View Full Version : 開発者も必見!?こういう敵がいたらな!
Nancy7
09-27-2011, 01:32 AM
開発はもっと面白い敵を作ってどんなジョブでも参加しやすい状況を作るべきだと思います。
メイズモンガーにもいますがだけじゃもったいない。
・長い間ブレスをはき続ける敵
・前方視覚範囲にスロウ(フィールド)をかける敵
・小範囲をバーサク状態にする敵(アムネジア+沈黙+こちらにバーサクの効果)
・HPは少ないが防御魔法防御若干高めの敵(クリティカル重視で倒す経験地の高い敵)
・wsでユーザの使ってきた技をそっくりそのまま(2~3回前の技から)連続で返す敵。
・吟遊詩人が歌うとまねて強化や弱体をする敵。
・一撃が痛い(600~900程度のダメージ)敵(命中は若干高め)
・挑発したら、挑発仕返す敵(笑)
・やたら視覚範囲の広い敵(NMで神殿にいますよね^^)
開発側からこういう敵がいたらなみたいな意見もユーザーに聞いては如何でしょうか?
FFXi68k
09-27-2011, 02:45 AM
案としては面白いと思いますが、この案のどこがどんなジョブでも参加しやすい状況なのか、理解できません・・・
むしろ、今以上にジョブが限定される敵ばかりになっていませんか?
keeper
09-27-2011, 06:45 AM
詩人や赤をつかっていますが
弱体魔法や強化魔法を使うと、とんでもないことになって攻略不可能だったり、
敵の攻撃力や防御力、回避がどんどん上がるので下げる弱体をしても無意味だったりして
NM戦では何もできない場合が多くなりました。
きっと今度はケアルやHP回復をしたら、
敵の内部レベルがあがったり、敵が強力な回復を唱えたり、敵の攻撃力が跳ね上がって即死攻撃になったり
回復を封印してくるんじゃないかと心配です
Nancy7
09-27-2011, 07:36 AM
ffxi68kさん>
すみません。そういった意味では逆を狙っています。出番が少ないJOBに少しでも優先的に
参加できる敵を配置したほうがいいのでは?という意見でした。
・長い間ブレスをはき続ける敵
(複数の耐レジスト、長期戦に向いているJOBで構成するよう考えさせる敵)
・前方視覚範囲にスロウ(フィールド)をかける敵
(タゲを固定できるJOBがいる場合、とりあえず安心して後衛も殴れる敵=範囲技が少ない為割かし楽に殴りに行ける。魔法で削れる)
・小範囲をバーサク状態にする敵(アムネジア+沈黙+こちらにバーサクの効果)
(大きく削るには魔力優先、バーサクがかかる為、ペット等で大きく削れる等の戦略も)
・HPは少ないが防御魔法防御若干高めの敵
(クリティカル重視で倒す敵)
・wsでユーザの使ってきた技をそっくりそのまま(2~3回前の技から)連続で返す敵。
(火力だけでなく、魔力メインで削らないといけない敵)
・吟遊詩人が歌うとまねて強化や弱体をする敵。
(マネをされると厄介なのでコルセアや学者を出してみよう!)
