View Full Version : シナリオ重視の追加ディスクを出してください。
Chocotto
11-03-2011, 02:34 AM
はい、読んで字の如しです。
下半期のロードマップが公開されて、色々なテコ入れが目白押しですが、ほとんどがバトルコンテンツ主体の調整です。
MMOはコミュニケーションツールですから、バトルコンテンツがメインになるのは当然ですが、アルタナの神兵のメインミッション及びそれに絡む過去クエは、シナリオがとても味わい深く、特にウインダスの過去クエなどは大変ドキドキハラハラさせていただきました。
こうしたFFらしさを、映像と共に肌で感じられる機会もすくなくなってしまったと寂しく感じております。
せっかく、すばらしいお話を作られる優秀なスタッフがみえるのですから、是非、検討いただけたらな……と思います。
個人的には、モグ祭りの様な短編1,000円シリーズでもいいので、アトルガンの外伝又は後日談みたいなお話があると嬉しいな。
みなさんは、どんなお話が見たいですか?
Yuunan
11-03-2011, 09:33 AM
私も賛成ですね~
VWも進めるとストーリーはあるみたいですけど
他のバトルコンテンツも
場合によってはメインシナリオの後日談のようなものまでありますね
でもやっぱりそれとは別のお話も見たいですね
一番見たいのがOPの直後のお話
どうやってあの人が助かったとか~
一部語られてはいますが詳しくは出てきてないですよね
是非お願いしたいと思います~
Chocotto
06-19-2012, 10:28 PM
永らく沈んでいたスレッドですが、再度のお願いにあがりました。
最近のコンテンツ調整を見ていても思うのですが、報酬で釣るバトルコンテンツは、これ以上続けられないと思います。
開発のコンセプトとして「高難易度コンテンツの報酬は高性能で、コンテンツの難易度を下げると報酬の性能も下げなければならない」というポリシーみたいなものがありましたね。
その結果が、先ごろ実装された新リンバスの報酬装備品なのでしょうが、やはり難易度がそれなりであるせいか、報酬の性能も微妙といわざるを得ません。
これは即ち、開発が今年リリースするといっていたライト向けコンテンツ「ダンジョン攻略コンテンツ(仮)」の報酬も微妙になるということを意味しています。
現時点で、トップクラスの性能を備えた装備品は、新ナイズルのポルキス装束などがその筆頭にくると思いますが、これを上回る性能の装備品を実装しようと思ったら、新ナイズルの難易度を更に超えたものを考えなければなりません。
もうバトルコンテンツとしての難易度は、楽しさを感じられるギリギリのラインを(既に、やや)超えちゃってると思います。
報酬が微妙であるという前提で考えれば、ダンジョン攻略コンテンツも、流行る気がしません。
今私たちに必要なのは、バトルではなく感動ではないでしょうか。
まだ見ぬ「ひんがしの国」や「ガ・ナボ大王国」など、冒険者である私は冒険がしたいと思っています。
未来に希望が持てる調整をお願いします。
VWのシナリオ見る限り、もうシナリオを作りこむというのは無理なんじゃないですかね。
とても残念なことですけど・・・
chou-chou
06-19-2012, 11:34 PM
まだ見ぬ国、場所いいですね~
世界が広がる要素があればわくわくしますw
Dacco
06-20-2012, 01:47 PM
実はアビセアはシナリオはそれほど入ってなかったけど(石の見る夢よりはマシな程度)割と面白かった。
曲がりなりにも新エリアだし、新NMも出たし、難易度は進めていくと相対的に下がったし、
他人のヘルプもしやすかったし、禁断の奥の手、ボムもどき(天神)まであって、
そしてなにより、ケチケチしてないのがよかった。
(と、アサルトチケットがいまだに保有上限も補充速度も据え置きなケチケチ仕様なのを見ながらため息をつく)
シナリオ付きディクス(光学ドライブ壊れてるからダウンロードもできると助かるが)は欲しいけど、
最近の、「アビセアとはなんだったのか」と言いたくなるくらいなケチケチ仕様のリバースは勘弁してね。
Dacco
06-20-2012, 09:22 PM
い、いや私は何も見てないし何も言わないからね!
