PDA

View Full Version : 天候が発生していなくても石印を手に入れやすくしてほしい



Menunu_Ifrit
09-21-2011, 09:47 PM
 初めて投稿させていただきます、よろしくお願いいたします。

 メイジャンの試練の属性ルートにて要求される石印についてなのですけれど、
天候が発生しているときは時折ドロップするのですけれど天候が発生していないときはほとんどドロップしないように思われます。
天候が発生しているときは天候の属性の石印が手に入る、天候が発生していないときは曜日の属性の石印が手に入る現状の仕様はそのままでもいいのですけれど、
天候が出ていないときでも天候が出ているときと同程度の確率で石印が手に入るようにしていただきたいと思います。

 私事で恐縮ですが、ケアル回復量アップのスーリヤの杖+2の試練を受けたところ光の石印40個を要求され、ちょうど光曜日が近かったので天候の発生しない西サルタバルタ〔S〕にサポシで赴きギデアス近くのヤグードを光曜日の間狩り続けました。
結果、光の石印を手に入れることはできませんでした。

 競売に光の石印は売りに出てはいますけれど、1つ18,000ギルと高騰していました。
今は持っていた人が売りに出しているのでたくさんあるように感じられるかもしれませんけれど、
天候が期待できる属性に比べ非常に入手しづらい状態にあると思います。
在庫が潤沢にあるうちはまだいいのですけど、少なくなってくれば試練を達成するのが困難になるのではないかと懸念しています。
このことは火の石印、比較的入手しづらいと思われる闇の石印についても同じことがいえると思います。

 以上のことから天候が発生していないときでも天候が発生しているときと同程度の確率で石印を入手できるようにしていただきたいと思います。

RoidAndoh
09-21-2011, 10:36 PM
光の石印で彫金スキルあげちゃいました
本当にごめんなさい・・・

風の石印を売って光を買うじゃだめなの?

FFXi68k
09-21-2011, 11:26 PM
手に入りやすくなると、要求数が今の50倍とか100倍に調整されちゃうかもですね。
手に入りにくいからこその要求数ではないかと思います。

Forest
09-22-2011, 10:02 AM
魔法のスレもそうですが、実装されたらスグに入手・クリアできないとおかしいという意見には
疑問を感じます。どこぞの4コマ漫画ではリフレシュや砂の護符の入手にかなり時間がかかった様子が
載っていますが、ああいう楽しみ方が本来の姿ではないでしょうか。

競売はみなさんが次のメイジャンは石印99と予想されて出品数が少ないかもしれませんので、
自力でコツコツ貯めていくのも一興だと思います。

agrepika
09-22-2011, 11:53 AM
スレ主さんには申し訳ありませんが、まあ、↑の方の意見に賛成です。

正直、何かが実装されたら、その日のうちに(ギルとかフレとかその人にとって楽々な手段方法で)即、ゲット!できないと
もう「これ、ダメだろ、修正しろ」というのは、悪しき風潮だと思いますね。

風の石印にしても、風天候メイジャンをソロっていても、暴風が吹き荒れる中、一時間で1個しか、なんてのもザラですし。

※ 回避短剣2、片手刀7、片手斧4、片手剣2、維持費軽減両手棍3…18×40個 で、私の総資産は現在150万ギルしかないw
  メインとか倉庫とか考えずに全キャラ育成するのが私の遊び方なので、まあ大変w その内何とかなるだろ~

※ ケアル両手棍3…120個 まあ、いつかはこれも+3にしたいな(^^;

Kiss
09-22-2011, 03:44 PM
さすがになんでもかんでも、自分が今欲しい物がすぐ手に入らないから取りやすくしろ!は無茶な要求です。
メイジャンで石印を使うことは予想できていたことです。実際、VU前に安い価格で買い占めていた人も大勢います。
入手方法も、万人に平等に用意されているものです。取りに行こうと思えばすぐに取りに行けますよね。
他のことで金策して、競売で石印買うというのではいけないのでしょうか。

99のメイジャンで、石印が要求されることもまた予測できますね。15→40ときたので、次はいくつ用意していればいいのでしょうね。
現状の高騰が落ち着いて、安くなったら買いだめしておいたほうがいいのかもしれません。

algal
09-22-2011, 05:47 PM
コンテンツごとに天候が決まってたりすると、メイジャンで利用しやすくなるかもなんですけどね。
有名どころだと、裏の闇、ナイズルの光とか。そういうのを増やしてもらえるといいんですかねぇ。