・一撃が痛い(600~900程度のダメージ)敵(命中は若干高め)
(ダメージカット優先もしくは回避JOB多めで挑むかの戦略を立てられる。)
・挑発したら、挑発仕返す敵(笑)
(箱庭のような効果、遠距離で釣りJOB(狩やシフ)が結構役に立つとか)
・やたら視覚範囲の広い敵(NMで神殿にいますよね^^)
(ステルスをサポ効果で役立つことができる敵)
ここ数年範囲連発ワンパターンの敵が多く、これといって戦闘に面白みを感じない事がみなさんあると思います。
狩人さんが射撃戦できるような敵がほしいですね。
近づくと猛毒のフィールドでゴリゴリ削られるけど、
遠隔なら安全に倒せて、敵も射撃や魔法のみで戦う、みたいな。
agrepika
09-27-2011, 11:00 AM
私は、殴らないから「後衛」だ。という固定観念を大切にしたい口なので、後衛ジョブの時に前に出る気は
さらさらなかったりしますが…
既存の「物理無効と魔法無効が交互に来る敵」で、一定時間で特性が反転するのではなく
・物理無効中に、一定の物理攻撃を加えることでバリア破壊(「パリアが弱まったようだ!」とかのメッセージ付きで)
・魔法無効中に、一定の魔法(歌などを含む)攻撃を加えることでバリア破壊( 同上 )
というような仕組みは如何かと。与ダメ0の大行進を続ける事で、なんとかダメを通せるようになるという。
そして敵のHPとMPを別々に管理して、両方を0にしないと沈んでくれないとか。
(MPが100残っていると、いつまでもHP1のままで死んでくれない敵、なイメージで)
さらに、のんびり削れないように、一定時間で所定の打撃を加えないと「バリア強化の構え」とか出て、
硬さが増していく、とかハイパー化するとか。
あ、バリアは、ひびが入って「ぱりーん!」と割れるエフェクトで、是非(^^;
Zawar
09-27-2011, 11:20 AM
フィールド全域に9999の範囲攻撃する敵、何かしら条件満たせば使ってこないor軽減できるとか(´・ω・`)
OO_Dirna
09-27-2011, 11:41 AM
カンパニエで獣人拠点にわっせわっせするYagudo Transporter的な挙動の敵
FF5のムーバとかFF4のプリンプリンセス、FF6の眠れる獅子などのレアモンスターをこれにあてがい、
感知されずに倒すと???出現→調べるとテンポラリアイテム扱いにならない体力の薬、魔力の薬、侠者の薬、極稀に天神地祇の薬が入手可能
全域にランダムで出現、広域サーチ可能
FFXi68k
09-27-2011, 10:28 PM
ffxi68kさん>
すみません。そういった意味では逆を狙っています。出番が少ないJOBに少しでも優先的に
参加できる敵を配置したほうがいいのでは?という意見でした。
む?そうでしたか。
この辺はバランス難しいですねえ。
出番が少ないJOBに有利な敵にしました→有利なJOBばかりでPTを組めば楽勝になる
とかになっちゃいますしね。
ここ数年範囲連発ワンパターンの敵が多く、これといって戦闘に面白みを感じない事がみなさんあると思います。
ユーザーがあれこれ考えて生み出した攻略をつぶしにかかるのが新敵ですからね。
ハイレベルコンテンツ=大ダメージと異常な状態異常、の連発になっているのは確かですね~
Dacco
09-28-2011, 12:47 PM
連携を入れたくせに、まるで連携してほしくないかのようにTPリセットやアムネジア追加したり、
装備がはげると戻すのが面倒なのは、どっちかというとこのゲームの欠陥だろうに、積極的に狙ってきたり、結果TPゼロを引き起こしたり。
遊んで欲しいのか遊んで欲しくないのか、どっちなんだ?(いや後者は本来ありえんが、まるでそうとしか思えない事をしでかすから)
っと愚痴だけだとスレの趣旨に反しますね。
変わった特性を持った敵・・・
・立ち止まってるとHPがぐんぐん回復するのでマラソンするところっと逝くとか
・逆に動いてないと死ぬので(マグロか!)バインドかけると弱るとか
・高いところから飛び降りるとダメージと大幅弱体とか
・水に叩き込むとそこから動けなくなり弱体化するとか(火属性?)
・魔法弱点属性がころころ(20秒程度?)変わり、それを突くと大ダメージとか(でも先着一命様)
・強化魔法が逆に効く敵とか(ヘイストかけると遅くなる、プロテスかけると脆くなる)
・遠隔が、遠距離であればあるほど(通常の補正を無視して)大ダメージとか
・相反する属性を持つ敵同士をぶつけると大ダメージとか(サイボーグゼロゼロ10かっ!)
