PDA

View Full Version : 状態異常の石化について



Rincard
10-16-2011, 04:42 PM
状態異常の石化ですが、
現状はPC側が受けた場合は、効果時間が切れるまで or ストナ等の治癒行為によるアクションで治ります。
敵側が受けた場合は、効果時間が切れるまで or ストナ等の治癒行為によるアクション or PC側から一回でも攻撃を受けた場合で治ります。

ブレイク、ブレクガ、追加効果:石化の武器等実装されていますが、PC側が敵を石化にしても、何かしら一撃加えただけですぐ治ってしまい、現状はアンデッドにも効くスリプル的な意味合いしかありません。NM、HNMには勿論効果ありませんし。

これをPC側、もしくは敵側で石化になった場合の状態異常性能に統一してもらうことは出来ないのでしょうか? といってもPC側の状態異常性能を敵にも有効にしてしまうと、敵を石化状態にしたらあとはフルボッコな状況が簡単に作られてしまう為、敵側の状態異常性能にして貰えれば、と思っているのですが。
不測の事態で前衛後衛全て巻き込まれてしまっても、盾役だけでもなんとか石化から復帰して、後衛が自然治癒するまでの時間稼ぎが出来るくらいに・・・。

カンパニエで、過去パシュハウ沼によく進撃してくるクゥダフ兵団:武装親衛隊ギ・ギ旅団のボスであるGi'Ghi Rockchopperがブレクガを使用してきますが、PC側の通常自然石化治癒時間を把握しているかのような思考ルーチンで上書きを重ねてきて、何も出来ずにPC・NPC側が敗北する光景が度々繰り返されています。仕舞いにはほぼ不沈戦艦とすら思えるスカウトのアレバト様ですら石化⇒フルボッコで倒された経緯があります。(倒されることを想定してなかったのか単なるバグかは判りませんが、遺体が消えずにカンパニエが終わってもずっと横たわっていたという怪現象もありました)


また、もし状態異常性能が変更出来ないのであれば、石化状態に物理ダメージ%カット or 防御力2倍(3倍)等の効果を付与することは出来ないでしょうか? 石になって硬くなるのですから。

似たような効果として
サンドマント[背]防8 攻+5 石化:被物理ダメージ-20% Lv65~ 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ(R
が存在していますが、現状で有効活用している人はほぼいないのではないかと思います。


操作不能になる状態異常に対して、もう少し救済を下さい。
是非ご一考お願いします。

Yuunan
10-16-2011, 07:45 PM
この仕様だから過去パシュハウのカンパニエには参加したくないんですよね
PC側も殴られたら即回復希望ですね

石化とか関係なくなるけどスタンもPC側が異常に長いですよね
敵側はほとんど一瞬なのに(長くて3秒?)

Yanbaru-Asura
10-16-2011, 08:48 PM
敵への石化が実質睡眠と同じなのも問題だし、PCへの石化がハメになりやすいのも問題だし。
現状のどっちかに統一じゃなくて、NMとかへのスタン耐性みたいに連続石化だとレジ率アップとか効果時間減衰みたいなのにしてほしいと。

自分としては、ギギ隊長もソロで楽勝でした^^になるのだけは勘弁。まあペット2匹も強いからそんな心配無用だろうけど。

Rincard
10-16-2011, 10:28 PM
確か状態異常全般の累積耐性って、PC側にも実装されてませんでしたっけ?
それなのに裏バスや過去パシュハウ沼カンパニエやアビアットワのチゴーNMでがんがん掛かってたのでインチキ耐性! といつも思ってたんですけど、違ったかな?

Raurei
10-16-2011, 10:29 PM
プレイヤーの魔法はまねごとです
っていいたそうな仕様だよね…

OO_Dirna
10-16-2011, 10:36 PM
バブレイク、バブレクラも理不尽な仕様ですね。
あれをかけて、運が悪いのか、日頃の行いが悪いのか、
一度もレジストを経験したことがありません。

むしろ、バストンラや土耐性+20程度の強化のほうが体感があります。

momoiro
10-17-2011, 12:23 AM
自分が使うとイマイチで、敵が使うと異常。
このゲームに限らずこの手の仕様は常ですよね。

ちょっと違う例えだと、敵の時は強かったくせに味方になったら弱いみたいな。

Kylme
10-17-2011, 01:35 AM
一発なら睡眠とほとんど変わらないから、バインドみたいに何発か殴られたら解ける仕様が良いな
何発目で解けるかは深度によって変更で

Didos
10-17-2011, 09:52 AM
正直、この効果でバランスとっているので不公平仕様のままで仕方ないのかな、と思っています。
スリプル2→ブレイク→スリプルと繋げれるだけでかなり便利ですし。

Audey
10-17-2011, 01:00 PM
あ、良い変更かもですね。
ただブレイク系=スリプルっていうのもどうにかしてほしいですけど・・

Keii
10-17-2011, 11:41 PM
スリプル2は効果時間長すぎるから、スリプル耐性だけ付けて石化耐性は無い、
って敵がわんさかなコンテンツを今後増やしていくつもりなんではないかな。

QuPaaa
10-18-2011, 01:11 AM
戦闘がぬるくなりそうなので私は今のままでいいと思います。
基本6対1で戦うのですから同じ魔法であっても敵の方が強力でいいと思います。
前衛から離れた後衛の更に後ろに1人ストナを使える人を待機させておけば
他が巻き込まれてもすぐ立て直せます。
戦術次第で敵のブレクガは左程凶悪な魔法ではなくなると思います。

Vient
11-15-2013, 02:03 AM
アイテムLVが実装され、魔法回避が大きく上がる装備が出てきましたが、あまり体感できません。
先日久しぶりにカンパニエをしてパシュハウ湖のギギ隊長と戦いましたが、延々とブレクガで石化してました。

そろそろ何か考えてもいいのではないでしょうか。

CheddarCheese
11-15-2013, 11:08 AM
アイテムLVが実装され、魔法回避が大きく上がる装備が出てきましたが、あまり体感できません。
先日久しぶりにカンパニエをしてパシュハウ湖のギギ隊長と戦いましたが、延々とブレクガで石化してました。

そろそろ何か考えてもいいのではないでしょうか。
NMや一部のエリアのモンスターは魔法命中がべらぼうに高いからレジストしにくいと思います。
トゥー・リアの四神あたりなら魔法回避の効果を大いに体感できます。

Ichigocake
11-18-2013, 04:12 AM
石化自体は特に問題ないのですが、ブレクガの範囲がちょっと広すぎるんですよね。
真闇王の範囲攻撃が広すぎるってことを認識した上で、今後極端に広い範囲技は
つくらないと、開発の方はいってたような気がします。
でも、アドゥリンの敵がつかうブレクガとか(過去の敵がつかうブレクガも?)、トータスソング、
やはり範囲が広い気がしますね。
タゲの色が黄色から青にかわった場所、ここならだいじょうぶかもですが、あと少し近づくと
巻き込まれちゃいます。