こ、こんな所にいられるものか、わしは自分の部屋に戻るからな!(いやそれ別のフラグ)
Taruprio
06-20-2012, 10:38 PM
シナリオ重視という面では、アルタナの神兵はクエスト・ミッション含め、本当にすばらしいシナリオでした。
今後、拡張があったとしても1本のシナリオであれを超えるようなものは無い、というか無理だと思います。
(現在のお話を遊んでから過去に行き、現在にはいないNPCや若い頃のNPCに会い、いろんな謎が解き明かされるという意味で)
クリアなさっている人が少ないのは残念です。
報酬は性能的には突出してすばらしいものではないですが、レベルも99まで上げられるようになりましたし、
クリアされてないかたはぜひ。
muryamasa
06-21-2012, 12:13 AM
VWではアートマ霊子やクルオという言葉でてきたので、
ストーリー的にアビセアが絡んでくるのかと思ってましたが、そうでもなかったですね。
予想としては、アビセアで月にぽつんと取り残されてる人物に救いがあったりするのかと
思ってたんですが、まったくそんなことはなかった。
大掛かりなストーリーではなく、小粒のクエストが沢山ある感じで、
既存のNPCをもっと掘り下げたり、不遇なNPCを救済するようなものがあるといいのかなと思います。
ただ、そういう内容で追加ディスクとしてお金とれるかわかりませんが。。
RX75GUNTANK
06-21-2012, 02:07 AM
今思えばプロマシアは面白かったなぁ…と。うん、当時は何年かかっても海に行けなかったですがw
個人的にアビセアに対するストーリー的な不満は、
イベントシーンの少なさですかね。そもそも毎回「あいつを倒してくれ!」ばかりで飽きたというのも…
目的のHNMの前に、1つ2つクッションになる話しがあれば良かったなぁと。
あと、個人的には三国ミッションの続編を作ってほしいなぁと。
うん。まだまだトリオン王子に出来る芸はあると思うんだ。
プリッシュとアフマウが共演するような、
プロマシアvsアトルガンみたいな10周年記念ミッションとかもどうですかね!
komugi
06-21-2012, 04:32 AM
ミッションとはちょっと違うかもしれないのですが…。
このアイテムの強化にこういったものが必要なのはこういう理由のため、という話はちゃんとつけてほしいと思います。
最近とりあえずメイジャンだからこれもってこい!これ倒して来い!で面白味がありません。
モーグリ3匹もいるんだから、担当分くらいはなにかしら語ってほしい物です。
たとえばレリックやミシックにはちゃんと由来があるのに、エンピリについては伝説の武具、の一言で終わらせてしまっています。
もっとアビセアのこれこれこういう人が使ってた…と長々語るクエがあっても良かったと思います。
敵の落とす素材が何故必要なのかとか…型紙もどういうものかゲーム内では説明が無かったですね。
このへんの説明はミシックが一番しっかりしてるでしょうか。
AF1の連続クエのようなものでもいいと思います。
こういったちょっとしたことでも漠然と集めるよりは世界観として集めることに納得できますので、
しっかり作ってほしかったと思います。
レリックやミシックのような継承儀式をエンピリでもやってみたかったです。
というわけで今後の武器装備入手にはストーリー性を持たせた物も実装して欲しいと思います。
Dacco
06-21-2012, 05:56 AM
まあアビセアのストーリー関連の展開は、分量的には申し訳程度ですけどね。
(それでも「石の見る夢よりはマシ」に一切ツッコミが来なかったな・・・)
ジラートはシナリオに不満はないけど(便乗しまくるNPCは笑いを誘うが)、
後から冷静に考えるとお使いが酷かった・・・なんだよ神々の間で扉確認だけして
すぐノーグにとんぼ返りさせられるの。
プロマシアはストーリに関しては駄目だしはあまり聞きませんし、私もそこは同意。
ただ詰め込んだ割りに説明の間が開きすぎて、一見で全体の繋がりを理解できる人は、ほとんど
いなかったかもしんない。
(バランス面での評価は糞味噌ですがね。制限するならまず20次30そして40更に50って感じに
段階的に上がっていくようにしとけば、レベル上げ中の人でもそこまでは付いていけるのに
なんでかちまちま要Lv75が混じる、中途半端な仕様で台無し。
しかも該当レベルで人数揃えても弱体アイテムなきゃ無理ゲー、そのくせ
弱体アイテムをやたら取りにくくしてあった性悪な調整。
発想は必ずしも悪くなくても、実装次第で廃物に成り下がるいい見本でしたわ)
アルタナは・・・個人的にはリリゼットなんてポっと出のキャラ中心で話をされるより、
表で語られる歴史はこうだったが、その裏で実は!みたいな方が良かったなあ・・・
(過去じゃなくて他所の国の事件を見てる感じになってしまう)
現代の建造物は過去ではこうだった、というのは個人的にはすごく面白かった。
ガルレージュのあの裏道を塗りつぶしたのは誰なんだろう。
現代のクロ巣に何も痕跡が残ってないのは、クローラーが食った?
