PDA

View Full Version : メリットポイント カテゴリー3 導入希望



saorin
09-24-2011, 03:54 PM
従来のメリットポイントはLv75キャップ時代のジョブ性能が基本となっており
Lv76~の新しいアビ等に対応したメリットポイント カテゴリー3があっても
いいんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?

もしかしたら開発側もLv99になった時点でカテゴリー3を考えているのかもしれませんが
現状、メリットポイントの使い道がなくなってきていますし。

Foxclon
09-28-2011, 10:02 PM
こんにちは。

なかなかスルドイですね。
そういう構想もあったりはします。

ただし、新しいものを入れる前に現状のメリットポイントの項目の見直しや調整が必要だと思っていますので、
「メリットポイント3(仮)」のようなものが導入されることになるのは、それらを終えた後になる見込みです。

Myu-farlen
09-28-2011, 10:34 PM
不要なメリットポイントを何かと交換出来たら・・・
ヘヴィメタルとかダイスとか貨幣とかアレキとか・・・(チラッ

bonpobon
09-28-2011, 10:44 PM
まずは従来の拡張してから追加なんすかね
非戦闘時の移動速度upや魔命/魔攻などの聖域も拡張できたらいいなあ(チラッ

Aice5
09-28-2011, 10:47 PM
個人的にはLvキャップ開放しないからメリポにしましたって所には納得できたのですが
メリポもやるよwキャップも開放するよw
ってどうなのよって感じなんですけど、皆そうでもないのかな?

メリットポイントは自分のメインジョブをカスタマイズする物と捕らえているので
何でもかんでもメリポで強化とか全部強化させろって言うのは正直つまらなくする
要因かと思います。
〇〇さんはメインが戦士だからメリポ凄い!私の戦士はあそこまでダメージ伸びないぞw
××さんの赤は流石だ!みたいのっていいと思うんですよね。まぁほぼ必須の魔法とかが
メリポになってる時点でそうも言えないのですが、最近の風潮ではやれて当たり前ですからね。

Draupnir
09-29-2011, 12:18 AM
現状のメリットポイント2で覚えられるアビリティ、魔法には昔はよかったけど、
今はありがたみが薄くなってしまったものがいくつかあると思います。
国勢調査を見て、明らかに不人気なアビリティなどに救いの手を!

PHY
09-29-2011, 03:09 AM
上限の更なる上昇がほしいところです

そろそろ振るメリポなくなってきた・・・

Rito
09-29-2011, 07:48 AM
ロードマップにもあった新成長システムがカテゴリー3のことなんですかね?
新成長システムはメリポとは別物であってほしいですが....
スレ違い内容ですみません

Mieka
09-29-2011, 07:59 PM
私的にステータスとか限界突破してもらいたいな~^^
HPやMPもそうなのですけどFFやってるとなんていうか上限振り切りたいって気持ちで遊んでたりします。。。
そうなるとこれからもっと強い敵も出てくるとは思うのですけど
今までのFFって言うと正直、前衛後衛関係無しにすごいダメージや回復など与えられてたので(前衛なら武器 後衛なら魔法で
つまらなくなるって言う人も多いかとは思うのですけど
私的にはそういう調整ないかな~なんて75時代からフレさんとかに話してたりしました(;・∀・)

今で言うならアビセアでのアートマくらいステータスとか特性など限界超えさせてもおもしろくなりそうです^^
アビセア内と下界に出たときの差が大きすぎてションボリしちゃったりします><

合成とかみたいにメイン100にするなら他は60までとか50までとか決めておけば人それぞれ
振り方も変わって個人差とか出たりするのかな~みたいな。

うまい事が言えなくてなんかぶっ壊してる感もあったりしますけど
RPGしてるのだから行ける所まで行ってみたい気持ちが大きかったり。。。

どのジョブが優遇されてるとか正直無くなるかと。

好きなジョブを追求出来たりするようになると良いのかな~って考えたりしますね。

上に書いたのはまぁ、例え話ですけど、これくらい大きな変化があっても
良いのでは?と思ったのでちょっと書いてみました<(_ _)>

Atchy
09-29-2011, 08:16 PM
とりあえずメインキャラではもうメリポパンクして振るものがない状態が続いています。
かといってやりたくもないジョブを一から上げるメリットがマートキャップ以外にはほとんどない。
無理やり75以上の全く出番のないジョブにもメリポ振りましたが、それももう終わり。
今回のキャップ解放にあわせてメリポもキャップ解放してくれるものと思っていました。
新しいものの追加とか大幅な見直しは困難でしょうが、ジョブバランスを配慮して問題がないものだけでもキャップ解放は急いで欲しいです。
カテゴリー2が難しければステータスや武器スキル部分だけでも前回に引き続いて先行して解放を望みたいです。
システム的に何か限界があって取捨選択が必要になっているとかであればわかりませんが。

Rincard
09-29-2011, 08:39 PM
カテゴリー3の導入も期待大ですけど、メリポカテゴリー1,2も80,85,90,95,99の節目節目で、5段階まで上げれる項目が1つずつ開放されてくれたら良かったんですけどね。見直してもらえないかなぁ。
メリポアビも1段階だけ振って、15分に1回使えるだけではネタアビ止まりになってしまってますし(現状VWでは1段階でも振らないと弱点の幅を広げられない状況が出来てしまってますが)
カテゴリーを満遍なく成長させられるようになれば、各ジョブ自体の強化の底上げにも繋がります(特に黒赤召あたり?)

それに、Lvアップの節目節目で増やせる項目が増えることによって強化可能なアビやジョブ特性が増えれば、新アビ・ジョブ特性をそんなに追加しなくてもプレイヤーから文句も出難い状況も作り出せてスクエニ的に結果オーライな状況も作り出せたのに・・・。

SIN60
09-29-2011, 09:43 PM
つまりこれは、各ジョブカテゴリで「こんなメリポカテゴリ3が欲しい」と言うのを議論しろという事でよろしいでしょうか?

