View Full Version : ブラックリストの仕様について
過去にもいくつか要望のスレッドがあるようですが無視され続けているようですね
現在のチャットシステムのブラックリストはただ単に登録したキャラクターからの発言が見えなくなるだけですが、
これは仕様的に不適切ではないかと考えます。
ユーザーからすれば登録した相手に自分の発言も見えなくなることが望ましいのではないのでしょうか?
一つの例として、ブラックリスト登録してもシャウトやセイなどは普通に対象相手にも表示されます。
このため、ブラックリスト入りしているにもかかわらずコミュニケーションを取ろうとしていると相手からすれば「シャウトでPT募集等してるのに返事をよこさない失礼なやつ」としかうつりません。
少々わかりにくいかもしれませんがブラックリストに登録した場合、すべての発言、すべての行動を双方共に表示しないシステムの方が良いと思われます。
現在の自分が登録しても相手に一部の発言は見えている状態では「相手からつきまとわれる」「チャットを無視する失礼な奴」とされたりといろいろな状況が考えられます。
せめてTellを入れた場合「Tellが届きませんでした」等リアクションがあるほうが逆に良いと思われますが。
言い回し内容を少し編集いたしました1。
mocchily
09-25-2011, 06:16 PM
この回答はフォーラムのブラックリストについてじゃないかと…
momoiro
09-25-2011, 11:12 PM
自分はBLに入れた。
それ結果、対象の人の発言が見えなくなった。
これで十分じゃないですか?
少し過敏になりすぎているように見えます。
私はわりかしどうでも良いって性格なので不便はありません。
不便かどうかはする方とされた方と両方経験しないと解らないかもしれませんが、現状の仕様はブラックリストに入れても対象に自分の会話が丸見えだというところなんですけどね
表現的に難しいですが出来れば双方のチャットどちらも遮断してほしいと言うことです
momoiro
10-02-2011, 12:44 PM
不便かどうかはする方とされた方と両方経験しないと解らないかもしれませんが、現状の仕様はブラックリストに入れても対象に自分の会話が丸見えだというところなんですけどね
表現的に難しいですが出来れば双方のチャットどちらも遮断してほしいと言うことです
それは双方が嫌いあってる時だと効果的でしょう。
ただ、片方は嫌いで片方は好きって時はどうなりますか?
自分の都合で相手の権利も奪ってしまうのはいかがなものかと。
それなら「私は貴方をBLに入れた。だから貴方も私をBLに入れろ」って言えば済みますね。
嫌いなんだし相手からどう思われても問題無いでしょうし。
CertainTarutarusRDM
10-03-2011, 08:18 AM
火の無い所に煙は立ちません。システムの改善を求める前に自分の胸に手を当てて考えてみる事が
先だと思うのですけど。
顔も名前も知らない赤の他人をいちいちBL入りさせることはしません。tellが届かない原因は他にもありますから、
2,3回tellをして反応が無ければお察しくださいという事ではないでしょうか。
CertainTarutarusRDM
10-03-2011, 11:47 PM
BL機能なんて普段使う機能ではないし最低限の物で良いと思うけどね。
私は今更そんなところ弄っておかしな不具合出されるより今のままで良いと思いますよ。
そんなに不便は感じませんし。大きな不満も特には聞いたことがありません。
大多数の人が不満に感じるならもっと昔の段階で修正されていますよ。
>まあどうでしょう全く面識というか関わりが無くてもBLに放り込まれることもありますけどね
それは単に自分が放り込まれるような事をしている事に気がついていないだけじゃない?? まあ、どうでもいいけど。
momoiro
10-04-2011, 12:44 AM
Thowさん、落ち着きましょ。
訳のわからん事を言い出してる事に気付きましょう。
FF11WN
10-04-2011, 01:38 AM
自分がBL入りされてることが確実だとわかると、それを責める奴ってのが出てくるでしょうからそこが問題かな。
倉庫からtellしたりね。
「なんで俺のメインキャラBLしてるの?何か悪いことした?言ってよ」
「以前○○で黄色ネームのモンスとりましたよね」
「それは規約的に問題ない行為!BL解除しろ!」
みたいな感じ。ウザーイ。
人は情報を得ると行動するものなので、BLされるような奴に余計な情報を与えないのは正しい。
確信を得られないまま行動できる人は少ないのです。
FF11WN
10-04-2011, 01:46 AM
投稿してから気付いたのでもうひとつ。
BLって名前の文字列だけを登録してフィルタリングしてるんですかね。
ハンドルID?とかアカと関連なしに。
鯖合併などにより「BLしてる名前だけど別人」ってことはあるわけだから
それをフィルタリングしちゃってるのならマズイですよね。
そこのところがどうなってるのか知りたいなー。
CertainTarutarusRDM
10-04-2011, 08:33 AM
スレッドがどうでもいいのではなくて貴方がBL入りしていようがどうでも良いということですよ。
FF11WIN氏が仰るようにそもそもブラックリストというのは自分以外の第二者、第三者からわからない情報だからこそ
ブラックリストなのではないかと思うのですけどね。
確かにリスト入りする位のユーザーなら、あなたは相手のブラックリストに登録されているためtellが届きませんでした。
なんて表示されたらどんな非難をしてくるか判ったものではないですよね。
CertainTarutarusRDM
10-04-2011, 12:18 PM
そもそも相手の状態がわからない、顔を合わせていないネット社会で必ず返事がもらえると思っている事のがずっとあれだけどね。
tellが届かない理由を別の理由で返すのもNGですね。
理由は少し考えればわかると思います。(文章にして書くと長くなるので割愛します)
要するに一番最適な手段が無視する事であり返事が返ってこないのは察してください
としか言えなくなるのです。
1、BL登録した場合、双方のチャット通信を遮断する
この場合、通信自体が無くなるので直接通信時の返信アナウンスは不要
2、1が出来ない場合通信の不達をアナウンスを実装
システムトラブルで不達の場合もあるがリアクションが無いのは不案内と思われる
CertainTarutarusRDM
10-04-2011, 10:11 PM
エリアチェンジで届かない時のシステムからの返信は一応あるんですけどね。
サーバーとクライアントとでラグなのかうまく動作しない時があるようですけど・・。
9年間こうですから問題視していないのか直せないものなのか・・。
1、BL登録した場合、双方のチャット通信を遮断する
この場合、通信自体が無くなるので直接通信時の返信アナウンスは不要
2、1が出来ない場合通信の不達をアナウンスを実装
システムトラブルで不達の場合もあるがリアクションが無いのは不案内と思われる
私の要望です