View Full Version : Lv70->75の限界クエ 緩和してもいいのでは?
Esperiga
03-13-2011, 11:11 AM
限界クエで この70->75が一番難関な気がします。
これ以降は指定アイテムトレードなどですが、このクエもジョブ証トレードのみでもクリアできるようにしてもいいように思います。
下記はどうでしょうか
・クエ開始対象に証トレードする
・腕試しするかを選択
する場合は戦闘 しない場合はクエコンプ
・戦闘した場合に敗北した場合は再チャレンジするかしないかを選択
戦闘した場合にはジョブ専用の何かをもらえるとかにするとかもいいかも
2011/3/20 補足と追記
限界5クエの緩和について補足
・トレードのみはでクリアは一つの案としてお考えください。
・証の入手方法等も緩和につながると思います。
尚、自分が楽して限界5をクリアーしたいという事ではありません
(90ジョブ所有です)
批判的な意見ではなく、こういう感じなら賛成、こうだから反対等でお願いします。
Yanbaru-Asura
03-13-2011, 01:30 PM
70にもなってその程度もできないの?程度の難度ならいいんだけど、2Hが鬼畜だったり相手の魔法の出で難易度差がありすぎるからね。とりあえずトレードではい終了はおんぶだっこ過ぎるから無いと。まあ少なくとも敗北したら証取り直し、はきついから勝ったら証消費ならいいと思う。
pastel
03-13-2011, 01:45 PM
限界クエで この70->75が一番難関な気がします。
これ以降は指定アイテムトレードなどですが、このクエもジョブ証トレードのみでもクリアできるようにしてもいいように思います。
下記はどうでしょうか
・クエ開始対象に証トレードする
・腕試しするかを選択
する場合は戦闘 しない場合はクエコンプ
・戦闘した場合に敗北した場合は再チャレンジするかしないかを選択
戦闘した場合にはジョブ専用の何かをもらえるとかにするとかもいいかも
75以降の限界クエが簡単すぎるので調整を行う事自体はあってもいいと思いますが、証トレードのみでクリアというのはどうかと思います。
Anacel
03-13-2011, 01:52 PM
ソロBFで他PCの協力が得られないから難関と言いたいのでしょう。
緩和より、最近は箱産のスキル0が多いので
「限界5はジョブ毎にクリアが必要にする」
というように修正するべきでは?
Seraphita
03-13-2011, 01:53 PM
最近のジェネラルディスカッションに立てられるスレッドもそうですが
各種ジョブカテゴリーなど、全般的に緩和に関しての意見が多いですね。
個人的にはなんでも緩和緩和するというのは、それでゲームが面白くなるかはわからないのであまり賛成ではない立場です。
そもそも、限界5というのは旧キャップ時代の最後の限界クエストであるためなのか
Maatが直々にお相手するといったものでした。ある種、師匠を超えるための一戦ということで面白く挑ませていただいた覚えがあります。この限界5はそのジョブとして積み上げてきたものをフル活用すれば勝てるというものですので現状のまま残ればと考える次第です。
ただし、証に関してはドロップが少ないor入手難易度にバラつきがあるためそれについては改善することも良いかもしれません
証ドロップする敵を増やし、証のドロップ率に関してもテコ入れを入れて証の入手を楽にすれば何度負けようがリトライすることが楽になるので全体的に見れば緩和になるでしょうし。
難関とはいえ、多くの人はこの試練をクリアできているということからクリア不能の難易度ではありませんし
自分のプレイヤースキルと、キャラクターをちゃんと育成し各種スキルがあがっているのであれば負けるより勝つ可能性のほうが高いということもありBC戦自体の修正はいらないんじゃないかなーと思います。
kenta
03-13-2011, 02:04 PM
難しいからこその達成感・うれしさ・中の人スキル向上の証なので、緩和には反対です。
負けても証を再利用できる・証を高ドロップ率化する、程度の緩和はあってもいいかもしれませんが、
マート戦自体はそのままがいいと思います。
現状のままでも、他人の個人ブログなどの戦闘記録を検索したり
負けてもフレンド・LSに証の取り直しを手伝ってもらえばすぐ再挑戦できるし、数をこなせば必ずクリアできます。
LSメンでたまたま赤をあげていて、何度も挑んだ末見かけなくなった人がいます。
そこそこ緩和されて、攻略もできてきたのだろうとは思いますが、人によっては厳しいものだったようです。
RPGの良いところのひとつとして、強いボスキャラがいても別途経験値を上げたりすれば、プレイヤースキルによらず何れクリアできるところにあると思いますが、この件は、70で頭打ちで、薬や腕、運のみですね。自分は、白とかシーフとか比較的ハードルの低いものだったので問題なかったのですが、
繰り返しやる都度、難易度を変える(勝ちやすく)などの配慮は欲しかったです。
件のLSメンは、白に切り替えたみたいですが、結局途中でモチベーションをなくしたみたいで・・・、残念でした。
Winderstix
03-13-2011, 02:08 PM
BF難易度自体は程良い難易度になっているのではないでしょうか。あれ以上緩くなってハラハラと緊張することがなくなるのは、後続にとっても楽しみが減るように思います。
それに、今は箱産が多く、負けた方に尋ねるとスキルが二桁、なんて人も居る有様、スキルの重要性を知らしめる点でも重要なクエストになっていると思います。
証取りに関しては戦闘とはほぼ関係がなく、挑むジョブや初心者故の装備によってはソロが難しい人も居るようなので、落とす敵や敵のレベルを下げても良いような気はします。若しくは証消費なしにするなどでしょうか。証ドロップ率自体は今も十分高いです。証を落とす敵を狩っていると捨てるのが煩わしくなるほど良く落としますよね?
Winderstix
03-13-2011, 03:30 PM
箱産居ますよ。私の居るLSに居る、数ヶ月前に始めた方は、50過ぎまでは外で上げてましたが、それからLSメンと何度かアビセアに行った後、箱役でシャウトに何度かのって70まで上げた後、スキルが低く一度マートに負けて、二日ほどスキル上げをしてから倒してました。それから何度かアビセアに行って現在lv90手前になってます。
Pyonsama
03-13-2011, 04:11 PM
>・クエ開始対象に証トレードする
>・腕試しするかを選択
> する場合は戦闘 しない場合はクエコンプ
そんな選択ならみんな「しない」を選ぶだろ・・・
ZARAKI
03-13-2011, 04:26 PM
緩和反対です。
マラソンクエや倒すこと自体簡単なNMを何十回も倒す様な「時間浪費系」の物なら「全然面白くない」ので緩和が有った方が良いと思いますが、バトル系の緩和は「達成感」を損なうと思います。
自分は赤で突破しましたが、当時の赤のマート戦はそれこそ他ジョブと比べ物に成らないほどの超難関で、
「撃つ魔法に合わせて曜日を合わせる」
「当時滅茶苦茶高価だったHQ属性杖を買う(または借りる)」
「エリクサー数種を初め高価な薬品を複数そろえてガブ飲みする」
「入った直後からマートも強化を始めるので、こちらの強化も最低限で素早く済まし即始める」
など等、すべての努力を行っても最後は「魔法がレジる回数が少なければ勝てると言う運次第」なほどの超難関で自分も4戦しました。
でも倒した時の達成感は今でも覚えています。
現在の仕様は「あまりにも難しい」と問題になり緩和が来た後だし、更に全ジョブに言える事ですが、
「低レベルから装備できる高性能装備の追加」
「70レベル以下から使える新アビ等の追加」
「HQ装備品や薬品の取得難易度の低下」
等で大分楽に成ってるはずです。 それでも出来ないってのは文字通り「限界」なんだと思いますよ。
LSメンでたまたま赤をあげていて、何度も挑んだ末見かけなくなった人がいます。
そこそこ緩和されて、攻略もできてきたのだろうとは思いますが、人によっては厳しいものだったようです。
モンスターハンターが売れている理由の1つに「バトル難易度が高い」ってのが有るそうですし、難しいから辞めた人が要るってのは逆に、簡単すぎで詰まらないと思い辞める人が出なかったとも言えますよ。
edoward
03-13-2011, 04:27 PM
この程度の限界クエクリアできないようじゃ話にならないですね。そもそも過去のプレイヤーは仮に何度が高くてもクリアしてきたわけですし、何でもかんでも難易度緩和ってやってたらゲームとしての面白味も達成感もあったもんじゃないと無いと思います
このスレッド立てた人何考えて立てたかは知りませんが議論する余地なんて必要ないと思いますが・・・
Pyonsama
03-13-2011, 05:07 PM
そもそもどのジョブで挑んで、とか何回目の挑戦で、とか無しに「緩和しろ」とか言っているんじゃあ・・・ないよね^^;
1回目の挑戦で負けたから緩和しろって言うんだったらそれこそ議論にならないでしょうね・・・
自分は長年放置して昨年末になってクリアしましたが、あの時の苦労とかに比べるとそれ以降の限界突破って楽すぎですよね・・・
お陰さまで2ジョブカンスト・・・って趣旨とそれてますね^^;
昨今の何でもかんでもユルくヌルくの流れをつまらなく感じている1人として絶対反対です。
各コンテンツの旬が過ぎたためにまるで人が集まらなくて遊べない、というならこれは調整の必要があるのはわかります。
ただこの件の限界突破クエストはソロで挑む訳で、過疎だとか人脈が必要だとかそういった障害は1つも無いんですよ。
あえて緩和要素を挙げるなら、一部の証が非常に限られたモンスターからしか得られない点くらいですかね。
ZARAKIさんも仰られていますが
現在の仕様は「あまりにも難しい」と問題になり緩和が来た後だし、更に全ジョブに言える事ですが、
「低レベルから装備できる高性能装備の追加」
「70レベル以下から使える新アビ等の追加」
「HQ装備品や薬品の取得難易度の低下」
等で大分楽に成ってるはずです。 それでも出来ないってのは文字通り「限界」なんだと思いますよ。
まさにこの通りかと。
あちこちであれ緩和しろこれ緩和しろと言われてますが、正直ゲームとしてどうなんですかね。
Mildia
03-13-2011, 05:50 PM
個人的には、 Maat 戦緩和については反対です。
そんなに簡単な、作業だけでレベルが上がるゲームのどこが楽しいのでしょうか。
そのハードルが挑むに足る難易度であるからこそ、クリアする喜びがあるのではないでしょうか。
クリアするのにパーティの協力が必須というのであればともかく、証もソロで手に入れることが(ジョブによっては厳しいでしょうが)可能であり、
Maat 戦も一対一の戦いです。
緩和が必要であるのであれば、証の入手難度の方で行うべきであり(それでも緩和しすぎだと思いますが)、
Maat 戦自体は今のバランスで良いと考えておりますがいかがでしょうか。
バランス改善しても良いと思っています
もう昔のように最後の限界ではありませんし、当時運営の考えていた足止めの必要もないと思います
ジョブによっては運の要素がありすぎますし、スキルと装備が揃っていてもレジストされることも普通にあります
PTでクリアが前提の25Bが緩和されたように、ソロBCをPTで入れるようにしても良いのではないでしょうか
MMOなのに他人の協力すら排除する必要もないと思います
最近のジェネラルディスカッションに立てられるスレッドもそうですが
各種ジョブカテゴリーなど、全般的に緩和に関しての意見が多いですね。
個人的にはなんでも緩和緩和するというのは、それでゲームが面白くなるかはわからないのであまり賛成ではない立場です。
そもそも、限界5というのは旧キャップ時代の最後の限界クエストであるためなのか
Maatが直々にお相手するといったものでした。ある種、師匠を超えるための一戦ということで面白く挑ませていただいた覚えがあります。この限界5はそのジョブとして積み上げてきたものをフル活用すれば勝てるというものですので現状のまま残ればと考える次第です。
ただし、証に関してはドロップが少ないor入手難易度にバラつきがあるためそれについては改善することも良いかもしれません
証ドロップする敵を増やし、証のドロップ率に関してもテコ入れを入れて証の入手を楽にすれば何度負けようがリトライすることが楽になるので全体的に見れば緩和になるでしょうし。
難関とはいえ、多くの人はこの試練をクリアできているということからクリア不能の難易度ではありませんし
自分のプレイヤースキルと、キャラクターをちゃんと育成し各種スキルがあがっているのであれば負けるより勝つ可能性のほうが高いということもありBC戦自体の修正はいらないんじゃないかなーと思います。
そうですね、私もSeraphita様のご意見に賛成です。
複数キャラで暗1回赤2回の限界突破5の体験しましたが、
私は2週間ほど前に暗黒騎士70で限界突破5をチャレンジし限界突破しました。
Maat1戦目は戦闘・魔法スキルが若干足らずあっけなくまけてしまいましたが、1~2日間、足りなかったスキル上げ、その間にBF攻略のイメージを練り直し見事2戦目にしあっけなくクリアしました。
Seraphita様が仰る通り、
「そのジョブとして積み上げてきたものをフル活用すれば勝てる」
と思います。
その他にも強化魔法系のエンチャントアイテムや薬品を駆使することでクリアの確立は更に上昇することだと感じます。
ただやっぱり、証を得る為のドロップ率と入手難易度には、とても苦労しました。2~3人だったらレベル70PTでも難なく取りにいけますが、レベル70キャップソロ状態でグスタフの丁度表示・楽表示の骨相手にはかなり苦戦をしいられました。
上記の理由からMaat戦で負ける度に証を取り直しに行かなければいけない、という流れも難しさの一因にはなっていますね。
Rikiya
03-13-2011, 06:44 PM
私も全面緩和は必要ないと思っております。
ただ、ジョブ間での難易度の差がかなり大きいので多少の調整は必要かな。
証については、消費アイテム化して1度Maatにトレードしたら以降はヴァナ1日1回挑戦可みたいにすると良いと思います。
ZARAKI
03-13-2011, 07:14 PM
ただ、ジョブ間での難易度の差がかなり大きいので多少の調整は必要かな。
それならむしろ「簡単にクリアできるジョブの難易度UP」の方が良いかも。 簡単すぎると達成感が味わえないし。
証トレードが1回で良くするのは無駄時間が減るので構わないとは思いますが。
>>ALL
そもそも開発が限界クエ5について何も言ってないし、緩和に対して当然の様にこれだけ反対が出てる訳だし、肝心のスレ主は何もコメントしないし、何やら無駄議論な気がしてきました…w
Hawkwood
03-13-2011, 07:16 PM
緩和不要に一票。
自分の知る限り、サラリーマンでも学生でも主婦でも、みんなクリアしています。
ジョブごとに難易度の差があるのは確かにそうですが、少なくとも私の知る限りでは誰でも頑張ればできています。
最難関と言われる赤でクリアした人も、何人もいますよ。まあ、10回近く挑戦してようやくクリアという人もいますが。
自分はむしろマート戦に現在の難易度は必要と思っています。
リンバスもデュナミスもサルベージもその他エンドコンテンツと言えるものはほとんどがLv75以上をターゲットとしており、その全てが参加者にある程度以上のプレイヤースキルを求める内容になっています。
マート戦は、そういったコンテンツに参加する「参加資格」を得るための関門になっていると思います。
つまり、マートにも勝てないプレイヤーは、これらコンテンツに参加しても他の参加者からお荷物としてしか見られない可能性が高い。
緩和を要求する人は、全エリアサーチしてLv71以上のプレイヤーが何人いるか調べてみて下さい。
その人たちは全員、マートに勝っているんですよ。
とはいえ、確かにLv70のキャラで何回も証取りに行くのはきつい。
証が必要なのは最初の一回だけ、で十分な気はしますね。
赤で何回もチャレンジしたフレは、負けるたびに証取りを頼むのがとても苦痛のようでした。
そんな手伝いならいくらでも付き合うよと言っても、いつも申し訳なさそうにしてたのがかわいそうだったなぁ・・・
Hawkwood
03-13-2011, 07:18 PM
>>ALL
そもそも開発が限界クエ5について何も言ってないし、緩和に対して当然の様にこれだけ反対が出てる訳だし、肝心のスレ主は何もコメントしないし、何やら無駄議論な気がしてきました…w
私はむしろ、このスレを見て、甘えた改善提案を出そうとする人が減ってくれないかなぁと思います。
甘えた事を言っても、叩かれて恥をかくだけだよって。
BCに関しては変更無しで良いかなとは思いますが証に関しては一回取ってくれば以降は証なしで挑めるようになっても良いかなとは思いますね。特に今は新規の人とかそんなにいるのかはわかりませんが初クリアまでは特に。
マートキャップのようなものの取得を目指すなら苦労すべきというのもわかりますが、今ではただの通過点でしかない限界クエでクエの本題に挑むのに毎回証とってくるのは少し手痛い気がします。今はよく知らないですけど当時は倒すこと自体である程度ジョブの理解とか必要でしたしね。
ついでに他の限界クエで戦闘はあっても失敗したから何度でも取って来いっていうのは無かったような・・? と、いうか難易度自体が低いし。
と、いうあたりで負けたら証また取ってこいは無しでもいいんじゃないかなぁ?と思います。
Lv解放への期待と同時に証マラソンへのプレッシャーも圧し掛かり、かなり本気でやっていました
なので証取りも有効に働いていたかな……と思うところもあります
マート戦は有効な魔法やアビリティの使いどころを理解していなければ勝つのは難しく
適当にやってクリアできるほど甘くはありませんでした
今の能力で足りないなら、アイテムを使う必要もでてきますしね
リンバスもデュナミスもサルベージもその他エンドコンテンツと言えるものはほとんどがLv75以上をターゲットとしており、その全てが参加者にある程度以上のプレイヤースキルを求める内容になっています。
マート戦は、そういったコンテンツに参加する「参加資格」を得るための関門になっていると思います。
つまり、マートにも勝てないプレイヤーは、これらコンテンツに参加しても他の参加者からお荷物としてしか見られない可能性が高い。
この一言に尽きる気がします
youko
03-13-2011, 11:36 PM
75以上になってようやくff11のコンテンツ(ミッション等含む)を楽しめるレベルなのに、何回やってもクリアできない人はその先のコンテンツは諦めて下さいね。って言ってるものじゃないです?やはりゲームなんだから得手、不得手があるは当然ですしね。何回も挑戦して勝つってのは良いと思うので、敗北時のデスペナを有りにする代わりに挑戦回数に応じて難易度が下がってくような調整がいいんじゃないかなと思います。
反対している人の意見をみると大半はレベル上げPTがあったころに時間をかけて上げた人、それを経験している人のようです
すでにその様なジュノや白門で希望をだしtellで誘ってレベル上げをする人はどこのサーバーにも少ないと思います
すでに71以上になった人が多い分(サポやその他のジョブは箱で上げる人、MMMやFoVでソロや身内をする人など)レベル上げPTという他人の動きをみる機会はないと思います
マートに勝てないような人はエンドコンテンツではやくに立たないという意見は見かけますが、そのためのスキルを磨く集団でのレベル上げというコンテンツは廃れていますし、その反対する人、緩和を希望人もがその人たちを教える人はあまりいないようです
(その手の意見はとても少なく、その手のスレッドもみかけません、大半がその人の責任ということは言いますが)
することの大半がエンドコンテンツであり、そこまでのレベルでやるコンテンツが廃れている以上エンドコンテンツをする人と70以下が組むコンテンツがないのならスキルも昔と違ってマクロや知識も教える機会も教える機会もすでに終わった人よりはるかに少ない状況です。
昔より経験値が多くなった分戦闘回数は減るのでFoVや希なレベル上げPTだけでは過去の人のように武器や魔法スキルは上がりません。
初期6ジョブをいくつか70まで試しましたが、全てソロでFoV等を使った場合どんなに使うスキルもレベル65前後までしか上がりませんでした。
終わってるいる人が来てほしくないというゲームはMMOしては不毛な気がしますし、また新規が古参と遊ぶこともなく学ぶ機会がないというのもおかしい気がします。
なんらかの緩和がされないのであれば、古参と新規が過去のレベル上げPTの用に組み他人をみるコンテンツが必要だと思います
限界5そのものを反対するにしても、緩和するにしてもそのあたりの場を増やす提案も必要なのではないでしょうか
MATI09
03-13-2011, 11:59 PM
私はメイン白でしたが、証はソロで取ってクリアしました。
証を取ってクリアするまで1週間以上かかりましたが、クリアした時の嬉しさは言葉には言い表せません。
こういう達成感があるクエも必要だと思いますが、どうでしょう。
終わってるいる人が来てほしくないというゲームはMMOしては不毛な気がしますし、また新規が古参と遊ぶこともなく学ぶ機会がないというのもおかしい気がします。
なんらかの緩和がされないのであれば、古参と新規が過去のレベル上げPTの用に組み他人をみるコンテンツが必要だと思います
それは個々の環境の問題であってゲーム自体が悪いわけじゃない気がするんですが。
教えてくれない、といいますが初期は今ほど豊富に装備もなく、ジョブ調整等も今ほどではないし情報もなく、手探りでクリアした方が多数だと思います。
「誰も教えてくれない」のではなく自分で調べようとはしないのでしょうか?マート戦なんてネットで調べれば動画なりジョブごとの攻略法は楽に見つかりますし。
最低限やれることをやってから要望してみてはいかが。
Seraphita
03-14-2011, 12:10 AM
限界5はそのジョブの動きを理解していれば基本的に勝つ確率は高まります。
70レベル相当のジョブスキルもそろえているのは基本的に前提です。レベルアップの機会が増えたのだからスキルが追いつかないというのは同意ですが、スキル上げに関してある程度の緩和もされたわけですし、マート戦の前にスキル上げをすればよいだけなのではと思う次第です。
もちろん、スキルをあげずに白字スキルのまま挑む縛りプレイなんかも面白いかもしれません。
ジョブ毎の難易度が違うというのは、たしかマート戦において一部のジョブには勝利条件が二種類あり
1つはマートを力で打ち負かす、もう1つは【ジョブ特有の条件を満たし】クリアするというものでした。
ジョブごとに特色があり面白いものですから、ぜひこのままの難易度をクリアしエンドコンテンツに参加する勇気を得て欲しいと思います。
個人的に緩和すべき点は、証取りは1回で済むようにするべきでしょう
負けてまた証を取るのもまた試練といえば試練ではありますが、ランダム性なのもあるためリトライ制に欠けます。
証は1回もってくればフラグが立ち、それ以降はクリアするまで何度でもリトライできるようになればよいのではないでしょうか。
あまりにもマートに勝てず、連敗するようであればマートが弱体化するなんていうのも良いかもしれません。
救済するためのイージーモードという特別救済措置としてということです。最初からその弱さではなく、たとえば5連敗するとマートが1段階弱くなるなんていうシステムのような感じで。
hakkyokuhachimon
03-14-2011, 12:29 AM
やはりゲームなんだから得手、不得手があるは当然ですしね。何回も挑戦して勝つってのは良いと思うので、敗北時のデスペナを有りにする代わりに挑戦回数に応じて難易度が下がってくような調整がいいんじゃないかなと思います。
あまりにもマートに勝てず、連敗するようであればマートが弱体化するなんていうのも良いかもしれません。
救済するためのイージーモードという特別救済措置としてということです。最初からその弱さではなく、たとえば5連敗するとマートが1段階弱くなるなんていうシステムのような感じで。
どうしても勝てないという方にはいいと思います:)賛成です。
Esperiga
03-14-2011, 12:28 PM
スレ立てた者ですが
私は過去に モンクでマートに挑み何度と撃破されました。
薬品代で泣きそうになったりもありました。
ハイポ飲んでも、飲んだ分ダメきて 飲む意味あるんだろうか???なんて思ってやってました。
20戦近くやったのかな? 運などもあったかもですが 撃破できた時の感動は今でも忘れられないくらいうれしかったです。
やはりその時の感動は同じように味わってほしい気持ちもあります。
ただ最終的に99まで解放される予定なので、現在75への限界クエの緩和が何かしらあってもいいのかなぁって事でスレを立てました。
(99への限界クエは何らかの戦闘があってもいいかもですね)
戦闘を全廃してほしいという事ではない、戦闘した場合には何らかの報酬、当然マートキャップは戦闘が必要などの措置は必要だとはおもいます。
それと戦闘の有無はあくまで一つの考えなので、これを採用してほしいという事で書いたつもりはありません。
証の取得方法や、扱いなど意見もでており、そういったなんらかの緩和があればって思います。
Shinemon
03-14-2011, 12:45 PM
緩和したらマートキャップをかぶってる人が増えそうw
Marshall
03-14-2011, 12:48 PM
新規参入者がかわいそう!緩和するべき!