・4匹固めるとどこからともなくファイアーが飛んできて粉々に砕けるとか(ぉぃ)
・横一線に隙間なく並べると消えるとか(待て)
・練成釜に放り込んで蒸し殺すとか(携帯釜必須だな)
・そこからの連想で、属性値をそろえると倒せる敵とか
・フェローやペット類でしかトドメさせないとか(実装は慎重に)
・毒を与えてから敵の群れに返すと群れ全体が死ぬとか(頭文字Gかよ)
・特定ジョブに異様に弱いが、何に弱いかはランダムとか(ちょっと弱点システムに近いな)
Arvel
09-28-2011, 05:48 PM
こういう敵・・その敵固体の特徴ではないのですが
変わったPOP形態を以前から考えていたので書きます。
(細かい点は実務レベル検討なので要点を汲んでくだされば幸いです)
それはジラート、プロマシアあたりのエリアで起こります。
ある普通のモンスターが、過疎エリアだと狩られずに生きてることが多く有り、
それは下手をすれば数週間~1ヶ月以上も生存することがあります(あるのかなあ?w)
こういった長期間を生き残ってきたモンスターがそのエリアの「ヌシ」化して
強力なNMに変化するというPOPスタイルです。
そのヌシは見た目は変わりませんが調べると「計り知れない強さ」になっています。
主な要件として、 ・かなりの強さ ・エリアにそぐわない高レベル者へはアクティブ
・みやぶり ・価値ある要撃対象であること
なぜ、このようなものを考えたかというと、
旧エリアが使い捨てされ用の無い場所になっており、冒険的要素が無いからです。
エリアは只の通過地となり、今の冒険者に刺激は無く、安全な地でしかありません。
そのため、このような
「めったにないけれど忘れた頃に不意に襲われるかもしれない事はある」
という刺激と、そんなアテの無いNMを世界中に探しに行ける冒険
という夢を妄想してみました。
agrepika
09-28-2011, 06:17 PM
こういう敵・・その敵固体の特徴ではないのですが
変わったPOP形態を以前から考えていたので書きます。
(細かい点は実務レベル検討なので要点を汲んでくだされば幸いです)
それはジラート、プロマシアあたりのエリアで起こります。
ある普通のモンスターが、過疎エリアだと狩られずに生きてることが多く有り、
それは下手をすれば数週間~1ヶ月以上も生存することがあります(あるのかなあ?w)
こういった長期間を生き残ってきたモンスターがそのエリアの「ヌシ」化して
強力なNMに変化するというPOPスタイルです。
そのヌシは見た目は変わりませんが調べると「計り知れない強さ」になっています。
主な要件として、 ・かなりの強さ ・エリアにそぐわない高レベル者へはアクティブ
・みやぶり ・価値ある要撃対象であること
なぜ、このようなものを考えたかというと、
旧エリアが使い捨てされ用の無い場所になっており、冒険的要素が無いからです。
エリアは只の通過地となり、今の冒険者に刺激は無く、安全な地でしかありません。
そのため、このような
「めったにないけれど忘れた頃に不意に襲われるかもしれない事はある」
という刺激と、そんなアテの無いNMを世界中に探しに行ける冒険
という夢を妄想してみました。
それは、峠のタイサイ…タイサイジンとか、聖地ジタのスペランカーハットのキノコさんみたいな物ですね。
リフレシュの代わりにサンダーVを落としてくれるとか(^^; 面白そうですね
ちなみに旧エリアのあちこちはGOVのおかげで、あちこちがかなり危険地帯と化しておりますね…
Arvel
09-29-2011, 11:32 AM
それは、峠のタイサイ…タイサイジンとか、聖地ジタのスペランカーハットのキノコさんみたいな物ですね。
仕組みは似てますが主旨が異なります。Taisaijin、Voluptuous Vilma といったモンスターはPOP場所が限られており、あらかじめわかるわけです。GOVで追加された高レベルモンスターも同様にそこは危険地帯だと認識できます。
