View Full Version : 距離修正廃止要望
Heatguyj
09-16-2011, 08:33 PM
”デッドエイムの効果がウェポンスキルにのらない件について”
このスレにて開発の方の遠距離攻撃に対する認識の甘さがあまりに目に付いたので立てます。
本人の覚え違いだったら申し訳ないのですが遠隔攻撃に距離修正が付いた理由は、
「物理アッタカーとしてTOPの削り火力を持ちサイド、スラッグといった強力なWSを持つ狩人のみが敵のWSの範囲外から攻撃できるのは他の物理Jobにたいして不公平だから」
と記憶しています。
確かにこの修正が入った頃は装甲は紙だけど通常削り、WS共に最強でこのような修正も納得できる範囲内の物でした。
しかし現在はどうでしょう。他のJobにも強力なアビWSが増えていき通常削り、WS威力共に狩人(適正距離の100%で撃ったとしても)が一番という状況はなくなりました。
現在接近攻撃に対する遠隔攻撃の利点は距離を取って物理攻撃が出来るこの1点のみとなりました。
それならば最早安全距離だから威力を6~8割まで落とすというペナは矢弾という高いコストを払っているのですから必要ないのではないでしょうか?
開発の方には是非距離修正撤廃をお願いしたいです。また距離修正撤廃は不可能と言うのであれば是非その理由を”現在の遠隔攻撃の実情を踏まえた上で”ご説明お願いしたいと思います。
Rimse
09-17-2011, 02:35 PM
賛成します。
他方でも再三に渡って述べていますが、現状の遠隔攻撃の問題の解決には他に
・ヘイトシステムの見直し
・遠隔自体の極端なヘイト減少
・敵の挙動全てを変える 等、あります。
ヘイトシステムや敵の挙動に関しては現在の開発陣の力では手を付けられないようですし、
遠隔自体の極端な低ヘイトも開発は望ましくない、と考えているようです。
そうなると距離補正の撤廃が現状の問題解決に相応しいのではないでしょうか。
スレ主の意向とは異なるかも知れませんが、
距離補正撤廃以外にも良い案があれば出して頂ければと私は思います。
例えばデッドエイムの効果にクリティカル時に敵対心を減少させる・・とか。
Heatguyj
09-18-2011, 12:35 AM
スレ主の意向とは異なるかも知れませんが、
距離補正撤廃以外にも良い案があれば出して頂ければと私は思います。
例えばデッドエイムの効果にクリティカル時に敵対心を減少させる・・とか。
いえいえ、大歓迎です。デットエイムの効果で遠隔攻撃クリティカル時に敵対心減少とか凄く良いと思いますよ!
クリダメ40%UPとかでなくクリ時はダメージの40%分の敵対心減少とかだったらかなり面白いアビになりそうですね!
デットじゃなくて新アビでも良いから真面目にこれ実装してくれないかな・・・
RoidAndoh
09-18-2011, 01:37 AM
狩人が最強ジョブだった頃はまだスシが実装されておらず、山串などしか食事もなくて狩人以外のアタッカーはスナイパーリング等に代表される命中装備に腐心していました。両手武器=扇風機と揶揄されたことを覚えている方もいるでしょう。レベル上げでもマドマドなどがあり得た時代です。命中特性によって安定して攻撃が当てられる>狩人*3でメヌメヌにしたほうが強い、加えてサイドも強い、殴りつつ遠隔を撃って、さらに乱れ撃ちもある等回転力も十分と、本当に狩人以外はアタッカーじゃない状況だったと記憶しています。
その後スシが実装され攻撃を当てることが容易になってくると、ペンタスラストなどの多段WSに光が当たります。ペンタスラストで40以上TPが貯まるのでサイドのように一発を狙うよりWSをいっぱい撃つことが好まれるようになったと記憶しています。その流れでスピードベルトなどのヘイスト装備が好まれ、メヌエットよりマーチが好まれるようになっていったと思います。殴りながら攻撃できるといってもヘイストと遠隔攻撃の相性はよくない(遠隔はヘイストの影響を受けない上に硬直する)ので、相対的に狩人は弱くなっていった・・・のですが、アタッカーとして息はしてたと思います。モンクや侍のほうが不遇だと言われていたような気がします。
狩人一強ではなくなったヴァナに、距離補正という事実上の狩人弱体パッチがあたり、狩人はトドメを刺されます。これまでのような殴りながら射撃するスタイルでは主力である遠隔にダメージが出なくなったことに加え、命中が割合カットであったために射程ギリギリからだとサルタのマンドラにも当たらないという本当にどうしようもないジョブにされてしまったんですよね。
その後は命中補正の見直しやベロシティショットの追加などで、ある程度離れて攻撃することを得意とする(強いられる?)ジョブになり現在にいたりましたとさ・・・っていう。(うる覚えなので間違ってる可能性あり・・・)
なぜこのような今更なことをわざわざ書いたかっていうと、距離補正を撤廃するならなぜ距離補正(弱体パッチ)を食らってしまったのかを確認してからでもいいのではと思ったからです。距離補正の撤廃を叫ぶのは非常に簡単ですし今までも散々要望されてきましたが、開発には頑なにスルーされてきてますよね。実際に要望が通るかどうかは別にして、最低限狩人がなぜ距離補正を撤廃してほしいのか具体的に言わないと開発には伝わらないと思うのです。「ヨエーから距離補正無くして!」「銭投げしてるんだから強くして!」に説得力があるとは思えません。投稿日現在「最強じゃないとイヤだ!」タグが貼られてますし・・・w
距離補正が仮に無くせなかったとしてもいい方に調整してくれるかもしれませんし、建設的だと思います。
RoidAndoh
09-18-2011, 02:33 AM
で、自分がプレイしている限りですが、距離補正の被害を一番被っているのはコルセアだと思っています。
