
していないで・・・

それはそれとして、GoVなり箱開けなりでレベル上げたとしてもそれは「戦闘不能になりにくく
なる」だけで、肝心の腕前(「プレイヤースキル」とも言いますが)については自己責任と言うか
自業自得だと思います。
新規なのにGoVで裸でつっ立ってレベル70まで上げた人(限界1~4をどうクリアしたのかは
さておいて)はお爺ちゃんに「参った」言わせるのに苦労することになるでしょうし・・・

レベルで制限をかけるという具体的な案がずっと書かれていると思いますが。
それとも、そのレベルはいくつという数字が必要なんでしょうか?

Pyonsama
11-21-2011, 12:45 AM
レベルで制限をかけるという具体的な案がずっと書かれていると思いますが。
それとも、そのレベルはいくつという数字が必要なんでしょうか?

失礼・・・「制限をかけろ」とかいう話ではなく、「死に難くなるけど苦労するよ」ってことを
言いたかっただけで。

あと何か荒れていたようなので一旦冷静になってみよう、といった意味でちょっと一言してみた
だけであって、気にさわったのでしたら失礼致しました。

kotea
11-21-2011, 01:06 AM
私は制限賛成でも反対でもないでです。
今のまま継続なら使用しますし、スクエニが制限をかけるというなら、それはそれで受け入れます。

いちど、別意見で投稿しましたが
スレを見返して、GOVを制限を希望するスレなので削除します。

またスクエニ側の意見が書かれたら訪れたいと思います。

3737
11-21-2011, 01:39 AM
ここまでの流れでわかったことは、
経験値が稼ぎやすくなっている点についてはほぼみんな賛成で、
問題になってるのは業者や複数アカウントで放置してキャラを育てるのに適した仕様の部分についてのみです。

まあこの部分に関してはもう絶対に平行線だろうとも思いました。
まさに価値観の違いですね。
放置上げをしている人たちからの視点では、コンテンツのバランスうんぬんの議論など関係なく、
とにかく複数アカウントでの放置レベル上げの手段を奪われたら困るわけですから
「今こうなっているんだから問題ない、違法行為とされてないから問題ない」、という主張になるわけです。
普通にプレイすれば影響を受けるはずのない制限ですが、絶対に賛成になるはずはないんです。

これについてはもうしょうがないんで、せっかくの公式フォーラムなんですから開発側の見解を聞きたいですね。
もはやバランス調整をあきらめて放棄してしまった仕様にも思えます。
昔なら修正されてしまうような内容だと思いますけど、
FF11の場合は今となってはこれによって複数アカウント契約されることの
メリットのほうが重要なのでこのままにしているんでしょうかね?

たしかFF14では最近同じような件でレベル差に対する経験値が修正された
と思いますが、どうなんでしょうね。
FF14のほうは開発からの見解・回答があったということになるわけですが、
こちらは何も無いんでしょうかね。

これから放置上げを検討している人が
「放置上げのためにせっかく複アカ契約したのに突然制限された」なんてことにならないためにも
はっきりと見解を書いてくれればいいと思いますね。

Code
11-21-2011, 04:29 AM
ならアビセアは問題ないのか?って言ってる方がいますが
GOVのスレなので話が出てないだけでは?
アビセアはアビセアで違う問題があるのですから混ぜすぎたらよけいややこしくなります
アビセアの話がしたければスレを立てればいいと思いますよ

バランスは上がりやすくするために強めに経験値の蛇口をひねってあるぐらいが丁度いいんじゃないですかね?
現状だと蛇口壊れて制限なくあふれてる感じです
極端なやりすぎ状態がバランスが悪いと言われる元です

F-Y
11-21-2011, 06:12 AM
もし対策するとすれば、GoVに関しては「経験値が入らない場合、カウントされない」程度で十分だと思う。
ただ、個人的には対策する必要はないと思ってますけど。

GoVにより取得する経験値に、目標を倒して取得する経験値によってはボーナスを付けるようにして
レベルシンクPTにメリットを付加させるような緩和による対策のほうが、私は好ましいかな。

Atchy
11-21-2011, 08:01 PM
そして、皆様にはこれをどうして欲しいか(個人的にはタイトルどおり制限を加えてほしいのですが)
話し合ってもらいたいと思い、スレッドとして建ててみました。制限をつけるつけないの部分から、どの辺りまで制限をつければいいかを意見として出してもらうために。


スレ主がこう書かれていますので、まずGoVのこの仕様に関して話し合うというのがこのスレッドの趣旨ですね?
それ以外の議論は別にスレ立てていただければ良いんじゃないでしょうか?
開発サイドの発表云々の話もありましたが、まぁそちらは議論しても仕方ないように思いますし。

そしてGoVで経験値が稼げるようになった事自体が問題視されているわけではなくて、立っているだけで何もしなくても高レベルの協力者がいれば経験値が稼げるという仕様が通常のレベル上げPTを成立し難くしているという観点から問題ではないかとの問題提起ですね。

私の個人的な意見としては、すでに通常のレベル上げPTは息をしていないのでGoVの仕様をどうしようと、制限を加えようと無関係ではないかと。
ですからこのままで良いのではないかと考えます。

もし、何らかの制限を加えることを前提に何か良いアイデアはないかということでしたら、GoVをレベル制限エリアとしてエリア別にコンフロント方式にするとかでしょうか?まぁそこまでするならMMMをもっと大々的に拡張すればしまいなんですけどね。

Atchy
11-21-2011, 08:06 PM
もし対策するとすれば、GoVに関しては「経験値が入らない場合、カウントされない」程度で十分だと思う。
ただ、個人的には対策する必要はないと思ってますけど。

GoVにより取得する経験値に、目標を倒して取得する経験値によってはボーナスを付けるようにして
レベルシンクPTにメリットを付加させるような緩和による対策のほうが、私は好ましいかな。

ツェールンの例ですとレベル95と低レベルで二人PTを組んだ場合、ページ4ではレベル6からは経験値が3ほど入るのです。そして経験値が入るとカウントされますのでGoVの報酬が出ます。
したがって経験値が入らないならカウントされないというのは今でも実装済みです。
経験値の入る許容範囲が広すぎるために、根本的に問題とされているわけですね。
PT内における取得経験値の分配ルールがありますが、アビセアではこんなに差があると経験値は入らなかったように思います。GoVとは差があるんですかね?

Atchy
11-21-2011, 08:16 PM
新規なのにGoVで裸でつっ立ってレベル70まで上げた人(限界1~4をどうクリアしたのかは
さておいて)はお爺ちゃんに「参った」言わせるのに苦労することになるでしょうし・・・

基本的にはそうなんですが、白魔道士だと5分間耐え抜けば終わりなのでハイポがぶ飲みでいざとなれば女神でスキル0でもクリアできちゃいますね。
スレ違いなのであれですが、限界突破もそろそろテコ入れが必要ですよね。

agrepika
11-21-2011, 08:29 PM
基本的にはそうなんですが、白魔道士だと5分間耐え抜けば終わりなのでハイポがぶ飲みでいざとなれば女神でスキル0でもクリアできちゃいますね。
スレ違いなのであれですが、限界突破もそろそろテコ入れが必要ですよね。

LSに白70でもう4連敗のタルっ子がいるので、「スキル0でクリアできる」とまでいうのはちとご勘弁を(^^;
もし本人がここを読んだりしていたら立ち直れなくなりそうです。

まぁ、そんなこと気にしていたら何も書けないよ、と言われればそれまでですが(^^;