どちらかといえば過去のSandwormが近い意味を持ちます。1回しか撃破したことないですが吸い込まれるBFといい、出会いのランダム性といい面白い存在です。
アトルガン時代のLv上げ中に不意に背中から巨体がせまってきてそれはOdinでした。周りのLv上げPTもからまれないとは分かりつつも緊張が走りました。そのようなドキワク体験はその後ありません。そういったことがあると冒険者として楽しいかなと思います。
FFXi68k
09-29-2011, 08:50 PM
「めったにないけれど忘れた頃に不意に襲われるかもしれない事はある」
そういうのはアリだとは思いますが、スレッドの趣旨からどんどん逸れていっているのが
気になります・・・・何を主張したくてスレッドを立てたのだろうかな・・・と。。
めったにないけど、だとラテーヌなんかで忘れた頃に雄羊に襲われたりしますね。
そういうのはアリだとは思いますが、スレッドの趣旨からどんどん逸れていっているのが
気になります・・・・何を主張したくてスレッドを立てたのだろうかな・・・と。。
FFXi68kさんはツッコミを入れるのが好きなのと、意図を深く知りたいタイプなんですね。
スレ主さんが言いたいことは「面白い敵がいればいいな。」っていう普通の感覚だと思うんですけどね。
趣旨から逸れていると思うのでしたら逸れている意見はスルーして、趣旨にマッチする意見を提案すればいいだけですよ。
面白い敵ですか・・・
例えばほとんど攻撃してこないけど圧倒的な防御力とPC無効化能力(テラーとか)で威圧感がある敵、
で、たまに攻撃してくると一瞬でPCが一人戦闘不能になる、みたいな、弱点を付けば削れるようになるとか。
敵にもストーリー性があると面白いんですけどね。
Naughty
09-30-2011, 12:22 AM
こちらからの行動に対して、ある一定の確率で特別な挙動をする敵とか。
行動自体にステータス的な変化はないのですけれど、こうなんというか
カニだったらハサミを振り上げてシャキンシャキンって「やったるかーコノヤロー」
みたいな動きをしたり、オポオポなら時々拍手みたいな仕草でからかう様な
アクションをしたりとか、生き物ならではのモーションが欲しいなと思ったり思わなかったり☆
earthbound
09-30-2011, 12:45 AM
ワンダと巨像みたいに、敵の身体に登って攻撃できるみたいな巨大なモンスターがいるといいなぁ。
それか塔の中に巨大なモンスターがいて、螺旋階段をのぼりながら戦うとかw
FFXi68k
09-30-2011, 08:12 AM
FFXi68kさんはツッコミを入れるのが好きなのと、意図を深く知りたいタイプなんですね。
スレ主さんが言いたいことは「面白い敵がいればいいな。」っていう普通の感覚だと思うんですけどね。
なるほど。フォローありがとうございます。
確かに私はこだわりすぎだったり、変に細かかったりするかもしれません。
そう言われると、ああ別に細かいことはどうでもいいっか・・(自分の立てたスレで厳守すればいいっか)と
いう気にもなってきました。言われないと気付かないというのもアレですが、感謝します。
スレ主さん、すみませんでした。
serast
10-02-2011, 11:56 AM
魔法・遠隔・ジャンプしか当たらない常時空飛んでる敵とかいると面白いですね~。
魔法・遠隔・ジャンプしか当たらない常時空飛んでる敵とかいると面白いですね~。
アビセアコンシュのアーリマンNMがそれですね。
近接が常に届かなくて、遠隔や魔法でしか削れない。
ククルカンのトリガー取りで戦ったけど、新鮮で面白かったですよ。
Raurei
10-02-2011, 01:54 PM
サポートジョブを封印する技をしてくる敵はいるが…すべてのサポジョブを一発で封印してくるしかない
ので放つごとに一部のサポジョブ指定をランダムで封印してくるか
弱体フィールドでサポジョブか特定のジョブのアビを封印してくる系統の固有技もつ敵がいたりするとたのしいかも?
敵の技をくらった!侍のアビが封印された!
敵のフィールドに踏み込むと… サポートジョブ白魔道士が封印された!