VWでよく狩人を出すのですが、遠距離からTP技を食らわずに、攻撃力減衰を受けながらも削ることができます。最強だと言われる戦士やモンクだと後衛のフォローが無ければ蒸発するケースでも盾と狩人・黒がいれば倒すだけはできます。コルセアの銃は遠距離だと本当に当たらないんですよね・・・両手アタッカーが寿司を食うような相手にコルセアの銃が当たるわけないのも当然なんですが、本当にスカスカだったりするから撃つだけ無駄な感じです。
コルセア救済のために命中補正だけは緩和してやってほしいと思います。
ロール回す合間に銃撃ちたいです・・・
狩人は・・・距離補正撤廃したら攻撃力も命中も上がっていいことずくめなんですが、近接アタッカーと同様にタゲを取ってしまうわけで、死なないように立ち回るには結局ヘイト問題が絡んできますよね。デコイショットも過度には期待できなそうですし・・・自分はヘイト>火力の順で調整してほしいです。ヘイトを取りにくい結果でサポ侍が選べるようになって、弓で4振り(一発25TP)とか可能になれば硬直も少なくなるしそれは強化だと思います。
Rimse
09-18-2011, 11:25 AM
私にとって距離補正の撤廃は遠方からの攻撃、よりもむしろ
タゲを取ってしまった時に接射でも十分な威力を以って対応する事が可能、
というのが大きいと思っております。
システムで強要せずとも、範囲攻撃の強力な相手と戦う場合は離れて戦いますし、
距離補正の有無に限らずタゲを取りたくない時には手加減をしていきます。
(とはいえ、それでもヘイトキャップによりタゲを取ってしまうのが現状ですが。)
そしてタゲを取ってでも削りたいときにはダメージを負うというリスクを背負ってでも接射します。
ダメージというリスクを負った状態なのに十分に威力を発揮出来ない、というのは如何なものなのだろうかと。
また、ソロ時に於いては必ず接射となります。
このゲームのヘイトシステムの仕様上、離れないと威力や命中が低くなる、というのは少々変なのではないでしょうか?
喩えると詩人の呪歌やコルセアのロールはソロ時には効果が減少します、と言われるようなもので。
ヘイト減少効果の案を出したのは、距離補正が撤廃されない事を前提とした上で
そこまで離れて戦わせたいのならそういうヘイト減少効果も必要ではないか、という案です。
私が距離補正撤廃を求めるのは火力のため、ではなく
もっと戦い方に幅が欲しい、その幅に枷を付けないで欲しい、という思いであることをご理解くださいな。
Annasui
09-18-2011, 02:14 PM
狩人が遠くでタゲをとってしまった場合、
敵は専用の遠隔攻撃(空蝉貫通)でカウンターしてくるようにしてみてはどうでしょうか。
例えば、デーモンならヘカトンウェーブ、オークならエアリアルホイールとか。
遠くでどうしても撃たせたいのなら、敵の挙動もそれに併せて調整して欲しいですね。
タゲをとったら敵が走っていくという仕様では、いつまでたっても扱いにくいジョブのままですよね。
もちろん距離補正が撤廃されるのなら、それが一番いいですけど。
上のほうで狩人が重宝されていた時代の話が挙がっていますが、
安価な飛命装備とジョブ特性による高い命中率
プロマシアミッションとの親和性(プロミヴォン等)
トゥーリアNM活動
補足として、こういう点もあったのではないかと思います。
RoidAndoh
09-18-2011, 04:25 PM
Rimse様、#6は距離補正の問題点をうまくまとめられていると思います。
間違っていたら恐縮なのですが、命中補正は標的に近ければ近いほど有利であったと思います。
一応立ち位置書いておきます・・・自分は狩人を乱獲で出すことは殆どありません。獣使いも好きなのでそっちを出すことがほとんどです。なので狩人はNM戦などが中心ですね、遠距離専門だと思います。ポチポチ撃つのが大好きです。
距離補正への不満はあります。!!が出る場所で撃っているにもかかわらず命中が下がることだとか、モンスターのTP技の外からだと攻撃命中どちらもデメリットしかないところなどでしょうか・・・遠くから攻撃させたいなら遠くからでもちゃんと当たるようにするべきだと思うんですよね。せっかく命中特性があるんだから基本はステーキ、当たらない時はポトフ、コルセアでも寿司食えば格上に当たるくらいで調整してもらえないかと・・・
正直、接射したときのダメージ減は・・・クラ狩したときに狩人よえーと思う程度で自分の優先順位は低いです。
Gyunu
09-19-2011, 02:45 AM
上のほうで狩人が重宝されていた時代の話が挙がっていますが、
安価な飛命装備とジョブ特性による高い命中率
プロマシアミッションとの親和性(プロミヴォン等)
トゥーリアNM活動
補足として、こういう点もあったのではないかと思います。
更に付け足すと連携属性に恵まれてた事も要因の一つかと~。
あ、あとですね、おにぎりの恋の味が変の味に変わる日を楽しみに待っていm(ry
ここでもこんなタグがついてるんですねえ・・・。
まーよく勘違いされる事ですが、狩人を愛してる同志達が本当に最強じゃなきゃ嫌ならば、
距離補正よりレベル差補正の撤廃を叫ぶんですがね(´・ω・`)
さて、距離補正の問題点ですが・・・。
Rimse殿が言ってる事とかわりありませんね(命中のツッコミはRoidAndoh殿がしましたし)。
あれ?ボケとツッコミだけしかしてないよーな・・・。
comina
09-19-2011, 04:49 AM
ここでもこんなタグがついてるんですねえ・・・。
まーよく勘違いされる事ですが、狩人を愛してる同志達が本当に最強じゃなきゃ嫌ならば、
距離補正よりレベル差補正の撤廃を叫ぶんですがね(´・ω・`)
今Lv差補正と言っても格上っぽいのはVWのステ4のNMか
アビセアのHNMくらいだと思いますが。
言っていることには全面的に同意。
タグは検索用にあるものであって、煽りやネタを書くところじゃないぞと小一時間(ry
Chaoz
09-23-2011, 01:31 AM
ちょっと昔のことで記憶違いだったら申し訳ないですが
遠隔に距離補正がついたのは昔POLに掲示板がありましたよね?
