PDA

View Full Version : オートマトンのAIによる不便な部分や要望まとめ



Konq
09-19-2011, 12:41 AM
ジョブ実装当初から皆が熱望していたオートマトンのAI修正が、
いつになるか解りませんがようやく見直される事になるそうです。

ただ、開発側だけで現状のマトンAIの不便な部分やおかしい挙動を
全部把握して対処するのは困難だと思います。

そこで、このスレでは実際にからくり士をプレイしていて
これまでにあったマトンAIの『不便な箇所』や『こういう状況でマトンはこうあってほしい』等の要素を
以下のように書き連ねていって、少しでもマトンの改良に役立てる事ができたらなと思います。

それに加えて、開発側で考える新しいマトンの挙動もプラスαされればなぁと思う次第です。

◎例
【概要】
 マスターのジョブを見てサイレナの優先度を変えてほしい
【内容】
 マスターのジョブが『メイン:からくり士 サポ:踊り子』のように
 魔法を使用する要素が一切無い場合、
 ケアルよりサイレナを優先されても無駄になってしまいます。

 こういう場合はサイレナの優先度を一番低くするか、使用しないようにしてほしい。

Millin
09-19-2011, 10:44 AM
マトンからマスターにかけるケアルはMPがある場合、習得している中で最大のケアルしか唱えません。
300程度しか減ってないのにケアルVはMPの無駄でしょう。

精霊魔法については、敵のHPを見て最適な威力の魔法を撃っています。
敵の残HPを参照できるなら、マスターの(最大HP-残HP)という数値も認識できるはず。

Since
09-19-2011, 02:50 PM
ドレアスを使用し始めるHPMPの割合を下げるか、いっそ使わないようにして欲しい。
精霊魔法は敵の属性カットを避けて打つようにして欲しい。
治らないタイプの状態異常にナ系を唱え続けるのをやめて欲しい。

Voodoo
09-19-2011, 04:54 PM
精霊魔法が元から届く距離からさらに近づきながら魔法を唱えるのをやめてほしい。
シールドバッシュは敵のWSが止まるタイミングで発動して欲しい。
かかってるマニューバに係わらず強いWSを使ってほしい。

Kanopuu
09-19-2011, 08:59 PM
TP100を超えたらすぐにWSを撃ってくれるように。。。

kahma
09-19-2011, 09:35 PM
魔法マトンに関しては


魔法再使用間隔の見直し
時間はかかるが、状態異常回復よりHP回復を優先するようロジックを検討
魔法ごとに再詠唱時間を分ける

って言ってるので、とても期待しています。
あとは上でおっしゃってるSinceさんの意見が入れば基本の挙動としては文句ないかなー。

で、今後のエンドコンテンツに対する不安としては、範囲攻撃・範囲状態異常に対して弱いという事。
回復魔法や精霊魔法等がマニューバ3つで範囲化(ガ系)するとかどうでしょう。
アタッチメントで対処するより面白そうです。
ナ系も手間と再使用間隔の縛り(再使用間隔はあくまで存在するようなので)を考えれば範囲化はありだと思います。

Voodoo
09-19-2011, 11:39 PM
精霊魔法範囲化は事故に繋がりそうな気もしますが…
そういうアタッチメントあっても面白いかもしませんね。

kahma
09-20-2011, 12:40 AM
操作し辛い分の汎用性と考えるとこういう方向性もあるかなぁと思いました。
なんでマトンの仕様って事でも、こういう扱い難さならあってもいいかなぁと思った次第です。

HPNOTIQ
09-21-2011, 09:37 AM
特に魔法関連のAIだと
メニューで使用可否を選択式に出来れば 殆ど解決。

更に欲を言えば 行動全般をガンビット化。(又はそれに類似するモノ)

Since
10-01-2011, 12:47 AM
いつの間にか馴れてたけどスタンや睡眠、敵と離れすぎたなどの理由で魔法が不発になった場合には魔法使用間隔をリセットせず、阻害要因から回復し次第再度魔法詠唱を行うようにして欲しい。

正直履行と同時期には直して欲しかったです。

Sirah
10-03-2011, 06:43 AM
【射撃フレームの挙動について】
・一定範囲以上(かな?)敵から離れた状態で射撃フレームのマトンをけしかけると
無駄に近づいて射撃にいく挙動を見せますね。

