PDA

View Full Version : アビセア タロンギでのエンピ武器に関して



uhoiionnna
03-11-2011, 10:30 PM
アビセア・タロンギ大峡谷での大事な物の取得をもっと緩和して欲しいです。
ラテと比べ、条件が多すぎないですか?せめて箱からは取りやすくする事を希望します。

今の条件でも完成させた方は多いと思いますが、検討して欲しいです。:mad:

Soe
03-12-2011, 02:32 AM
4人くらいで協力してやればさほど難易度は高くないです。これ以上簡単に量産されるほうが武器としての価値がさがるので
そのあたりの覚悟ある人だけ作ってほしいですね

Seraphita
03-12-2011, 04:25 AM
箱から全てのだいじなものが出ますし、特に問題点はなさそうに思えます。
確かに敵も強くだいじなものの必要数も最多。時間POPNM2種類という悪条件ではありますが

タロンギルートはタロンギを抜けてしまえば後は楽勝NMルートばかりなので
長い目でみればマシな試練です。ここで躓いてしまうのはもったいないので、つらいとは思いますが頑張って頂きたいので応援しております。

私は3人でグラヴォイドの殻100個を集める際に参加していましたが、箱からだいじを取るのももちろんですが
やっぱりトリガーNMと時間POPもきちんと狙っていくことが大事でした。性能も良いエンピが多いということもありますので緩和する必要はあまりないと思います。だいじ集めがんばってくださいね!

earthbound
03-13-2011, 01:43 PM
箱から全てのだいじなものが出ますし、特に問題点はなさそうに思えます。


うーん・・・、禁断エリアは箱からだいじなものがすべて取れるので楽という面は間違いなくあります。
ただ、その箱が他エリアと比べると絶望的にひどいです。
おそらく乗り越えた皆さんならば知らないはずは無いでしょう。。
タロンギは黄色く光らせることが出来る敵があまりに少なく、あるのもきついものばかり。
乱獲のついでに取れるラテなんかと比べるとひどい格差なのは感じます。
例えば黒マンドラとかでも黄色ク光るようにしてくれればやりやすくなると思います。

pastel
03-13-2011, 01:50 PM
確かにタロンギは黄光が光らせにくい等の問題点はあるとおもいますが、「第3の最強武器」なのですから難しくて当然なのではないですか?

その程度で難しいから緩和とか言っているようでは諦めた方がいいのではと思います。

nullpo
03-13-2011, 09:24 PM
ラテなんかと比べたときに差が付きすぎているから問題なんじゃないですかね。
85武器までの道のりで言えばラテ→ミザレオルートなんてこれ以上に簡単だと思いますよ。

で、ラテルート締め付けろって言うとまた反発食らうんでタロルート緩和しろになるんだとおもいますけど。

あとタロンギは「難しい」というより単に「煩雑」なだけだと思います。

以下3エリアのトリガー集めの手順関係
・ラテ
 ・白青黄育ては容易。白青育て終わったら6番カエルでカタクリしてるだけで黄色も育つ。
 ・ブリア→雑魚からアイテムとって沸かすNMから大事x3種
 ・カラボス→雑魚からアイテムとって沸かすNMから大事x2種

・コンシュ
 ・白青黄育て多分容易。
 ・ククルカン→雑魚からアイテムとって沸かすNMから大事x3種、アーリマンのNMがめんどくさい程度?
 ・スライム→時間POPなので大事や黄色育て不要だが、占有権の取り方が特殊でめんどくさい。最近は情報がいろいろ出てきているらしくとらえようによっては楽?

・タロンギ
 ・白青育ては容易、黄色光る雑魚が亀とか龍とかサンドウォームとかいわゆるHNM種族のみなので非常に面倒。但し無色NMやBhumiを狙っていけば何とかならなくもない。育て終わったらクァール辺りでカタクリ。
 ・グラボ→時間POPNMからの大事が2種+アイテムトリガーNMからの大事が2種。
 ・クロリス→時間POPNMからの大事が1種+アイテムトリガーNMからの大事が3種。
 ※グラボクロリス共通で時間POP取り合いが面倒、大事をとる為のトリガーNMを沸かすアイテムが「雑魚が落とすアイテム+別の雑魚トリガーで沸くNMが落とすアイテムx1~2」の為非常にめんどくさい。

この差を何とかしろってことだと思います。

念のため言っておくと、両手斧や格闘のような強エンピがあるから・・・ってのはナシで。
槍鎌短剣とか何なんですかってなるわけですし。

Acerola
03-13-2011, 09:37 PM
時間popはともかくトリガーpopのあの二段方式は一体なんなのかとおもってしまいますね。
なぜか必要なトリガーの数も多いし。今さら二段方式を何とかするのは難しそうですが
敵の発光の調整は簡単なんじゃないですか?

Dlissidia
03-13-2011, 10:25 PM
発光に関しては増えた方がいいと思うけど、だいじ関係に関しては今のままでいいかと。
あえて言うなら・・・
現状、一段階目、二段階目で50、三段階目で75と増えてるから
一段階目は25個でもいいかなぁーと思ったり。

Harima
03-13-2011, 10:31 PM
開発側が提示した条件をクリアできれば高性能なアイテムを入手できる。
エンピリアン武器に限らず基本的にはそういうゲームだと思います。

私はどちらかというと「クリアまでの過程」にゲームとしての楽しみを感じるほうなので
なんでもかんでも緩和しろというのはどうかなあ・・と思います。
反対とまでは言いませんが。

緩和を求めるというのはつまり取りやすくしろということですよね。
極端な話、メイジャンモーグリの隣の箱から完成品がもらえればいいということですか?

nullpo
03-13-2011, 10:43 PM
言いたいのってそういうことではなくって、「同系統の武器群(つまりこの場合はエンピリ)で取得難易度(というよりも手順の煩雑さ)にあからさまな差があるのでなんとかならないのか?」ってことだと思いますけど。
んでラテやコンシュの調整を望んだ場合、ユーザー側にマイナス&ジョブ弱体のようなくだらない言い争いが起こるだけなので、タロンギの緩和を望んでるだけと思います。

追記
レリックもモノによって作成難易度(正確には必要となる資金)に差が出ていますが、これに関しては最終で金貨やリミララを要求される装備に実用性の高いものが偏っているがゆえに発生した事象であって、自力で直接調達すればほぼ無視できるものと思います。

Harima
03-13-2011, 10:52 PM
うーん、「提示された条件」が何段階かの難易度に分かれてるというだけ、じゃないですかね?
めんどくさいと思うならやらなければいいし、やれると思うならやればいいと思いますけども。

nullpo
03-13-2011, 11:00 PM
何度も連投ですいませんが。
タロンギの次にやることになるアットワもウルハはそこまで楽ではないと思いますよ。

ウルハのpop地点周辺にカタクリに適した敵が居ないのと、大事が2種の為ほぼ直接調達メインになりますが、
ワームNMに全体引き寄せがある為、トリガー調達とNM戦を同時に行うことが非常に難しくボトルネックとなってしまいます。
ワームNM組みとウルハ+ヘクトNM組みの二つに分ければある程度解決は可能ですが、忍戦を二人ずつ用意する必要が出てくるのと、頻繁にメンバー入れ替えを行う必要が生じる為あまり現実的ではないです。

nullpo
03-13-2011, 11:03 PM
うーん、「提示された条件」が何段階かの難易度に分かれてるというだけ、じゃないですかね?
めんどくさいと思うならやらなければいいし、やれると思うならやればいいと思いますけども。

その同じ武器系統のグループでわざわざ難易度分ける必要があるの?ってことだと思います。
エンピリはどの武器にせよ協力が必須なので、あまりにも差が酷いと頼むに頼めない状況になると思いますよ。

Harima
03-13-2011, 11:09 PM
あ、理解できたような気がします。

私などは難易度が数パターンあるのは遊ぶ幅ができてむしろいいことだと思ってるのですが
そうではなくて難易度は均等であって欲しいということですね。
このような認識で合ってますか?

nullpo
03-13-2011, 11:33 PM
あ、理解できたような気がします。

私などは難易度が数パターンあるのは遊ぶ幅ができてむしろいいことだと思ってるのですが
そうではなくて難易度は均等であって欲しいということですね。
このような認識で合ってますか?

私の考えとしてはそうですね、一部を除いてジョブで武器が決まってしまう以上は難易度は均等にするべきと思ったしだいです。

uhoiionnna
03-15-2011, 10:50 AM
スレ主ですが、nullpoさんの意見がほぼ私の考えです。何でも緩和しろとは考えていません。

高性能な武器だから色々な条件が付くことは理解できますが、武器のルートの違いで
条件に差が発生している事に違和感を感じているのです。

開発側でラテ・コンシュ・タロを担当した者が違うのかな?と思える条件差で、担当者の性格が
ゲームにそのまま反映されるのはおかしいと感じます。■eの会社としての性格が反映されるのは
理解できますが。

nanataru
03-15-2011, 12:02 PM
格闘・短剣・片手刀とエンピ3本持ってますが、どれも変わらないとおもいます。
片手刀は、ブリアは楽ですが、その後のソベクで大事取りが大変だし、アペデマクなんてもっと大変。
格闘・短剣はタロンギだけきつくてあとは、2垢でサクサクおわりました。
タロンギに関しては、フレ2名加えて、大事がかぶらないようにしてやってましたので効率的にやれたと思います。
黄色が育てにくいということですが、Ephemeraのリミュル・クリオニッドを探して育てればそれほど苦労はないと思います。

Anacel
03-15-2011, 01:26 PM
禁断エリアのHNMは、大事な物を最低2種持っていれば沸かせる事が出来るように修正すれば良いのでは?

大事な物の数でドロップ率を修正、時間POPNMの大事な物があればドロップ率をあげる等。

uhoiionnna
03-15-2011, 05:38 PM
格闘・短剣・片手刀とエンピ3本持ってますが、どれも変わらないとおもいます。
片手刀は、ブリアは楽ですが、その後のソベクで大事取りが大変だし、アペデマクなんてもっと大変。
格闘・短剣はタロンギだけきつくてあとは、2垢でサクサクおわりました。
タロンギに関しては、フレ2名加えて、大事がかぶらないようにしてやってましたので効率的にやれたと思います。
黄色が育てにくいということですが、Ephemeraのリミュル・クリオニッドを探して育てればそれほど苦労はないと思います。

う~ん 何故ソベクが混んでるかさえわかってないのかな?

nullpo
03-15-2011, 05:51 PM
ソベクは単に楽なルートであるがゆえに少人数で狙う人が多いだけでしょうね

Harima
03-15-2011, 08:04 PM
開発側でラテ・コンシュ・タロを担当した者が違うのかな?と思える条件差で、

これについてはまさにこの通りですね。
電撃の旅団編ヴァナディール公式ワールドガイド2010 vol.2のインタビューにおいて
トリガー階層やビジタントの光り方は難易度がラテーヌ<コンシュタット<タロンギとなるように調整している、と
伊藤氏より回答されています。

sitone
03-15-2011, 10:02 PM
いまさら言ってもどうにもならないし、そもそもシステム上どうにもならなかったのかもしれませんが、
ブリア&フィスチュル&グラボ20個づつとか集めろとかであればここまで落差生まれなかったのでは
ないかと思います(以降の死闘、覇者エリアもしかり。5行あるから混雑緩和にはならないでしょうが)。
私としては火天候オポオポとかと同じようにタロンギNMの納品数を30個程度に減らすのが手っ取り早い修正ではないかと思います。

nanataru
03-16-2011, 12:52 AM
う~ん 何故ソベクが混んでるかさえわかってないのかな?

実際、作成してるので、何故、混んでるかわかってないということになるんでしょうか・・・
ソベクはライバルが多すぎてすごい大変って逆にわかってないのでしょうか?
ライバルいなければすごい楽ですけどね。
言葉足らずで申し訳ありませんが、90までの作成に関して、トータルでは変わらないですよと言いたいだけです。

Usphila
03-16-2011, 11:51 PM
タロなんて今の難易度で問題ないと思うが何が問題なんだ?
2時間でクロリス、グラヴォのトリガー2セットそろうのに・・・

Mil
03-17-2011, 06:42 AM
確かにタロンギの条件は、ラテーヌ、コンシュタットに比べて大変だとは思います。
しかし、比較すべきところはもっと別のところだと思います。

第三の最強武器とうたいながら、この難易度で性能。全てにおいて難易度が低すぎるのが問題だと思います。
みなさんはレリックとミシックの作成過程はご存知でしょうか?すれに比べればどれも簡単すぎます。
それでいて、さらに緩和したほうがいいと言い出す人まで現れています。

簡単すぎるがゆえに挑戦しようとする人が増え、混雑がおき、取り合いが発生し、難易度が上がっているように見えるだけだと思います。
これはあきらかに開発側の設計ミスだと思います。
レリック、ミシックの制作過程と比較し、それ同等の難易度に引き上げるべきだと思います。

nullpo
03-20-2011, 11:16 AM
確かにタロンギの条件は、ラテーヌ、コンシュタットに比べて大変だとは思います。
しかし、比較すべきところはもっと別のところだと思います。

第三の最強武器とうたいながら、この難易度で性能。全てにおいて難易度が低すぎるのが問題だと思います。
みなさんはレリックとミシックの作成過程はご存知でしょうか?すれに比べればどれも簡単すぎます。
それでいて、さらに緩和したほうがいいと言い出す人まで現れています。

簡単すぎるがゆえに挑戦しようとする人が増え、混雑がおき、取り合いが発生し、難易度が上がっているように見えるだけだと思います。
これはあきらかに開発側の設計ミスだと思います。
レリック、ミシックの制作過程と比較し、それ同等の難易度に引き上げるべきだと思います。

難易度引き上げるにせよどうやって引き上げるんですかね
また資金面で縛るのでしょうか…
レリミシと違ってエンピは資金面を考える必要がないという考え方は大歓迎だったんですけどね。

nullpo
03-20-2011, 11:20 AM
タロなんて今の難易度で問題ないと思うが何が問題なんだ?
2時間でクロリス、グラヴォのトリガー2セットそろうのに・・・

おそらくラテなら同じ時間でトリガー4セットはそろうかと。
結局はその差をどうにかしてくれってことだと思います。
上のほうで書いてあったように3エリアのNM1種ずつから20個ずつとって来いとかなら納得いくと思いますけど

nullpo
03-20-2011, 11:21 AM
実際、作成してるので、何故、混んでるかわかってないということになるんでしょうか・・・
ソベクはライバルが多すぎてすごい大変って逆にわかってないのでしょうか?
ライバルいなければすごい楽ですけどね。
言葉足らずで申し訳ありませんが、90までの作成に関して、トータルでは変わらないですよと言いたいだけです。

キャップ開放時に変わるとは思いますが、現状だと90まで作らなくても85があってWS打ててAM付けばいいやって人が多いんじゃないですかね。
だから85までの難易度で考える人が多いのだと思います。

Windy
03-20-2011, 01:27 PM
タロンギは逆に赤く光らない敵がいるので楽です。
アットワもそうです。
人それぞれやり方も感じ方も違うという例を上げさせてもらいました。

でもカラボス、キレイン、イスゲビンドルートは、より楽だったのは確かです。
が、ジョブや性能が違うの他ルートと比べるのはナンセンスでは?

nullpo
03-20-2011, 05:13 PM
タロンギは逆に赤く光らない敵がいるので楽です。
アットワもそうです。
人それぞれやり方も感じ方も違うという例を上げさせてもらいました。

でもカラボス、キレイン、イスゲビンドルートは、より楽だったのは確かです。
が、ジョブや性能が違うの他ルートと比べるのはナンセンスでは?

1ジョブあたり必ず複数種の武器が用意されていて、それぞれルートが違い、完成後の性能に応じて難易度設定されている。
これならわかるんですけれども複数用意されている武器なんて極わずかなわけで、実際はジョブで武器がほぼ決まってしまう始末です。
しかも完成品の性能と作成難易度が比例しているというわけでもないから3箇所の差がどうのって話になるんだと思います。

QBa
03-20-2011, 05:39 PM
とりあえず簡単な所得難易度かと自分は作ったので断言できますね。そじて作ってる人が大勢いる中で難しい緩和よろしくとはおかしな話でしょう。トリガー取りだけなら3人いれば箱やらなくてもできますし。NMも4人いれば倒せるLVです。最終的な性能や所得人数考えれば50個も少ないほうです。

nullpo
03-20-2011, 07:19 PM
とりあえず簡単な所得難易度かと自分は作ったので断言できますね。そじて作ってる人が大勢いる中で難しい緩和よろしくとはおかしな話でしょう。トリガー取りだけなら3人いれば箱やらなくてもできますし。NMも4人いれば倒せるLVです。最終的な性能や所得人数考えれば50個も少ないほうです。

資金の縛りが無いんであれば個数増加は別にたいした痛手にはならないですね、あんまり増やす場合は99スタックできるようにしてもらいたいところですけれども。

uhoiionnna
03-20-2011, 09:43 PM
トリガー取りだけなら3人いれば箱やらなくてもできますし。NMも4人いれば倒せるLVです。最終的な性能や所得人数考えれば50個も少ないほうです。

そのトリガーNMですらソロでできてしまうラテと比べて考えてもらえますか?
トリガーNMだけで考えても強さにかなりの差が有ることは知っているはずです。

作った方からしたら面白くない話題かもしれませんが、このエリアでの差がある事が
おかしいと感じているのです。

QBa
03-20-2011, 10:08 PM
そのトリガーNMですらソロでできてしまうラテと比べて考えてもらえますか?
トリガーNMだけで考えても強さにかなりの差が有ることは知っているはずです。

作った方からしたら面白くない話題かもしれませんが、このエリアでの差がある事が
おかしいと感じているのです。
差があろうが作れない事ではないし第三段階を考えるとまだタロのほうが楽に終わるでしょう アペデマクの角やイスゲビンドの心臓 前者はNMとして強く後者はそれなりに強い上に出るものが大したことないので人を集めにくい欠点があります。
それに比べてタロンギからの3段階はそれなりにNMも強いですが五行落とすこともあって人を集めやすく終わりやすい。
そういうのやった上で言わせてもらえば第一段階さえクリアすればスイスイいきますよ。

QBa
03-20-2011, 10:09 PM
アペデマクの角やイスゲビンドの心臓 これはラテのねw

nullpo
03-20-2011, 10:11 PM
現状で90まで作る人ってどれだけいるんでしょう。
大抵は85まで作って満足しちゃってると思いますけど。

sitone
03-20-2011, 11:00 PM
う~ん。なぜ横で見比べてあきらかにおかしいというのに縦で見れば同じって返ってくるんだろう・・・?
逆にすべてのエンピリアンウェポンは以下のルートから好きなものを選べます!というルールだったら
⑤、⑥のルート選ぶ人っていると思います?いるとしたらどんな理由で?