最終コンテンツでしか遊べないのにそこまでたどり着けない!!
もうね、コレに限らずなんでも緩和してやればいいと思いますよ?
サポジョブアイテムもどれか1個もってくればオッケー、
チョコボクエも何時間もかける必要もいらんでしょうし、飛空艇もアッサリ乗せてやれよ
ドラゴンミッションや骨は緩和されたんでしたっけね?
パピルスとかもいらねーだろう、75までの限界突破無しでもいんじゃないですか?
箱開けて数日通えばみんな90でいいんじゃないですかね。
最初のAFもBC無くしてソロでやれるようにしてあげればいいんだよもう。
フレもいない、時間もない、人がいないからできない、調べることもできない、
LVあげられない、つまらない、みんなと遊べない、、、、
全部緩和すればいいんですよ、緩和して突破すれば遊べると思ってるのでしょうから。
Esperiga
03-14-2011, 12:52 PM
緩和したらマートキャップをかぶってる人が増えそうw
マートキャップは下記をみてくださいね
>戦闘を全廃してほしいという事ではない、戦闘した場合には何らかの報酬、当然マートキャップは戦闘が必要などの措置は必要だとはおもいます
Shinemon
03-14-2011, 01:01 PM
言葉足らずですみません。マートキャップは戦闘が前提なのは承知していますが、戦闘自体の難易度を簡単にしすぎるのはどうかと思った次第です。
私は初期ジョブは戦士で3回目でクリアしました。
後からプレイを始めた人で黒魔道士で1回でクリアしたとの報告があったので、ジョブ個別の調整は必要があるかもしれません。
追記:その代わり達成感は大きかったですよ!
ZARAKI
03-14-2011, 01:04 PM
昔より経験値が多くなった分戦闘回数は減るのでFoVや希なレベル上げPTだけでは過去の人のように武器や魔法スキルは上がりません。
スキル上げは前回の小規模VUで緩和が来ましたよ?
現状でも「ピクミン=付いていくだけ」「地雷=居ない方がマシ」と揶揄される人達が居ますが、その人達ですらマート戦をクリアしてきてるんです。
PTに参加する際はPTに迷惑を掛けない様に、メインのスキルを青字とは言わないまでもそれ近くは最低限無くてならないし、マートくらいは倒せないと「PT枠を1人分減らした寄生虫」って事に成ってしまいますよ。
新たなユーザーが出ず、後発が苦労するのは分かりますが、代わりにレベル上げに関しても、スキル上げに関しても緩和が来てる訳だし、先発からは「甘え」「ゆとり」と言われても仕方ないレベルかと。
ただ後発の数が少ないのは何とも言いがたいですね…。
何かしらのCMでもやってユーザーを増やす努力とかすれば良いのに一切見られませんしね…。 増やす努力をしなければ辞めた分だけ減るのは当たり前なのに。
GATRAN
03-14-2011, 01:44 PM
マート戦闘の緩和は不必要でしょう。
あの程度をLV70で勝てないのであれば、戦闘方法がジョブにマッチしていない(ジョブの役割を理解していない)のでしょう。
泣きを入れる前に攻略サイトを参照してみてください。
そもそもLV66でも勝利できますし、特定ジョブでどうしても攻略できないのなら、他のジョブをあげてそちらで攻略するのも一つの手段です。初期の赤マートは運以上にまず勝てないと言われ調整まで入りました。
そういった方々の中には別ジョブでのクリアをされた方もいます(自分は調整入ってからの赤は余裕でしたが)
努力が足りないと、私には感じられます。
余談ですが、マートキャップをとるためにそれぞれLVをあげ、詩人は66でクリアしましたが、突入制限があり65で入れないのをそのときに知りました。そのくらいの戦闘難易度でしかありません。
Shinemon
03-14-2011, 01:52 PM
廃れた各コンテンツにつきましてはバトルコンテンツのカテゴリを参照ください。また、初心者用のカテゴリもご参考までに。
PTに関しては「メンツ募集方法案」ってスレも参照してください。
前回のVUでのスキルのアップ率緩和に関しては大多数の人が不十分と思っており、メーカー側も認識していますので、次回のVUで改善されると思っています。
今は装備も色々増えて魔法やアビも増え、回復アイテム(セントポーションとか)も増えて、狩とか運が絡むようなの以外、まともにスキル上げも含め上げてるなら負けないと思うけどなあ…。
スキル上げ手伝って貰ったり、一緒に土竜行ってくれる人もいないとかなら限界こえてもやれること少ないだろうし楽しくないのではと思ってしまう。
戦闘無しでもクリアできるように~ってのは2垢3垢の限界こえるのがめんどくさくていってるように感じる。
他のは護衛したりメインでアイテム取ったりとかで済んじゃうし。
もし緩和するなら証の入手に関してくらいでいいんじゃないかなー。
アトルガン・アルタナジョブは70だとどんなにがんばってもソロ無理だろうし。
AFクエの人とかから印章と交換で証が貰えるとかだと便利かなーなんて思います。
もしくは限界クエ受けてれば証ドロップ100%とか。
Maat戦は弄らず証の入手緩和だけでいいと思うなー。
負けても証が無くならないでもいいと思う。
puririn
03-15-2011, 09:22 AM
このスレッドで証トレードだけで済ませたい理由は・・・
アビセアで箱係りか放置で育て、スキルも装備も足らず、マートに勝てない
・・という事しょうね。今じゃ確かに低レベルのパーティとか
無理に近い状況ですし分からなくもないですが
そんなチートと変わらない方法でレベルあげたんなら
スキル上げくらい普通に頑張りなさい
modanyaki
03-15-2011, 10:02 AM
私も反対ですね。多くの人は旧来のレベル上げ(レベルシンクやMMMすらない環境)で時間と手間をかけて苦労して限界突破クエストまで到達・クリアしていますのでそれに比べたら・・・ジョブにによる難易度の差もありますが、簡単にレベルやスキル上げ出来る環境もある今ならクリアしやすいジョブでもすぐに上げ直せるし、それすら出来ないのはどうかと思いますよ。
Timatan
03-15-2011, 10:58 AM
マート戦って優秀なコンテンツだと思います。これを経験しないのはもったいないくらいに思いますけど。自分はカンストジョブが9個になって、マート帽がみえてくるようだと、またやるかもしれませんが、今のところマートに勝ったのは1ジョブだけです。全てのジョブでマート戦を義務づけるもアリかもしれませんが、もうすでにLv90ジョブの人も多いし、意味ないような気がします。
そこで、マート戦はLv70制限とし(もちろんサポジョブ無効)その代わり、クリアすればLv90でもそこそこ使えるジョブ専用装備もらえるってどうでしょう??イメージとしては茶帯と黒帯の間くらいで
その分また物が増えますか?大丈夫きっとモグが預かってくれます ^^ 赤の証落とすザコが取り合いになるとかあるかもですが、一時的にせよアビセアの混雑緩和にもなるかもです。
スレ趣旨からは外れますが、優秀なコンテンツの有効利用を妄想してみました。
特に緩和の必要はないかなと思います。自分は暗黒でクリアしたのですが、けっこうギリギリで勝てたのを覚えています。そのジョブの色を感じることもできるし、ファーストジョブに限っていえば記念碑的な意味もこめて、あれくらいの難易度のものがあるのはゲームとして楽しいかなと。たしかに失敗して証とりなおしってのは大変ですが。振り返ってみればそれもいい思い出だったかなと思います。
Shinemon
03-15-2011, 11:56 AM
限界クエに限ってではないですが、最近のFF11はギリギリ感がないので達成感が薄いのです。
難しいでしょうが、全てのコンテンツを早く絶妙なバランスに調整していただきたいものです。
近年に始めた方は早くエンドコンテンツで遊びたいと思っていらっしゃッると思いますが、
まずはしっかり自分に合ったジョブを選んで、ジョブと向き合って攻略情報を収集して挑んでください。
また、現状だと攻略が楽なジョブを上げてそちらでクリアするってだけでも緩和だと思いますが・・。(時間はかかりますが)
悪意はないですが、「いやならやめてもいいんじゃぞ」w(このクエ実装当初、これで本気でFF11をやめた人もいるそうですが;)
Velldandi
03-15-2011, 12:07 PM
緩和の必要はないと思います。
マート戦て、自分の育てたジョブの鏡?生き写し?みたいなものと戦える場所なんです。
ですから、フィールドでの万能で強いと言われる赤が難易度高いのは当たり前です
相手も同じことできるんですからねw
スキルが白くて削れないなんてのは問題外ですし、昔に比べれば攻略法もそこかしろに転がってますしね
それ以降の限界クエが簡単すぎるという意見もみられますが、アビセア乱獲なのでぼろぼろ印章がでるから
そうみえるだけであって、もしアビセア乱獲などで出なかったら難易度それなりに高いとおもいますよ?
Hawkwood
03-15-2011, 12:23 PM
あ、そうか・・・・よくバトルもののコミックなんかにある「最大の敵は自分。自分のコピーと戦え!」ってノリだったのか!
今頃気が付いた(∩´∀`)∩
自分より強いですけどね、夢想阿修羅拳とか使うし。
でもこっちも薬品使うし、必ず先手が取れるからお相子か。
「いやならやめてもいいんじゃよ?」は、個人的にはヴァナ最高の名台詞ですね。
gamepo
03-15-2011, 02:18 PM
同じ緩和するなら限界クエスト1~4の方がいいでしょうね。
まあ、そうなれば箱産の人が結構増えるでしょうけど
元々は延命の為のレベルキャップだった訳で、今となっては必要も無いでしょう。
ただ、限界クエスト5は冒険者としての力量が試されるという、試練にふさわしいクエストになっていますので、
是非残しておいて欲しいところです。
Esperiga
03-15-2011, 02:28 PM
[QUOTE=puririn;20778]このスレッドで証トレードだけで済ませたい理由は・・・
少なくとも私の記事はみてほしいです。
モでマート撃破済みです
モ忍か踊 90ですので
何か 戦闘なしにしろ みたいな事でとらえられすぎで、あれはあくまで一つの案であり、あれを採用してほしいというのではありませんので、先日も書きましたが、証の入手緩和などででも十分な緩和だとはおもいます。
CORNEx
03-15-2011, 02:37 PM
ゲームスキルの低さを自覚している自分には相当キツいクエストでしたが、それでも遠回りすることでクリアできました。
ジョブの種類によって難易度が異なっているようなところはありますが、それはそれで、ちゃんと抜け道が確保されているから良しなのではないかと思います。
周囲の人たちが真剣にアドバイスしてくれてましたし、応援感じられたのもマート戦がイチバンです。
自分が大事にしている装備品を貸してくれたり、調理スキルの高い人から食事をもらったり。
証がなくなれば、誰かが証取りに駆りだしてくれもしたし、誰にも挑戦することを告げずにコソッと出掛けても、BCの出口からフィールドに抜ければ途端に祝福のTellが飛んできたりもしました。
最高にいい思い出ですよ、マート戦。
今でもマートを見ると「うぬぬぬ!」と中指突き立てたい思いに駆られますが、でもそれだけに思い入れも強かったマート戦は、いつまでも特別なものであって欲しいなって思うのです。
私も、ぜひ残しておいていただきたい派です。
私もマート戦は残す、に賛成です(´・ω・`)b
でも、証は何回も使えるっていう風にするのはイイと思います。
たしかに、LSメンに何っっっ度も手伝ってもらって、証を取りに行ったり、というのも当時の良き思い出ですがw
それくらいの緩和なら、アリかなぁ・・。
GATRAN
03-15-2011, 06:13 PM
証取りにかんしては、微妙なところかなぁと。確かに面倒くさいんですけどね。
自分の経験上では、まさに「ちょっと頭冷やして作戦を練り直そう」って時間でした。
いまは攻略サイトをよく読めば、ほとんどのジョブは問題ないとおもいますけど。
hemyu
03-15-2011, 07:05 PM
別のアカウントで踊り子を箱上げ(でもないか)して、限界クリアしましたよ。
4回かかりましたが。
オポオポネックレスやストンスキントルク、ブリンクバンドが競売見ても無かったり、サイト回っても踊り子に二刀流実装する前の記事ばっかりでちょっと苦労しましたが、達成感はありました。
Rabilice
03-15-2011, 08:06 PM
私はメインアカの2キャラと別アカのキャラ分とでそれぞれ全キャラ分限界クエをやってる物好きですが、
マート戦が見えてくるレベルになってくると、「あぁ、このキャラもいよいよかぁ~!」みたいな気持ちになります。
(白赤黒召獣のマート戦は経験しました。)
私にとってマート戦はクリアできた時に達成感もあって、ひとつの節目みたいな感じです。
これを越えると晴れてそのジョブ一人前!的な感覚になります。(*´ヮ`*)
昔でいうとノーマルAFをフルで揃えて着れた時みたいな感じでしょうか。
今は複数のキャラで90のジョブがいくつもありますが、
それでもやっぱりひとつの節目はマート戦だなぁという感覚は未だに変わりません。
FF11を遊んでいる上でこの限界クエは結構大事な気がするので、
このマート戦が無くなったり極端に緩和されるのはどうかなぁと思います。
思い入れのあるジョブがある人なら尚のことです。
あと、私自身は持ってないのでアレですが、このクエを緩和してしまうと、マートベレーを被った人が
そこら中にいるようになって、これまでは傍目から見ていて「あー、すごいなぁ」なんて思っていた装備が
ありふれた装備に変わってしまって、なんだかなぁな光景になるような気もしてどうかと…;
でも、証を何度でも使えるようにするという案には賛成です!
ジョブによっては取りにいくのも面倒ですし、一度の使用でやぶれないようになればいいですよね。
マート戦をクリア出来た時にはじめて破れるとか、そんなような仕様に変更してもいいと思います。
illusionist
03-15-2011, 08:38 PM
8年間かけて1キャラで50以上のジョブが2つというとんでもないやつですが、(黒89,白90)
黒は運が絡むということもあり(いいわけです)なんと8回目か9回目にしてクリアしました。
証を取りにいくのに友達の助けを借りるのがさすがにこの回数では申し訳なかったので、
証はなんども使えてもいいなあとは思いますが、
クリアしたときの達成感はなんとも言えなかったですよ。
まだ初期だったので下層で「8回目いってきます」と叫んで皆さんに応援いただいたのもなんとも言えないいい思い出です。
現実とは違う冒険の世界で、この達成感を味合わない手はないかと思います。このレベル帯のレベル上げが楽になっている現状、
これぐらいのイベントはないと本当に作業ばっかりでジョブを育てることになってしまわないかなあ。
Fujisan
03-15-2011, 08:43 PM
マート戦などは、今や装備も消費アイテムも食事も昔より有利に
なっているのだからガンバッテ!ですが、
今は証取りが大変なのかもしれませんねぇ。
大抵のプレイヤーはアビセアで忙しくしているでしょうし、
証取りなんてウン年前で、Lv70のプレイヤーにとってどのくらい
大変か思い出せなかったり。
なので証の取り直しナシくらいの緩和は賛成します(^0^)
もう今更だけど、そもそも「証」って必要なのかな?
普通に「限界越えたきゃワシを倒せ」で戦闘~のがスマートでしょ
もし緩和するならそっち方面に緩和のほうがいいと思う。
Velldandi
03-15-2011, 10:08 PM
証取りもスキル上げ(戦闘・魔法スキル&プレイスキル)になると思うのはあたしだけでしょか?w
>>Mishさん
そのジョブの証すら取れない人をあのおじいさんが相手にするとでも?
証を取ってくることも試練の内だと思いますよ。
Velldandiさんも書かれてますが、そういうことだと思います。
もう、発想を変えて、1JOBでも限界5を越えていないキャラはアビセアに入れない、
入れても経験値がもらえないにすれば?
そうすれば、最低1JOBは通常PTでLv上げするでしょ
lupher
03-15-2011, 11:03 PM
証についてはなんらかの緩和があってもいいと思います。
詩人とシーフでMaat爺と対戦しましたが、詩人の証はかなり苦労し、シーフの証はソロで簡単に取れた記憶があります。
AF鍵取りやスキル上げのパーティがほとんど見られなくなった昨今、ソロ活動が難しいジョブの人は何度も証取りパーティを募集するのは厳しいのではないかと想像します。
Maat戦そのものは、今のままでも結構いいバランスだと思います。もうちょっと薬物依存度を下げてもいいかな?とも思いますが…
Seraphita
03-15-2011, 11:58 PM
失念していたことがありました。
ファーストジョブとしてアトルガンジョブを選んでいる場合での限界5というのは
Maat戦とは違うものとなります。確か青魔道士のフレンドが限界突破するときに証の入手などで悩んでいた気がします。
用語辞典などを参考にし引用させていただくと
偉大な青魔道士の証
Mamool Ja Mimicker ワジャーム樹林 マムーク 73~75
偉大なコルセアの証
Merrow Icedancer アラパゴ暗礁域 73~75
Lamia Fatedealer カダーバの浮沼 74~75
偉大な絡繰士の証
Troll Surveillant バフラウ段丘 72~73
Troll Engraver ハルブーン 71~75
このように、獲物が全て各上となってしまいます。
他のジョブの場合は、証を落とすターゲットレベルが一番低いものを狙えば62~65ぐらいの敵を倒せば入手の機会を得られるのでソロでも頑張れるとは思うのですが、70の限界に挑もうというときに各上(かつ、やりづらい相手)を倒し、証を取って来いというのはなかなか酷な話なのかもしれません。
【証は一度持参すればだいじなもの化しリトライ自由】
【上記ジョブの証の入手手段を増やす】
これら2点を改善するというのを提案させていただきます
newtype
03-16-2011, 12:27 AM
緩和反対です。
いまの難易度でちょうどよいと思うからです。
ですが、証の入手難度の緩和(特にアトルガンジョブの青・コ・か)くらいならばあってもいいと思います。
>>Mishさん
そのジョブの証すら取れない人をあのおじいさんが相手にするとでも?
証を取ってくることも試練の内だと思いますよ。
Velldandiさんも書かれてますが、そういうことだと思います。
うーん、そもそもの「証」自体がいらないんじゃないかなーという意見です。
ヴァナ1日1回挑戦可能~とかでもいいんじゃないかな?
もしくは証を一種類にして、全てのジョブで挑戦可能とか・・・
限界でしか使わない(しかも普通は1キャラ1種類しか使わない)ような
無駄なアイテムでシステムリソースを浪費するのもどうかなと思ったわけです。
Pyonsama
03-16-2011, 10:42 AM
>ヴァナ1日1回挑戦可能~
リアル約1時間で再戦できるようにしたところでさっき負けた戦いに今度は勝てるとは限らないでしょう・・・
下手すると負けを繰り返すだけになるような気がしないでもないです・・・それこそ滅入りますよ?
Velldandi
03-16-2011, 12:44 PM
緩和するにしても
証のドロップ率100%くらいまでかなと思います。
証がでる敵ってそのジョブの上位(最上位?)ですから前哨戦(スパーリング)みたいな?w
>>Mishさん
私はそのジョブで挑戦するための証ですから必要だと思います。
あと、使わないアイテムのことを言い出したらきりが無いですよ?
PM関連のクエで指定されなければ普通にゲームしてるだけではまったく関係ないアイテムもありましたし。
ちなみに証はアトルガンの渡航クエでも使えますよ。
限界の為に取っておいた物を使った人もいたのではないかと思います。
>ヴァナ1日1回挑戦可能~
リアル約1時間で再戦できるようにしたところでさっき負けた戦いに今度は勝てるとは限らないでしょう・・・
下手すると負けを繰り返すだけになるような気がしないでもないです・・・それこそ滅入りますよ?
