PDA

View Full Version : スクリーンショットで応答なし



tarugi
10-10-2011, 06:46 PM
スクリーンショットを撮ると、カシャッという音がしたと同時にフリーズし、応答なしになります。
スクウェアエニックスの著作権表示は出ますが、普段は一瞬だけ起きる比率の変更が行われず、そこで停止します。
普段は画面の比率を、ゲーム内コンフィグで15:9に指定しています。
以前は、スクリーンショット機能を使用してフリーズすることはありませんでした。

不具合発生時の状況
最初に発生した日時:2011年10月10日、18時頃
最初に発生したエリア:「夢見果てし時」のバトルフィールド突入前のエリア(Walk of Echoes)
発生頻度:スクリーンショット時に必ず発生(他のエリアでも確認済み)
右上に表示されていた通信状態:緑
動作の滑らかさ:快適

動作環境
PC:HP Pavilion Notebook PC dv7 (FJ669AV)
OS:Windows Vista 32bit
CPU:Core2 Duo P8600 @2.4GB 2.4GB
メモリ:4GB
ビデオカード:GeForce 9600M GT
コントローラー:ELECOM JC-U2912FGN(USB接続)
ノートPCクーラー:Logicool製(USB接続)
ビデオカードのドライバー
プロバイダ:NVIDIA
バージョン:8.16.11.8766
NVIDIA Control Panel
バージョン:2.5.560.06

普段からPCは起動して20分も経てば温かくなりますが、夏以外で熱くなることはありません。

Microsoft Security Essentialsを導入していますが、不具合の発生や確認時には、リアルタイム保護をOFFにしています。
PlayOnlineやFinalFantasyXI関連のディレクトリごと監視対象外に指定した後も、不具合を確認しました。

コンフィグ設定
MipMap Enable:チェック有り
ウィンドウモードで起動する:チェック有り
ゲームパッド:設定済み(スクリーンショットのボタンも確認済み)
Front Buffer:1680 × 1050(低い解像度でも確認済み)
Back Buffer:1680 × 1050(低い解像度でも確認済み)
General:LOW
MenuMap:LOW
BumpMap Enable:チェック無し
DeformAnimation:SMOOTH
Sound Enable:チェック有り
SoundEffectNum:20

ゲーム内コンフィグで影表示はOFFに、重い時は天候や足跡のエフェクト、地形表示範囲を狭めたりしています。

Front BufferやBack Bufferはいつも同じ値に設定しています。
PCを再起動してみても、PCを冷やしてみても、スクリーンショットを撮ると必ずフリーズします。

宜しくお願いします。m(_ _)m

agrepika
10-10-2011, 07:23 PM
ビデオカードの種類(GeForce9800GTとか、Radeon6770とか)、
キーボード操作か、コントローラか(コントローラならメーカーとか接続形態とか)
SSはキーボード操作か、コントローラ操作か、

エコーズの#Noとか、混み具合、SSを取ろうとしたのはどんなタイミングか、など、
もう少し詳しく書くと、レスがあるかもしれません。

tarugi
10-10-2011, 08:54 PM
あ、アドバイスありがとうございます。

ビデオカード:GeForce 9600M GT
コントローラ:ELECOM JC-U2912FGN

SSはコントローラ操作でした。
見渡した限りでは、人は殆ど居ませんでした。動作は快適です。

「夢見果てし時」のバトルフィールド突入前のエリアで、遠景にあるアトモスのSSを撮ろうとしたところ、カシャッという音がしたと同時に、動作が停止しました。

普段は一瞬だけ画面の比率が変わって、すぐに元に戻るのですが、今回は比率が変わりませんでした。

agrepika
10-10-2011, 10:30 PM
えーと、「もう少し書くと」というところは、端折らないほうがよかったかな…と(^^;