Peppermint
11-21-2011, 08:36 PM
理解できているのなら、アビセア乱獲とGOV放置の何が違うのかなんて聞くまでもない話のはずなのですが・・・??
訂正前と本筋が同じ話をしていたのならともかく、明らかに違うことを書いたことに対する
言い訳としては、ちょっと苦しいですね。。

”2アカ”を抜いたらそりゃ意味が違いますよ。意図的ですか?
動かない個体のレベルが上がるほかの事例としてあげているんです。問題はそこなんじゃないですか?
いいかげんあら探し目的のレスはやめてください。

Pyonsama
11-21-2011, 08:53 PM
基本的にはそうなんですが、白魔道士だと5分間耐え抜けば終わりなのでハイポがぶ飲みでいざとなれば女神でスキル0でもクリアできちゃいますね。
スレ違いなのであれですが、限界突破もそろそろテコ入れが必要ですよね。

LSに白70でもう4連敗のタルっ子がいるので、「スキル0でクリアできる」とまでいうのはちとご勘弁を(^^;
もし本人がここを読んだりしていたら立ち直れなくなりそうです。
まぁ、そんなこと気にしていたら何も書けないよ、と言われればそれまでですが(^^;

さすがにスキル0ではお爺ちゃんに勝つことは無理でしょう・・・回避にしろ夢心地にさせるにしろ
ちなみに白魔でお爺ちゃんを夢心地にさせて限界突破は自分も11ヶ月前に通り抜けた道です。
一度失敗して神聖スキルこれでもかとビシージで底上げして再挑戦したんですがね^^;

おっと自分のことはどうでもいいですな・・・失礼しました

Heatguyj
11-21-2011, 11:43 PM
偏った正義の押し売りがいつも通用するとは限らないんですよ。

己の中の主義主張というのは本来自分の中で貫くべきものであり、人に押し付けようとすると争いの火種になるということをよく理解してください。ヴァナでもリアルでもね。

ちょwwwリアルで30分以上笑って呼吸困難で死に掛けましたよ!wwwww
第3者がうちらにそう言うならともかく当事者の片方がこれ言っちゃ駄目でしょwwwww

反対派が肯定派に自分達の考えを押し付けてるというなら、肯定派だって自分達の「問題ない」の考えを押し付けてるんじゃないですかwwwww
流石過失と故意を同レベルにしないと成り立たない理論を正論のように語れる人は違いますねwwwww
しかし「PTメンバーに了解とれば問題ない」とかありえない答えを出してたのはこの自分への異様な甘さが元でしたかwwww

Heatguyj
11-22-2011, 12:02 AM
さて、お笑い芸人相手はここまででLV制限については以前「30差があったら無しに~」と言いましたが考えを練っていくとLV差での制限をつけるのはほぼ不可能なんですよね~Govの意味を保ったままだと・・・
だとえL1の白が95の前衛と組んでるとしても睡眠WSを持つ相手ならWS>敵ミス>ミス>ミス・・・とかで起きない状況は防げる訳ですから戦力として考えられないって事も無いんですよね、極論ではありますが。
まらコルセアのコロールなんかも経験値目的なら楽乱獲でも1Hで1000位の差は出せそうですし1Hで1000違ったら十分役に立ってるといえます。
又メイジャン等でクァールやグープー等麻痺WSを持つ相手を狩らねばならない場合後方からパラナが飛んできてくれるのは十分なサポートです。天候が絡んでるときなんかは本気でありがたいと思います。
そういった1~10程度の低レベルでも状況次第では十分に高レベルをサポートできる事を考えるとGovにLV差による制限をつける=局面によっては十分なサポートが出来るけれどもGov不可という状況になってしまう訳で・・・
LV差があってもPTが組めるというGovの有効点を潰してしまうんですよね・・・・

momoiro
11-22-2011, 01:18 AM
Heatguysさん
見てられません、みっともないです。

引き際がわからなくなってるようですが。

GGGG
11-22-2011, 10:37 AM
 現状のFFXIの主目的(ほぼ全てのジョブがLv95でメリポ終了が当たり前の様な)の観点から、ちょこっと書きます。

昔々のFFXIにはLv上げと言う途方も無く長く「楽しくもあり辛くもある」東海道中五十三次を経て大都会(Lv75)と言うエンドコンテンツに到達しました。

各々は、ヒッチハイク(各地の宿場でPT募集)しながら、他にも一人旅で自給自足(合成上げ)で旅費稼ぎながらとか色々居ました。

当然途中には強敵が現れたり関所が設けられていて(限界爺さん、ミッション等)悪代官からの試練、経験が嫌でも付いてきて、克服し

それぞれに対応したスキルが(武器スキル 危機管理、危機回避など)身につきました。(この辺が皆が言う所のPSだと思う)

また当時は、取得経験値も「極悪」と言うのが非常にふさわしい酷さで、一人旅だとLv1上げるのに何時間も掛かるものでした。(楽1匹5ptや丁度1匹10ptとか)

そして時間は流れほぼ全ての人がLv75のジョブを複数持つようになって「取得経験値が緩和」されるようになった。


現代ではどうか? エンドコンテンツ(Lv95)がメインの時代でありほぼ全てにおいて規制が撤廃されています(一部BFは除外)。
 
かつて徒歩で大都会(Lv75)を目指した時代と同じように、徒歩でヒッチハイクで大都会(Lv95)まで行くと言うのは現実的じゃないと思います。

アビセアのドミニオンやGoVの破壊的な経験値でLv上げるのはおかしいと言う議論ですが、自分的にはナンセンス(稼いじゃえ)派です。


只、正真正銘のご新規さんが初のメインキャラを育てる場合上記で育てたキャラをいきなりエンドコンテンツで使用する場面では、

前衛としては攻撃がまず当たらないので役に立たない(だろう)し、後衛だとケアルや状態回復以外をする場面では、99%レジストまたはダメージが通らな

い(色付け程度ならいけるのかな?)と思われるので役に立たない(だろう)。

Lv95まで行き着いた時にスキル上げに行くかどうかだと思うです。今までのようにサポ回復ジョブでPT組んで殴って回復MP尽きたらヒーリングしてまた

殴って・・・

じゃ無く、ほぼ座ることなく殴りまくりでスキル上げできる環境(サポ踊り子)になってるから。

後衛もビシージ利用とかでLv80付近までなら案外早く上がったと思う。

PS、PTSを身に着ける機会を奪われたと言われると難しいですが #10の見解に同意です。

一概に言えませんが、どこかのタイミング(仮定Lv40~50位を前衛、後衛1ジョブづつヒッチハイクPT)で上げれば、大体の感じは掴めると思います。





上手く表現できない下手糞な作文で申し訳有りません。最後までお付き合い頂き感謝です。Orz





 

pneumo
11-22-2011, 11:02 AM
白の限界だったら強化とジュースをがぶのみ戦闘開始→ソラス光杖ノーブルでケアル!→土杖持ちかえでダメージカット!→死ぬ前にバイルエリクサー!
これにハイポ5本もあれば寝かさなくてもいけますよー
樽っこだと運がわるければ死ぬかもしれませんが

スレ違いっぽいですねごめんなさい

agrepika
11-22-2011, 11:23 AM
 
(前略)
Lv95まで行き着いた時にスキル上げに行くかどうかだと思うです。
(中略)
一概に言えませんが、どこかのタイミング(仮定Lv40~50位を前衛、後衛1ジョブづつヒッチハイクPT)で
上げれば、大体の感じは掴めると思います。
 

「緩和いいじゃん」な人達だと、武器でも魔法でも立ち回りのスキルでも、基本的に「すぐ上げられる」という考えが
背景にありそうですね。
あなたが↑で述べられたとおり「どこかのタイミング(仮定Lv40~50位を前衛、後衛1ジョブづつヒッチハイクPT)で
上げれば、大体の感じは掴める」だろうし、「必要な知識はエンドコンテンツに何度か参加していれば自然と覚えるから
無問題だ」と。