それを言い出したら証が必要な現状は挑んで負けて証取りへ挑んで負けて証取りへ~のループ。
現状の方が滅入りませんか?
ソロじゃ証取れないと思うので多分フレなりLSメンなりにヘルプ頼むことになると思いますし・・・
>>Maamさん
自分的にはジョブ毎に証アイテムが存在する事に意味が見出せないという意見です。
無意味なアイテムは少ないに越したことは無いと思ってますので。
Pyonsama
03-16-2011, 03:40 PM
>それを言い出したら証が必要な現状は挑んで負けて証取りへ挑んで負けて証取りへ~のループ。
>現状の方が滅入りませんか?
勝てばそのループから抜けられるんですが・・・
あとソロじゃあ証取れないとか言ってるようじゃあ勝てるものも勝てないですよ
アトルガンジョブに関してはドロップする敵を増やしたほうがいいと思いますな
Delilah
03-16-2011, 05:40 PM
私もマート戦はそのままでいいと思います。
そのジョブで一人前といえるかどうかの試金石になっていると思いますし。
むしろ限界2をどうにかしてほしいです。
今3人目を上げていますが昔と違ってツアーは集まらないし、フレはアビセアに入り浸りで手の空いている人がおらずヘルプを頼むのも気が引ける。
限界1は獣を上げてソロで突破しましたし、3以降もおそらくソロで何とかなると思いますが、2だけは当該Lvのソロでは不可能です。
厳しいバランスでもいいので、ソロでクリア可能にしてほしいと思います。
Rabilice
03-16-2011, 06:12 PM
確かにDelilahさんが仰られるように、限界2は現状該当レベルのソロではキツイですね。。
私自身、自分の新規キャラ分やLSメンバの限界2は自分のメインアカでNMx3を退治させてこなしてますが、
それをやる度にこれLSとかにも入ってない新規さんとかはどうするんだろう…と考えてたのを思い出します。
その時々によっては、私がNMを倒した瞬間にインビジで隠れてたらしい人がにょきっと
現れて???を調べてお辞儀して去っていかれるという事も何度かありましたが。(笑)
こういう偶然でもない限り限界2は確かに厳しいですね。
限界クエ緩和云々ならマート限界よりもこちらこそやってあげるべきなのかも。
と、これ以上はややスレチですかね。(´・ω・`)
3年位前にファーストジョブ赤ではじめて10回以上の挑戦の末に限界5クリアしたけど、凄く嬉しくて、そのときの証いまだに収納家具の中に眠ってますw
達成感! を感じてみてほしい、という点ではマート戦の難易度緩和は反対かなぁ。
とはいえ、当時の証取りは苦行以外の何物でもなかったから(ええ、フレやLSメンに頼むのも悪い気がして何度ウガレピに一人で潜った事か・・・)
証の非消費、ヴァナ1日に1回挑戦可能、辺りが妥当な調整ではないでしょーか?
ドロップを緩和するといらん証がザクザクカバンに転がり込んでくるので捨てるのがメンドイかと(苦笑)
マート(+アトルガンジョブ)戦のこれ以上の緩和には反対しましたが、確かに今時証取りをPTで行うのも難しいですし
それ以前の限界クエについても同様、少なからずcap到達プレイヤーをばらけさせたり足止めの意味があったのでしょうが、現在その必要は無いですし
アイテム取り等は該当レベルソロでクリア可能な難易度への緩和は必要かもしれません。
私も最初に限界突破したジョブの証、収納に保管してますねw
shigeki
03-16-2011, 09:00 PM
私も限界クエスト5のマートの強さは現状のままで問題ないと思います。
私は戦士で3回目で勝てましたが、フレなどから話を聞いて勝てなかった原因を考えたり、金策して装備や薬品を買ったりしていい思い出です。
証についてはドロップの調整、もしくは同じ証で再挑戦できるようにするかというのはあってもいいように思います。
それと限界クエスト突破後のマート戦も証トレードでBC前まで飛ばしてもらえるようにして欲しいです。
ヒュームはソロだと重量扉が開けれず、託宣の間まで行けないのが辛いです。
TANUKISAN
03-16-2011, 11:15 PM
これは緩和に賛成です。
実際の話し、70LV装備をまともにそろえられないでしょ?マーケット過疎化しているし。
その状態でみなさんマートとやりあって勝てる自身あります?
特に苦労して感動したって人たち。
そりゃ、装備最高にして、薬品使ってがんばれば勝てるけど、装備最高にできないもんなぁ…今の状態。
新規の人がかわいそう過ぎる…。
Lin-Yuki
03-16-2011, 11:15 PM
僕も限界5のマート戦は弱体すべきではないと思いますね。
ジュノの武術指南役でもあるあのじーさんが手加減して勝たしてもらって、それで真の冒険者と言えないんじゃなかろうかな。
どっちかといえば1~3がハードな割に4がヌルすぎるような気が…、獣神印章はソロで殴ってたら吐いて捨てるほど貯まりますからね。
僕は赤魔で7敗したあと、諦めて30しかない獣使いを一気に上げてクリアしましたが、BF前にいた別PTの人らから一斉に/cheerが飛んできたりして、いい思い出でした^^
Lin-Yuki
03-16-2011, 11:46 PM
これは緩和に賛成です。
実際の話し、70LV装備をまともにそろえられないでしょ?マーケット過疎化しているし。
その状態でみなさんマートとやりあって勝てる自身あります?
特に苦労して感動したって人たち。
そりゃ、装備最高にして、薬品使ってがんばれば勝てるけど、装備最高にできないもんなぁ…今の状態。
新規の人がかわいそう過ぎる…。
僕はフルAFでクリアしてます、それに薬も食事も使ってません。
強いて言えばガラハットを2匹用意しただけです。
このBF戦はそれぞれのジョブによって勝利条件が決まってますので、それを狙って適切にアビを使っていくことが重要なんです。
最高装備だからといって勝てる相手ではありません(僕が赤で負け続けたのは、単に戦い方がマート戦にあってなかっただけです)
要するに要所要所でアビや魔法を使いこなせない奴はPT組んでも使い物にならんって言われるわけです。
TANUKISAN
03-17-2011, 12:25 AM
おー、それはすごい。でもガラハットを2匹ってことは獣ですよね?
やりやすいジョブの事を聴いてもあまり意味ないと思うのですが。
(正直白と獣はマート戦は苦労しません…)
ガチで殴りあう前衛には、AFやLVの低い武器で勝てる相手じゃないよ…マート。
LV相応のパーティーでのレベル上げも少なくなっているし、武器もマーケットに流れていないことが多い…。
新しく入ってきた人が苦労して70間であげた挙句に、「そのジョブじゃ勝てないから、他のジョブを70まで上げなおせ」っていわれたらそのままやめていく可能性のほうが高いんじゃないかな?
クリアしてきた人の苦労や感動を否定するつもりはないけど、現状を考えて物言わないと意味がないと思うんだ、この話しは。
まぁ、うちのサーバーが過疎化していて、何もないだけなのかもしれないけど、こんな状態であれをもう一度クリアできる自信はとても持てないなぁ…(ちなみに私は竜でクリア)
自分が確認してるだけでも1月くらいまでは、70付近の装備はかなり多く出回ってました(エラント、ホバ等々)
戦や黒が急激に増えて、値上がりしてる装備もありましたが60~の装備は安価で結構な出品数でした
HQ属性杖は1本7万~13万で全種1~5本出てましたし、ボムの魂も5万切ってましたかね
EX付きとはいえ過去戦績装備も優秀ですし装備のハードルは案外低いかなと思ってます
とはいえ1つの鯖限定の話ですから、参考程度の話です
TANUKISAN
03-17-2011, 12:53 AM
いいなぁ、その鯖…。
つい最近、2垢のLVをあげるのに、モンクあげていて、装備がまるで売っていなくて、マートに勝てず5連敗。
白を最初からあげなおして何とか突破した身としてはうらやましい限りです。
Selgainus
03-17-2011, 01:12 AM
マートに勝てないようであればこの先そのジョブでやっていけない、ということでしょう。
限界突破クエ必須なのが最初の1ジョブだけという時点で相当サービスしてもらってるほうだと思います。
Camaro
03-17-2011, 01:25 AM
ガチで殴りあう前衛には、AFやLVの低い武器で勝てる相手じゃないよ…マート。
赤で装備AF HQ杖なし 当時は弱体トルクも買えなくて無し 薬品ぐらいは金策してエリクサー等持ち込みましたが 3回目で勝ちましたよ 運はよかったのかもしれません 修正された後でも赤は厳しかったです(赤で2回クリアー)
実際フレの中に赤クリアー諦めて白あげた方もいました。
後はシ、黒でも経験しましたが これはやりやすいジョブの事なので…
私の知ってる限り赤でのクリアーは最難関だったと思います(召喚以降のJOBはわかりません)
思い出と言えば 呪符盗む試練のシを呪符をカバンに入れて戦闘して9回失敗しましたw(11回目でクリアー
1度でクリアー出来なくてもよいのではないでしょうか 運の要素も強いですし
わたしも2垢を箱であげた口ですが、最難関といわれてる赤ですら
ユニクロ装備(杖等はありますが)で1回でクリアできました。
難関なのはわかりますが、当然努力すればクリアできる難易度です。
何でもかんでも簡単に出来ちゃったらつまらなくないですか?
どうにかジョブごとに戦略を練ってがんばって欲しいです。そういう試練があってもいいと思います
Rabilice
03-17-2011, 01:49 AM
私は白赤黒召獣のマート戦を経験しましたが、
修正前に何度も苦戦した赤での限界はフルAFにNQ属性杖のみで最終的にクリアできましたよ。
5回以上証を取り直ししましたが、頑張った分だけいい思い出になってます。
まだマート限界前の60に上がったばかりのキャラもいますが、競売が品薄なのは確かなのですごい適当装備の
キャラになってはいますが、それでもマート戦そのものを緩和してくれなくてもいいかなぁと思ってます。
でも先にも書きましたが、証は何度でも使えるようにしてもらいたいです!(切実)
あと他の方も書かれてますが、新規さんにとっては限界2もキツイですね。。
(親しいフレやLSの所属の有無でも大分違ってはきますが…)
余談ですが、召喚のマート戦は他ジョブ限界と比べると目が点になる程余裕過ぎて、
返って問題あるんじゃと思いました…w
TANUKISAN
03-17-2011, 02:07 AM
いや、「前衛」で装備なしで殴り勝てるの?って書いているのに、なんで返答が後衛の話ばかりなんだろう?(2度目の投稿が読まれていないのかな?)
ここをやる理由って、下記の2パターンだよね?
・複数垢のLVあげ
・まったくの新人の1ジョブ目
で、複数垢のために緩和する必要はないと私も思う。実際クリアはできる内容だし。
問題は新人さんだと思うんだよね。
さっきも書いたけど、レベル上げなければ、今が旬のコンテンツもやれない(みんなと一緒に遊べないというかただのお荷物状態)。
そんな状況で、「前衛」あげて装備も売っていないない状態で、「「そのジョブだとクリアきついから他のジョブで上げなおせ」っていうのも酷くね?やめちゃうだろ、その人…」って正直思う。
ただでさえ少ない「新人」を離れさせてどうするの?
レベルキャップ開放が進んだ今、70→75にマートをおく意味はなくなっていると思う。
どうせなら、99への開放に移して、きつい条件でやらせるとかにしたほうが良いんじゃないかな?
Camaro
03-17-2011, 02:55 AM
う~ん 私が投稿製作してる間の投稿は読めてません…
基本的に前衛に限って言えば赤より楽かと思いましたし 赤の話は私が新人1ジョブ目の話しで、当時挑戦した方なら赤が1番の最難関と言っても過言では無いと分かって頂けるかと… 逆言えば赤以外のJOBで泣きが入ってる人いませんでしたし…
自分自身が購入したアイテムはほぼ売らずに倉庫に入れて使ってますので購入しませんし むしろ今の方が装備が多いと思ってましたが在庫が無いのですね…
装備はAFで◎でも 70以下の武器が売ってないのは問題ですけど 今よりアビも少なく私の周りは貧乏な方ばっかりでしたので弱い武器しか持っていませんでしたけどクリアーしていました。
LSの新人さんに マートに勝つ為に他のJOBあげなさいとは言わないですし 私はその方が勝てる様にアドバイスしてきましたけど… 勝つ為に仲間が手伝ってくれる事で絆が出来て離れられなくなるんじゃないでしょうか^^
私は初マートの時は69の戦士でフルAF、コロッサルアクスのいわゆるユニクロ装備で勝利しています。
使ったのはイカロスとオポ昏くらいでハイポすら使ってません。
それでも1発で勝ててるのでマート戦に限っては特に緩和は必要ないんじゃないかな?って思います。
むしろ証取りで苦労(フレの分のを取る時とかも含め)した覚えしかないので証の取得なんかの緩和だけで
いいんじゃないかな?って思います。
TANUKISAN
03-17-2011, 05:31 AM
うーん、なるほど。戦士フルAF、コロッサルアクスで勝てたという実績があるのか…。
その実例があるなら、現状でもスキルと情報の調査位で、初心者でもいけそうですねぇ。
その装備レベルで勝てるのでしたらば、私も緩和は必要ないと思います。
お騒がせいたしました。
自分の経験と、LSメンの侍が、ろくな装備ができていなくて負けまくっていたので、過剰に気にしすぎていたかな…。
(そのときはみんなで装備を倉庫から回したり、合成したりして、強化して勝ってもらいました)
皆さんいろいろな経験談をありがとうございます。
赤が最難関であることは、重々に理解しております。
(リアフレが結局クリアできずに、戦士でクリアすることになったと散々嘆いておりましたので…。)
ただ、あのレベル帯で使用する後衛の装備は潤沢に売っていますので(特に属性杖)前衛に絞って書き込みをしていました。
Camaro
03-17-2011, 08:32 AM
自分の経験と、LSメンの侍が、ろくな装備ができていなくて負けまくっていたので、過剰に気にしすぎていたかな…。
(そのときはみんなで装備を倉庫から回したり、合成したりして、強化して勝ってもらいました)
皆さんいろいろな経験談をありがとうございます。
現在のクリアー条件が以前と変更されていないと前提してですが 侍なら前衛でもクリアーしやすいJOBだと思います。 3連携とかの連携決めるだけじゃなかったですか? 勿論現在のマートも強化されてる事にはなりますが 使えるアビに石や星眼等もなかった頃に黙、2Hを上手く使った2連携 3連携とかでクリアーしてた思います… 簡単と言われる白に限っても今よりは難しかったと思います。 LSやフレの限界を一緒にシュミレーションしながら考えてLSやPT会話で応援しながら見守り 突破出来たら自分の事の様に喜んだのを思い出します。 LSの侍さんが負けてまくっているのをみんなで助けてあげて勝ったとレスされていますし 良い思い出になるのではないでしょうか^^ 既に緩和を必要ないと言われてるおられるのに申し訳ありませんでした。
Sugina
03-17-2011, 09:14 AM
今は昔と違っていろいろな面で緩和されてますよねえ。
自分としては71キャップ緩和は反対寄りです。
あの苦労は是非体験していただきたいですw
自分は赤を5年かけて70まで上げ、「やっとマート爺さんと戦える!」と息巻いたものですが、20戦ほどして心折れましたw
その後、ナ暗を70まで上げナイトで再挑戦。一回の挑戦で撃破でしたw
人それぞれで運や戦略、器量などあると思いますが、マートを倒すことってのは一つの節目かと思います。
そしてソレを見事終らせると泣きたくなるほどの嬉しさがあります。
緩和しすぎて、ただ敵を倒すだけってものになると面白さが半減、自分で戦略を考えることも一つの楽しみ方ではないかと思います。
まあ、証の消費に関しては無くならない方向でもいいかと思っていますが^^;もしくはエンチャントアイテムと同様に数回使用すると使用できなくなるってのもいいかと。
私も反対です。
私の場合は黒で5回目でクリアしました。
1-2戦目は運に見放され、てか、爺様を舐めてた。
3戦目は暗黒スキルが低かったのかスリプルをレジられてパニくり。
4戦目ほ闇杖をHQにしてと、装備を充実させたのに運に見放されw
最終的には、精霊スキルと暗黒スキルをカンスト近くまで上げて勝てました。
黒の場合は運もあるけど、スキルがカンスト近ければすんなり勝てると思います。
POKIEHL
03-18-2011, 08:50 PM
失敗したら次回からハイポやエーテルやリレイズアイテム。
5回目以降は猛者や験者やウィング。
10回目以降は侠者や愚者や技能。
100回目は天神地祇の薬でも支給しましょうw
正規でクリアした人も薬品はほとんどの人が使ってるでしょうし、薬品ぐらいならいいんじゃないですか?w
zensan
03-19-2011, 12:51 AM
証の入手が容易、という意見がありましたがジョブによっては全然違います
限界5対象キャラが侍の証を取る必要が生じた時、どれほど困難かは体験しないと
わからないと思います。
agrepika
03-19-2011, 04:00 PM
証の入手が容易、という意見がありましたがジョブによっては全然違います
限界5対象キャラが侍の証を取る必要が生じた時、どれほど困難かは体験しないと
わからないと思います。
侍は現在、オズトロヤ最深部か、ズヴァール城の二カ所だけ、というか事実上ズヴァール城の数匹しかいないデーモンを狩るしかないですね。
落ちては登り落ちては登り…
でも、勝負はほぼ一瞬で片が付く、それも戦略確立されてて、間違えなければ、まず負けない、しかも食事・薬品いらずだという。
証を取るまでの道のりが険しいだけに、そのご褒美かも、とか思いますね(^^;
Gatsby
03-19-2011, 04:19 PM
証は無くならなくてもいいかな・・・
もう遅いけど、ジョブ毎に限界突破した方が面白かっただろうなw
LVキャップが90になった今、メリポの適用を70からにするという緩和もアリかもしれませんね。
クリアできない人は、スキル上げはもちろんですが、メリポで強化していくという案です。
当方、全ジョブクリアしていますが、アトルガン&アルタナジョブの限界5は難しいような気がします。
75でも苦戦した記憶が・・・(たぶん75で調整しているんだろう、そう思いたいw)
veath
03-19-2011, 04:20 PM
マート戦は難易度高くないと思いますね
今はどうか知りませんが、昔難しいと言われていた赤でもノーダメージで
倒せましたよ。戦い方を考えればどのジョブでも問題ないです。
なんでもかんでも緩和はよくない傾向だと思います。
もちろん運の要素もありますがそれも含めて楽しむものだと思います。
Ceresia
03-19-2011, 09:43 PM
私は達成感なんて感じなかったです。何度もやりましたが。
めんどくさいのがやっと終わったというのが実感です。
たかがゲームですし、明らかに時間稼ぎですから。
4年位前にはじめてのジョブ青やってたフレが証がドロップしないので引退しました。
確か66から70までを2年位やっていて、ほかのジョブ興味ないからと合成してました。
今のアビセアの箱であげる人と違ってレベル上げも大変だから別のジョブというのも無かったのでしょう。
マート戦じゃない人もいますし、アトルガンジョブの証取りはすべて70より上です。
ソロじゃ無理なジョブもあります。今の証の取り扱いは、そもそも運営側のかつての時間稼ぎでしかない。
クエストは同レベルとしても証は大事にして、クエスト受けている人がいる場合には100%取れてかつ勝つまで持っている方がいい。
長い時間が経過しており、遊び方が変わっているので個人的には、限界突破というクエストはすべて無くていい。
限界突破という手続きを含めて再考すべきかと思います。
今後の99まで考えると50から10回もレベル限界突破ってゲームシステム全体で見ると馬鹿げているとしか思えない。
初心者がいれば早めに楽しさを共有して一緒にコンテンツで遊ぶことのほうが大切じゃないかな。
ゲームは、娯楽ですから。もっと気軽に考えられないかな。
Pyonsama
03-19-2011, 10:07 PM
別に証をソロで取って来なくちゃいけないとはマートさん言ってなかったような気が・・・
それはともかくドロップについては限界1で必要となるアイテムのドロップ率調整や2での倒さないといけないNMの
リポップ時間調整のようになんらかのテコ入れをした方がいいかと思いますな・・・落とす敵増やすとか
それに一回だけのものですからちょっとくらい苦労はしてみましょうよ・・・証取って来るのが大変なジョブもあるようですけど
クリアしてその苦労が報われるわけですし。
さすがに取ってきた証をトレードしてハイ終了ってのには賛同できませんね^^;
結局プレイスキルを磨く場でもありますからそのままで良いかとジョブによって難易度は違うでしょうが決して越えられない壁ではないはずです。
Rikako
03-20-2011, 05:27 AM
まあ、多くのソロ撃破報告があるのを励みに何度も挑戦して、その都度戦略を見直していけば
いずれ限界を超えられる日がきっと来るはずです。
と、新規で入って先日ようやく限界1をクリアできたと思いきや限界2のソロでのクリア報告の少なさに
涙目の限界5なんて体験したことがない私の意見。
つーか、限界5をソロでクリアさせること前提なら限界2もソロでクリアできるよう調整してくれよ・・・
ここまでソロで戦い続けていると他の人にお手伝いを頼む気が失せるんだよ・・・orz
No_0816
03-20-2011, 06:18 AM
85↑の限界クエのミニゲームは負けても即座にやり直せるし、70↑の限界もBFで負けても証の再トレードでやり直せるようになってもいいかな?とは思う
レベルキャップが外れ、単なるソロBFに成り下がる2回目からは今まで通りでいいと思うけどね
Rikakoさん、限界2は低レベルではまず無理かもですね;
私は、75の時白で3体ともなんとか勝てましたが(みとどけくんクエの為に・・)
恐らく今なら前衛1人高レベルの方と行けば普通に勝てると思うので、LSの方かフレなど誘ってみては如何でそ?
Winderstix
03-20-2011, 07:35 AM
つーか、限界5をソロでクリアさせること前提なら限界2もソロでクリアできるよう調整してくれよ・・・
ここまでソロで戦い続けていると他の人にお手伝いを頼む気が失せるんだよ・・・orz
ヴァズのゲートクリスタル付近で叫んでみるとか…
Pyonsama
03-20-2011, 11:32 AM
ヴァズのゲートクリスタル付近で叫んでみるとか…
アビセアウルガランの入り口までは届くだろうし今ならシャウト聞いた人が手伝ってくれるかもですね
え?白門でさんざんシャウト聞いたから現地ではフィルター掛けてる?
