View Full Version : 声なき意見を拾えるように考えませんか?
このフォーラムでは発言しにくい雰囲気があるようで、見てもいないという層、
見てるけど書き込むのはちょっと・・という層が沢山いるように思います。
そういう人たちの意見を拾えるようなシステムを考えませんか?
まず私から
1.「ブレインストーミングルーム」(仮名)を作ります。
2.そこはログインなしで、完全匿名にします。
3.よいと思った案を提案します。否定等意見はここでは禁止です。
4.「いいね!」と「ちょっと?」ボタンを作ります。
・・・・・1週間後集計
5.「いいね」が上回れば残し、「ちょっと?」が上回れば消します。
6.残った案(残らなかった案でもよいし)を見て、賛成派が新たにフォーラムにスレをたてるもよし、
反対派が意見をいうためにスレを立てるもよし。というのはどうでしょう?
これだと意見が言いにくい人でも案を提案することができないでしょうか?
開発の手間を増やしますが、顧客の意見を今よりたくさん集めるのは企業としておいしいことですよね?(笑)
ミニゲーム的でもあるし楽しいかなぁ・・・と。
Yukiyan
10-19-2011, 07:53 PM
ログインなしの、完全匿名ですか。
荒れる要素盛りだくさんですね。どこぞの掲示板みたいになりそうですが。
そのようにならないために、ログイン・キャラ関連づけなどの今のシステムがあるんじゃないでしょうか。
自分としましては、特に必要ないかなと思っています。
伝えたいことがある人ならばちゃんと書きこむでしょうし、「見ることもしない」「書き込むこともしない」
という人たちは、それほど主張したいわけではないのかも?
自分の考えに近い意見に「いいね」を押すだけでも、声なき意見は反映されている部分あるんじゃないでしょうか。
FFXi68k
10-19-2011, 08:27 PM
1.「ブレインストーミングルーム」(仮名)を作ります。
2.そこはログインなしで、完全匿名にします。
3.よいと思った案を提案します。否定等意見はここでは禁止です。
4.「いいね!」と「ちょっと?」ボタンを作ります。
賛同意見を求めるのが目的のページならば、
開発に求めるのではなくてユーザーがそういうサイトを作って運営し、
そこで集まった意見をここにフィードバックするのがいいかと思います。
賛同のみの意見を求めるなら、いわゆるアンケートサイトでもいいのでは?
賛同数が一定数を超えた意見をこちらにフィードバックするとか。
同じ人が連打できないように、Cookie対策などが必要ですが・・・
Villy-Velly
10-19-2011, 10:54 PM
大変申し訳ありませんが、まったくもって賛同できません。
辛辣な意見になりますが、あえて言わせていただきます。
意見を言えない人?
意見を言わない人ではないんでしょうか。
得てして、そういう方々は意見を言うべき場が設けられているのに率先して意見を言いません。
そして決まったことに対して後になって文句を言うのもそういう方々です。
学級会や会社の会議で「俺はあの意見には反対だったよ」と高らかに言う人こそ
反対意見を言う場所を与えられているのにブツクサと文句を言う。それに近いものを感じます。
与えられた機会があるのに、その場で意見を言わずに後になって言ったり
影で言うのは、意見ではなくただの文句ではないんでしょうか?
そんな文句を開発の工数を割いてまでわざわざ拾う必要性があるんでしょうか?
たとえ「必死だな」と言われようともFF11が好きで良くなって欲しいと思っている人は
もうこの場で意見を言っているんじゃないでしょうか?
私は自分がゲームを楽しむために開発チームには期待しているのであって、
意見を言う場(フォーラム)が用意されているのに、
その場を活用しない方々のために楽しむべきゲームの開発時間を割かれるほうがよっぽど迷惑です。
また否定意見を抹殺するのもどうかと思います。
フォーラムは議論する場であって、都合のいいことをだらだら書く場ではないはずです。
※返信を求められてるのに答えない開発チームも含まれますが。
ケンカをする場ではありませんが、意見がぶつかり合うのはいいことだと思います。
このフォーラムでの書き込みづらいなどの問題点は、
・外部掲示板と勘違いしたような言葉尻がきつかったり非常識な書き込みが多い
・名前が見えないからとタグで誹謗中傷をする心無い輩が多数いること
このあたりに集約されると思います。
フォーラムの改善は私も求めたいところですが、開発工数を割くのであれば
もっと根本的な改善が望まれることと思います。
Myu-farlen
10-20-2011, 07:02 AM
以前FF11のプレイに使ってるハードは何かってアンケートをプレイ前に強制的に取りましたよね?
あれを応用して、初期ディスカッションはフォーラム→重要案件は決定前に全員にアンケート
で良いのでは?と思います。
TASsan
10-20-2011, 09:07 PM
決められた場所できちんと論理だててディスカッション出来ない人が素敵な意見を出せるとは思えないんですが
ただでさえ開発の文面から未来を妄想して暴走する人が多い中で多数の匿名まで議論に混ぜると収拾つかなくなりますよ
Raurei
10-21-2011, 12:13 AM
ネットゲームができるけどサイトを見れる環境が無い人(PS2しかない人など)
見れて書き込める環境にあってもゲームのシステムとは違って悪い発言等ができてしまうサイト上の環境に恐怖感を抱いている方々もいらっしゃいますのでひとくくりに意見を書き込まない人はダメというのは難しいと思います。
自分はゲーム内で他の方々と話し合ってみたりして意見を頂いて書き込んでみるようにもしています。
Niiva
10-21-2011, 02:49 AM
キャラアバターなどの関連付け等も小出しにせずにメイン高レベルキャラで活気あるフォーラム作りに最初からしてればよかったんですよね。
書き込みしてないけどフォーラムの動向に興味あるプレイヤーもまわりにいますし、ヴァナ在住の多数のプレイヤーと鯖を超えてディスカッションしてみたいです。
うーん・・反対意見が多いようですね。
普段ここに書き込みしないフレ達ともたまに話しますが、良い案もいくつか聞きましたので、
一律に書き込まない人はダメっていうことはないと思います。
人それぞれ得意不得意あります。アイデアはあるけど実行は苦手とか。スーパーマンはそうそういません(笑)
フォーラムの改善は私も求めたいところですが、開発工数を割くのであれば
もっと根本的な改善が望まれることと思います。
そうですね、ここのサイトの環境がよくなることが、書き込みをしやすくするということに繋がりますので、
サイトの根本的な改革案というのも一つのよい方法でしょう。なので具体的にいくつか提案いただけるとありがたいです。
もちろん、今すぐどうこう出来る問題ではないとおもいますので、ひとつでも多くの案が集まり、
サイトの環境改善につながり、誰もが気軽に書き込みができるようになればと思います。
(うーん・・・これってにわとりが先か卵が先かだな・・・)
Villy-Velly
10-21-2011, 09:09 PM
先日の書き込みにも書いたように、端的に言うなら
タグの匿名性の廃止だけでもフォーラムの改善には大きく寄与すると思います。
ただ、これは「今までの暴言タグはあいつだったのか!」と別のいざこざを生み出すだけですので、
タグを全面廃止するのが工数もかからず良いのではないでしょうか。
現状の悪口や暴言ばかりのタグを有効に使う方法が見当たらないんですよね。