Menunu_Ifrit
09-22-2011, 11:47 PM
さまざまなご意見ありがとうございます。
私は実装されてすぐに取得したい、クリアしたいという考えは持っていません。
また、石印の件もすぐに集められるようにしてほしいと思っているわけではありません。
天候が発生しているときでもボロボロ出るものではないことは理解しています。
それでも、天候が発生していないときと比べれば格段に入手しやすいのです。

私は回避キーラ+2を2本、ペット回避ギシャルアクス+2を2本、回避タイパンファング+2と攻タイパンファング+2も作成しましたけれど、風の石印は風天候が発生しているときメインでメイジャンを進める過程やソロで遊んでいるときに手に入れた分でまかなうことができました。
一方炎の石印とケアルスーリヤの杖+2の作成に用いた光の石印は天候の恩恵にあずかることができず、メイジャンを進める過程で手に入れた分ではとても足りず不足分を競売で購入しました。

天候の発生が期待できない属性の石印は自力で必要なだけ集めることが難しいので競売に頼ることになるのは仕方がないと思います。
ですが、試練を終えて強化された武器を装備できるLvになるまでに少しでも石印を手に入れようとしても天候が発生していなければほとんど手に入れることができないのです。
私は、天候の発生が期待できる属性と期待できない属性の石印の入手のしやすさの違い、難易度の格差を緩和してもらえたら嬉しいと思います。



FFXi68k
手に入りやすくなると、要求数が今の50倍とか100倍に調整されちゃうかもですね。
属性ごとの石印の入手のしやすさの格差が解消されるのであれば属性ごとの難易度は公平に近づくのでそれでも構わないと思います。


Forest
自力でコツコツ貯めていくのも一興だと思います。
手に入れた石印はすべて保管しているのですけれど、天候の発生が期待できない属性の石印は本当に集まりにくいのです・・・。


algal
コンテンツごとに天候が決まってたりすると、メイジャンで利用しやすくなるかもなんですけどね。
有名どころだと、裏の闇、ナイズルの光とか。
モブリンズ・メイズモンガーでメイズルーンを用いることで天候を発生させることができればいいのですけれど、
簡単になりすぎて試練にならなくなりそうですし難しいですねぇ。

FFXi68k
09-23-2011, 12:02 AM
かなり色々と自分でやった上での意見だったんですね。
属性ごとの入手率についてもいろいろと体験されているようで・・
そういえば、暴風時のほうが強風時よりもドロップしやすい、とかいう調整は取られているのかな?

Yamikiri
09-23-2011, 02:35 PM
自分も属性ルート武器を進めていたので石印が入手しやすくなれば大喜びなんですが、今から修正は難しいでしょうね。

何せ競売で売買可能な品ですから今から相場を大きく変えるような事をすると、既に高値で買った人や、これから高値で売ろうとしている人から不満続出でしょうから・・・。

No_0816
09-23-2011, 02:52 PM
闇の石印はカダーバやフェ・イン辺りでメイジャンやってればけっこうな数が集まると思います
光の石印ですと、ナイズルで集めるのが一番楽そうなイメージはありますね
8属性の天候では一番期待出来ないのが熱波なので火の石印だけは他に比べて難易度が高く感じます

時間内にモンスターを狩るペースの問題もありますが、曜日のみだと石印が1時間に1~3程度出ればいいぐらいでしょうか
個人的には各エレメンタルが塊と一緒に同属性の石印も落とすようになってくれたら良いと思います

Ruby
09-23-2011, 11:51 PM
モンクソロで95まであげた(GoV)ときのメモです。12時間くらいで320くらい? 倒して34の石印でした。天候がよくある風が28、雷2光1土2氷1という感じです。

天候があってこんな感じなので、なかなか大変ですね。

Menunu_Ifrit
09-24-2011, 12:01 AM
ご意見ありがとうございます。
今後の強化のためにも私自身楽しく遊ぶためにも、今の仕様の中で石印を手に入れる機会をものにできるよう前向きに頑張りたいと思います。



暴風時のほうが強風時よりもドロップしやすい、とかいう調整は取られているのかな?
2-4回攻撃パラゾニウム+2の試練内容がビースト類700体の討伐でしたので、風の石印集めもかねてクフタルの虎を含むGoVをやってみようと思います。
検証できるだけの数はできないと思いますけれど、暴風が発生しそうな時は気をつけてみますね。