「緩和しすぎだろう」な人達は、そこらへんについて、結構、懐疑的なスタンスに立っているのではとも思います。
…「Lv95だしメリポカンストしてるんだから、VWでもなんでもどんどん参加させてよ!足りない分はそのうち覚えるから!
(弱点WS揃ってないし異界の口とかアビセアの幽門もほとんど開放してないけど)」じゃ困るだろう、とかね。

私はまぁ、GOVは今のままでも構わないのですが(^^; ただ、気がかりなのは
「早くエンドコンテンツに参加したい・させたい」と前者が主張しているところの「エンドコンテンツ」って、何?
なんですが(^^;

現在、VWがそれらしいですが、BOXのフリーズ問題をはじめ、ジョブ縛りとか、スレッドには不満が
渦巻いていて、「他にないから、仕方なくやらされてる」みたいな印象がありますが。

まあ、「そんなもの、自分で探せや、ごらぁ」と言われれば、その通りですけどね。

Atchy
11-22-2011, 09:26 PM
さすがにスキル0ではお爺ちゃんに勝つことは無理でしょう・・・回避にしろ夢心地にさせるにしろ
ちなみに白魔でお爺ちゃんを夢心地にさせて限界突破は自分も11ヶ月前に通り抜けた道です。
一度失敗して神聖スキルこれでもかとビシージで底上げして再挑戦したんですがね^^;

おっと自分のことは関係ないですな・・・失礼しました

スレ違いなのであれですが、そんなに苦戦しているとは正直気づきませんでした。申し訳ないです。
すでに2アカ一人3アカ二人をハイポがぶ飲みで限界突破しましたので、呆れも交えて書いてしまいましたが。他にこんなジョブないですよね?
スキル0というのはさすがに言い過ぎで、レベル30までにシンクで上げる際にディアやプロテス、ケアルなどで少しはスキル上がっています。
もちろん神聖スキルは一桁とか回復、強化は二桁後半とかですけど。実質上げても上げなくても差がないレベルですよね。
スキンなんかもかけ直す時間が無駄ってくらい一撃で剥がれますので二回目からはやめました。
最初は一応フラッシュも撃ってみたりしましたが、ぶっちゃけ逃げまわって足を止めてハイポの方が確実なので今はそっちでやってます。
もちろん夢心地のみならず弱体はまず入りませんし、勝敗には関係無いのでひたすら逃げて足を止めてハイポ飲んで、魔法詠唱はじめたらまた逃げるの繰り返しです。
あと、足の早くなる薬品や気持ちだけでも回避重視で暗闇薬飲んでバットピアスなど試行錯誤もしましたが、大勢には影響なかったです。
ディアの効果をイレで消す余力があるかどうかも勝敗には差が付きそうでした。
ちなみにダッシューズが戦闘時には何の効果もなかったことはショックでした。なんで効果が発動しないのかと焦りましたよ。

踊り子で突破しようとグロウベルグで入手した証はアトルガンへの通行手形に化けました。(´∇`)

Atchy
11-22-2011, 09:41 PM
私はまぁ、GOVは今のままでも構わないのですが(^^; ただ、気がかりなのは
「早くエンドコンテンツに参加したい・させたい」と前者が主張しているところの「エンドコンテンツ」って、何?
なんですが(^^;
現在、VWがそれらしいですが、BOXのフリーズ問題をはじめ、ジョブ縛りとか、スレッドには不満が
渦巻いていて、「他にないから、仕方なくやらされてる」みたいな印象がありますが。


早くレベルを上げて早く参加したいエンドコンテンツというのはアビセアでの型紙取りや五行取り、あるいはコインやエンピなどの最終兵器あたりを集めるためのコンテンツという理解の方が実態に近いんじゃないでしょうか?
これは実際それなりに時間もかかりますので、早く始められればメリットも大きそうです。
ただ、前衛で参加するなら完璧とまではいかなくても最低限のWSは撃てないと話しになりませんし、青魔道士で弱点魔法揃っていないというのは出してはいけないレベルでしょうね。それはPS以前の最低限の知識の問題ですね。ただ、少人数で攻略が前提の野良募集への応募とLS等の身内でやるアビセアNM戦では当然その要求レベルに差があるのは考えられますが。

Pyonsama
11-22-2011, 09:47 PM
スレ違いなのであれですが、そんなに苦戦しているとは正直気づきませんでした。

正直「苦戦」というほどの苦戦はしてません(まあ一回負けましたが・・・)
自分の場合はその前に赤魔で8連敗という、もっと「苦戦」していた過去があるんで^^;

Catslave
11-22-2011, 10:04 PM
さすがにスキル0ではお爺ちゃんに勝つことは無理でしょう・・・回避にしろ夢心地にさせるにしろ
ちなみに白魔でお爺ちゃんを夢心地にさせて限界突破は自分も11ヶ月前に通り抜けた道です。
一度失敗して神聖スキルこれでもかとビシージで底上げして再挑戦したんですがね^^;

おっと自分のことはどうでもいいですな・・・失礼しました

シーフは盗むで・・・

FFXi68k
11-22-2011, 11:06 PM
いいかげんあら探し目的のレスはやめてください。

話の筋が見えていないかのような見当違いの発言をしていたから指摘しただけですよ。
実際、おかしな発言をしていたのはあなたも認めているのでしょう?だから訂正したのですよね。
訂正した時に悔し紛れかのように「内容は間違っていたけど話の本筋が読めていれば分かる話だった」のような
言い訳をしたから、「なんで苦しいそんな言い訳をするのですか?」と指摘したまでですよ。

「FOVとGOVはアビセアの経験値インフレがあったから実装された」なんて変な事を
堂々と書くからいけないんじゃないんですか?あら探し目的のレスじゃないですよ。
知っている事で間違っていたから指摘した。それだけのことです。

それとも、「FOVとGOVはアビセアの経験値インフレがあったから実装された」の話のまま
進めたほうが都合が良かったんでしょうかね。

P.S.
 本筋が見えてないかのような書き込みをしていたから指摘したのに、感謝どころか
 あら探しするなとか本筋見えてないだろとか言われると、普通指摘した人は
 不愉快な気分になるものです。もっとも、最近は間違いを指摘された人が
 激怒して逆にクレームを挙げるってケースが時代的に増えてはいるというのは
 仕事柄ほぼ毎日遭遇するので知っていますけどね。

FFXi68k
11-22-2011, 11:12 PM
とりあえず「完全放置で経験値があがっていくのはいいのかどうか?」の議論を投げた本人としてのコメントを。

経験せずに経験を得るってのがおかしな話かと思ってましたが、大半のフォーラム参加者が
「別にそれでいいじゃないか」と言っているので、それでいいんじゃないかと考えを改めました。
中には、アビセア乱獲に反対していた人までも賛成意見を出しているので、昔と色々と違ってきているので
時代の変化として受け止め、嫌なら自分が手を出さなければいいものだ、という結論でいいのではないかと。

色々なエリアがあるのに1つのエリアでLv10→Lv95・・・については、色々なエリアで楽しみたい本人が
楽しめばいいじゃないかと。皆が1つのエリアに集中するなら、他のエリアでは経験値だけじゃなくて
敵のドロップ品を競売に出すことで稼ぐこともできるかもしれませんからね。