・・・・さーむいーよ こーわいーよ だーれもーいなーいよー
madame
03-20-2011, 10:59 PM
マート戦は、緩和するとしたら、
・証のドロップ率、もしくは入手できる敵のレベル調整(主にアトルガンジョブ)
・証トレードは一度きりでok(勝つまではロストしないなど)
これくらいがいいのでは、と思います。
多分、一番大変(というか精神的に辛い)なのは、負ける度に証を取らなければいけないのと、その証取りが、ジョブによってはソロで取りづらいというところではないかと。
私も、負ける度にお手伝いを頼むのが申し訳なくて、言い出すのも辛かった記憶があります(ヘタレなので、ソロで突っ込んで転がって、結局泣きついたという…)。
マートとの戦闘は、多少運に左右されることもありますが、どのジョブでも勝てないものではないと思うので、緩和の必要なしと感じます。
むしろ、カンストしたいジョブならジョブの動きを理解して挑むマート戦は「必要」だろうという考えです。
私は赤でクリアしましたが、弱体の使いどころや、咄嗟の判断など、改めて理解するいい機会だったと思っています。
誰だって、お荷物(というと言葉は悪いですが)になるよりは、そのジョブの力を発揮して「うまい!」って言われる方が嬉しいんじゃないかなぁ。
そのための試練と思えば…と思うのです(´∀`)
何人かの方がおっしゃっていますが、マートよりも厄介なのは限界2かな思います。
あの敵は多少弱体してもいいのでは、と思います。
限界突破レベルでは、到底ソロ(もしくは数人)で勝てそうにない相手ですからね…
Diska
03-21-2011, 02:32 AM
失敗したら次回からハイポやエーテルやリレイズアイテム。
5回目以降は猛者や験者やウィング。
10回目以降は侠者や愚者や技能。
100回目は天神地祇の薬でも支給しましょうw
個人的には、緩和するならこれがすごくいいと思いますねぇ。
バランス調整は考えるにしても、「Lv70で他の活動を停止して何度も薬品を使っては失敗して、パーティのお誘いを断って、だんだんお金が減って、薬代を稼ぐために素材集めして合成して、バイルエリクサー+1は出品がなかったからダンジョンにCofferを求めて潜って……」とか、最初は楽しんでましたけど、5回、10回と繰り返してると、だんだん挑戦の間隔も広がって、何をやってるかわからなくなってきて、心が折れやすいです。
20回失敗したらMaatが根負けしてクリアとかでもいいとも思います。
21回目の証トレード。
Maat: お前にはもう付き合いきれん。
Maat: ……と言いたい所じゃが……。
Maat: 確かにお主の力はまだまだ、と言わざるをえん。だが
その執念、気力、根性は、認めざるをえん。
Maat: ここに至るまでの間、お主は、友を頼り、絆、信頼を築き上げ、
~長話~
Maat: 強大な力に立ち向う時、本当に必要となるのは、力ばかりではないのじゃ。
わしも若い頃は、己が力で全てを
~長話~
歴史を動かすのは強い意志、そして絆の力だったのかも知れんな。
Maat: もう頃合いじゃろう。道は一つではない。
レベルキャップがLv75になった!
Maat: ……
Maat: (……ま、正直なところ、わしの身がもたんわい)。
とか。
SIN60
03-21-2011, 03:00 AM
20回失敗したらMaatが根負けしてクリアとかでもいいとも思います。
21回目の証トレード。<一部抜粋>
基本緩和系は否定的な私ですが、コレぐらいならいいなーと
20回もやれば流石にアビセア産でもPスキルもスキルの重要性もわかるでしょ。
それにただの妄想案なのに長話がとっても気になるw
(いやまて、スキル上げずに21個証を取ってくるメイジャン感覚になる?流石に無いか?)
あと、100回目の天神って・・・天神使うような相手か・・・?と笑ったw
万一マートキャップが欲しかったら「LV90でもう1回やって勝てばいい」わけですから。
ちなみに当方、マートキャップ取りの時、LV75赤で2回負けましたw
薬ゼロだったし~負けたと言っても削りきれずに(MPもたずに)時間切れだし~スリプルはレジられなかったし~
いやー情け無い・・・orz
Albion
03-21-2011, 03:26 AM
ある種の障害が設定されて、それを乗り越えることで全てのゲームって成立しているものですよね?
緩和緩和って連呼する方々はそんなにゲームをつまらなくしたいのでしょうか
agrepika
03-21-2011, 08:47 AM
二アカ持ちで、5キャラでMaat戦済ませました。
その中で、70戦士は昨年末、二戦目でクリアしました(初戦は69で敗退)。
装備面をふり返ると、
頭手足・AF、胴・ホーバージョンNQ、脚・王国NQ、腰・怪腕のベルト。(WS着替えとか、一切無し)
武器・コロッサルアクス、投てきスロット・短弓とアシッドボルト。
耳・メヌエットピアスとアベンジャーピアス(なんだそれは)
指・サンリングとエクフォリアリング。
首・スパイクネックレスとオポオポネックレス。
食事・イエローカレーパン、パママオレ。薬品・イカロスウィング、昏睡薬
ハイポ飲みつつじっくりではなく、短期決戦ルートでしたが、これでちゃんと勝てました。両手斧スキル200ちょっとでしたが(^^; 今はリタリエーションあるから、でしょうか。
運の要素も大きいですが、セオリー守れば(一部除いて?)Maat戦は貧乏装備でもちゃんと勝てます。
もちろんLv80くらいで挑んだ場合でも、「かまえる」とかしないで突っ込んだら負けますが…というか、負けました、ごめんなさい(^^;
※竜Maat越えた知人は、AFを揃えられず、胴もスコハだったとか…って竜はスコハしかなかったかしら…
Maat戦は確立されたセオリーが守れれば勝てないことはない、逆に言えばセオリー通りに行動できるかどうかが試される場なんじゃないかと思いますね。別に最高性能の装備とかないとクリアできない訳ではないし。
…それを難易度が高いと言えるかというと、私としては疑問です。
まあ、赤で越えられずに黒で越えた身としては、ちょっとトラウマでもありますが(^^;
個人的にはMaat爺ちゃんを敬愛しておりますw
アトルガンジョブとかMaat戦ではないジョブはどーするんだ、という話題も出ていますが、正直、複数ジョブ持ちが前提となっている今、よほどの執着が無い限り、Maatジョブ育ててそちらで越えればよろしいかと。育てて無駄になることは無いでしょうし。
zensan
03-21-2011, 04:10 PM
ある種の障害が設定されて、それを乗り越えることで全てのゲームって成立しているものですよね?
マート戦自体を楽にする事は僕も反対ですが、証取りに関しては当時とは環境が違います。
レベル上げにアトルガン獣人拠点やズヴァール城外郭やウガレピに行く機会が今どれだけあるでしょうか?
手伝いを頼むにも今ロビー的な場所は点在しており、人口密度が一番高いと思われるジュノ港で
証取りに長時間付き合ってくれるプレイヤーがそう何人もいるとは思えません。
緩和要望が全てゲームをつまらなくするとは思いません。
Metalian
03-21-2011, 04:12 PM
ファーストジョブのためなら、証をロストしないで連戦出来る、に賛成です。
(倉庫のレベル上げでしょうねー)
2戦目いこうの、マートキャップ取得のためなら、今まで通り苦労しましょう。w
Pyonsama
03-21-2011, 06:05 PM
20回失敗したらMaatが根負けしてクリアとかでもいいとも思います。
それで嬉しいですか?負けっぱなしのまま終わって悔しくないんですか?
達成感という点では全然嬉しくないですね・・・
Tizuru
03-21-2011, 08:49 PM
まだ挑戦してないが、噂を聞くだけで心が折れて長らく先送りにしている…。
よりによってシンドいと噂される赤(60台後半)が今一番レベルが高い…。
#次に高いのが白、黒の40台
#もういっそ白を上げようかと思うことも…。
hawaii
03-21-2011, 09:57 PM
70限界クエ、たしかに大変でした
毎回、証取りのお手伝いをフレに頼るのも、だんだん心苦しくなり…
正直言えば、もうあんなのやりたくなーーいwとも思ったりもしてますがw
でもクリアできたときのあの嬉しさ!!
フレやLSメンも本当に一緒に喜んでくれて(´;ω;`)
それもまた嬉しかった
嬉しかった事も辛かったことも全部ひっくるめて
一番、自分の心の中で思い出に残るクエストです
誰もが通る道である限界クエなので
マート戦の話になると、誰とでも会話が弾むし
自分が苦労したぶんだけ、これからこのクエをやる人には
心から応援したいと思えるし
ジョブによって難易度が違いすぎる点は多少、調整があってもいいかな?とは
思いますが基本的には歯ごたえのある難易度のままがいいな、と思います
あ、ちなみに自分はマート戦22回目でクリアでした(ヘタすぎ?w)
agrepika
03-21-2011, 10:26 PM
まだ挑戦してないが、噂を聞くだけで心が折れて長らく先送りにしている…。
よりによってシンドいと噂される赤(60台後半)が今一番レベルが高い…。
#次に高いのが白、黒の40台
#もういっそ白を上げようかと思うことも…。
頑張って下さい! としか言えませんが、頑張って下さい。
私は毎月というか毎週のようにLSメンに証取りを手伝ってもらう心苦しさから、二アカ育て始めたりしましたが(^^;
何とかクリアした後は、ヘタレなりに、できるだけ後進の証取りとか手伝うことで細々と恩返しをしております。
ささやかながら、そんなことで繋がりが続いていってくれれば、それはそれでFFのゲームとしての醍醐味(大げさですね)だと思います。
そんなことを思わせてくれる限界5は、やはり大切にしたいなぁと…まあ、もちろん人によっては、馬鹿馬鹿しい感傷に過ぎないかもしれませんが。
Tizuruさんにも、Maat戦クリアがいつか懐かしい思い出になるよう願っております。
Diska
03-21-2011, 11:42 PM
それで嬉しいですか?負けっぱなしのまま終わって悔しくないんですか?
達成感という点では全然嬉しくないですね・・・
そりゃ負け続けた時は悔しかったし、倒したときはめちゃくちゃうれしかったですよ。
夜に15枚目だかもう何枚目だわからない証が取れて、現地まで飛んで、心を落ち着けるためにとりあえずログアウト。
緊張のせいか良く眠れなくて、早朝に起き出して、クリア。
なぜかログインしてたフレンドにTELL入れて…
とか(一部脚色があるかも知れませんが)今でも覚えてます。
わたしは赤で1年以上70で止まってて、シグネット強化が実装された後にようやくのクリアでした。
最初は倒せなかった証の壷も無難に倒せるようになって成長も感じました。
Maatに挑戦して勉強になったことも多かったです。
ぜひまだの人にも苦労を楽しんで欲しいとは思います。
Lv70でもう一回挑戦してみたいとさえ思います。
でも、弊害は確実にあります。苦労を楽しむにも限度があります。
いまの各ジョブの難易度がどうなのかを知ることはできませんが、
・LSが主たるコミュニティで
・Lv75以上が前提のコンテンツばかりが次々と追加されていく
ヴァナ・ディールという世界に暮らしてて、
「Lv70で1年以上止まってる」
というのが、どれほど重い意味を持ってるかっていうのは、実際に陥ってみた人じゃないとイメージできないと思います。陥っても続けてる人っていうのは素質や周囲に恵まれた人だと思います。
LSメンがMaatにハマっているとき、どうしますか?
「おお。今日俺裏……だけど証取りが最優先だよな。」
「今日からアビセア新エリア開放かー。って○○の証取りが先ね。」
って言う人(気心が知れてれば前半言わずに手伝っても同じです)ですか。あるいは、
「Lv70で1年苦しめ」
「20回でも100回でも苦しめ」
「イヤならやめてもいいんじゃよ?」
「フレンドのLSの方が向いてると思うから紹介するよ。」
->「ま、それはともかくアビセア行ってくるわ。」
と言える人ですか。苦しいですよー。どれも。どっちも。
Albion
03-22-2011, 01:28 AM
よほどヘタな人でもなければクリア可能な難易度になっているのに、下限に合わせて難易度を下げろというのもどうなんでしょうかね?
最高難易度と言われた赤でも装備も薬品も食事も当時より充実してますし、難易度は下がっているはずです。
当時でも殆どの人が即日クリアでレベル上げに向かっていたと記憶しています。
証取りに協力者がLSにいないならそれこそネットゲームの醍醐味である野良シャウトすればいいと思いますよ。
mayhem-rabbit
03-22-2011, 02:10 AM
ジョブによって難易度は違っているにしても、多くの人が実際にはクリアしているわけで安易に難易度下げるのはどうかと思います。せめて証の取得にあたってドロップを少しよくするくらいなら良いとは思いますが。これからまだ70限界突破をしてないジョブを順番に終えてキャップとろうかと思ってる身としては簡単にして単純作業のようになるのは賛成できません。
Tizuru
03-22-2011, 03:47 AM
よほどヘタな人でもなければクリア可能な難易度になっているのに、下限に合わせて難易度を下げろというのもどうなんでしょうかね?
…自分はプレイヤー集団中、「よほどヘタな人」で中の人スキルでは「下限」に位置するのではないかという気は正直している。(三国ミッションも長らく5-1前で止まっているし、プロミヴォンの3国も以前失敗して放置中。)
取りあえず攻略情報を読む限り赤ではどうにもトチりそうな気しかしないので
比較的容易という噂のある白を上げることを考えてはいるけれど…。
madame
03-22-2011, 08:44 AM
…自分はプレイヤー集団中、「よほどヘタな人」で中の人スキルでは「下限」に位置するのではないかという気は正直している。(三国ミッションも長らく5-1前で止まっているし、プロミヴォンの3国も以前失敗して放置中。)
取りあえず攻略情報を読む限り赤ではどうにもトチりそうな気しかしないので
比較的容易という噂のある白を上げることを考えてはいるけれど…。
難関、難関、と言われますがどのジョブにも共通しているのは
「落ち着くこと」
だと思います。
赤を例に出すと
スリプル>レジられたらスリプルII>それもレジられたらバインド
など、緊急時の動きのシュミレーションを頭に叩き込むことですね。
比較的簡単だと言われる白でも
リポーズ>レジられたら詠唱中断されないタイミングでケアルしながらリキャ待ち>連続中断されるならフラッシュなども使う
など、パニクらないよう頭に叩き込んでおくのは大事だと思います。
一回目はリハーサル、くらいに思ってやってみるのがいいですね。
失敗する原因さえ分かれば、次の成功率も上がっていきますし。
(私も一回目はコンバート直後にスリップ死という恥ずかしい失敗をしましたw)
そういう意味でも、緩和するなら証は消費しない形がいいのかなと思ったりします。
運の問題もないとはいえませんから…;
どのジョブでクリアするにしても、しり込みせずに頑張ってください!
Metalian
03-22-2011, 09:40 AM
…自分はプレイヤー集団中、「よほどヘタな人」で中の人スキルでは「下限」に位置するのではないかという気は正直している。(三国ミッションも長らく5-1前で止まっているし、プロミヴォンの3国も以前失敗して放置中。)
取りあえず攻略情報を読む限り赤ではどうにもトチりそうな気しかしないので
比較的容易という噂のある白を上げることを考えてはいるけれど…。
ナニも考えないのが、赤クリアの最良の方法かもですね~。
BC入る!
ナニもしないで、マートまでダッシュ!
連続魔!!
ディアガ>エアロ3連打!!
バイルエリクサー
エアロ3連打!!
*必要なもの、風杖、魔法打つ時の着替えマクロ。*
以前赤マートが辛いという情報は、属性杖がもの凄く効果でなかなか買えなかったという背景と、
それに伴って、寝にくかった!、と言う点が有ろうかと思います。
今は簡単な部類かも知れません。
Pyonsama
03-22-2011, 12:38 PM
LSメンがMaatにハマっているとき、どうしますか?
「おお。今日俺裏……だけど証取りが最優先だよな。」
「今日からアビセア新エリア開放かー。って○○の証取りが先ね。」
って言う人(気心が知れてれば前半言わずに手伝っても同じです)ですか。あるいは、
「Lv70で1年苦しめ」
「20回でも100回でも苦しめ」
「イヤならやめてもいいんじゃよ?」
「フレンドのLSの方が向いてると思うから紹介するよ。」
->「ま、それはともかくアビセア行ってくるわ。」
と言える人ですか。苦しいですよー。どれも。どっちも。
今のところLSメンでハマってる人はいないですが、証取りに限らず「限界手伝ってくれ」と言われれば手伝いますよ
さすがに「レベル70を一年間(ry」とか「フレンドの(ry」とは言いません。自分は2~3年レベル70でしたから。
・・・「ナイズル行きたい」って言ったら「70の人は参加できないんだよw」って「w」つきで言われたときは疎外感感じましたね;;
…自分はプレイヤー集団中、「よほどヘタな人」で中の人スキルでは「下限」に位置するのではないかという気は正直している。(三国ミッションも長らく5-1前で止まっているし、プロミヴォンの3国も以前失敗して放置中。)
取りあえず攻略情報を読む限り赤ではどうにもトチりそうな気しかしないので
比較的容易という噂のある白を上げることを考えてはいるけれど…。
それは「よほどヘタな人」ではなく、単にめんどくさがってるだけでは?
三国5-1、プロミヴォン共にレベル制限撤廃されたのご存知ですか?
プロミヴォンに関していえばENMで練習してからミッションという野良募集もありました。
赤maatもそうですが、一発でクリアしようと思っていませんか?
agrepika
03-22-2011, 07:28 PM
それは「よほどヘタな人」ではなく、単にめんどくさがってるだけでは?
三国5-1、プロミヴォン共にレベル制限撤廃されたのご存知ですか?
プロミヴォンに関していえばENMで練習してからミッションという野良募集もありました。
赤maatもそうですが、一発でクリアしようと思っていませんか?
「単にめんどくさがって」と言うのは、言い過ぎだと、私は思います。当人には失礼な表現ですが、
飛び込み台の踏切板に立って、下の水面を見おろしていると、それが5メートル、10メートルとどんどん遠く感じられるものです。
それを、「大したこと無いんだからさっさと飛べよ」と言われたら、余計に飛び込めなくなります。
私が飛び込めたのも、二年間、飛び込み続けられたのも、「頑張れ」と励ましてくれた人たちがいたからです。
jklさんの本意はさておき、もう少し当人が一歩踏み出しやすくなるようなひと声をお願いします。
Yzuriha
03-22-2011, 09:16 PM
強い敵とのソロをあまりしたことがなかったのでかなり緊張した覚えがあります。
予行練習にいいといわれてウガレピの壷とかルビーとかを殴りにいき証取りをしてると、
LSメンやフレがいつの間にかきて手伝ってくれたりしたのも忘れられない思い出です。
やはりかなり難しいといいわれたので自分でも倒せたときはかなりうれしかったので、
達成感もありますし、できれば限界5はのこしてほしいですね。
まだ挑戦してないが、噂を聞くだけで心が折れて長らく先送りにしている…。
よりによってシンドいと噂される赤(60台後半)が今一番レベルが高い…。
#次に高いのが白、黒の40台
#もういっそ白を上げようかと思うことも…。
私はMaatを寝かしつつ連続魔精霊でたおしましたが、
フレは、速攻連続魔&薬パワーで撃破してましたので
自分にあった攻略法がきっとあると思いますよ。
種族によっては殴り勝ちもありますしね。
Kanatan
03-22-2011, 09:33 PM
えーと、少しトビずれしますが、ご勘弁いただけないでしょうか
このトビが、適正かどうか分かりませんが、一応LV70→75限界クエスト緩和に
絡む話ですし、余りにもお粗末で怒りを覚える話なので少し長文になりますが
ご勘弁をいただけませんか
早速、本文に入ります。皆さんはコネクトon4月号における、ガルモの記事を
お読みになって、どう思われましたか?
私は下記の5つの点で堪忍袋の尾が切れるがごとき怒っています
1 限界4に関して
この方は、アビセアでは神印章出ないから、フレのメイジャン便乗したって書いていますけど
そもそも神印章は、LV50上程度のモンスでも落とします。東アルテパのJ-7から入る
流砂洞のかぶと(LV51-54)でも落とします。ガルモ65LVならソロ余裕のはずです
私の場合、2あか操作の2人PTですが、赤獣&赤樽、踊猫&戦猫、か猫&忍猫で、LV53から
レベリングしてたし、余裕のはず、そこで手を抜くとは
2 レベル上げ(アビセアに関して)
フレの甘やかしから、このガルカさん、クルオを全く用意せず箱役でLV48からアビセア乱獲参加
・・・甘すぎます。(コネクトon 49号参照)
野良のアビセア乱獲では、クルオ全く無しで、そんなLVの方は参加できませんよ
実際、アビセア乱獲は私も箱上げ主催は何度もしましたが、LV60台とかの方のご参加は
お断りしてます。
3 格闘スキル
モンクマートは赤マートと双璧を張るくらい強い相手です。空鳴拳や双竜脚を習得したからって言って
スキル白で勝てる相手ではありません。特にモンクは武器はD値はおまけみたいなもの、格闘スキルが
全てって言っても過言ではありません。手を抜きすぎです
4 マート戦
実際のマート戦で、この方は。まずオポオポでTPためた後、アビリティためる10回して、開幕気孔弾そして
WSって書いてるけど、5にも絡みますが、何故、そのあとイカロス使ってもう1発WSしなかったの?
負けた敗因にもイカロスのことかいてないけど、ほんとに解く気あるの?