①フィスチュル(時間0トリガ0非NM1)>ブッキス(時間1トリガ2)>アルファルド(時間1トリガ2非NM1)
②ククルカン(時間0Nトリガ3)>セドナ(時間1トリガ1)>アジュダヤ(時間1)
③ブリアレオス(時間0トリガ3)>ソベク(時間1トリガ2)>アペデマク(時間1トリガ2非NM1)
④カラボス(トリガ2)>キレイン(時間1トリガ1)>イスゲビンド(時間1)
⑤クロリス(時間1トリガ10)>ウルハドシ(時間1トリガ1)>ドラグア(時間1)
⑥グラヴォイド時間2トリガ6)>イッパパ(時間1トリガ2)>オルトロス(時間1トリガ2非NM1)

かっこ内は箱に一切頼らない場合に討伐するNM数。
理由に今混んでるからとかは無しね。その武器を装備できるジョブの人数と討伐しやすさで混雑非混雑がわかれているので、
どのルートでも選べるとした場合、討伐難易度だけに変わるため混雑状況も変化するので理由にはならないから。

uhoiionnna
03-20-2011, 11:28 PM
そう!横で見て考えて欲しいのです。現在3段階目を作成中の方も、覇者エリアでの敵の強さや、5行落とす
落とさない等の差に、違和感を感じませんか?ぶっちゃけ武器の性能差にも違和感を感じます。

これまでジョブバランスを平均的に出来なかった開発さんに、武器の性能バランスを一定にする事を求めるのは
難しいのかな… でもエンピ作成ルートの難易度を平均化する事は難しい事じゃないよね(TдT)

nullpo
03-21-2011, 12:25 AM
う~ん。なぜ横で見比べてあきらかにおかしいというのに縦で見れば同じって返ってくるんだろう・・・?
逆にすべてのエンピリアンウェポンは以下のルートから好きなものを選べます!というルールだったら
⑤、⑥のルート選ぶ人っていると思います?いるとしたらどんな理由で?

①フィスチュル(時間0トリガ0非NM1)>ブッキス(時間1トリガ2)>アルファルド(時間1トリガ2非NM1)
②ククルカン(時間0Nトリガ3)>セドナ(時間1トリガ1)>アジュダヤ(時間1)
③ブリアレオス(時間0トリガ3)>ソベク(時間1トリガ2)>アペデマク(時間1トリガ2非NM1)
④カラボス(トリガ2)>キレイン(時間1トリガ1)>イスゲビンド(時間1)
⑤クロリス(時間1トリガ10)>ウルハドシ(時間1トリガ1)>ドラグア(時間1)
⑥グラヴォイド時間2トリガ6)>イッパパ(時間1トリガ2)>オルトロス(時間1トリガ2非NM1)

かっこ内は箱に一切頼らない場合に討伐するNM数。
理由に今混んでるからとかは無しね。その武器を装備できるジョブの人数と討伐しやすさで混雑非混雑がわかれているので、
どのルートでも選べるとした場合、討伐難易度だけに変わるため混雑状況も変化するので理由にはならないから。

武器関係なくコース選べるのであれば⑤や⑥を選ばなければいいって言うだけの話しにもできますからね。
ジョブで武器が決まっており、更に武器でコースが決まっている以上変な難易度差をつける必要は無いと思いますね

nullpo
03-21-2011, 12:27 AM
ひとつ気になったのですが、アビタロルートの難易度下げずにほかの2エリアの難易度を上げるとしたらみんな賛成したのでしょうか。

uhoiionnna
03-21-2011, 12:35 AM
>>理由に今混んでるからとかは無しね。
これは何故でしょう?
現実的に好きなルートを選ぶと言う事が出来ない以上混雑度も考慮して難易度設定するべきだと思いますが・・・

前回も混んでるから大変って意見ありましたが、そもそも混んだ理由を理解して欲しい。
明らかに第一段階目での難易度差で発生してませんか?
なので混雑を除いての話しで進めてると思うのですが。

nanataru
03-21-2011, 01:05 AM
結局、タロンギの難易度を下げ、
第2、第3段階をラテルートにしたら、また同じ事を言いそうですね。
なぜ、横で見る必要があるのだろうか。
キャップ開放で、またメイジャンも開放され、結局90まで作ると思うのです。

nullpo
03-21-2011, 01:19 AM
キャップ開放されるだけで90の難易度は下がると思いますよ
実際90できついのってお目当ての素材落とすNMそのものがってことでしょう?
アビタロが問題にされているのは強さが云々ではなくてトリガーを1セット完成させるまでの工程にあからさまな差があることです。
トリガー完成までに必要なNMの戦闘数、NMからNMへの移動距離、どれをとっても劣悪ですよ?
覇者エリアのNMが強い、ほかにうまみが無いから人が集まらない、この問題はキャップ開放で相対的にNMは弱くなり、それによって少人数で倒せるようにもなるわけで。

こっちは3段階目がつらい(でもキャップ開放で緩和されうる)んだから1段階目がきつい(でもキャップ開放されても緩和されることはありえない)のぐらい我慢しろ!っていうなら、じゃあ仮にラテルートとタロルートをそのままひっくり返すとなったら納得できますかね?

nullpo
03-21-2011, 01:45 AM
>>アビタロが問題にされているのは強さが云々ではなくてトリガーを1セット完成させるまでの工程にあからさまな差があることです。
>>トリガー完成までに必要なNMの戦闘数、NMからNMへの移動距離、どれをとっても劣悪ですよ?
>>覇者エリアのNMが強い、ほかにうまみが無いから人が集まらない、この問題はキャップ開放で相対的にNMは弱くなり、それによって少人数で倒せるようにもなるわけで。
キャップが外れていけば他のルートは簡単になっていくのにトリガーを集める時間はキャップに左右されないのでタロンギは簡単にならないと言う事でしょうか?

そんなところですね、実際にはレベルが上がればトリガーを集める速度も少しは上がりますけど、アビタロ自体はもう敵自体は十分に弱くなっていますしこれ以上キャップ上がっても戦闘時間の短縮もあまり期待できないです。
逆にいまNMの強さ的にきついことでおそらく筆頭に上がるであろうキマイラもキャップが上がることにより相対的に弱くなり、楽になるというのは充分考えられます。
というかまあ、アビタロ自体は別に簡単とか難しいとかそっちの問題ではないんです。とにかく余計な手間が掛かりすぎる、これだと思います。

nullpo
03-21-2011, 01:51 AM
すみません、読み直して見たら明確に

>>こっちは3段階目がつらい(でもキャップ開放で緩和されうる)んだから1段階目がきつい(でもキャップ開放されても緩和されることはありえない)

と書かれていました
かかる時間が問題だと言うのならばキャップ解放されて少数で狩れる様になればその分混雑するので
現状のソベク等を見る限りむしろ時間的拘束は増えるのでは無いでしょうか?

現状として混雑しているのはソベク(グクマツ)だけなんでしょうか?
イツパパ(ツンガ)やウルハドシ(アムン)なんかも充分混雑しており毎回取り合いになっているとは思いますが。

この辺りはサーバーによるとは思いますがうちの場合平日夜間および休日はどこも混雑して取り合いになっていましたね。
この先統合も控えているのでどのNMも混雑はより厳しくなるものだと思ってます。
別にソベクだけが特別に混雑してひどい取り合いになっているというわけではないかと。

sitone
03-21-2011, 02:31 AM
アビタロ自体は別に簡単とか難しいとかそっちの問題ではないんです。とにかく余計な手間が掛かりすぎる、これだと思います。
ですね。このスレで注目すべき点はまさにここでしょう。作り易い難いの話ではなくて単純な比較の話だと思います


現状として混雑しているのはソベク(グクマツ)だけなんでしょうか?
イツパパ(ツンガ)やウルハドシ(アムン)なんかも充分混雑しており毎回取り合いになっているとは思いますが。

私の鯖でも基本平日ゴールデンや土日は時間NMはほとんど取り合いですね。死闘エリアの時間ポップは大抵ライバルがいます。

QBa
03-21-2011, 10:03 AM
とりあえず3段目の難易度考えたら緩和など85で満足じゃなくてその先にいけないだけでしょう。最高クラスの武器を簡単に取りたいって発想自体が間違ってるかと。ソロでトリガー取りできようができまいが自分は大した問題ではないと思ってます。ソロでやったらだいじ100%でるわけでもないしリスクがありますし揃えれても1回分そこまで必死に緩和を叫ぶLVではないはずです。むしろ取り安い分ライバルが多い。

earthbound
03-21-2011, 11:44 AM
各エンピ作成難易度の平準化はお願いしたいですね。
ラテルートのエンピを作成しましたが、
簡単だと言われるせいでネ実ではゴミみたいに言われる事も。。
全てが同程度の難易度になれば、そんなことも言われないはずですし。
ネ実の煽りなんてスルーすりゃいいのは分かってますが、やはりいい気持ちはしないので。。。

同じ難易度ならなんでウッコ作らないの?という煽りが出ても、
それは人それぞれつくりたいものがあって、強さだけが目的じゃないのは事実なんでスルー出来ますし。

sitone
03-21-2011, 03:07 PM
ひとつ気になったのですが、アビタロルートの難易度下げずにほかの2エリアの難易度を上げるとしたらみんな賛成したのでしょうか。
う~ん。それはそれでこれから作る人たちがモチベーションが下がるとか
タロルートはそのあとが楽だからバランスがとれてるとか(今もですけど)
モチベが下がるって人にエンピは最強武器の一角だからその難易度で適正とか(これも今もだけど)
結局緩和とおなじ話になりそうな気がするな・・・
どのみち他と比べてって考えじゃなくて作れる作れないの方に話むかってしまうんではなかろうかと

nullpo
03-21-2011, 03:59 PM
まあいずれにせよ2~3段階目が1段階目の差を埋めるほど簡単に作ってあるようには思えないんですけどね取り合い含めて。

Catfood
03-21-2011, 05:04 PM
まあいずれにせよ2~3段階目が1段階目の差を埋めるほど簡単に作ってあるようには思えないんですけどね取り合い含めて。

それは実際に作ってないからそう思うんでしょうね。
タロルートのウルスラグナを90まで作りましたが、

・クロリス:コツコツ1ヶ月ちょっとかけてクリア
・ウルハドシ:土日の2日でクリア(トリガー取りからの野良主催)
・ドラグア:土日の2日でクリア(トリガー取りからの野良主催)

という感じでしたが・・・。

レベルが上がることによって十分緩和されているのに、これ以上は必要性を感じません。

sitone
03-21-2011, 07:57 PM
まあいずれにせよ2~3段階目が1段階目の差を埋めるほど簡単に作ってあるようには思えないんですけどね取り合い含めて。

まぁ確かにそうですね~。結果としてウルハドシは楽に倒せこそすれあくまで結果であって意図的に倒しやすく作ってるようには見えませんね。
ワーム大事だけでわくとか、ガ系魔法いっさいつかわないとかなら、そういうバランスの取り方かと納得は
できるんですけどね。
それいったら短剣、両手斧はグラヴォ>イッパパ>オルトロスと手間かかりっぱなしですしね。
とても各ルートでわかせる手間、NM難易度が均一にしているようには見えません。
レリックは枚数に違いこそあれ、ほぼ同じ枚数3国貨幣あつめなければなりませんし証、欠片ともに同じような仕様の敵で統一されているし
ミシックなんかどの武器もルート共通ですからねどの武器選んでもバランスはまったく同じ
なぜエンピだけこんな風にしたのか・・・というかタロンギだけ他と桁違いの手間かかるようにしたのか・・・

nullpo
03-21-2011, 09:02 PM
それは実際に作ってないからそう思うんでしょうね。
タロルートのウルスラグナを90まで作りましたが、

・クロリス:コツコツ1ヶ月ちょっとかけてクリア
・ウルハドシ:土日の2日でクリア(トリガー取りからの野良主催)
・ドラグア:土日の2日でクリア(トリガー取りからの野良主催)

という感じでしたが・・・。

レベルが上がることによって十分緩和されているのに、これ以上は必要性を感じません。

85までは作ってますよ。
ウルハドシが一見楽に見えますが実際には時間的に結構手間掛かります。
ワームがヘイト無関係のアラ全体引き寄せを持っている為、大事を取りながらウルハドシを倒すという芸当が事実上不可能でだいぶ面倒だったという印象しかないですね。
アラの分割、併合を繰り返せば対策にはなるといえ編成弄繰り回すのもはやりかなりの手間なので避けたいですし。

nullpo
03-21-2011, 09:07 PM
まぁ確かにそうですね~。結果としてウルハドシは楽に倒せこそすれあくまで結果であって意図的に倒しやすく作ってるようには見えませんね。
ワーム大事だけでわくとか、ガ系魔法いっさいつかわないとかなら、そういうバランスの取り方かと納得は
できるんですけどね。
それいったら短剣、両手斧はグラヴォ>イッパパ>オルトロスと手間かかりっぱなしですしね。
とても各ルートでわかせる手間、NM難易度が均一にしているようには見えません。
レリックは枚数に違いこそあれ、ほぼ同じ枚数3国貨幣あつめなければなりませんし証、欠片ともに同じような仕様の敵で統一されているし
ミシックなんかどの武器もルート共通ですからねどの武器選んでもバランスはまったく同じ
なぜエンピだけこんな風にしたのか・・・というかタロンギだけ他と桁違いの手間かかるようにしたのか・・・

確かにイツパパもオルトロスも結構めんどくさいですね。
ツンガは元々取り合いが結構酷い部類でしたし、オルトロスも他団体とかち合いやすいわ、虎NMがトリガー落とさないわで苦労させられる感じはしますね。

Acerola
03-21-2011, 09:15 PM
まぁ、レリックも武器によってかかる金額それなりに上下しますからね。
弓とか・・。タロンギは黄色光る敵少ないんでとりあえずそれ変更するだけ
じゃ駄目なんでしょうか?

nullpo
03-21-2011, 09:19 PM
まぁ、レリックも武器によってかかる金額それなりに上下しますからね。
弓とか・・。タロンギは黄色光る敵少ないんでとりあえずそれ変更するだけ
じゃ駄目なんでしょうか?

レリックの金額はどちらかというと武器の有用性から来るものではないのかなと。
エンピも素材が売買可能だとしたらおそらくコンシュルートだけがやすくてほかが高いとかそんな感じになるでしょうし。

QBa
03-21-2011, 09:38 PM
イツパパもオルトロスは人気あるから人を集めやすいイツパパはツンガさえ釣れれば結構すぐ終わりますしオルトロスも虎の皮とか競売で売ってるので買っていけばすぐですよ。

ワームがヘイト無関係のアラ全体引き寄せを持っている為、大事を取りながらウルハドシを倒すという芸当が事実上不可能でだいぶ面倒だったという印象しかないですね 

↑まとめてやるのではなくある程度だいじ揃えてからウルドバシ連戦すればいいだけです。
タロンギで黄色増やすのはそれほど難しい事でもないと思いますが弱い下位のトリガーNMを黄色でやったりタイタンで黄色とかまあやりようなんじゃあないですかね。

まあいずれにせよ2~3段階目が1段階目の差を埋めるほど簡単に作ってあるようには思えないんですけどね取り合い含めて

↑まあどこに行っても取り合いです基本オンラインなんで更に言わせてもらうと緩和すれば取り合いは更に酷くなること確実です。

nullpo
03-21-2011, 09:58 PM
イツパパもオルトロスは人気あるから人を集めやすいイツパパはツンガさえ釣れれば結構すぐ終わりますしオルトロスも虎の皮とか競売で売ってるので買っていけばすぐですよ。

ワームがヘイト無関係のアラ全体引き寄せを持っている為、大事を取りながらウルハドシを倒すという芸当が事実上不可能でだいぶ面倒だったという印象しかないですね 

↑まとめてやるのではなくある程度だいじ揃えてからウルドバシ連戦すればいいだけです。
タロンギで黄色増やすのはそれほど難しい事でもないと思いますが弱い下位のトリガーNMを黄色でやったりタイタンで黄色とかまあやりようなんじゃあないですかね。

まあいずれにせよ2~3段階目が1段階目の差を埋めるほど簡単に作ってあるようには思えないんですけどね取り合い含めて

↑まあどこに行っても取り合いです基本オンラインなんで更に言わせてもらうと緩和すれば取り合いは更に酷くなること確実です。

ただでさえタロンギが手間掛かるのに更に虎皮で資金の足枷ですか

ウルハドシもあらかじめトリガー揃えてなんてこんな効率悪い手法を取らないといけない時点でほかよりやりにくくなってますね。
2~3段階目が楽だからタロンギはきつくて当然って理論の根拠として矛盾します。

そして、どこも混んでることを認識しているならばソベクが酷いからっていうのは理由にならないですよね
混み具合が酷い、酷くないという差はあっても結局取り合いなんですから。

Myu-farlen
03-21-2011, 10:29 PM
違う方向からのアプローチですが、メイジャン側調整して、特定NMの50(75)ではなく
A or B or Cのアイテム50(75)として各エリアに対象を1ずつ分散
混ぜてもOK

弊害としては、楽なNMは今以上に混雑するのと、タロは確実に過疎るw
死闘エリアは良い感じに分散するかも?

nullpo
03-21-2011, 10:33 PM
違う方向からのアプローチですが、メイジャン側調整して、特定NMの50(75)ではなく
A or B or Cのアイテム50(75)として各エリアに対象を1ずつ分散
混ぜてもOK

弊害としては、楽なNMは今以上に混雑するのと、タロは確実に過疎るw
死闘エリアは良い感じに分散するかも?