8属性の天候では一番期待出来ないのが熱波なので火の石印だけは他に比べて難易度が高く感じます

時間内にモンスターを狩るペースの問題もありますが、曜日のみだと石印が1時間に1~3程度出ればいいぐらいでしょうか
個人的には各エレメンタルが塊と一緒に同属性の石印も落とすようになってくれたら良いと思います
エレが石印を落とすというのは、すごくいいですね!
火はナイズルのような天候固定のコンテンツもないので大変ですよねぇ。
GoV実装でモンスターのリポップが短くなってると思われるイフリートの釜でオポオポ狩りをすることも考えてみますね。
時間帯が日中に限られますけど熱波/灼熱波が発生する可能性もありますし。

白石や赤石などの宝石の原石を加工して石印を作れないかなと考えましたけど、
原石もギルド販売があるとはいえ入手しやすいアイテムではなさそうですねぇ。

Raurei
09-24-2011, 04:58 PM
学者スレやメイジャンスレに天候スレにも書いてきたことだけれど
学者の天候魔法に、フィールドの天候ほどじゃないにせよ天候によるドロップ率の引き上げとかを導入してくれたらいいなーとおもった事が有ります。
自由に確立を調整できる点が大きいので本来のフィールド天候によるドロップ率の上昇の半分くらいになるとしても、無いよりは有るほうがありがたいです。

また強天候のときと普通の天候の時とのドロップ率の差を自分自身がプレイしてて感じた事は無かったようなきがします。
シヴァの維持費メイジャン杖を進めるのにウルガランによく篭ってましたので。

AKF11
09-24-2011, 10:00 PM
今からくりをソロで上げてますが60未満で石印出たことないですね、落とすようになるレベルをもう少し引き下げれば低レベル上げからの取得も増えると思うのでその辺りの調整も出来ればほしいですね。

今後メイジャン・合成・練成で石印削ってHQ3の精霊石要求とかになってしまった場合、石印の価格は更に上がってしまう気がします。(練成ではすでにでてきてますが)

FFXi68k
09-25-2011, 06:13 PM
エレが落とすのもアリ・・・なら、アビセアエリアにいるエレメンタル族(みたいなの)が
落とすというのもアリかもですね。あれ、エレメンタル族っぽいのに何も落とさないのが謎ですし・・・

Ruby
10-12-2011, 02:55 PM
またちょっとGoVしてきたのでおしらせです。
メリットポイントを20貯める目的で0/1300から20/9999になるまで天候なしのところにいました。
トータル10個で炎1氷2風1土2水2闇2という感じでした。

ジョブはモンク/踊り子で時間は10時間を越えるくらい。倒した数は 350 くらいです。
ソロで集めるのは大変ですね。

Menunu_Ifrit
08-28-2012, 07:57 PM
松井さんのスレッドに書きそびれてしまったのでこちらに。

天候が出ていない時の石印のドロップ率を引き上げていただけたら嬉しいです。
光と炎は天候の発生がほとんど望めないので石印が入手しづらく、
光の石印は白魔道士ならだれでも作りたいと思われるアーカIVに必要で、
炎の石印はメリットポイントで習得するウェポンスキルの実装以来
STRと攻撃にボーナスがある武器を作成するメイジャンの試練で必要だったり
STRを上昇させる装備品などの高性能な装備の材料の炎の精霊石に加工できるなど
高まる需要に対して供給のバランスがひどく悪くなっていると感じます。

天候が出ることが期待できる属性と期待できない属性の、
石印を入手する難易度の格差を是正するべく
天候が出ていない時の石印のドロップ率を引き上げていただきたいと思います。

Charlotte
08-28-2012, 09:16 PM
  競売に光の石印は売りに出てはいますけれど、1つ18,000ギルと高騰していました。
今は持っていた人が売りに出しているのでたくさんあるように感じられるかもしれませんけれど、
天候が期待できる属性に比べ非常に入手しづらい状態にあると思います。
在庫が潤沢にあるうちはまだいいのですけど、少なくなってくれば試練を達成するのが困難になるのではないかと懸念しています。
このことは火の石印、比較的入手しづらいと思われる闇の石印についても同じことがいえると思います。

 以上のことから天候が発生していないときでも天候が発生しているときと同程度の確率で石印を入手できるようにしていただきたいと思います。

 高騰した場合、それを金策としてして生業にする者も現れるかもですし、高いと知ればたまたま拾った物も競売に出品されると思うので試練そのものの達成が困難になるという点については大丈夫じゃないでしょうか。もしそういう人がいないのであれば、石印取りもメイジャンの試練の一種として考えるのもありかと思います。
逆に考えて、その時を待って石印で金策して儲けるチャンスと思えば良いかと。

