View Full Version : GMの対応の悪さ
白門ワープNPCのところで動けなくなりGMコールしたのに全然対応にきてくれません。
急いでるのにいったいどうすればいいんでしょうか?
スクエニは何してるの?サポセンに電話しても対応が変わらないし・・・
もう限界です。
CertainTarutarusRDM
09-19-2011, 10:37 PM
急いでいるなら電話するよりリセットするほうが早いのではない?
白金貨は渡した時点で渡したフラグが立つから次回話掛ければ、ワープさせてもらえる。
そもそもPS3のPS2エミュレーションでの動作って保証していたかな??
RABIDLYDOG
09-19-2011, 11:10 PM
白門ワープNPCのところで動けなくなりGMコールしたのに全然対応にきてくれません。
急いでるのにいったいどうすればいいんでしょうか?
スクエニは何してるの?サポセンに電話しても対応が変わらないし・・・
もう限界です。
どうこう言っても仕方がないですね。GMにも数の限りがあり、システム上深刻な事態を除いては、コール
順に対応するだけです。サポセンに電話しても結局はGMへの連絡になるので優先されるとかはないと思われます。
加えていうなら、対応の悪さでは無く、待ち時間とタイトルを改めたほうがよろしいかと。
リアルでも基本的に物事は順番に処理されるものですからね。
Banaslab
09-19-2011, 11:38 PM
動けなくなったという状況にもよりますが、フリーズ系のトラブルであれば
GMを呼ぶよりも1度FFを落として再起動したほうが遥かに早いですよ。
スタック(地形にはまって動けなくなった系)のトラブルであればプレイヤーでは
どうにもならないため、優先的に対処してくれるはずですが、自分でどうにか
できそうならまずはその手段を試すほうが精神衛生上良いかと思います。
意見ありがとうございます。
このような状況になるt
意見ありがとうございます。
このような状況になるとPS3本体の主電源を切らないといけなくなります、以前にこんな状況で本体が2回
故障した事があり、GMコールにて解決を求めました。
あとPS3の動作保障についてはスクエニとソニーに返事を頂いてます。できないなら説明書に明記するはずですしね
CertainTarutarusRDM
09-20-2011, 11:55 AM
それでソニースクエニの明確な回答はどうでしたか。 私が開発なら絶対に保証するとは言わないですけど・・。
結局、ブラックアウトするなら控えてくださいとの事でした。
スクエニとソニーの対応はお互いに相手から電話もらえれば対応しますって同じ事言われて困っています。
仕事柄色々な知り合いがいますので、この対応については会話など録音してあるので然るべき処理をしようと思っています。
なによりこんないい加減な対応しかできないなら、PS3ではできませんって明記しておいて欲しいです。
いまさら遅いんですけどね・・・
Mecruul
09-21-2011, 06:03 PM
ゲームマスター(GM)の対応についてご意見をいただきありがとうございます。
ご不快な思いをされたとのこと、誠に申し訳ございません。
ゲーム内でのサポートについてお寄せいただいたご意見は、担当へ申し伝え、
よりよいサポートが行なえるよう努めてまいります。
今後とも、お気づきの点がございましたら、ご意見・ご要望のメールフォームや、
公式フォーラム上でご意見やご要望をお寄せいただければ幸いです。
また、ご投稿いただいているご利用端末の動作についてご案内申し上げます。
taru様は、PlayStation3で “PlayStation 2” 版ファイナルファンタジーXIをプレイされていると推察いたします。
PlayStation3でのファイナルファンタジーXIの動作については、ソニー・コンピューターエンターテインメントより、
“PlayStation 2” との互換性があるPlayStation3 では、本体ソフトウェアのアップデートで
プレイ可能と伺っていますが、当社では動作確認を行なっておりません。
PlayStation3 での動作を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
“PlayStation 2”ソフトウェアのPlayStation3での動作につきましては、詳細を
ソニー・コンピューターエンターテインメント公式サイトにてご確認いただけますので、
ご参考までにお知らせいたします。
PlayStation3におけるPSおよびPS2ソフトウェア動作ステータス検索
http://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&design=5
なお、一般的なご案内となりますが、プレイ中に動作が停止して操作できなくなったり、
画面が真っ暗になり操作ができなくなる場合には、ファイル破損やハードウェアに問題が
発生していることが考えられます。
“PlayStation 2”版では、ファイル破損の際、以下の方法をお試しいただくことで
改善される可能性がございますので、ご参考までにお知らせいたします。
※“PlayStation 2”版の対処方法であるため、現在PlayStation3をご利用の場合にも