そこにバリスタ(PVP)の要望とか意見を募るようなスレがあって
そこで 無制限でのクラ狩が槍玉に上がって(ジョブによっては一方的に殺される)
そんな流れの中で距離によってダメが増減したらおもしろくね?って意見と好意的な意見が
いくつかあったと記憶しています。
閉鎖されて跡形もないので提示できないのですが・・・
誰かほかに覚えてる人いないかな?
当時のヴァナの情勢もあり出る杭は打たれるみたいに言われてたような気がします。
開発から返信がある掲示板ではなかったと思うので推測ですがね。
現状の狩人・遠隔に満足はできないですしスレ主の思いはわからなくもないのですが
バリスタ由来であるならば
今のヴァナの現状で開発が廃止にむかうか・・・・
普通の戦闘での格差や使い勝手の話では難しいと思います。
Heatguyj
09-23-2011, 06:02 PM
何とそんな話が・・・
それは全然知りませんでした。ご教授感謝です。
しかしそれを理由に今まで開発が距離修正に拘っているとしたら・・・流石にもう何も言う気が起きなくなりますな=ω=;
Twohand
09-26-2011, 08:43 AM
止まって当ててくれっていう的相手ならわかるけどね
逃げる相手、迫りくる相手の急所にたたきこんでこそ
名手!
理由はどうあれ今のヴァナには適正距離なんて不要
FFXi68k
09-26-2011, 11:40 AM
バリスタ由来であるならば
今のヴァナの現状で開発が廃止にむかうか・・・・
普通の戦闘での格差や使い勝手の話では難しいと思います。
そうでしょうか?バリスタって一部のアビなどの性能が変化しますよね。
距離関係もバリスタで問題視されたのであれば、バリスタ専用にしてもらえば
話としてはおかしくならないのではないかと・・・
ま、距離補正は別に取っ払わなくてもいいなと思ってますが。
serast
10-14-2011, 11:33 PM
射撃オートマトンの調整
遠隔攻撃の距離補正を撤廃
射撃マトン以下になってしまった;;
Annasui
10-15-2011, 08:57 AM
射撃マトン以下になってしまった;;
ため息が…
トゥルーショットだけでいいのにね。
近接で短剣がペチっと当たってTPを得たからといって何の問題があるんだろう。
Heatguyj
10-15-2011, 10:02 PM
射撃オートマトンの調整
•遠隔攻撃の距離補正を撤廃
はい!?何の冗談ですかコレ・・・=ω=;
「マトンはPCと違って距離修正が難しいから距離修正撤廃ね」
とかじゃない事を祈ります・・・
Rimse
03-16-2012, 05:01 PM
以前に「距離補正の撤廃は考えていない」と仰ってましたから
こちらの方にも一切意見する気がないよう見受けられますが・・
距離補正を撤廃したらこういったところで良くなる、という意見を多くのプレイヤーが出しているわけですが、
逆に、
・現状何のために距離補正があるのか
・距離補正を撤廃することによる悪影響はなんなのか
開発陣からこれらの意見を出してもらえないまま
「距離補正を撤廃するつもりはない」と言われても納得できないわけです。
これらの意見を開発陣に出してもらえれば、そこから「そういう問題にはならない」という意見や
「確かにそれは問題かも知れない」と意見を変える方もいるやも知れません。
ディスカッションというのはこうあるべきものではないでしょうか?
ここ一ヶ月ほどで狩人関連のスレがちらほら上がってきていたので、今一度考えて頂きたいと思い掘り起こしました。
念のため先に言っておきますが、
このアイテムにこういう性能をつけてしまったため距離補正を撤廃すると性能を変えなければいけない、
というのは「アイテムの問題」であり「距離補正を撤廃しない理由」にはなりません。
トゥルーショットにしても「特定の距離からの攻撃でボーナスを得る」とすれば良いだけです。
aloin
03-17-2012, 01:39 AM
逆に、
・現状何のために距離補正があるのか
・距離補正を撤廃することによる悪影響はなんなのか
開発陣からこれらの意見を出してもらえないまま
「距離補正を撤廃するつもりはない」と言われても納得できないわけです。
同じく一票です。
導入当時から周りの状況が大きく変わってきていますので、撤廃しても問題無いかと。
両手近接JOBと同程度のJOB威力を持ってもいいんじゃないかと思っています。
単純に「距離修正廃止」というだけでは元に戻ってしまうだけですので正直反対と言わざるを得ません。
やはり殴りながら近距離で弓や銃を撃つのは絵的に耐えがたいものがあります。
問題なのは「適正距離でMAXダメージでそれ以下でマイナスダメージ」という根本の仕様にあると思います。
距離補正がダメージに影響を及ぼさないが、それ以上に適正距離で戦う事に大きなメリットを追加した方が
狩人で遊んでいるプレイヤーにも距離補正を開発した開発陣にとっても良い結果になると思います。
まぁ当然一般的な範囲攻撃が当たらない距離が適正距離+ダメージの減衰廃止から更に修正って意味ですが・
これはホントに例えばですが・・・
・適正距離で遠隔攻撃すると得TP2倍 (火力を狩人側で調整する必要が出てくる)
・適正距離で遠隔攻撃すると敵対心大幅減少 (黒にエンミティダウスあるしもう良いでは)
・適正距離で遠隔攻撃するとラピットショット発動率大幅アップ (ラピットショットも生きてくる)
等など、ホント一瞬で考えた例えで申し訳ないですが。
Rimse
03-20-2012, 12:11 AM
Narさん>
なるほど、そういう意見も尤もだと思いますし、近接しながらの弓や銃に抵抗があるのも同意します。
しかし現状他のジョブを見る限り、元に戻る(狩人一強時代でしょうか?)