あ、でも誰か仰ってましたがエレがたまに落とす天候/曜日関係なく落とすというのは有りだと思います。
塊みたいに100%でなくてもいいので、たまに落とすのドロップ率にすればクリスタルも市場に供給されて良いんじゃないでしょうか。
エレメンタルハンターがきっとル・オンに集結することでしょう。

KalKan-R
08-28-2012, 10:33 PM
光と炎は天候の発生がほとんど望めないので石印が入手しづらく、
光の石印は白魔道士ならだれでも作りたいと思われるアーカIVに必要で、
(後略)

オデン鯖は光の石印が高騰してるのか((((;゜Д゜)))
バハ鯖は自分が初夏頃にチェックしたときは、そうでもなかった記憶があります。
ちょうどナイズルで取れた石印を売ろうとして、1つ4~5kぐらいだった記憶が・・・。
(自分がケアル杖つくった頃は、けっこう高かったのですが(´Д⊂)

と、順番が入れ違いになりましたがヽ(;・ー・)ノ 
ナイズル内部が常時「光」天候なので、新ナイズルやってる人がきちんと出品してれば、
わりと光の石印は流通するかもですー。

で、「炎」は、どうしようもないですね(´・ω・`)
新ダンジョンコンテンツとかで「熱波」の天候が常時くる場所とかあれば、少しは対策になるかも!

Dacco
08-28-2012, 11:05 PM
もっと曜日の影響を強くしておくれ ( ̄▽ ̄)b

Oshiruko
08-28-2012, 11:12 PM
あくまで人から聞いた話で、検証も何もないので分からないのですが
石印ドロップしたら15分くらい出なくなる。なんて事を聞いたのですが本当でしょうか?
何回か天候or曜日狙って雑魚乱獲して石印集めしてみましたが確かに短時間に数個出た事はありませんので
あながちウソとも思えませんが、もし本当ならなぜそんな仕様なのか聞いてみたいです。

FFXi68k
08-28-2012, 11:34 PM
石印ドロップしたら15分くらい出なくなる。なんて事を聞いたのですが本当でしょうか?


きちんと測っていたわけではなくてアビリティの再使用時間からの記憶ですけど、
2分経たずにドロップしたことありますよ。バーサク使って少し経ってから炎の石印ドロップ、
バーサク切れるまでに更にドロップして、ちょっと嬉しいってことが最近ありましたので。

Hekiru
08-28-2012, 11:38 PM
風ルートは試験終わったとき 60/55くらいありましたが、、火ルートは8/55 くらいでした 曜日のみでやった結果ですが、、
討伐おわった段階で 6~7割あつまってて あとは買うかがんばるか くらいが妥当だとおもうのですが(組んでやったかどうかでもかわりますが)
ちと属性によっての差がおおきいなあと 類似スレでもいってきましたが
曜日ふやしーの天候へらしーので バランスとっていただきたい
風とかあがるでしょうけど 

Oshiruko
08-29-2012, 12:17 AM
>>FFXi68kさん
回答ありがとうございます。ガセネタと言う事でほっとしてます。
単に自分の運の問題だったようで・・2分足らずで2つとかあのドロップの悪さだと確かに嬉しくて記憶に残りますねw

Menunu_Ifrit
08-29-2012, 08:22 PM
オデン鯖は光の石印が高騰してるのか((((;゜Д゜)))
Charlotteさんが引用された私の書き込みは、
2011年9月21日にこのスレッドを作成した際に書きこんだもので、
タイミング的には装備Lv95にするメイジャンで石印40個を要求された後のものです。
光の石印1個1万8千ギルも当時の相場です。
今でも天候が期待できない属性の石印を手に入れづらい不平等さは
改善してもらいたいという思いは変わっていませんけれど。

光の石印の今の相場は知りませんけれど、
炎の石印はスレッドを作成したころ自力で集めるのは無理と判断して
競売で1個1万ギル程度、集めきるころだけ2万ギルくらいで買い集めましたけど、
この間はフレンドが炎の石印1個8万ギルする、火曜日に敵狩っても全然落とさないと泣いていました。