ってことで、議論テーマ投げた本人の見解はこうなりましたという報告でした。

agrepika
11-22-2011, 11:13 PM
早くレベルを上げて早く参加したいエンドコンテンツというのはアビセアでの型紙取りや五行取り、あるいはコインやエンピなどの最終兵器あたりを集めるためのコンテンツという理解の方が実態に近いんじゃないでしょうか?
これは実際それなりに時間もかかりますので、早く始められればメリットも大きそうです。
ただ、前衛で参加するなら完璧とまではいかなくても最低限のWSは撃てないと話しになりませんし、青魔道士で弱点魔法揃っていないというのは出してはいけないレベルでしょうね。それはPS以前の最低限の知識の問題ですね。ただ、少人数で攻略が前提の野良募集への応募とLS等の身内でやるアビセアNM戦では当然その要求レベルに差があるのは考えられますが。

「実態としてなら、まだ型紙・五行はエンドコンテンツ」…まだ集めるのは間に合うかな、私w 
聞こえるシャウトの過半はVWなもので。

スレチ気味ついでに…

ここ1-3ヵ月くらいのこと。最近めっきりシャウトの減った型紙取りに何度か参加しました。
少人数でもエンピ持ち前衛でガシガシ削って弱点魔法が間に合わないPTもありましたが、
別の6人構成で詩人がいる---曜日にあわせたスレを「何だったっけ?」と何度も聞く
別の6人構成で青がいる(アットワの骨--青頭希望の人)---「すみません、その曜日のは覚えてないんです」

それぞれ1回限り、なら、たまたまということもありますが、複数回そういうケースに出会うと
なんだかな~という気になります(^^; 
どのケースも、新規ではなく、それなりに経験とカンストしたジョブを持った人たちのようでした。
本職ジョブなら無敵なんだけど、とか、本キャラなら問題ないんだけど、という人も多いのでしょうが。

※私は、GOV等で美味しく経験値を稼いでレベル上げてる大半は、私を含めた既存プレイヤーであり、
新規なんて、ほとんどいないだろうと(少しはいるでしょうが)思っています。

まぁ、だから何だ?と聞かれれば、さぁ?としか答えられませんが(^^;

agrepika
11-22-2011, 11:43 PM
スレ違いなのであれですが、そんなに苦戦しているとは正直気づきませんでした。申し訳ないです。
すでに2アカ一人3アカ二人をハイポがぶ飲みで限界突破しましたので、呆れも交えて書いてしまいましたが。他にこんなジョブないですよね?


大きくスレチで(^^;

私のLSのタルっ子は、FF歴はもう五年を越えていますが本人のリアル事情でログイン不定期。
通算ログイン時間はおそらく半年程度?でしょうか。
二ヶ月ログインできず、その後数日ログインできても、また1ヶ月行方不明とか。
ログイン時間も昼間だったり夜中だったり、なかなか人のいる時間帯にPOPできない様子。
最近はソロでザルカの骨相手に神聖スキル上げしてましたが。
今は神聖スキル170くらいかな…。

証取りついでにウォルボーの白ゴブ相手にMaat戦のイメージトレーニングを手伝ったり
してますが、(定番の開幕バニシュ--リポーズで5分)今のところ成功率は1/3かな…
本番で負けて次こそは、と意気込んでも、その「次」が1ヵ月後だったりするわけで。
たとえ30分でも毎日ログインできる環境なら、経験が身につくのでしょうが。

それでもFF引退もせずにログインしてくれるのを見るたびに、何とかしてやりたいとは
思うのですけれどね。

Peppermint
11-23-2011, 01:50 AM
「FOVとGOVはアビセアの経験値インフレがあったから実装された」なんて変な事を
堂々と書くからいけないんじゃないんですか?あら探し目的のレスじゃないですよ。
知っている事で間違っていたから指摘した。それだけのことです。

それとも、「FOVとGOVはアビセアの経験値インフレがあったから実装された」の話のまま
進めたほうが都合が良かったんでしょうかね。

やっぱり判っていないんですね。アビセア後に実装されたなんていうわけがないでしょう。
たしかに言葉が足りないのは確かだと思ったから訂正したまでです。

でも判るでしょう。「経験値インフレ」のことを問題にしているのだから、書いてなくとも
自動受け直し機能を含んだ現GOVのことを指している、自動受け直しはアビセア対抗措置であると。
自動受け直し機能実装で初めてアビセアと並んで比較できる土台に立つんですよ?
ちょっと考えたらそんな実装段階での経緯を間違えてる、おかしいなんて指摘するのは
まるでお門違いじゃないですか?

私が聞きたかったのは経験値インフレ状態での2アカ放置の違いがあるのかですよ。

どーでもいい部分指摘して、間違いは間違い、俺は正しい・・・何の意味があるのですか?
言葉尻だけ見てあら探ししているから、そんなことにも気づかないんですよ。

Pyonsama
11-23-2011, 02:44 AM
脇道それた所でスレ違いな話しておいてなんだが・・・まだやってたのか^^;
とりあえず深呼吸してから素数を数えて落ち着けるんだ


いち、にー、さん、よん?

FFXi68k
11-23-2011, 03:32 AM
今ではアビセアでも2アカ放置可能な乱獲が普通になっていますが、私にはGOV放置との違いがわかりません。
クルオが稼げちゃいますからどちらかといえばこちらのほうが問題ありそうですが。
何が違うのでしょうか?

一応こちらにも。(GOVについての見解は書いたとおりという前提で)

アビセア乱獲
 ・最低レベル30が必要
 ・アビセアに入るためのクエストを進める必要がある
 ・ビジタントの時間が許す限り可能 (※もし滞在時間制限がくれば強制排出)
 ・完全な寄生でなければ、最初にカギを入手するだけのクルオが必要
 ・拡張パッケージが必要
 ・放置というわけにはいかず、動きまわって宝箱の管理をしなければいけない場合が多い。
 ・時には戦闘不能になることもあり得る。
 ・最初のうちは、宝箱からの経験値以外は経験値が入らない。
 ・ある程度進めると、経験値が大量に入手できるようになり、クルオも稼げる。
 ・ギルは稼げない。(※クルオはギルには変換できない)

GOV放置
 ・レベル5ぐらいから開始できる
 ・特にクエストを進める必要はない (※ボストーニュ監獄においては条件あり)
 ・ログイン時間が許す限り可能 (※強制排出はほぼ有り得ない)
 ・承諾を得ることができなければ実践できない(主催して、予め用意しておけば一応可能)
 ・拡張パッケージは必ずしも必要ではない
 ・完全放置で良い。最初に移動さえしておけば、あとは一切触る必要がない。
 ・戦闘不能になることがほぼ有り得ない。
 ・最初から経験値が大量に手に入る。
 ・ギルが手に入る。(※1日1回という規制はある)

ちょっと考えただけでここまでの違いが提示できます。
それを何が違うのでしょうか?と言っているのですよね。
一体何を持って同じものだと認識していたのか・・・?スレッドの流れがまるで読めてないと
感じました。だから、チンプンカンプンな事を言ってるなーと思ったんですよ。

そう思われても仕方がないですね。共通点は経験値が稼げることぐらいでしょうか?