というのはさすがにならないのではないかと思います。
近接しながらの遠隔、というのが一般的になる、という話であれば
このゲームのヘイトシステムの都合、離れて戦い続けるには非常に厳しく、
抵抗があるからといっても「せざるを得ない」状況があるのもまた確かです。
(ソロの時などはまさにそうですよね)
距離補正のメリットを追加されたとしても、
それこそ適正距離からの攻撃で累積ヘイトが毎回帳消しにしてくれる、といった抜けた効果で無ければ
現状狩人が抱える問題の解決にならないのではないかと思いますし、
仮に距離補正になんらかのメリットがついたとしてもユーザーが望む形になるとは思えないのです。
また、タゲを取らず遠距離から攻撃し続ける、といった状態は好ましくない、と開発陣も述べており、
私自身火力と敵対心は比例しなければならないと思っています。
それならば、と様々な場所で述べておりますが、下手に不安なものを追加されるよりも
(具体的にデコイショットやカモフラージュの謎効果ですね。)
問題解決のためには距離補正撤廃が一番確実な方法なのではないかと思い
(単純に、ではなく)距離補正撤廃を叫んでいるのです。
撃たれ弱いのも狩人らしさなので、普段から常に接射で範囲攻撃をもらおうとは思いません。
普段は範囲攻撃外から敵対心に気をつけて、押し切りやタゲを取ってしまう時は接射で対応。
こういう戦い方が私は面白く、狩人らしいと思っていますし、
何よりも「システムで戦い方を強制されたくない」ということです。
どなたかも仰っておりましたが、距離補正、楽しくないのです。
ところで殴りながらの遠隔wsが距離補正撤廃の障害になっているとするなら、
ベロシティショットのメリット、デメリット共に効果を変えてみたら良いかも知れませんね。
例えば距離補正が楽しい、という方もいるようですし、
ベロシティショット中、距離補正無視、トゥルーショット効果無し、近接攻撃不可。
で、狩人の特性にベロシティショット分の遠隔ヘイストを付けてしまうとか。
最後になりますが、
(距離補正をこのまま残すつもりならば)適正距離の変更は必要、という点については
全面的に同意させていただきます。
以上、取り急ぎ書いた乱文ゆえ後日整えるやも知れませんが・・
Dorotea
03-20-2012, 12:12 AM
距離補正が入った時、コルセアが銃を装備する意味を完全にクイックドローのみになったのを覚えてます
今はワイルドファイアのお陰で銃の意味も出てきましたが(あくまでそのwsが撃てる銃を持つ意味ってだけですが)、実際問題通常射撃する人います?
私は射撃スキルを8振りしてそれなりの飛命+装備を固めてますが、それでもあんまり当たらないんでクイックドロー撃つだけで諦めてますが。
で、このスレッドの趣旨に全く関係無い話ですけど、そろそろヘキサガンに意味を付けてくれませんか?
ホントただのD/隔の弱い銃でしか無いんですけど・・・
しかし現状他のジョブを見る限り、元に戻る(狩人一強時代でしょうか?)
というのはさすがにならないのではないかと思います。
仮に距離補正になんらかのメリットがついたとしてもユーザーが望む形になるとは思えないのです。
また、タゲを取らず遠距離から攻撃し続ける、といった状態は好ましくない、と開発陣も述べており、
私自身火力と敵対心は比例しなければならないと思っています。
それならば、と様々な場所で述べておりますが、下手に不安なものを追加されるよりも
(具体的にデコイショットやカモフラージュの謎効果ですね。)
問題解決のためには距離補正撤廃が一番確実な方法なのではないかと思い
(単純に、ではなく)距離補正撤廃を叫んでいるのです。
自分も狩人プレイヤーとして仰ってることはとてもとても理解できます。
誤解を招いてしまったようなので、1つ訂正させて頂けるとすると
「距離補正廃止で元に戻る」というのは
「狩人が強いアタッカーポジションへ戻る」という意味ではなく
「近接攻撃しながら至近距離で遠隔攻撃する状況に戻る」という意味です。
(そうならない為にベロシティショットやトゥルーショットが追加されてきている)
無論VWや強い範囲攻撃を持っているモンスターに至近距離で戦うのは無謀ですが
「至近距離でオートアタックでTPを貯めつつ遠隔攻撃する。」
というメリットが復活してしまうことになります。
もちろん現状の適正距離補正を廃止すれば、狩人としての立ち位置は自由になりますので
戦略性としての意味合いは増えるかもしれません。
距離補正を廃止するにもやはり過去のデータへ戻すための開発時間が必要なわけで
「距離補正を追加しました」
↓ ↓
「距離補正つまんねーよ」
↓ ↓
「距離補正を元に戻しました」
となる訳で開発そのものが無意味となってしまいます。
はたして今の開発陣が自らの作ったシステムを時間と費用をかけて廃止するかと言えば”NO”だと思います。
狩人に限らずユーザーの声が上がるシステムについては
「どうにかしたいなぁと思ってる」(イーグルアイや遠距離で遠隔WS不発などの発言)
事は理解できますが、具体案がないのが現状ではないでしょうか?