5 この方、用意した薬品リスト(回復系)みて、唖然としました。オレ1個とハイポ5個のみって明らかに薬品
不足でしょ。私も昨年5月に樽で白マートクリアしましたが(白マートは易しいのは皆さんの言うとおり)
それでも、ハイポ10数個、エクスポーション6個、エリクサー1個、パイルエリクサーNQ、HQ1個ずつ
ヤグートドリンク4本、オレ数個用意しましたよ。もち余裕勝ちですが。
余りにも、モンクマートをこの方舐めていませんか
ここまで、述べるとそんな厳しいこと言わないほうがいいって言う方出そうなので補足しますが
これが、アマチュアの初心者なら、私も言いません。むしろ言ったらやぼでしょう。
ですが、この方は仮にもコネクトonという雑誌に連載記事を載せ、FF11プレイでリアルで
ご飯が食べられ、又、記事を読んだ方にもアドバイスする立場にいる、いわばプロです
(FF11は遊びじゃないって方いますけど、リアルでご飯食べられない人はアマチュア
食べれる方はプロ。それが私の考え。多分、皆さんなら同意されると思います)
プロが、こんな読者をコケにするような甘いことして許されると思いますか。
4月号の結果では、負けてますが、負けて当然です。モンクマートはそこまで甘くない
私は、この方に以下の3つを実行して欲しい気持ちでいっぱいです
1 限界4やり直し
もうLV70なので西アルテパJ-9から入ったところのかぶと(LV55-58相当)をソロで倒して
神印章4個取り直して下さい
2 スキル上げ
テリガン岬、かに(LV64-67)で格闘スキル青にしてください、エリアチェンジも可能なので
ソロでも可能。フレには絶対手を借りないこと。レベル上げでこれだけ甘えまくった
あなたにはそれくらいの試練は当たり前
3 薬品はちゃんとハイポ十数個、イカロス、エクスポーション数個、パイルエリクサーNQ及びHQ位は
プロがするので当然用意すること
まあ、証取りやり直しは大目に見ましょう。フレ手伝い要請ありかな。私もさっき述べた樽では
戦70LVで、更に2あかの赤樽70LVも動員、2キャラ操作でテリガン岬白ゴブ狩って証取りましたし
以上
(PS)このガルカさんは、おそらく社員ではなくアルバイトでしょ。きつく言わないほうがいいよ
って甘い意見が出そうなので、先に釘さすけど
私たちアマチュアは、どんなにFF11をやっても、コンビニでうまい棒(10円)もリアルでは
稼げません。明らかにコネクトonで連載掲載している以上、それなりの報酬は貰ってるはず
です。そしたら、プロです。甘えは読者として認めるわけにはいきません
「単にめんどくさがって」と言うのは、言い過ぎだと、私は思います。当人には失礼な表現ですが、
飛び込み台の踏切板に立って、下の水面を見おろしていると、それが5メートル、10メートルとどんどん遠く感じられるものです。
それを、「大したこと無いんだからさっさと飛べよ」と言われたら、余計に飛び込めなくなります。
私が飛び込めたのも、二年間、飛び込み続けられたのも、「頑張れ」と励ましてくれた人たちがいたからです。
jklさんの本意はさておき、もう少し当人が一歩踏み出しやすくなるようなひと声をお願いします。
「失敗しても大丈夫だよ!証取り手伝うし何がダメかも一緒に考えてあげるからめげずに頑張って!」
こうですね、わかります
頑張ってる人には頑張ってと言いますが、頑張ってない人にまで言う必要はないと思います
agrepika
03-22-2011, 09:54 PM
コネクトは読んでないのでなんとも言えないですが、まあ、ガルモさん、次は「かまえる」してがんばってくださいね、と電柱の影から…(^^;
Albion
03-22-2011, 10:15 PM
コネクトオンの記事など個人のプレイスタイルを認めるかどうかは読者の自由なので、自分のブログにでも感想を書いておけばよろしいかと思います。
このトピに関してはクエストの緩和の是非を問うところですので、認める人も認めない人も存分に意見を交わしていきましょう。
agrepika
03-22-2011, 10:18 PM
「失敗しても大丈夫だよ!証取り手伝うし何がダメかも一緒に考えてあげるからめげずに頑張って!」
こうですね、わかります
頑張ってる人には頑張ってと言いますが、頑張ってない人にまで言う必要はないと思います
ご理解いただき有り難うございます。
そこで「貴方がためらっている理由は、貴方の文では、私にはわからないけれど、とにかく一度チャレンジしてみたら?」
というスタンスに立って頂けたらと思います。
こんなふうに話題にされるだけで、当人がせっかくの一歩を踏み出せなくなったら、と気がかりなもので、余計なひと言でしょうが
書かせて頂きました。
nyankororin
03-22-2011, 11:51 PM
取りあえず攻略情報を読む限り赤ではどうにもトチりそうな気しかしないので
比較的容易という噂のある白を上げることを考えてはいるけれど…。
私も赤で限界突破しましたが、難関だといわれていたのでとりあえず下見のつもりで突撃したらクリアしちゃいました。まぁ、運にもよるのでしょうけど、世間で言われているほど赤マートは難しくないような気がします。
一度難易度緩和の調整が入ってるみたいだし、難易度的にはちょうどいいのかも。
赤ならソロでの証取りは比較的楽だし、まずは下見のつもりで突撃してみてはいかがでしょうか?
証取りついでに強めのモンスターでソロ慣れしておくのもいいかもしれません。
Bergamots
03-23-2011, 12:10 AM
詩人70で初マートやりましたがハイポ連打でおkでしたw
zensan
03-23-2011, 12:47 AM
今まで読んできた感想ですが、どうも
「自分が出来た(やってきた)事は他人も出来て当たり前。だからそうすべき」という考えの
方が多いのかな?という印象です。
正直、証の入手難度やトレード回数の緩和にまで「甘い」と断じられるとは思ってませんでしたが
今90のジョブが6つある僕も当時の証取りを思い出すだけでちょっと吐きそうですw
毎回LSメンバーがお手伝いしてくれるという環境に無ければあれは絶望しても決して不思議ではないと思います。
SIN60
03-23-2011, 02:52 AM
今まで読んできた感想ですが、どうも
「自分が出来た(やってきた)事は他人も出来て当たり前。だからそうすべき」という考えの
方が多いのかな?という印象です。
そうかな・・・今はアビセアですが、各種エンドコンテンツに参加するにはMaatぐらいの難易度は
乗り越えてきてほしい(プレイヤースキル的に)と、厳しさと言う名のやさしさで言ってると私は感じたんですけど。
勝つ努力や準備をしない=エンドコンテンツでも努力や準備をしてくれないのでは?
という懸念があるんでしょう。多分。 するなら良いんですよ?するなら。
正直、証の入手難度やトレード回数の緩和にまで「甘い」と断じられるとは思ってませんでしたが
今90のジョブが6つある僕も当時の証取りを思い出すだけでちょっと吐きそうですw
毎回LSメンバーがお手伝いしてくれるという環境に無ければあれは絶望しても決して不思議ではないと思います。
こっちは上と違って半々、どちらかというと容認派も結構いたはず。
時期を過ぎた侍と暗黒はきつかったと思いますわ・・・
少ない時間の方もおられるでしょうから、証を取る時間を「勝つ努力」に当ててあげたいとは思いますね。
でも、緩和しちゃうと、ただ証とりが面倒だわ~って輩にも緩和になっちゃうわけ。
それと天秤にかけて、証も緩和しない方がいいなって行き着いたんでしょう。
私はそう考えましたけどね、人の考えが判れば誰も苦労しませんから。
脊髄反射で反対!って言ってる人はいないと信じています。
ちなみに私は実装日にモンク2か3回目で勝てました。情報も出回ってない頃に、かまえるやってみるかw で・・・
薬も使わず、勝つ努力なんて「ちょっとアビリティと作戦を見直す」ぐらいですから・・・
単純な思いつきではないですけどね、1戦目のデータ見て色々考えた結果ですよ。
Seraphita
03-23-2011, 03:23 AM
CCMポリマー剤
Rare Ex
シドの開発した対マート用兵器。
投擲して命中すると、マートの体内に薬剤が浸透。
体の節々が痛くなるという。
こんな感じでもうMaat弱体アイテムとか作っちゃえばいいんじゃないですかね
プロマシア戦で使ったやつみたいな感じで(゚∀゚)
数回マートにまけたらモーグリから「良いお話があるクポ~」とでも話してもらえて
適当なクエストクリアではい!完成。マート弱体化アイテム~。
お手軽ですお手軽。
agrepika
03-23-2011, 08:22 AM
こんな感じでもうMaat弱体アイテムとか作っちゃえばいいんじゃないですかね
プロマシア戦で使ったやつみたいな感じで(゚∀゚)
数回マートにまけたらモーグリから「良いお話があるクポ~」とでも話してもらえて
適当なクエストクリアではい!完成。マート弱体化アイテム~。
お手軽ですお手軽。
それはそれで、後日、モーグリにどんな難題をふっかけられるか解らなくて怖い気が…ガクブルε=(~Д~;)
madame
03-23-2011, 09:04 AM
今まで読んできた感想ですが、どうも
「自分が出来た(やってきた)事は他人も出来て当たり前。だからそうすべき」という考えの
方が多いのかな?という印象です。
正直、証の入手難度やトレード回数の緩和にまで「甘い」と断じられるとは思ってませんでしたが
今90のジョブが6つある僕も当時の証取りを思い出すだけでちょっと吐きそうですw
毎回LSメンバーがお手伝いしてくれるという環境に無ければあれは絶望しても決して不思議ではないと思います。
難易度の感じ方は人それぞれですから、自分の経験に基づいてでしか語れない気がします。
なので、「クリアできる。緩和なんて甘い」と厳しく言っている人もいるわけですが。
ただ「当たり前」と突っぱねてるだけの人はそう多くないと思いますよ。
私も「マート戦緩和は反対。でも証入手と消費しないくらいの緩和はあっていい」という意見を書かせていただいてます。
ここに限っていえば、マート戦を完全になくすことは反対の意見が多いですが、
・証に関して何らかの緩和(入手難易度や非消費タイプに、など)
・負け続けた時の救済(一定回数でテンポ薬品支給やマート根負け(w)など)
・修正されていない段階でのクリアのアドバイス
などなど、反対といいながらも「クリアが難しいと考えるならこんなのどう?」という妥協案みたいなのも多々出ていますし、「反対」が多いからといって「こうすべき」と決め付けている人はほとんどいないと思うのですが…
まぁ、個人的には「こうすべき!」という強固な意見も、それはそれで考えた末に出てきた「一個人の意見」ではあると思うわけです。
FortressMaximum
03-23-2011, 09:59 AM
緩和には反対です。
タルモ@5キャラ目66スキル青で勝てましたし。持ち込むオレを間違えて辛勝ですがw。
そろそろエル踊LV67がいますが、どっちで試してみようかと思って思案中です。
1stは白で越えました。最初は赤でやっていたんですが、証取りがねぇ、赤はあれは当時でもっともきつかったと。まず獣人だとルビークゥダフしか落とさないのにHNMLSメンバーが占拠してる。
壷が落とすのが広まるようになったのはちょっと後の事です。まぁ冷静に考えれば当時は古代使う以外は壷は赤/黒・赤/白が使える魔法しか使わないのでジョブが「赤」って分かるんですけどね。
で、証落とす相手が「占有」されてしまってとれないから、一番LV65に近かった白を上げて、初戦は66で敗退。これはLV70まで挙げてかなと思い、LV70で薬品パワーと2アビで耐えに耐えて越えました。
なんどかLSメンにも手伝ってもらいましたよ。@AF鍵欲しい人とかも丁度乗ってくれたりしましたし。
現状的には1stジョブに限り証とりにかんして取得緩和か、そのまま再挑戦できるくらいでいいのかなぁとおもいます。
マートキャップなんてLV90で楽勝でしょ、あんなもんアビセア実装されてから、LV75キャップ開放されてから尊敬に値する装備じゃなくなってしまった;;。
>Tizuruさん
やる気があって、自鯖に未練がないなら、合併後フェニックスに来るんだ、いくらでも手伝うぞ。
Bubutan
03-23-2011, 09:02 PM
緩和より、「限界5はジョブ毎にクリアが必要にする」というように修正するべきでは?
LSメンでたまたま赤をあげていて、何度も挑んだ末見かけなくなった人がいます。
そこそこ緩和されて、攻略もできてきたのだろうとは思いますが、人によっては厳しいものだったようです。
件のLSメンは、白に切り替えたみたいですが、結局途中でモチベーションをなくしたみたいで・・・、残念でした。
私は現在Lv90のジョブが10種ですが、マート戦は当初赤で臨み幾度となく敗退し、結局50まで上げていた白に切り替えて、一回でクリア出来ましたが、赤戦の敗退は記憶に苦々しくトラウマとなって刻まれています。
いろんな意見が有るのは当然ですが、もし緩和されるのであれば白以外のLv90は一旦70に戻してもらっても構わないと思っています。
もっとも現在でも証をマートに叩き付ければ、赤70で再挑戦出来るのですが、トラウマが邪魔して足(手)が竦んでしまうのです、ただ緩和されて勝って満足ですか?と聞かれれば・・・疑問は残ります。しかしマート戦のジョブごとの難易度に差が有り過ぎるのも現実です、この事は記録を確認すれば容易に判別出来る事だと思いますが、如何でしょうか?
Bubutan
03-23-2011, 09:20 PM
私も赤で限界突破しましたが、難関だといわれていたのでとりあえず下見のつもりで突撃したらクリアしちゃいました。まぁ、運にもよるのでしょうけど、世間で言われているほど赤マートは難しくないような気がします。
一度難易度緩和の調整が入ってるみたいだし、難易度的にはちょうどいいのかも。
赤ならソロでの証取りは比較的楽だし、まずは下見のつもりで突撃してみてはいかがでしょうか?
証取りついでに強めのモンスターでソロ慣れしておくのもいいかもしれません。
調整が何時頃入ったのは知りませんが、私が挑戦した頃も人によって難易度にかなりバラつきが有ったと記憶しています、ただ現在の証取りも70では辛いかなっ?とは思います、ウガレピ壷をソロってる赤を見るとつい手伝いたくなる自分が不憫です^^;
Bubutan
03-23-2011, 09:36 PM
まだ挑戦してないが、噂を聞くだけで心が折れて長らく先送りにしている…。
よりによってシンドいと噂される赤(60台後半)が今一番レベルが高い…。
#次に高いのが白、黒の40台
#もういっそ白を上げようかと思うことも…。
兎に角やってみる事ですね・・・それしかありません。
Nsakura
03-23-2011, 10:49 PM
緩和は必要だと思いますね実装当時に赤でクリヤーしたのですが
10数戦はしたと思います当時は同目的などのPTなりLSフレなどで証は取れましたが
今ははたして手伝いでどれほど手伝ってくれるでしょうか?
もちろん限界なのでファーストジョブですから装備もスキルもたいした事ありません
実際には今は新規の方というより2キャラ目とかかもしれませんが
そんな所で時間を裂きたく無いというのが本音では無いでしょうか?
Diska
03-24-2011, 12:16 AM
以前の書き込みでは緩和をうたっておいてアレなのですが…
わたしは赤、ファーストキャラ、ファーストジョブで、挑戦10回を越える頃には、赤の証の定番である、「デルクフの壷」や「ウガレピの壷」はソロで殴り合って倒していました。装備は、AF一式はそろってましたがユニクロぐあいでは誰にも負けてなかったと思います。
壷は、Maatよりはかなり弱いと思います。毎度薬品を使うMaat戦と単純な比較はできないと思いますが、いい練習になったと思っています。
もちろん「マジックバリアとヘヴィとガ系」がうまく組み合わさったり、ほかに絡まれると事故もあるかとは思いますが、経験値カンストで長期間過ごすことを考えたらそれほど問題でもないような気がします。ウガレピならエリアチェンジ近くで狙える場所もあり、危険も大きくないです。
他のジョブのことはわからないし、種族差とかもあるとは思うし、殲滅速度やさびしさとかいう点でソロがきついとかはあるかも知れないのですが、こと赤魔道士に限っては「証を取るところも重要だったなぁ」とか、「自信を持って壷ソロできるようになってからMaatに挑戦してみて欲しいなぁ」……とか思います。
nyankororin
03-24-2011, 01:56 AM
調整が何時頃入ったのは知りませんが、私が挑戦した頃も人によって難易度にかなりバラつきが有ったと記憶しています、ただ現在の証取りも70では辛いかなっ?とは思います、ウガレピ壷をソロってる赤を見るとつい手伝いたくなる自分が不憫です^^;
だいぶ前のことで、いつだったか覚えていないので調べてしまいました。
→ http://www.playonline.com/comnews/200402264502.html
「限界突破クエスト「星の輝きを手に」の赤魔道士戦のバランスを調整しました。」って書いてあります。
まさにそこの壷で私も証を手に入れました。よほどソロ経験が少ないか余所見でもしていない限り、特に問題なく倒せる敵かと思います。
私の場合はたまたま1回でクリアしちゃいましたが、確かに証取りで何度も往復は面倒ですよね。
一度証を渡したら何かフラグが立って、次からは証なしでも再戦できるようにしてもいいと思います。
Mariruru
03-24-2011, 04:36 AM
戦闘の難易度は問題ないかと
負けた際の証取り直しが面倒だとは思いますけどね
なので緩和するならば、「負けても証の取り直しをしなくて良い」という方向が良いでしょう
少なくとも初回に関しては
他のBFなどと違って、勝利することでギルや取引可能アイテムの報酬があるものではないですからね
マートキャップにしてもEX付きアイテムですし、トワイライトヘルムのようにジョブによってはマートキャップ以上の装備が存在する現状では、
マートキャップ取得が絡むからといって証の挑戦権を1回に絞る必要性は薄いでしょう
Poirot
03-24-2011, 12:13 PM
ヴァナ史上、最もプレイヤースキルの低い山猫大尉(当社比)がやってきましたよっと。
緩和の是非は特に意見は無いけれど、言いたいことは、
①事前に楽しく調べて、戦術を練る練る。
②マート戦はドキドキパラダイスなので、コントローラー操作が普段よりうまく出来ない。なので右から左に順番に実行するだけの「マート戦用マクロ」とか作ればいいかも。
③ログを全部メモして、次戦の参考にする。
④クリア目標のキモチは理解できるが、少しだけ戦術を練る楽しさに目を向ける。
⑤これ重要→クリアしたら、最高の思い出の一つになるよ~。
スレチガイすみませんです。
FortressMaximum
03-24-2011, 02:22 PM
こんにちは
完全なスレ違いではないと思います。
自分がマート戦に臨む当たっての反省点や、気づいた点を書いていらっしゃるのだから。
漫然と「現状のままで良いんじゃないか?」と推察しました。
でなければスルーしてたと思います。
マート戦は一部ジョブを除き、クリアできるかできないかシビアな調整がされてます。
この戦いはFF11を語るに至り、醍醐味というべき物じゃないですか。
緩和には大反対です。何でもかんでも緩和なんてするとヌルゲーとなってしまい、FF11の楽しさが損なわれますよ。
学で限界5に挑みどうしても勝てず(15連敗)、もう一つ少し遅れて上げていた赤で挑みました。
世間では赤も高難易度といわれていましたが、学に比べればはっきりと勝利への道が見え、数回の試行錯誤の果てにどうにか勝ったものです。
その瞬間は確かに友人と手を叩きあい喜びを分かち合いました。(その友人はそんな自分を横目に2週間前に踊り子で悠々突破していました)
これは、学というジョブが自分にとっていかに楽しく遊べていても所詮半年で急造したジョブ、7年以上にわたる赤の経験がはるかに上回ったのだと解釈しています。
特にMaat戦は、それまで培った知識と経験を試す場であることが、少しでも伝わればと思います。
そして、だからこそめげずに頑張ってもらいたいと、多くの人が考えているのでしょう。
逆に、限界5を緩和しすぎてしまったら、新規プレイヤーさんは一体どこで「いっぱしの試練」を受け取ることができるのでしょうか。
レベリングすら黙々と一人でやってきた方も少なくないのに、いきなり高レベルコンテンツの洗礼を浴びせるのは、いくらなんでも酷だと思う次第です。
個人的には証取りも、「人を頼る」ことの導入だと思っています。
自分の未熟さのために何度も親しい人を巻き込んで手伝わせてしまう、そのふがいなさに涙しながら(若干大げさ)、強くなることを決意したことを今でも覚えています。
…うん、あの人にももっと頼って欲しかったと思ってるんだ。本音では。(笑
⑤これ重要→クリアしたら、最高の思い出の一つになるよ~。
この戦いはFF11を語るに至り、醍醐味というべき物じゃないですか。
自分の場合はクリア時に達成感というより徒労感だけが残りました。
挑戦したジョブにチェンジするのも嫌なくらいにトラウマになり、そのジョブは今でもほとんど使っていません。
受け止め方は人によって違うので押し付けはよくないよ。
装備の充実や戦法の確立など、実装当時より楽になっているかとは思いますが、
未クリアのPCについては難易度を緩和してもいいと思います。
2ジョブ目以降は71以上でも挑戦できるし、現行のままでいいと思いますが。
ADAMAS
04-07-2011, 07:06 PM
マート戦敗北後の取り直しを、手間と見るか冷却期間(戦術練り直し)と見るかで違ってくるかなと。
以前は限界5クリア=最終限界突破クエ、なんで難易度はこんなもんだろうと思いましたが、、、
現状最終レベルは90、75は確かに「通過点」と言われればソレまでかも知れません。
ですがやはり、限界5クエ(マート戦)程度の難易度は越えてきて欲しいと思います。100%無理!
といった設定でないのは、過去にクリアしてきたプレイヤーで証明済みですしね!
アトルガンジョブやアルタナジョブは、限界突破の仕様がちょっと違うので何かしら修正はあればイイ
かなとは思いますが(証入手の緩和等)、、、30超えファーストジョブをソレにする人どのくらいいるのかな?
敗北すると証が消えるといったモノは、消えなくするよりもドロップ率大幅UPといった方がいいかなっと。
取りに行く手間を含めて「試練」という考えは重複するんでコレ以上書き込みませんが!
アメ(緩和)ばかり舐めてる(求める)と、痛い目見ますよっと。(特にエンドコンテンツでね!)