【魔法戦フレームの挙動について】
・MP無くなった後に特攻するのを修正してほしい。
MPが無くなると、煙を吹いてしばらくその場に留まるとかでもいいんじゃwMP%分かるようにはなりましたけど。
・非戦闘時でも、マニューバすることでケアルやナ系を唱えるようにしてほしい。

【マトンのWSに関して】
・HP残量に応じたケアルを使ってほしいっていうのが出ましたが「敵HP残量によってWSを控える」という行動もあるといいですね。
リトリーブすればいいって話ですが、アビセアじゃ赤シメの名手になりがちで困りますw

・マジックモーターをHPマンタンで使う事に対しての修正←これは検討しているそうですが一応。

・次に打つ魔法・WS・アタッチメントアビをアイコン非表示な別マニューバで制御(内部的に処理)するアビが欲しいですね。
(リキャ1分くらいで)
魔法、WSは各属性マニューバで制御しますが、3つの枠の制限上、他の動きがしにくくなる欠点があります。
白魔ヘッドを例にとると、光マニューバ使用でケアル誘発、氷マニューバ使用で詠唱短縮、MP軽減したいとします。
→しかしご存知の通り、実際は戦闘序盤では敵のHPが多いので、ディアかパライズをイキナリ使う確率が高くなります。
細かい話ですが、ここでPTメンバーの誰かのHPが減るまでケアル優先で待機する方向で制御したいって人もいるハズ。

・ナ系<ケアルに優先順位が変わると、イレーザーの調整(ライトマニューバの消費なしorマスター、マトンの同時回復など)も必要ですかね。

・汎用と魔法戦ヘッドの使い道を模索して欲しい。
 挙動というより性能の話になりますが、特に汎用の出番が全くないです。
 PCが打ったWSに続けて専用の一撃を叩き込むとか、トレハン性能つけるとか、より強力なモクシャをつけるとか、何かないですかねえ。
 魔法戦ヘッドは、単純にエン系や下位の弱体魔法などを追加するとかでよさそうですけど。
 ついでに、黒魔法ヘッドは回復手段を増やしてほしいかな~ドレインⅡとか欲しいですね。

色々と取り留めもなく要望上げてみましたが、頑張って修正して頂ければと思います。

KOUME
10-03-2011, 11:45 PM
PTで乱獲してるとマトンを敵から離してる間に敵倒しちゃったり
はなれた後 マスターが殴りに行っても敵すぐ倒しちゃって
マトンがマスターにちかづいてきて範囲食らって壊れるとかよくあるので
敵倒したあとその場で少し(5秒ぐらい)とまっていてほしいですね
マトンの距離をとるために右往左往してPTに貢献できないのが申し訳なくて

あと MP回復するてだてがマスターも座るしかないのでその場で止まって回復させるアビがほしいですね
HP全快なら呼びなおせばいいだけですが 乱獲してるといつの間にかHPへってて呼べないとかあるので

Compota
02-09-2012, 08:53 PM
PTで乱獲してるとマトンを敵から離してる間に敵倒しちゃったり
はなれた後 マスターが殴りに行っても敵すぐ倒しちゃって
マトンがマスターにちかづいてきて範囲食らって壊れるとかよくあるので
敵倒したあとその場で少し(5秒ぐらい)とまっていてほしいですね
マトンの距離をとるために右往左往してPTに貢献できないのが申し訳なくて
あと MP回復するてだてがマスターも座るしかないのでその場で止まって回復させるアビがほしいですね
HP全快なら呼びなおせばいいだけですが 乱獲してるといつの間にかHPへってて呼べないとかあるので

意外とやらない人多いけど、マスターも後衛に回るといいと思います。
後はマトンを前衛に変えるとかストスキを毎回張らせるとかつり役に徹するとか
応急処置が使えるなら使ったりとか...
白魔ヘッドなら勝手に回復するし。他ならリペアー使うとかね。
アビセアとかGOVなら大抵は一人で叩けるはずなのでいっそ誰も叩いてない敵をたたくとかw
まぁ、その辺は工夫次第で何とかなると思いますがんばってb