とか…。
FFXi68k
10-02-2011, 04:46 PM
魔法・遠隔・ジャンプしか当たらない常時空飛んでる敵とかいると面白いですね~。
カンパニエの拠点は複数のポイントがあり、場所によっては遠隔専用とか魔法専用とか
弱体魔法専用のポイントがあって、ジョブごとに攻める場所が違う・・・とか期待していた時期もありました。
saorin
10-05-2011, 03:51 PM
体の複数の箇所にターゲットできるHNMとかいたらいいな。
例とすると、ケルベロスなんかは胴体とそれぞれの頭にターゲットがあって
HPを0にした箇所に対応した行動はとらなくなるみたいな。
真龍の翼を真っ先にHP0にすると飛ばなくなるとか、
足を先につぶすと移動しなくなるとか。
agrepika
10-05-2011, 04:14 PM
こういう敵がいたら、[猛烈にイヤだ]な、という敵…
チョコボで走行していると、いきなりすれ違いざまに、引き摺り下ろされて一撃くらわされる敵
…しかも、引き摺り下ろすのはPCレベルに関係なく50-100%ランダムで発生。
そして敵のレベルは、Lv15-20程度のノンアクなので、徒歩だと絡まれないとか(^^;
どんだけイヤな敵だろう…というかチョコボ掘りする人たちから総スカン食らいますね
Nancy7
10-08-2011, 08:36 AM
魔法・遠隔・ジャンプしか当たらない常時空飛んでる敵とかいると面白いですね~。
面白いですね。竜騎士のジャンプ、もしくは遠隔・魔法でいったん打ち落とさないと攻撃あたらないとか。
こういうHNMつくってソロ不可能な敵とか実装すればいいのに。
Nancy7
10-08-2011, 08:41 AM
種族キラーを持つ敵とかはどうでしょう?
本来のRPGはこの種族のこういうJOBを募集してるんだが・・・
的な要素があってもいいと思います。
Nancy7
10-08-2011, 06:04 PM
体の複数の箇所にターゲットできるHNMとかいたらいいな。
例とすると、ケルベロスなんかは胴体とそれぞれの頭にターゲットがあって
HPを0にした箇所に対応した行動はとらなくなるみたいな。
真龍の翼を真っ先にHP0にすると飛ばなくなるとか、
足を先につぶすと移動しなくなるとか。
いいですね。動けなくなるというのはあんまりなので移動能力が遅くなるとか。トータルダメージで倒せる
ようにして欲しいですね。なんか真正面からばっかりの攻撃でつまらないと最近感じます。
開発に是非頑張ってもらいたいですね。
Kirihan
10-09-2011, 01:15 AM
ジョブ縛りは当然あってもいいとは思うのですが、
常にこのジョブが良いというのではなく、
このNMではこのジョブが輝く!ってのをいろいろ追加してくれると良いなぁ~
たとえばFF4のバルバリシアのように、竜巻纏うとジャンプを当てない限り通常遠隔魔法があたらなくなり、突弱点の敵とか
種族キラーを持つ敵とかはどうでしょう?
ブラックプリンの説明を見る限り、ミスラがプリンにひるんでもおかしくはないですね・・・。
ガルカキラーはアンティカ、タルタルキラーはフェンリル・・・に似てるノール。
エルヴァーンはシャドウかな。
ヒュームは・・・思いつかん。特に無しってことでいいか。
sinta
10-22-2011, 02:52 AM
妄想してみました。
敵アビリティ ジョブデス
全ジョブの中からランダムに1ジョブに対してデスの効果(ヘイトをもつ全てのPCに対して発動)
アンリカバリーウイング
広範囲にダメージ+被レイズ&被リレイ無効の効果(10分)
アビリティマッチ
範囲内にダメージ+発動可能なアビリティの中からランダムで強制発動(2アビ含む)
WSリベンジ
カウンターWS。 同じWSを2度与えた際に対象に3倍のダメージ+アムネジア
魔法リベンジ
カウンターWS。 同じ魔法を2度与えた際にターゲットに倍ダメージ+沈黙
アーマーロック
広範囲のPCにダメージ+装備変更不可(30分)
ケアルロック
PCのケアルにデスの効果を強制付与
ヘイストロック
PCのヘイストにデスの効果を強制付与
名前がセンスないのはご勘弁を…