Rimse
03-24-2012, 03:29 PM
誤解、と取られた点については
近接しながらの遠隔、というのが一般的になる、という話であれば
このゲームのヘイトシステムの都合、離れて戦い続けるには非常に厳しく、
抵抗があるからといっても「せざるを得ない」状況があるのもまた確かです。
(ソロの時などはまさにそうですよね)
こちらで「もしそういう意味なのなら」という返答をさせて頂きました。
確かにイメージとしては合わないですが、
このゲームの戦闘システム上、これはどうしようもないのではないでしょうか。
実際のところ距離補正があろうとなかろうと
現状でもこういう戦いをせざるを得ないのは確かなのです。
ところでこの戦い方のメリット、デメリットの観点で言いますと
メリット1:近接攻撃でもTPを溜められる。
メリット2:タゲが狩人に移っても敵が戦闘位置から動かない。
デメリット:範囲攻撃などを受ける恐れがある。
メリット1の方を危惧されているようですが、
私としてはそれは些末なことで、メリット2とデメリットとこそが近接遠隔の肝であるよう思います。
開発陣の成果が無意味になる、という点に関しては
そもそもその調整こそが「無意味」だったわけで、同意しかねます。
尤も、「そうしてはいけない」ということを理解できたのならそれは「無意味」ではなくなりますが。
例えばケーキに大量の醤油を入れた結果、醤油味のケーキになってしまったわけですが
これを見て
「醤油だけ抜くのは大変だし、職人がせっかく良かれと思って入れてくれたものだ。
無駄にしないためにもここからさらに色々入れて味を変えよう」というのと
「醤油抜きでもう一度作ってみたらどうだろう」
というのではどちらが美味しいケーキが出来上がるでしょう?
私はお煎餅のような味のケーキを食べるよりは後者を選びます。
一番の問題は開発陣が醤油を入れた事に気づいていないこと、かも知れませんが。
元に戻せ、というのは建設的意見ではない、と仰りたいのは理解できます。
しかし私としてはこれこそが建設的な具体案、として出している案だというのはご理解くださいな。
元に戻せ、というのは建設的意見ではない、と仰りたいのは理解できます。
しかし私としてはこれこそが建設的な具体案、として出している案だというのはご理解くださいな。
もちろん、同じ狩人プレイヤーとして意見は違えど仰ってる事は理解できますよ。
自分も距離補正が実装された時のことはよく覚えていますから。
(何で醤油なんか入れるんだよ・・・的な意味でw)
狩人について意見を言って頂けるのがありがたいです。
賛否問わず声が多ければ開発陣の目にも止まると思いますし
開発陣の「どうにかしたいと思ってる」の道しるべになるかもしれません。
Peatro
03-27-2012, 11:46 PM
現状で問題なのは
「適正距離で撃つことにメリットがある」ではなく
「適正距離からはずれるとデメリットが大きすぎる」ということだと思います。
近接射撃が好きではない・狩人らしくない と仰る方々もいるとは思いますが、
いまの状態で低レベル帯でのソロのレベル上げでは遠隔武器を使用しないほうが
効率がいいのではと考えられます。(ちなみにトゥルーショット習得はLv78)
「遠隔武器は矢弾を消費している」という縛りがすでにあるのに、
遠隔武器を使用する距離・WSを使用する距離 と更なる縛りがあることは
いかがなものかと。
せめて、「適正距離外からの遠隔攻撃のダメージ減衰の緩和」と
「適正距離での遠隔攻撃のなんらかのメリットの追加」を要望したいです。
mikygrandpa
05-09-2012, 04:49 AM
距離補正撤廃に賛成です
敵の攻撃が当たらない距離から攻撃ができ、なおかつ他の前衛と同じ火力が出せる。というジョブでは問題がありますが
現状では
適正距離では敵のWSの範囲内に入ってしまっており、他の前衛と同じ火力を出そうと頑張るとタゲを取ってしまい、敵をふらつかせてしまう。
我慢して接近し攻撃する。もしくは、デメリットが大きすぎるが適正距離外から撃ち、敵のWSを避けながら攻撃する(敵をふらつかせてしまう可能性は変わらない)しかないのです。
Rimseさんの言うとおり、適正距離は「楽しくない」です。システムに縛られすぎている気がします。
仮に距離補正が撤廃できないのであれば、距離補正を一時的に無効化できるようなシステムは提案できないのでしょうか?
上のRimseさんの言われているようなベロシティショットの効果変更などとても良いと思います。
別のスレッドにてSCブレーサー+2のオーグメント効果のバグ報告がありましたが、そのバグも一緒に修正できると思います。
SCブレーサー+2のオーグメント効果のバグを「適正距離補正無効の常時発動」から「適正距離の拡大」などに変更しても面白いと思います。
遠隔攻撃が届く距離もしくは、抜刀できる距離まで適正距離を拡大できれば距離補正を撤廃せずとも一定の装備をしているときに限り無効化に近くできると思います。
僕の中での狩人の楽しみは「敵の攻撃の範囲外から安定して攻撃ができる」という点です
今の主流であるVW等において、他前衛はヘイトを気にすることなく(その分敵の攻撃は当たりますが)安定してWSを撃てる環境下にあります
それであれば、適正距離を撤廃もしくは無効化し、遠隔攻撃の位置取りを自由にしてヘイト管理をしっかり考えなければいけないようなジョブにしたほうが僕としては「楽しい」です。
SCブレーサー+2のオーグメント効果の効果でもあったように
「あくまでも距離補正は変更することは可能だが現状は今の距離で設定されている。」
ということですね。
トゥルーショットに適正距離の拡大効果とかつけても良いかもしれませんねぇ。
段階上がるごとに効果も上がる的な感じで。
トゥルーショットもあくまで適正距離前提のジョブ特性ですし。
廃止の要望スレッドとしてはスレ違いかもしれませんが・・・。
NorthernSnow
05-10-2012, 02:02 AM
私は距離補正撤廃には反対です。
あれはあれで動きが出ていいと思うし、遠隔攻撃特化のジョブが結局近くで殴ってるのは何か違う気がするので。
ただ、今のままはだめですね。
距離補正の一番いけないところは、命中は離れるほど下がる、威力は適正に近づくほど上がる。
と、命中と威力が一致してないところじゃないのかなぁ。
あと、!の位置辺りが無修正算出の威力命中で、!!の位置はベロシティショット中は威力が更に上がるとか、Narさんのようなボーナスがあっていいかと。
ベロシティショット発動中以外は!も!!も同じ無修正算出威力命中くらいで。
現状は距離補正があることによって良い事は殆ど(全く?)無く、適正距離で闘わないとマイナスがあるだけですね。
Rimse
05-10-2012, 07:55 AM
撤廃を反対される方もいらっしゃいますが、
いずれにしても共通しているのは
現状の距離補正に不満を抱えているということは確かでしょう。
距離補正実装当時は所謂、狩人一強時代。
時勢を考えれば致し方なかった事なのかも知れませんが
NorthernSnowさんも仰られており、以前に私も別のスレで発言させて頂いたことがあるのですが
距離補正というのは
「適正距離でより強くなる」という調整ではなく
「適正距離以外で弱くなる」という調整だったのが何よりも間違いであったと思います。
撤廃派としても前者であったなら、撤廃を希望しませんし
条件付の距離補正賛成となりますが、
(同時に撤廃反対派の方の条件付賛成でもあると思います)
今からでもそうなるのなら、それはそれで良い調整かと思います。
撤廃反対派、賛成派の意見、そして「距離補正を撤廃しない」という開発の頑固な意思
すべてをすり合わせると
現状
適正距離以外70% 適正距離107%の強さを
今後の調整で
適正距離以外100%、適正距離120%にして欲しい。
(割合は適当、「強さ」は命中、威力双方)
つまり、距離補正の適正距離以外のマイナス作用を撤廃した上で、
適正距離によるダメージ、命中ボーナスを追加する。
というのではどうでしょうか?