※複数アカウントについてはもともと議論の中心ではありませんでした。
※突然持ちだして「俺はこう主張したんだから正しい」と言われても困ります。

Code
11-23-2011, 03:49 AM
援護するわけじゃないけど
この話だとアビセアで2アカ放置してる状態のことを言ってるので
箱係のことではないのでその違いは微妙に違う

Atrici
11-23-2011, 04:12 AM
ただ単に、複数アカウント契約してもらったほうが企業側としては利益になると判断し、
それを推奨するように育て易い環境を整えているというだけの話な気がします。

またGoV放置上げを利用してる複数アカウント持ちや身内PTは、
放置上げができるよう複数アカウント分課金していたり、
信頼関係を構築したりと事前準備が必要かつ身内で完結している為、
PCスキル問題やなんとなく嫌だといった理由で潰すのはいかがなものかと思います。

さらにこれが出来なくなった場合ですが、レベルシンクにより似たような事ができる為、
装備品の流通が活性化する事なく、狩場問題に関してもグスゲン→クロ巣→監獄と
人気狩場を通過するだけになり、さして混雑回避になるとも思えません。
(そもそも監獄自体2アラ許容できるほどのキャパシティがあり溢れている事は現在ほぼ無い)

制限を掛ける事に賛成をされている方々は企業側の利益や、調整の為のリソース以上に
具体的にどのようなメリットがあると仰るのでしょうか。

momoiro
11-23-2011, 06:18 AM
人間誰だって間違うことはあるんですよ。そして言い直さないといけなかったり謝らないといけなかったり。
謝ることは悪いことじゃないんですよ。そこから改善していければいいんですから。

これ遠回しに謝れ言うてるように見えますよ?
FFXi68kさんは理屈で固めた文章+最後に皮肉とか逆撫でするような言葉付けるのクセなのかな?
昨日の方もそうでしたが、話し合いじゃなくて言い負かす事が目的にすり替わってるような。

ある程度意見を言い合えたんだしもう良いじゃないですか?

FFXi68k
11-23-2011, 07:48 AM
援護するわけじゃないけど
この話だとアビセアで2アカ放置してる状態のことを言ってるので
箱係のことではないのでその違いは微妙に違う

そうですね。でも、複数アカウントのみに限定しても、以下の違いが
ちょっと考えるだけですぐに浮かぶはずなんですよ。そういう話をしていましたし。

アビセア乱獲
 ・最低レベル30が必要
 ・アビセアに入るためのクエストを進める必要がある
 ・拡張パッケージが必要
 ・完全に安全な場所に置いておくか、常に一緒に行動しなければならない。(※状態を気遣う必要がある)
 ・時には戦闘不能になることもあり得る。
 ・最初のうちは、宝箱からの経験値以外は経験値が入らない。
 ・クルオは稼げるが、ギルは稼げない。(※アビセア3種装備に交換後の競売出品/店売りは除く)

GOV放置
 ・レベル5ぐらいから開始できる
 ・特にクエストを進める必要はない (※ボストーニュ監獄においては条件あり)
 ・拡張パッケージは必ずしも必要ではない
 ・完全放置で良い。最初に移動さえしておけば、あとは一切触る必要がない。(※状態を気遣うがない)
 ・戦闘不能になることがほぼ有り得ない。
 ・最初から経験値が大量に手に入る。
 ・ギルが手に入る。(※ヴァナディール1日に1回の制限あり)

ギルについては、業者の金策に比べればおそらく微量ですが
Peppermintさんが「クルオが稼げるのが問題かも」と言っているので敢えて挙げてみました。

Peppermintさんは、じっくり考えても「何が違うのかわからなかった」ようなので
一体どれだけ共通点を見い出せたのか、参考までに教えていただきたく。

FFXi68k
11-23-2011, 07:52 AM
これ遠回しに謝れ言うてるように見えますよ?
FFXi68kさんは理屈で固めた文章+最後に皮肉とか逆撫でするような言葉付けるのクセなのかな?
昨日の方もそうでしたが、話し合いじゃなくて言い負かす事が目的にすり替わってるような。


そうですね・・・理屈こきと言われやすいです。
皮肉については、相手が反論時に皮肉や罵倒系の文章を使ってきた時に
「売り言葉に買い言葉」で使うことが多いです。普段自分から使うことはないですよ。

言い負かすというか、自分が悪いのであれ相手が悪いのであれ、きっちり話を
つけたいという性格ですね。いい加減に言い逃れして終わりってのが嫌いなんですよ。
自分が悪かったのならきちんと謝る。そして、すぐには出来ないかもしれないけど改善を試みる。
だからこそ、相手にも謝るのをつい求めたような文章になっているのかもしれません。

謝れ!と言うつもりはありませんでしたが、少なくとも訂正しておきながら
「でも自分は悪くなかっただろ」って捨て台詞ってのは、「じゃあ訂正しなくていいじゃない」と
感じるんで・・・おかしいですかね?

Code
11-23-2011, 12:47 PM
放置レベル上げに関して(GOVスレなのでGOV限定)
1.楽したり、なまけたたりしたいのか?業者などにギル払ってでも上げたいのか?
2.上がりやすければ何でもいいのか?
前者の場合だと放置でできなくなると困るでしょう
しかし大抵の人は後者でできるからやってるだけでやり方はこだわってないのはないでしょうか?
そして今の仕様は何かおかしいとは思ってる、バランスがおかしい、すっきりしない、やり方はおもしろくない、などよく聞く意見です
ならば少しでもよくしていこうとするのがフォーラムじゃないですかね?
レベル差大の放置上げできなくなると困る他の方法は嫌だなんて人はよっぽどだと思います

例えば適性レベルを少し広げてGOVの経験値が入るのが適性レベルで戦ってるときだけにすれば
放置は完全になくならないでしょうが
早く上げたい人の場合シンクで全員で戦うになるんじゃないですかね?
PT内の最高レベル者が適性超えていたら経験値入らないのでレベル差50とかある人にまかせて放置とかはできなくなりますし
放置して同じレベルぐらい人にやらせておくぐらいなら自分もまじめに戦った方が格段に速くなります
人数が多ければ問題なく早く、戦う方が有利ならば競売の装備の出入りも多少活性化になります
難点はせいぜいレベルごとに移動しなければならないぐらいですがこれは今まで普通にやってたあたりまえのことですよね?
そして適性レベルの敵を戦って稼いでるなら今ある違和感はかなり減るんじゃないですかね?

Aero
11-23-2011, 02:15 PM
いいんじゃないですかね。そろを締めとして開発の見解を待つということで、、、(問題ありor問題なし(返信無し))

これ以上はもうループでしょうし。

momoiro
11-23-2011, 03:17 PM
そうですね・・・理屈こきと言われやすいです。
皮肉については、相手が反論時に皮肉や罵倒系の文章を使ってきた時に
「売り言葉に買い言葉」で使うことが多いです。普段自分から使うことはないですよ。

言い負かすというか、自分が悪いのであれ相手が悪いのであれ、きっちり話を
つけたいという性格ですね。いい加減に言い逃れして終わりってのが嫌いなんですよ。
自分が悪かったのならきちんと謝る。そして、すぐには出来ないかもしれないけど改善を試みる。
だからこそ、相手にも謝るのをつい求めたような文章になっているのかもしれません。

謝れ!と言うつもりはありませんでしたが、少なくとも訂正しておきながら
「でも自分は悪くなかっただろ」って捨て台詞ってのは、「じゃあ訂正しなくていいじゃない」と
感じるんで・・・おかしいですかね?

いえいえ、私も理屈が好きなので人の事言えませんし、偉そうな事言える身分でもありません。
ただ先日の方達と流れが似てきたので、またどちらかが爆発する前に言うといただけです。

Yuunan
11-23-2011, 04:43 PM
なんかいつも本筋の内容から反れて「言葉使い」の議論になりますよね

何人の人から意見出てますけどループになるだけじゃないかな?
どうしてもGOVの経験値取得が許せないならSEに入社して開発に加わって自分で修正するしかないんじゃないかな?

Code
11-23-2011, 05:22 PM
変えたければ入社しろではすべてのスレに言えてしまうことです
このフォーラムという場自体を意味のないものにしたいのですか?