多少かぶりますが、全体的な要望としては(メリポカテゴリ1・2と同じやり方と考えた場合)、
5振りでやっと使えるアビ、1振りで十分なアビってのはちょっといただけません。
しかし、どうしても一極化するご時世ですので難しい話なのですけれども・・・

あと、メリポのストック20ってのは、もう少しどうにかできませんか?(できれば99ポイント・・・)
メリポ導入時に開発陣は「今日は雷が効く敵だからサンダーに振りなおししよう。のように気軽にできるよう~ナントカ」
って言ってたはず。
10ポイントの時は元より、今の20ポイントでもそんな気軽な振りなおしをしていると言うのは聞きません。
結局上と同じで、最終形を模索してしまう風潮なのでこちらも難しい話なんですけどね・・・

FFXi68k
09-30-2011, 08:19 AM
カテゴリー3が今までと違った方向性を引き伸ばすという趣旨になると・・・
ジョブ特性の効果アップとかでしょうかね。
新アビや専用魔法、ジョブアビリティの強化は既にありますし。

サポートジョブでも効果がある特性強化なんか面白いかもですね。
今のメリポ強化ってメインジョブしか効果ないですよね?
サポ側も強化できる、影響するようになるってのはどうでしょうか。

saorin
09-30-2011, 01:54 PM
個人的にはLvキャップ開放しないからメリポにしましたって所には納得できたのですが
メリポもやるよwキャップも開放するよw
ってどうなのよって感じなんですけど、皆そうでもないのかな?

メリットポイントは自分のメインジョブをカスタマイズする物と捕らえているので
何でもかんでもメリポで強化とか全部強化させろって言うのは正直つまらなくする
要因かと思います。
〇〇さんはメインが戦士だからメリポ凄い!私の戦士はあそこまでダメージ伸びないぞw
××さんの赤は流石だ!みたいのっていいと思うんですよね。まぁほぼ必須の魔法とかが
メリポになってる時点でそうも言えないのですが、最近の風潮ではやれて当たり前ですからね。

確かにそれが一番の理想ですよねぇ。
メインジョブ!と決めているもののみ強化できるみたいな。
それか、メリポのカテゴリー内での強化項目が幅広くあり、個性を出せるようにするとか。

saorin
09-30-2011, 02:11 PM
例1)戦士
・攻撃間隔特化(通常攻撃の回数を増やす)
 1ポイントで攻撃間隔-5%、攻撃力-5%、アグレッサー効果時間+10秒
・攻撃威力特化(通常攻撃の回数は減るが、1撃1撃が重くなる)
 1ポイントで攻撃間隔+5%、攻撃力+5%、バーサク:攻撃力+5%
・WSダメージ特化(WSでのダメージを重視する)
 1ポイントで攻撃間隔+3%、ストアTP+3、WSダメージ+5%、WS時:ダブルアタック+5

例2)モンク
・拳撃特化
 1ポイントで攻撃間隔-10、攻撃力-5%、インピタス効果時間+10秒
・蹴撃特化
 1ポイントで猫足立ち時:蹴撃+5、蹴撃D+2、攻撃力+5%、(最大強化で)猫足立ちがディスペルで消えなくなる
・WSダメージ特化
 1ポイントで攻撃間隔+10、オートリゲイン+1(3sec)、WSダメージ+5%、セーブTP

のように、一長一短で何かに尖らせることができるとかあったらいいなぁ。
なかなかバランスは難しいでしょうけど、同じジョブでも個性がでるようになったらいいな。

Alkis
10-03-2011, 02:21 AM
こんなのいかがでしょう~。

例1)振れるメリポ量が全ジョブで共通している項目
   それぞれのジョブがもっている特性の一部が効果アップする
   1ランク上げるのに必要なポイントが高く、気軽にホイホイとは振り直しにくい。

例2)消費型のメリットポイント項目
   1ランク上げるのに必要なポイントがとても高く、ジョブチェンジをすると消えてしまう
   全てのジョブで覚えるジョブ特性(メリポ修得以外)から選べる
   (オートリジェネ・リフレやダブル・トリプルアタックなども修得・強化可能)
   強化による効果が大きく、ここぞと言う戦闘のときに使用できる

PHY
10-05-2011, 03:25 AM
メリポ貯蓄最大値を100とかにする、とか

上昇値の修正上限をさらに上げる、とか

メリットポイントを引き換えに何か有効なアイテムに交換できるとか。

とにかくどんな形でもなんでもいいんですけど

私が望むのは、稼いだ経験値が無駄にならないことなんですよ

どうにかしてくれませんかね?

どんな形でもいいんで

経験値無駄になるのが一番つらいんですよね

FFXi68k
10-05-2011, 08:42 AM
私が望むのは、稼いだ経験値が無駄にならないことなんですよ


カンストしたらそれ以上経験値稼がなければいいのでは・・・という気もしますが
エリア内に限り9999ぐらいまでは別枠でストックされて、
NPCに話しかけることで「余剰経験値扱いのだいじなもの<ジョブ名>」が手に入り
別途話しかけることで戻してもらえる、ぐらいの救済はあってもいいかもですね。

<ジョブ名>をつけたのは、このシステムを利用して低レベルジョブに投資するのを
防ぐためです。

agrepika
10-05-2011, 09:07 AM
以前別スレで書きましたが、めりぽ消費で使えるWSとかジョブアビリティがあれば無駄にならず、かつ濫用もできずに
済んでいいのでは、と思います。

侍・1めりぽ消費で範囲WS旋風斬とか
白・15めりぽ消費で女神の奇蹟レイズラ(なんという呼称)とか(^^;

Myu-farlen
10-05-2011, 10:03 AM
私も99Pストック希望なのですが、同時に心配な事も

例えば99Pになりました
→次の限界クエは50P消費します
メリポグープ3
→1~5段階が30/40/50/50/50になります

とか、こんな事をされるのならば20P上限の方がまだ良いという不安が・・・
正直今の開発チーム(主に責任者)が全く信用出来ないので、上記のように考えてしまいます。

■< 3/4/5/5/5=22P×2項目=44P、99Pにして実装直後にいきなり2ジョブもフルブーストされたら面白くないじゃないですか^^  

とも考えてそうですがw
(どうも9/20以降開発不信でネガティブ発想だな・・・)

OO_Dirna
10-05-2011, 10:16 AM
カテゴリ3という概念からはズレますが、
ヴォイドウォッチのような一撃で即死するのが普通なコンテンツが増えることが今後予想され、
また学者や黒のようなジョブは、コンテンツによってはリフレシュ系の補助がないとすぐにMPがへこむので、
HP・MPの振り幅をもっと大きくしてもらいたいです。(+300は欲しい)
これによって、オハン・イージスナイト必須と呼ばれるようなこともだいぶ緩和されるものと考えます。