Compota
02-09-2012, 09:00 PM
低レベルのGOVでサポからくりで参加する機会があったのですが
白魔ヘッドでモンスターを釣ろうとした時、
時々何もせずにボーっとモンスターを眺めているだけのことが何回かありました。
MPが無いわけでもリキャスト待ちだったわけでもなく、
マニューバ切り替えても何してもほんとにボーっと見てるだけw
弱体は弱体で入れてほしいなって時があるから
ソレ専用のアタッチメントとかアビリティとかあると便利かなぁと思いました。

kara-age
02-09-2012, 09:13 PM
低レベルのGOVでサポからくりで参加する機会があったのですが
白魔ヘッドでモンスターを釣ろうとした時、
時々何もせずにボーっとモンスターを眺めているだけのことが何回かありました。
MPが無いわけでもリキャスト待ちだったわけでもなく、
マニューバ切り替えても何してもほんとにボーっと見てるだけw
弱体は弱体で入れてほしいなって時があるから
ソレ専用のアタッチメントとかアビリティとかあると便利かなぁと思いました。

>サポからくり
スキャナーはついていませんでしたか?

Compota
02-11-2012, 12:24 AM
>サポからくり
スキャナーはついていませんでしたか?

ついてまーす('_')!!
原因はスキャナーですかー!ありがとう!

Hitonami
02-12-2012, 06:18 AM
マスターの状態異常に対しての挙動なのですが…
マスターが複数の状態異常になっているときの優先順位を修正して頂きたいです。
具体的には、マスターが静寂かつ麻痺になっているときにはオートマトンは必ずサイレナから詠唱します。
しかしながら、サポートジョブによっては全く影響がなくやまびこ薬があれば必ず治せる静寂に対して
どんなサポートジョブによっても影響があり万能薬でも確実に治せるとは限らない麻痺の方が明らかに脅威度が上です。
何よりアビがつぶれる麻痺はからくり士にとって非常に嫌な状態異常です。

なので状態異常治癒の優先度を、麻痺>静寂に修正して頂きたいです。

複数の状態異常に狙ってなることはなかなか難しいので他の条件でどのような挙動を示すかは確認できておりません、可能であるならどのような優先順位になっているのかを開示して頂けないでしょうか。

Konq
02-13-2012, 01:39 AM
サポに白赤黒学にする事って滅多に無いので、
サイレナはマスターのサポを見て使うか使わないか判断してほしいですね。
サポ踊なのにサイレナされても、ただのMPと時間の無駄遣いになってしまいますし。

あと、マスターが睡眠状態でマトンが起きてる場合は、
ケアルで起こすようにしてほしいです。
睡眠も立派な状態異常ですよね?

yatonokami
12-09-2012, 10:12 PM
スキャナーをつけないとMP持ってるだけで魔法は使わないカニなどのモンスターに無駄サイレスを撃つのは昔から言われていますが、
スキャナーをつけてある程度の強さの魔法系の獣人と戦うと、サイレスを最初からあきらめてしまうんですよね。
確かにレジストされやすいし入ってもすぐ治ったりしますがまったく通らないわけでもなし、
連続魔を使う裏の赤とか相手だと10秒20秒程度で治るとしても大違いなのに・・・
カニに無駄サイレスより遥かに深刻な問題なのでスキャナーはつけずに運用を基本にしています。
そして、裏で不満に思うのは詩人や忍者など(特に忍者)MPを持たない相手にサイレスしてくれないことですね。
MPの有無ではなく魔法の使用不使用でサイレスの判断を下すように改良できないものでしょうか・・・

Since
12-11-2012, 03:09 AM
赤マトンの強化魔法の優先順位を変更して欲しい。

現状、プロ⇒シェル⇒ストンスキン⇒ファランクス⇒ヘイスト
理想、プロ⇒シェル⇒ヘイスト⇒ファランクス⇒ストンスキン

不便なんてもんじゃない。

Oriole
12-12-2012, 08:25 PM
フィードバックありがとうございます。

赤マトンの強化魔法の優先順位を変更して欲しい。

現状、プロ⇒シェル⇒ストンスキン⇒ファランクス⇒ヘイスト
理想、プロ⇒シェル⇒ヘイスト⇒ファランクス⇒ストンスキン

不便なんてもんじゃない。
オートマトンが強化魔法を使用する場合、原則としてマスターの守護を優先するため、防御系から先に使用するような思考が組まれています。

優先順位を変更することは可能で、更に厳密に判断させるのであれば、格上と戦うときにはストンスキン優先、同格以下ならヘイスト優先といった使い分けをさせることもできるので、調整を検討してみたいと思います。

bigsignal
12-12-2012, 09:10 PM
調整していただけるのは嬉しいのですが、ストンスキンを優先させるのはいかなる状況でもやめていただきたい・・・・・・!
問題なのは格上相手だとストンスキンがすぐに消えてしまうので、マトンがひたすらストンスキンを唱える状況になってしまうということです。
格上でも格下でもヘイスト>ファランクス>ストンスキンの優先パターンでいいのではないかと思います。