ハードウェアとソフトウェア的に付け加えると、

PCは9600M GTということは、ノートPCと思われますが、CPUの種類と、実装メモリ容量、
ノートならビデオメモリは実装メモリから分割して割り当てしていると思いますが、その容量、
購入してからの大体の年数、稼働時間、設置環境(通風が確保されているか等)
常駐させているソフトには、どんなものがあるか(ウィルス対策ソフトとか、ツイッター用ツール等が
いつも画面に表示してあるとか)

FFは、全画面モードか、Windowsモードか、その画面サイズは640*480か、1024*768か、
FF-Configで設定したバックバッファなどの各項目はどうなっているか

こんなところが、まず、前提で、続いて、該当症状が発生したときの状況として

PCを電源オンしてからと、FFを起動してから症状が出るまでのおよその時間
(PCで3時間、作業をしてからそのままFFを起動して3時間後とか)

これまでの類似した症状の有無と、今回の症状が出た後の再現性の有無
(何度もSS撮ろうとしてフリーズするとか、今回初めてでその後も発生していないとか)
FF以外で同様のフリーズを起こしたことがあるかどうか

ざっと思いついただけでも、これくらいの項目が挙がります(^^; まったく、この手のものは面倒ですね

※ちなみに私の自作PCでは、これまでSSを撮った時にサイズが一瞬変化する、とかの現象は出ていません。
ただ、FF動作中かどうかにかかわらず、時々突然に再起動したりFFだけ落ちたりしますw 
Windowsの自動アップデートとか、ビデオドライバの不具合とか、その修正のためのメーカーからのやはり
自動アップデートとか、原因は色々ですが(^^;

tarugi
10-11-2011, 02:24 AM
二度目のご指摘、ありがとうございます。m(_ _)m

PCは、HP Pavilion Notebook PC dv7 (FJ669AV)
CPUは、Core2 Duo P8600 @2.4GB 2.4GB
メモリは、4GB
ビデオカードの詳細は、Nvidiaの製品ページからではわかりませんでした。
ビデオカードのドライバのヴァージョンは、2.5.560.06です。
購入時から3年近く経っているはずです。毎日4~8時間は起動しています。
USBから電源を供給するノートPCクーラーを使用しています。部屋の温度は30度よりは低かったと思います。PCは暖かいですが熱くはありません。

Microsoft Security Essentialsを導入していますが、問題が発生した場合や確認している時は、リアルタイム保護をOFFにしています。
PlayOnlineやFinalFantasyXI関連のディレクトリごと監視対象外に指定しましたので、ゲームの動作に直接の影響は与えていないだろうと思います。
自動アップデートや定期スキャンなどは行わず、普段から空いた時間に手動で行っていますので。

解像度はどのように変更しても問題が発生しました。普段は1680 × 1050です。必ずバックバッファと同じ解像度にしています。
バンプマップや影表示はOFF、ミップマップはON、テクスチャはLOW、変形アニメーションはSMOOTH、同時発音数は20音に設定してます。
「ウィンドウ表示」をOSのところに書いていたのは不適切でした。

上記のように、性能の割に重い処理をさせているので、Webで調べる時以外で他のプログラムを実行することはあまりありません。
重い場合は、一時的に天候や足跡の表現をOFFにしたり、表示距離を狭めるなどで対処しています。(普段はONです。)

今回は快適に動作していたのにも関わらず(通信状態も緑でした。)、何度ログインし直しても、スクリーンショットを撮ると「必ず発生」します。
他のエリアでも試してみましたが、発生しました。PCを起動してすぐ実行した場合も、何時間か経った後も、変わらず発生しました。
以前は、スクリーンショット機能を使うことができました。
毎回一瞬だけ比率が変わっていたのは、保存する画像の比率とゲーム画面の比率を合わせる為だと思いますが…。(15:9でプレイしているので。)

最初の投稿内容に、今まで書いた内容を加えて再編集してみます。ありがとうございます。

Kinockle
10-11-2011, 05:15 AM
ご報告ありがとうございます。

ご報告いただきました件については、担当部署へ報告し、調査を行います。
なお、調査結果は回答できない場合もございますので、ご了承ください。