Trycrip
04-07-2011, 07:33 PM
今まで培ってきた経験のすべてをぶつけられるこのBCをただのトレードで終わり!というのはどうかと。
まぁアビセアの箱産が増加しているのでこのような緩和を求める声が上がるのは予想しておりましたが。
ちょっと甘えすぎているのでは?と個人的に思います。
ただ敗北時に証を取り直すのは正直時間のかかることですので証の取り直しを省くと言う意見は賛成です。
Seraphita
04-07-2011, 07:51 PM
前にも上げましたが、アトルガンジョブなどは証の入手できる敵レベルが70~75ぐらいなので
ちょっと限界突破前に証を取るのはなかなかつらいところがあるかと思うので、そこら辺が少し楽になれば好ましいですね
Mizuki
04-07-2011, 09:16 PM
まず、ゲームの難易度設定というものは、どんな難易度にしたとしても、
「簡単、物足りない」というプレイヤーと「難しすぎる」というプレイヤーは
出てくるものなので、全員が満足する難易度、というものは存在しません。
その上で、一般的に言われる「絶妙な難易度」というのはどういうものかと考えた場合、
ある程度歯ごたえが感じられるが、多くの人は試行錯誤すればクリアできる、
程度のものなのかな、と思います。
不幸にして、何らかの原因でクリア出来ない人も出てくる事でしょう。
悪印象だけを残して、そこでゲームを止めてしまう方もいるかもしれません。
できるだけ多くの人に楽しく遊んで貰いたい、という作り手の立場から言えば、
大変に心苦しく残念な事です。
それでも、やはり「全員が苦労もなく確実にクリアできるもの」にしてしまったら、
それはもうゲームではないと思うのです。
私はゲームが大好きですが、その一番の理由は、プレイヤーの操作により、
過程・結果が全て変わってくるから(いわゆるインタラクティブ性)です。
映画を見るのも嫌いではありませんが、誰が見ても同じ結果の映画よりも、
ゲームの方が好きなのはこの理由からです。
だから、ゲームには適切なハードルがあって欲しいし、安易な緩和には賛成しない立場です。
そして、「若干の緩和の希望が出る状態」くらいが、いわゆる「いい難易度」では
ないのかなと個人的には考えています。
(そういう希望が出ない、と言うことはもう簡単すぎてつまらない、という事です)
また、緩和を求める立場の方は、ただ単に「難しい」「緩和して」と言うだけではなく、
具体的にどこが難しいと感じたのか、もし緩和するとしたらどの程度がいいと思うのか、
これを最低限書かないと、意見としては参考にならないかと思います。
もしかしたら攻略のアプローチの仕方や、仕様を完全に勘違いしていて、
アドバイスを貰ったら簡単にクリアできるようになった、というような事例も少なくありませんから。
マート戦に関しては、多くの方も言われているように、証取りの手間は改善の余地があるとして、
戦闘自体の難易度は、現状これ以上の緩和は必要ないと感じます。
agplusl
04-08-2011, 06:55 PM
初回のみ、証の取り直し不要はいいですねー。
2回目以降は毎回取り直しでもぜんぜんokですし。
なんでもかんでもただ緩和緩和ってだけじゃつまらないですしね。
こないだ、ふと思い立ってLv90のシーフでジジイに挑んできました。
確かに攻撃は痛かったのですが、ハイポ2本程度で勝てちゃいました。
今ならマートキャップ狙うの楽そうだなーとおもいつつ、ジジイがんばって鍛えろよ!とちょっと思ってしまったり…
あれ、これフラグ?
Sakurazuka
04-08-2011, 08:17 PM
むしろジョブ毎に突破するようにすべきだと思います。
lunadream
04-09-2011, 12:01 AM
僕はマートキャップの為に一通りやってみましたが特に今はそんなに難易度高いものではないと思うんだけどな…
僕自身へたくそですし。
とりあえず一人ででも頑張れば出来る的なものについての必要以上の緩和には反対です。
個人的には「限界への挑戦」「全ての高い山に登れ」の方が緩和しても良い気がしています。
この2つはファーストジョブソロでは難易度がかなり高いですし、今更同レベルの人が集まってクリアするなんて事もなく、ただただお手伝いさんについて行くだけという形になってしまいますので。クエストの醍醐味もなくただの足止めクエスト状態の気がします。
「限界への挑戦」については既に緩和済み(レベルの低い敵でもドロップする)でしたらすみません。
Nigihayahi
04-09-2011, 02:33 PM
<赤魔道士だけは修正した方が良い>
2~3年前にマートキャップ取得のために、クリア済みのメインジョブを除く残り14ジョブでマート戦に臨みましたが、赤以外は問題なくクリアできました。
しかし、赤75で臨んだマート戦は1戦目は完敗、2戦目は作戦を練り直し準備万端で臨んでぎりぎりの勝利でした。
赤メインの方が限界突破するためにはLv70(以下)で戦わなければならない訳で、赤のマート戦については既に緩和されているとはいえ、まだまだ難易度が他ジョブに比べて差がありすぎるように感じました。
Sakurazuka
04-09-2011, 03:32 PM
マートになぜ負けるのか?
・頭ではわかっていても慌ててしまい冷静では無い
・負けたとき自分がなぜ負けたか把握していないので次の戦いに生かせない。
この2点です。
4年くらい前にマートキャップを取るため11ジョブLv66で勝てましたので
あの頃よりも装備やアビ・魔法等が充実している今で勝てないはずがありません。
ネットやフレから対マート戦の情報を集め、あせらず冷静に対応すれば絶対に勝てます。
ただ、赤に限っては今までレベル上げでしてきてた弱体管理、ケアル、リフレや
ヘイスト回しとは全く違う内容が要求されます。
この部分で言うと白はケアル回復量でクリアですので、赤はマートの強化をディスペルで
消すのと、戦闘開始から自分に強化魔法をかけれるか、マートに弱体魔法を入れて管理
できるかを限界突破フラグになるべきかもしれませんね。
ですが実際は、赤の内容は赤ソロの立ち回りが要求されます。
これは挑む前に普通の敵で練習を重ねるしか無いと思います。
最後に前にも書き込みしましたが、レベル上げが簡単にできてしまう今だからこそ
ジョブの性質をよく理解してもらう上で、90以降の限界突破はジョブ毎に限界突破
クエストをクリアしないとダメにするべきだと私は思います。
今はスキルは真っ白、マクロも装備も無し、でもメリポは振り終わってます。
AF3の素材はロットしますね。預けられるし(笑)と、言う人が多い気がします。
そう言う人がパーティ上でそのジョブの役割が出来るとは思えないですしね。
Metalian
04-09-2011, 10:49 PM
独り言を言うなら、最初期のアカマートが弱体されるらしい・・・
と言う噂で、あわてて67際位だったアカを70に上げて、挑戦をし、5戦目でクリアできました。
まぁたしかに、当時はいろいろ今とは違い、格段に難しかった。
それでもやりたかった。
そう言う意気込みって言うのは少ないんでしょうかね~・・・・等と思ったりもします。
(笑)
ですが、ファーストジョブであるなら、証はロストしない、と言う方向はよいと思います。
セカンドジョブ以降、マートキャップのためにやるなら、頑張りましょうよw
Mocchi
04-12-2011, 09:16 PM
皆さんの思い出と合わせて拝見し、担当者に確認してきました。
現状、バトルフィールドの難易度そのものを緩和する予定はありませんが、「証取り」で苦労しすぎてしまう可能性を減らして、マートには全力で胸を借りにいけるよう調整を行う見込みとのことです。
このクエストをコンプリートすると言うことはそのジョブで一人前になった証明でもありますので、ぜひ奮闘してみてください!(決して、いやならやめても(略)と言うつもりはありません)
Pyonsama
04-13-2011, 12:29 AM
これで証取りに苦労していた青魔道士の皆さんは救われるわけですな
・・・青魔道士の場合はマート爺さんが相手ではありませんが。
Chiino
04-13-2011, 02:49 AM
マートじゃない限界クエもクリアしたら、何か頂けるとかそろそろあってもいいかも?
って言う私はマートキャップさえ取ってませんけどねw
難易度でいうと学が吸収属性がランダムなので完全に運であり、さらに火力後衛の悩みである魔法のレジストがかかわってくるので赤より難易度が高いと思うのですが
改善・緩和反対や自分はクリアしたのでという人にこのあたりを言う人がいなかったのでレベル70で学をやってる人はほぼいないみたいですね・・・
コンテンツのバランスの問題なので、運営が達成感や甘えという個人ごとの曖昧な理由で現状維持、2アカを楽にする撤廃や新規の初戦すらないというどちらかの極端な意見の選択でなくてよかったと思います
どちらかだったらまた荒れていたでしょうからw
Diska
04-13-2011, 12:26 PM
難易度でいうと学が吸収属性がランダムなので完全に運であり、さらに火力後衛の悩みである魔法のレジストがかかわってくるので赤より難易度が高いと思うのですが
改善・緩和反対や自分はクリアしたのでという人にこのあたりを言う人がいなかったのでレベル70で学をやってる人はほぼいないみたいですね・・・
なんとなくここはMaatの話題と思い込んでいたので触れなかったですが、70限界一般のスレッドでしたね。学者70のは厳しいですね。70で2回挑戦、75で1回挑戦して以来、ほかの事をしてたらLv90カンストしちゃってすっかりごぶさたになっています。
わたしの場合は吸収以前の話で、
スリプル入るかな? ディスペル必要かな? 最初から精霊…え。相互回復??
と試しては、物理攻撃で秒殺された、というとこで止まってます。
ファーストジョブ学者で70限界クリアしたという声は確かに聞くのですが、こればっかりは「他のジョブ上げた方が楽」と言っちゃうかも知れません。
学者の場合は、Lv70の学者ソロであっても証取りは多分かなり楽な部類で全く問題なかったです。ドロップ率以外は。
FRISK
04-13-2011, 05:12 PM
マート戦は白で20戦とかもありますね。
BFとしては何回も挑戦して慣れて攻略法を掴んでいく
これくらいの難易度がある今のままでいいのではないでしょうか
Alseid
04-15-2011, 08:50 AM
ジョブ証の使い回しに関しては賛成です。
その代わり、一度失敗しちゃうと一定時間(ヴァナ1日ほど?)再突入不可能に
Maat戦自体、ある程度スキルを上げていれば
いつまでも勝てない・・・程の難易度でもありませんので
現在ではLv70>>>75は、Lv90までの通過点でしかないのも確かですが
このLv70>>>75の間に、少しでもそのジョブの特性や、様々な局面に対する戦略性を高めるのも
以降のレベルに上げて行く上で、必要不可欠な通過点であるのも確かだと思います。
必須WSが撃てない戦士や、不意討ち&だまし討ちがロクに出来ないシーフ
MP&ヘイト管理の出来ない後衛、十分なスロウが入って居ても空蝉:壱を張りかえられない忍者
Lv90でもエレメントサイフォンで200MPも回復しない召喚士など
この機会に自身のジョブに愛着を持つと言う意味で、スキル上げに勤しんで見ては如何でしょうか・・・
Diska
04-15-2011, 09:12 AM
思いつきなんですが、「メリットポイント開放をLv70にして調整」したらどんなもんでしょう。
そのままだと魔法やアビリティの習得順序とか、限界クエスト中のセリフとかに若干の矛盾は出るかと思いますが、
・70カンスト状態が長期間続くことによるストレスの軽減(「経験値が入るコンテンツ」を敬遠しなくてよくなる)
・70での活動が長くなると、実質的にMaat戦の難易度低下
とかの効果が期待できるように思います。
現状、バトルフィールドの難易度そのものを緩和する予定はありませんが、「証取り」で苦労しすぎてしまう可能性を減らして、マートには全力で胸を借りにいけるよう調整を行う見込みとのことです。
という方向とも必ずしも矛盾しないかと思います。
FRISK
04-15-2011, 09:24 AM
思いつきなんですが、「メリットポイント開放をLv70にして調整」したらどんなもんでしょう。
70からメリットポイントを使用できるのではなく、限界クエストを超えてない場合の経験値はリミットポイントで貯められるだけなら
良いかもしれません。
将来的に75以上になったときに使用できるようになるといった形で。
Esperiga
04-15-2011, 10:59 AM
>現状、バトルフィールドの難易度そのものを緩和する予定はありませんが、「証取り」で苦労し>すぎてしまう可能性を減らして、マートには全力で胸を借りにいけるよう調整を行う見込みとのことです。
スレ主ですが
証取り について調整の見込み 本当に感謝いたします。
みんなさんの意見から 一番妥当な所だとおもいます。
そして....今後実装される最終限界......骨のある内容になることを期待しております^^;
FortressMaximum
04-15-2011, 12:14 PM
こんにちは
そのまま使えちゃうのは難易度が下がるので問題あると思いますが、
メリットポイントを限界クエスト開始のLV50から貯めることは出来るようにすると言うのはいいのかもしれません。
現状に合わせるとそのくらいはしてあげてもいいのかなと。
過去の私たちは泣く泣く捨ててたわけですがw。
FortressMaximum
04-15-2011, 12:33 PM
こんにちは
最終限界はやはり伝説の黒帯師匠にお出ましいただくと言うのはどうでしょう。
まぁまたモンク+勝負ジョブかよと思う方も居ると思いますが、
初期ジョブ・ジラートジョブで、確たる強さを誇示できるNPCが揃えられるかという問題もあるし、
アトルガンジョブ以降はLV70限界で乗り越えるべき相手として既に出てしまってるので、再度あいまみえるで良いのか?ということもあるので。
戦闘あり気なら、だと楽しそうかなぁと。
最終限界はやはり伝説の黒帯師匠にお出ましいただくと言うのはどうでしょう。
いかにあの方でも、アトルガンジョブやアルタナジョブまで極めてるのは納得できない…。(笑
Sedna
04-16-2011, 06:00 PM
難易度でいうと学が吸収属性がランダムなので完全に運であり、さらに火力後衛の悩みである魔法のレジストがかかわってくるので赤より難易度が高いと思うのですが
若干スレ違いな要素混ざりますが忍者がタル自体不利で一番難しい気がします
微塵のダメージがHP依存なので最大HPで300以上?(適当)差があり
タルの最大HPの低さが計算に入ってないので事故の確率が段違いです
ここからスレ違いになりますが60ENMのジョブタイマンやフェローの
限界クエのタイマンもタルが極端に不利です
微塵以外にナイトのウイズインで全快から即死とかありうるので何度泣いたか・・・
難易度は見直さないと言われたから諦めるしかないですが
今後の限界にジョブ要素絡むならこのへんの検討がほしいですね
FortressMaximum
04-16-2011, 07:22 PM
こんばんは
4thタルモでHP回復ジュース選択を間違えて真っ赤一ケタHPでクリアしました。
HPを前提にしたウィズインと微塵は恐いところですが、
微塵に関してはWSを撃つタイミングを調節し、一気押し込まないとどの種族でも危ないのは危ないです。
@は蝉と弱体遁の管理ができれば負けないと思いますよ。
3rdヒュム忍は微塵される前にクリアしましたし。
ronbu
05-20-2011, 02:53 AM
確かにDelilahさんが仰られるように、限界2は現状該当レベルのソロではキツイですね。。
私自身、自分の新規キャラ分やLSメンバの限界2は自分のメインアカでNMx3を退治させてこなしてますが、
それをやる度にこれLSとかにも入ってない新規さんとかはどうするんだろう…と考えてたのを思い出します。
その時々によっては、私がNMを倒した瞬間にインビジで隠れてたらしい人がにょきっと
現れて???を調べてお辞儀して去っていかれるという事も何度かありましたが。(笑)
こういう偶然でもない限り限界2は確かに厳しいですね。
限界クエ緩和云々ならマート限界よりもこちらこそやってあげるべきなのかも。
限界3~5は、ある程度レベルに見合った難易度であると思いますが、1~2は一人でどうこうできる代物でない上に、手伝ってもらおうにもLS入ってない新規さん的には、叫んでも誰も手伝ってくれない・LS入ってても、今やアビセアやらなんやらで急がしそうにしてる人達に新規さんの方から「手伝ってください」などとはなかなか言い出せないでしょうね。
本気で新規さんを迎えようと思うのであれば、その辺も考えてもらいたいです。
復活サービスで復活しようとしたらメンテ中とかで、しょうがなく一からやり始めてる暇人の一人言。
既に出ている通り、限界5(70>75)よりも、限界1、2の方をどうにかした方がいいと思いますね、自分も。
やっぱり、ソロで出来るくらいの難易度じゃないと、新規の人がそこで止まってしまうと思いますし。
限界5は、既に多くの人が突破してきている(クリア出来ている)ので、別にそのままで問題ないかと。
証とりがなんとかなるといいですね。
ソロでとるのに問題ないジョブもありますが、きびしいジョブもあると思いますし。証とりがソロでできるジョブは限界前の練習にちょうどいいかも?
Pyonsama
05-22-2011, 03:15 AM
青魔の証取りが大変なのは多少は緩和されているんでしょうかね・・・
FortressMaximum
05-22-2011, 04:20 AM
おはようございます。
アトルガン以降のジョブの証はドロップする敵のLVが下がったということはなかったと思います。
大変なのはそのままなのかなぁと思ったりします。
ただ、青魔道士と踊り子はその能力的にちょっと格上でも行ける気がしますが、実際のところはどうなんでしょうかねぇ。
学者もですが、赤魔道士と一緒でPTでの動きと違ったことを求められてる気がするので、練習するのにはいいのかもしれませんが
ドロップ率次第では別ジョブで越えた方がいいという事にもなるんじゃないでしょうか?
niina
05-26-2011, 08:30 AM
こんにちは最近サブキャラが楽しくてメインキャラをしていないのですが学者70白69レベル
学者では限界5が難しいので白で挑んでますが・・・
学いがいのAFはもってないです。
マート戦初戦リポーズを入れてみましたが見事にれじられまくり
先ほど、2回目証をフレと出して行きましたがやはりリポーズでれじられます><
フレに話したところアポロ杖とヤグドリをいただき激励の言葉を…
こればかりは一人で突破するしかないのはわかっているのですが…
へたれ白魔にはむりです突破できませんと叫びたくなります。みなさん攻略方法を教えてください><
すみませんがお願いします
Zawar
05-26-2011, 08:55 AM
白魔道士66の時に証取ったんでお試しで行って片手棍振り回してただけで勝てたので、まぁ運かと。
そんな難しく考える事はないと思いますよ(´・ω・`)
niina
05-26-2011, 09:12 AM
そうですか振り回しで勝てる?私がただたんにヘタレなだけなのかなー?