Since
12-12-2012, 09:16 PM
フィードバックありがとうございます。

オートマトンが強化魔法を使用する場合、原則としてマスターの守護を優先するため、防御系から先に使用するような思考が組まれています。

返信ありがとうございます。
本体の攻撃性能を積極的に上げたい、という要望ではありません。

現在、ダメージによりストンスキンを消費⇒ストンスキン詠唱という連鎖が発生し、ストンスキンを運用する上で有用なファランクスをいつまで経っても使用しない状態になっています。
そういった事情からストンスキンの優先順位を最下位まで下げて欲しいというのが本意です。

また、「理想、プロ⇒シェル⇒ヘイスト⇒ファランクス⇒ストンスキン」となっていますが、ファランクスよりヘイストが先になっているのは空蝉使用を前提とした格上への安全策としてです。

Nalc
12-12-2012, 09:28 PM
以前あった、マトンが使用するWSの優先順位をマニューバとは別に設定する案も包括して、
いろいろな優先順位(ws、魔法、アビリティ。攻撃優先、マスター優先、自己防御優先など)
をマスターが設定可能な方策は取れないでしょうか?
予め優先度をセットしておくのか、マニューバに準じたアビリティをつかって決めるのだとか
方法にはまた議論の余地がありそうですけれども。

あんまりカッチリ設定できてしまってマトンらしい挙動がなくなるのもいけないのも、線引が難しそうなところ

Vorpal_Bunny
12-12-2012, 09:39 PM
魔法マトン、射撃マトンに「遠隔の当たる距離で止まる」処理を入れて欲しいです。

忍者獣人なんかは距離を取って延々手裏剣を投げてきたりするので可能なんじゃないかと思いますが、
もしかして「HPが減ったら接近して殴る」処理とセットだったりするんでしょうか?

Irou
12-12-2012, 09:49 PM
やはりアレですね、ガンビットが欲しいです

kara-age
12-12-2012, 09:50 PM
ストンスキンの優先順位は一番低くていいと思います。
その理由は主に次の2点です。

1. ストンスキンは詠唱時間が長いので、その後のオートマトンの行動に遅延が生じやすい。(ケアルが遅れる等)
2. 通常攻撃でストンスキンが剥がれてしまうので頻繁にかけなおすハメになり、優先度の低い魔法をいつまで経っても唱えない。


また、
プロテス、シェル、ヘイスト、ファランクスはいずれも時間経過でのみ効果が切れますが
ストンスキンは時間経過に加え、一定量のダメージを受けると効果が切れます。
この点に問題があるので、ぜひともストンスキンの優先順位を最下位にしてください。

Since
12-13-2012, 12:52 AM
・フラッシュバルブ、ディスラプター等、アビリティ系アタッチメントについて
現在 : 射程範囲外だった場合、「対象が遠すぎる」系のログと共にアビリティが消費済みになる。
理想 : 射程範囲外だった場合、「対象が遠すぎる」系のログで知らせ、対象が射程範囲内に入り次第発動する。

・マトンの魔法詠唱中断について
現在 : 何らかの要因で魔法詠唱が中断された場合タイマーが消費され、その種類の魔法は次のタイミングまで待たねばならない。
理想 : 何らかの要因で魔法詠唱が中断された場合タイマーが消費されず、その要因から回復し次第優先度の高い魔法を詠唱する。

・PCが睡眠状態になった場合の行動について
現在 : 無視
理想 : 白魔マトンのみケアル1で回復。タイマーは状態異常回復魔法枠を消費。

・マニューバ消費アビリティ系アタッチメントについて
現在 : リキャストが貯まっている場合対応マニューバが一つでも点灯されると発動。
理想 : リキャ10秒、効果時間10秒のペットアビリティを実装し、効果時間中に対応マニューバが1つでも点灯している場合のみ発動可能とする。