更に対象を拡張して、ラコビ、ハダヨ、イヴなんかも対象にいれてあげれば更なる分散ができ
タロンギが過疎る問題も黄箱狙い→ラコビ連戦という抜け道ができるとおもわれます。
しかし、上位のラコビのほうがトリガー揃えやすいのって何なんでしょうかね;

uhoiionnna
03-21-2011, 10:40 PM
タロの設定に関して違和感を持っている方々は私を含め楽にして欲しいとは考えていないと思います。
ただ単に設定の差に違和感を持っていると思います。
各段階毎に同じ様に難易度が上がってゆく仕様であるべきだと思いませんか?それが本来開発側が設定
するべき事であったと感じます。

上記設定であった場合ユーザー側は本当に作りたい武器を作る事に挑戦していきますよね?
現状は楽だからラテコース選んだ人も多いはず… もちろん片手剣や刀が欲しくて作った方が多いとは思いますが。

混雑に関しては、鯖や時間帯で違いがでてくるし、ユーザー側の問題だと思うので比較対照ではないのでは?
縦での難易度の合計数値が混雑含めて=10だとして平均取れている感じで言われてもなんだかな~って思います。
横で合わせて難易度を上げていくだと単純に解りやすいですよね?

milk
03-21-2011, 10:55 PM
各段階毎に同じ様に難易度が上がってゆく仕様であるべきだと思いませんか?それが本来開発側が設定
するべき事であったと感じます。

同じ難易度にしたほうがいいというのが、まったく同意できないですね。

全員が超えなければいけない
70の限界越えの時もジョブによって、かなり難易度が違っていましたし。


取りたい人が取るエンピで取得の難易度が違っていたとしても
とりにくいものを取れたほうが達成感とかってありません?

結局、取得方法から考えて
どれを取るかを各自が考えればいいのであって
難易度が高すぎだから嫌だ。というなら
取らなければいいだけの話かと思います。

nullpo
03-21-2011, 10:59 PM
同じ難易度にしたほうがいいというのが、まったく同意できないですね。

全員が超えなければいけない
70の限界越えの時もジョブによって、かなり難易度が違っていましたし。


取りたい人が取るエンピで取得の難易度が違っていたとしても
とりにくいものを取れたほうが達成感とかってありません?

結局、取得方法から考えて
どれを取るかを各自が考えればいいのであって
難易度が高すぎだから嫌だ。というなら
取らなければいいだけの話かと思います。

限界はまだほかのジョブでクリアすれば全部のジョブに適用されるので比較に出すのはおかしいと思います。
これをエンピに適用すると、ラテルートで斧格闘槍鎌短剣が作れちゃうことになります。
そもそもほかにも不適正なバランスだったものがあるんだからこれも不適正なバランスでいいでしょってのはとってもおかしいです。

ついでに言うと、タロンギの場合はクロリスとグラボよりも上位のラコビのほうがトリガーを揃えやすいという逆転現象すら起きています。これを含めて果たして適正と言えるのですかね?

milk
03-21-2011, 11:17 PM
限界はまだほかのジョブでクリアすれば全部のジョブに適用されるので比較に出すのはおかしいと思います。
これをエンピに適用すると、ラテルートで斧格闘槍鎌短剣が作れちゃうことになります。


他にも難易度が異なっている例を提示したまでです。




そもそもほかにも不適正なバランスだったものがあるんだからこれも不適正なバランスでいいでしょってのはとってもおかしいです。

私は不適正だとは言っていません。難易度が異なる。といっているだけです。
「難易度が同一ではない」というのは「不適正」という事ではない。と言っているんです。

どうして同一にしなければ「不適正」なのでしょうか。

確かに個人の感覚として「不適正」と感じる人は居るかもしれませんね。
しかし、それは個人の感覚に過ぎません。



ついでに言うと、タロンギの場合はクロリスとグラボよりも上位のラコビのほうがトリガーを揃えやすいという逆転現象すら起きています。これを含めて果たして適正と言えるのですかね?

?別に不適正だと思いませんが?
そういう難易度だというだけですよ。

どうして、難易度を同一にしないといけないんでしょうか?
それぞれの難易度で、各自が考えて選択するだけのことでしょう?

どうして、ゲームで設定された難易度を、間違っている。というんでしょうか?
嫌なら取らなければいいんじゃよ?

uhoiionnna
03-21-2011, 11:19 PM
同じ難易度にしたほうがいいというのが、まったく同意できないですね。

全員が超えなければいけない
70の限界越えの時もジョブによって、かなり難易度が違っていましたし。


取りたい人が取るエンピで取得の難易度が違っていたとしても
とりにくいものを取れたほうが達成感とかってありません?

結局、取得方法から考えて
どれを取るかを各自が考えればいいのであって
難易度が高すぎだから嫌だ。というなら
取らなければいいだけの話かと思います。

ここで70限界の話しがでると思わなかったなw そのジョブでの難易度差にも違和感感じなかったの?
ジョブ・武器等のバランスを取れてない開発側に問題ありますよね?
これ以上は違う話題になるのでエンピ武器の話しに戻します…

同じ高い山が武器ごとに有り、それぞれがメインのジョブで扱える最強の武器を求めて登る!これで良くない?
複数持つのは時間に余裕がある方がやってるだけで、多くの方は1つでも好きなジョブの武器を作りたい。
その気持ちで挑戦していると思うし、そうするのが楽しめる内容かと… 楽にして欲しいなんて書いてないし、
諦めるなんて考えてもいません。

nanataru
03-21-2011, 11:32 PM
黄色育てれば、乱獲ですぐ揃うと思うのですがね タロンギ。
ソロや2垢ではきついと思いますけど、1PT弱の人数いるなら、すぐだと思います。

>>こっちは3段階目がつらい(でもキャップ開放で緩和されうる)んだから1段階目がきつい(でもキャップ開放されても緩和されることはありえない)のぐらい我慢しろ!っていうなら、じゃあ仮にラテルートとタロルートをそのままひっくり返すとなったら納得できますかね?

格闘・短剣のタロルート2本作ってるので、納得も何も・・・
作ってから言ってください。

milk
03-21-2011, 11:44 PM
そのジョブでの難易度差にも違和感感じなかったの?

感じなかったですよ?
どうして難易度にさがあるとおかしいんですか?



ジョブ・武器等のバランスを取れてない開発側に問題ありますよね?


バランスと取る必要があるとはまったく思いません。




同じ高い山が武器ごとに有り、それぞれがメインのジョブで扱える最強の武器を求めて登る!これで良くない?


同じ高さでもいいと思いますけど、高さが異なってもいいと思いますよ。



複数持つのは時間に余裕がある方がやってるだけで、多くの方は1つでも好きなジョブの武器を作りたい。
その気持ちで挑戦していると思うし、そうするのが楽しめる内容かと… 楽にして欲しいなんて書いてないし、
諦めるなんて考えてもいません。

作りたいなら作ればいいんじゃないですか?

難易度を同じにしないといけない理由がどこにあるのかさっぱりわかりません。

nullpo
03-21-2011, 11:44 PM
黄色育てれば、乱獲ですぐ揃うと思うのですがね タロンギ。
ソロや2垢ではきついと思いますけど、1PT弱の人数いるなら、すぐだと思います。

>>こっちは3段階目がつらい(でもキャップ開放で緩和されうる)んだから1段階目がきつい(でもキャップ開放されても緩和されることはありえない)のぐらい我慢しろ!っていうなら、じゃあ仮にラテルートとタロルートをそのままひっくり返すとなったら納得できますかね?

格闘・短剣のタロルート2本作ってるので、納得も何も・・・
作ってから言ってください。

手伝い含めタロルートは徹夜で何度もやってますがね
自分の分も1本ですが作ってはあります。

nullpo
03-21-2011, 11:45 PM
感じなかったですよ?
どうして難易度にさがあるとおかしいんですか?



バランスと取る必要があるとはまったく思いません。




同じ高さでもいいと思いますけど、高さが異なってもいいと思いますよ。



作りたいなら作ればいいんじゃないですか?

難易度を同じにしないといけない理由がどこにあるのかさっぱりわかりません。

逆に同じにしちゃいけない理由教えてもらえますか
どうも難易度同じにすることに反対しているように見えるんで。

nullpo
03-21-2011, 11:47 PM
他にも難易度が異なっている例を提示したまでです。




私は不適正だとは言っていません。難易度が異なる。といっているだけです。
「難易度が同一ではない」というのは「不適正」という事ではない。と言っているんです。

どうして同一にしなければ「不適正」なのでしょうか。

確かに個人の感覚として「不適正」と感じる人は居るかもしれませんね。
しかし、それは個人の感覚に過ぎません。



?別に不適正だと思いませんが?
そういう難易度だというだけですよ。

どうして、難易度を同一にしないといけないんでしょうか?
それぞれの難易度で、各自が考えて選択するだけのことでしょう?

どうして、ゲームで設定された難易度を、間違っている。というんでしょうか?
嫌なら取らなければいいんじゃよ?

嫌ならやめろはしこうがていししていらっしゃるようです。
逆に修正されて嫌ならそこでやめればいいじゃない。

sitone
03-21-2011, 11:54 PM
同じ難易度にしたほうがいいというのが、まったく同意できないですね。

全員が超えなければいけない
70の限界越えの時もジョブによって、かなり難易度が違っていましたし。


取りたい人が取るエンピで取得の難易度が違っていたとしても
とりにくいものを取れたほうが達成感とかってありません?

結局、取得方法から考えて
どれを取るかを各自が考えればいいのであって
難易度が高すぎだから嫌だ。というなら
取らなければいいだけの話かと思います。

それは暴論ではないでしょうか?、あなたの理論でいくならば、タロンギルートの人たちはすべて
達成感のためにエンピをはじめたということになります。メインジョブがシーフだからとかモンクだからとかいった理由からではなく
エンピはじめたすべての人が楽だからXX武器つくりました、達成感得たいからXXX武器つくりましたということになるのでは?
しかもアビセアはおよそ3ヶ月の幅をおいて実装されました。タロンギコースの人たちはなんのアナウンスもないのに禁断エリア
が実装されたときから面倒なルートになることをわかっていてはじめたということになります

milk
03-22-2011, 12:01 AM
逆に同じにしちゃいけない理由教えてもらえますか
どうも難易度同じにすることに反対しているように見えるんで。

同じにしてはいけない理由なんてありませんよ。

ただ
私としては、難易度は異なっていて当たり前だと思います。
世界設定として、異なる目的のための手段が
難易度が同じほうが不自然だと思います。

現実の世界でも、大学で学科毎に難易度ことなりますし。

nyu
03-22-2011, 12:05 AM
タロなんて今の難易度で問題ないと思うが何が問題なんだ?
2時間でクロリス、グラヴォのトリガー2セットそろうのに・・・

身も蓋もない話ですが、
ブレアなら1時間でも揃いますし、妖艶NMなら1サイクルにかかる時間はさらに短時間だと思いますよ?
NM自体にかかる手間や人手の差もあります。

タロンギのNMの難易度そのものではなく、同枠であるエンピ武器の取得において
他エリアとの明確な差がある事を問題視していることは判ってますよね。

milk
03-22-2011, 12:08 AM
それは暴論ではないでしょうか?、あなたの理論でいくならば、タロンギルートの人たちはすべて
達成感のためにエンピをはじめたということになります。

そうは言っていないですよ。達成感が大きいといっているだけであって
達成感以外に得られるものがないわけではありません。


タロンギコースの人たちはなんのアナウンスもないのに禁断エリア
が実装されたときから面倒なルートになることをわかっていてはじめたということになります

達成感だけが目的なんだ。というわけのわからない意見で考えれば矛盾することでしょうね。
もう少しまじめに考えてもらえませんか。

nullpo
03-22-2011, 12:09 AM
作成済みの方ならだいたいわかるとは思いますが、
エンピの作成には周囲の多大な協力が必須になります。
その中でも特に1段階目は副産物にめぼしいものがまったく無い為、まさに無償の手伝い募集になるわけで
正直言ってタロンギのダルさは「何も見返り無いけど手伝ってね^^」なんて言い辛いですよ。
ほかの2エリアに比べて拘束時間が遥かに長いですし。

タロルートは自分の分を1本作り、ほかでも何度も手伝ってますけど、正直タロンギの手伝いはあんまりやりたくないって思いますから。

まあ副産物にめぼしいものが無いのはほかの2エリアやイズゲビンドもそうですが、まだタロンギほどダルいというわけじゃないですしね。

milk
03-22-2011, 12:15 AM
エンピの作成には周囲の多大な協力が必須になります。
正直言ってタロンギのダルさは「何も見返り無いけど手伝ってね^^」なんて言い辛いですよ。


難易度が違うのは否定しませんが
周囲の多大な協力は必須ではありません。作り方次第ですよ。

攻略法わからないから難しいという風にしか聞こえませんね。

nullpo
03-22-2011, 12:17 AM
同じにしてはいけない理由なんてありませんよ。

ただ
私としては、難易度は異なっていて当たり前だと思います。
世界設定として、異なる目的のための手段が
難易度が同じほうが不自然だと思います。

現実の世界でも、大学で学科毎に難易度ことなりますし。

同じにしちゃいけない理由が特に無いなら別にあーだこーだ口出しせんでもいいんじゃないですかね。
「同じにしちゃいけないわけじゃない」といいつつも行動が修正を阻止したがっているように見えたので…

難易度が違うのは最終的に得られる結果(卒業後どのような職に就けるかなど)に明確な差異が存在するからでしょう。
例として不適切ですね。

nullpo
03-22-2011, 12:18 AM
難易度が違うのは否定しませんが
周囲の多大な協力は必須ではありません。作り方次第ですよ。

攻略法わからないから難しいという風にしか聞こえませんね。

必要ですよ、基本が同時並行による効率化なので。

具体的には
1.光育て(青白→無色ジェイドやBhumi、Ephemeral等で黄)
2.青白が育ってきたあたりでカタクリ開始
3.光が育ったらカタクリで不足した分の大事を補充する形で2~3組に分かれてトリガー取り
4.セットが完成した分は並行してグラボorクロリス討伐

このように行っていますので、ナ白+戦忍シ白x2組程度+忍orモシ白ぐらいは必要になってきますよ。

milk
03-22-2011, 12:22 AM
同じにしちゃいけない理由が特に無いなら別にあーだこーだ口出しせんでもいいんじゃないですかね。
「同じにしちゃいけないわけじゃない」といいつつも行動が修正を阻止したがっているように見えたので…


難易度を同じにする必要がある。と感じているのは、一部のプレイヤーの感覚でしかない。
という事を、私はいいたいだけです。

必要があるとは思わないことの説明として
今の難易度でも問題ないと感じている理由を説明しているわけです。



難易度が違うのは最終的に得られる結果(卒業後どのような職に就けるかなど)に明確な差異が存在するからでしょう。
例として不適切ですね。

エンピも最終的に得られる結果が違いますよ?

sitone
03-22-2011, 12:23 AM
そうは言っていないですよ。達成感が大きいといっているだけであって
達成感以外に得られるものがないわけではありません。

達成感だけが目的なんだ。というわけのわからない意見で考えれば矛盾することでしょうね。
もう少しまじめに考えてもらえませんか。

あ~すまん私エスパーじゃないんだ・・・達成感とかといわれても他に得れるものはっきり書いてくれないと
わからないんだ・・・
まじめに考えるためにも教えてください、あなたのいう「達成感以外に得られるものがないわけではありません。」
とはなんでしょうか?そこをはっきりかかずにぼかしてふざけているとはいささか心外です。
大元の文章読んでも「とりにくいものを取れたほうが達成感とかってありません?」としか書かれていないので他に焦点あてようもないのですが・・・・

nullpo
03-22-2011, 12:27 AM
難易度を同じにする必要がある。と感じているのは、一部のプレイヤーの感覚でしかない。
という事を、私はいいたいだけです。

必要があるとは思わないことの説明として
今の難易度でも問題ないと感じている理由を説明しているわけです。



エンピも最終的に得られる結果が違いますよ?