Faicer
08-30-2012, 11:37 AM
曜日による石印ドロップ枠と、天候による石印ドロップ枠を、分けてしまうのがいいんじゃないかなと思います。
火石印が欲しくて火曜日に1時間狩りをしていても、天候が来てしまうとそっちの石印しか出なくなってしまうからです。
天候が来ないエリアでやればいいんですが、アビセアだと原石もでちゃうので石印に絞ろうとすると、トライマライとかボストーニュとか過去の三国周辺とか結構エリアが限定されます。
素材狩りとか、フェロー上げつつとか、FoVやGoVで葉っぱも取りながらまったりー。。。ってのを、もうちょっと気楽にやれたらなあ、と思ったりしてます。

追記:
属性メイジャンの試練自体が、曜日による1カウントと天候による5カウントを別で扱っていますよね。石印ドロップもあれと同じ仕組みでいいと思うんですよ。

Charlotte
08-30-2012, 02:14 PM
 Menunu_Ifritさんの古い意見を引用しましたが、逆にお金でさっさと解決してしまうという手段はなしなのでしょうか。
1つ8万もするのであれば、競売にも並んでいるでしょうし多少高いですがどの強いメイジャン武器は大なり小なりお金か金策相当の時間をかけて作成されるものがほとんどです。
必ずしも自分の手で全て集めなければならないというわけではないので、いらない石印を売ってその8万ギルに当てるという選択肢はないのでしょうか?

 このスレはドロップ率に関してのものなので上記の内容は少々ずれていますが、ちょっと値段高いからといってシステムに救済を求めるのはどうかと思います。ギルという手段で解決できる以上、そう簡単にドロップ率修正案には賛成できません。
例外としてエレが落とすのは有りだと思いますが、その程度で十分だと考えます。

 最新のMenunu_Ifritさんの発言を例に取りますと、火の石印が高くなった理由って何なんでしょうね。95時代はたいして高くなかったですよね。でも99になってから高くなったと考えるとその間にいったい何が・・・

Hekiru
08-30-2012, 02:20 PM
うちでは ずっと5~だったよぅ
なんでって流通すくないから?

yutti
08-30-2012, 05:11 PM
光曜日に光の石印求めて行ったら風天候になり結局風の石印一個入手してその曜日が終わったり・・・・
天候による影響が大きいのと、光の石印やはりドロップ率低い気がします。
1個出たら5分は次でないみたいなことを聞きますが、ドロップ率の低さでそう感じるのかなあ。
以前、同じようなスレッドで書き込みしたら、アビセアエリアで天候きにせず入手できると返信されてしまいました。
石印でも印章みたいに交換とか出来るようにならないかな。
今、炎、光の石印がほしいです。
(競売では炎の石印:5万、光の石印:2万だったと思います)

Menunu_Ifrit
08-30-2012, 08:20 PM
 Menunu_Ifritさんの古い意見を引用しましたが、逆にお金でさっさと解決してしまうという手段はなしなのでしょうか。
私の古い投稿でも最近の投稿でも、天候の発生が期待できない属性の石印は
自力で集めるのは無理と判断して競売で買い集めたと書いてありますよ。
石印を入手するには敵からのドロップと競売などで買い集める2つの方法がありますけれど、
光炎以外の属性は天候の発生しやすいエリアが複数あります。
対して光と炎は発生するエリアが限られるうえにめったに天気予報に出ないほど発生頻度が低いです。
天候が出ていればそれなりに石印を手に入れやすいため、自力でそれなりの数を集めることも可能です。
天候が出ていない時の石印のドロップ率があまりに低く、
天候の発生が期待できない属性の石印を自力で集めるのは現実的ではありません。
光と炎の石印だけが高額で買い集めることを強いられているのは納得ができません。

 最新のMenunu_Ifritさんの発言を例に取りますと、火の石印が高くなった理由って何なんでしょうね。95時代はたいして高くなかったですよね。でも99になってから高くなったと考えるとその間にいったい何が・・・
メリットポイントで習得するウェポンスキルのうち、ダメージがSTR補正で上昇する武器種の
片手斧、両手剣、両手槍、両手刀の火ルートを作成する人が増えたと考えられます。
炎の石印から削りだされる炎の精霊石が材料の装備は以下のものがあります。
・猛火の指輪[指] STR+7 MND-3 レジストパライズ効果アップ
・フレイムパール[耳] STR+3 MND-1 耐火+15
・ヒクソスローブ[胴] 防46 INT+12 CHR+12 強化魔法スキル+10 精霊魔法スキル+10 召喚魔法スキル+10 コンビネーション:魔法命中+5
・オセロメハーネス[胴] 防58 STR+11 DEX+11 ダブルアタック+2% コンビネーション:トリプルアタック+3%