・マトンの呼び出し位置について
現在 : やけに離れた場所に出るなどいまいち出現場所が安定しない。
理想 : PCから5ym以内に出現する。

Voodoo
12-13-2012, 02:04 AM
オートマトンが移動するときにまっすぐ対象に向かわないでたまに変な方向に進むときがあるのが不便に感じることがあります。

Caile
12-13-2012, 09:00 AM
松井さんスレにも以前書きましたが、ストンスキンの優先度は一番低くして欲しいです。
理由はkara-ageさんに全面同意。特に↓の理由ですね。

・時間以外に切れる要素(ダメージ)があるため、強敵相手ではそれ以外の強化魔法を使わなくなる

あまりフォーラムには投稿しないのですが、書かないと新SPアビのように悲しいことになりそうなので…。

silera
12-15-2012, 06:33 AM
人物やCoffer等のNPCにマクロにて<stnpc>を使用し選択した場合に、
 人物の場合は「その対象は選択できない」と表示されるのに対してCoffer等「物」に対して使用した場合は詠唱の開始orWSの構えの挙動になりますがこれは不具合になるのでしょうか?

後は20分のリキャストでも構わないのでフレーム毎に違う効果のアビなんて追加されたらいいなという妄想でも..
 ・白兵戦フレーム
   オートマトン周辺のPCの敵対心をしばらくの間肩代りする(30~1分)
 ・射撃戦フレーム
   次の遠隔攻撃にだまし討ち+インヒビットTPの追加効果
 ・魔法戦フレーム(魔法戦ヘッド)
   マスターに点灯マニューバに応じた強力なエン系魔法を付加する(1分~2分)
 ・魔法戦フレーム(黒魔法戦ヘッド)
   マトン限定魔法の使用
 ・魔法戦フレーム(白魔法戦ヘッド)
   オートマトンにパクススフィア展開(1分~2分)
こんな感じの追加されてもいいころだと思うんですよね。

shunzai
12-15-2012, 10:04 AM
リトリープ→現在の挙動
新リトリープ→敵から一定の距離をとるリトリープ が欲しい。
この2種類のリトリープを行使できれば、本体は接近して殴りつつ、マトンの出し入れが出来たり相当便利になす。
(マトンがタゲを取った場合、マトンは本体に接近にする。「助けてマスター!!」)

・非戦闘時でも、マニューバすることでケアルやナ系を唱えるようにしてほしい。
フェローみたいな感じでどんどん強化回復してもいいかと。
マトンだったらMPがすぐ底切れすることありませんし。

・マスターのHP量に関わらず最大のケアルを唱える。
これを修正すると詠唱時と着弾時でHPの値が変わってしまいそうな一撃系モンスターとの相性がむずかしくなりそう…
自分はマトンはむしろオーバー回復気味でいいかなと思っている。

kara-age
12-16-2012, 03:14 AM
スキャナーとケアルの敵対心に関する不具合は今回のバージョンアップで一応直ってるようなのでほっとしました。
ただ、修正したのなら1行でもいいから告知はして欲しかったです・・・。
(バージョンアップ情報の不具合修正項目に記載が無かったので)

さて、本題ですが
魔法(忍術・呪歌を含む)を詠唱する敵に対しては弱体魔法の中でサイレスの優先順位をあげてほしいです。
現状ではたとえウィンドマニューバを入れていても、他にライトマニューバかダークマニューバが入っていると
ディアやバイオなどの優先順位の高い弱体魔法が優先されてしまうんですね。
確実にサイレスを入れるには、
1.ウィンドマニューバだけを入れる
2.マニューバを何も入れない
のどちらかの状況でなくてはなりません。
しかし、実際のプレイ環境では魔法戦フレーム使用時はライトマニューバ、ダークマニューバ、
アイスマニューバあたりは大抵どれか1つは入れている場合がほとんどです。
これらのマニューバがついていても手動で切れないので、時間経過で切れるのを待つか、
ディアやバイオの後にサイレスを唱えてくれるのをそわそわしながら待つしかありません。
はっきり言って、
自身のマニューバの状況と魔法を詠唱する敵と対峙するタイミング(単なる運)だけの問題になってます。