makko
06-21-2012, 03:58 PM
個人的にはオーク帝国VSアルタナ連合軍が見たい
KalKan-R
06-21-2012, 06:51 PM
(それでも「石の見る夢よりはマシ」に一切ツッコミが来なかったな・・・)
石夢は、みんな黒歴史にしてますからにゃ(・w・
でも・・・VWのシナリオはそれを超えた気がする、ダメな方向に;w;
TamanegiNetwork
06-21-2012, 07:05 PM
PS2がHDD起動のFF11はできるけどディスク読めない状態になってるってケースが少なくなさそうなのも頭痛の種ですね。
osakana
06-21-2012, 09:47 PM
シナリオはまあどっちでもいいですが、世界観の広がりは見たいですね。
アビセアも出だしはよかったけど、エンピ装束・ウェポンが説明不足で尻つぼみ。
追加装備も一見奇抜そうでも、よくよく考えると設定が見える物は多いですが
(インディアンなトキハーネスとか、多分ウルブカ方面ですよね)
そういうものをゲーム内で表現できないなら公式の設定ページで、昔のように補完して欲しい。
想像の余地があるのと、想像するしかないのは決定的な差があるので…
そういえば、この間のイベントでヴァナディールトリビューンの切れ端を拾わされましたねー。
トリビューン復活の布石かとも思ったけど、別にそんなことはなかったぜ!
ラゾアのオーク帝国、抵抗勢力のバイキング、
エラジアの極東戦線、ひんがしの国、
オルジリアの関西弁ミスラがいるミスラ本国ガ・ナボ、
ウルブカの幻の民やら、ググリュー洋の果て……などなど。
こういうものは設定じゃなくて実際のマップで見たいなぁ。
真界とかもいいんですけど、誰も居ない土地行ってもあんまり面白くないので。
アビセアもそうですが終末思想はもうお腹いっぱい。
Atchy
06-22-2012, 12:21 AM
今回PS2版も容量を追加されたようですし、まさかUIのためだけの拡張でもないでしょうから、当然新エリアや新ジョブ、新ミッションは準備中なのだと期待したいのですが、そのへんどうなんでしょうね?ロードマップを見てもいまいちわからなかったです。
要するにPS2版の今回の拡張でPS2を切り捨てなくてももう少しエリア追加やシナリオ追加、ジョブ追加が出来るようになったのか、そうではないのか、くらいは開発からのメッセージが欲しいものです。それによって期待の度合いも変わってきますよね。
Atchy
06-22-2012, 12:28 AM
シナリオはまあどっちでもいいですが、世界観の広がりは見たいですね。
アビセアも出だしはよかったけど、エンピ装束・ウェポンが説明不足で尻つぼみ。
追加装備も一見奇抜そうでも、よくよく考えると設定が見える物は多いですが
(インディアンなトキハーネスとか、多分ウルブカ方面ですよね)
そういうものをゲーム内で表現できないなら公式の設定ページで、昔のように補完して欲しい。
想像の余地があるのと、想像するしかないのは決定的な差があるので…
そういえば、この間のイベントでヴァナディールトリビューンの切れ端を拾わされましたねー。
トリビューン復活の布石かとも思ったけど、別にそんなことはなかったぜ!