Yuunan
11-23-2011, 05:34 PM
違いますよ~

否定派、肯定派、スレッドとは関係ない言い合い
これがずっとループしてたので書きました

Code
11-23-2011, 05:59 PM
ならば双方に意味のある言葉じゃないとおかしいじゃないですか?
それでは変えたいと思ってる側にだけ言ってる言葉ですし
ちゃんとアイディアを出してる人に失礼です

Tomcat
11-23-2011, 08:02 PM
ただ単に、複数アカウント契約してもらったほうが企業側としては利益になると判断し、
それを推奨するように育て易い環境を整えているというだけの話な気がします。
実情はその可能性が大きいでしょうね。
表だって複数アカウント持ちを推奨するとまではいかないでも、現状の利点をつぶすようなシステムの変更はまずあり得ないと思います。


またGoV放置上げを利用してる複数アカウント持ちや身内PTは、
放置上げができるよう複数アカウント分課金していたり、
信頼関係を構築したりと事前準備が必要かつ身内で完結している為、
PCスキル問題やなんとなく嫌だといった理由で潰すのはいかがなものかと思います。
放置上げなどの効率よいレベル上げをしているほどやりこんでいるプレイヤーの場合、PCスキルの心配はあまりなさそうです。そういう人たちはレベルカンストはただの通過点なので、その先の目的(エンドコンテンツなど)のために足りないスキルを補うよう行動しますから。


さらにこれが出来なくなった場合ですが、レベルシンクにより似たような事ができる為、
装備品の流通が活性化する事なく、狩場問題に関してもグスゲン→クロ巣→監獄と
人気狩場を通過するだけになり、さして混雑回避になるとも思えません。
(そもそも監獄自体2アラ許容できるほどのキャパシティがあり溢れている事は現在ほぼ無い)
レベルシンクこそが競売を衰退化させた大きな理由の1つでしたからね。放置上げなどの効率よいレベル上げをしている人達であれば防具は高レベルのエクレアで流用できてしまいますし、せいぜい得意武器を2,3点用意しておく程度ですのでとても競売の活性化には結びつきません。

結局GOVに制限をしろといつまでも主張する人の行き着くところは、「放置上げが気に入らないから制限してしまえ」なんですよね。これでは賛同も得られにくいというものです。

「少しでも良くする」という案がGOVの利用者全てにとって良くすることならともかく、「一部の人にとっての良くする」では反対されるのも当然のことです。効率よいレベル上げを利用している人にとっては、一部の人のために勝手に潰されたら「誰にも迷惑かけてないのにおかしい、すっきりしない、やり方がおもしろくない」とよい気分はしないでしょう。

言葉を借りれば、「レベル差大の放置上げを潰してくれないと困る!今のままじゃ嫌だ!」なんて人はよっぽどだ、といえると思います。

つまるところ、ただの思想の違い、遊び方の違いなんですよね。
どちらが正しいということはなく、それぞれが望む方法を取ればいいのです。
相手に自分の遊び方を押し付けてはいけないですね。

相手の遊び方を批判すること、それこそが争いの元であり無くさなければいけないものであると思います。


あとはGOVに制限をかけるのかどうか、今後の開発からの情報を待てばいいだけです。決めるのは我々ではなく開発ですからね。

Code
11-23-2011, 08:24 PM
利用者全てていうのは基本的に不可能でしょう実際に今の仕様もそうなんですから
ですので双方が少しでも納得するような折衷案などを出していこうとしてるのに文句だけ言ってるだけではどうにもなりませんよ
実現可能かどうかはともかく少しでも多くの人が納得できるような案を出してる方がよっぽどいいです
それに今までのやり方をつぶされて今のようにされたんだからよい気分じゃない人もいますよね?
一部の人のためにというなら今もそうなんです
今こういう新しいのになったんだから受け入れろというのならば
次の新しいのも受け入れるんですよね?
それを話合ってるんじゃないですか
ループにしかならないことを言うぐらいならアイディアでどうにかしようとしてください

Yuunan
11-23-2011, 08:36 PM
Code様へ
意味はあると思いますよ

大まかに

現状維持でいい派
制限しろ派

この2つですよね
それぞれに理由を皆さん書かれています

何人もの人が書かれていますが開発からの回答がない限りずっと同じような議論が繰り返されるだけです
それなら最終手段は開発に加わるしかないのではないかと

どうすれば双方が納得がいく結論になるのでしょうね?
流れを見る限り無理だと思いますよ

Aero
11-23-2011, 09:17 PM
結局ループさせたいのか、、、

言ってしまうと現状でいい派はもう目的を達しているのでこれ以上言うことがないんです。

目的とは現状で良いと思っている人がこれだけいますよ!という開発に対する主張です。

それに対して制限派も案などを出しており、あとは開発がどう考えているか。なのかなと。

2つの派が折衷案を出すというのは理想としては有りですが、現実的には難しいでしょう。

何故なら折衷案を出すという時点で現状から変えるという選択になり主張を変えることに繋がってしまうので。

現状を変えるというのはとてもパワーがいると思います。制限派としてはドラスティックな案、ソフトな案含めてまとめてジャッジを求めるしかないのではと。

743
11-23-2011, 09:30 PM
以前自分が挙げた「受けられるページにレベルによる規制を設ける」案に対する現状維持派の見解が、
「そんなことしたってアビセアがある以上放置上げは無くならない」以外出てませんが、
これだけですか?他にありませんか?
そんな的外れな意見じゃなくて、「そんなことされると困る!」というような具体的な意見が欲しかったんですが。

Bavii
11-23-2011, 10:27 PM
要するにスクエニ側の意図が、

A. 問題視しつつも適正な調整が難しい為に黙認している
B. 声を大にすることは出来ないが諸々の事情により事実上推奨している

どちらかわからないが故にに起こっている議論ですよね?

で、黙認にしろ推奨にしろ、明確な返答は難しいのではないかと思われますので、
どこかでクールダウンしないと、結局終わりがない不毛な議論が続いていくのだと思います。

むしろ、少なくともスクエニがB(放置レベル上げ推奨)を公言することはあり得ないと思うので、
このスレがずっと目につく限りはAに沿って何らかの修正が行なわれる可能性のほうが高いのでは?

つまりスレ主の思うつぼかと…。

__________________

ついでに自分の意見を言わせてもらうと、
・GOVのクリア報酬をもう少し下げる
・一時技能に経験値アップを追加(上昇値は素の経験値の+%)
こうすれば、低レベル放置上げは今より若干マズくなり、
レベルに見合った訓練の獲得経験値はキープ出来ます。
放置上げの取得経験値を無くすのではなく、微調整により解決するのが良策かと思います。
GOVを利用した低レベル上げは反対ではないですが、
もう少しくらいは旨味を落としても全然構わないと自分は思ってます。

Code
11-24-2011, 12:36 AM
単純な話これは現状のレベル上げから次の段階へのレベル上げの方法はどのようなものがいいかGOV編の話し合いで
現状がいいという1つの意見だけで終わってれば何もないんでしょうが
段々次の段階への話の妨害になってきてますよ
アイディアだけなんですからそれこそ10個でも20個でもいくらでも出ても何も悪いことはないのです
そういった意見の中に今よりよくなる可能性というものがあるんじゃないですかね?
その中の1つとして現状維持があるだけなのです
それじゃ現状維持しか認めないという反対派の言う押し付けそのものです

Tomcat
11-24-2011, 02:11 AM
なんでも変えればよいというものではありませんからね。
デメリットがあるのであれば現状維持の方が良いという声が出るのも当然です。

Mistmirage
11-24-2011, 11:07 AM
憶測の域を出ないけど、結局は

【9年近くやっているので、既存ユーザーとの差を少しでも縮めたい】

【新規参入者にも短い時間でエンドコンテンツに到達してもらいたい】

ってのがあるんじゃないでしょうか?