このあたりのオートマトン操作に関わる粗い部分は挙げていけばキリがないですが
そろそろ、「確実にオートマトンに○○を詠唱させる」ことを可能にする時なのではないかと思っています。

調整とフィードバックを何度も繰り返しているオートマトンですが、いつになったら完成してくれるのやら・・・

Yamikiri
12-16-2012, 06:24 PM
サイレスに関してはいっそのこと、魔法戦ヘッドの詠唱対象からは削除して、フラッシュバルブやディスラプターのようなアタッチメントによるアビにしてしまう、というのも手ではないかと。

現状では優先順位の判断以前に、使用すべき相手かどうかの見極めすらできなさそうですし・・・

Nalc
12-18-2012, 07:12 PM
アタッチメントの枠が厳しいからアタッチメント化はしても魔法のサイレスはそのまま残して欲しいかなー

Since
01-07-2013, 09:34 PM
無マニューバ状態での弱体の順序(白魔マトン)
現在:サイレス>ポイズン2>スロウ>バイオ2>アドル>ブライン>パライズ
理想:サイレス>ディア2>スロウ>ブライン>パライズ>アドル 
(ポイズンが消え、バイオはディアに変更。スロウ>ブライン>パライズ>アドルは個人的な好み。人によって価値基準は違うと思う。)

ポイズン2は単純にMPの無駄レベルのスリップダメージしか与えられない。

バイオ2はわざわざ唱えないようにするレベルの迷惑さ。PT時に使われると・・・・・・。
闇マニュ1光マニュ1の時でも優先してバイオが使われるが、ディア優先にした上で闇マニュのみの場合以外バイオは使わないようにして欲しい。

Since
01-14-2013, 08:18 PM
何度も失敬。

獣新SPアビがペットのWS連打に変更となった事により、モーションごとに次の特殊行動への待機時間が存在している事が分かった。
マトンにも同様のものが存在し、通常攻撃以外のアビ、ws、魔法、遠隔攻撃のモーションが終了しない限り次の特殊行動へ移らない。

早い話が、これをPCと同じ程度(1~2秒前後)まで短縮して貰えませんか?

マトンには素のステータスや魔法詠唱間隔を抜けば、PCと同程度の行動、能力を求められるが、上記によってソレが縛られている。
例えば、
アビリティ発動中に遠隔攻撃(魔法)の隔が満ちてもアビリティのエフェクト、モーションが完全に終了してからでなければ遠隔攻撃をしない。
WS1つ1つの待機時間が違うため、連携をしようにも手順によって繋がったり繋がらなかったりと不安定に。
(せめてこれだけでもデイズ程度の長さに統一できないか。)
連続魔、魔力の泉中であってもモーションキャンセルをしないため撃てる魔法の数が少なくなる。
etc

このようにマトンは待機時間の影響を他ペットより大きく受けます。
何を目的にしたのか分りませんが、どうにかならないものでしょうか。

Colt
01-14-2013, 08:55 PM
スリップ系魔法を使用しなくなるアタッチメントとか作れないでしょうか?

本来はもちろん各挙動自体をシチュエーションにあわせて臨機応変に、自在に操作もしくは設定できるのが理想ですが。

Voodoo
01-15-2013, 12:38 AM
何度も失敬。

獣新SPアビがペットのWS連打に変更となった事により、モーションごとに次の特殊行動への待機時間が存在している事が分かった。
マトンにも同様のものが存在し、通常攻撃以外のアビ、ws、魔法、遠隔攻撃のモーションが終了しない限り次の特殊行動へ移らない。

早い話が、これをPCと同じ程度(1~2秒前後)まで短縮して貰えませんか?