No_0816
05-26-2011, 09:27 AM
リポーズで寝かせる戦法でしたらビシージ等で神聖魔法スキルをキャップに近付けておくといいかもしれません
スキルとアポロ杖があれば安定して入ると思うので、相手のブリンクにだけ気をつければ大丈夫だと思います
もしレジストやブリンクで回避された場合は距離をとってリキャ待ちを自己ケアル等で耐えてください
この戦法は必要な動作が少ないので慌てずにいきましょう
BF内に入ったらマートの姿が見えるところまで即移動を、強化はそれからで構いません
ブリンクを使った形跡があればバニシュガ⇒リポーズの順に戦闘を、ブリンクがなさそうなら開幕リポーズでいいと思います
あとは少し離れたところで自己強化と余裕があればスロウ&パライズを入れて待機⇒起きたら再びリポーズ
これを繰り返していれば降参してくると思うので落ち着いて挑んでみてください
Zawar
05-26-2011, 09:51 AM
当の本人もあれ?勝っちゃったwって感じなので参考というかこういう例もありますよって程度で( ´∀`)
難しく考えて詰まるよりは肩の力を抜いて(リラックスして?)た方が柔軟な対処が出来ると思いますよ(´・ω・`)b
SIN60
05-26-2011, 10:44 AM
多分一人での戦闘でテンパって何かを忘れているだけかと。私もよくやります。
・やまびこ薬忘れてて、サイレスを食らった(致命傷ですw)
・プロシェルブリスキを忘れている、これらを忘れてなくてもアクアベールを忘れている
・ハートオブソラスを忘れている
・食事を忘れている(防御食事、お金に余裕があればラビットパイをオススメ)
・薬品を忘れている
ソロである以上、スキルが真っ白のままで行くのは自殺行為なので
あせらずにスキルを青に(片手棍・神聖・弱体ぐらいは)するといいかもしれませんね
Pyonsama
05-26-2011, 11:51 AM
皆さんも言ってますがビシージで神聖スキルを上げて挑んだほうがいいでしょうね
あと余裕があるなら装備でスキルブーストする事をオススメします。
実際自分も白で挑んで一度レジられまくって失敗したので、ビシージで神聖スキルを上げたりしたほか
ニコ動などいろいろ参考にして何とかクリアしましたから(5ヶ月ほど前のことですが)
ちなみに装備はバミクロ+AF手脚足に光杖NQでした^^;
Sakurazuka
05-26-2011, 12:21 PM
マート戦白編
クリアフラグが回復量なので、とにかく殴られ自己回復をする。
・準備する物
アイテムの使用や魔法のマクロを作り、位置を把握する。
タブナジア風タコス、ハイポ15本、ペアオレ1本、ヤグドリ3本、やまびこ1D、バイル+1、バイル
装備はAF1一式と他はユニクロOKw(常時土杖ね)
・BF突入したら
食事してハートオブソラス、プロ、シェル、ブリンク、アクアベール、ストンスキン、バブリザラ、バパイラ
マートはノンアクなのでヒールしてMP回復する
・開幕
ディアガ>パライズ>スロウして…
後は、適当にダメくらったらハイポやケアル、サイレスきたらやまびこ、パライズきたらパラナって感じで…
ヤグドリはりキャ毎に。。。やばくなったら祝福や印ケアル、バイルも惜しみなく使いましょう。
(あんまりダメージが食らわないようならソラスを切る)
niina
05-26-2011, 02:04 PM
ありがとうございます^^
もういちどがんばってみますね
Winderstix
05-26-2011, 04:32 PM
マート戦白編
クリアフラグが回復量なので、とにかく殴られ自己回復をする。
クリアフラグは戦闘時間5分です。
なので70でしたらアポロスタッフとライトグリップ借りて、ヒーラーパンタロンなどの神聖魔法スキル+装備をつけて(もちろん神聖魔法スキルはキャップ近く必須)、バニシュガ→リポーズで寝かせ続けてると勝てます。
私はリポーズない頃だったのでひたすら回復して耐えましたけど、この方法なら神聖魔法スキルは高くないとだめですが、薬品が全く要らないのでお得です。
突入時と寝かせてる間の強化魔法を忘れずに。
先日赤マート突破しました。
何度も何度も負けて正直白を70にすることも考えましたが
最終的にはメインの赤で突破出来ました。
それはそれとして、ゲームがとてつもなくヘタクソな自分が経験してみて思ったのですが
負け続けて一番考えたのは、証を複数持てる様になればいいのに…ということです。
マート自体を弱体化する必要はないと思います。別のジョブを上げるという選択肢もありますしね。
でも負ける度に証を取りに行くのは、一人でやっても手伝ってもらってもそれぞれ別方向ですごいストレスです。
勝機が見えてない状態だとなおさら…回数を重ねれば重ねるほどそれがプレッシャーにもなって悪循環に陥ります。
虚しくなってモチベーションがどんどん下がって行くのはマートに負けた時よりむしろ証とってるときでした…。
『みんな苦労してるんだ』と言われても、それを実際周囲で目の当たりにできた頃なら良いと思うんですよ。
確かにかつて皆が通った苦労かもしれませんが、今は現時点で苦労してるのは自分だけだったりする。
せめて気持ちに余裕のある時やお手伝い頼める時に何枚かまとめてとって、複数持った状態で挑めれば
お手伝い頼むにしても何度も人の手を煩わせずにすむし、都合の良い時に連戦出来て良いと思うんですけど。
証は1枚で十分という意見もありますし、それでもいい気もしますが
(少なくとも私は自分が苦労したからって後続もするべきとまでは思いません)
簡単になり過ぎるのもどうかという人もいるので、緩和なしでも複数持てる様になるだけでだいぶ違うと思います。
あとは、ソロでとても太刀打ち出来ない敵からしか証がとれないジョブのドロップ対象は
さすがにもう見直すべきかと思いますけどね。新規の現状を考えると。
FortressMaximum
05-26-2011, 07:37 PM
こんばんは
私のときはリポーズほかアビも追加されてなかった時期だったので、殴らず回避ブーストして回復で耐えました。
他の方が既に書いてますが
今はリポーズがあるので神聖スキルは青くしておくこと、
余裕があれば耳首でスキルをブーストしておく事くらいでいけるでいけるんじゃないかと
ただし、自分が強化してる時間=マートも強化してるってことを忘れずに^^。
マートのブリンクは蝉と考えた方が良いでしょう。
なのでバニシュガ>リポーズ>弱体一式切れたら掛けなおす、起きたらリポーズの繰り返しですかねぇ。
バミも捨て値ですしなぁ;;。
環境はかなりよいと思うよ、今の白マートは。
FortressMaximum
05-26-2011, 08:08 PM
こんばんは
1stジョブの証に関しては1枚で何度でも挑戦できるスタイルのがいいですね、
ここの全体的な流れも其れくらいはいいんじゃ無いかという雰囲気でしたし。
いまさら性能的なマートキャップ取得は無いと思うのでそっちはほっておいてもいいと思うし。
逆にLV75に制限付けないととか思ったりする>マートキャップ取得。
マート自体がLV70以上なので、
アトルガン以降の限界5も辛いものはあると思いますが格上と証取りするのは一種の練習だと思った方がいいと思います。
ただ問題なのがアルタナジョブ、同ジョブの敵が居ない上に格上、というのは違和感感じました。
おっと、Eltaさんじゃないですかぁ、以下は無用でしたね。(@で気づいたw)
でも一応残しておきます。
お手伝いする側としては其の頃を思い出す機会にもなるのであまり気せずとも^^。
他のミッションやクエストでもそうだけれど、この辺負担に思っちゃう新規さん多いけどほんと気にしなくていいんだよ。
手伝い続けてるうちに自分がどうやって越えたか思い出す人も居るし。
多少環境が違っても戦術的には応用が利くかもしれないから助言も出来るだろうし
初期赤マートに20回以上挑戦してる人も居ました。
シャウトの一行目が「また負けてきました、懲りずに証取りお手伝いまた募集します。」でしたからww。
ルビーが放置され始めた頃には聞かれなくなったけど、結局彼は何戦して越えたのか・・・・。
niina
05-27-2011, 02:18 AM
お返事ですうーん正直言うと白も学も実は難易度が一緒なのではと
最近思ってなりません><
3戦目のあかしだしはフレが手伝ってくれたので盛ってるのですが…
実は行く気にならないんですよね軽い欝気味というのでしょうか?
アビセアに行きまくったせいでスキルも白いです。
学も白も経験カンストでスキルがあがっていないところ…今日もジュノでボーとしてますたぶん…
ADAMAS
05-27-2011, 07:11 AM
お返事ですうーん正直言うと白も学も実は難易度が一緒なのではと
最近思ってなりません><
3戦目のあかしだしはフレが手伝ってくれたので盛ってるのですが…
実は行く気にならないんですよね軽い欝気味というのでしょうか?
アビセアに行きまくったせいでスキルも白いです。
学も白も経験カンストでスキルがあがっていないところ…今日もジュノでボーとしてますたぶん…
冷たい言い方かもしれませんが、スキル真っ白って自業自得じゃないでしょうか。
(ラクしてアビセア一気上げしたツケですよ)
スキル上げ(魔法)なんざ、ビシージで魔法連打してるダケで青字になりますよ(限界程度のスキルなら)
ぼーっとしてないでアゲに行くことをオススメします。
余談ですが、突破難易度(楽)白 >>> ウルガラン山脈 >>> 学(難)だという認識です
(自分自身は)。
ブリンク剥がして寝かし⇒寝てる間に自己強化⇒起きたら寝かし、コレだけで勝てます。
赤で限界突破したときは、突入曜日とか素っ裸で入る(ステータスコピー防止?詳細は謎)等、自分に
有利な状況つくってマートに挑みました。サジ投げる程の難易度(白は)ではないので頑張ってみてください。
追記:自分の場合(対マート戦 白) ※下準備に魔法スキル青、光杖はHQ、装備マクロ用意、
突入曜日は光闇避けて(曜日は特に根拠なし、ゲン担ぎ程度)
入る前に装備全部外す⇒入ると同時にマクロで装備全部装着⇒アクアベールしてスグ移動
⇒マート見つけたらとりあえずバニシュガ(問答無用)⇒つっこんできたらリポーズ。⇒起きたらリポ。
アクアベールのお陰で最初のリポは詠唱中断なし、で勝てました。昔のアクアベールぢゃムリだろなぁ。
FortressMaximum
05-27-2011, 07:37 AM
おはようございます。
フラッシュで神聖スキルは上がるので、とりあえずアビセア乱獲では前衛さんが殴ってる相手に入れまくる。
@はビシージをチェックしてやっぱり前衛さんが殴ってる相手にフラッシュ+ディア系+バニッシュ系を入れまくる。
これで神聖と弱体は青まで上がります。
経験値捨てるのもったいないと思うかもしれませんが、ちょっと頑張ってみて。
私個人は、限界1実装の頃から経験値捨てるのには慣れてしまいました、あは。
昔の楽しいPTはカンストしたので抜けますとはいいがたいエキサイトする楽しいものでしたから。
今はアビセア乱獲でフルアラから2アラに減っても稼げるので振り戻り有りとかカンストで抜ける方も居ますけどね
madame
05-27-2011, 10:07 AM
お返事ですうーん正直言うと白も学も実は難易度が一緒なのではと
最近思ってなりません><
3戦目のあかしだしはフレが手伝ってくれたので盛ってるのですが…
実は行く気にならないんですよね軽い欝気味というのでしょうか?
アビセアに行きまくったせいでスキルも白いです。
学も白も経験カンストでスキルがあがっていないところ…今日もジュノでボーとしてますたぶん…
魔道士系のジョブ全般に言えるのは、
「詠唱中断されない手段とタイミング」
を覚えることだと思います。
ストンスキン・ブリンク・アクアベールをかけておくのはもちろんですが、相手の攻撃間隔を見て、落ち着いて詠唱を開始することが大事かと思います。
白ならフラッシュで目くらまししている間に詠唱するのも手です。
落ち込んでしまって行く気にならないのであれば、楽くらいを相手にタイマンで修行してみてはいいがでしょうか?
気分転換にもなりますよ。きっと。
ちなみに、私の場合メインは赤突破でしたが、セカンドキャラは白で突破しました。
スキルはそこそこ上げていたものの青字まではいかず、リポーズもレジられましたが、殴られつつケアルでクリアしました。
最悪、死にそうだと思ったら思い切って女神の祝福(2Hアビ)を使っていくことも考えた方がいいと思いますよ。
マート戦は、それこそそのジョブの力を全て発揮して挑むものですから。
Nagomu
05-27-2011, 10:46 AM
経験値を無駄にするのが嫌なら例えばフェローを出してそちらのレベル上げと割り切るとか、
FoVなどでギルとタブを貰うとか、ビシージで皇国軍戦績もためるとか、
とにかく「無駄にしていない気分にする」のはどうでしょう?
特にフェローのレベル上げは後々役に立つのでお勧めです。
あと白と学の難易度が一緒だとは残念ながら思えません…
学者で挑んで10回以上敗れ、白に転向した人を何人か知っていますし
自分も白でクリアしたのですがかなりあっさりクリアできましたので。
(ちなみにリポーズが効きにくくなる裏パッチが入ったと噂される以降のことなのですが、
神聖スキルががだいたいLv65前後キャップ程度でもマートさんは普通に寝てくれました。
寝なくても回復アイテムをいっぱい持ちこみ、マクロをきちんと設定し、土杖を持って耐える等
でリカバリは容易だったと思います)
あとどなたかが踊り子も楽と仰っていましたが、70だと踊り子も結構きつかったような…
別のキャラでやった時は死なないんですけど削りきれずで時間切れというパターンばっかり経験しました。
特に実装当時は踊り子に二刀流もなかったですし火力不足で時間内にやるなら
それなりにしっかりとした手順を踏まないといけなかったように思います。
それなりに困難な限界クエストですが、だからこそ突破した時の感動もひとしおだと思います。
月並みではありますが頑張ってください!
niina
05-27-2011, 12:46 PM
こんにちはー突破できました。
ありがとうございました
Pyonsama
05-27-2011, 03:38 PM
こんにちはー突破できました。
ありがとうございました
おめでとうございます。
hero9
06-02-2011, 03:08 PM
セカンドキャラで赤Maatさん、チャレンジしてきました。
運にも左右されるでしょうけど一旦緩和されたらしいMaat戦、落ち着いてやれば
AFや競売買いのユニクロ装備で充分に勝てました。
薬品も一応用意してありましたが1つも使用しませんでした。
赤というジョブにメインのキャラクターで多少慣れていたことも勝因だと思いますが、
レベル70という制約の中で戦う+スキル上げもちゃんと頑張った…という意味では
初挑戦の方と変わらないはずです。
これから先、最高レベルの99に到達しようと思うならば、Maat戦くらいは頑張って
乗り越えるのも冒険者としての嗜みと醍醐味かと改めて感じました。
証くらいは最初のMaat戦なら、1枚取ってきたらそれで勘弁して欲しいと思います。
取りづらいジョブも結構あるようですし。
皆さんの思い出と合わせて拝見し、担当者に確認してきました。
現状、バトルフィールドの難易度そのものを緩和する予定はありませんが、「証取り」で苦労しすぎてしまう可能性を減らして、マートには全力で胸を借りにいけるよう調整を行う見込みとのことです。
ジョブ調整やアビセアなどのコンテンツ調整が続いていますが、その後見込みや調整予定、現状維持等の進展はありましたでしょうか?
BCそのものは2キャラ目の経験者でも運に左右される所が大きいようですし、証を落とすMobは70からですと一番弱くても丁度以上で場所によってはミッションを後半まで進めていけるエリアです。
すこしでも苦労が減るようであるならばいつ頃からその仕様が変更されるのが気になります
nanahu
06-10-2011, 04:03 AM
maat戦自体は楽しかったんですけど(黒で2度敗退)、証取りは嫌な思い出ですね。
失敗するたびに「証取り手伝ってください」
で、だんだん卑屈になってきて「あいつまた失敗したのかよwww」とか
思われてるんだろうなって考えるようになって精神的につらかった。
mocchily
06-10-2011, 04:24 AM
証取りはマート戦の予行演習といった位置づけだったんだろうなぁ、と今は思えますが
獣人スキルあげツアーも行われないし後続のやる気をそぐだけですね。
75以降は(メリポも必要ではありますが)印章を渡すだけという簡単なものになっていて
55のNMとか何だったの!順番逆にしてくれよ!ってガッカリしたのはぼくだけじゃないはず…。
最初のマート戦の証は「だいじなもの」になって、負けたらもう一度マートからだいじなものをもらう
というのはヌルすぎてだめでしょうか、75キャップじゃないしそれくらい緩和してもよさそう。
または破けないでもよさそう。(毎回破ける証はマート帽子取得用のクエストで使用する)
70までのレベルキャップ開放は全面撤廃してもいいんじゃ?と思ってしまいます。
限界クエをこなした人はマート戦がさらに有利になるとかじゃだめ??
証は破けたら鞄からなくなって欲しいっ オーブもしかりっ
Pyonsama
06-11-2011, 02:27 AM
まあその辺りは7月に実施されるというバージョンアップに期待しましょうか
アトルガン・アルタナジョブの証ドロップの調整も行われるに違いない
zizeru
06-11-2011, 08:55 AM
個人的にマート戦は存続、証は失わない、証の入手をソロでも可能レベルにする、というのが案です。
限界1、2もPTじゃないと厳しいのはどうかと思う。
限界突破にまつわること位はソロで「個人でがんばれる仕様」にしてもらえるといいなと思います。
半年休んで限界関係のお手伝いをフレお願いした時のあのやりきれなさは・・・。
新規さんなんかは特にお願いとかいいにくいとも思いますし、「個人でがんばれるレベルと仕様に変更」ぐらいが丁度いいかと思うのですが。
FFXi68k
06-12-2011, 09:11 AM
新規さんなんかは特にお願いとかいいにくいとも思いますし、「個人でがんばれるレベルと仕様に変更」ぐらいが丁度いいかと思うのですが。
メイジャンに限界突破を入れるのもありですね。
経験値の入る敵を500体倒してきて、印章40個と一緒に納めろ・・・とか。
S-PAI
06-12-2011, 11:10 AM
証取りについてはこんな感じに緩和はどうでしょうか
最初の証取りは現状のまま(もしくは一定lv以上の獣人敵から落とす)
Lv70制限で失敗したときは何らかのクエをこなす(たとえば獣神印章を5個ぐらい渡す)と証を修復してくれる(=その証で再度BF挑戦可)
Lv70突破者については現状と変更なし(失敗しても再取得以外での挑戦不可)
もちろん現状と同じ方法をとっても問題なし
そのジョブをその時点(Lv70)あたりまで極めたよ!という証書を元に。
Maat「ではその資質を審査してやろう」
というのが、この限界5の主旨だと理解してるけどね~。
基本的にそのジョブのモンスターからしか出てこないでしょ。
基礎性能が違うから、白ゴブと同じレベルで白が勝つのは結構辛いけどw
これ最後の砦みたいなコンテンツだから、あまり甘い設定はやっちゃダメな気がする。
一度限界5を突破すると、最早やることすらないクエでもあるし、
限界5はむやみに甘くするのはどうかなーとおもうな。
仲間を集めて証を取ろうが、ソロで取ろうが、
それはその人の資質なわけだし。
ゲームで資質云々もないかもしれないけどさw
zizeru
06-13-2011, 04:59 AM
自分の言い回しが良くなかったかもしれません。
マート戦は自分は必須と考えます、むしろ今のままでいいと思う。
ただ、証を取りにいく難易度、限界1、2など「ソロでもがんばれる方法があれば」と思います。
限界1、2もすくなくても「相打ち覚悟で位の敵のレベル」であればなと思います。
「マートに認めてもらう戦いまで、個人でがんばれる仕様」というのが目標かなぁ?
マート戦はソロでやるものだし、現状のままでいいと思う、むしろ必要。
ですが、レベル制限コンテンツとかレベルアップ後の冒険の広さ考えると、限界クエってその準備だと思うのです。
準備だと考えると「パーティで助け合って」か「ソロでコツコツ準備」かの選択できる難易度が妥当かと思います。
様は、「マートへの挑戦権をソロでコツコツ努力できるの選択も欲しい」のです。
主スレ内容と異なる部分もありますが、「限界クエの流れ、考え方」として個人的な意見ですが書きました。
限界5のマート戦は区切りだと思います。
それまでの挑戦権得る手段のほうがひどいかなぁと思う。
竜なんてマートBCまでの扉ソロだと開かないしなぁ・・・。
FFXi68k
06-19-2011, 07:10 PM
マート
「証がないのか、しょうがないやつじゃな。
よし、じゃあこういうのはどうじゃ?
わしに10回連続で勝てば、限界を引き上げてやろう。
10回連続じゃぞ、どうじゃ?やるか?
※マートに挑戦できるのは地球時間1日につき1回のみです」
とかいうのもアリかな?
実装すると、連続はきつい、合計10回にしてくれ!とか、
ヴァナ・ディール時間1日1回にしれくれ!・・って緩和案があがるだろうけど(-_-
Doalakkuma
07-12-2011, 02:01 AM
2キャラ目のタルタル青魔道士70でラウバーンに連敗中
HP装備食事してやっと1000なのにコクーン有りで通常攻撃150喰らいHP減ってバイルエリクサー使おうとしたらヘッドバットが
ガイストウォール フライトフルロアで弱体化喰らうと
エリクサー使う前にやられる今日この頃
証取りマムークで長くて1時間半で1個はきついので道中のポロッゴも
ラウバーンはマクロや焦りで負けてるので勝てる気がしますが証取りに飽きましたね
いきなり自爆してくるラウバーンは居ないのか気になります
Pyonsama
07-12-2011, 08:07 AM
今回のバージョンアップではドロップ調整来てないのか・・・
blacksmith
07-12-2011, 12:20 PM
こんにちわ!ちょっときになったスレだったので一言。
まったく必要なしいまのままでいいしそのほうが面白い。
マートキャップを狙ってるのですが、移動を簡単にできないでしょうか。
マートに証トレードしたらBF前に飛べるとか。
Pyonsama
07-12-2011, 06:00 PM
スレッドが限界5についてなのでマートキャップ云々は話が違うかと
てかマートキャップの時は証トレードしても連れていってくれないのか・・・
移動が簡単にできたら、再戦もしやすいかなと思ったのですが(´・ω・`)
マートキャップって限界5のクエストの繰り返しですし・・話が違いますか?
shigeki
07-12-2011, 07:46 PM
マートキャップを狙ってるのですが、移動を簡単にできないでしょうか。
マートに証トレードしたらBF前に飛べるとか。
ガルカ以外はソロでBFまで行けないジョブもありますね。
マート戦は変更しなくてもいいと思うのですが、証の取得と流砂洞の重量扉にはなんらかの緩和をお願いします。
ソロで戦う所にソロで辿り着けないって・・・・・・
Pyonsama
07-13-2011, 12:03 AM
移動が簡単にできたら、再戦もしやすいかなと思ったのですが(´・ω・`)
マートキャップって限界5のクエストの繰り返しですし・・話が違いますか?
やることは同じだし違わないのかな・・・?
レベル90のまま対戦できるのかとか、サポジョブはやっぱ外されるのかとか色々気にはなりますが。
FortressMaximum
07-15-2011, 06:15 AM
おはようございます。
以降の腕試しはいつでも受けるからBFに来いと言われても、重量扉の先のBFにはソロではいけませんね、確かに。
証トレードで開くようにするのも良いのかもと一瞬頭によぎりましたが、別のことにも流用される気がして安易に提案するのはちょっと難しいですね。
一番良いのはウォルフガンフさんでしたっけ、あの方とおなじで、マート前からワープでいいんじゃないかとも思います。
クエストもフルクリアでコンプリートリストに載るのではなく、
オファーリストに載せることでフラグを立たせることは出来ると思うので、そっちの方が楽なのかなぁ双方共に。
Sakura317
07-15-2011, 07:42 PM
フレを手伝って思うのは、ジョブによってやはり難しいのがあると思います。
一番困難なのは学者だと思います。
50回以上やってとうとう諦めて白で突破した人を知っています。
証取りは楽な部類でしたが。(学者ソロで倒せる程度の60台のモンスターが落とす)。
青魔道士も、突破できる人もいるのですが、運もある(敵が強い青魔法を連打してきてあっというまに倒されてしまう)らしいし、しかも証とりが激悪です。
これも、70の青フレを何度も(たしか10度以上)証取りを手伝いました。
70から見て格上の青マムが落とすので、きついと思います。
手伝ったことはありませんが、コルセア・からくり士も、証を落とすモンスターが格上になる上、コルセアはソロ最弱ジョブです。コルセアの場合BCはかなり運が絡むようです。
個人的にはここらへんのジョブの限界5突破を少し考えてあげてほしいです。
あとは今ではそんなにきついものではないと思います。
(薬品などが潤沢になったので、赤もそんなにきつくないと思います。薬品が潤沢でなく、NQ属性杖が数十万したころの私でも5回めでクリアできたので・・・。)
まあ、いま新規で始める人が、しかも学・青・か・コをファーストメインにする可能性は非常に低そうではありますが・・・。
FFXi68k
07-16-2011, 02:03 AM
これからこの限界クエストをやる人がどれだけいるのか・・・
そっちの方が心配だわ
限界クエストは基本的に1回やれば、あとは趣味の範囲ですし
何を心配しているのでしょうか?