また、カテゴリ3を導入するということは、
すでにリストレントの弱体を検討までしている戦士を、これによって強化調整しなくてはならないという問題があるので、
ジョブごとのメリットポイントカテゴリー3という概念にとらわれず、

魔法回避率や魔法防御、特定属性防御、スキル上昇率(LV1~でも反映可能)、
合成成功率、合成失敗によるロスト低下、合成HQ成功率、
メリットポイント消費によるエンチャントアイテムのチャージが可能になるシステム

などを視野にいれるとよいと思います。

Myu-farlen
10-05-2011, 10:33 AM
あーそうですね、ジョブ別でなく
全ジョブ共用グループにももう少し色々欲しいですね。

FFXi68k
10-05-2011, 11:09 AM
HP・MPの振り幅をもっと大きくしてもらいたいです。(+300は欲しい)

現在のメリポ項目1の、HPとMPは1段階につき+10ではなくて+10%とかでもいいかもですねえ。
これだと、低レベルにはじわっとした影響、レベルが上がれば上がるほど大きな影響となりますし。

zodia
10-14-2011, 10:11 PM
全体的な強化方針は賛同したいですけど、何でもかんでも強くできるのは反対ですね。
やはり、各個人で特徴が出せるような方向だと良いなと思います。
ある要素を強くするにしても、何らかのリスクを負ったりとか…そう言うリスク保有や管理なども戦略の内だと思いますので。

Sakura317
10-15-2011, 12:26 AM
現在のメリポ項目1の、HPとMPは1段階につき+10ではなくて+10%とかでもいいかもですねえ。
これだと、低レベルにはじわっとした影響、レベルが上がれば上がるほど大きな影響となりますし。

いいアイデアだけど、でも、そうだとHPの点でタルタルが不利になるかな。
もちろんMPの点でガルカが不利になるんですが、MP装備は昨今多いんで・・・。

Sakura317
10-15-2011, 12:30 AM
武器スキルと魔法スキルの上限をまたそれぞれ1~2ジョブ分引き上げて欲しいです。

何でもかんでも強く出来るのは確かに問題かも知れませんが、
アビセアで多くのジョブが95になったものの結局武器スキルや魔法スキルを振ったジョブしか主に出せてないです。
もう少し色々なジョブを遊んで貰う事を考えても良いのではないでしょうか?

そうですね。
武器スキルは、私の場合銃と弓を8ふって、短剣と片手刀を4つずつふりましたが・・・
もう1-2ジョブ分増えたら嬉しいな。

魔法スキルも、弱体・精霊・青魔法8ずつ振ったけど、歌唱・管楽器、できれば弦楽器もふりたいな・・・。

メリポがざぶざぶ余って流れていくので、もったいないのです。

FFXi68k
10-15-2011, 10:07 AM
いいアイデアだけど、でも、そうだとHPの点でタルタルが不利になるかな。
もちろんMPの点でガルカが不利になるんですが、MP装備は昨今多いんで・・・。

不利になるかどうかはジョブによっても変わりますし、
そもそもタルタルのHPとガルカのMPは、両極端なステータスの代表例ですからね。
それに、HPやMPを%にしたうえでのバトル調整を行われると不利になると言えますが
メリポによるステータス変化そのものの調整であれば、不利という表現は違うのではないかと。

ただ、10%という数値はあまりにも差が激しすぎますね。経験値2倍クレと言っているようなものかも・・・
装備に関係ない、素のHPMAX、MPMAXに対する変動値なら10%でもそんなに影響ないかも?
(計算してないので適当言ってます;)

Mocchi
11-04-2011, 08:04 PM
こんにちは。

前回 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/15427?p=205556&viewfull=1#post205556)、「メリットポイント3(仮)」のようなものの構想があることをお伝えしましたが、若干の進捗がありますので取り急ぎお知らせいたします。(先の投稿でもお伝えしたように、まだ構想レベルであることを前提にご覧ください。)

「メリットポイント グループ3(仮)」は2時間アビリティの強化をする項目となる見込みで、この時の強化対象には新2時間アビリティ(※)も含めて検討しています。


※新2時間アビリティとは・・・
2012年3月にテストサーバーへの導入が予定されている項目です。
その他の導入スケジュールは、こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16210)をご覧ください。
新2時間アビリティは、既存の2時間アビリティの上位性能ではなく、異なる性能になる予定です。
新2時間アビリティは、既存の2時間アビリティとリキャストを共有し、状況に応じて選択できるものという位置づけです。



改めて整理しますと、現時点でのテストサーバーへの導入順序は以下の通りです。

レベルキャップ99の解放
メリットポイントの上限解放
メリットポイント グループ1、2の調整
新2時間アビリティの追加
メリットポイント グループ3(仮)の追加


具体的な内容が見えて気次第、改めてお知らせいたしますので、新2時間アビリティの追加と共に楽しみにお待ちください。

RoidAndoh
11-05-2011, 12:33 AM
正直2アビ自体をあまり使いません。
使うとしても作戦に組み込んでというよりは突発的になんとなく使うという感じ・・・

リキャスト1時間じゃだめなのかな、または昔みたいにモグハウスでリキャストリセットとか?
30分とか短すぎるのもダメだと思うけど、2時間だとBFで敗退したときとかに待つ時間を考えると長すぎる気がしています。





・・・のわりにアビセアでは箱でリキャ回復するし、いまいち2アビの位置づけが分かりませんw
レベルキャップ解放以降戦闘の方法も変わってきていますし、どういう感じで使うことを想定してるのか一度説明があってもいいのかな~と思っています。

hanagesin
11-05-2011, 01:06 AM
経験値の使い道を早く対処して欲しいです。

前回、メリポの上限値を少し開放してもらいましたけど、既に経験値を垂れ流してます。
メリポ3にて消化できそうですが、既存のメリポ1,2の開放もお願いしたいです。

Popoco
11-05-2011, 01:38 AM
基本的には「切り札」的な位置づけかなと思ってます。(中には切り札wなのもあるかと思いますが)

2hアビを作戦に組み込むっていう状況はミッションやHNMでの単発の戦闘です(リキャすと2時間の時点で連戦では使えませんので)
短期決戦ので連続魔スタン、絶対防御は事前に組み込んでおかないといけませんし。
「HP半分切ったら全力で」といわれれば百裂拳や明鏡止水等を使うでしょう。これも作戦に組み込んでいるといって良いと思います。

逆に組み込みづらいものだと女神の祝福や微塵とかありますけど、崩れかけたときの立て直しであったり、衰弱時間をキャンセルして戦線復帰など
突発的な状況・特定の状況で効果のあるものもあるかと。

2hアビに限ったことではありませんが「どういった場面」で「どういう使い方をするか」というのはプレイヤーの腕の見せ所ではないと思います。

Myu-farlen
11-05-2011, 09:10 AM
新2時間アビが旧2時間アビとリキャスト共有というのにがっかり・・・
2時間もあるのだから別々に使えても良いような?