言い方を変えただけで距離補正撤廃と変わらなく
さらに強化案までされている、というのは内緒です。
Annasui
05-10-2012, 08:44 PM
女神降臨を使うことはあっても、精霊光来を使うことは少ない。
範囲化したグラビデなどで大量の敵を足止めする必要がないし、場面がないし、求められていませんよね。
精々スリプガの代わりに使うのがいいところでしょう。
いくら範囲化ができるよ凄いよ、と言ったところで、
このゲーム自体が、多対多で楽しめる戦闘システムではないのです。
だから、いくら売りにしようと評価されないため、ないに等しい。
狩人はどうでしょうか。
離れたところから射撃してジシュヌの光輝でタゲをとって引き寄せをくらったり、
敵が大きく動いてしまったり、
メヌエットから漏れてしまったり、
マーチをかけてもらっても意味がなかったり・・・
これらは現在のヴァナで主流の戦術とマッチしていますか?
アナイアレイター持ちしか、開発の提示する狩人の動きができないでしょ。
だから大多数の狩人は面白くないと感じているんですよ。
現状
適正距離以外70% 適正距離107%の強さを
今後の調整で
適正距離以外100%、適正距離120%にして欲しい。
(割合は適当、「強さ」は命中、威力双方)
つまり、距離補正の適正距離以外のマイナス作用を撤廃した上で、
適正距離によるダメージ、命中ボーナスを追加する。
というのではどうでしょうか?
仰ってる事はすごくよく分かるのですが、これだと基本的なダメージの底上げになってるだけで
適正距離の修正としてはイマイチな感じの印象を受けました。
自分としては選択肢としては2つが思いつきます
①適正距離で遠隔攻撃した場合とそうでない距離で遠隔攻撃を実行した場合の差を極限まで減らす
例)適正距離以外90% 適正距離110%
②逆に適正距離で遠隔攻撃した際のメリットを大きくする。
例)適正距離以外80% 適正距離160%
①は適正距離という仕様を残しつつ極限まで減らすことでほぼ廃止同様に戻すイメージ
②は長所を伸ばす半面、戦略的汎用性は下がるイメージですね
いかがでしょうか?('~')
Rimse
05-10-2012, 11:51 PM
少々疑問なのですが、距離補正撤廃に反対される方は
・接射でのデメリットが必要。と考えるのか、
・遠距離でのメリットが必要。と考えるのか、或いは双方なのでしょうか?
撤廃賛成派の私としましては、
前者はベロシティショットというスイッチアビの存在だけでも十分かと思いますし
以前にも述べさせて頂きましたが、「攻撃を受ける」というのもデメリットとして働くと思います。
しかし現状、接射せざるを得ない状況が多々あるにも関わらず、
上記以外に攻撃力にまでデメリットを受けてしまうのが問題だと考えております。
後者につきましては
「敵の範囲攻撃外から攻撃出来る」という最大のメリットがあるわけですし(現状では機能していませんが)
撤廃賛成派としても「あってもいい」とは思えるので、特に意見はありません。
とりあえず、接射がしたいというわけではありません。
狩人なのですから、可能なことならばソロでもPTでも遠距離からの攻撃だけしていたいです。
しかし遠方からの射撃のみで戦い続けられるゲームシステムではない。というのは確かであり、
「そうせざるを得ない」状況が多々あるわけで・・。
こういう現実を見て頂いて、「イメージ重視」での調整は御免被りたいのです。
「遠方でタゲをとってもすっ飛んでこない、引き寄せない」等、システムの根幹を直すというのならば別ですが、
それが出来ないのならば距離補正のデメリット撤廃を考えるのは必要な事ではないかと思っております。
NorthernSnow
05-11-2012, 03:19 PM
ふむ、ベロシティショット中だけ距離補正が働く様にするといいのかなぁ。
そうすれば、ナビングショットとかの遠隔武器近接WSも救われるんじゃ・・・。
もう一つの遠隔攻撃ジョブ?のコルセアもLv75くらいでベロシティショット覚えるとか。
特性じゃなくてアビリティで同じもの覚えるってのは今までにないですけどね。
他に遠隔しそうなのにからくりのマトンがあるけど、あれは距離補正働かない方が、位置調節とか楽なんじゃないのかな。
っていうか、マトンの遠隔って、距離補正働いてるなら、NPCの補正計算法で接近して打つのが一番威力高いとかじゃないのか?w
②逆に適正距離で遠隔攻撃した際のメリットを大きくする。
例)適正距離以外80% 適正距離160%
ベロシティショット中だけ補正利く様にできるなら、振れ幅大きくして欲しいかなぁ。
常時で補正マイナスでかくなると、遠隔武器近接WSが本当に死んでまう( ´△`)
補正が働く場合、離れる程命中は落ちるわけですから、適正以外で-10%適正で+10%とか同値ではなく、プラスはマイナスよりも大きい方がいいよね。
もし+と-の値が同値なら(っていうかそうでなくても)、狩人やコルセアの様な遠隔メインで闘えるジョブだけでいいので、適正距離までは命中落ちないジョブ特性でも持たせて、それ以上離れたら極端に命中落ちるとか、できないかなぁ。
後は、距離補正は敵の範囲攻撃を受けない程度には離して欲しいですよね。
Kazchan
05-13-2012, 09:34 AM
何かを少しだけ変えるとかもう良いです。撤廃してください!w
合成のスレで興味深い開発側からのコメント見ましたが、「+2装備等の合成などは、当時の開発者の強いこだわりでHQの素材を使うようにした」とありました。
やはり思うに距離補正も、当時の狩人に対する「距離をとる方が狩人らしい&接射は麒麟戦で強すぎる」と言う開発サイドの一方的はイメージを持っていることが原因で、本来根幹であるシステム(引き寄せ等)とは裏腹であるにもかかわらず今に至っているのではと・・・。
(某洋画では接射の弓狩人とてもカッコいいですよw)
過去のこだわり捨てて今一度現在の根幹のシステムにあった狩人のシステムを検討していただきたい。
距離補正を「完全」撤廃する形で是非とも。
Airbag
05-22-2012, 10:25 AM