Vorpal_Bunny
08-08-2011, 05:16 PM
ぶっちゃけ証は廃止で、
リアル1日1回該当ジョブでMaatに挑戦するでいいんじゃないでしょうか。
後、現状からくり士の証はソロだと無理すぎるので今すぐにでもなんとかしてください。
Myu-farlen
08-08-2011, 09:31 PM
75時代にマートキャップ取った立場で書くと
緩和するとしたら、
・負けても証再利用OK(帰らずにその場で連戦OK)
・アトルガンジョブの証のドロップ緩和(基本・ジラートジョブと比べてきつめなので)
これだけで十分と思います。
tarulover
08-11-2011, 09:02 PM
ファーストジョブ学者なので70で限界突破した私として1言
学者の限界突破は運の要素が一番強いですよーと
学者は70までに習得できる魔法の種類にもあるじゃないでしょうか。
最高の攻撃魔法がストーンⅣですし・・・。シェルⅢまでしか使えませんし。ちなみに相手はシェルⅣ使いますけど。
挑んだ当時はストンスキン、ブリンク等の防衛手段が無かったので、金策してバンド・トルク持ち込んでやりましたが、今はストンスキン、ブリンク、スパイクも開放された分、少し楽なのかな。
学者の場合70まで使える魔法の種類、運、相手が2体と対峙しなければならない等々上げられると思います。
グリモアはダブルアタック持ちで且つ与ダメがかなり高く設定されてますし、魔法も詠唱します。
学者なので当然ケアルも使いますしね~
やはり、属性吸収が厳しい部分でしょうか。
運の要素が強い方だと思うので、あっさりと勝つ時とあーこれは無理という時の差が激しい方だとは思います。
私が勝った時も1分半程で終わりましたしね~
証取りは比較的楽な方なので、その点はありがたかったかなーと思います。
ただ私の様に学者で限界突破する方は比較的少ないと思いますし、とりあえず現状維持でよろしいのではないでしょうかね。
何かやりたくなってきたから久しぶりに挑戦してみようかなw負けたらどうしようw
Pyonsama
08-12-2011, 05:38 PM
アトルガン・アルタナジョブの証ドロップの緩和ってもう対応済みでしたっけ?
公式で検討するってあってから随分経っているような気がするんですが。
AKF11
08-13-2011, 09:28 AM
すでに記載されている人もいるが、証トレードでBC前まで飛ばしてほしい。
一部ジョブで指定される宣託の間はソロで行けるのはガルカだけ、流砂洞が~の設定がそうなのだから体重扉をいきなり何もしないで制限なしにしろとは言わないけど、ウィンダスの3魔道士門のように何かしらの抜け道を作ってくれるか、飛ばしてくれるかのどちらかはしてほしい。
agrepika
08-13-2011, 12:35 PM
「ワシとてヒマなわけではない」Maatや、一応親衛隊長のウォルフガングにいちいち飛ばして欲しいとか…どんだけ上から目線なんだよ、と
ヴァナディールの人々から思われていそうで怖いです(^^;
ヴァナ世界に勝手に入り込んで引っ掻き回している、たかが冒険者風情、いくら世界の救世主サマだろうと所詮はヨソモノ。
ファーストジョブで挑戦し続けている限り、いつも証トレードで飛ばしてくれるわけですから、問題ないのでは(^^;
他ジョブで越えた人が重量扉が開けられないとかフェインが遠いとか、「キャップが取りたい・腕試しがしたい」というのは
本来のクエストの意義からは離れた、オマケみたいな部分ですから(失礼)そのくらいの不便さは、あっても仕方ないんでは、と
FortressMaximum
08-13-2011, 09:51 PM
こんばんは
#232さん>
マートキャップの称号保持者には人工アートマの抽出が可能なことをご存知ですか?
救世のアートマ取得条件には人工アートマの取得は組み込まれてはいませんから本当に趣味の範囲です。
それでもコレクション・ゲームとしてみたときに種族差で「それ」が不可能になってしまうこと
「それ」に理解を示してくれる仲間がいなかったときにはどうしたらよいのでしょうか?
ジュノの世界観を壊してしまうわけではないし、シナリオとは切り離されてますから>限界クエストそのものが。
仲間を募ることが可能なのもMMOの面白さではありますが、できなかった場合の抜け道もちょっとはあってもいいかなと。
もう性能的にはどうかとは思いますし、だからこそ、こっそりやって仲間を驚かせたいという気持ちも尊重したいかなと思います。
絶対実装しないとおかしいとかは思いません、あったら面白いかな程度で。ちょっとした遊び心的なものですかね。
agrepika
08-13-2011, 11:40 PM
こんばんは
#232さん>
マートキャップの称号保持者には人工アートマの抽出が可能なことをご存知ですか?
救世のアートマ取得条件には人工アートマの取得は組み込まれてはいませんから本当に趣味の範囲です。
それでもコレクション・ゲームとしてみたときに種族差で「それ」が不可能になってしまうこと
「それ」に理解を示してくれる仲間がいなかったときにはどうしたらよいのでしょうか?
ジュノの世界観を壊してしまうわけではないし、シナリオとは切り離されてますから>限界クエストそのものが。
仲間を募ることが可能なのもMMOの面白さではありますが、できなかった場合の抜け道もちょっとはあってもいいかなと。
もう性能的にはどうかとは思いますし、だからこそ、こっそりやって仲間を驚かせたいという気持ちも尊重したいかなと思います。
絶対実装しないとおかしいとかは思いません、あったら面白いかな程度で。ちょっとした遊び心的なものですかね。
まあ、私も「絶対実装するな」等とは思いませんが(^^;
ただ、Maatや親衛隊長に飛ばしてもらうとかいうのは、いささか違うだろうと。
それこそゴブリンとかモーグリが、「旦那さん、いい話ありまっせ」とか擦り寄ってきて、印章50枚とか5000ギルとかで飛ばしてくれる等と言うのであれば
それなりに設定としては納得するものがありますがw
もちろん、証もって、チャレンジに行くというのがはっきりしていて、「実はNM狩りにいくのにショートカットが便利だから」などと言う不届きものは、
飛ばしてもらって一定時間以内にBFに入らなかったら、即ジュノに戻される、くらいのお遊びも必要かと(^^;
dahliautumn
08-25-2011, 08:16 PM
先日、初めてマートに挑戦して負けた者です。
いや、いいとこまでいったんですよ!本当に!
言い訳は置いておいてw緩和の必要は特に無いと感じました。
2回目の証取りはスキル上げも兼ねていますし、まだ出ていないけど辛いことはないです。
「1・2回は負けるものだし、もっと負けてる人もいるよ」とLSの方も言っていました。
ちょっと辛い方が「試練」という感じがしていいと思いますし、このままでいいと思いました。
Aleesu
08-25-2011, 08:27 PM
限界クエで この70->75が一番難関な気がします。
これ以降は指定アイテムトレードなどですが、このクエもジョブ証トレードのみでもクリアできるようにしてもいいように思います。
下記はどうでしょうか
・クエ開始対象に証トレードする
・腕試しするかを選択
する場合は戦闘 しない場合はクエコンプ
・戦闘した場合に敗北した場合は再チャレンジするかしないかを選択
戦闘した場合にはジョブ専用の何かをもらえるとかにするとかもいいかも
2011/3/20 補足と追記
限界5クエの緩和について補足
・トレードのみはでクリアは一つの案としてお考えください。
・証の入手方法等も緩和につながると思います。
尚、自分が楽して限界5をクリアーしたいという事ではありません
(90ジョブ所有です)
批判的な意見ではなく、こういう感じなら賛成、こうだから反対等でお願いします。
今のL90の人は限界超えやってる訳ですからトレードだけじゃダメと思います
それに修正されてマート弱体されてるはずです。ナでやった経験から当初夢想連発あり、修正後、夢想こなかった(メインと倉庫でやった感想)
これでもクリアできない?・・・・・・何も言う事がありません
先日、初めてマートに挑戦して負けた者です。
いや、いいとこまでいったんですよ!本当に!
言い訳は置いておいてw緩和の必要は特に無いと感じました。
2回目の証取りはスキル上げも兼ねていますし、まだ出ていないけど辛いことはないです。
「1・2回は負けるものだし、もっと負けてる人もいるよ」とLSの方も言っていました。
ちょっと辛い方が「試練」という感じがしていいと思いますし、このままでいいと思いました。
がんばれー!
私は赤マートの緩和後(さすがに強すぎだから修正の時の)に7回負けて8回目で勝ちました!
証取りはLSの人にお願いしてウガレピ行ったり、デルクフ上層いったりして手伝ってもらいまくりでしたがw
Myu-farlen
08-26-2011, 08:28 AM
ファーストジョブだと、白・戦士辺りで挑むと驚く程簡単にクリア出来るので
詰まった時はジョブを変えるのも選択肢です。
Metalian
08-26-2011, 11:26 AM
ファーストジョブだと、白・戦士辺りで挑むと驚く程簡単にクリア出来るので
詰まった時はジョブを変えるのも選択肢です。
うひひw
甘いですぞ!
私も大分前になりますが倉庫の白さんのキャップを外すべくトライしました。
「ケアルしてりゃー良いんだろwww」
ってなノリでなーんにも持たずに普通に挑みまして、ふつーーーにまけましたww
てなところで、負けを繰り返して楽しむもヨシ!
下調べと準備をしっかりしてやるもヨシ!
こんなイイクエストをなくしちゃもったいないですよw
ちゃんと調べて落ちついてやれば誰でも必ず勝てる難易度ですから。
当時を思い返してみると、ファーストジョブの赤以外は白と黒だけサポレベルで、あとは何も上がっていなかったな~。
他のジョブでやるなんてのは何十時間も迂回しろってことになっちゃうけど、そんなことになるなら多分辞めてたかも。
7回負けたといっても、凡ミスで瞬殺されたこともあれば、色々頑張って惜しくも負けたこともあり、数を重ねることで徐々に勝利に近づいてくる手ごたえを感じられました。その自らの成長が楽しいのであって、他のジョブならあっさり勝てると言われてもそれは当時の私にとっては参考にならなかったと思います。
いまはアビセアでLv30→Lv90まであっという間にあげられちゃうので勘違いしてしまいますが、箱上げをするのは何らかのジョブで大量のクルオを稼いでいないと無理な芸当です。ファーストジョブの人はLv70まであげるのに長い長い時間をかけています。そう簡単に他のジョブにしろと言って、できるものじゃありません。
Myu-farlen
08-26-2011, 12:59 PM
「ケアルしてりゃー良いんだろwww」
ってなノリでなーんにも持たずに普通に挑みまして、ふつーーーにまけましたww
確かに、多少薬品用意してないとMP持たないわ弱体食らったわでやばいですねw
2垢ちゃんがすんなり抜けたので、アレな言い方でしたが、確かに下調べと準備は大事!w
本体のファーストジョブは戦士だったので、オポ昏・マイティレイグラ・イカロスレイグラ+殴り少々で瞬殺しちゃったので・・・
それ以外のジョブは全て75で挑んでるから参考ならずw(初回限定条件も使えないしね)
他のジョブでやるなんてのは何十時間も迂回しろってことになっちゃうけど、そんなことになるなら多分辞めてたかも。
赤緩和前に詰まった知り合いとかいて、当時でも違うジョブで抜けた方が良いって事で時間掛けて迂回した話があり
書いてみましたけど、確かに当時は迂回するにも大変でしたね、レベル上げ。赤の人は本当大変でしたね(つД`)
pneumo
08-26-2011, 11:24 PM
1~15くらいまで自国近辺で上げる(指輪使って数時間
35~40くらいまでグスゲンで上げる(あるいはシャクラミ
60~75までクロウラーの巣で上げる(結構時間かかりますが籠りきりなら4時間程度でもいけるかもしれません。監獄や古墳、フェ・インでも)
スキルあげてmaatに挑戦
っとまぁ実際は間に他にやりたい事したり武器や魔法の為の金策がはいりますが、別ジョブで突破するってのも現実的な範囲ではあるかと。
侍ちょーーーーーーオススメ!
エル赤やタルモとかで突破できない!できにくい!ってひとは多少遠回りでも他ジョブでやってみてもいいんじゃないでしょうか。
…ただ、学者でしたっけ? 75でも厳しいって聞きます。 あの辺はもう少し緩和してもいいんじゃないかとは思いますね。
また削る事がメインの前衛ジョブはブリンクバンド・食事・強化すませたらオポ昏・ウィングで一人連携なんかをすると結構いけますよ。
マートの削りが痛いのでバイルエリクサーもあるとなおいいです。 このジョブで突破したいんだよ!って人はお金で解決です。
lordreo
08-27-2011, 12:21 AM
70の限界突破は私の場合 スキルも装備も並みの物しかなく結局1年かかりましたね(その間に白70になっちゃいましたが)、その間FF11やめようかて何度思ったことか、当時はとくに赤の難易度はモンク、侍、白当たりと比べると難易度は何倍も高い状態で装備もまともに持ってないものには(AFぐらい)レジレジでどうにもならなかった状態です。(戦術や曜日を合わせる薬品を用意するなどはやってます)
何度もフレやLSの人に証取を手伝ってもらい、かなり肩身の狭い思いを続けてきました。(遊びのゲームであるのにかなりストレスがタマってました)私の周りでも辞めていったフレもいらしゃいます。
それほど実装当時の難易度は高く赤で挑戦していた人はたいへんな思いをしていました。今は装備含めやりやすくなってると思われます。(2度と挑戦はしたくないので、やってませんが、赤で突破して喜びより苦痛感が多く残ってる)
白で試しに素でやったときはたんに最後の一回復のMPが切れたんで突破は出来ませんが、かなり楽と思いましたね、基本回復していればいいので
ゲームやってる人の中にはスキルの高い人、装備の充実している人もいますが、中には私の様にスキルも装備も低い人は特に赤では難しいでしょう
条件付ですが具体的には緩和しても良いと思ってます。
緩和策****
証のドロップ率を増やす。(限界突破を受けている人)
最初の挑戦20回までは通常の強さのままで。(ゲームの面白さを無くさない為)
以降挑戦5回毎にマートの強さを下げる(たとえばマートのレベル段々下げる)
そうすれば、何時かは突破できると信じる事が出来るので、ストレスは溜まり難いと思われます。
限界突破でFF11ユーザーが減ってしまうのは商業的にも勿体無いと思いませんか?
こういった救済処置であればヘビーユーザーでも受け入れられるんではないでしょうか。
kinchan
08-27-2011, 01:26 AM
そもそも限界クエなんてさきにすすめさせたくないスクエニの嫌がらせクエなのだから、90以下はもう廃止してもいいとおもいますが・・・
Rieras
08-27-2011, 02:07 AM
青の限界突破の試練はある意味証取りだった私としては、証部分だけ緩和してくれればもう満足ですね(´;ω;`)
何のうまみも無いところにフレを連れてって証だしてーって言うのはもう…精神的にきつい部分が…orz
まぁその証取りでフレ増えたりしてるんですけどね。
うーむ。良いことか悪いことか。
FFXi68k
08-27-2011, 10:36 AM
ぶっちゃけ、運営側に対して「辞めていった人がいるんです」とか「こうしないと人が減りますよ」系の意見は
馬耳東風かと。意見がいくら出ても、実際の課金数やアカウントの増減数を見て増えていれば「単なる一意見」として
スルーされてしまうんじゃないですかね。
初心者の人が可哀想だから、とか誰それがどうだから、じゃなくて自分がこれで不便しているからという意見のほうが
聞き入れてもらえるんじゃないかと思います。
Myu-farlen
08-28-2011, 01:41 PM
直接の議論でなく他所で、私に対して言われてる事への誤解があるのでちょっと書き込みを
議論自体では、この書き込みはスルーして下さい。
75時代にマートキャップ取った立場で書くと
緩和するとしたら、
・負けても証再利用OK(帰らずにその場で連戦OK)
・アトルガンジョブの証のドロップ緩和(基本・ジラートジョブと比べてきつめなので)
これだけで十分と思います。
と以前に書き込みしましたが、緩和には反対してません。
極端な話、戦闘が一切無くなり、マートに証15種トレードしただけで
マートキャップ取れるようになっても、私は文句有りません。
自身が取ったものには、緩和反対してるように受け止められてたので
そいう意図では有りませんでした。
開発側から、戦闘の緩和予定は無い。証のドロップについては見直してみる。
との回答が有ったので、概ねそれに沿った案を出したまでです。
色々な物の、緩和推進派というスタンスを変えたつもりは有りません。
dahliautumn
08-29-2011, 02:32 AM
先日、初めてマートに挑戦して負けた者です。
2回目で勝ったよ!
魔法使うタイミングがポイントだったかもしれません。
あと薬品を見直して、バニシュⅡが来ても慌ててシールドバッシュしないようにしました。
他のジョブもレベルが上がったら挑戦してみようと思います。
Myu-farlen
08-29-2011, 08:44 AM
2回目で勝ったよ!
突破おめでとうごさいます♪
tomcatyohei
09-22-2011, 09:24 AM
はじめまして。初クリア前に限り、証の消耗なし、という緩和には賛成です。
むしろジョブによっては難易度上げてもいいのでは。
というのも、先日、2キャラ目の限界5が終わったのですが、、、
1stはモンクで相当苦労して限界を超え、今度は違うジョブで行こうと思ったのですが、
あれよあれよとモンクのレベルが上がってしまったので、仕方なくモンクで再度挑戦してきました。
結果としてヌルイ。。。。
シグ効果や、優秀な食事、70以下のアビの見直しもあり、想像以上にヌルくなっていました。
1stの限界5の時は8回ものトライで勝利し、それこそ、リアルで涙が出るほどだったのですが、
オポオポ昏睡 ペルシコスオレ、バイルエリクサー+1だけ持っていきましたが
バイルは使わずに終了。
当時の感動を再び!と思ってたのですが、肩透かしくらいました。
関係ないですが、アビセアには限界5を超えた人でしか入れないという要望もあげておきます。
Ginzi
09-23-2011, 11:33 AM
・既存の限界クエは残す。ただし、アトルガンジョブ等、クエに挑戦の時点で、明らかに既存ジョブと格差があるものは是正に一票。
既に何かしらの対応を頂けるとの回答があったようですが。
魔道士系のジョブ全般に言えるのは、
「詠唱中断されない手段とタイミング」
を覚えることだと思います。
プロマシア直前ぐらいに始めて、生粋の鈍器ラーWHMのワシに隙は無かった・・・。
Maat戦は、ガチってたら勝手に降参してた印象です。( ´ω`)
あ、もちろんちゃんとレベル上げPTでは回復と治療に専念してましたよw。
人によって難易度の感じ方が違うのは仕方ないと思います。しかしながら、スタートの条件が違うのは、いただけませんなぁ。
Laibnitz
09-24-2011, 01:21 AM
別ジョブで突破するってのも現実的な範囲ではあるかと。
侍ちょーーーーーーオススメ!
エル赤やタルモとかで突破できない!できにくい!ってひとは多少遠回りでも他ジョブでやってみてもいいんじゃないでしょうか。
その侍で既に10回以上負け続けてますorz
LSメンバーはそのたびにズヴァールでの証取に付き合ってくれてますが流石に申し訳なさが
先立ってしまいますねぇ。
正直、証の取り直しなく再利用出来るようにだけでも緩和してもらえれば。
というのが現在挑戦中の人間の本音ですね。
agrepika
09-24-2011, 08:49 AM
侍は狩人に次いで?短期決戦なので、それなりにセオリーが確立してたような気がします。あとは運(^^;
手持ちキャラのミスラLv70で突破したときは、セオリーの変形?みたいな戦法で2-3敗しました
(まあ、三連携入ればいいんじゃね?みたいなノリで敗退したわけですが)
反省して、小細工無しでセオリー遵守したら、あっさり勝てました(^^;
以前UPした気がするけど再掲
1.シパーヒターバン 八幡胴・手・脚 風魔足 ライフベルト クラブスシ
イカ+黙想TP200 石火之機+星眼心眼 六之太刀-七之太刀 明鏡止水 六之太刀-七之太刀-八之太刀
全部ヒットしたけど降参してくれないw 与ダメ2000ちょい(通常殴り含む)
2.八幡をスコハに スキッドスシ
明鏡止水から三連携 黙想 八之太刀
全部ヒットしたけど降参してくれないw 与ダメ2300弱(通常殴り含む)
3.ジョンにして 足もシパーヒ 怪腕のベルト イエローカレー
で、以下セオリー通りに
黙想でTP100にして、次の黙想リキャ待ち後、特攻
七之太刀-明鏡止水・黙想-八之太刀-七之太刀-八之太刀 --(八之太刀)
最後の八之太刀の手前でMaat降参 与ダメ3003(通常殴り含む)
※明鏡止水を発動して、即、黙想なわけですが、このタイミングも大切かもしけません
装備にHQとか高価品は無し。あ、背は使い回しのアメミ+1だったかな。
投てき・Lv50~のサボテンのトゲ(名前失念w-命中+1だった気が…カルゴナルゴで採集)
首・スパイクネックレスか剣侠(失念)耳・メヌピと何か(失念--アベンジャーピアスだったかも)
指・サンリングとエクフォリアリング…だったはず(どちらかベネラーリングだったかも)
手伝いを頼む気の重さは、まあ、赤の証取りをLSメンに10回以上手伝ってもらった身なので
よく承知しております。まぁニアカとか、証取りのために始めたみたいな一面もありますから(^^;
Inaba
09-26-2011, 03:06 PM
風杖HQ持って突撃連続魔エアロ3、危なくなったらスリプル連打で一時眠らせ
バイルエリクサー+1とバイルエリクサーを使って立て直して一発クリアしたタルタルの私。
まだ全然装備とかスキルとか無かった時代でもHQ杖だけをお借りして勝てましたが難しいのかなぁ……
ジョブと種族によって難易度に差があるのが問題なのかもしれませんが
(友人はエル赤で70lvのほぼベスト装備までそろえていましたがどうしても勝てないと仕方なくナイトを70まで上げてましたので)
FFXi68k
09-26-2011, 06:47 PM
証を使っても再利用可能、ただし再利用可能になるまで地球時間で3日かかる、とかでもいいかもですな。
3日も待てるか!って人は取りに行けばよし。