View Full Version : 行方不明者への対応について
突然ログインせずに消えてしまった人、フレンドやLSメンバーであるとき急に音信不通になった人、いると思います。
課金継続しながらも一定期間ログイン全くしないキャラや、一定期間課金停止したキャラについて、スクエニで安否確認のうえ、キャラ削除なりの対処と、フレンドやLSメンバーへの情報提供をお願いできないでしょうか?
なにもなく、ただプレイを止めたのであれば救われますが、事故や災害でプレイヤーが亡くなっているのにキャラデータが存続しクレジットカード課金の方は残高0になるまで引かれ続ける・・・惨いです。
せめて、お祈りが出来るように・・・情報提供をお願いします。
なにもなく、ただプレイを止めたのであれば救われますが、事故や災害でプレイヤーが亡くなっているのにキャラデータが存続しクレジットカード課金の方は残高0になるまで引かれ続ける・・・惨いです。
これは基本的にご遺族が亡くなられた方の契約を解除し、その結果として契約消失するので心配に及ばないと思いますが…。
ご遺族がオンラインゲームもそれようの口座も知らないで課金し続ける可能性は十分ありますよ。
それから、親族丸ごとお亡くなりになるケースもあります。
DebugDragon
03-13-2011, 07:00 PM
winさんは優しい方ですね。
ただ、スクエニのような企業が、個別に安否確認を行うと、かえって現地に負担を
かけることになるのではないでしょうか。
スクエニが安否確認を行うということは、他の企業も安否確認を行うということなので、
ただでさえ混乱している現地がさらに大変になりそうです。
いまだと、「本人の携帯に電話をかけて、確認しておしまい」というわけにもいかないし。
あと、クレジットカードの残高がどんどん引かれてて、口座の存在を誰も知らなくて……
という状況は、災害以外で亡くなられた方の場合もあり得るわけですよね。
普段そういう方への安否確認をしない (できない) のは、何かしら理由があるんじゃないかなぁと
思うんですが。やればできちゃうもんなんですかね?
ご遺族がオンラインゲームもそれようの口座も知らないで課金し続ける可能性は十分ありますよ。
それから、親族丸ごとお亡くなりになるケースもあります。
いえ、そういう場合、通常カード引き落としとされていると思われますが、死亡届などを提出した際に、カードも連動して取り扱いを停止されます。
その後ご遺族に確認の連絡が入り、同意の上で解約となったはずです。
数年前母が亡くなった際、登録情報がわからなかったため、カード会社に連絡した折に、そんな感じだったので、大筋は違わないと思います。
ご遺族ご一同亡くなられているケースであっても、親類縁者全滅と言うケースはめったにないので、これで概ね対応されます。
ですので、カードをクラックされて連絡先などを恣意的に操作されていない限り、連動的に引き落としがなされなくなるはずです。
またカードの情報を弄られてしまったならそれはもう刑事事件ですので、別の窓口を当たるべきでしょう。
いえ、そういう場合、通常カード引き落としとされていると思われますが、死亡届などを提出した際に、カードも連動して取り扱いを停止されます。
その後ご遺族に確認の連絡が入り、同意の上で解約となったはずです。
数年前母が亡くなった際、登録情報がわからなかったため、カード会社に連絡した折に、そんな感じだったので、大筋は違わないと思います。
ご遺族ご一同亡くなられているケースであっても、親類縁者全滅と言うケースはめったにないので、これで概ね対応されます。
ですので、カードをクラックされて連絡先などを恣意的に操作されていない限り、連動的に引き落としがなされなくなるはずです。
またカードの情報を弄られてしまったならそれはもう刑事事件ですので、別の窓口を当たるべきでしょう。
なるほど、死亡届とカード停止が連動してるのですね。教えて下さってありがとうございます。
一人で上京して急死した友人や、廃人のフレが急にログインしなくなった経験があって以前から思っていたのですが、今回の東日本大震災で、滅多にない親類縁者全滅ケースも想定されたので、このスレッド立てました。
