View Full Version : windowモードでエリア切り替えなどロード中にバックグラウンドで実行してると100%フリーズ
yakinikudensetu
09-18-2011, 12:34 PM
例えばオートランでエリア切り替えまで走ってるとします
その間ネットで調べ物などをしてると右下にデータダウンロード中と出るタイミングでクライアントが100%フリーズします
こうなるとCtrl+alt+Delete+BSでのOS再起動以外操作を受け付けなくなる
環境はwin7-64bit メモリ6G グラボGTX480 CPUi7-950
100%ではないですが自分もよくなりますね
エリアチェンジでなくてもなるので困りものです
ちなみに環境はwin7-64bit HD5870 i7-870です
yakinikudensetu
09-23-2011, 09:29 AM
win7か64bitがあやしいですね~
たしかにエリア切り替え以外にもジュノ港とかルルデの庭のアビセアNPC前とか競売前とか、人が多くて頻繁にデータ通信している場所(Rの高い場所)で蔵をバックグラウンドで動かしてるとほぼフリーズしますね
NotApplicable
09-23-2011, 01:13 PM
私の環境では起きませんでした。参考までに。
OS:Win7Home 64bit
プロセッサ:PhenomII N950 Quad-Core 2.1G
メモリ:8G
ビデオカード:ATI Mobility Radeon HD5650
Directx:DirectX 11
ゲームパッド:Logicool Wireless Gamepad F710
Seludhia
09-23-2011, 01:33 PM
窓モードでプレイ。ブラウザ複数起動+その他ガジェット常駐させてますがフリーズは今の所一度も発生しておりません。
以下環境↓
OS/win7-64bit CPU/Intel corei5-2500 メモリ/8GB 電源/650w グラボ/GTX550Ti
余談ですが、電力不足だと動作が不安定になりフリーズや強制終了が多発すると聞きました。
リソースに問題が無さそうなら電源を一度チェックしてみるのもいいかもしれません。
最近のグラボは特に電力食いますから・・・。
agrepika
09-23-2011, 04:48 PM
電源ユニットに関して言えば、多少の余裕があるスペックの電源でも、変換効率によっては、
「実は…」という製品もありますね。
また、熱を持つ部分ですので、けっこう経年変化による劣化が著しい部品でもあります。
知人は(ゲーマーではありませんが)自作マシンの電源ユニットはだいたい1年で交換していると
言っています。…私は2-3年使っちゃいますが。
ホコリが溜まっても、トラブルの原因になりますので、ご自分でできるようならそのへんも確認しては
いかがでしょう。
おなじくフリーズ多発するのでFFやりながらブラウジングしたりエクセルやらメモ帳開いたりするのがとても怖いですw
winXPの時はそういうことは全くありませんでした。
またwin7でもHomePremium-64bitで今のところフリーズはしていません。(←ただこのマシンでプレイする機会は極端に少ないのでたまたまの可能性も否定できません)
Win7-Professional-64bitのマシンだとフリーズするまでの時間はマチマチですが最終的に100%に近い確率でフリーズします。
フリーズするしないの報告にOSの詳しい種類も書き加えてくれると原因が特定しやすくなるかも?