PDA

View Full Version : GMの対応について



Beelzebub
10-27-2011, 12:30 AM
ある場所にて20分くらい雑魚を大量に寝かせキープしている人達がいたために敵がいなくなって戦闘できなかったためにGMコールをしました

以下のやりとりをしました

[GM]>> こんばんは、GMコールを拝見いたしました。キープ行為は現在もつづいていますか?
>> : はい
[GM]>> かしこまりました。相手の方に、キープ行為をやめるよう伝えてみましたでしょうか?
>> : いえ、言語が通じるかどうかわからないので話しかけていません
[GM]>> 言語は日本語でもかまいませんので、***さんがキープ行為によって、戦闘の機会を奪われている旨を
[GM]>> 相手の方に伝えてください。その上で、キープが継続するようでしたら、
>> : あと正直関わりたくありません
[GM]>> 改めてGMコールにてご相談下さい。
[GM]>> 係わり合いにつきましては、***さんのご判断にお任せいたします。
[GM]>> 意思を伝えて、なおキープが継続する場合はご相談下さい。
>> : それはめんどくさい人に関わってこちらが迷惑を被ってもかまわないと言うことですか?
[GM]>> モンスターキープ行為は、被害者の方の戦闘機会が奪われることによって成り立つ、違反行為ですので、
>> : 十分奪われているからコールしています
[GM]>> 相手の方が、***さんの戦闘機会を奪っているにもかかわらず、
[GM]>> キープ行為を行っているということが、必要となります。相手の方に意思を伝えていない場合、
[GM]>> 相手が、他に戦闘を行いたい人がいるということに気がついていない可能性がございますので、
[GM]>> まずは、相手の方に意思を伝えてください。もちろん、伝えることは強制ではなく
[GM]>> 任意でかまいません。相手の方とトラブルになりそうでしたら、
[GM]>> 回避していただくことも1つの方法であると思います。しかし、GMが介入する場合、
[GM]>> 相手の方が、他に戦闘をしたい人がいるにも関わらず、キープを継続しているという要件が
[GM]>> 必要となるため、
>> : そのトラブルを回避するためにGMコールしているのですが。
[GM]>> こちらで調査を行うためには、相手の方に意思を伝えていただく必要がございます。もし、
[GM]>> 声をかけて、別のトラブルになった場合も、こちらでご相談を承りますので
>> : わかっていただけないようですので結構です、ありがとうございました
[GM]>> 失礼致します。


なぜコールをするかというと「戦闘機会をうばわれているから」、そしてそれを直に言うことで発生しうるトラブルを回避するためなのに
相手に言わないと成立しないの一点張り、意志を伝えた事によるトラブルも対応すると言っていますが第三者にウソを言いふらされたりしたら対応してくれますか?

迷惑を受けているからコールしているという事実をなぜ認めないのでしょうか?

Matthaus
10-27-2011, 01:41 AM
外人だと直接言いたいことは相手に伝えてきますが、日本人には苦手なことですよね。

察してください...

まさに、これだと思います。

でもGMさんの言うことも一理あって、これに限らず物的証拠状況証拠が揃わないことには、
事実と認められず介入出来ないのも仕方ないと思います。

一方の奪われているだけで無く、もう一方の奪っている、と言う双方の証拠が揃って成立します。

もし相手にその気が無かったのなら、一方的な思い込みにより冤罪にもなりかねませんよ。

寝かせキープと言っても、全て赤ネームに出来る訳じゃないので、
そう言う状況なら、黄色ネームを奪ってしまっても良いのでは?
ぐらいに強気で攻めた方が良いかと思います。

その上で嫌がらせ等を受けた場合、ハラスメント行為として、はっきりと訴えられますからね。

どんな相手かわからない人と関わり合いたくない気持ちはわかりますが、
これは対人のオンラインゲームの宿命ですから、
ここは勇気を持って一言止めてもらえないか伝えるしか無いです。

その後何かあった場合、GMさんが守ってくれますからね。

もっと冷静になった方が良いと思います。