言いたかったのは、大学入試の難易度が違うのは、難易度に比例して得られる結果も大きくなるのにたいし
エンピリの場合はそうではないということです。
短剣槍鎌を無かったことにするならこの理論はアリですけど。

milk
03-22-2011, 12:28 AM
このように行っていますので、ナ白+戦忍シ白x2組程度+忍orモシ白ぐらいは必要になってきますよ。

貴方のやり方では。でしょう。

一人でもタロの青白黄の乱獲にのってセットそろえて
天神でグラボ倒せばいけるでしょ?

nullpo
03-22-2011, 12:29 AM
貴方のやり方では。でしょう。

一人でもタロの青白黄の乱獲にのってセットそろえて
天神でグラボ倒せばいけるでしょ?

で、その横でラテ組みは1日で50個揃えるわけですね。
なんつうか、お話にならないですね。

milk
03-22-2011, 12:33 AM
あ~すまん私エスパーじゃないんだ・・・達成感とかといわれても他に得れるものはっきり書いてくれないとわからないんだ・・・
(略)
大元の文章読んでも「とりにくいものを取れたほうが達成感とかってありません?」としか書かれていないので他に焦点あてようもないのですが・・・・

達成感も一つの観点です。その観点の一つを提示してみただけです。
その観点でやる人には、今の難易度でいい。ということにもなるかもしれません。

当然、別の観点から考えると、異なった見解は出てくるのは当然です。
全員が同じ観点でみるわけではない。というのは、当たり前だと思いますので
わざわざ達成感以外の観点を提示する必要があるとは思っていませんでした。

milk
03-22-2011, 12:34 AM
言いたかったのは、大学入試の難易度が違うのは、難易度に比例して得られる結果も大きくなるのにたいし
エンピリの場合はそうではないということです。
短剣槍鎌を無かったことにするならこの理論はアリですけど。

どうして難易度と威力が比例している必要があるんでしょうか。
私は、比例する必要はないと思いますが。

milk
03-22-2011, 12:36 AM
で、その横でラテ組みは1日で50個揃えるわけですね。
なんつうか、お話にならないですね。

多大な協力が必要という貴方の意見を否定したまでです。

nullpo
03-22-2011, 12:37 AM
どうして難易度と威力が比例している必要があるんでしょうか。
私は、比例する必要はないと思いますが。

ならば比較対象として大学云々を出したのは「間違いだった」ということになりますね。

nullpo
03-22-2011, 12:38 AM
多大な協力が必要という貴方の意見を否定したまでです。

現実的じゃない手法を出してこられても、否定したくてしょうがない子なんだなあ、って感じしかしないですね。

milk
03-22-2011, 12:40 AM
ならば比較対象として大学云々を出したのは「間違いだった」ということになりますね。

貴方は、エンピの武器という同一性を持ち出し難易度は同レベル化すべきだ。という事を言い出したのだと思いますが
それに対し、私は、大学の学科という同一性を持ち出し、難易度は同レベルでないのが現実的だ。というのを言ったわけです。

milk
03-22-2011, 12:42 AM
現実的じゃない手法を出してこられても、否定したくてしょうがない子なんだなあ、って感じしかしないですね。

現実的に可能な一例を提示しただけです。
貴方にとっては非現実的なように感じるのかもしれませんね。

nullpo
03-22-2011, 12:49 AM
貴方は、エンピの武器という同一性を持ち出し難易度は同レベル化すべきだ。という事を言い出したのだと思いますが
それに対し、私は、大学の学科という同一性を持ち出し、難易度は同レベルでないのが現実的だ。というのを言ったわけです。

だーかーらー
大学が学部・学科で難易度が違うのは卒業後の進路そのものが直接影響しただけの話。
その卒業後の進路に大きなメリットがある学部・学科ほど難易度も高くなっていっているというだけのこと。
もう一度言います、比較対象として「根本的に間違っている」

milk
03-22-2011, 12:56 AM
だーかーらー
大学が学部・学科で難易度が違うのは卒業後の進路そのものが直接影響しただけの話。
その卒業後の進路に大きなメリットがある学部・学科ほど難易度も高くなっていっているというだけのこと。
もう一度言います、比較対象として「根本的に間違っている」

メリットによる「競争率の激化」については今回の難易度の話とは異なっていたかと思います。

大学で学ぶ内容により、その前にみにつけておくべき学力は異なり
その難易度も異なる。ということで考えてみてくれませんか?

Catfood
03-22-2011, 01:08 AM
発想の転換です・・・、黄色育ててデカ箱から”だいじなもの”取るのを諦めてみては?
私はNMから”だいじなもの”をほぼ取るようにして、クロリスをクリアしました。
”だいじなもの”用のトリガー取りはソロで、”だいじなもの”取り~クロリスはフレにお願いして正直デカ箱から取るとトラ石は減らないけど非効率でしたね。
(まあ、たまにフレから「”だいじなもの”2個あるから使っていいよ」とか言われる事もあったので、全てではないですが・・・)
ギルがあれば↑のトリガー取りをショートカットできるので、クロリスならリーマンプレイで2週間でも可能だと思います。

また、丁度震災前にグラヴォイドルートに取り掛かったところでしたが、同じようにNMから”だいじなもの”を取るようにして土日の2日で12個取れました。
グラヴォイドは時間POPNMが2つあるので、2週間では辛いと思いますが、それでもどちらのNMもソロで倒せるので困難なほど難易度が高いとは感じませんでしたね。

エンピの性能を考えれば今の難易度でも十分ヌルイと思います。
(まあ、私のやり方だとトラ石がガンガン減っていきますが、時間当たりの取得個数は上がります。)
逆にラテルートのNMをもっと強くするか個数を増やすぐらいでもいいと思うぐらいに・・・。

あと、ラコビの方が簡単とか言う人は甘いと思いますね。
デカ箱から”だいじなもの”を調達するのは、意外に時間が掛かっているものです。
トラ石が減らないから簡単なんて言うのかも知れませんが・・・。

uhoiionnna
03-22-2011, 01:14 AM
現実の話を持ち出すと、みなさん同じ様に課金しプレイしています。それぞれがリアルでの
生活の中で、プレイ時間や時間帯の違いがあるのは解ります。
だからこそゲーム設定は同じ難易度で有る事が望ましいと感じました。現在はアビセアを利用し色々な
ジョブを育てるチャンスは得られましたが、以前のコンテンツで考えると、一部のジョブを持っている
方だけがストーリーを進められる流れがあり、その事が問題で辞めていった方も多かったはず… 

上記内容も私自身や、一部のプレイヤーの感覚でしかないかとは思いますが、どのジョブを持っていても
同じ様に楽しめる様にする努力って必要ですよね?同じ様に課金しているわけなのですから…

嫌なら辞めれば?って言われても、これでは何の発展も無いよね?発展させる必要がないのなら、
このフォーラムで話し合っている意味さえないわけで… 

エンピ武器に関して、同難易度で設定しユーザー側で好きなジョブの好きな武器を作る流れがあれば
このFF11をこれからも楽しめると思うのです。

mir
03-22-2011, 01:23 AM
緩和する必要あるんでしょうか?
誰が作成しても集める大事な物の数は同じです
平等だと思います
他のルートが楽ならそちらのルートをお勧めします
ジョブに愛着があってどうしてもタロンギルートのを作成したいのでしたら
同じルート希望者を見つけることから始めてみてください
二人で1日2セット目標で集めてみてはどうでしょうか?
無理に1~2日で完成させる必要は無いと思いますよ

uhoiionnna
03-22-2011, 01:30 AM
発想の転換です・・・、黄色育ててデカ箱から”だいじなもの”取るのを諦めてみては?
私はNMから”だいじなもの”をほぼ取るようにして、クロリスをクリアしました。
”だいじなもの”用のトリガー取りはソロで、”だいじなもの”取り~クロリスはフレにお願いして正直デカ箱から取るとトラ石は減らないけど非効率でしたね。


一緒に頑張ってるフレと話し合いをし色々試しながらはやっています。今回はNMからだけで狙ってみよう等。

ラコビは狙っていないのに全員が1セット分のトリガーをクロリスやグラボどちらかが1セット揃う前に取得
してしまう… もう箱からでなきゃいいのにな…

CountTen
03-22-2011, 01:34 AM
アビセア・タロンギ大峡谷での大事な物の取得をもっと緩和して欲しいです。
ラテと比べ、条件が多すぎないですか?せめて箱からは取りやすくする事を希望します。
今の条件でも完成させた方は多いと思いますが、検討して欲しいです。:mad:



タロの設定に関して違和感を持っている方々は私を含め楽にして欲しいとは考えていないと思います。
ただ単に設定の差に違和感を持っていると思います。
各段階毎に同じ様に難易度が上がってゆく仕様であるべきだと思いませんか?それが本来開発側が設定
するべき事であったと感じます。

上記設定であった場合ユーザー側は本当に作りたい武器を作る事に挑戦していきますよね?
現状は楽だからラテコース選んだ人も多いはず… もちろん片手剣や刀が欲しくて作った方が多いとは思いますが。

混雑に関しては、鯖や時間帯で違いがでてくるし、ユーザー側の問題だと思うので比較対照ではないのでは?
縦での難易度の合計数値が混雑含めて=10だとして平均取れている感じで言われてもなんだかな~って思います。
横で合わせて難易度を上げていくだと単純に解りやすいですよね?

スレ主さんは、最初と途中の発言で矛盾したこと言ってますけど、結局は楽に
エンピ作りたいだけなんですかね?

緩和ばかり叫ぶよりも、これがFFXIで用意されたゲーム性なんだ、と思って
過程も楽しんで作ってみたらいかがでしょう?別にやることを強制されてる
訳でもありませんし、ラテルートが楽ならラテルートのエンピ作ればいい訳
ですよ。 ※メンドクサイと言うのは分かりますけど。

ここで議論されてる皆さんにも同じように問いかけてみたいと思います。
上記のような考え方はいかがでしょうか?

Catfood
03-22-2011, 01:37 AM
ラコビは狙っていないのに全員が1セット分のトリガーをクロリスやグラボどちらかが1セット揃う前に取得
してしまう… もう箱からでなきゃいいのにな…

そうそう・・・集めてない方のトリガーはよく出るものです・・・。
そんな時はサチコメに「クロリス(当方)とグラヴォ交換希望!」なんて書くと幸せになれます ><

sitone
03-22-2011, 07:46 AM
達成感も一つの観点です。その観点の一つを提示してみただけです。
その観点でやる人には、今の難易度でいい。ということにもなるかもしれません。

当然、別の観点から考えると、異なった見解は出てくるのは当然です。
全員が同じ観点でみるわけではない。というのは、当たり前だと思いますので
わざわざ達成感以外の観点を提示する必要があるとは思っていませんでした。

聞き方がわるかったのかな・・・

とりにくいものを取れたほうが達成感とかってありません?

達成感以外に得られるものがないわけではありません。

達成感だけが目的なんだ。というわけのわからない意見で考えれば矛盾することでしょうね。
もう少しまじめに考えてもらえませんか。

そこまでいうのであれば即答レベルで達成感以外の観点をお持ちなのですよね。
それを答えてくださいといっているだけです。

わざわざ達成感以外の観点を提示する必要があるとは思っていませんでした。
今その達成感以外の観点を必要としているのです。それを答えてください

7-phantom
03-22-2011, 08:16 AM
上の方で非現実的と言われた金箱乱獲→天神でのタロンギソロ作成ですけど
完全にそれだけじゃないですが私ほぼそれ+クロリス狙いの方とのトリガ交換でトゥワシュトラ作りましたよ、タロンギだけで一ヵ月半くらいかかりましたけど。
まあそれ以降は各段階、それぞれ一週間掛からずに終わりましたが……。

どうしてもタロンギルートの難易度が気に入らないのであれば、もういっそ鎌とか槍とか短剣のWS性能も圧倒的に強化して他よりマゾいけどその分強力なルートにしてしまえばいいんじゃないでしょうかね……。
個人的にはそうなってくれると大歓迎なのですがw

AMC
03-22-2011, 09:52 AM
スレ主さんは、最初と途中の発言で矛盾したこと言ってますけど、結局は楽に
エンピ作りたいだけなんですかね?

緩和ばかり叫ぶよりも、これがFFXIで用意されたゲーム性なんだ、と思って
過程も楽しんで作ってみたらいかがでしょう?別にやることを強制されてる
訳でもありませんし、ラテルートが楽ならラテルートのエンピ作ればいい訳
ですよ。 ※メンドクサイと言うのは分かりますけど。

ここで議論されてる皆さんにも同じように問いかけてみたいと思います。
上記のような考え方はいかがでしょうか?

皆が皆とは思わないけど、ほぼ 緩和しろ=楽したい だと思うけど。
まあそういう人は自分がほしいものが、ん~ちとこれ面倒だなあ緩和しろよってなるんだろねえ。 

Aiorosu
03-22-2011, 12:24 PM
何度も連投ですいませんが。
タロンギの次にやることになるアットワもウルハはそこまで楽ではないと思いますよ。

ウルハのpop地点周辺にカタクリに適した敵が居ないのと、大事が2種の為ほぼ直接調達メインになりますが、
ワームNMに全体引き寄せがある為、トリガー調達とNM戦を同時に行うことが非常に難しくボトルネックとなってしまいます。
ワームNM組みとウルハ+ヘクトNM組みの二つに分ければある程度解決は可能ですが、忍戦を二人ずつ用意する必要が出てくるのと、頻繁にメンバー入れ替えを行う必要が生じる為あまり現実的ではないです。

ウルハが楽じゃないと言ってますが。。。たかが2種のトリガーで沸かせられるNMが楽に思えないなら
作らない方が良いと思います。

忍戦を二人づつ用意する必要が出てくると書いてありますが本当に必要ですか?
自分が作成した時は忍戦1名づつでやりましたがちゃんとやれましたよ。

まず、なぜカタクリする場所がウルハの近くでなければいけないのか・・・
別にチゴーでも良いのでは?
次にウルハ中はワームNMが出来ないのであればヘクトを優先的に狙い、
ヘクト取り終わったらワームで良いのでは?
ウルハの近くで何でも済まそうと思っている方が現実的では無いと思いますが。。。

言い方は悪いかも知れませんが・・・書き込み方を見て感じたのは単にウルハを独占
してやりたいけど出来ないって書いてるだけに見えます。

タロンギルートは確かに第一段階は大変かもしれませんが第二段階、第三段階と
徐々に楽になってると思います。
ラテルートは逆に第一⇒第二⇒第三と大変になっています。
コンシュルートもラテと同様徐々に大変になっていると思います。
ただでさえエンピはレリミシより短時間で作成可能で威力は武器によっては
レリミシより上なのだからこれ以上緩和は必要では無いのではないでしょうか。

7-phantom
03-22-2011, 12:52 PM
武器によっては、というよりWSによっては、ですね。
優秀すぎるWSが使える武器はコイン武器ですらレリック抜いちゃってたりするので。

Jubeat
03-22-2011, 02:23 PM
mirさんに賛成ですね、タロンギだけ難易度が高いというのはよく聞いていましたが、そもそも他の武器持ってる人と比べることがまずナンセンスなのではないかと。同じ武器作った人とは緩和がなければこそ平等だと思います。
同じ武器持ってる人は同じだけの手順してきてるわけですしね・・・

Snow
03-22-2011, 04:33 PM
最初から全部読ませていただいた上で、私は以下のように考えます。

緩和推奨派の方たちは、横が平等ではない、とおっしゃっていてレリックミシックは貨幣価値などの違いはある

が平等だ。との考えをお持ちのように見受けられますが、果たしてそうでしょうか?レリックミシックには、現在

は緩和されたとはいえ合計8500本ものWSノックが課せられていました。WSが強い武器、弱くて〆るのが大

変だった武器と様々です。緩和推奨派の方たちの言う横のラインで激しく不平等だった現実があります。この

不平等さにくらべたらラテとタロの差なんて微々たるものに感じてしまいますよ。他にも例を挙げたらきりがない

ほどの難易度の不平等さがあるとおもいます。それをいまさらエンピ武器のみに絞って不平等と言われても楽

がしたいだけにしか感じません。

実際、今の難易度でもユニクロ装備とまではいきませんが、かなりの所持者がいることは事実ですし、難易度

がきつくかんじるのであればきつくない武器を作成するほうがよいのではないでしょうか。

また、数人の方がおっしゃられているように、同じ武器で難易度の違いのある試練をこなさなければならないのなら

それを不平等といっていいと思います。しかし、同じ武器をつくる工程は全員同じですので平等であるのではない

でしょうか。

以上です。長文失礼しました。

sitone
03-22-2011, 07:51 PM
緩和推奨派の方たちは、横が平等ではない、とおっしゃっていてレリックミシックは貨幣価値などの違いはある
が平等だ。との考えをお持ちのように見受けられますが、果たしてそうでしょうか?レリックミシックには、現在
は緩和されたとはいえ合計8500本ものWSノックが課せられていました。

前レスでレリック、ミシックが統一されていると書いたものですが・・・統一されてますよ
すべてXX類に200>200>300>300>400>証NM5匹で。
wsの強さと敵の種類によって難易度に差はありますが、ミシックも同じです。
緩和前のデータは忘れましたが、両手鎌だけ〆が100匹とか短剣だけベヒーモス類XXX匹〆とかではなく
すべて同じ数のWSノックで強化できたと記憶しています。