メイジャンの試練で用いる以外にも炎の石印の需要が高まっているものと考えられます。

FFXi68k
08-30-2012, 09:05 PM
単純にドロップ率をほんの少しあげただけでも、競売平均価格が半分以下に下落するほど
変化する可能性がありますから、ここはいっそ・・・

任意の属性の石印x6個+炎の塊で錬成すると炎の石印1つになる、のような救済方法の
実装を提案するのもいいかもですね。単純なドロップ率アップは石印全体の経済価格ダウンに
影響しますけど、別の方法で作る…となると、今度は1000ギルぐらいで入手できてしまう
人気のない石印が、ギルで解決したい人がこぞって買い占めようとして価格変動が起きるという
面白い結果になるかもしれませんし。

KalKan-R
08-30-2012, 10:00 PM
Charlotteさんが引用された私の書き込みは、
2011年9月21日にこのスレッドを作成した際に書きこんだもので、
タイミング的には装備Lv95にするメイジャンで石印40個を要求された後のものです。
光の石印1個1万8千ギルも当時の相場です。
(後略)
にゃるほど!だいぶ前のを発掘してるスレだったのね(*ノノ)

高騰してる石印に関する解決法・・・は、色々と皆さんがアイデアだしてるので、別ルートのを1つ(*'-')
石印が高騰してるのって、主因はSTR武器が人気ってところですよね。
ならば、属性メイジャンの終盤で石印消費の代わりに、みんなでわいわい討伐系試練と選択可能なんてのはダメかなあ?
それまでの討伐系試練と比較して倒す敵の数を2~3倍ぐらいに増やして厳しめに!
ただ、ギルは消費せずにすむお財布にやさしいルートってことで。
お金ある人は今までどおり、石印をさくっと集めてクリア!で。

属性ルートのみんなでわいわい雑魚狩り!けっこー好きだったのよねー。
現地で合流、雑談しつつ気軽にPTプレイっていう、かつてのFF11には無いスタイルで楽しかったし。
最後にアイテム納品になっちゃったのは、ホントに残念でした(´・ω・`)

Charlotte
08-31-2012, 12:59 AM
私の古い投稿でも最近の投稿でも、天候の発生が期待できない属性の石印は
自力で集めるのは無理と判断して競売で買い集めたと書いてありますよ。
石印を入手するには敵からのドロップと競売などで買い集める2つの方法がありますけれど、
光炎以外の属性は天候の発生しやすいエリアが複数あります。
対して光と炎は発生するエリアが限られるうえにめったに天気予報に出ないほど発生頻度が低いです。
天候が出ていればそれなりに石印を手に入れやすいため、自力でそれなりの数を集めることも可能です。
天候が出ていない時の石印のドロップ率があまりに低く、
天候の発生が期待できない属性の石印を自力で集めるのは現実的ではありません。
光と炎の石印だけが高額で買い集めることを強いられているのは納得ができません。

 おっと、購入したというところは読み飛ばしていたようです。失礼しました。
まあ他の石印売るなりして金策するという手段もあるし、全て一律というのもどうかと思います。
あと言葉尻を捕らえるようで悪いのですが、誰が光と炎の石印を高額で買い集めることを強いているんですか?
そんな悪い人はGMに通報したほうがいいですよ!



メリットポイントで習得するウェポンスキルのうち、ダメージがSTR補正で上昇する武器種の
片手斧、両手剣、両手槍、両手刀の火ルートを作成する人が増えたと考えられます。
炎の石印から削りだされる炎の精霊石が材料の装備は以下のものがあります。
・猛火の指輪[指] STR+7 MND-3 レジストパライズ効果アップ
・フレイムパール[耳] STR+3 MND-1 耐火+15
・ヒクソスローブ[胴] 防46 INT+12 CHR+12 強化魔法スキル+10 精霊魔法スキル+10 召喚魔法スキル+10 コンビネーション:魔法命中+5
・オセロメハーネス[胴] 防58 STR+11 DEX+11 ダブルアタック+2% コンビネーション:トリプルアタック+3%
メイジャンの試練で用いる以外にも炎の石印の需要が高まっているものと考えられます。
 なるほど、詳細な情報ありがとうございます。
精霊石は防具用にと彫金師が暇さえあれば削ってますもんね。しかし需要が高まって高騰しているのであればその分供給ってされないんですか?上に書いた通り炎は6万しますが 出品数は20あります。
1種作り上げるのに石印55個必要ですが、石印登場からそれまで売らずにいれば10や20は手元にあったりしませんか?
95時代にレゾやルイネみたいな極端にステータスに影響が出るWSが出るとは想像できなかったでしょうが、99になるまでは過渡期なんだし化ける可能性のあるものを安易に売ったりするような短絡的な事をしてたんじゃないのかと邪推してしまいます。

