View Full Version : 今のFFXIははっきりいって全く期待できない
Rental
11-06-2011, 06:57 PM
FFXIVのようにとまではいいませんが、追加や変更を行うのにPS2の切捨てが必要となる要素
・時代遅れのユーザーインターフェースのグローバルスタンダート化
・グラフィックの向上
・新ディスクの追加に伴う、新エリア、ミッションの追加
など、ユーザーが「おお、FFXIもまだまだいけるじゃないか!」と思わせるような大規模な改革を行う予定は
ないのでしょうか。もしあるのであればそういった話を少しでもして頂ければ、それがモチベーションとなりFFXIを続ける人も少なからず増えると思うのですが、如何でしょう。
現状では、こういった話は一切なく、ただダラダラと終焉にむけて小出しのバージョンアップを続けているだけのようにしか思えません。10周年を迎えようとしているMMOとはいえ、かつては50万アカウントを抱えていたのですから、FFXIもまだまだいけるぞというところをみせて頂きたいものです。
FFXi68k
11-06-2011, 09:13 PM
気持ちはわからんでもないですが、言っていることが1から作りなおせに等しいですよ・・
ユーザーインターフェースを根底から作り直すの?
グラフィックって言うけどこれだけの地形データや装備データを向上させるの?
グローバルスタンダードっていうけど、MMORPGの今の時代のグローバルスタンダードって
どこでどう定義されているのでしょう?
そういうものは、FFXIVなどの新しいゲームに求めるということでいいのではないでしょうか。
遊ぶほうはそこまで改善されないとモチベーションが・・・と感じるかもしれませんが
作るほうはそこまで投資して利益を得ることができるかどうか、から始まるはずですし。
期待できないといいつつ、文面は期待している内容を書いているとしか思えないですが・・・
現実問題、FF11も10年ちかく前のゲームですからあまり根本的な変更は難しいでしょうね。
また根本的なゲームシステムを変えるぐらいなら、新しいオンラインゲーム作ったほうが早いでしょう。
今は、その新しいオンラインゲームになるはずだったFF14の立ち上げ失敗で、
FF14と新生FF14の2本分の人員取られているようなものですからね。
いまのスクエニに新生FF11作るような余裕はないと思いますよ。
FF14が落ち着いてからならまだ可能性はあるかもしれませんね(4、5年後?)
新ディスクやUI変更はともかくとしてアビセアみたいな追加コンテンツぐらいはでるかもしれません。
個人的には新生FF11でlv100以降が解除された状態で、南方や北方、東方を駆けまわってみたいですが・・・
現実のものになるかはまた別の問題ですからね。
Draupnir
11-07-2011, 12:30 AM
新ディスクはさておき、グラフィックの向上って簡単に?できるのでしょうか?
例えば、FF11のグラフィックをFF14みたいにするっていうことですよね??
あまり難しいことはわからないですが、
今後半年のスケジュールでは毎月VerUPの予定もあるし、個人的には十分期待しております。
FF11よりグラフィックのいいFF14があの有様ですよ。
結局はゲーム内容が一番じゃないでしょうか?
いいコンテンツをつくるほうに力を入れて欲しいですね。
momoiro
11-08-2011, 11:50 PM
私個人としては、VWに代わるメインコンテンツさえ用意してくれれば良いかなぁ。
失礼な言い方ですが、あれは内容的にチープ過ぎると思うのです。
Shiokara
11-09-2011, 12:39 AM
追加コンテンツとかどうでもいいから、待ち時間を減らせ。
天候待ち、プレイヤー間でのNM沸かせ待ち・・・。
待ち時間もプレイ時間の認識なのか?
Myu-farlen
11-09-2011, 05:16 PM
PS2アカウント切捨てによって失われる利益>PS2切り捨てる利益
である限り、切捨ては有り得ません。
又、私自身PC+PS2の複垢ですが、PS2が切り捨てられたらかなりの確率で
FF11自体辞めてしまいうと思います。
PS2の切捨てを求める行為が、PS2ユーザー自体の追放を意味する可能性について
お考えになった上での発言でしょうか?
議論自体を否定は致しませんが
その議論の意味する所について、もう少しお考え頂けると幸いです。
AKF11
11-09-2011, 07:41 PM
もし可能であるなら今までの装備、特に低レベル装備など所持者のいないアイテム等をいくつか削除して少しでもHDDの容量増やす事や、それでも容量確保出来なくても追加ディスクを作る=PS2からPCやXbox360に乗り換えキャンペーンのようなものを展開してみるのいいかと思います。
乗り換えない人(PS2)は新エリアに行けないけど競売・バザー出品可能な武具は購入出来るようにして、コンテンツを新エリアだけでなく既存エリアにも用意する等して、まだまだFFは終焉しませんよ!!という事を前面に出していかないと新規顧客はほぼ絶望的だと思います。
あとグラフィックを根底から変えろとは言いませんが、現在市販されているPCの標準スペックに対応させたグラフィック向上をしてほしいのと、PC側の問題になりますがXPのサポートが数年後切れてしまう前にVistaなど後継OSのIMEなど完全対応する準備など進めているのでしょうか?土壇場でやってもバグ等見つかって緊急メンテばかりになってもクレームばかりになるので、事前に何かしらの事は取り入れて行った方がいいと思います。
グラフィックに関して、14並とまではいきませんが(さすがにモデルからの作り直しになる)、最近の追加ディスクに登場したNPC並みのグラフィックに差し替えることは出来ないんでしょうかねー。
具体的な例でいうと、アフマウや、リリゼットです。
リリゼットは、テクスチャーが綺麗だなと思ってみてました。(多彩な表情含め)
アフマウもラズファード(一般PCと同じフェイス)に比べてずいぶん綺麗な顔だったので、そのギャップで二人同じ画面に入るとガッカリした思い出が。
(^.^)10年選手沢山。気持はいつまでも子供で有りたい ??