さて話を戻しますが以前私が張った一覧です
①フィスチュル(時間0トリガ0非NM1)>ブッキス(時間1トリガ2)>アルファルド(時間1トリガ2非NM1)
②ククルカン(時間0Nトリガ3)>セドナ(時間1トリガ1)>アジュダヤ(時間1)
③ブリアレオス(時間0トリガ3)>ソベク(時間1トリガ2)>アペデマク(時間1トリガ2非NM1)
④カラボス(トリガ2)>キレイン(時間1トリガ1)>イスゲビンド(時間1)
⑤クロリス(時間1トリガ10)>ウルハドシ(時間1トリガ1)>ドラグア(時間1)
⑥グラヴォイド時間2トリガ6)>イッパパ(時間1トリガ2)>オルトロス(時間1トリガ2非NM1)

これの死闘及び覇者エリアに注目して見てください
(時間1トリガ1)50個>(時間1)75個
(時間1トリガ2)50個>(時間1トリガ2非NM1)75個
どのエンピ武器ルートもいずれかどちらかのルートで統一されています。
またメイジャンまとめサイトを見ていただければわかると思いますが討伐するNMこそ違え
3>3>3>4>4>4>変色6>変色6>変色8ですべてエンピ1歩手前まで鍛えることができます
しかし禁断エリアだけはかろうじてククルカンとブリアレオスが同じ(時間0トリガ3)50個だけで他はすべてばらばらです

私が緩和に賛同する理由をまとめると
レリックもミシックもすべてのルートは見かけ上1本or2本のルート統一されているのに、なぜ禁断エリアだけばらばらなのか?
これが理由です。NMの強さによる調節は難しいですし、そんなもんLvキャップ開放されたらどれも同じ倒せるNMでしかありません。

sitone
03-22-2011, 07:56 PM
で私の意見をのべさせてもらうと
いまさらNMのポップ条件を統一させるのは無理だろうし
禁断エリアだけ3エリアのNMどちらか1匹から20個づつというのはシステム上無理かもしれない。
であれば炎オポオポで前例があるように必要個数を上下させることで見かけ上揃うのではないかと思います。
ポップ条件が一致しているブリアレ、ククルカンを基準としてグラヴォ、クロリス30個、フィスチュル80個、カラボス65個くらいで
とんとんかなぁと思うのですが(必要数増やすとまた別から反対意見がきそうなので前いいませんでしたが)

QBa
03-22-2011, 08:01 PM
必要ですよ、基本が同時並行による効率化なので。 ←そもそも箱でやる時点で効率が悪いw

具体的には
1.光育て(青白→無色ジェイドやBhumi、Ephemeral等で黄)
2.青白が育ってきたあたりでカタクリ開始
3.光が育ったらカタクリで不足した分の大事を補充する形で2~3組に分かれてトリガー取り
4.セットが完成した分は並行してグラボorクロリス討伐

このように行っていますので、ナ白+戦忍シ白x2組程度+忍orモシ白ぐらいは必要になってきますよ。

なんか一気にやってるけどめんどくさくなったから楽して取りたいっていってるだけだなこれは。並行とかやってるから人材が多くいるんでしょうが
ただでさえタロンギが手間掛かるのに更に虎皮で資金の足枷ですか ←別に買うのが楽なだけで金箱から2個とかよくでるし
                              主催して野良にトリガー持ってこさればいいしやり様です。
ウルハドシもあらかじめトリガー揃えてなんてこんな効率悪い手法を取らないといけない時点でほかよりやりにくくなってますね。
           ↑全部トリガー取りからでしょw
2~3段階目が楽だからタロンギはきつくて当然って理論の根拠として矛盾します。
↑難易度同じにしたら次に言い出すのは苦労は同じなんだから威力も同じにしろよ とかです。

7-phantom
03-22-2011, 08:06 PM
ぶっちゃけ作っちゃった人間からすると緩和とかどうでもいいんですよね。
難易度に対しての評価をするなら性能でやってくれた方が嬉しいというか。

B-MAX
03-22-2011, 08:20 PM
そもそも作りたい人がチャレンジするんであって
緩和だなんだってのがおかしくないですか?

こつこつやってればどれもいつか完成しますよ。
どれも同じ難易度にしなければいけないのならお題のNM自体をすべて同じにしなければいけないでしょ。
数でバランス取るとかお茶にごしでしかないしね。

Snow
03-22-2011, 08:29 PM
前レスでレリック、ミシックが統一されていると書いたものですが・・・統一されてますよ
wsの強さと敵の種類によって難易度に差はありますが、ミシックも同じです。


自分はまさにそのことに関して書いたのですが、伝わっていませんでしたか。難易度に差がある。それが全てじゃないんですか?

難易度に差があるから緩和して欲しい、という主旨のスレと解釈して書き込みをしたのですが。

難易度に差があることを理解していながらエンピリのみ難易度に差をつけるのはおかしいということですかね?

sitone
03-22-2011, 08:55 PM
逆に私の言いたいこと伝わってますかね?
難易度に文句はまったくありません
NMをポップさせるトリガーの数、条件が禁断以外は統一されているのに禁断エリアだけばらばらなのに違和感を感じているだけです。

sitone
03-22-2011, 09:02 PM
あ~いやこれだとうまく伝わらないか・・・
なんというか本質的な難易度には差があるのは確かだけど
手間・・というのかな・・見かけか・・・
たとえばレリックの強化ルートって、ノックの数やボスディンNM5匹!で全て統一されてるじゃないですか
死闘、覇者もNMをポップさせるための大事なものを取得するために狩るNMの数って2つのルートで全部統一されますよね?
じゃなんで禁断エリアだけ統一されてないの?ってことですよ

Snow
03-22-2011, 09:05 PM
逆に私の言いたいこと伝わってますかね?
難易度に文句はまったくありません
NMをポップさせるトリガーの数、条件が禁断以外は統一されているのに禁断エリアだけばらばらなのに違和感を感じているだけです。

おっしゃりたいことは理解できました。が、違和感を感じるだけで難易度は文句はないのであれば、実際問題メ

イジャンでのアイテム必要数を減らす必要があるんでしょうか?結果的に文句がないとおっしゃっている難易度

を下げる結果になる方法を推奨しているという点で矛盾を感じざるを得ません。

追記:すみません、118を見る前の書き込みです↑

けどそんなことを言ったらサルベージなんてそれこそNMのpopの手順の多さの差がものすごいことになってい

ますし、その理由だけで変更をするのであれば今までのコンテンツ全てとはいいませんが、ほとんどが該当し

てしまうようなきがします。

sitone
03-22-2011, 09:17 PM
う~ん結果的に難易度が下がってしまうのはまったくもってその通りです。
では逆にどうしたら「見てくれ上統一されている」ようになるでしょうか?
NMのポップ条件をそろえるのが本来は一番いい修正です。
しかしそれを行うと今までの禁断エリアを新規に作り直せ!といっているようなものです
さすがにそれは酷だし今つくってる途中の人にとっては「はぁ?」の一言につきるでしょう
禁断だけコルシュ20ラテ20タロ20に変更するのも同じことだしそもそもシステム上できないかもしれません
で現状を維持したまま見てくれをそろえるとなると必要個数を変更するのが一番ではなかろうか?という結論に至り
たまたまそれがスレ主のタロ緩和と一致し、難易度の変更を訴えるのと同意になってしまったということです

Snow
03-22-2011, 09:25 PM
理解しました。たしかに見た目的なものが平均的ではないのは違和感を感じる部分ではありますが、自分はも

うそれは仕様として受け入れてタロルートこなしてました。フレと自分の分あわせてグラヴォ2クロリス2の合計

200個分集めました。確かにほかよりきつく感じましたがその後のアットワが相当楽に感じることができたので

それはそれでよかったんじゃないかと思います。ブレアリ>ソベクルートは逆に死闘エリアのほうが相当大変で

すしね・・。(混雑を含めての難易度で)

ようは考え方ですよね。かなり乱暴なまとめ方だとは思いますが・・・。

sitone
03-22-2011, 09:41 PM
ようは考え方ですよね。かなり乱暴なまとめ方だとは思いますが・・・。
ええ。まさに「必死だなwwwww」的まとめですが意見というか言いたいこととしてはそういうことです



そもそも何故見てくれ上統一されなければいけないのかが理解出来ません
sitoneさんは自分が違和感を感じるだけで修正しろと言われるのでしょうか?

回答すればYes!あたりまえです。意見とはそもそもそういうことでしょう。
客観的にみた理由を書き、ではどうすべきかを自分的にみた主観で案を言う。
そしてそれを見た人が理由からなぜその案を言ったかを考え、
自分で考えた理由をもとに賛同、反対、改良案を言う。それがディスカッションでは?

理由:レリック、ミシック、禁断以外はすべて強化方法が統一(見かけ上)されている
意見:いまさら作り直せは無理だから禁断だけ必要数を調整して見てくれをそろえてみては?
    ククルカン、ブリアレの50を基準にそろえた理由は禁断で唯一そのNMだけがポップさせる条件が同じだから

CountTen
03-22-2011, 09:48 PM
理由:レリック、ミシック、禁断以外はすべて強化方法が統一(見かけ上)されている
意見:いまさら作り直せは無理だから禁断だけ必要数を調整して見てくれをそろえてみては?
    ククルカン、ブリアレの50を基準にそろえた理由は禁断で唯一そのNMだけがポップさせる条件が同じだから

私も見てくれを揃える必要は無いと思っています。
あくまで個別の武器に対する条件ですし、レリック・ミシックを揃えた意図は開発ではない
ので分かりかねますが、仕様を修正しろ!と言うものはとても乱暴な意見だと思います。

どうしてもタロルートを選択しなければならない事情がお有りであれば、甘んじて
受け入れるしか無いのでは?嫌なら別の武器に逃げればいいんです。コインも
選択肢としてありますし。

また、理由はもう少し納得感があるものを書いて頂きたいですね。単純にタロルートの
武器が作りたいんだけど、必要数がラテとかと違う!多いからメンドクサイので何とか
して欲しい!!と言うのが本音では無いのですか?建前ばかり並べても人を納得
させることは難しいと思いますよ。

sitone
03-22-2011, 10:04 PM
う~ん・・・すれ主も含めて「希望します!」「してみてはどうでしょう?」
という提案だけで金払ってんだから要望のめや的な命令ではないはずですが。
どこをもって命令してるように感じたのでしょう?。
前に書いたように私は難易度に関しては文句はありません。
開発が「これはこういうものなので変えることはできません」と返答かえせば
普通にあきらめます。納得できる理由であれば。
逆にいってしまえば開発に従うしかないのであればそもそもこんな掲示板いらないのでは?
もしくはレスオンリーで開発望む話題以外スレを立てれないようにするべきでは?
思いっきり話それちゃってますけど

uhoiionnna
03-22-2011, 10:14 PM
スレ主さんは、最初と途中の発言で矛盾したこと言ってますけど、結局は楽に
エンピ作りたいだけなんですかね?

緩和ばかり叫ぶよりも、これがFFXIで用意されたゲーム性なんだ、と思って
過程も楽しんで作ってみたらいかがでしょう?別にやることを強制されてる
訳でもありませんし、ラテルートが楽ならラテルートのエンピ作ればいい訳
ですよ。 ※メンドクサイと言うのは分かりますけど。

ここで議論されてる皆さんにも同じように問いかけてみたいと思います。
上記のような考え方はいかがでしょうか?

確かに矛盾してるな…すみません
でもこれが用意されたゲーム性だからって全て受け入れられるのかな?
ここで出てるゲーム性なんて開発側のただのオナニー(自己満足)でしかなく、
いやなら見るな!(やめろ)
続けたいなら見てろ!(やれ)
そんなオナニーを何も言わずに見てるのが正解なの?
確かに強制ではないですが、何も変わらないとしても作成は続けます。

折角公式の場で意見を言えるのだから違和感は伝えるべきでしょ。
エンピ武器に限らず今までも色々おかしな設定ある中でゲーム性で納得するしか
ないのかな?それでは何も変わらないよ?
そもそも何も変わる必要すらないって言うならこれまでですが…

uhoiionnna
03-22-2011, 10:21 PM
仕様を修正しろ!と言うものはとても乱暴な意見だと思います。


提案や要望のつもりが乱暴だったかな?

CountTen
03-22-2011, 10:29 PM
う~ん・・・すれ主も含めて「希望します!」「してみてはどうでしょう?」
という提案だけで金払ってんだから要望のめや的な命令ではないはずですが。
どこをもって命令してるように感じたのでしょう?。

私見で申し訳ありませんが、以下のMatetyaさんとのやりとり(#123)で発言されています。


sitoneさんは自分が違和感を感じるだけで修正しろと言われるのでしょうか?

回答すればYes!あたりまえです。

恐らく、「要望のめや的な命令」をされたつもりは無いのでしょうが、基本的に既に実装されて
いるものに対しての修正要望は、多くはそのように捉えられると思います。
また、#125の中では、開発が納得する理由を付加して返答しない限りは諦められないと
ご発言されてます。ですので、納得出来なければ作らなければいいのです、回避策はいくら
でもあるし、別にその武器を選択する義務はプレイヤーには無いのですから、と申し上げて
います。

---以下は仮定の話題です。
これが仮に、全プレイヤーがウルスラグナを作ることを義務として課せられ、かつ、Aさんは
タロルートで、Bさんはラテルートで、Cさんはコンシュルートで作ってくださいね、と言うよう
なものであれば、不公平感が出てきます。その条件なら私も公平感を出すことを要望する
でしょうね。
---

最後に、開発に従うしか無いのであればこんな掲示板不要とご発言されていますが、
捉え方が違っています。現状ではスレ主やあなたの考えに対して反対の方がいてあなた
と同じように発言者の皆さんが思う理由や根拠があって意見を述べているだけでは無い
でしょうか。自分の意見が通らない、反対されるからと言って「こんな掲示板いらない」と
言うのは方向が違うと思います。

と言いつつ、落とし所が提案出来ないのは一緒なんですけどね。私もウルスラグナを
作成していて、まさしくクロリスの双葉を集めているところですが、コツコツやっていれば
いずれは完成するものですし、今の条件でも十分に楽しめていますよ。メンドクサイの
は同意しますけど、ゴネてどうにかなる問題でも無いし、これもFFXIの楽しみ方の
ひとつでは無いでしょうかね。

uhoiionnna
03-22-2011, 10:31 PM
既に完成した方々からしたら面白くない内容でしょうけど、
以前のメイジャンでも討伐回数減らす修正ありましたよね?

それ自体は納得で、今回もし修正あったら納得できないの?
開発側がやった事は全て納得?

CountTen
03-22-2011, 10:39 PM
スレ主さん、自分の投稿を拝読頂き、ありがとうございます。
以前にもコメントさせて頂いていますが、提案の趣旨や本意が見えないのですよ。
Sitoneさんへも返信していますが、「嫌なら作らなければいい、作成する義務はない」
のです。

今のご提案内容や、途中のご発言を見ると、
「タロルートのエンピ作成がメンドクサイ(マゾい)、もっと楽に作りたい。ラテは
あんなに簡単じゃないか」
と言うことを不公平感と言う形でオブラートに包んで表現されているように見えて
いて、緩和しないのはおかしい、と言う論調に対して、乱暴と表現させて頂き
ました。

7-phantom
03-22-2011, 11:03 PM
既に完成した方々からしたら面白くない内容でしょうけど、
以前のメイジャンでも討伐回数減らす修正ありましたよね?

それ自体は納得で、今回もし修正あったら納得できないの?
開発側がやった事は全て納得?

自分にとってまったく意味が無いだけで別に不満でもないですしそうなったのであれば納得しますよ。
ただ、そんな方向で調整されるよりももっと先に性能面で調整すべきものがあまりに多すぎるので
リソースまずそっちに割り振れよ・・・的な不満はありますね。そういう意味では実装されたら、でしょうか。

Aiorosu
03-22-2011, 11:04 PM
既に完成した方々からしたら面白くない内容でしょうけど、
以前のメイジャンでも討伐回数減らす修正ありましたよね?

それ自体は納得で、今回もし修正あったら納得できないの?
開発側がやった事は全て納得?

完成した人間からしたら面白くない内容と言ってますが
完成した人間でも意見は違うと思いますよ。
修正したければすれば良いんじゃ?と思う人も居れば
労力裂いて完成させたんだから修正するなと思う人

自分は修正するならすれば?と思ってます。
実際タロンギルートとラテルートでそれぞれ1本づつ作成しましたが
タロンギルートのが明らかに時間は掛かってました。
ただ、今の主張で修正された場合、また覇者エリア
の試練になったら修正しろと言い出しませんか?
クロリスルートはトリガー1(箱orNM)で即やれるのにウッコは下位トリガー3使って
大事にしてからじゃないと出来ない、不公平だと・・・
結局また修正しろって騒ぐ気がしてなりません。

uhoiionnna
03-22-2011, 11:14 PM
ただ、今の主張で修正された場合、また覇者エリア
の試練になったら修正しろと言い出しませんか?
クロリスルートはトリガー1(箱orNM)で即やれるのにウッコは下位トリガー3使って
大事にしてからじゃないと出来ない、不公平だと・・・
結局また修正しろって騒ぐ気がしてなりません。

う~ん だから横で揃えて、段階的に同じ様に難易度あげたら良いのにって意見してますよね?
何でも修正しろ!なんてクレーマ的に思われてるのかな?
発言修正しろ!って今は思いましたが^^
横での難易度差を出す必要性が何故あったのか理解が出来てないのです。

 

Seraphita
03-22-2011, 11:28 PM
エンピの難易度を公平にしなければならない理由なんてないですからね。
まぁ、でも確かにタロンギ担当の人はいろいろキツくつくりすぎだとは思いますが(笑)

個人的にサンドウォームの見た目がどうしても受け付けないので、知り合いのタロンギ通いを手伝ったときは
毎回「キモイーヨー」と愚痴りながら戦ってみたりしてました。

忍者ソロでグラヴォイドのだいじは集めることができていたので、それほど苦戦した思い出はありませんが
やっぱ連戦しやすいか?と聞かれたら難しかったですねー。禁断なのに時間popが絡むってのもねぇ。

グラヴォ、クロリスは4つあるうちの大事なもののうち、3つ持ってたら沸くとかどうですか? ぱっと思いついただけなんですけどね(゚∀゚)

milk
03-23-2011, 12:32 AM
今その達成感以外の観点を必要としているのです。それを答えてください

???提示しなければ、わからないということでしたか。。なるほど。
では、いくつか提示しましょう。

・獲得出来るエンピの武器が単純に欲しかった。
 ※この観点があることは提示するまでもなく当たり前だと私には思えます。
・エンピを持つ事で優越感を感じたかった。
・コレクター的な感覚でレアなアイテムを所持したかった。

milk
03-23-2011, 01:01 AM
では逆にどうしたら「見てくれ上統一されている」ようになるでしょうか?