===========チラ裏=============
ぶっちゃけ、「ルイネ、レゾなどが出てSTRルートに価値が出たからのりこめー^^>供給たりねーぞ!値段たけーぞ!ドロップ率上げろ」と炎石印に関しては私にはそう見えています。
メイジャン試練が実装されて最初に人気が出たのは雷と風ルート。その後エンピやコインが量産されて、99でルイネなどがでて初めて火ルートに脚光が浴びたと記憶しています。
それまでは二刀流ジョブの片手のサブか、両手棍ルートなどの一部くらい?もしこの段階で火ルートの武器作ってたら精霊石効果で一定の価格はしたものの、今みたいな金策には終われなかったんじゃないか。
とりあえず炎石印集め頑張ってください。
きつかったらDAルートへどうぞ。NMpopスレでお会いできるかもしれません。

Menunu_Ifrit
08-31-2012, 08:36 PM
さまざまなご意見をありがとうございます。
中には「すぐに手に入らないのは嫌なんじゃないか」
「ギルで解決可能なのにその考えはないのか」
「炎の石印が高いなら取りに行けばいいじゃない」
「メリポWS実装で急にいるようになったから手に入れやすくしてほしいとしか思えない」
というようなご意見も頂いていますけれど、
そのように思われるのは心外ですので反論をさせていただきます。

現状、私は石印を集める差し迫った必要性はありません。
作成したすべての武器をLv99装備にしているわけではありませんけれど、
急いでLv99装備にする必要はないと考えているからです。

試練のために石印を買い集める選択肢については、先の投稿の通りです。

高いなら取りに行けばいいじゃないということについては、
取りに行って取れるなら苦労はしません。
光や炎の石印は天候の出ないエリアで曜日に狩りまくっても出ないことが珍しくありません。
Odinワールドの昨日の炎の石印の相場は8万ギルで、在庫はたったの2個でした。

私は光と炎の石印を買い集めることすら価格と在庫の両面で大変苦労しました。
だからと言って緩和はいらない、あとの人も同じ苦労をしろとはまったく思いません。
天候が出ていない時の石印のドロップ率を引き上げることで、
光や炎の石印もある程度自力で集める選択肢を作ってもいいじゃない、
それが現実的じゃない今のバランスがおかしいと思うから調整をしてほしいと思うのみです。
高く売りたい人が不満うんぬんって意見もありましたけれど、
ドロップしやすくなったらたくさん取ってきてたくさん売ればいいじゃないですか。

Menunu_Ifrit
08-31-2012, 08:52 PM
ちなみに私が作成した、石印の納品を済ませた武器は以下の通りです。

光:アーカIV
火:攻オキシュラニ
風:回避ソクチャ 回避キーラ+2 回避タイパンファング+2 回避シャムシール+2
ペット回避アストロフォ ペット回避ギシャルアクス+2
氷:ペット魔攻トゥアジェバト

使用した石印および原石は、
光:石印55 原石15
火:石印55 原石15
風:石印170 原石30
氷:石印55 原石15
となっています。
風の使用量が断トツで多いですけれど、
グロウベルグ〔S〕など風天候が出やすいエリアが多いため
全部自力でもそれほど苦労することなく集めることができました。
対して光と炎は天候の出ないエリアで曜日に狩りまくっても全然出ないため、
消費量は少ないですけれどそのほとんどを競売で購入しました。

私にしてみればこの属性による試練達成の難易度の格差は”歪み”だと思いますけれど、
いかがでしょうか。

Menunu_Ifrit
08-31-2012, 09:35 PM
ならば、属性メイジャンの終盤で石印消費の代わりに、みんなでわいわい討伐系試練と選択可能なんてのはダメかなあ?
それまでの討伐系試練と比較して倒す敵の数を2~3倍ぐらいに増やして厳しめに!
ただ、ギルは消費せずにすむお財布にやさしいルートってことで。
お金ある人は今までどおり、石印をさくっと集めてクリア!で。