同様の効果があるかは、申し訳ございませんがわかりかねます。
・プレイオンラインビューアーより、ファイルチェックをお試しください。
(ファイルチェックは、何度か繰り返していただくとより効果的です)
・ファイルチェックで異常が確認された場合は、修復を行なって症状をご確認ください。
・改善しない場合は、お手数ですが、FFIXの再インストールをお試しください。
再インストールによって影響を受けるデータは、以下のKBでご確認いただけます。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=11888&id=11&la=0
お客様のご参考となれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
Raidy
09-21-2011, 08:34 PM
・プレイオンラインビューアーより、ファイルチェックをお試しください。
(ファイルチェックは、何度か繰り返していただくとより効果的です)
・ファイルチェックで異常が確認された場合は、修復を行なって症状をご確認ください。
・改善しない場合は、お手数ですが、FFIXの再インストールをお試しください。
再インストールによって影響を受けるデータは、以下のKBでご確認いただけます。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=11888&id=11&la=0
お客様のご参考となれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
案内に従って、ファイルチェックと再インストールしても改善しない事が多い?にも関わらず、毎回同じ案内しかしないのが問題だと思いますよ。
他スレでも言われてますが、NPCに話しかけた場合のフリーズは、再インストールしても改善してないです。
CertainTarutarusRDM
09-22-2011, 08:51 AM
そりゃスクエニがハードを作っているわけじゃないから当然だわね。
スクエニのテスト環境で問題が発生しないならそうとしか答えようがないでしょうね。
再現率が限りなく低くスクエニ側で症状が確認出来ないか、致命的な影響を与える事柄ではないと判断して
後回しになっているのか、どこまでユーザーに確認を取っているのか、まあそれはスクエニしかわかりませんが・・。
お二方はスクエニに連絡する際、
どのような状況(アイテムをトレードした、特定のクエスト、ミッションを受けていた)
どれ位その症状が再現されるのか(10回話しかけて何回発生して発生した時と発生しなかった時の目立った違い)
そういった事をキチンと情報として伝えていますか?
しかるべき処置とか止めておいたほうがいいですよ。 きっと赤っ恥かくことになると思いますので・・。
あなた自身フォーラムに意味のない重複するスレッドを連投して運営の妨害をして
削除された事もう忘れたのですか??立派な妨害行為ですよ。
Raidy
09-23-2011, 03:06 AM
自分の場合はPS3とPS2両方なので、PS3については仕方ないと思いますが、PS2版として出している以上はハード作成が他社と言うのは言い訳にならないのでは?
CertainTarutarusRDM
09-25-2011, 08:27 AM
うーん、言い訳とはちょっと違うのではないかなあ。 30~100%とか高い確率でなるならそれなりに
対応してくるとは思うけど、どれ位の頻度でなるものなのですか?何らかの原因で一時的に通信が途切れて
それで止まったように見えたということはないですか?
頻繁に起きないのであるならスクエニ内でゲームの進行に著しく影響を与える障害ではないとして問題として
認識はされていても優先順位の低いものとして扱われているのではないでしょうか・・。
Raidy
09-25-2011, 10:17 AM
NPCに話してフリーズ のスレ見たらわかりやすいと思いますが、一応簡単に…NPCに話しかけるとチャット以外が出来なくなる。メニューも開けないのでログアウトも出来ない。GMも呼べない。
なのでフレ等に頼んでGM呼んで貰い事情を説明>GMによるログアウト処理>ブラックアウトのままフリーズ>仕方なく電源落として復帰>正常にログアウトしなかった為データ破損等々のメッセージ>GMの指示に従ってファイルチェックと再インストール>改善しない。
症状はかなり前からで頻繁に発生するから困るんです。なのに未だに数時間かかるファイルチェックと再インストールをユーザーに求めるだけで根本的な改善が行われてないのは対応悪いと言われても仕方がないかと…。
意見ありがとうございます。
発生率については100パーおきてる状況ですね・・
然るべき処置をして赤っ恥かくのは私では
途中で送信しちゃいましたorz
恥をかくとかそんな次元で書き込んだ訳ではないので問題はないですね。
動作確認とかユーザーにしたらどうでもいいんです、要は有料のゲームでこんな不具合を確認できていて
何もアクションを起こさないのが問題なんですよ。
現にPS3でプレイできる状況で動作保障してないほうが一般的に問題だと専門家の方は言ってました。
私も当然そう思います。