見てくれ上統一されているようになるというなら
アイテムの個数が一緒でいいんじゃないでしょうか?

異なる部分を見れば、異なって見えるというのは
レリックノックで武器の強さにより所要時間が異なってしまうのと同じじゃないでしょうか。

sitone
03-23-2011, 01:07 AM
私見で申し訳ありませんが、以下のMatetyaさんとのやりとり(#123)で発言されています。

あ~ちがいますよ。そういった意味での肯定ではありません。


必要数がラテとかと違う!多いからメンドクサイので何とか
して欲しい!!と言うのが本音では無いのですか?

では逆に聞くと私の本音がこれであると断定する理由はなんでしょうか?

私が折れない理由は一つですよ。禁断エリアだけ統一されていない
という現実です。そしてそれを覆す証拠がでていないからです。

武器が違うからというのを理由にしていますが、
ではなぜ短剣、格闘、両手斧、両手鎌、両手槍をタロルートに配置したのか?
そしてなぜ死闘、覇者の条件は他と揃えたのか?
また、レリック、ミシックは取得強化を含めてどの武器も同等の条件に近くなるように
してあるのになぜエンピだけ違うのか?その真意に対して明確な回答がないからです。

CountTen
03-23-2011, 02:36 AM
あ~ちがいますよ。そういった意味での肯定ではありません。

では逆に聞くと私の本音がこれであると断定する理由はなんでしょうか?

私が折れない理由は一つですよ。禁断エリアだけ統一されていない
という現実です。そしてそれを覆す証拠がでていないからです。

武器が違うからというのを理由にしていますが、
ではなぜ短剣、格闘、両手斧、両手鎌、両手槍をタロルートに配置したのか?
そしてなぜ死闘、覇者の条件は他と揃えたのか?
また、レリック、ミシックは取得強化を含めてどの武器も同等の条件に近くなるように
してあるのになぜエンピだけ違うのか?その真意に対して明確な回答がないからです。

言葉が足りていなかったかもしれません。すいません。
レリックを例にしますと、いずれも1段階目の強化は○○類 200回 WSを使用
になっているかと思います。これは揃っている認識で合ってますよね?

では次に話題になっているエンピの各素材必要数を見てみると、いずれも
1段階:○○を50個
2段階:××を50個
3段階:△△を75個
になっている為、強化段階と条件に関しては揃っている見ることが出来る
のではないでしょうか?

このアイテムを揃える途中経過で揃っていない!と言う意見では、レリックに
例えると「両手刀と射撃で難易度が違う!」と言っていることと同じになりませんか。

なので、(多少の推測も入りますが)タロルートだけアイテムを揃えるのに苦労
する、と言うお言葉はそのまま「メンドクサイので何とかして欲しい!!」という
ことが本音だと解釈させて頂きました。

そもそも統一されている部分についての観点が違うようなので議論が平行線
になっていると思われますが、見るべきは途中経過ではなく、強化に必要な
「条件」と「段階」が統一されているか?と言う部分ではないでしょうかね。
難易度に関しては問題が無いと言うご発言もスレ主・sitone氏ともにされて
いますし、何が不満(もしくは違和感)なのか、理解出来ないのが反対派の
主な理由なのかな、と思います。少なくとも自分はそうです。

Goblin
03-23-2011, 04:35 AM
タロンギルートは確かにきついかもしれませんが、それでもクリアしてる人はたくさんいます。

当方、フレンドと固定でグラヴォイド・クロリスを終了しましたが、
1日エンピ素材5個目標で12日ほどで終えることができました。

ラテーヌ・コンシュルートはタロンギに比べ比較的楽だとは思いますが、
死闘・禁断エリアでは逆にタロンギルートに比べきついのではと思います。

特にウルガランでの竜は参加者にメリットがなく、人を集めるにも大変かと思います。

人によっては1週間もかからずタロルートを完成させる事もできますし、
要は時間の使い方ではないでしょうか。

レリックやミシックに比べ、圧倒的に作成しやすく強さはレリックを超えるものもあります。

そんな武器を手に入れようとしてるのですから、欲しい人はがんばればいいのですよ。

廃人有利とか言うなら社会人辞めてFFだけしてれば良いだけのことだと思います。

元々この手のゲームは廃人有利なのですから。

反論はいりませんよ。反論されても答える気はありませんから。

uhoiionnna
03-23-2011, 08:20 AM
>>私の考えとしては横で揃って無くても最初が一番きつく段階的に下がっていく難易度でもトータルの難易度が大きく違わないなら別に一緒じゃないか?
と思っています
そして難易度は違って当たり前だと思っていますがそれが大きく違うのなら修正するのも良いとも思っています
が、それは横で揃えて段階的に難易度を上げていくと言う修正ではなく
次のメイジャンでバランスを取った方がすでに作った人、今から作る人ともに公平なのでは無いでしょうか?

本当に縦でのトータルで難易度一緒かな?

uhoiionnna
03-23-2011, 08:41 AM
「メンドクサイので何とかして欲しい!!」ってのが理由なのか聞かれてますが、
タロのクロリスやグラヴォイドまでの経緯はそうですね。はっきり気持ちを言うと
めんどくさいですね。 この言葉が欲しかったのかな?言わせたいだけの発言に
思えますね。

統一された方が良いと言う根拠を出すべき:同じエンピ武器に変わりはないのに
なぜタロの経路はあの流れになっているのか。その事で何度も答えてるかと…

統一されてない方が良いと言う根拠自体が、「仕様」「開発側しかわからない」
「ゲーム性」って意見ばかりで、与えられたものを素直に受け取っているだけですよね?

Snow
03-23-2011, 09:18 AM
統一されてない方が良いと言う根拠自体が、「仕様」「開発側しかわからない」
「ゲーム性」って意見ばかりで、与えられたものを素直に受け取っているだけですよね?

統一されない方がよいという根拠、というものがスレ主さんが提起している問題に全く必要ないものでは?あくまでもこのスレは、スレ主さんが緩和を提案してるのであって、提案側が根拠、この場合は統一された方がよいという根拠、を提示する方が妥当ではないでしょうか?

uhoiionnna
03-23-2011, 09:24 AM
>>むしろスレ主さんは発言を見る限り今タロンギルートを作ってる最中の様ですが何故他と比べてタロルートは面倒くさいと思われたのでしょう?

>>「ゲーム性」って意見ばかりで、与えられたものを素直に受け取っているだけですよね?
与えられたものを素直に受け取ることが悪の様な書き方をされていますが現状に満足してる人だっているわけです
統一して100%面白くなるなら統一してもらっても構わないですがそうでは無い以上
「違和感を感じるから」とか「俺がメンドクサイので」なんて理由で統一するべきだとか言われても反対されて当たり前だと思いませんか?
サービス再開も決まった事ですしとりあえずスレ主さんはタロンギルート含む2種類以上のルートのエンピを完成させて見てはどうでしょう
おそらくそんなに差は無いかなと思われると思います
それでもいややっぱり難易度の差がおかしいと思われるのでしたらその実際の具体的な体験を持って緩和を訴えてみたらどうでしょうか

私自身は現在タロでの作成中ですが、実際は他のルートやタロのルートも手伝いで何度もやってました。
その中での気持ちです。違和感を持って発言するのも悪ですか?あなたと違う考え方もある事も
認めましょう。←私自信も含めですが。 

uhoiionnna
03-23-2011, 10:05 AM
統一されない方がよいという根拠、というものがスレ主さんが提起している問題に全く必要ないものでは?あくまでもこのスレは、スレ主さんが緩和を提案してるのであって、提案側が根拠、この場合は統一された方がよいという根拠、を提示する方が妥当ではないでしょうか?

こちら側は根拠を提示する必要が有り、反対側は提示する必要は無いっておかしいよね?

Myu-farlen
03-23-2011, 10:38 AM
クロリス3個取った時点で面倒で放置中(別件のLS活動で取った)
いずれ再開するでしょうが、正直手順多くて面倒なのは本音ですね。
手伝ってくれる人は居ないので、トリガ取りも全て2垢プレイのソロです。
WS撃てる所まで作れたら十分と思ってます。

完成品は欲しい、だが作る迄の手間で憂鬱で始められない、まさに心の葛藤の真っ最中です。
レリミシに関しては、ご縁が無かったと早々に諦めましたw

uhoiionnna
03-23-2011, 11:16 AM
>>後スレ主さんは結局単純に緩和をして欲しいのか横で考えて統一して欲しいのか段階的に難易度が上がる形にして欲しいのか
もっと自分の中で意見をまとめて発言してください
発言が二転三転しすぎて結局最終的に何を言いたいのかが全くわかりません

タロに対しては緩和ですね。
横で合わせて段階的に難易度を上げるのを開発が最初から設定していたらこんな違和感が
沸く事はなかったと思う。その点を伝えてるかと。
二転三転してると言いますが、その前に質問?に対して答えてるもので有って全体の流れの
中から抜粋して羅列されるとそんな風に見えるよね?揚げ足取りでしかないよ…

Acerola
03-23-2011, 11:24 AM
クロリスはソロでもトリガ取りからクロリスまでやれますよー。
2垢さんのレベルがどの程度かにもよりますが、割と2垢操作に
なれてるのであれば更に楽ではないでしょうか。忍がないと
だいじ取りの効率が若干おちてしまいますけども。

ただ石の貯蔵はある程度必要ですけどね。
2垢あるなら常に手伝い頼むより基本一人でやった方が気が楽ですw

Myu-farlen
03-23-2011, 11:30 AM
憂鬱なので、先に20ジョブ5部位全ての型紙コンプを達成しようかとw
石かつかつですが、今回のサーバー停止で少し蓄えが出来たはず!
(足頭脚はコンプ済み、胴17ジョブ済み、手11ジョブ済み)

mir
03-23-2011, 02:06 PM
このまま続けても平行線ですよね
何名かが出してる作成のアドバイスもスルーされているようですし
個人的には下記のように思ってますので
・作成するのが面倒くさい ←無理して作成しなくても通常プレーに影響ありませんよ?
・他のエリアより手順が多いのは納得できない ←納得できないなら無理してまで作成しなくてもいいですよ?
・納得できないから緩和してください ←頑張って緩和してもらってから作成してくださいね

Snow
03-23-2011, 03:13 PM
こちら側は根拠を提示する必要が有り、反対側は提示する必要は無いっておかしいよね?

どうしてですか?スレ主として緩和を要望しているのでしょう?
あくまでも反対意見は反対意見。締め付けを推奨しているわけではなく、現状維持でいいのでは?という意見ばかりです。それに加えて作成に対するアドバイスもあるのに、反対意見の根拠を言え、ばかりで自分からは根拠をあげない、という方がおかしい気がしますが。

繰り返しになりますが、緩和を要望するスレなのでしょう?要望する側の根拠が必要なのでは?

7-phantom
03-23-2011, 03:55 PM
というか、反対側としての根拠とか私は単純に言ってるんですけどね。
・既に作ってるので今更そこで緩和されてもメリット無い

緩和するなら95までを簡単にするとか、むしろ難易度高いならそれだけの性能保証をするとか(ウルスウコンぶっ壊れてるのに鎌槍短剣はウンコですし)そっちの方がよっぽどありがたいんで、その可能性を否定する方法論なんてぶっちゃけ害悪です。

まぁ、実際問題トータルで見たら現状でも難易度そんなに変わらないんですけどね。最初のハードルのおかげで後半の取り合いが極めてヌルく相対的に簡単なので。単純にトリガ数だけで見るもんでもないですよ。

sitone
03-23-2011, 07:55 PM
このアイテムを揃える途中経過で揃っていない!と言う意見では、レリックに
例えると「両手刀と射撃で難易度が違う!」と言っていることと同じになりませんか。

①フィスチュル(時間0トリガ0非NM1)
②ククルカン(時間0Nトリガ3)
③ブリアレオス(時間0トリガ3)
④カラボス(トリガ2)
⑤クロリス(時間1トリガ10)
⑥グラヴォイド時間2トリガ6)
他は2,3個でポップさせるのにタロンギだけ11、8というのはとても両手刀と射撃がちがうとは同じには考えられません
私の主張としては一貫してこの差はあまりにも違いすぎるただそれだけです。
なので発想を逆転させて、
クロリス、グラヴォイドはそのままに
ブリアレオスをわかせるためには新たにOvniが新規におとす大事なものXXX+Karkinosが新規に落とす大事なもの+Megantereon が落とす大事なものが必要になるとか
フィスチュルと戦うためにはBloodeye Vileberryが落とす大事なものXXXX+Sarcophilusが落とす大事+Ashtaerh the Gallvexedが落とす大事
+Bloodguzzlerが落とす大事+Lentorが落とす大事を所持した状態で、Guimauveを近くにもっていくといった
のきなみタロンギのNMにあわせやがった・・・・!
という修正でも見かけ上は揃っているので文句はいいませんよ

Catfood
03-23-2011, 08:36 PM
じゃあ、3段目のNMは全部五行落とさなくなっても良いんですかね?
野良壊滅・フレでさえ逃げ出すことになると思いますがね。

Inazuma11
03-23-2011, 09:53 PM
納品個数、大事数は据え置きでドロップ数を変えるってのはどうかな?

大事数に対して、その個数が最大ドロップ数(ランダム)
大事数2個=素材2個
大事数4個=素材4個

どうかな?これなら苦にもならないし、平等っぽく見えるのですが・・・


大事数を少なくすると連戦してそのNM戦闘の間が空かないと本末転倒なので

ChuckFinley
03-23-2011, 10:01 PM
エンピは簡単すぎた。ってインタビューで言ってたくらいですから、LV99までに他のレリミシと労力が会うように調整入るんじゃないですかね?
最終的にバランス取れてればいいんじゃないかと。
基本的な事として皆が同じ装備でなければならないわけではないので、緩和する必要はないですね。

どの武器でも同じ試練のミシックはともかくレリックだって使用する貨幣の差があったわけですしね。

自分はウルスラグナを作りたかったので作りました。ウルスラグナは他の作り方では作れないので普通にクロリスやりましたが、そうではなく、タロンギの正宗は簡単なのにっ!って思うなら正宗作ればいいじゃないですか。
私にとっては正宗より、ウルスラグナのほうが価値があるので難易度の差とか全然気になりませんよ?
気になるくらい天秤にかけるなら、楽な方を作ればよいだけかと。

またどうしても同じにしたいなら、全武器共通で
80武器=禁断3エリアの6NMのドロップを各10個づつ
85武器=死闘3エリアの6NMのドロップを各10個づつ
90武器=覇者3エリアの6NMのドロップを各15個づつ
とかにするしかないかと。

milk
03-23-2011, 10:29 PM
はっきり気持ちを言うと
めんどくさいですね。 この言葉が欲しかったのかな?言わせたいだけの発言に
思えますね。

タロンギルートについて、はっきり気持ちを言うと楽ですね。

そして難易度が超高い。と思っている人が多いほうが
レア感が高くなってうれしい感じがします。

確かにラテルートについては楽すぎると思います。

もっと難しくしてもいいんじゃないかなと思う。
そうすれば、少しはソベクが混まなくなる訳で。

Windy
03-23-2011, 11:37 PM
他に比べて大変、苦労ほどの価値がない、など理由を並べて
結局は楽にしてくれって事ですよね。
それで話は終わってませんか?

フレは短剣を作りました、私はどーせ作るなら両手斧だろ!って言いました。
けど、フレにしてみたら短剣には威力だけじゃない価値があったんです。
これがそれぞれの価値観の違いです。

そう思うならそうなんだろ、お前のなかではな。
↑これかなり良い言葉だとおもいますケド。

私も修正は不要と思う側です。
短剣は欲しいけど、苦労に見合ってるとは思ってないですw
忍青赤LV90ですが、私は片手剣を作りました。もちろん出番は殆どありません。
フレはみんな片手刀だろといいました。私も利便性だけでいえば片手刀だと思いますが。
でも片手剣を作りました。
簡単には手に入らないレアリティアイテムなんです。作りたい人だけがやればいい、・・・と私の中ではw

エンピルートはフレと格闘、両手刀、片手剣、両手斧、弓ルートを複数本分やった上での意見です。

sitone
03-23-2011, 11:42 PM
とりあえず難易度に問題は無いと言われているのに今あるバランスを変更してまでも見かけ上だけを揃える事によるメリットがわかりません
sitoneさんの違和感解消の為でしょうか?