人間NPCの中には2時間アビを2種使う方もいらっしゃいますし
強すぎると言わず、再考をお願いします。

Audey
11-05-2011, 10:02 AM
2時間に1回のアビリティのためだけに、メリポ3をつくるほどの努力いりますかね・・・
普通の使いやすいアビリティ・魔法追加や、各種既存アビリティに別効果追加とかのほうが嬉しい・・

Quintet
11-05-2011, 10:18 AM
リキャ共有とか・・・
同時に使われるのが嫌なら上書き関係で対処すればいいのでわ?

あと、メリポ3は2時アビ強化以外のアビや特性の追加、強化も希望します

OO_Dirna
11-05-2011, 10:29 AM
アビリティリキャストの共有がちょっと話題に上ってるところで、
以降、このリキャスト共有がどうなるかにも左右され、
またどういうアビリティになるのか蓋を開けてみないとわかりませんが
一応開発様への念押しということで

例:連続魔→コルセアのワイルドカードや技能の薬で2hアビリキャスト復活→メリポ3による2hアビ
  百烈拳→コルセアのワイルドカードや技能の薬で2hアビリキャスト復活→メリポ3による2hアビ

などで、もしかすると併用による使用で凶悪(ユーザーが見つけてしまう穴ってやつですかね)になれてしまう可能性があるので
中立的なバランス視点上、相互上書きであるように気をつけておいたほうがいいかもしれません。

ADAMAS
11-05-2011, 11:26 AM
2hアビの扱い。

アビアセ外⇒ある種「切り札」。あるとないとじゃ大違い。クマスタン然り、絶対防御然り。
但しソレと比べて見劣りするものがあるのも実状。使い魔?ナニソレ状態。
アビセア内⇒正直空気(箱で半永久回復可の為)。増えたところでつかうかどーか?
外で見劣りするモノはまず使わない。

正直「使える」or「使えない」の差がこーもハッキリしてるのが問題かなと。
メリポ3が追加されるのであれば、個人的には新2hアビは要りません。その前に今あるもののテコ入れを
先にやって頂きたいと思います。


ここからはスレタイに沿って、メリポカテ3案について。
話し合うまでもなく、各ジョブで相応の案が出揃ってるのが実状です。そのジョブに愛着がある方の
投稿から精査して実装すれば、要望に答えるのはそう難しい問題ではないかと。
但し無理難題は別です、ムチャブリはスルーで。

Windy
11-05-2011, 11:47 AM
私も2Hに1回しか使えないアビリティのためにコストをさくのは歓迎しませんねぇ。
普段の基礎能力を伸ばす方向で開発を進めてほしいです。
もちろん2Hアビならではの普段以上の性能によるインパクトはあると思いますが、
継続的にFFを楽しみたいので刹那的な刺激じゃ困ります:p

AIR-ONE
11-05-2011, 12:55 PM
 ここぞという場面での切り札というのは結構好きなので新2Hアビとても楽しみです。各ジョブごとに既存の2Hアビとは異なる方向性での性能になる予定とのことですのでこの場で各ジョブごとにどんなものがよいかなどを語るよりは、各ジョブスレなどに書くのが良いのかな・・・?

 ですがその前に他の方もいわれているとおり、既存の2Hの中にも切り札としては正直ちょっと弱いのではないか?使いどころがなさ過ぎるのではないか?というものがあると思うので、新2Hや既存2Hのメリポによるテコ入れより、まずはその基盤となる既存2H自体をしっかり見直したほうがよいのではとも思います。

RAM4
11-05-2011, 01:34 PM
 新2時間アビが実装されること自体はいいのではないかと思います。
 しかし、それがメリポカテゴリ3(仮)となると正直う~ん?となってしまいます。
 2hアビは効果時間が一瞬、せいぜい30秒~1分と短いものが多く、それをメリポカテゴリ3(仮)で強化するといっても取捨選択の楽しみが無いと思います。

 現在のメリポカテゴリ1、2は例えば限られた10ポイントのリミットポイントを、それぞれのメリットポイントに振り分け、それに合わせて装備をチューニングし、他の人とは違う性能を得るといった、独自のカスタマイズの楽しみが多くあると思います。(まぁ、いくつかのジョブでは鉄板の組み合わせでこれ以外ない!っていうジョブもありますが…一応20ジョブ 10/10 10/10まで振ってますけど、もう変わらないだろうなというジョブもいくつか…)

 例えば侍で言えば、メリポカテゴリ2の意気衝天に特化して、残心時通常攻撃を1振り減らすよう装備をカスタマイズした人とか、士気高揚5振りしてパーティ支援を目指した人などで、人により特徴が出るのが面白いと思います。
 それが新2hアビとなるといくら特徴づけしても、使う機会はそれこそいざというときのためのみ、通常時はどのように振っているかもわかりません。

 メリポは自分が強くなったと実感できる成長項目であったので、普段目にする機会が少ない新2hアビを覚えても、成長したのが実感できないのではないかと思います。

 メリポカテゴリ1、2見直しで、カテゴリ内ポイント増、種類増、成長要素増なら杞憂に終わるのですが、そこらへんはいかがでしょうか。

Gekko_de_Gozaru
11-05-2011, 04:01 PM
イーグルアイとかいう殆どの人が使わない物凄く残念な2時間アビリティがあるのですが、
旧2時間アビリティの調整はもう行わないんでしょうか。

healthya_ryokucha
11-05-2011, 06:01 PM
「メリットポイント グループ3(仮)」は2時間アビリティの強化をする項目となる見込みで、この時の強化対象には新2時間アビリティ(※)も含めて検討しています。


2アビを強化して本当に面白いゲームになると思っているのでしょうか?
2アビを戦術に取り入れたバトルが、どう面白くなるのか説明して欲しい。

グループ3の定義を本気で考え直すべきです。

扇の舞・剣の舞みたいなモードチェンジができるメリポアビを全ジョブに実装。
(例えばナイトが一定期間魔法使えなくなる代わりに、専用WSが撃てる様になるとか。)
→ 仲間内の決まったジョブ構成でも、戦術のバリエーションを広げられる。
→ バリエーションが広がる事によってそれに対応した装備を取る目標ができる。

とか、楽しくする調整はいろいろあると思いますが。

数ある選択肢の中から2アビ強化するメリットって何・・・!?

serast
11-05-2011, 06:29 PM
新2時間アビと旧2時間アビのリキャスト共有に断固反対します!!