CertainTarutarusRDM
09-27-2011, 02:33 AM
エミュレーション100%動作を当たり前という専門家がどんな専門家か興味ありますが、
まあそれはさておきエミュ動作を100%ソニーが保証しているなら
そもそもこんなページhttp://search.jp.playstation.com/search?site=FIZ02WOB&group=1&design=5用意する必要はないわけで・・。 勝手につけてしかも100%動作を保証せず動作保証を
ソフト側に対応を求めるメーカー・・。スクエニも良い迷惑ですね。
まあ、PS3エミュの話はこれ位にして・・。
こんばんは。上記の方が言っている所を見てみましたが・・・
調べても何かしらの解決の糸口がみつかりませんでした。
専門家っていうのはゲームの専門家ではなく法律の専門家です。
こんな事で馬鹿げてると思われるかもしれませんが、自分で動かなければ何も変わらないと思っているので
進めて行きたいと思っています。
日本ではまだまだ表には出てきませんがこんな事例はたくさんあります。
そろそろ誰かがツケを払うときが来るかもしれませんね?誰かっていうのはハードかソフトを作った所でしょうね。
CertainTarutarusRDM
09-28-2011, 08:46 AM
そうですか、ではこれ以上私が言えることはないので後はまあ裁判でも
なんでも好きにしてください。
結果がどうなるかは目に見えていますけどね・・。
最後にソニーはPS3でPS2のソフトが一部正常に動作しないというのはキチンと
明記していますよ・・。
こんにちは、Estanaさんの言っているソニーの動作保障していないというのは
すこし認識違いかもしれませんでした。しかし、以前にソニーに問い合わせら
保障はしていますって言われたのですこし困惑しています。
その時の日時と会話は全て録音してあるのでその後に明記してあったのなら問題はないんですがね
スクエニ然りですが当然今までの対応なんかは録音済みなので役には立つと思っています。
しかし商品を提供する側が不完全な商品を消費者に提供すること自体おかしいとおもいませんか?
わたし的には車なんかで「この車は一部正常に動かない事があります」って書いてあるのと同じ感覚なのですが
どう思いますか?例えが違い過ぎるって思うかもしれませんがこう感じる人もいるはずです。
Yukiyan
09-28-2011, 01:57 PM
わたし的には車なんかで「この車は一部正常に動かない事があります」って書いてあるのと同じ感覚なのですが
どう思いますか?例えが違い過ぎるって思うかもしれませんがこう感じる人もいるはずです。
そりゃ、まあ、車の場合は不具合あったら命に関わりますから、直さないとやばいですよねぇ・・・
ゲームは別に命取られませんしねぇ・・・(^_^;)
同じ土俵で比べるものとしては、だいぶ違う気もしますけど、そのへんは個人の受け取り方ということで
どうしても気に入らないのであれば、裁判でも何でもなさればいいのではないでしょうか。
こういう場において、「しかるべき対処」だとか「会話の証拠は残っている」などと発言すること自体、
なんとなくスクウェアに対して脅迫しているように見えなくもないので、読んでいても意見に賛同するというより
印象が悪く感じてしまいますね。表現の仕方で逆に損している気がします。
ネット上の、不特定多数の人が閲覧できる場所であまり過激なことは、おっしゃらないほうが良いかと
思いますよ。もう少し、冷静になられたほうが良いでしょう。
agrepika
09-28-2011, 02:39 PM
上記のPS3サイトでは、ヴァナコレ2の部分に、メーカーからの注釈として
「※ 動作状況につきましては予告なく変更させていただくことがありますので、予めご了承下さい。」
と補足してありますね。
さてスレッドの趣旨とはかなり違う方向に向かっているようですが(^^;
PS2で各地のNPCに話しかけるとフリーズするという問題はアトルガン実装後から頻繁に上がっている話題ですね。
個人的にはPS2のハードウェア的限界なんじゃなかろうかと思ったりしていますが。
光回線、ギガビット・イーサが標準みたいな今日、10/100MbpsなPS2ではかなり無理させてる気が。
※まぁ通信機能だけの問題ではないでしょうが
この件はGMレベルで解決できる問題ではないので個々のGMとしては用意された定型文で答えるしかないのではと
思いますね。
※↑で車のたとえを出されていますが、ハードウェアとソフトウェアの世界では、昔から繰り返されている話です。
今まで使っていたソフトウェアがハードウェアを変えたら動作不良を起こしたとか、
新しいソフトウェアを入れたらハードウェアがおかしくなったとか…
私なんぞは、昔から「そういうものだ」としか(^^;
CertainTarutarusRDM
09-28-2011, 10:46 PM
Taruさんは、まず同一カテゴリー内に全く同じ内容のスレッドを複数建てて周りに大きな迷惑を掛けた事を自覚して
周りとスクエニに対して謝罪をする所から始めたほうがいいですよ。 あなたの不満とあなたのしたことはまったく
別問題です。 然るべき場所に相談したり会話を録音している位の事が出来る大人なら自分がした事は
理解できていますよね?