ラゾアのオーク帝国、抵抗勢力のバイキング、
エラジアの極東戦線、ひんがしの国、
オルジリアの関西弁ミスラがいるミスラ本国ガ・ナボ、
ウルブカの幻の民やら、ググリュー洋の果て……などなど。
こういうものは設定じゃなくて実際のマップで見たいなぁ。
真界とかもいいんですけど、誰も居ない土地行ってもあんまり面白くないので。
アビセアもそうですが終末思想はもうお腹いっぱい。
プロマシアやアトルガン実装時のわくわくどきどき感が戻ってきて欲しいですねー。
強い武器や防具もそりゃ欲しいですけど、新しい世界を冒険したり、新しいジョブに出会ったりする楽しさこそがRPGの醍醐味だと思うのですよ。
そしてその冒険の行き着く先にご褒美として存在する伝説の武具。敵を倒すとランダムでポロリというのはどう見てもRPG的ではないですよ。
シナリオへの回帰とともに見直して欲しいものですね。
OO_Dirna
06-22-2012, 04:06 AM
オープニングにあった女性とその弟?を救うイベントがやりたい
Kyu-su
06-22-2012, 04:29 AM
とりあえず新シナリオの件は、ヴァナフェスで新しい発表を期待してあと数日保留ですね。
Dacco
06-22-2012, 10:47 AM
>PS2がディスク読めない
バラしてレーザーパワー調整してやると読めるようになるケースはあるけど
(型番30000台が特に光学ドライブが虚弱だそうで、私も3回くらい調整し直した)
バラしたが最後、その後は一切修理してくれなくなりますからねえ。
そもそも作業失敗の可能性もあるし、レーザーパワー以外で読めなくなることだってあるし。
まあ来年になったら、どのみち修理受け付けなくなるからバラし放題。やったー(何の解決にもなってない)
siyra
06-22-2012, 01:03 PM
オープニングにあった女性とその弟?を救うイベントがやりたい
アルタナの神兵タブナジア編みたいなのを追加してほしいですよね。
オークに捕まったお姉ちゃんを助けにいくお話とか。
あとカンパニエも発生。ルフェーゼ野あたりに拠点があって、レベル99向けの強敵たちが攻めてくる。
オーク戦車部隊とかベヒーモス部隊とか。
makko
06-22-2012, 03:13 PM
アルタナの神兵タブナジア編みたいなのを追加してほしいですよね。
オークに捕まったお姉ちゃんを助けにいくお話とか。
あとカンパニエも発生。ルフェーゼ野あたりに拠点があって、レベル99向けの強敵たちが攻めてくる。
オーク戦車部隊とかベヒーモス部隊とか。
ここはタブナジア解放戦線を...んで、取り戻せても最初は廃墟だけど、プレイヤー達がクエストとか通じて資材を集めると段々再生していくけど、ときどき攻められて壊れたりするの
オープニングにあった女性とその弟?を救うイベントがやりたい
石の見る夢を最後までプレイしてみるといいかもしれません。
Dacco
06-22-2012, 08:11 PM
過去に介入したいって意味かも。
・・・歴史が死ぬほど変わりますが。
Aardvark
06-22-2012, 11:10 PM
1回でも乗り遅れたら終わりとか
オハンイージスギャッラルダウルオーラでスタンで完封しつつWS連打とかなBCじゃなければ賛成
NorthernSnow
06-23-2012, 02:24 AM
シナリオ重視かわかりませぬが、何かアドゥリンとかいうので追加がくるっぽいか?
今日のヴァナフェスで何か発表あったりするのかなー?
Hekiru
06-23-2012, 11:08 AM
イベ重視追加シナリオ おおいに賛成ですが
PS2のNPC硬直 キャンセルできるようにしてからにしてほしい
みんなですすめてる途中でおちなきゃいけなかったり、、苦痛なんです、、
Chocotto
06-23-2012, 11:57 AM
情報規制も、もう解除かな?