実装されてからでは遅すぎるので今のうちに声を大にして言っておきます。

この仕様だと 旧アビ→2時間→新アビ→2時間→旧アビ と使った場合、実質旧アビは4時間使えないアビになってしまいます。
どんなに性能のいいアビが来てもその仕様では使いようがありません。

開発さんはコールワイバーンを2時間アビで実装したときのような愚行をまた繰り返すつもりですか!
せっかく少ない開発力をつぎ込むのですから後でまた修正などとならないように最初からユーザーの声に耳を傾けてください。

Sakuramochi
11-05-2011, 07:06 PM
いい機会なので2時間→1時間に変更しませんか?

Myu-farlen
11-05-2011, 07:22 PM
いい機会なので2時間→1時間に変更しませんか?
それならリキャスト共有でも納得出来ますね。

Raurei
11-05-2011, 07:39 PM
メリポ3で2Hアビの強化って…
旧2Hアビも含んでる意味合いだよね。(新2Hアビ含むと書かれてるし)

今の状態のアビの効果量の拡大
新たなる効果の付与をメリポによって選択させる
2Hアビのリキャストの削減をメリポで可能にする

のどれかをメリポ1,2のように作るのだろうか?
同じ2Hアビでも追加効果などで個性や差を付けるのかな?

The-Greed
11-05-2011, 07:51 PM
メリポカテ3は2アビの強化、それとは別に2アビそのものを追加。リキャ共有なのはタイマー的に仕方がないのでしょう。もうリキャストタイマーいっぱいでアビ追加できないジョブとかありますし・・・(そんな発言がどこかのスレにありました)

それよりも期待はメリポカテ1と2の調整。#1での「Lv76~の新しいアビ等に対応したメリットポイント カテゴリー3があっても~」というものはここに含まれるんじゃないでしょうか。
つまり、当初の要望に則した書き方をするとメリポカテ3もやりますし、新カテゴリー2アビ強化をジョブ毎に用意しますよ、ということかと。

これなら単純にうれしいです。現状使えない2アビを強化するか新2アビを強化するか・・・どんなものになるか楽しみですね。

Catslave
11-06-2011, 12:43 AM
新2時間アビと旧2時間アビのリキャスト共有に断固反対します!!


実装されてからでは遅すぎるので今のうちに声を大にして言っておきます。

この仕様だと 旧アビ→2時間→新アビ→2時間→旧アビ と使った場合、実質旧アビは4時間使えないアビになってしまいます。
どんなに性能のいいアビが来てもその仕様では使いようがありません。


私は共有賛成かな
たとえばの話マイティと百烈が使えたとして同時に使えるとバランスが恐らく壊れるし
それ前提でのBFとか追加されるとなんだかなぁと思える

かといって、バランスを取るために当たり障りの無い併用してもいい程度のSPアビが追加されたら
それはそれで全ジョブに微塵程度追加される程度かもしれない

SPアビはSPアビとした性能を追加するとなると時間共有でもやむなしかなと思います

ソウルやマイティ、アスフロなど強いSPアビを持っているものは相対的に選択の余地を迫られ
使い魔やオーバーロード、微塵とかPTのどこで使うんだろと言うSPアビジョブは新アビ固定で狙えるからとかバランスも取れやすくなるかと

Eileen
11-06-2011, 01:18 AM
微塵がくれという2時間に1回だけ使えるデジョン相当のSPアピリティがですね・・・。
いや、衰弱を回復するアピリティだったかな?

イーグルアイといいこれといい、単発系SPアビリティは何故こんなにも微妙なのか。
いや、イーグルアイや微塵がくれと同じくくりにすると女神の祝福やワイルドカードに失礼か。

ADAMAS
11-06-2011, 01:28 AM
改めて整理しますと、現時点でのテストサーバーへの導入順序は以下の通りです。

レベルキャップ99の解放
メリットポイントの上限解放
メリットポイント グループ1、2の調整
新2時間アビリティの追加
メリットポイント グループ3(仮)の追加


具体的な内容が見えて気次第、改めてお知らせいたしますので、新2時間アビリティの追加と共に楽しみにお待ちください。

テストサーバーの順がそのまま実装順になるとは思えないのでアレですが……
実装するのであれば
1:既存2アビの見直し
2:既存メリポカテ2の見直し
3:99の開放
4:メリポカテ3(仮)の追加
5:新2hアビの追加
コレが筋なのでは?と。他のコトでもそうですが、足してから調整するのでは現状に不備(不満)がある
ジョブに対して不公平感が否めません。まずは慣らしが先では……。

一部じゃ「開発側はお気に入り以外は後回しがデフォ」だの「仕様がめんどいものは丸投げ実装」だの
「他ジョブの気に入ったエフェクトをお気に入りのジョブに回した」だの言われてる有様です。
それが事実なら開発側としてどーなのさ?となりますし、言われるような現状になってること自体がバランス
が崩れてるという事実にもなると思うのですが如何でしょうか。
全部(20ジョブ)が各コンテンツで万遍なく活躍できるようにしろ!とは誰も言いません。理想かもしれませんが。
ただし「コレだけは決して負けない、譲れない、負けたくない」というのは各ジョブにあると思うのです。
ソコに配慮した2hアビでありメリポカテであって欲しい、と願っています。

SIN60
11-06-2011, 01:44 AM
<一部抜粋>
「メリットポイント グループ3(仮)」は2時間アビリティの強化をする項目となる見込みで、この時の強化対象には新2時間アビリティ(※)も含めて検討しています。


※新2時間アビリティとは・・・
2012年3月にテストサーバーへの導入が予定されている項目です。
新2時間アビリティは、既存の2時間アビリティの上位性能ではなく、異なる性能になる予定です。
新2時間アビリティは、既存の2時間アビリティとリキャストを共有し、状況に応じて選択できるものという位置づけです。