マイクロソフトのウィンドウズには昔のソフトを動かすためのエミュレーションモードがあります。
はっきりいってほとんど役に立ちませんがマイクロソフトはまったく気にも留めていません。何故でしょうかね・・。
あなたの理屈が正しければ世界中から訴えられるレベルなんですけど・・。
こんばんは、スクエニに対して被害??言ってる意味が理解できないですね。
そもそも倉庫キャラで文句いってくるやめて頂けますか
これじゃあ某掲示板で好き勝手言ってる方とたいしてかわりませんよ。
CertainTarutarusRDM
09-29-2011, 02:56 AM
そろそろ言い訳が苦しくなってきましたね。 倉庫云々言っていないで内容で相手を
納得させられないのですか?
まあ何れにせよ、あなたが自分が少し前にやった事さえ忘れるどうしようもない
お子様だということだけは良く判りました。
勝算があると思うならここでぐだっていないで早く裁判にでも持ち込んではどうでしょう?
Dacco
09-29-2011, 04:12 AM
>CertainTarutarusRDMさん
ここで会話している議題そのものでなくて申し訳ないですが、あなたは意見が対立した人に対して、
侮蔑的・嘲笑的・挑発的な言動を選ぶ傾向があるようです。
それであなたが得する訳ではなく(むしろ自分の価値を貶めかねません)、
またそんな単語を使わなくても充分意思は伝わります。
もう少し穏当な言葉遣いを推奨したいのですが、いかがでしょうか?
agrepika
09-29-2011, 09:01 AM
さて、スレタイに即しての話題に戻りたいなー、とか(^^;
GMは、なんでも解決してくれるスーパーマンではないし、お呼びとあれば即参上の便利屋さんでもない。
これが基本ですよね。
頼めること、頼むべきこと、頼んでも仕方ないこと、頼むべきではないこと…利用するこちら側にもTPOが
求められます。
その境界の線引きの高低は、ユーザー側からは、限り無く低くなりがちです。「お客様は神様です」と
言う名セリフがありますがそれを、ついつい特権と勘違いして、無節操に乱用しがちになります。
※最近は、第三者には「なにそれ?」という程度の理由で、救急車やパトカーを呼びつける人が
増えているとか…まぁ、この場合の例証にはならないかも知れませんが。
で、GMコールはユーザーの権利です。しかしGMはコールの数だけ常駐しているわけではありません。
コール待ちが多ければ待たされますし、待っている側が、どれだけ緊急なトラブルを抱えていたとしても、
すべてのコール待ちは公平に順番に処理されるはずです。それに不満を持つのは自由ですが、苦情を
申し立てるのは権利ではないでしょう。
待ち件数が0であっても、呼べば即飛んでくるわけでもありません。
コール内容に即して、GM側の判断で、出動したり、定型文のコメントを寄越すだけだったりします。
GMコールは権利ですが、しかし「全てのトラブル」の100%の解決をGMに求めるのは過剰な要求です。
それは権利の逸脱ですね。
今回のNPCに話しかけるとフリーズするというトラブルは、深刻なものであり、長期間放置されている
ものとして、早期の解決が求められるものではありますが、「GMの対応が悪い」と決め付けることは
できないでしょう。
GMに可能なのは、[出動してフリーズを強制解除する][基本的な処理としてファイルチェック等の
提言を行う]、この二点程度でしょうし、それ以上の権限も技術力も付与されていないはず。
実際、GM側はきちんと、なすべき仕事は行っていると考えられます。
…それを「問題の解決になっていない」と非難するのは、筋違いかと。
タイヤ交換もエンジン整備もせずに20万キロ走行した軽の中古車が、走っていて気が付いたら
時速80キロ以上で走行可能の山岳高速バイパスに入り込みました。
景色がいいので、このままずっと走ろう!と決めて、ずんずん飛ばしていきます。しかし、
周りの車と一緒に走ろうとしていただけなのに、しばしば登坂車線でもエンストします。
ディーラーのサービスカーを呼んで「なんでこの道が登れないんだ、訴えてやる」
…うーん、どうでしょ?ちと比喩が極端のようでしたら、失礼。