新ジョブもありましたねー。
Sarasa
06-23-2012, 12:45 PM
私も、アルタナの神兵は、一番、好きなミッション・シナリオでした。
カンパニエとかのコンテンツも含めて。
プレイ開始は、FF11のサービス開始時点(初日から)ですが、
始めた頃から、大軍対大軍、特にサンドリア騎士団と、獣人軍のバトルをみたかったし、やりたかったので、ツボにハマってました。
イベントシーンもそういうのがあったし。
唯一、残念なのが、FF11のオープニングで登場した、タブナジア候国の滅んでいない状態で、繁栄を極めた場所に行けなかった事です。
オープニングシーンを眺められる場所自体は、プロマシアで追加されているので、あの眺めている場所その地に行きたかった。
アルタナの神兵の報酬は、最後の報酬こそ、1つだけだけど。
過程で手に入る報酬も結構、使えますよ。
連続クエスト三国クリアすればリトレース杖をもらえる。
これは、リトレースの魔法を習得している人でも、
所属国以外に飛ぶ事ができるリトレースアイテムなので、使えますよ。
かなり重宝しています。3つあることで、リトレースを習得していなくても、困らないです。
グリフィンリングや、エクセシルリングなど、リング装備も、そこそこ使えます。
まあ、今出ている高価な装備と比べると微妙かと思いますけど、ドレイン、アスピル効果アップとかは、複数持っていれば、効果上がります。
最後の報酬のイヤリングも、やはり、単体では微妙だけど、他の装備と合わせる事で、かなり恩恵があります。
でもって、連続クエストも全部クリアすれば、カンパニエの勲章を全く没収されません。これも。かなりの報酬ですね。
まあ、報酬なんかよりも、アルタナの神兵は、、ミッションと三国連続クエスト全部、進めて、イベント見ていくだけで価値があると思います。
それだけ、シナリオが面白いですね。
私は、メインLSで3人~4人でクリアしました。もう、ミッションと呼べるものは、LSで全部クリアしてしまいました。
クエスト類は、結構残っていますけど。アトルガン地方とか。
三国のクエストとかは、大方、クリアしました。高難易度のものはクリアできてないですけど。
なかなか手に入らないエクレアアイテムが必要とかの類。
でも、アルタナの神兵だけは、連続クエスト以外のクエストも、ほぼ全部クリアしました。
アトルガンの秘宝で使用するアイテムに関係する、アレヴァト様についてのクエストなんかも面白いサブシナリオですね。
クエスト攻略やアイテム入手への繋がりは無いんですけど、設定上の繋がりというものです。
アルタナの神兵以外でも同じですが、
クエスト類も、けっこう、ミッションで登場するキャラのサブシナリオなんかもあるので、
クエスト攻略していない人は、ぜひ、攻略して欲しいですね。
Chocotto
06-23-2012, 12:55 PM
拡張ディスクは「アドゥリンの魔境」でした。
新ジョブ2つのうち明かされたのは風水士だけでしたが、不明のジョブについてもシルエットだけは公開されてますね。
http://www.playonline.com/ff11/adoulin/index.html
なんかすごくかっこいいシルエットですね。
期待します。
Chocotto
06-23-2012, 02:53 PM
萩原氏がデザインを手がけていることや、剣に魔法(の様なエフェクト)というイメージから推察すると、魔剣士(魔戦士)あたりなんでしょうかね。
気になるところです。
makko
06-23-2012, 03:12 PM
神聖アドゥリン都市同盟を拠点に、ウルブカを探検する感じなんですかね。風水士はイメージとしてシャーマニズムを感じるのでいにしえの部族がいそうなウルブカ、もう片方は神聖アドゥリン都市同盟系列ってことで、エクソシストだったりして...デカイ剣もっているで、暗黒は鎌、両手剣は新ジョブって差別化していくのかも
Akatsuki
06-23-2012, 03:40 PM
新ディスクのとこみてきました!
どっかスゲー遠いところの大都市はたまりませんな。FF8のエスタみたいな
学者が既に風水師っぽい役割を担ってるので、風水師は無いんだろうなと思ってましたが
どんな感じになるのか超絶楽しみです!
惜しむらくは2013年・・
makko
06-23-2012, 04:10 PM
新ディスクのとこみてきました!
どっかスゲー遠いところの大都市はたまりませんな。FF8のエスタみたいな
学者が既に風水師っぽい役割を担ってるので、風水師は無いんだろうなと思ってましたが
どんな感じになるのか超絶楽しみです!
惜しむらくは2013年・・
最低でも今年一杯はFF14に掛かりっきりですから、致し方なき仕儀かと。PVの感じから本来ならまだ発表する段階ではないが他にフェスタで披露すべきネタが無くやむを得ずってところでしょうか?もしFF14が順調にいっていれば、もうでていたかも?