開発お疲れ様です。

メリットポイント3(仮)(以下メリポ3)では2時間アビリティ(以下2アビ)の強化とありますが
正直、強い・使いやすい2アビだけが強化されるだけで、一部アビは強化の方向性が見えません。

例えば、女神の祝福:範囲内のPTメンバーのHPと状態異常を完全回復
・・・何をパワーアップさせましょうか?効果時間が無いアビですので効果時間UPは無理なので
効果範囲を無限大にでもしますか?MPも回復するようにしますか?
効果後にリジェネ極大付与とかなら【せっかくだけど遠慮します。】
他にも、微塵がくれ、ワイルドカード、オーバードライヴ、使い魔 この辺も該当です。

逆にマイティストライクなんかは、効果時間が延びたり、威力が伸びたり(クリダメUP追加等)
こんな強化来るんでは?ってイメージもありますし、その全てが万歳三唱ものです。

次に、2時間というのがやっぱりネックだったりします。
だからといって2時間を下げろという意味ではなく、2時間に1回しか使えない効果まで
引き上げて欲しいと思う感じです。メリポ3はその意味では結構期待しています。

しかし、2個の2アビのリキャストが共有というのはちょっと頂けないです。
私的な意見ですが、チャージ制の別Verみたいに・・・
2個同時使用を容認して、その場合はリキャ6~12時間ぐらいにしてほしいって事です。
強すぎるのはよーくわかりますが、1日に1回ぐらいいいんでは?と思ってしまいます。
ただ、これを導入されても後衛は微妙な気もしますけどね・・・

Nein
11-06-2011, 10:52 AM
ここに書くことではないのかもしれませんが(サービス開始当初から使用しています)
暗黒の2hアビは、単体で使ったことなどありません。
暗黒+ラスリゾ+SPアビでようやく使いものになる。

ラスリゾは最近改善されましたが、(プレイスタイルの問題もあるかと思いますが)暗黒もあんまり使ってません。
新しい2hアビ追加する前に、何か忘れてはいませんか?開発さん!
全く使えない(使用する/しない、使用しても意味ない)アビが存在する事実を無視して、「新2hアビを追加する」というのはどうかと。

まずは既存2hアビの見直しをして下さい。
竜騎士の竜剣みたいな劇的なヤツを期待しています。お願いします。

Keii
11-06-2011, 12:37 PM
暗黒騎士に魔力の泉っぽいのが付いたり、
戦士に明鏡止水っぽいのがついたりして、

またいろんな調整を無に帰す予感・・

hukinotou
11-06-2011, 02:01 PM
ロードマップを見ると、1.レベルキャップ99の解放と 2.メリットポイントの上限解放は
同時期の枠なのですね。(テスト如何で実装日にやや差があるでしょうけど)
このままの状態でVWの3章-1が先に来て、
3章-2がLV99とメリポ上限解放共に実装予定となっていると…。


できれば、99解放を3番に下げたこちらの順番で先にしていただけたらなと思います。
1.メリットポイントの上限解放
2.メリットポイント グループ1、2の調整
3.レベルキャップ99の解放

メリポの位置づけは各人なりにそのジョブを鍛えるものと受け止めていました。
ヴォイドウォッチの登場によって、
グループ2は弱点探しのために全部に振らなければならないジョブがあり、
どれもが平坦で、これまでの自分なりの特化をしづらいです。

上限が20P合っても、多ジョブがあり、その時どきによって特化したらしたで、
1回4-5Pいるので(既に1段階あるためこの数字です)すぐに無くなる事を考えると、
積極的にメリポの+-を行う気にはなれません。
様々なコンテンツがある中で、そのためにメリポ稼ぎにわざわざというのも敬遠しています。


VWからグループ2弱点を削除するつもりが無いのなら、早めに上限解放と調整を希望します。
(個人的にはグループ2弱点外してくれるのがよさげなんだけど)


新2時間アビと既存の2時間アビとリキャスト共有については、
他の皆様と同じく既存のものを1時間にしていいと思いますね~
ただ、新2アビ追加して更に調整できるのか心配です。
既存2アビで使い勝手の無いものを良くする、それをまずお願いします。

メリポ3グループについては、もうアビはおなか一杯です。というか、マクロ一杯です。
辞書登録もしているけど多ジョブでそれも多くなって紙メモ書きしてモニター隅に貼り付けてる有様。
はっ!記憶力がたりませんか、そうですか、orz

FFXi68k
11-06-2011, 03:54 PM
Mocchiさんにちょっとコメント。


新2時間アビリティの追加と共に楽しみにお待ちください。

新アビの時間についても他の方が言われているように残念な感は強いのですが、
2時間アビリティってのはユーザーがつけた名称であって、正式にはSPアビリティですよね・・・
海外名ではTwoHourAbility」とかなんとか言うそうですが、日本語のほうはきちんと書いて欲しかったなーと
思ったり。。

できれば、どんなアビリティにするのかが決まったタイミングで(実装より前)にフォーラムにて発表し
ユーザーからの感想を参考にして、必要に応じて再検討していただけたらな、と思います。
開発側で色々考えたものをユーザーがあれこれ工夫して使っていくのも面白さの醍醐味ですが、
既に実装されているSPアビリティで使いどころが殆ど見いだせないものもありますし
(2Hどころか2週間に1度使うかどうかみたいなものとか・・・)
せっかくの大幅変更なのですから、ユーザーの意見も取り入れてもらえれば!と。

もちろん、とんでもないレベルの意見や要望も来るでしょうけど、あくまで参考になので(^^;

Audey
11-06-2011, 08:02 PM
確かにみなさんが言われてる通り、2h自体が残念なジョブもありますね・・
自爆とかブラッドとか、まずアビリティ自体の見直し。凄いもっともだと思います。

spriggan
11-06-2011, 11:37 PM
2hのリキャスト共通じゃない場合 パワーインフレに拍車がかかるので、基本は反対です。
2hが空気なジョブのバランスがとられる形なら賛成いたします。

KalKan-R
11-07-2011, 12:33 AM
新2アビ期待してましたけど、けっこう反対意見が主流ぽいですね(´・ω・`)
反対意見の、「まず、既存の2アビをしっかり調整しろ!」という意見はもっともだと思います。
が・・・ぶっちゃけ、現時点で調整されてないのは、いいアイデアが浮かばないというのがあるのかも!

そこで、新2アビというのが複数個用意されてて、その中から選んで育てる形式だとしたら
既存の2アビが死んでるジョブは、新しい2アビを魅力的なものにしてもらって、
それで満足してもらうという方向の調整もありではないでしょうか?