う~んとでは逆に質問。
トゥワシュトラとガーンデーヴァを作ろうとした場合、
お互いトリガー0、同じPT構成でよーいどん!でアビセアに突入して戦闘状態にはいるまでの時間を計測した場合
フィスチュルとグラヴォイドじゃ洒落にならないくらいの差がでますよね?
で、お互い毎回2個づつドロップして同じ数納品して完成させたとします、
ガーンデーヴァ D89 隔490 D/隔 0.1816
同じLv80のレリックと比較すると
トゥワシュトラ D42 隔176                   D/隔 0.2386
マンダウ D43 隔176 攻撃+25 マーシーストローク D/隔 0.2443

ガーンデーヴァ D89 隔490 D/隔 0.1816
与一の弓 D96 隔524 飛命+25 飛攻+15 南無八幡 D/隔 0.1832
どちらもD/隔でみても能力でみてもレリックと比較した差は同じです。

問.
レリックと比較してほぼ同じ性能のものができるのに短剣と弓では完成させるまでにかかる時間に差がでるのは何故ですか?
私はこれに対して誰もが納得できる回答を思いつかないので異をとなえています

あと、難易度に問題は無いと言われているというのは今だから言えることでは?
Matetyaさんは禁断の地アビセアが実装されたLv80キャップ時代からこうなるとわかっていたんですか?

7-phantom
03-23-2011, 11:47 PM
せんせー、WSの実用性の差でその二つだと「レリックと比較して」の性能差段違いなんですけどー
と横槍を入れてみる。

triplecrown
03-23-2011, 11:51 PM
取得方法に差があってもいいんじゃない?
まぁレリミシは横並びだけど。

milk
03-24-2011, 12:03 AM
「難易度が異なるから、あわせるべきだ。」という意見に
私は反対なのですが、それはどうしてかというと
もし、仮に、同じようなものをとる場合には、難易度を合わせる必要がある。
という新たなるルールを導入するとすると
既存のものも、色々と難易度を再検討していく必要があることになります。

既存の価値バランスを崩してまで、採用すべきルールだとは思えません。
エンピを含め思い入れのある色々な装備品の価値を
難易度の共通化という一部の人のニーズで壊すのは、あまりよろしくないことだと思います。

sitone
03-24-2011, 12:11 AM
まぁ私の言いたいことは以上かな~。
以外に気にしていない人の方が多くてびっくりしましたよ。だってレリック強化にたとえるなら
与一だけひっそりと試練がベヒモス類 300回 南無八幡でとどめ
ってまぎれこんでいるようなものですよw違和感ばりばりじゃないですかwww
私は今は主要ジョブのAF3+2作る方にちから注いでるので残ってる主ジョブ全部つくったら
グラが気にいってて80にするなら楽なガーンデーヴァでも作ろうかなぁと思ってるくらいですが。
それより炎ワモ@50とかハエ@100匹とか中途半端なところでさらに上いく装備手にいれてとまっている
メイジャンをどうにかしないと鍛えるための空きすらできない・・・

triplecrown
03-24-2011, 12:28 AM
>>以外に気にしていない人の方が多くてびっくりしましたよ。だってレリック強化にたとえるなら
>>与一だけひっそりと試練がベヒモス類 300回 南無八幡でとどめ
>>ってまぎれこんでいるようなものですよw違和感ばりばりじゃないですかwww

いやそこまでじゃない、せいぜいレリックの最終がバインかオルデかぐらいの差、よりも小さい差

Tennchi
03-24-2011, 12:33 AM
私もタロンギエンピ作ってますが、緩和されると嬉しい反面、量産されて修正とか怖いので
現状維持のほうがいいです、作れる環境作るのも、その人が頑張った結果ですし、頑張れば
思い出にも残るので、なんでも簡単に作れるようにしたらゲームも楽しくないんじゃないか
と思います。

AMC
03-24-2011, 01:10 AM
問.
レリックと比較してほぼ同じ性能のものができるのに短剣と弓では完成させるまでにかかる時間に差がでるのは何故ですか?
私はこれに対して誰もが納得できる回答を思いつかないので異をとなえています

んなもん作ったスクエニにでも聞け。

ChuckFinley
03-24-2011, 01:11 AM
メロンパン150円
コッペパン100円

同じパンなのにメロンパンが高いのはおかしい!こうですかね。
モノがちがうんだから同じ値段にしろってのはクレーマーにすぎるかと。
100円しか払う気がないならコッペパン食べればいいじゃない。

B-MAX
03-24-2011, 01:21 AM
なんつうかラテルート、やりやすくてもやりやすさゆえに
ライバルががんがん出てきて85~にするのに混む。
結局難易度アップ。

タロルートは最初を乗り切ってしまえば
最初の面倒くささゆえにライバルがそこまで居ないんだよね。
ぶっちゃけバランス取れてると思うよ?

トータル時間はタロンギルートそこまでかからない。
やってみた体感wってやつだけど。
タロンギ今のままでも充分緩和されてるじゃん。
時間POPNM昔1時間半~のリポップだったじゃない。
そのころと比べたら今天国・・・

Aiorosu
03-24-2011, 02:17 AM
結局。。。スレ主も緩和賛成派の人も
同時に開始した回りが先に次のエリア進んで
自分達が遅れてる様に感じて緩和して欲しいって
感じなんじゃないのかな?

緩和賛成派の人でAF2+3必要なの完成したら
ガーンデーヴァ作ろうと思ってますって書込みみたけど
トリガー無しのNM1で楽だからと思ってるんだろうけど
逆にライバル居たら全然進まなくなるって事も判ってるのかな?
サチコにフォスチュルやってますって書けばライバル来ないだろう
とか思ってるなら考え甘いですよ?

そもそも本気でエンピ武器作りたいなら他のルートなんて
気にしないと思うんですが・・・
エンピ作成ルートはあのグラでWSを撃ちたいと思って
労力惜しまない人が作る物で他のルートと差があるとか
気にする人はコイン武器を作ったら良いんじゃないですか?
コイン武器なら全武器コインを集める数もドロップもランダムで
平等ですしWS威力もエンピと一緒なんだから其方にしたら如何ですか?

Usphila
03-24-2011, 02:42 AM
クロリスルートなんて2PCで余裕だったんだけれど・・・何が厳しいのか理解できない
更にウルハも2PCで倒せるんだけれど

ラテルートみたいに短時間で揃えたいってことかな?
だったら12人くらい知り合い集めてトリガー取りとHNM討伐とに分ければいいんじゃね
こうすれば、短時間でNMできるよ!

Myu-farlen
03-24-2011, 05:14 AM
私個人は楽になる分には、いくら楽になっても文句は無いなw
FF11始める前は、オフゲでPARとか使ってた人なので、ぬるくなる方が良いと思う派

個人的にはレリ・ミシ・エンピの取得難易度は、WS修得クエ程度で十分と考えてます。
スレチ承知で他のコンテンツも難易度もっともっと下がっても良いと思います。

何処に、何に楽しみを見出すかは人それぞれです。楽でも楽しいと思う人が居ることも理解して下さい。
もちろん、ある程度難しさを残してレアリティの保持や、達成感・やりごたえなどを求める層が居ることも理解してます。

そして、両者は多分相容れないだろうことも・・・

Puyopuyo
03-24-2011, 07:17 AM
私個人は楽になる分には、いくら楽になっても文句は無いなw
FF11始める前は、オフゲでPARとか使ってた人なので、ぬるくなる方が良いと思う派

個人的にはレリ・ミシ・エンピの取得難易度は、WS修得クエ程度で十分と考えてます。
スレチ承知で他のコンテンツも難易度もっともっと下がっても良いと思います。



売れたら終わり。のオフゲと、課金し続けてもらわないといけないオンゲでは全然違うんじゃないかなぁ。
まぁ、最近は売れたら終わりVer2。のアイテム課金と、もっと悪質なガチャがオンゲでも増えてますがw

難易度が過度に「難しい(PM初期)・簡単(現在進行形)」どちらのほうに振れても問題になると私は思います。
やる事なくなって、休止者増えて収入減っちゃうからね( TДT)開発さんサイドには問題だだだ。
今の様な緩和尽くめだと残り少ない命が加速度的にね(つд・)長くプレイしてきた者としては、長生きして欲しいのですよw
(□eさんも14の状態を考えると、11には長く生きて貰いたいでしょうし。)

って事で、
タロンギだけが難しい!緩和して!じゃなく、他が不具合で簡単だったと考えて、相応に難易度上げちゃえばいいんですよw
先行有利なのは今迄沢山あった事。作り終わった&作ってる人はおめでとう!よかったね!で諦めてw
他所も最初っからタロンギ難度だったら、初期キレインやソベクもあれほど過密では無かったでしょうしね。

楽でも楽しいのは分かりますが、慣れるとそれが普通になり、もっと楽にwってなるのが人間なんですよね。(難しすぎると、投げるw)
現11は斜陽状態で、これからの追加コンテンツが昔の様なコンテンツ再来だと一か八かの賭けですが、現在の状態は少ない寿命縮めているだけだと思います。
れありてぃw保持等の理由も人それぞれなのであるでしょうが、↑を危惧している人も少なからず居ますよ~。

終了したら他ゲー行けばいいやwって考えておられるなら、どうぞ緩和路線を突き進んでください_(._.)_
後、PAR使うほどゲーム時間取れない方はオンライン専用ゲームは向いてないと思います。
オフゲでも開発してる人から見れば、良い感情は持たれないと思うなw中古オンリーor割れしてないなら買ってくれるだけマシかーでしょうがw

Puyopuyo
03-24-2011, 07:30 AM
別に楽でも楽しいと思う人と難しさを残した方が良いと言う人両方が満足する事は出来ますよ
楽なコンテンツと難しいコンテンツがあれば良いだけです



少なくともこれだけは言える!!
飴(装備)が良いほうに人が流れて、それが難しい方だったら、出来ないよ!って諦める人が当日フォーラムで緩和しろ!って言いはじめる!

楽な方だったら、難しい方が死産wって嘲笑されて、フォーラムで叩かれて、
開発者さんが新しい飴用意する(そして↑が始まる)か無かった事にされる。

難し過ぎたら一部の人間しかやらなくて、緩和しろ大合唱でしょうねw

万人が満足できる調整なんてありませんってw妥協せざるをえないんですよ…。
でも、一番長生きするのは難しいの所かな?2ch的には難し過ぎるでしょうか?w

Myu-farlen
03-24-2011, 07:44 AM
2ch的には難し過ぎるでしょうか?w

2ch持ち出すと「〇〇持ってない奴は、〇〇来るな」なので、
どんな難易度の装備でも持ってて当たり前扱い・・・
しかも、ネ実脳丸出しで本気にしだす困った子も居るので・・・

Puyopuyo
03-24-2011, 08:25 AM
2ch持ち出すと「〇〇持ってない奴は、〇〇来るな」なので、
どんな難易度の装備でも持ってて当たり前扱い・・・
しかも、ネ実脳丸出しで本気にしだす困った子も居るので・・・

かといって、現状ある程度のLSに在籍していたら、この状態は普通にありえるんですよねw
「〇〇持ってない奴は、前衛だすな。」って。
今の外の世界やアビセアは敵弱いんで、弱点さえ(これが全て)何とかなればジョブ・装備はまだある程度何でも良い状態ですが
もし高難易度コンテンツが実装されれば…。

もちろん取れないよ!って人が沢山居るのは分かります。が、取れるかなwって人がレリミシより大量に要るのは確か。緩和するとますますその様な人が増える。
また、レリミシ持ってる様な人は独自のコミュニティがあるんで野良には出てこない事が多いが、
エンピに関しては野良オンリーで作る人や、フレ同士で作るなど、幅広いPCの格差間で作られているので、野良で当たる可能性が非常に高く。
持ってる人募集が普通に行われる可能性が高い。(難易度高いと人気ある内は絶対有るでしょう。成功率100%でないと晒される所為)
LS必須のコンテンツ内容だったなら…w考えたくも無いw

過剰緩和による早期衰退。そして新たなるPC差別の助長が私は怖いと考えております。
その結果、新コンテンツ等が楽しめなくて第二、第三の某ウッコ弱体しろ!さん見たいな人を生み出すでしょうからねw

Usphila
03-24-2011, 08:38 AM
2ch持ち出すと「〇〇持ってない奴は、〇〇来るな」なので、
どんな難易度の装備でも持ってて当たり前扱い・・・
しかも、ネ実脳丸出しで本気にしだす困った子も居るので・・・

2chを基準に考えたら、ぴくみん乙レベルだろ
他の人がエンピ持ってるのに自分が持ってないのは、おかしいって思考だろうし

forumID
03-24-2011, 06:36 PM
もう素直に「○○欲しいので緩和してください」って言えばいいと思います。

○○欲しい→取れない→緩和してほしい→適当に理由付→もっともらしくスレ立てる。

スレ主とかまさにそれかとw

Fuyuhokuto
03-24-2011, 08:20 PM
完成に必要なアイテムスタックできるようにしてもらうだけでいいかとwメイジャンはじめてれば納められるけどね
アイテム集めきらないと荷物が邪魔になって時間がかけづらい

uhoiionnna
03-24-2011, 08:24 PM
もう素直に「○○欲しいので緩和してください」って言えばいいと思います。

○○欲しい→取れない→緩和してほしい→適当に理由付→もっともらしくスレ立てる。

スレ主とかまさにそれかとw

そうですね まだ24個程しか取れてません。 緩和して~

sitone
03-25-2011, 08:51 AM
私が書くと負け惜しみに感じられてしまうかもしれないんだけどさ
この掲示板に登録する際に同意した利用規約覚えてますか?
個人に対する誹謗、中傷行為は禁止されています。
レスを見てると一部の方個人的な思い込みで断定した侮辱発言が目立つからさ・・・
たとえば全体的にバランスがとれてると主張するならその根拠を述べるべきでは?
私が実際クリアしたからバランス取れてると思う!じゃ個人的思い込みの域でてないと思いますよ。

7-phantom
03-25-2011, 11:25 PM
第一段階がキツく、第二段階以降がイージーなので実時間で考えれば数値以上にバランスは取れている。
仮に取れていないとしてもその案では既に完成させた人には無意味。
調整するなら以降の難易度等で調整するべきだし、1段階ごとの難度を無理に矯正する必要はない

ここまで全部、既に説明していますけどね。

CountTen
03-25-2011, 11:35 PM
私が書くと負け惜しみに感じられてしまうかもしれないんだけどさ
この掲示板に登録する際に同意した利用規約覚えてますか?
個人に対する誹謗、中傷行為は禁止されています。
レスを見てると一部の方個人的な思い込みで断定した侮辱発言が目立つからさ・・・
たとえば全体的にバランスがとれてると主張するならその根拠を述べるべきでは?
私が実際クリアしたからバランス取れてると思う!じゃ個人的思い込みの域でてないと思いますよ。

逆にいえば、「私がクリア出来ないから難易度に差がある!緩和して!!」って
言い続けてるだけでは無いですか?
難易度に差があったと(仮に)認めても、散々書きつくされてきたことなので、
今より話が前に進むことは無いでしょうね。

本スレッドにおける議論はほぼ収束していると思います。

 ・第一段階がきつい、以降がゆるいのでバランスが取れてると思う。
 ・横一線で並べた時に、アイテムが50-50-75で統一されているので
  そもそも差が無いと言える。

これに対して違和感の根拠を「相手に納得してもらえるように」説明するのは
あなたのほうです。

sitone
05-17-2011, 08:24 PM
5月のVerUpで緩和がくるとおもってたんだけどな・・・残念だ。
激しく遅いレスだけど



 ・第一段階がきつい、以降がゆるいのでバランスが取れてると思う。


クロリスルートはそれで説明がつくけど、グラボイドルートは?
グラボイド>イッパパ>オルトロス
とゆるいNMが存在していない。

逆にカラボスルートは?
カラボス>キレイン>イスゲビンド
ときついNMが存在しない。



 ・横一線で並べた時に、アイテムが50-50-75で統一されているので
  そもそも差が無いと言える。


過去の事例がこれを否定している。
火曜日オポオポは、内容が他に比べて難しいということから必要数が他に比べて少なく修正された

Puyopuyo
05-17-2011, 11:48 PM
強さだけで言えば、イツパパもオルトロスも弱い方かと思いますよ~。
最大の敵と言うPCは、両手斧のエンピ素材が出る時点で諦めるしかないですね。

イスゲビンドは五行でないからある意味最凶かと…。
手伝ってくれるフレ等居なかったら2アカ(もしくはもっと?)でがんばるか、神になる!しかないんじゃ。
野良でなんて絶望的じゃないでしょうか、、、いまさらやるなら。
 
難易度の均等化は考えた結果だと思いますよん。

RO9
05-18-2011, 12:08 AM
今タロンギルートやってるけど、何がきついのか理解できないな
10日間でクロリスの葉、グラボの殻ともに70は出てる
ラテルート5人分85にするのに2ヶ月半かかったけど
タロルート4人分85までなら1ヶ月ちょっとでいけそうだ

そもそもきついと言ってる人はどういう方法で大事取りをしてるかに興味がある

Zawar
05-18-2011, 11:21 PM
2垢でトリガー取りしてグラヴォイドで天紙使用。
この方法で約一月半、後半はクルオ稼ぐほうがきつかったくらいかな(´・ω・`)
残り2匹は二週間程で。

aruva3
05-20-2011, 02:01 AM
オハン、ダウル、ウコンつくりましたがどれも正直無茶苦茶ぬるいですね
全部あわせても1ヶ月かからないくらいの難易度。全部あわせてもレリミシ1本ににくらべりゃ10分の1の手間も無いんじゃないかな?
それでいて最強クラスの武器なんだからこれ以上緩和するならもうメイジャンの箱の横から完成品でてくるように変更を要望したほうがいいんじゃないですかね?