PSスキル云々は、個人のやるきだし・・・。

mahiru
11-24-2011, 11:50 AM
[QUOTE=ChuckFinley;223720]

別に高レベルに頼まなくても、ソロでできるものもあります。
それにFOVでレベル上げる事も可能ですし、それすら使わずにソロしてもあげる事は可能です。
そういうレベリングの嫌いな方は好きに遊べば良いんじゃないですか?

[QUOTE]

論点がずれてますね。
複アカの人が有利でまた業者の温床になりやすいという点を
問題視してると思うのですが。
エンドコンテンツ重視の現状
レベル上げがわずらわしくない環境を構築した結果
こんな状態になってしまったのですから
開発の責任は大きいと思います。

6人PTでレベル上げして
このジョブは他の人には負けないとかやっていたころが懐かしいです。
いまでは複数ジョブないとコンテンツ参加も難しい状況がありますから。

GGGG
11-24-2011, 03:20 PM
スレ主の過去の投稿を読み返してみると

「エンピ武器は強い しかも2アカで簡単に作れるらしい」

という件が有りました。

そして、安直な底上げをしないで欲しいとも有りました。

しかし一方で複アカを否定するつもりも僻んでるつもりもないと言い切ってる。

でも、本心は  ↓

「複アカは卑怯だ 俺は大っ嫌いだ。GoV使って複アカ上げるな。」

と言ってるとしか思えなくなりました。



過去にスレ主は装備関係で「嫌な思い」をしたように思います。(エクレア装備必須?スレ)

「2アカ使ってる奴は楽に揃えてしまってる」=こんなのFFXIじゃない。

凄く強いもの(武器・装備)はPS・PTSを兼ね備えた上手いプレイヤーのみが戦って勝ち得た上で入手・取得出来る物だと言う固定観念が有るように思えます。

だからPS・PTSが無くてもエクレアの強い装備を揃えられるシステムに直結するGoVなんて無くしてしまえ~って事なんじゃないかな?

現状のFFXIそんなものじゃ有りません。誰でも造る気になれば造れます。作成までの時間は個々で大きく違いますけど、必ず造れます。

 かく言う私めは、取っ掛かりで挫折してますのでエンピ武器は完全に諦めてます。エンピ装束の方はソロでもチマチマ素材集めてます。

Lv99開放になれば遅ればせながら装束の+2も数箇所作れるかな?って気持ちでやってます。

スレ主も今のままの冒険の過程で取れるものを取って行けば良いのではないですかね?

ChuckFinley
11-24-2011, 03:25 PM
論点がずれてますね。
複アカの人が有利でまた業者の温床になりやすいという点を
問題視してると思うのですが。
エンドコンテンツ重視の現状
レベル上げがわずらわしくない環境を構築した結果
こんな状態になってしまったのですから
開発の責任は大きいと思います。

6人PTでレベル上げして
このジョブは他の人には負けないとかやっていたころが懐かしいです。
いまでは複数ジョブないとコンテンツ参加も難しい状況がありますから。

スレ主の提示した主題に業者も複アカも含まれてはいないと思いますが・・・

誰にとってもやりやすい=業者にとってもやりやすい となるのは当然なのでは?
一般の人にはやりやすいけれども業者にはやりにくいようにしろとか言われても、それは無理かと思いますよ。
エンドコンテンツ重視の現状なのも仕方の無いことで、75キャップ時代が長く古くからやってる人はその時点で、
既に上げたいなと思っていたジョブは75になってたでしょう?だからGOVでは複アカの人が目立つのです。

そしてその頃にはもう通常PTは殆ど組めないような状態(特に不遇ジョブと呼ばれるジョブ)にあったために、
FOVが導入されたりしたわけです。
 つまり、既に75キャップ時代にレベリングというのが需要のないコンテンツとなりつつあったのです。
*アビセアやGOV等で新しくジョブ上げた人もそれなりには居るでしょうが、簡単に上げられるから、
それならちょっと気になるあのジョブやってみよう。というのが殆どですよ

6人PTを復活はもう絶対に無理だと思いますよ。
確かに懐かしさはありますが、わざわざ今まで手付かずのジョブを数ヶ月もかけて今更レベル上げしたいと思いませんしね。
レベルリセットとかで強制的にもう一度LV上げを!なんて事になったらやめる人が殆どでしょうし。

Atchy
11-24-2011, 09:23 PM
証取りついでにウォルボーの白ゴブ相手にMaat戦のイメージトレーニングを手伝ったり
してますが、(定番の開幕バニシュ--リポーズで5分)今のところ成功率は1/3かな…


ふむー、ちゃんと白らしく勝ちたいなら、その定番手順を磨くしかないですねー。
私の場合は2アカなので2アカのリポに頼る場面が想定できないので、そもそも上げていないのです。
回復と強化はいずれ上げるつもりですが。
バニシュガはブリンク消しでその後リポで睡眠という戦術でしょうけど、私の場合、はじめから逃げるの前提なのでできる限り離れた場所から詠唱の短い魔法を撃ってとにかく5分へのカウントダウンを開始して即逃走という戦法です。
それで最初は足の早くなる薬品を飲んでまずはひたすら逃げられるだけ逃げる。
その間にディアガ食らったら急いでイレ。スキンはほぼ張ってる時間無いので余計なことはせずに敵との間合いを図りつつ近づいてきたら反対側に迂回しつつ一気に逆方向に逃げ。まぁこの繰り返しです。ストップウォッチで5分計測しつつやると少し余裕が生まれますね。
書いていて、リンバスのアポリオンNWのカイザー戦を思い出しました。
まぁあの要領ですね。魔法詠唱距離から離れすぎず近づきすぎず。
序盤の時間的な余裕のある間はハイポじゃなくてエクスポでも大丈夫です。近くで殴られ始めたらハイポがぶ飲みで魔法が来たら逃げ出す。
少なくとも私の知り合いも含めてこの戦法で勝率は8割を超えていますので、是非一度お試しを!いつ修正が来るかわかりませんしね。

Atchy
11-24-2011, 09:34 PM
「実態としてなら、まだ型紙・五行はエンドコンテンツ」…まだ集めるのは間に合うかな、私w 
聞こえるシャウトの過半はVWなもので。

スレチ気味ついでに…

ここ1-3ヵ月くらいのこと。最近めっきりシャウトの減った型紙取りに何度か参加しました。
少人数でもエンピ持ち前衛でガシガシ削って弱点魔法が間に合わないPTもありましたが、
別の6人構成で詩人がいる---曜日にあわせたスレを「何だったっけ?」と何度も聞く
別の6人構成で青がいる(アットワの骨--青頭希望の人)---「すみません、その曜日のは覚えてないんです」

それぞれ1回限り、なら、たまたまということもありますが、複数回そういうケースに出会うと
なんだかな~という気になります(^^; 
どのケースも、新規ではなく、それなりに経験とカンストしたジョブを持った人たちのようでした。
本職ジョブなら無敵なんだけど、とか、本キャラなら問題ないんだけど、という人も多いのでしょうが。

※私は、GOV等で美味しく経験値を稼いでレベル上げてる大半は、私を含めた既存プレイヤーであり、
新規なんて、ほとんどいないだろうと(少しはいるでしょうが)思っています。

まぁ、だから何だ?と聞かれれば、さぁ?としか答えられませんが(^^;