今は自分の子供がプレイしております。開発の方頑張って下さい。
期待できないとは思いつつ、ついつい期待してしまっていますが、現状のログインしてもやることがないっていう状況はなんとかなりませんでしょうか。
フレなどもほとんどログインしていません。ライトユーザー化しているのではなくて、単純にやることがないからインしないだけです。
もう少し危機感持ったほうがいいと思いますよ。
CClemon
11-09-2011, 10:54 PM
スレ主さんは、PS2を切り捨てしなければ今後の広がりが見出せない状況(環境)を憂いている
のであって、PS2を切り捨てろとは言ってないと思いますが、読みが浅い?
表現が少し過激かなとは思いますが、期待するが故のことは文面からも明らかで、その気持ち
は非常に共感出来ます。
少ない人員でFF11を切り盛りしておられる開発の方々には、とても大変なことと思いますが、
PS2が壊れてFF11をプレイ出来なくなってしまう懸念を、ぜひ払拭してもらいたいです。
XBOXのフリーズやブラックアウト等の改善に多大なる期待をしております。
(PCも良いのですが、寝転がってもやれる怠惰な・・でも休日を実感できるほのぼのとした幸せ
感はPS2やXBOXならではだと思いませんか!?)
Hirame
11-10-2011, 02:20 AM
PS2のサポート。
部品保持義務が7年と言う事を考えると、最初に生産が終わった外付けのHDDタイプのBBユニットは
2013年7月に修理部品の保持義務が切れます、これ以降は修理サポートが止まると思われます。
PS2BBのハードウェアサポートの最初の限界が来るのは1年9カ月後で、これはどうする事も出来ません。
そういう状況ですから、1年後とかに追加ディスクを出すとしても、PS2で出すのは難しい状態になっている。
発売してすぐに、ハードウェアがサポートできなくなる状態に陥るからです。
この時期にはまだサービスは継続中でしょうから、何らかの決断を下さないといけないでしょうね。
PS2から生まれたゲームだけに、最後までサポートして欲しくはあるのですが。
・・・なかなか難しい時期に来ていると思います。
Sarasa
11-10-2011, 02:21 AM
>・時代遅れのユーザーインターフェースのグローバルスタンダート化
>・グラフィックの向上
もうFF11が終焉を迎えようという位置にあるのに、
今更、1から作るに等しい資金を投じる思いますか。
おそらくFF11サービス開始から、11年目満了くらいでサービス終了に向かうんだろうな
とか私は思います。
キャラの名前などに使える文字の追加とかも難しいシステム設計
、DBの設計とかから、サービススタイルの変更が容易ではない今のFF11の基本システムを抱えたまま作れるわけがない。
>・新ディスクの追加に伴う、新エリア、ミッションの追加
どのように最後を終えるかを考えているところだと思いますね。
あとは、それまでの、つなぎ自体が、綱渡りどころか、ギリギリの細い糸の上を走るような状況にあるのは確かでしょう。
まあ、それでも現状の環境をカバーできるレベルで行っていく程度じゃないのかね。
エリアは、あと1つしか追加できる余裕がない、という情報があったと思います。
大規模なミッションの追加ももうないのじゃないかな。
アビセアとて、コンテンツとして大きいものではあるけど、ミッション的なイベントシーンの部分は、ほぼ無いですからね。
それでも、新しいコンテンツ作成を行う努力をしていますね。
Rocca
11-10-2011, 04:42 AM
もうFF11が終焉を迎えようという位置にあるのに、
今更、1から作るに等しい資金を投じる思いますか。
おそらくFF11サービス開始から、11年目満了くらいでサービス終了に向かうんだろうな
とか私は思います。
先のことは誰にも分かりません。
分かりませんが、あまりにも悲観的過ぎるご意見ではないでしょうか。
11年目ということは、サービススタートが2002年ですから2013年までということですね。
残り2年であるとお考えでしょうか。
私はちょっと逆に、前向きに考えてみました。
現在、少なめに考えても1つのワールドに2000人↑のプレイヤーがいて16個のワールドがあります。3万人以上がプレイしているでしょうか。
約10年経過してこれだけ人気があるオンラインゲームはそうそうないと思うのです。
何より、こうしてフォーラムでの議論も活発に行われ、リアルイベント(チケットはオークションで高値が付いてしまうほどの人気です)も行われているほど多くの人に愛されているゲームです。
開発の予算も人員も縮小されていると思われる中でも、これだけ多くの人を惹きつける魅力があるゲームだと思うのです。
2006年にサービスが開始された全てのどころか自分が過去になっちゃった某オンラインゲームは、多分FFXIの1/10以下のプレイヤー数と思われますがサービスは続いていますし、アップデートも行われています。
スクエニの方針や環境などで、未来がどうなるかは分かりません。
ですが、私は逆に、FFXIはまだまだ磐石であると思います。
Stratovarius
11-10-2011, 06:13 AM
スクエニも企業であり利益を生む必要がある訳です。
これが大前提ですのでそれをすることによる損失以上に利益が生まれるのかが1番の問題です。
そもそもPS2を切り捨てろと簡単に言いますがそんな簡単な問題ではありませんよ
もしスレ主さんがPS2ユーザーでFF11をプレイしていたら同じ事が言えますか?
全てにおいて自己中心的な発言過ぎですね、議論にもなりません。
momoiro
11-10-2011, 09:58 AM
期待できないとは思いつつ、ついつい期待してしまっていますが、現状のログインしてもやることがないっていう状況はなんとかなりませんでしょうか。
フレなどもほとんどログインしていません。ライトユーザー化しているのではなくて、単純にやることがないからインしないだけです。
もう少し危機感持ったほうがいいと思いますよ。
色々と遊べる物を用意して欲しいのは私も同じですが、基本そーゆーのは自分で見つけるものではないですか?