私も軽度ですが被災しました。改めてヴァナで安否確認もできたのですが、メルアド交換を普段から行っておくのが一番かもしれません。気恥ずかしいのもあって、普段からのフレとはあえてメルアド交換してなかったのですが、これを機会にすることにしました。
プレイなしで課金継続って状況のときに、一定条件(例えば3ヶ月経過とか)で、アクセス&課金停止する旨の意思確認メールをするくらいは、オートで出来そうなんですけどね。
せめてそれくらいなら・・・とも思ったものですから。
今回の大震災の現地への安否確認とまでは・・・考えなくて良いかと思います。
ただ、被災エリア居住の契約者で今後半年とか1年以上ログイン出来ない人は、その時に割り出せるはず。
その時には、個別ではなくとも「プレイヤーで約○○○人の被災がありました」くらいのアナウンスは欲しいと思います。
「知ってどうする?」との考え方もあるかもしれません。でも知ることによって祈りに気持ちが込められる。
これも自己満足と言われればそこまでですが、本名も知らないプレイヤーでも、キャラ消えたら情もなく思い出切り捨てられる性格じゃないもので^^;
Shinemon
03-14-2011, 08:13 AM
ゲームができない=ゲーム環境&ネット環境が被災している可能性が高いので、メールよりもはがきなどの方が良いと思います。
避難している方だったら、避難場所に転送される可能性がありますし、万一お亡くなりになっていたらご家族の方が見られれば何らかのリアクションがあると思われますので。(ご家族全員がお亡くなりになっている可能性もあるでしょうけど)
これも自己満足と言われればそこまでですが、本名も知らないプレイヤーでも、キャラ消えたら情もなく思い出切り捨てられる性格じゃないもので^^;
現実に、プレイヤーはどうにか無事でも、あるいは避難後引っ越してしまい、それを機にゲームをやめてしまうかもしれません。
そうだとしても、「中の人」は無事だったんだから、それはそれでよかったと思うことにして。
もしもあるプレイヤーさんが行方不明なのだとしたら、それを含めて。実はそうでないとしても「被災したキャラクター」に向けて。
キャラクターとその「中の人」に対して祈るのに、事実として無事であるかどうかは関係ないと思っていい、その気持ちこそが「祈り」だと思うのです。
よしんば仮に生存されていても「勝手に殺すなwww」で笑ってすませることじゃないですか。
葉書が一番だとは私も思います。でも、あれはお金がかなり掛かりますし、正直、スクエニはそこまでお金かける仕事はしないと思ってます^^;
葉書出すくらいならこのフォーラムだってゲーム内だってもう少し運営しっかりしてるはずですから・・・
なので、ゲーム環境&ネット環境が流石に復旧するだろう、時間を空けた後にメールくらいなら出来るかなぁと思った次第です。
とはいえ、Zapさんの言うとおり、私はとにかく祈ることにします。
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。
縁を失いたくないフレはメルアド等の連絡手段を持つことにして、それ以外の方で不明になった場合は、祈ることにしようと思います。
もし復帰してくれたらその時には、ホントに「勝手に殺すなwww」と突っ込まれるボケで迎えてあげたいですw
Reuenthal
03-16-2011, 06:47 AM
クレジットカードも、金融系のローンカードも全てオンラインでつながっていますので、例えば1社だけ支払いが滞った場合でもその事を他社も端末を操作するだけで知ることができます。CRINとかCICとか、銀行系とサラ金などの金融系は別の場合もありますが、検索すればおわかりになると思いますが、全国銀行協会等に加盟していれば(してないのは闇金くらいだと思いますけど)、どちらにしろ不測の事態ではいくつか調査して確認すると思いますので。カード自体が使えなくなりますから、課金され続けるという可能性は低いと思われます。仮に行方不明のままだったとしても、行方不明と認定されればカード使えなくなりますから。