まあ・・・メリポ2をみると、鉄板のが2つ決まってるのやら、どれも微妙なのやらで
正直、不安ではありますけど!(/ω\)
赤魔のメリポ2のように、自分のプレイスタイルにあって選択でき、
どれにしようか悩むぐらいの面白い新2アビを期待しています(*'-')b

獣のメリポ2のようにだけはしないでください;w; 消去法でビーアフとフェラが鉄板><。

Windy
11-07-2011, 01:12 AM
いいアイデアが浮かばないというのがあるのかも!

なのに新アビはいいものができるんですか!:p
なんてイジワルから始めつつ。

既存のアビを修正しないのは「少なからず好意的に使ってるユーザーがいる」
そういう判断もあると思うので慎重になってもいいと思います、
実際、連環計とか修正はいりましたし。

Windy
11-07-2011, 01:13 AM
踊り子メリポカテ2はとても迷いました。
アレもコレも欲しい。こんな迷いが生まれるナイスな調整を期待してますヨ。

だがやはり、120分は長すぎます。

30分アビにして現SPアビとリキャスト共有。

・・・これでもダイブ苦しいですケド。

忍者や侍や踊り子や~あと忘れましたけど、あんな感じで
〇〇モードになって個性を発揮できるタイプの方が好み、って人も多いと思うんですケド:p

ADAMAS
11-07-2011, 10:16 AM
獣使いの2hアビがHNM召集&数分程度戦闘参加 (対象HNMはフィールドに左右される)
からくり士の2hアビがマトン変形⇒アレキ召集&特殊WS連続使用可 (逆竜剣状態、本体がキエル)
踊り子の2hアビがトランスフィールド展開 (範囲強リゲイン&リジェネ&リフレシュ:但し短時間)

とりあえずこの3つはこんくらいしてもいいかと思います!ホントに空気過ぎるんですが……。
後、見直しっていう点で1つ是非やってもらいたいコトがあるので書き込み。
範囲アビの有効範囲、(可能な限り)広げては頂けませんか?
肝心な時に届かないとかしょっちゅうあるんです、たとえ使用者が気をつけてても他PCが動いてしまい
漏れるコトがあるので。ワイルド漏れとか女神漏れとかetc......。
正直獣人羨ましいです、ナニアノ広範囲展開。NPCとPCに差は必要なんでしょうか?

FFXi68k
11-07-2011, 07:47 PM
2hのリキャスト共通じゃない場合 パワーインフレに拍車がかかるので、基本は反対です。


SPアビ1: 0:00
SPアビ2: 0:00 SPアビ1を使うと
SPアビ1: 2:00
SPアビ2: 0:30 になるとか・・・管理ややこしいかな。

どんなものが出てくるのか、期待と不安でいっぱいですなあ。。

Mocchi
11-07-2011, 09:17 PM
こんにちは。

前回の投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/15427?p=221915&viewfull=1#post221915)に少しだけ補足です。

ジョブ別スレッドにおいて、いくつかのジョブについては2時間アビの見直しを検討する旨をお知らせしているため、まったく新しいお話ではないのですが、現在の2時間アビリティは、新しい2時間アビリティを導入するまえに調整できるよう検討しています。

いずれにしても2時間アビリティの調整、追加共にまだ先のお話ですので、その前提で引き続きご意見などお寄せいただければと思います。

bonpobon
11-07-2011, 11:10 PM
それこそその修正が来ないと何ともですなあ
リキャの共有でもしょうがないと思わせる程度の性能である事を望みます

kaka2
11-08-2011, 06:09 PM
2時間待ちでしたらリキャストは別々にして下さい。

以下の中身は、長文の開発様向けです。



私の持ちジョブで思い付くもの。

それと、強い能力一つを前提にした調整は一切しないようお願いします。
数あるジョブを無意味にしてプレイする幅を狭くしてコンテンツを短命にする行為です。
ただひたすら敵をパワーインフレさせまくる作り方、
強制でプレイヤーの能力を制限する技も、同様だと思います。

●ナイト
 現状の2Hが一定時間の物理無効なので、
新2Hは一定時間の魔法無効効果はどうでしょうか。
 メリットポイントは旧来の拡張への要望になってしまいますが、
「かばう」を今の30秒+αから、1分+αにするものが良いと思います。
既に特典付きですが、短すぎて緊急時ですと、かばうこちらも、かばわれる人も、慌てているため、
ワタワタして気が付いたらとっくに効果時間が切れる、なんて事が珍しくありません。

●白魔道士
 現状の2HがPTメンバーを完全回復ですが、
新2Hは、衰弱一切無しで一度だけ攻撃を無効化して蘇生できるというものはどうでしょうか。
 白は回復役として必要な部分にかなりのテコ入れがなされ、
女神の聖域などもまた追加されましたので今のところ新しいものと言うのはこれと言って思い付きません。
雑魚な敵でも範囲で状態異常をばらまくのが当たり前と言う状況に加え、
回復不可能技やフィールドで存在意義を消す真似だけは止めて欲しいのですが。

●黒魔道士
 黒は魔力の泉が上位の攻撃魔法ほど詠唱時間の関係で気休め程度になってしまうのですが、
赤に連続魔があるために黒に同じ能力を付けるというのはどうなのかな?と考えてしまいます。
流石に化け物レベルの攻撃力を発揮してしまうので・・・。
あまり良いものは思い付けません。

●赤魔道士
 赤魔道士そのものが万能、汎用性が高いのでいじらない方が、
他の特化型ジョブとの兼ね合いなどで問題も起きないと考えます。
何もしないわけには行かないのでしょうがサポートジョブ無しの赤魔道士のみで、
主要な魔法をほぼ全て揃えており、専用魔法まであり、魔法以外の攻撃もやれなくはないので、
下手なものを付けるとその高い汎用性と合わさり75時代と同じになってしまいそうです。
関係ないですが、一つ言えるのは弱体完全耐性などで抑えるという方法は不味い状態だと思います。

侍と暗黒騎士も95にはしてありますが、攻撃向きの前衛をちょっとしてみたくて95にしただけで、
出すこともなく必要とされる事もなく今のところ何か思い付くほどやっていないので割愛します。
※この時点で終わってると言えるのですが・・・