FF14だとわからなくもないですが、こっちは色々ありますけどね。
こればかりは開発さんの肩持っちゃいます。
Tajetosi
11-10-2011, 01:13 PM
みんな、FF11好きなんだなw
Myu-farlen
11-10-2011, 01:58 PM
期待できないとは思いつつ、ついつい期待してしまっていますが、現状のログインしてもやることがないっていう状況はなんとかなりませんでしょうか。
フレなどもほとんどログインしていません。ライトユーザー化しているのではなくて、単純にやることがないからインしないだけです。
もう少し危機感持ったほうがいいと思いますよ。
PS2β時代からやり続けて、いまだにやる事多すぎて時間足りない人もいるのにw
新しいジョブ上げて、装備一式揃えれば、十分時間費やせるだろうし
VWでメタル1500個貯める仕事でもすれば、やる事無いなんて事は無いと思いますよw
ま、個々の遊び方なんだと思います。
Tarumo
11-10-2011, 02:41 PM
このまえの追加印章BFで若干失望ならぬ絶望を覚えました。
一か月かけてあんなクソゲーしかつくれないのかと。
守ることのできないロードマップならわざわざみせないで欲しいですし、そもそもテストサーバーはやPS2ユーザーからしたら触りすらできないものですし、下期ロードマップの公開も失望も加速させました。
ロードマップというか今のVUの体制は、内容にかかわらず毎月VUする(つもり)だから大規模VU前後以外も課金を続けてね、というようにしか見えません。
今月はあまり面白いVUができないけどもうちょっと待ってくれたらどっさりと自信のあるものをVUするよ、と素直に言ってもらえたら余分に課金続けてでもを待ちますので、守れないロードマップを出したり内容の薄いVUでお茶を濁さないで欲しいです。
Mistmirage
11-10-2011, 03:45 PM
グラフィックの向上等を望む場合、PSUのようにならないと現状無理でしょうね・・・。
それにPS2に限界が来ているのは明白ですので、PS3への最適化を進めたほうがいいと思うし・・・。
※ただ漠然とプログラムの追加だけではうまくはいかないと思うけど。
(↓超個人的な意見というか感想というか)
というか10年もたてば、当時学生だったりした人も社会人になってるし、
今なら5~6万前後出せばFF11が動くPCくらい作れそうな気もしますけどね・・・。
MAGATU
11-10-2011, 09:03 PM
ff14スタッフ対応からはやる気が感じられるのに
ff11のスタッフの対応からは全くといってやる気が感じられないのはなぜでしょうね?
同じ会社のスタッフのはずなんですけどね?
TASsan
11-10-2011, 11:31 PM
大嫌い、大嫌い、大嫌い、大好きー!Ah~
という建て主の心境はわかりました(めっちゃ世界拡張に期待してるから)が、UIに関しては変更したほうが混乱しますしグラフィックの良し悪しで現ユーザーは続けているわけではないのでそこは違うんじゃないかな?とは思いますけどね
FFXi68k
11-10-2011, 11:35 PM
ff14スタッフ対応からはやる気が感じられるのに
ff11のスタッフの対応からは全くといってやる気が感じられないのはなぜでしょうね?
同じ会社のスタッフのはずなんですけどね?
最近のバージョンアップ、長年放置されていた根底からの見直しなど、
一時期に比べるとかなり精力的になってませんかね?
それに、新作と一種の旧作という差、同じ会社でもチームごとに士気は違うでしょうから
スタッフのやる気が違っても、何も不思議じゃないと思いますよ。
同じ部屋の同じ机の上で作っているわけじゃあないですしね。
KalKan-R
11-11-2011, 12:22 AM
PS2β時代からやり続けて、いまだにやる事多すぎて時間足りない人もいるのにw
新しいジョブ上げて、装備一式揃えれば、十分時間費やせるだろうし
VWでメタル1500個貯める仕事でもすれば、やる事無いなんて事は無いと思いますよw
ま、個々の遊び方なんだと思います。
以前のように、幅広いユーザーにさまざまなスタイルの遊びを提供している状態ではなくなった。
っていう、意味だと思いますにゃー。
VWやアビセアで繰り返し遊ぶのが苦にならないユーザーは現状で問題ないでしょうが、
そうでない場合は、インしてもすることがないーって思う人はけっこういるんじゃないでしょうか。
メタル1500や新しいジョブを育てればいいとはいいますが、その発言だと・・・
楽しむためじゃなく、時間を潰すことが目的になってませんか?
現状でやりたいことがある人は不満もないでしょうが、そうではない人も少なからずいるってことですね。
(自分は、VWやエコーズはノータッチで、のんびりサルでアレキ集めを楽しんでいます(/ω\))
実際、自分の周りではイン率は激減してます;w; Kissさんの危機感のくだりには非常に同感です。
Rental
11-11-2011, 04:36 PM
気持ちはわからんでもないですが、言っていることが1から作りなおせに等しいですよ・・
ユーザーインターフェースを根底から作り直すの?
1から作り直せと言っているのではないです。
たとえばチャットウィンドウのリサイズ可能化、パーティメンバーにかかっているバフ/デバフの効果及び効果時間や敵対心を表示させるなど、他にも挙げればキリがないですが、現在のユーザーインターフェースに追加する形での修正を求めていると考えてください。
グラフィックに関しては、はっきり言って飛躍的に向上させても開発費と収益のバランスがとれないでしょうから、やってくれたらいいなという程度ですね。
期待できないといいつつ、文面は期待している内容を書いているとしか思えないですが・・・
そのとおりです。全く期待していなければこんなところに書き込みしませんね!