新追加ディスク、ついにきましたね。
ユグドラシルとか今回も北欧神話が元ネタのストーリーっぽいですがw
神聖アドゥリン都市同盟という事は、セルビナから船ですかね?w
しかし、前回のアルタナの神兵で、
東アトルガン~極東諸国の追加をスルーして過去世界を出したと思ったら、
この新追加ディスクでも当然の如くスルーして、今度は真逆の西へ行くとはっ!w
何故にそこまでして東の地を出すのを避けているのかが、むしろ気になりますw
あと、PVの背景にコソっと「北のラゾア」と書いてあるのが若干気になったりもします。
アドゥリン島周辺だけじゃなくて、北のラゾア大陸へも行く……のでしょうかね?w
osakana
06-23-2012, 05:56 PM
ヒューム♂の風水士が一瞬、バ・ソ○ーに見え(ry
アドゥリンといえばウルブカ方面だと思ったんですけど、
PVだと北のラゾアが煽り文で出てましたね。
おもってるのと実際の地図の位置が微妙に異なるのかな。
オーク帝国関連の話とかバイキングも出てきそうて今からワクワクです。
(ウルブカ=アステカ、サンドリア入植のアドゥリン=スペインを期待してたのは秘密でs)
何故にそこまでして東の地を出すのを避けているのかが、むしろ気になりますw
プロマシアでひんがしの国が絡んでるから、設定的に出しにくいんじゃないかなぁ?
新ジョブも東方のものってなると、侍と忍者が既にいますし。
虚ろ云々をどうやって消化するのかも見たい気もしますが、個人的には東より他地域のが見たかったり。
akitaru
06-23-2012, 06:30 PM
アドゥリンの魔境とても楽しみです!期待しています!!
新ジョブもひさしぶりなので楽しみ('∇')
ただやってほしくないのがアルタナのときのように2年もかけてダラダラシナリオ追加・・・
アルタナでは連続クエにミッションとストーリーが多めでしたので仕方ないかもしれないですが
3ヶ月も半年も空いてしまってはせっかく盛り上がりが欠けてしまいます。
外注会社と共同制作とのことですのでしっかりと作りこんでいただきみんなの期待に答え
られるものを是非お願いします!
Dacco
06-25-2012, 11:25 AM
戦闘が全部VWみたいなのとか95限界突破みたいなのだったりしなきゃ、まあ大概は大丈夫かなー
でもイベントで10分かかるとかは勘弁。
serast
06-25-2012, 11:28 AM
アトルガンのさらに西らしいですから白門から船で行くのかな。そうなるとアトルガンにいけるLV以上って制限はつきそうですね~。
The-Greed
06-25-2012, 01:00 PM
アトルガンのさらに西らしいですから白門から船で行くのかな。そうなるとアトルガンにいけるLV以上って制限はつきそうですね~。
逆ですよ逆!アトルガンは中の国(ジュノや3国があるところ)の東、ウルブカ大陸は中の国の西、港的にはセルビナのほうが近いです。
そういえばアトルガンの敵はLv50以上で、推奨レベルは50以上でしたがこちらの大陸はどれくらいでしょうね、過去エリアはLv10とかの敵から強いのは90までと今のダンジョンのようにレベルの幅が広いので高レベルでしか楽しめないのはよくない!とか言われたんでしょうかね?
そうなるとアドゥリンもLv10~120みたいなとんでもな配置になるのか、はたまた高レベル向けとしてLv80以上推奨とかになるのか。
アトルガンのさらに西らしいですから白門から船で行くのかな。そうなるとアトルガンにいけるLV以上って制限はつきそうですね~。
既に他の方が指摘されていますが、アトルガンは西ではなく東にある国です。
実際には「ひんがしの国」が東なので、中東といったところでしょうか。
ちなみに白門やカザム・ノーグにある港のような拡張エリアのみに、他の拡張エリアへの交通というのは絶対に出来ないかと思います。
ジラートやプロマシアなどの他の拡張ディスクを一切インストールせず、その拡張ディスクのみを追加インストールしているという状態でも遊べるようにする必要があるので、拡張エリアへ行くための船の乗り場や洞窟などの道は、必ずオリジナルエリアに設けられるはずですよ。
Dacco
06-26-2012, 12:05 PM
>他の拡張ディスクを一切インストールせず、その拡張ディスクのみを追加インストールしているという
>状態でも遊べるようにする必要があるので
これ自体はとてもまっとうな現状分析で、別に異論ありません。
どっちかというと、そろそろこの辺の縛りは緩めてもいいんじゃないかなーと・・・
(まあMMMが要アルタナだったと思うし、既に緩んでるのかもしれないけど)