マトンには素のステータスや魔法詠唱間隔を抜けば、PCと同程度の行動、能力を求められるが、上記によってソレが縛られている。
例えば、
アビリティ発動中に遠隔攻撃(魔法)の隔が満ちてもアビリティのエフェクト、モーションが完全に終了してからでなければ遠隔攻撃をしない。
WS1つ1つの待機時間が違うため、連携をしようにも手順によって繋がったり繋がらなかったりと不安定に。
(せめてこれだけでもデイズ程度の長さに統一できないか。)
連続魔、魔力の泉中であってもモーションキャンセルをしないため撃てる魔法の数が少なくなる。
etc

このようにマトンは待機時間の影響を他ペットより大きく受けます。
何を目的にしたのか分りませんが、どうにかならないものでしょうか。
オートマトンのアビやWSの硬直は一律2秒だった気がするんですが …違いました?
ちなみに遠隔攻撃は1秒のようでした…
オートマトンは何かしら行動して4秒経過後アビや遠隔攻撃などが実行可能なら実行、実行不可能ならさらに4秒待って実行可能になれば実行…
というような思考で動いてると思うんですが…
例)
遠隔攻撃(1秒)→思考時間(4秒)→WS(2秒)→思考時間(4秒)→できることがない場合さらに思考時間(4秒)→アビ(2秒)という感じでしたが…

/waitマクロを使って時間を計ってみたら↑のようになってました。(間違っていたらすいません)

pneumo
01-18-2013, 09:17 AM
リジェネの使用条件を見直してほしいです。
今は丁度以上の強さの相手で使用しますが、楽以下の相手ではケアルのみになります。

実際に必要なのは逆で、格上にダメージを受けたときにリジェネを唱えているせいでケアルが遅れて死んだり
格下で大きなダメージが無いのにケアル5を連打してMPが枯渇する事が多いです。
リジェネ使用条件をおなつよ以下・あるいは丁度以下にしてほしいです。

Since
07-26-2013, 06:01 PM
調整を検討してみたいと思います。

いつまでかかるのん?

Meilu
02-01-2014, 10:42 PM
白黒赤頭共通ですけど、魔法の射程外に出る、MPが切れる、静寂になる等すると一気に近寄るのなんとかなりませんかね。
MPが切れた上に範囲攻撃の範囲に入ってくるってちょっとおバカすぎるかと。
PCが取る行動と真逆。

Wingwrong
05-24-2015, 07:37 PM
うちのマトンさん、プロシェルかかってるのに戦闘中に何回もプロシェルかけなおすんですが……
ディスペルされた形跡もないんですけど、なんででしょう。

oitata
05-27-2015, 01:05 AM
うちのマトンさん、プロシェルかかってるのに戦闘中に何回もプロシェルかけなおすんですが……
ディスペルされた形跡もないんですけど、なんででしょう。

同現象が発生しました。
発生条件も判明したので、あわせて書いておきます。

①パールアリエスを呼んでいる
②パーティ内に非戦闘型フェイス(サクラ、モーグリ、クポフリート等々)がいる
③水マニュを点灯している

この条件が整ったとき、マトンが非戦闘型フェイスにプロテア→キャンセルを繰り返すようになります。
ソロの時であれば、強化や回復が遅れる等の問題がおき、パーティ時にはパーティメンバーに掛けてくれるはずのヘイストが一切使用されなくなります。
(プロテアのほうが優先度が高いため、プロテスがかかっていないメンバーがいる以上、優先度が下のヘイストを唱えなくなる)

非戦闘型のフェイスに対しても強化魔法を有効にすることはできませんでしょうか?

Grazsash
05-28-2015, 08:53 PM
こんにちは。


うちのマトンさん、プロシェルかかってるのに戦闘中に何回もプロシェルかけなおすんですが……
ディスペルされた形跡もないんですけど、なんででしょう。


同現象が発生しました。
発生条件も判明したので、あわせて書いておきます。

①パールアリエスを呼んでいる
②パーティ内に非戦闘型フェイス(サクラ、モーグリ、クポフリート等々)がいる
③水マニュを点灯している

この条件が整ったとき、マトンが非戦闘型フェイスにプロテア→キャンセルを繰り返すようになります。
ソロの時であれば、強化や回復が遅れる等の問題がおき、パーティ時にはパーティメンバーに掛けてくれるはずのヘイストが一切使用されなくなります。
(プロテアのほうが優先度が高いため、プロテスがかかっていないメンバーがいる以上、優先度が下のヘイストを唱えなくなる)

非戦闘型のフェイスに対しても強化魔法を有効にすることはできませんでしょうか?

詳細な情報提供ありがとうございます。

本件、不具合の可能性が高いため、開発チームで調査を開始します。
また、お手数ですが不具合報告カテゴリ (http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/457)にも発生時の状況をご報告いただけると
大変助かります。

ご報告ありがとうございました!