PS2アカウント切捨てによって失われる利益>PS2切り捨てる利益
である限り、切捨ては有り得ません。
そのとおりだとおもいます。ですがPS2が足かせになってしまっていてできないことが山ほどあるのもまた事実です。そのへんのバランスが難しいところですね。ただ、だからといって議論する意味がないわけではないとおもいます。最終的にPS2を切り捨てるかどうかの判断は開発がすることだと思いますので。
Indiana
11-11-2011, 06:58 PM
開発が遊べ遊べと出してくるのがVWだけ。
松井氏がプロデューサーだった頃に見えかけた光明が、失礼ですけど最近はまったく見えてきません。
ランダムドロップアイテムを求めてひたすら繰り返すだけのコンテンツ。
アビセアが好評だったからもってきました、ってだけにしか見えない弱点システム。
興味あって乗れている人の数より、乗れてない人が増えているような気がします。
自分の周りですけど、最近インしてくる人の数が激減しています。
ヴォイドウォッチ第三章 > ふーん、興味ないや って人のほうが圧倒的に多い気がします。
KalKan-R
11-11-2011, 07:10 PM
開発が遊べ遊べと出してくるのがVWだけ。
松井氏がプロデューサーだった頃に見えかけた光明が、失礼ですけど最近はまったく見えてきません。
ランダムドロップアイテムを求めてひたすら繰り返すだけのコンテンツ。
アビセアが好評だったからもってきました、ってだけにしか見えない弱点システム。
興味あって乗れている人の数より、乗れてない人が増えているような気がします。
自分の周りですけど、最近インしてくる人の数が激減しています。
ヴォイドウォッチ第三章 > ふーん、興味ないや って人のほうが圧倒的に多い気がします。
ですです!提供されてる遊びの種類が少なく、それに興味もてない人はモチベ落ちていくんですよね。
あと、ここで書くのはスレチかもしれませんが、VWは箱360ではまともに遊べない仕様になっており、
箱で遊んでるフレがVW遊べないからという理由で、イン率が激減してるってのもあります;w;
メインコンテンツとして準備するのなら、このラインは最低限ねえ(´・ω・`)
Pyonsama
11-11-2011, 10:14 PM
VW第3章よりもXbox360でのフリーズ問題解決することが先だろうに^^;
serast
11-11-2011, 10:56 PM
PS2版とPC版の環境が必ずしも同じじゃなければいけないとは思えません。
PC版のみどんどんUI周りを改良して操作環境を良くする事によって、「便利そうだからPC版に変えようかな」とPS2ユーザーに思わせるようにしていけばいいんじゃないかなと思います。
PC版に欲しい機能
チャットウインドウの縦横のリサイズがマウスで出来る
表示フォントのサイズ変更
チャットウインドウの複数表示
マクロパレットの表示位置の変更
ステータスアイコン表示位置の変更
PT・アライアンスメンバーのTP表示
このくらい違うと移行したくならないかな:D
Sakura317
11-12-2011, 09:06 AM
開発が遊べ遊べと出してくるのがVWだけ。
松井氏がプロデューサーだった頃に見えかけた光明が、失礼ですけど最近はまったく見えてきません。
ランダムドロップアイテムを求めてひたすら繰り返すだけのコンテンツ。
アビセアが好評だったからもってきました、ってだけにしか見えない弱点システム。
興味あって乗れている人の数より、乗れてない人が増えているような気がします。
自分の周りですけど、最近インしてくる人の数が激減しています。
ヴォイドウォッチ第三章 > ふーん、興味ないや って人のほうが圧倒的に多い気がします。
アビセアもたいがい大味でしたが、ヴォイドウォッチはそれに輪をかけて大味ですよね。
アビセアは、ユーザーが結果をコントロールできる(弱点をつくことで欲しいアイテムを出しやすくできる)というところで、大味なりに引きつけられるものはあったのですが、ヴォイドは「またランダムかよ、まあ『平等』なだけいいと言えばいいけど・・・それにしても出るものショボイよね」って感じですよね。
私はヴォイドウォッチをそこそこ楽しんではいますが、フレは「つまらない」という人けっこういます。
一緒にサルベージやっていたフレは、「あの頃のようなプレイヤースキルを要求されて、みんなの動き次第で倒せるというようなコンテンツが欲しいな」と言っています。
そのフレは、アビセアは、「大味だ」と言いながら眼の色変えて神無とアルマスとオハン作りましたが、ヴォイドは、誘っても「一応クリアだけ」という感じであまり乗り気ではないようです。
けっこうこういう人多いです。
そういえばこの前、実装されたばかりのヴォンのBCいってきました。
やってみた感想は「え?これが言ってたタイムアタックコンテンツ?」というものです。
ゲーム性が皆無で・・・
行ったのはヴァズで、2万ポイントいけばクリアなのですが、そのあと何万点だそうが結果は変わらない。
たとえば、
・2万ポイントごとに1つ報酬が増える
とか
・2万ポイントでクリア、5万ポイントで称号、10万ポイントで上位称号、20万ポイントで最上位称号
とか・・・
なんていうか、高いのを目指す意味が皆無で、いまのままだと、「2万ポイントいったねー、じゃあ玉壊して出ようか―時間の無駄だしー」になっちゃう。
ゲームデザインする方に、いい人材いないのかしら?って思ってしまいました。
FFXi68k
11-12-2011, 11:36 AM
1から作り直せと言っているのではないです。
たとえばチャットウィンドウのリサイズ可能化、パーティメンバーにかかっているバフ/デバフの効果及び効果時間や敵対心を表示させるなど、他にも挙げればキリがないですが、現在のユーザーインターフェースに追加する形での修正を求めていると考えてください。
そうですねえ、その辺を見なおしてもらえれば色々と遊びやすくなりますね!