Rincard
11-08-2011, 07:21 PM
ジョブ別スレッドにおいて、いくつかのジョブについては2時間アビの見直しを検討する旨をお知らせしているため、まったく新しいお話ではないのですが、現在の2時間アビリティは、新しい2時間アビリティを導入するまえに調整できるよう検討しています。

いずれにしても2時間アビリティの調整、追加共にまだ先のお話ですので、その前提で引き続きご意見などお寄せいただければと思います。

開発もこう言っているんだし、せっかくのフォーラムなんだから、既存2hアビをどういった風に調整した方がいいか、新2hアビはこれこれこんなのがイイ! というような案を出して論議しあった方が盛り上がっていいんじゃないでしょうか?
このアビは良さそう! と開発に思わせることも出来るかもしれませんし、この新2hアビの性能なら、リキャスト併用でも納得、くらいの案とかも出るかもしれません。

HumA2
11-08-2011, 07:51 PM
既存の2hアビリティが調整されるのも、新2hアビが実装されるのも、メリットポイントカテゴリー3が2hアビリティ向けの強化であっても構わないとは思うのですが、
『2hアビリティ前提のジョブ調整』
だけは無しでお願いしたいですね。

Rcana
11-08-2011, 11:28 PM
こんなの実装されるといいなぁ。

暗黒騎士:超究武神覇斬・・・16回攻撃(全クリティカルヒット)
召喚士:バハムート召喚・・・ギガフレア(召喚魔法スキルx10の無属性ダメージ)

Draupnir
11-08-2011, 11:46 PM
竜騎士でいると竜剣はまず使いません、また、場合によっては使えません。
飛竜がいないと、あるいは呼び出せないと使えないということもあり、不便です。
残念ながら竜剣を使うより、追加されたジャンプを使ったほうが都合がいいこともあります。
飛竜は好きですが、追加予定?の新2Hアビリティは飛竜に関係なく使用できるようにお願いしたく。

Masorix
11-09-2011, 01:34 PM
あまりにも画期的でかつ強力な意見が出た場合
「敵側も使用してくるということをお忘れなく」
という魔法スレでよく見かける釘さしがくるのではないかと
邪推してしまいますが…

とはいえデュナミスの竜騎士獣人は未だコールワイバーンなので
その辺がどうなるのか…
あくまで調整はプレイヤー側のみなのか
獣人も同様の調整を受けるのか
そこを明らかにしていただくと議論も進めやすいかと。

願わくは獣人は調整適用&メリポ全段階だよ!
なんてことが無いことを…

Drake
11-10-2011, 04:19 AM
2hアビの要望としては持ちジョブ12個・・・はちょっと多すぎるので
いくつかメインとしているジョブで上げさせていただければ・・・

狩人
現2hは蝉や幻影で回避される、ちょっと強めの通常攻撃イーグルアイ。悲しすぎます。
新2h時間中○○の効果を得るタイプを頂きたいですね。
ノーヘイトもしくは低へイトで遠隔攻撃が出来る!だと個人的にはありがたいですね。

コルセア
現2hはHP/MP/TP/アビリティの回復でギャンブル。コレはコレでコルセアらしいのですが
直接的な切り札にはなりえません。特にソロ時では自身に突破力がなさすぎなので。
新2hは攻撃面で切り札になるものが欲しいですね。多少のギャンブル性はあっていいと思いますが
どの出目がでてもそこそこの効能があってほしい。

ナイト
現2hは物理無効+強へイト。戦術に組み込める優秀なもので不満はありません。
新2hは瞬間発動モノでどうでしょう。自分以外のPTメンバーのヘイトをリセットするとか。
ヘイトリセットを行う敵もコレで安心。一回だけだけど。

暗黒騎士
現2hは攻撃にドレイン効果がつく、ハマればつよいブラポンです。ハマらないことのほうが多いですが。
新2hは攻撃にアブゾタック効果とかどうでしょうか。せめてダメージ値の1割を吸いましょう。
ソロでは活かしにくいですが、みんなでボコった時には実に強力なものになるわけです。
暗黒騎士にはこれぐらい強いテコいれが必要ですよマジデ。

The-Greed
11-10-2011, 10:06 AM
現状、使い魔の30分以外の2アビは1分とかの極短い時間で大きな効果を得ようというアビばかりですよね。
なら新2アビは30分とか1時間とか効果があって動きが変わるようなものもいいかもですね。
現状の2アビが使いにくいというのは、再調整に期待ということで。

serast
11-11-2011, 01:24 AM
狩人なら、効果時間90秒で
「効果時間中の遠隔攻撃(WS含む)のヘイト0および距離補正の無効化」とか欲しいですねー。

saza
11-13-2011, 03:57 AM
暗黒騎士新2Hアビには師ザイドが使うような
自分の影分身を1~3体(メリポ3で増加可能)作り出すようなのがええですな。
効果時間は影分身が死ぬまで持続※消失の仕組みはフェローと同じ感じ
(影分身は通常のケアル等では回復不可でHPは500以上(メリポ3で増加可能)
ただし唯一アビ暗黒で本体が削ったHPと同じ値もしくは
+アルファでHPが回復する(メリポ3で増加可能))
影分身が与えたダメージの1~3割程度(メリポ3で増加可能)
が本体へHPとして吸収され、影分身のHPが本体が回復した値と同量減る
↑本体のHPが減ってなかったら影分身のHPも減らない点がミソ
影分身が被弾した場合被ダメージが本体へHPとして吸収される

かなーりやりすぎ感がありますがw
こんな感じで全ジョブの2Hアビもうまくやれば長持ちする仕様だとうれしいです。

nyu
11-19-2011, 09:34 PM
とりあえず、仮にも最新のメインコンテンツなVWにおける以逸徒労の計が、
10分のリキャストを待ってほとんどのNMで「徒労」に終わる点の修正はされないのでしょうか。

2章であれでは、3章4章で欠片も期待できません。

学者だけに限った話ではなく、青魔の組み換えなど他のジョブにも対応修正するべき点がある。
把握しているのか、そしてそれらは修正されるのだろうか。
※特定のNMに限らない一コンテンツ内の殆どに当てはまる駄目っぷりなのに放置?

saorin
07-12-2013, 03:20 AM
リキャストタイマー数制限の問題は確か解決されたんですよね?
しかし、今後キャラクターはLv99以上にはならずに、アイテムレベルでの成長ということは
レベルが上がることでのアビの追加はないってことでしょうかね?
すると、メリポカテ3とか4とか、そろそろ情報でないのかしら?