たしかにシャウトはVWが多いですが、それは大人数を集めるのが必須だからでしょうね。
型紙や五行はどうしてもLSのショートイベント的に手頃なのでシャウトせずに身内でという傾向が強いかもしれません。
うちのLSではだいたい火金日あたりが型紙か五行するのが多いですね。
欲しい型紙や五行が比較的難易度の低めのエンピ系NMだったりするとエンピ素材目的のシャウトがあるので、だいじ光育てPTのシャウトに乗ってだいじを手に入れておけば、だいじ提供するから五行下さいといえば、かなりの確率でがっぽりもらえるかと思います。
アルテパのベヌやアットワのイツパパあたりはよっぽど下手でない限り1PT以下で楽勝ですしだいじも全部箱から揃うしおすすめかも。
少し工夫すればまだまだ型紙や五行はチャンスいっぱいありますよー。

それにしてもジョブ出しておいて、スレ属性知らないとか青魔法足りないとかあるのですね。

Atchy
11-24-2011, 09:45 PM
正直「苦戦」というほどの苦戦はしてません(まあ一回負けましたが・・・)
自分の場合はその前に赤魔で8連敗という、もっと「苦戦」していた過去があるんで^^;

ありましたねー。私は暗黒で弱体低くて寝ないので負け続けというのはありました。
暗黒が敵を寝かしておいて戦うジョブだったんだと知って廃業しましたが。
その後、忍者で簡単にクリア。左から順番に仕込んだマクロを押していくだけの簡単なお仕事でした。
せっかくの限界突破クエストなので、もう少し調整とかバランス取りとかもして欲しいですね。

agrepika
11-25-2011, 03:34 PM
(抜粋にて)リンバスのアポリオンNWのカイザー戦を思い出しました。
まぁあの要領ですね。魔法詠唱距離から離れすぎず近づきすぎず。
序盤の時間的な余裕のある間はハイポじゃなくてエクスポでも大丈夫です。近くで殴られ始めたらハイポがぶ飲みで魔法が来たら逃げ出す。

アドバイスどもです。本人がPOPしたら話して見ますね。※パンピーなのでリンバスとかは未体験な世界なのですが(^^;
まあ、スレチは、このくらいで…

Tottoko
01-08-2012, 06:43 AM
こんばんは。皆さんプレイヤースキルについておっしゃっていますが。
私の考えをお伝えしたいと思います。
覚えたてのアビリティや魔法、それから初戦闘の敵、みなさん最初から「みなさんが想定するプレイヤースキル」で動けることができますか?
みんな初心者ですよそういうことに関しては。
私も昔のPTが楽しかったですが、楽しくもありませんでした。
ジョブ縛りがきつすぎて黒なんてソロでペットですよ。何が楽しいですか。アビセアやGovでみんなと遊んでるほうが楽しいですよw
もちろんソロもいいんですが、ずっとはいやですw
それから昔を持ち出してプレイヤースキルの話をするならば、コリブリPT思い出してください。
みんなTP溜まったら即打ち連携もくそもありませんw
私も連携MB時代を経験したのでその楽しさも分かりますし、今のレベル上げは楽ですけど、虚しいのもありますが、新規に限ってはそれがすべてそうかといえると微妙です。
みんなに早く追いついて一緒にコンテンツしたい!なんて思ってる方もいらっしゃるのではと思います。
雑誌の書き方がおかしいだけで、特にGovは問題ないかと思いますよ。
業者に関してですが、昔のようにインフレ等多くのプレイヤーに弊害が出るならば規制して然るべきですが、私はそう弊害を感じたことがありません。もちろん空蝉2のようにある程度高騰したものもありますが。
今の業者がアイテム目的かアカウント売買目的かなのかは分かりませんが、競売等を見ている限り前者はあまりないのではと思います。ワープキャラなどによる店売りギルRMTはGovとは全く無関係ですので省きます。
後者に関してですが、アカウント売買だけなら多くのプレイヤーに影響がでるか?といえばそうでもないでしょう。
もちろんプレイヤーがアカウント売買のキャラクターを使っていることが会社様が気づけば処罰は然るべきだと思います。
また2垢高レベルに関してですが、正直一つしかアカウント持ってない人からすればどうでもいい内容ではあります。
それは現地に行ってからしか分からないし、上げるジョブはGovには適正ですから。
Govを使わないでもPLでもすればそれなりの稼ぎにもなるでしょうから2垢はw
という理由をふまえ特に修正する必要はないのかなと思います。

lnamaria
01-24-2012, 02:06 AM
現状では放置して交代制でほぼ24時間狩場にいる状態になっています。
レベル制限とはいいませんが以下を要望します。

1.1セットのうち一度でも敵対行動を取らないと経験値を取得出来ない
2.遠隔ミス釣り+PTを組んでのヒールでのヘイトでも経験値を取得出来ない
2の注釈:釣りミスをするとヒールしている人が狙われ、それによる敵の攻撃は敵対行動には含まれないようにする。
召喚獣の自動反撃も無効。

やりやすい狩場だと集団で常にいるので普通のプレーヤーは満足に狩ることも出来ず、PTの1人だけでも
狩り続けていれば大量に経験値が入ってしまうシステムには欠陥があると思います。
ただ放置しているだけで稼げてしまうのはゲームとは言えないと私は思います。

上記の条件を満たせばレベル差があろうが戦闘に参加することによってゲームをしているという図式は成り立ちます。
絶対にタゲを取られない人が攻撃している敵に何かしらのアクションを加えるということでも参加してるという図式になります。
全くなにもしないでレベルが上がってしまうのであればGOVは撤廃するべきだと思います。
昔みたいに普通にPTを組んで上げる場を奪ってしまったGOVに何かしらの規制を求めます。

Reshio
01-28-2012, 02:32 AM
GOV修正されても 複アカ持ちなら
Lv10まであげて フレ誘ってアスフロMMMで30
またはPLしながら30までFOV

30からはアビセア寄生で99ってのは変わらないのでGOV修正されようがあんまり変わらないんでは
昔みたいにいろんな場所の狩場に向かうってのはもう無理ですね
レベルシンクが追加されておいしい狩場にしか行かなくなりましたし

もしアビセア→75↑から、MMM→/sit修正などきて普通のLv上げしかできなくなったら、昔見たいにPT組めるんですかね

Faicer
02-10-2012, 12:23 AM
レベル上げサポートのコンテンツとして、GoVの前にFoVがありましたが、放置上げなんて当然できませんでした。GoVはFoVに似ていますが、報酬面が段違いに優遇されているのが、そもそもおかしいのだと思います。

繰り返しページを受ける機能はいいとして、繰り返した場合に徐々に報酬経験値は下がるべきだと思います。理由は、繰り返しクリアによって付与される各種プロパティで、クリアまでの戦闘スピードは徐々に短くなるはずなのですから。。。具体的には、初期報酬経験値の50%~60%くらいを下限に、繰り返しクリアすることで徐々に報酬経験値が下がるという仕組みでも良いかと思います。

個人的には、FoVと同じ仕組みで良かったのにと思いますが、開発チームが何の意図があってGoVを優遇した設計を行ったのかいまだに分かりません。もし開発チームのコメントがもらえるのなら、この差別化のポリシーというか、コンセプトを是非伺ってみたいところです。

GoVをなくす必要はないと思いますが、最初からFoVと同等(報酬経験値の量、繰り返しの経験値アップなし、付加プロパティなし)に実装すれば良かったのではないかと思います。あからさまに優遇したために、FoVやるならGoVの方がいいね状態になって、それも選択肢の幅を狭めているんじゃないかなあ。

susu
06-08-2012, 01:37 PM
複垢寄生も1人程度なら、まだ我慢できますが、
さすがに何もしない複垢寄生を4人とかぶら提げて入ってくるのは避けて欲しいですね。

名前も適当で、サポもなし、キャラの人身売買でもやってそうな雰囲気でした。