別途書きましたが、チャットウィンドウの幅に応じて改行位置も変えて欲しいものです・・・。
通常ログは今のままでもいいので、速度を要求されない(と思っている)イベント会話ログとか。
1からと言ったのは、システム根底の部分なので「改良」というわけにはいかないでしょうねって事です。
まあでも、無理ではないでしょうね。工数めっちゃかかるでしょうけど。でもやって欲しい気持ちは同じです。
TASsan
11-12-2011, 04:05 PM
アビセアもたいがい大味でしたが、ヴォイドウォッチはそれに輪をかけて大味ですよね。
ゲームデザインする方に、いい人材いないのかしら?って思ってしまいました。
voidの悪いところはバトル自体には不満はないけど報酬が完全な運頼りであり、裏や他のコンテンツで見られたコンテンツ専用の通貨を戦闘毎に貯めてたまったら交換という概念がない
その結果高位のVWの目玉の装備が出たら後は参加不必要になりやすいためLSも作りづらく
毎度主催してるのに出ないのに一回参加した人がぽっと出してさようならなんてことが起こる
何度も挑戦したかどうかではなく単純な完全運だよりであり、ドロップ確率はかなり低いのに構成は戦略上縛りが生まれるせいで
ゲットした人はどんどん早抜け、運悪ければ人集めも大変という悪循環が出来てるのが良くないと思う
>ゲームデザインする方に、いい人材いないのかしら?って思ってしまいました。
今プランナー募集してるんだから応募すればいいんじゃないかな?と思いました まる
ゲーム作りだけに限らずシステム作りはどれも非常に難儀なものですけど経験しないと絶対にわからない世界なので
人材に文句つけるのではなく自分がやってやるって気概で乗り込まないとなーんもかわりませんよ
Sakura317
11-12-2011, 04:28 PM
今プランナー募集してるんだから応募すればいいんじゃないかな?と思いました まる
ゲーム作りだけに限らずシステム作りはどれも非常に難儀なものですけど経験しないと絶対にわからない世界なので
人材に文句つけるのではなく自分がやってやるって気概で乗り込まないとなーんもかわりませんよ
自分ができないなら文句つけるな、ってのはおかしくないですか?
もし、スクエニが、「ブリッジSE」か「ヘルプデスク」あたりを募集するなら応募可能です。(実際、人材会社経由でしらずに、スクエニに、研究開発部門の通訳的な仕事に応募なったことがあります・・・面接でおちたけど!)
でも、バトルプランナーでは、まったく未経験の私は、むしろ足手まといにしかならない。
わたしにできることは、「大味だと感じている」(報酬面を含めて)「こうしたらいいかも」というようなことを、この場で言うしかできないです。
Type08-Ikkyu
11-12-2011, 04:43 PM
PCでも各ウィンドウの位置やサイズでイライラするんですよね。丁度HD解像度に設定してますが
魔法詠唱中はマクロパレットに重なって左の方が読めないとか・・・
ロットとパスの確認しようと思っても、チャットログのロック部分が重なって自分のPTのロット状況が確認できないとか・・・
字だけ大きくしたいのに解像度までドットがでかくなるとか。
まぁたぶん、開発側からまともな返事が来るとは思えないですね(´・ω・`)
・開発側から立てたスレ
・開発サイドに対する支援、応援を込めまくった偏り発言のスレ
・開発からdev指定のあったスレ
この3種以外に建設的な返答があったのは皆無だと思ってます。(一部深刻な不具合と、ユーザーに有利な不具合(?)を除く。)
パーティメンバーにかかっているバフ/デバフの効果及び効果時間や敵対心を表示させるなど、他にも挙げればキリがないですが、現在のユーザーインターフェースに追加する形での修正を求めていると考えてください。
UIに関しては、今のままでもすぐに取り掛かれそうなものがあります!
自分にかかっている強化などのステータスアイコンの個別アイコン化です。強化がかかっていて、赤い丸が何個も出ていたり(バ系など)、効果が違うのに同じアイコンになってしまっているもの(スタン、バインドなど)は視覚的にもっとわかりやすいアイコンに変えてほしい。
これなら今のPS2やXBOXでもすぐに取り掛かれるのではないかなと思います。
Sirah
11-13-2011, 06:48 AM
UIは今のままでいいや!慣れちゃったし!っていうのが率直な感想です。
ところで、最近やることがない!って書く人を見て思ったのですが
では逆に過去、FFXIの何にハマったのか?と聞いてみたいですね。
私は
・ナイズル島(30分で入るたびに違う展開、報酬もいい良コンテンツ)
・カンパニエバトル(ちょっとした時間に短時間でもバトルが楽しめ、途中で終わっても報酬がもらえる)
・ミッション全般(特にプロマシア。レベル制限ある中でのキツイバトルとイイ演出が良かった)
ちょっときつい言い方ですが、最近追加されるコンテンツは
1、単調、大味
2、対象の敵の攻撃が超広範囲の瀕死ダメージ
3、対象の敵の耐性が示し合わせたように画一的
(どうして足止め系は入りにくくなってしまったのですか?マラソンも戦術の内だと思いますが)
この3つがちょっと目立つ気がします。
UIに関しては、今のままでもすぐに取り掛かれそうなものがあります!
自分にかかっている強化などのステータスアイコンの個別アイコン化です。強化がかかっていて、赤い丸が何個も出ていたり(バ系など)、効果が違うのに同じアイコンになってしまっているもの(スタン、バインドなど)は視覚的にもっとわかりやすいアイコンに変えてほしい。
これなら今のPS2やXBOXでもすぐに取り掛かれるのではないかなと思います。
ステータスアイコンもデータを全部メモリに持っておく必要性から
主にPS2のメモリ制限的に無作為に増やせない状況ではあるのでしょうが、
もうちょっと使用頻度の低いアイコンとか整理して、よく使うものは分けてほしいですね。
歌とか全部同じで何かけたか忘れること多いし。
KalKan-R
11-13-2011, 10:57 AM
ところで、最近やることがない!って書く人を見て思ったのですが
では逆に過去、FFXIの何にハマったのか?と聞いてみたいですね。
だいたい一通りは遊んで、個人的にハマった!面白かった!ものはこのあたりかにゃ(*'-')
①ナイズル
・FF11のコンテンツで一番面白かったです!ほどよいランダム具合と絶妙なバランス。
加えて、固定の場合はチームワークでのスキルアップが体感でき、
それでも、たまにくるキツい条件でエキサイトしたり(/ω\)
リメイクが近いようなので楽しみ!≧∇≦ノ
②サルベージ
・ナイズルとは真逆の楽しみでしたねw
自分はノーヒントの不条理な謎解きが終わったところではじめたので、
無駄を省いて効率化するレースゲームのタイムアタック的コンテンツとして楽しめました。
客観的に見て良コンテンツか?というと、問題点が多すぎて微妙でしょう(爆)
③アサルト
・盛りだくさんのミニゲーム。気軽に短時間で遊べて、報酬はポイント制で確実に(*'-')
階級が上がる方式や、アサルト内での鑑定報酬など、魅力たっぷりでしたね!