距離補正については、今回のVUでWSの距離が変更になったのですからWSの距離に合わせた適正距離の調整を行って欲しいですね。
そういう予定すら無いのかしら・・・(´-ω-`)
まあ、自分としては距離で遠隔攻撃の間隔とかも変化する様にして欲しいかなあ・・・
敵に近ければ近いほど接射という事で攻撃間隔短縮、攻撃力ダウン(WS回転重視)
適正距離で現状程度・・・出来ればもうちょい上方修正欲しいですが(; ・`д・´)(現状の状態)
適正距離より遠いと、攻撃間隔はプラス・良く狙いを定めるという意味でクリティカル率大幅アップ・攻撃力は接射程ではないですがダウン(一撃のロマン)
この3系統を状況に応じて使い分ける、これが自分的な理想かなあ(*´ω`*)
まあ本当にこの3系統を使い分けるなら、更に敵対心の問題も絡んでくるんでしょうけど、敵の視界外から攻撃すれば敵対心マイナスとか導入すれば十分いけるんじゃないかなあと・・・
Millin
05-22-2012, 02:34 PM
「距離補正の撤廃だけでは問題解決にならない」って言ってたのはどこでしたっけ
確かに、遠隔攻撃が抱える問題は距離補正だけではありません。近接の伸びに対して、その格差は99キャップになってもまだ広がっています。
でも、多数の問題のなかで距離補正が非常に大きな足枷となっている、プレイヤーがそう認識しているのは事実です。
修正前のSCブレーサー+2を装備すれば、他アタッカーに並ぶほどの活躍ができていたのでしょうか?
ちまちました位置の調整がなくなっただけで、結局それほどでもなかった気がします。
今さら撤廃も言い出せないでしょうから、大幅緩和を含めた遠隔攻撃救済策をお願いします。
それとも、距離補正の枷をそのままにして格差是正できる修正案があるものなら教えて欲しいですね。
hiiro1969
05-27-2012, 02:31 PM
わたし的には距離補正は撤廃して欲しいところですが、開発様が以前に以下のような趣旨の発言をされていたと思います。
「範囲外からの攻撃ができるというメリットがある以上距離補正は撤廃しません」
つまるところダメージが多かろうが少なかろうが範囲外から安全に攻撃できてしまうところが開発様が最も重視している部分なのでしょう
この考えを覆す案がない限り、撤廃など夢のまた夢になってしまうと思われますが
Heatguyj
05-28-2012, 12:16 AM
わたし的には距離補正は撤廃して欲しいところですが、開発様が以前に以下のような趣旨の発言をされていたと思います。
「範囲外からの攻撃ができるというメリットがある以上距離補正は撤廃しません」
つまるところダメージが多かろうが少なかろうが範囲外から安全に攻撃できてしまうところが開発様が最も重視している部分なのでしょう
この考えを覆す案がない限り、撤廃など夢のまた夢になってしまうと思われますが
そうなんですよね~その開発の重視している部分なんですよね・・・
ですが現在のVWでは侠薬等を使って攻撃範囲内だろうがなんだろうが無視してのごり押し。
薬の無い所では召獣のペットミサイル、黒学の遠距離精霊で結局の所開発の重視していて出来ないようにさせている部分がもろに狩人にとっての足かせになっているんですよね・・・
精霊魔法や召還獣がMPという代償、獣使いが餌、フードという代償を払っているからこそ範囲外からの攻撃が可能なんですから狩人だって矢弾や攻撃間隔といった他のJobに負けない代償は払っているのですから出来ても良い、とは何故かならないのですのよね・・・
薬による距離意味なし状態はVWやアビセア限定という事でぎりぎりで納得するとしても開発の方々にはペットミサイルや精霊魔法等との遠隔攻撃手段と遠隔攻撃の現状の違いについて説明をいただきたい所です・・・
基本通常接近攻撃と遠隔攻撃は土台が全然違うのですから比べるべき対象としてはかなり間違っていると個人的には思うのですけどね・・・他の遠隔手段と比べてこそ遠隔攻撃のいみがあるはずなんですけどね・・・
Charlotte
08-27-2012, 09:08 PM
せっかくフォーラムに書き込むのだからと古いスレで気になったのものに書いてみます。
私も距離修正を廃止してほしいです。
理由は他の方と違って、「常に最大ダメージが出る距離でヘイトを考えずに打ち続けて敵を動かしてしまう」人が余りにも多いからです。
高威力の弓・射撃WS連打して近接WSの空振りを誘う狩人が結構いたので、それならもう昔の仕様でいいんじゃないかと。
近接殴り出来る敵には殴りながら遠隔を、範囲WSがきつい敵には離れて遠隔を(その際武器によって適正距離によるダメージが変わりますが、例えそれが最大ダメージを出ない距離だとしても)が狩人の利点だと思います。
しかしながら運営がいうように、範囲攻撃を受けないところからも攻撃できるというメリットは非常に大きいのですが、その位置が最大ダメージを出せない場所だというのが気に食わないという人が多いように見受けられます。
敵からのダメージを受けずに最大ダメージの80%しかダメージを出せなかったとしてそこに何の不満があるのかわかりません。
自分がダメージを食らわず、その分近接アタッカーにヒーラーが注力できると考えるのであればそれはそれで良いことではないでしょうか。
以上の理由で、距離修正を廃止しどの距離からでも修正がかからず100%の補正なし状態に戻していただきたいです。
Dorotea
08-27-2012, 10:23 PM
わたし的には距離補正は撤廃して欲しいところですが、開発様が以前に以下のような趣旨の発言をされていたと思います。
「範囲外からの攻撃ができるというメリットがある以上距離補正は撤廃しません」
つまるところダメージが多かろうが少なかろうが範囲外から安全に攻撃できてしまうところが開発様が最も重視している部分なのでしょう
この考えを覆す案がない限り、撤廃など夢のまた夢になってしまうと思われますが
何の為の遠距離武器だっていう・・・
そもそも、後衛に属するジョブの最大HPが低い理由っつーか、それのせいで後ろに居ざるを得ない状況を強いてる癖に、攻撃喰らわない場所から攻撃するなんてズルい、一緒に喰らえ! って・・・もう趣旨がおかしいじゃないか!