レリックの試練云々で難易度に差があるようなものだとかいう人がいましたがレリックの最高額(弓)と最低額の差(短剣)なんて1億G近くなるわけで。1億G稼ぐ時間に比べりゃエンピのタロとラテの時間の差なんてたいした問題じゃないですよ。

Myu-farlen
05-21-2011, 09:10 AM
オハン、ダウル、ウコンつくりましたがどれも正直無茶苦茶ぬるいですね
全部あわせても1ヶ月かからないくらいの難易度。全部あわせてもレリミシ1本ににくらべりゃ10分の1の手間も無いんじゃないかな?
それでいて最強クラスの武器なんだからこれ以上緩和するならもうメイジャンの箱の横から完成品でてくるように変更を要望したほうがいいんじゃないですかね?

レリックの試練云々で難易度に差があるようなものだとかいう人がいましたがレリックの最高額(弓)と最低額の差(短剣)なんて1億G近くなるわけで。1億G稼ぐ時間に比べりゃエンピのタロとラテの時間の差なんてたいした問題じゃないですよ。

ウルスラグナ(85)作りましたが、正直もう一度やるかと聞かれたらやりたくないくらいダルかったです。
ぬるい・つらいの基準は人によって感じ方違うので、私は大変と感じます。
レリミシよりぬるいのは認めますが、例題に出されてる短剣と弓の価格差は話が違うんじゃないですかね?
価格はユーザーが需要と供給から勝手につけた価値であって、仮に売買無しで全部自力で集めた場合
ほぼ同じ枚数じゃなかったです?
タロンギルートは必要トリガ減らしても良いと思いますけどね。
ついでにレリミシの取得難度をエンピ並に引き下げても良いと思います。

aruva3
05-21-2011, 02:13 PM
ウルスラグナ(85)作りましたが、正直もう一度やるかと聞かれたらやりたくないくらいダルかったです。
ぬるい・つらいの基準は人によって感じ方違うので、私は大変と感じます。
レリミシよりぬるいのは認めますが、例題に出されてる短剣と弓の価格差は話が違うんじゃないですかね?
価格はユーザーが需要と供給から勝手につけた価値であって、仮に売買無しで全部自力で集めた場合
ほぼ同じ枚数じゃなかったです?
タロンギルートは必要トリガ減らしても良いと思いますけどね。
ついでにレリミシの取得難度をエンピ並に引き下げても良いと思います。

仮に全部自分で集めた場合ね。まぁそんなことはありえんだろうけどそれでもいうなら盾と射撃の枚数の差をしらべてみるといいよ。枚数だけなら案外違うんだわ。
ちなみにPARとか改造やるような人にはエミュ鯖おすすめするわ。ボタン1つで最強の武器作れるしな。世界観とかもまんま移植だしな。

dank
05-26-2011, 01:35 AM
仮に全部自分で集めた場合ね。まぁそんなことはありえんだろうけどそれでもいうなら盾と射撃の枚数の差をしらべてみるといいよ。枚数だけなら案外違うんだわ。
ちなみにPARとか改造やるような人にはエミュ鯖おすすめするわ。ボタン1つで最強の武器作れるしな。世界観とかもまんま移植だしな。

そういうのここで書くのやめようや 本気でやる低脳がもどってきて書き込み始めたら手に負えないやろ
そういうのは 自己責任で自分で調べて 自分で判断して 自分で罰をうけるもんやとおもうけどどうね?

ChuckFinley
05-26-2011, 08:30 AM
【タロンギルートは難しい!と感じる】
1.それでもそれが欲しいから頑張って作る。
2.コイン武器ルートに変更する。
3.手間に見合った別の武器にする。
普通こうだよね。ここで緩和しろ!って言うのがまずおかしいんじゃ無いかな。

というかラテルートやコンシュタットルートでは、タロンギルートの武器作れないので
そもそも比較することがヘンじゃないですか?
混雑分散のために複数ルート用意されていて、そのルート毎に差がある!という場合のみ、
タロンギルートは他に比べて難易度が高い!ていえるんじゃないですか?

BCだって同じ印章30枚とかでも難易度差があるでしょ?当然ですよね。だって違うBCなんですから。
目的のBCへ行くだけです。
それと同じで、同系統の武器を作るからといって難易度が同じでないとダメってわけではないですよね。

madame
05-29-2011, 02:21 AM
クロリスルートのトリガー取りは確かにしんどいですね。
私自身、大事なもの集めはLS活動で箱から取ったりもしましたが、個人的にトリガーからだいじなもの集めも結構しました。
他のLSメンバーのお手伝いなどで他のルートをやってみて、比較した感想は…

「難易度が高い」のではなく「面倒くさい」

これですね。
下位の更に下位NMのくせに…と思ったのは連続魔を使うクリオニッドNMと、デスを唱えてくるカヒライNMでしょうか。
それでも、どのトリガーNMも忍・白の2人くらいで出来る程度の難易度でした(事故は何度かありましたが)。
ただ面倒くさい。もう一度いいましょう。面倒くさい。

ですが、必ずしも
「面倒くささ=難易度の高さ」というわけではないと思います。

手間がかかるだけであって、クリア困難なわけではないですよね?
これが極端な話し、「カラボスなどは2人で倒せるのに、クロリスやグラヴォは18人いないと無理!」
というのであれば、さすがにちょっとバランス悪すぎ…と思いますが、そうではないですよね?

もちろん、ラテに比べれば手間はかかります。
ですが、各ルート横一線に並べて統一されていなければ…というのなら、戦う敵が違う時点でもう統一なんてしようがありませんよね?
だからといって、同じ敵を倒せばいいかと言われれば、それは「いろんなルート(敵)を攻略していく」という楽しみがなくなるので反対ですね。

多少手間がかかろうと、時間がかかろうと、その苦労に見合った(むしろそれ以上の)性能がある武器が手に入るわけです。
面倒だと投げ出して緩和希望をするよりも、面倒な工程すらも楽しんで作成してはいかがでしょうか。

隣の芝生(ラテルート)を眺めて「隣の方が青い!」と文句を言っても、自分の庭(タロルート)に手間をかけなければ、芝生は青く育ってはくれません。
つまり、希望の武器は完成しませんよっと。

raijin
05-29-2011, 02:59 AM
正直自分の欲しい物は楽にしろとしか聞こえませんね
当方は レリック ウルス オハン アルマス作りました
現在ウコン狙い中ですが全く緩和しろとは思いません
同系統メイジャンなんたらで同程度にしろとは恥ずかしい話です
タロンギ辛いと言っても無色の魂集めに比べたらゴミみたいな物です
面倒具合と欲しい気持ちを天秤にかけて頑張るか諦めるかの2択しか有りません
次のVUで同程度にします(無色の魂基準)!
となったら難易度なんたらと文句言ってるかたは納得しますかね?
どうせまた文句言うんでしょうね
グダグダ言ってる暇あったら籠って箱でも漁ってなさいとの感想です

susu
05-29-2011, 03:14 AM
ここまで作った人のことと別ルートの方の考慮をすると、
今後のことを少し楽にして、別ルートの今後ををタロンギみたいにすれば、
帳尻をあわせるのもいいと思います。

moke
05-29-2011, 04:00 PM
|次のVUで同程度にします(無色の魂基準)!

私的にはこっちのほうが難易度低いように思えるのがアビセアのエキスパートな方からは
難易度高いと認識されているのは興味深いですね。

無色の魂の方は有色作りまでは時間はかかりますがソロでできるので最後のお手伝いを
お願いしやすいです。タロンギはソロで出来ない&弱点をだせないNMが数段階にわたって
配置されているので途中でもお手伝いが必要って所がどうにも越えられない壁として
立ちはだかりますね。
かといって箱を漁っても火力を取れば時間(青)がとれず、時間(青)をとればリアル時間が
とれず、両方とれても箱からほしいトリガーがでる確率は1/10。

いつかはトリガーを取れるかもしれない可能性がある、という点では有色作りと
共通ですが、有色作りはまとまった時間がなくてもちょっとあいた時間に少しずつ
チャレンジ出来るというのはよいところですね。

一方で、人と時間をたくさん動員できる場合は、ほかのPCがライバルとなる有色作りや
無色取りのほうがハードルが高くみえる。

ライフスタイルにあわせていくつかの選択しから選べるようになってるとみんな幸せになれるかも
しれませんね。

Puyopuyo
05-29-2011, 06:57 PM
もうさ!変色有色ジェイドも大金箱から出しちゃいなよ!!w
って声がそろそろ上がりそうな気がしますwスレ違いですけどね~w

raijin
05-30-2011, 12:54 PM
何か大人数でやってると勘違いしてますね
基本ソロで禁断は全て箱から集めました。
それで溜まったクルオで覇者エリアは天神です

無色は一時間に四匹沸けば良い方ですそれをらいばると取り合いします
私の平均では六匹で色が付きます。トレハン無いので52匹有色はやりました
単純計算でも300匹シヴァをやったのはわかりますよね?
変色作りは更に倍の無色はやる事に成ります
シヴァソロ出来るなんて凄いですね!
ルート的に1段は覇者のロボですソロできるんですか?

アホな事は言わ無い方が良いですよ
要はやる気の問題です。自分の能力が無いのを露呈するだけですよ

susu
05-30-2011, 01:34 PM
タロンギとかの混み具合見てると、エンピ組も五行組も入り混じり
今までライバルがほとんど居なかったハエNMすら今は、沢山の人が張り込んでます。
たしかにタロンギは、やることが多いので、停滞される方多いですね。
最近、復帰された方ように主催してみたら、とりあいで。。もうね。

五行=トリガー上位
エンピ=オハンみたいにアビセアン。もしくはイスビゲントみたいに五行を分離

みたいにすみわけした方がエリア混雑回避できたんじゃないのかな。
Raniとかオメガ以外は、ほぼモ&白で行けちゃう世の中ですし。

yurian
05-30-2011, 03:44 PM
オハンとウッコ作ったんで感想上げてみると人それぞれ感じ方はあると思いますが
タロ大事集め面倒 他のルートのフレと合同 一応大事は箱からの救済有り  
無色を変色へ(運) 型紙が欲しいフレと変色 変色2〜3団体で大体奪い合い 変色を有色ヘ(運)
タロは時間と仲間が居ればなんとかなる感じでしたが 魂は時間と仲間も要るし何より運が無いとお話にならない感じでした
今はタロは五行もでるしお手伝いも頼みやすいかなと思います
タロは機会があればって思えますが 魂は二度とやりたくないって言うのが正直なところです

Evrae
06-06-2011, 06:50 PM
他の方もおっしゃってますが、タロンギを過ぎれば楽になってるのは事実だと思いますので、
それを考慮するとバランスはそれなりにとれてると思います。(90以降はわかりませんが)
それにレリックも貨幣ごとに難易度が違いますよね。

Keii
06-06-2011, 07:13 PM
それにレリックも貨幣ごとに難易度が違いますよね。

レリックは武器の人気度から逆算された貨幣価格による難易度差です。

kara-age
06-06-2011, 07:45 PM
1バイン紙幣が安いのは旧仕様での裏バスの殲滅がしやすかったからなのでは?
エリア毎の難易度差はあった気がしますよ。

Myu-farlen
06-07-2011, 02:59 AM
トリガ取り、NMの強さを禁断は禁断どうし、死闘は死闘どうしで比較してランク付けした場合
(4難しい~1簡単)
(ランクは主観なので異論は認める。個人的には死闘と覇者はランク2と3しか居ないが、禁断は1~4まで分類出来ると思う)
タロ2ルート
グラヴォイド4-イツパパ3-オルトロス2 合計9 (両手斧 短剣)
クロリス4-ウルハドシ2-ドラグア3 合計9 (格闘 鎌 槍)

簡単ルート筆頭2種
フィスチュル1-ブッキス3-アルファルド2 合計6 (片手斧 片手根 弓)
カラボス2-キレイン2-イスゲビンド3 合計7 (両手剣 両手刀 射撃)

数値が小さいので誤差と思う方もいるでしょうが
タロンギルートが後行くほど楽という訳でも無いという話
これでも、今のままで良い派は誤差の範囲でしょうし
緩和派としては、比較すると分かりやすいだろという話です。
ルート末に参考に対象武器も書きましたが、格闘・両手斧などは強いので
それなりの難易度というなら納得しますが、槍や鎌が同等の性能とは思えません。
逆に簡単ルートの両手剣や弓は格闘に届かないまでも、せまるくらいの性能があります。
とてもじゃないけど、難易度設定や振り分けが検証されて実装されたとは思えません。

Moin
06-07-2011, 03:51 AM
グラヴォイドルートのNMは・・・
・グラヴォイドは確かに面倒なNMですが3人で倒せます。事故が起きてもテンポなどを使えば持ち直せるレベルです。
・イツパパはモ+白の2人で余裕です。アスケー+茶帯モンクでも、白がケアルしてれば勝てます。むしろtungaさんの方が2人だときついですが、今は箱から出ますね。正直うらやましい。
・オルトロスもモ+白の2人で余裕です。白がケアルしてれば勝てます。弱点を狙うと吼えるで大変ですが。こっちは虎王の毛皮が高い位でしょうか。
このルートはグラヴォイドさえクリアすれば楽勝です。タロンギのトリガー集めだけは、段階を踏まないといけないので大変ですが、以降は気楽にできます。

一方クロリスルートのNMは・・・
・クロリスはシ+白でほぼ安定して倒せます。聖水が必須で、連打すれば死の宣告が直らない事は稀です。
・ウルハドシはモ+白で倒せます。特に語る事もないと思います。こちらもAmunの大事が箱から出るようになって楽になりました。
・ドラグアもモ+白で倒せます。ただテラウイングの追加石化で稀に事故があります。3人いれば事故はなくなるレベルです。すごく硬いですけどね。
このルートは個人的にカラボスルートとに次ぐ楽な部類だと思います。タロンギの大事集めが面倒なくらいでしょうか?

他ルートはスレとは関係なくなるのでざっくりと・・・
ブリアレオスルートの難関はアペデマク。トリガーが高い。そしてスタナーが必須。言い換えればスタナーがしっかりしてれば弱い部類です。
カラボスルートは一番簡単ですね。難関がありません。
フィスチュルルートの難関は、最近はフィスチュルの釣りで、トリガーNMのキープすら稀に見られます。そしてブッキスも強敵。ガルモの最大HPが2桁になる事もありました。
ククルカンルートの難関は、最後のアジュダヤだけ。両手棍のために角を75本集める人がどれくらいいるか興味があるレベルです。


なのでカラボスルート以外は、ある程度の「壁」があると思います。
タロンギは入り口に壁があって、他ルートは別に用意されているだけではないでしょうか?

Myu-farlen
06-07-2011, 08:21 AM
タロンギルートはその壁の高さも厚さも他とかなり違うと思いますよ。
タロンギルート格付け4は、主にトリガの数とそのNMの質(宣告や即死やデス)に由来します。
イツパパの3もツンガに由来します。
覇者に4は無いと言いましたが訂正、アペデマクは4ですね。
薬品・少人数の話を持ち出すとそりゃどのNMも2~3人で倒せますが
その視点での比較は何か違いませんか?
(ブリ3-ソベク2-アペ4=9 確かにこのルートはタロンギと同等になりますね最後で)

Moin
06-07-2011, 01:27 PM
アートマ3つ+Lv90キャップになったから、タロンギのNM郡もそこまで強くないんじゃないかと思います。
街中でウコンバサラはウルスラグナはよく見かけませんか?簡単に倒せるようになったからこそ、ここまで普及していると思います。

デス系への対策はきちんとしておけばいいだけです。聖水やスタンの確保など。
即死ってグラヴォイドの事かな?これでしたら情報がいろいろ出ていますのでチェックしてください。他だったらすいません。
ツンガも調べてみてください。テクニックがあったはずです。昔に比べて、今は大事なものが箱からも出るという緩和もされてます。
薬品を使うといっても高級品じゃないし、常時持ち歩くべき程度の薬品です。調べて対策もせずにNMをやったら大変なのは当たり前です。
グラヴォイド・クロリスと闘うまでのNMが多いのは分かりますが、それならトリガー購入とかすればいいだけです。
私のサーバーでは50万くらいでトリガー買取などのサチコがありました。取引が成立しているか分かりませんが。
緩和を叫ぶ前に、まず情報を調べて色々試してみては如何でしょうか?

Asuka
06-20-2011, 05:10 PM
そもそもすべてのエンピ武器の入手何度が同程度でなければならない理由はないでしょう。なければ話にならないという類の装備でもないですし。
過去ログ全く読んでないので同じ趣旨の発言が既にありましたらすみません。

Hagurin_KY
04-08-2013, 09:47 AM
そろそろ緩和して欲しいナー(チラッチラッ

piyota
04-25-2013, 12:38 PM
エンピも最強の武器でなくなるなら素材もレリック、コイン武器等と同じようにバザー可能にしてもらえれば
緩和になるのではないでしょうか?AF3もついでに型紙&五行もバザー可能にしてほしいなあ。