惜しいのは、戦績稼ぎが特定のアサルト繰り返しになる点ぐらいでしょうか。
毎日ランダムで、おすすめアサルトが決まって、もらえる戦績が2倍!とかあったらなあw
また、それぞれの階級ごとに再び5つクリアすると、階級ごとのBFに参加できるチケットもらえるとか。
リメイクの際には、特定のアサルト繰り返しが有利ではなく、多彩なアサルトを楽しむ方向に期待です≧∇≦
④調理合成
・金策だけではなく、キャラクターのロールプレイ要素として楽しんでいました。
スキル上げも楽しかったし、師範になってからどのレシピで金策するか考えるのも楽しかったです。
合成は、ギルドの指定生産品をテコ入れすれば、まだ魅力あるコンテンツになれると思うだけどにゃ(´・ω・`)
⑤チョコ掘り
・リアルが忙しくなってFF時間きびしくなってきたときにも、ほぼ毎日やってました(/ω\)
帰宅後すぐとか、早起きして出勤前にとかw
ちょっとしたくじ引き感と、スキル上げに苦労した分、見返りもあって楽しかったです(*'-')
今は金策として微妙なのでまったくやってません;w; とれるもの見直してくれないかにゃー
こうしてみると、基本的にコツコツ積み重ねるものが好みなようです(/ω\)
Raurei
11-13-2011, 10:04 PM
発言者がどんな技術などを持ってる持ってないに左右されず、一つ一つの意見などを拾い上げてそれを考えられる人材が今は大切なきがする。
技術を持ってれば発言に力がくっついて来るけど技術を持ってない場合の発言でも大切な意見だし。(相手を傷つける目的での発言だけは別ですけどね)
OO_Dirna
11-14-2011, 10:32 AM
FFXIはロマサガ系にあるような、やりこみ要素がつまったゲームですからね。
エンピやレリック集めはディスティニストーン集めや三拠点制覇とか、
全技閃き網羅、竜槍スマウグ、ゲイボルグのようなレアアイテム収集に近い感覚がありますよ。
FFXIのいいところは、オンラインゲームなので、
従来のロマサガのようにやりこみに終着駅がないところ(敢えて酷評するとEDがないわけですが)で、
そういったやり甲斐のある宝物庫を、将来的にもこれからも、
できるだけ他人と協力することによって漁り、練り、やりこみで更に価値を見出せるような、
昨今のライバルとの取り合い系とは違う方向性を見出していただきたいものです。
さて、スレタイの「期待できない」に関する話。
ミッションやクエストのようなムービーや追加ディスクが必要なコンテンツ、そして新ジョブは、
私個人の熱く切望する類のトップに位置するものとなりますが、
まずこれらの拡張にはPS2の容量問題がひっかかってくるので、
「期待できない」と諦めるよりかはむしろ、前向きに「期待したい」に大多数意見が変容できますよう、
なんらかの進展をお待ち申し上げております。
Hirame
11-14-2011, 11:29 AM
本当に誰もが全く期待しなくなったら、誰もフォーラムに書きこまなくなると思います。
期待の反対は罵声ではなく、無関心だと思うのです。
Pyonsama
11-14-2011, 06:49 PM
期待の反対は罵声ではなく、無関心だと思うのです。
目からウロコがドロップでございます
Fenydia
11-15-2011, 12:12 AM
追加コンテンツとかどうでもいいから、待ち時間を減らせ。
天候待ち、プレイヤー間でのNM沸かせ待ち・・・。
待ち時間もプレイ時間の認識なのか?
あなたはそういうこと言う前に言い逃げしてる自分が立てたスレッドをちゃんと処理しましょうかw
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16828-ゲーム内待ち時間について
Yukiyan
11-15-2011, 01:24 PM
あなたはそういうこと言う前に言い逃げしてる自分が立てたスレッドをちゃんと処理しましょうかw
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16828-ゲーム内待ち時間について
たしかに、言いっぱなしで放置したままですね。自分の不満だけをぶつけて、あとは知らん顔って感じ。
こちらのスレにまで文句言いに来て、これといった改善策を自分から提案するわけでもないので、
塩辛さんの言いたいことはわかるけど、言い方もあまり好意的に受け取れる気分にならないですね。
ま、そんなことはどうでもいいとして、
Xboxでプレイしている知り合いが野良のヴォイドに参加したところ、案の定毎回フリーズするようでして
とうとう迷惑がられるようになり、某掲示板で名指しで晒されることになってしまいました。
「箱ユーザーの○○は迷惑だから来るな!!」
との理由らしいです。
本来は、このような不具合をいつまでたっても修正できない開発がダメダメなんだと思いますが、
箱ユーザーというだけで参加することも許されなくなる状況があるのも事実なんですね。
PCに乗り換えたほうが解決が早いよ、とアドバイスしたにも関わらず、いまだに箱で遊び続けているフレも
どうかと思うのですが、フリーズの件はフレが悪いわけではないので、あまり乗り換えを勧めることもできません。
同じようにみんなから迷惑がられている箱ユーザーもたくさんいるかと思うので、
なんとか早くフリーズ問題を解決してあげて欲しいと思っています。
katatataki
11-15-2011, 05:43 PM
追加コンテンツとかどうでもいいから、待ち時間を減らせ。
天候待ち、プレイヤー間でのNM沸かせ待ち・・・。
待ち時間もプレイ時間の認識なのか?