属性ルートのみんなでわいわい雑魚狩り!けっこー好きだったのよねー。
現地で合流、雑談しつつ気軽にPTプレイっていう、かつてのFF11には無いスタイルで楽しかったし。
最後にアイテム納品になっちゃったのは、ホントに残念でした(´・ω・`)
同じ目的の人が集まってわいわい討伐、いいですよねぇ。
取りあいが常のヴァナにおいて、
同じ目的の人同士集まってみんなで狩ればみんながハッピーというメイジャンの試練は
私にとって最高に楽しいコンテンツの一つでした。
それがアイテム納品、狩り場がかぶればライバルという路線になってしまったのは本当に残念です。

ふと思ったのですけれど、石印もクリスタルみたいにPTの人数分どさっと出したらどうでしょうか。
狩り場で各自ソロで取りあいしなくてよくなりますし、
石印がほしい人の手伝いに行って助けてあげられますし。

FF11WN
08-31-2012, 10:29 PM
石印の上位の宝石群、炎将のナントカとかが出るようになってアビセア産の石印が減少したぶん
くらいはどこかで補填してもらえたらいいんじゃないかなと思います。

確か石印が出るレベル帯に下限(60くらい?)があったと思うんだけど
それをもうちょっと下げるとかダメですかね。

あと、特定武器(具体的には火剣火魔攻杖回避短剣など)に人気が集中したときに難度が高まるのは
過剰普及ストッパーとしてはいいと思うんですが、同じ属性だけど関係ない武器、
具体的には火召喚杖や飛命銃とかがトバッチリで難度アップするのは不条理だと思います。
修正してーとは言わないけど、次があるなら同じような問題は起きないようにしてほしいです。

charluu
09-01-2012, 04:16 PM
曜日でドロップする石印の確率が増えるだけでも救済になる気がします。

でも、彫金さんがたくさん買い占めちゃうから、結局あまり値段が下がるってことないんでしょうね。
むずかしい。

Hekiru
09-01-2012, 05:04 PM
自力でとれるから劇的にかわるとおもいます
曜日ネライで倒していくルートなんで 石印にいくまでにたまるようになるとおもいます

Lucy7
09-01-2012, 05:09 PM
印章のShemoのおっさんみたいに、何個かで別の属性の石印と
交換できるようにして欲しいですね。
年中吹雪いている氷、次点で雨雷風あたりは比較的楽に手に
入りますが、火や光などエリアも限定されていて滅多に発生
しない天候はかなり集めるのが大変です。

もしくは、石印+クリスタルで別属性に作り変えてしまうような
錬成レシピとか・・・

Charlotte
09-01-2012, 09:28 PM
煽ってるつもりはないけどもなんか削除されたので無難なところだけ。



競売でギルも使って買える以上基本的に今のままで問題はないので「安易」にぼろぼろドロップするような緩和は反対です。
しかし、多少の供給手段が増える事には反対はしません。
・エレが時々その属性の石印系を落とす。
・曜日と天候が異なった場合、天候が優先されるので曜日属性の石印系もドロップするようにする。(確か優先されたはず。)
くらいならば基本反対派ではありますが、賛同します。

あととばっちりの方、ご愁傷様です。

Menunu_Ifrit
09-01-2012, 09:49 PM
曜日による石印ドロップ枠と、天候による石印ドロップ枠を、分けてしまうのがいいんじゃないかなと思います。
火石印が欲しくて火曜日に1時間狩りをしていても、天候が来てしまうとそっちの石印しか出なくなってしまうからです。
天候が来ないエリアでやればいいんですが、アビセアだと原石もでちゃうので石印に絞ろうとすると、トライマライとかボストーニュとか過去の三国周辺とか結構エリアが限定されます。
素材狩りとか、フェロー上げつつとか、FoVやGoVで葉っぱも取りながらまったりー。。。ってのを、もうちょっと気楽にやれたらなあ、と思ったりしてます。

追記:
属性メイジャンの試練自体が、曜日による1カウントと天候による5カウントを別で扱っていますよね。石印ドロップもあれと同じ仕組みでいいと思うんですよ。
曜日と天候でドロップ枠を分けるのもいい案だと思います。
競売で買い集める選択肢も当然あっていいですけれど、
自力でコツコツ集めるのが現実的にできることが大事だと考えてます。
それでも曜日枠のドロップ率は現状より引き上げてもらいたいですけれど(/ω\)