魔法の詠唱可能になるギリギリの距離すら、全て敵のws射程内って時点でもう距離取る意味が全く無いゲームになってるのはどうかしてる・・・
超範囲高威力wsでまんべんなく死ぬがよい!!
なんて大味な・・・
敵の範囲wsも距離補正入れろよって思いますネ。
爆心地は従来のままで、そこから距離が離れると徐々にダメージが減衰する様に。
最低限この処理を入れてからのその趣旨の発言なら、まだ理解もできますが・・・
こんばんは。
ちょっと変わった案になりますが、適正距離でダメージが最高になるって今ひとつリアルさに欠ける気がするんですよね。
(何が何でもリアルにと言うわけでもないのですが)
通常の感性からすると、
ゼロ距離で打ち込まれた方がやはり痛いだろう(;゜д゜)と思うのです。
また、敵に近いほど、自分がダメージを受けるリスクも高くなりますね。
ハイリスク・ハイリターンの発想だとこれが妥当だと思えるわけです。
別スレでコルセアの長銃が生かしたいというのを見たのですが、射程を今の2倍くらいとれるようになると、どうでしょう。
上記とは逆に、敵から遠い安全圏から打てるけど、威力が減衰されるのだから弱くなるのが妥当というのが通常の感性になると思います。(FF11にまだレーザー光線はないので('∇'))
ということで、非常に遠くから打った場合、威力が1/4~1/2となる代わりに、敵が遠隔攻撃者に気づかず、ヘイトが載らないというのはどうでしょうか?
ソロの場合は黄色のまま削れることになります。ソロでも敵から攻撃を受けずに倒せる代わりに、別のPCに気づかれたら奪われるリスクがあるということになります。これもリスクとメリットがバランスがあるということになります。(PTメンがキープしているなら当然奪われる心配はゼロです。)
pirori
07-27-2014, 01:24 PM
昔は狩人にクラーケンクラブやリディル装備して(サポ忍)アホみたいな速度でスラッグうつスタイルが流行っていた時期があり(特にクラクラが多かった)
狩以外イラネ時代があり、その影響でこんな弱体をされて(距離補正)今でも足枷の如く付けられているのですよw
もういい加減にこの無意味な補正は撤廃して欲しいですよね。
今じゃクラクラで殴るアホもいないと思うしw
大体クラクラで倒せるならメナスでも暗クラポン2~3人でボス瞬殺できるだろうしw
HPNOTIQ
07-28-2014, 01:49 PM
距離補正は無くした方が良いと思います。
実際の命中率で考えた場合 前衛が900必要なら遠隔は1000は必要なのでこの差は意外と大きいですね。
しかし、単に距離補正を撤廃しただけだと現状の狩は更に飛び抜けてしまいます。
原因は単純に狩の場合、装備で敵対心ーがキャップの-50%辺りを維持しやすい事とデコイショットで更に下げられる事、それとアナイアレイター(+与一)の存在が大きいですね
安全な位置から物理攻撃出来るのはセコイ^^; からと距離補正を付けたが数年経ち状況はガラリと変わり 今では低ヘイトで安全攻撃が出来る仕様になってしまってます。
アナイア持ちが多いからそれ前提で考えても良い程 アナイア持ち縛りしても集まる位ですから・・・
仮に単純に距離補正無くした場合、全体的に火力が上がる分タゲを取り易くなるので「アナイア無い人は~~」は更に言われます。
遠隔自体をどうしたいかによりますが、範囲が痛い最近の敵を考えるとタゲ取らず削れる遠隔は 昔でいうセコイを認めちゃってますねw
距離補正を廃止する場合の問題点と同時にするべき改善点として以下は必要かなと思います
①アナイア、与一(wsも)の仕様を再検討:低ヘイトなのと所有者もそれなりに居る事から これを前提とした作戦が成立している(武器単品でバランスブレイカー)
②敵対心ーのキャップ見直し:敵対心ー関係は増え過ぎて今更装備側で調整は難しいでしょうから 装備枠のキャップを下げる(-25%位に?)別枠で魔法等は有効
8月の一式着替えマクロ導入で遠隔の手動操作ロスも減りそこでも火力上がるので敵対心関係を調整しないと更にヘイト低く削れるジョブになってしまいますね。