スレチな話題だけど、いいねって場所によってつく数全然違うもんですね。
ゲーム内の待ち時間スレでは、ふるぼっこにされているShiokaraさんが、こっちではいいね沢山ついてるし。
ま、賛同している人は、http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16828も見てくるとよいかも。
その話題を扱っているスレなので。
Tottoko
01-31-2012, 04:01 AM
こんばんは。
PCユーザーからの視点だけの発言とするならば賛同はしかねますかねー。
PS3のHDD換装とか出ましたけど、実際換装して>フリーズとか改善できなかったからやっぱ辞めるわとかは勘弁してほしいですねw
やることが無いのはレベル上げから>コンテンツに移行しちゃったのもあるんでしょうね。
そしてレベル上げてからやるコンテンツがあまりにも少ないといった感じです。
もちろん上がったから出来ないという問題ではなく、過去やってきたコンテンツに魅力が薄れつつあるからです。
という意味では現状やるコンテンツって昔と比べて選択が少ないのかなと感じました。
まぁ開放されたので当たり前といえば当たり前なんですが・・。
今後また75時代のように複数のコンテンツ装備に移行していくのではないでしょうか。
PS2、Xboxの処理、フリーズに関して言えば、普通にPC表示数、グラフィックの軽減、だけでも処理だけはいくらかましになる気もするんですけどね、データ読み込みについては一概には言えませんが。
よく比較に出されるアビセアですが、あれは少人数でも、大人数でも出来るのでそういう点では良かったなとは思います。
VWに関しては大人数が前提となっておりますので、乗り遅れとか、一度置いて行かれると乗りにくくなりますから。
大人数前提となると、遊ぶまでの手間が全く違いますから。型紙取りなんかで言えば、4~6人、物によってはソロで出来ますから、やるまでの敷居や身内などで適当に声かけたりなどやりやすくなっている気はしますね。
今後こういう敷居やジョブに左右されないコンテンツがあれば、時間を無駄にしたり、やることないなぁ。とかあまり思わないのではないかなぁと思いました。
やはり参加しやすいかしにくいか、で変わってくると思います。
PS2/箱に関してはやっぱり、それらで遊んでいる友人が居ますので、切り捨てて一緒に遊べなくなるのはいかんせん悲しいかなと思います。インしても誰と絡みませんっていう人なら問題ないんでしょうけれど。
私はそういうフレ達と話したり、遊んだりする為にインしている感じが多いのでw
前スレで見たのですが、PS2/PS3にはUSBがあるので、HDD自体をNPC/PC(PCが有ってもプレイできない人)に改めダウンロードしておいて、データはPC、プレイ処理はPS2/PS3などが出来れば乗り換えや、容量って意味ならぐーんと敷居は下がりそうです。
現実的に出来るか出来ないかは別ですが、こういうのがあればいいなぁとは思いました。
PS2とか箱とかジョブとか装備とか気にせず出来ればいっぱいいろんなことできて楽しいんですけどね!
↑長々と書いておきながら言いたいことはこれ一つだけでした('~';)
Bison_Cima
01-31-2012, 03:46 PM
(ハード問題など可/不可はおいといて)
グラ一新やエリア拡張はお金を払ってでも是非と思います。
ただ前者はハード以前にボリュームが凄すぎて難しいような。
UOが2007年頃に「蘇る王国」っていう拡張だしましたよね。
10年記念でグラ一新と記憶しています。
FF11と比べると、グラもモーションも別次元だから
「じゃあ真似しましょう」ってわけにはいかないと思いますが・・・羨ましいw
serast
02-01-2012, 12:17 AM
スクエアは「FF〇〇ー2」が好きみたいですので、UI一新してFF11-2として新生してもらいたいものです。
toyfuji
02-01-2012, 02:44 AM
最近のフォーラムを見てると開発側とユーザー側との会話が成り立ってないことが多い気がしますねぇ…
ユーザー側の案を全部認めろなんて思っていませんが、開発側が出した案はユーザーが出した案とはかけ離れていることが多く、どんなに騒ごうが最終的には実装されてしまう感じですよね。
もうフォーラムである必要もない気がしますー。
7-phantom
02-01-2012, 05:18 AM
最近のフォーラムを見てると開発側とユーザー側との会話が成り立ってないことが多い気がしますねぇ…
ユーザー側の案を全部認めろなんて思っていませんが、開発側が出した案はユーザーが出した案とはかけ離れていることが多く、どんなに騒ごうが最終的には実装されてしまう感じですよね。
もうフォーラムである必要もない気がしますー。
ユーザーの出す案が一辺倒かつ緩和のみに思いっきり偏りすぎなのも事実ですけどね。
無茶振りして受け入れられない→開発は聞く気がない!ふざけるな!
受け入れられない時点で考え方変えましょうよ。ゴネまくればなんでも通ると思ってる人が多すぎます。
実際それで折れた例がいくつもあるから余計に悪循環になってる部分もあるんでしょうが。
最近は開発罵倒や開発脅迫のみで何でもいいから殴れればいい人も多いでしょう。どこのスレとも誰とも言いませんが。
自分は客だ!金払ってるんだ!だから俺の奴隷になれ!
こんな関係性が正しいとはとても思えないんですけどね。
開発がやるべき事はただユーザーの機嫌を伺い不明瞭に右往左往する事ではなく
なぜその修正が必要なのか。の説明を最初の時点で簡潔に行い、無理なものは無理だと切り捨てるきっぱりとした態度だと思います。
もちろん何でもかんでも強行しろって意味ではなくて、意思をはっきり持って欲しいって事ですね。
Sakura317
02-01-2012, 07:12 AM
ユーザーの出す案が一辺倒かつ緩和のみに思いっきり偏りすぎなのも事実ですけどね。
違うと思うけどな。
たとえば、「味気ないテンポゲー、無茶すぎる範囲攻撃をやめてくれ」といってるわけで、「緩和してくれ」ではないわけです。
それがなぜか、次は「テンポがなくて範囲攻撃はさらに無茶苦茶?」なコンテンツがきそうなわけです。
あるいは「緩和してくれ」であっても、「逃げ回って通常攻撃が当たらない弱体アイテムは無意味」「攻撃力・命中力がひどすぎる」といってるわけです。
そうすると「あーあーあー、緩和すりゃいいんだろ?」みたいな感じに、棒立ちになるような弱体アイテムに変更しますということになってしまいます。
「このような現状を踏まえこうしてほしい」というような案がでているのに、まったく現状のアビリティとは違うことを話しているからみんな怒るんです。
レリックだって、わたしは緩和大賛成でしたが、それでも前の厳しい状態で作った人のことを考え、「レリックの性能>エンピの性能」になるような性能にしたうえでいまどきの情勢を見て作成難易度を緩和してほしい、といったのに、「レリックの数=エンピの数になるように難易度を調整しました^^これで公平でしょ?」になっちゃいました。
どこをどうやったらそういう解釈になるんだか不明なところが多いと思っています。
脅迫まがいの言い方をする人が多い・開発が自分のポリシーをもたずユーザーの顔色窺いをしているというのは同感です。
HolyBrownie
02-01-2012, 12:39 PM
ええ、結局のところは好きだから、続けて欲しいからこうやって公式フォーラムに出入りしている訳でして。
自分を含めここに書き込みをしている9割9分の方はそうでしょうとも。
このツンデレどもめ。
残りの1分がどういう人を指すかは大抵おわかりと思いますので触れませんが。
既出の通り最も恐ろしいのは「罵声すら浴びせられなくなる」=「無関心」でして
度重なる不信の結果どうなっていったかは、どこかの国の政治家がはっきりと示してくれています。
ユーザーが求めているのは開発・運営チームの「思わせぶりで不透明な回答」などではなく、
はっきりとした理由のついた説明・釈明です。
確かに企業としては黒字を出さなければいけないわけですし、
ここは「今は」伏せておきたいとして、わざとぼかした回答をするのもやむなしとは思いますが、
そればかりというのがユーザーにとっては問題なわけでして。
明かさなかった結果生み出されてきたものが、
ユーザーにとって悪い意味で予想だにしなかったものだった場合などは目も当てられません。
実際にそういう事例がいくつも、自分がプレイしてきた期間だけでも存在しました。
が、開発・運営チームも一時期に比べるとかなり精力的に取り組んでくれていると思いますし、
公式にこういった議論の場を設けるあたりも好感が持てます。
自分も応援の一環として罵声を浴びせるくらいはします。
LnuarRoar
02-02-2012, 04:09 AM
とりあえず、最後の限界クエストなんとかしてください。
Lsに所属してますけど、人と時間があわないし、手伝ってもらえないから、野良で集めてみるけど
ぜんぜん集まらない。
3ヶ月ぶりにに復帰してみたら、相変わらず、ずれた仕様を平気でいれてくるとこで、もう開発もおざなりにやってん
じゃないかとかんぐりたくなる。
VU後一ヶ月で死んでるクエストっとなんですか。あるいみ必須なクエストで、PT組まないとクリア不可で、そのPTを組むのが不可って
オンラインゲームとして破綻してませんか。本来提供すべきPTを組めるというあたりまえの状況をサービスとして提供できない
あるいはその質が大きく低下しているのに、同じ月額料金とるのか。正直腹立たしい。
他にスレたってるのみましたが、どこかに埋もれているようなので
若干スレ違い覚悟でここに書かせていただきました。
こんなアップ続けるようならまるで期待できないですね。
適当に運営続けてても黒字運営ですからね、すでに。
完全に崩壊するまで、適当にお金をむしりとっていこうってことなのですかね。
FF14の巨額の赤もありますしね。
でもねFFってタイトルってそんな安いものなのかね。
まともな開発する気もないなら、潔くサービス終了してください。
OO_Dirna
02-02-2012, 09:22 PM
11リメイク(データ引継ぎあり)だと
どれくらいのユーザーが課金するんだろう。
ひとつ一般向けにアンケとってみたら
面白い結果につながるかもしれませんね。
まぁ、リメイクまでは無理だとしても、キャラのフェイスタイプを増やして
フェイスタイプ変更サービスとかできないもんですかねー
髪の色の種類も増やせば個性が出て楽しそうなんだけど
mistrar
02-13-2012, 11:02 PM
今回のVerupに全く期待できない、失望感が強い
今年FF11は、10周年らしいのですが、ボナンザ以外にワクワクする
情報は、ないのでしょうか?
たとえば、10周年を記念して、種族を増やすとかあるといいなー
Glatto
02-28-2012, 09:35 AM
今後追加されるコンテンツには期待できないなぁ・・・。
新ナイズルなんて、大炎上の非難の的になってるし、VWは相変わらずだし。
リンバス・エイン・サルベのリニューアルも、ランダム要素がアホほど高かったり、とんでもないバトルバランスだったり、報酬微妙だったり、どこかデジャヴをかんじるコンテンツになるんじゃないかと、非常に不安です。ほんとに今後期待していいんでしょうか?
kirasan
02-28-2012, 11:34 AM
VWにエンピ素材を落とす事になったのが、そもそもの間違い。。ただの人集めとしか言えないコンテンツ。
下らない作業に没頭するしか無くなった、、もっと工夫してほしかった
gorotan
03-07-2012, 11:35 AM
前にも書いたことあるけど楽しみがない。
装備やWSなどを取る楽しみはあるのだろうけど、ストーリーがまったくといってほどない。
強さを求めるのもMMOの楽しみなのだろうけど昔からFFのストーリーを楽しんできた身としては残念です。
デュナミスの真闇王とかディアボロスの上位NMだとかの存在の意味もわからないんだよなぁ...
知ってる人いたら教えてくださいorz