PDA

View Full Version : メイジャン最終ルートで合成活性化を!



Vilviite
09-12-2011, 11:05 PM
アビセア・メイジャンというコンテンツが追加され、大分日数が経ちました。

その間嘆いた方は多いと思います。
木工、鍛冶、彫金、裁縫、革、骨、と装備類に絡む職人は実質職を失いました。

ただで素材武器を貰え、ソロでも数日かければ一級品の武器(複数回や被ダメカット等多数)が手に入ります。
防具にしてもランダムというストレスはありますが、数時間で一部位、数日で一式をAF3+1に出来る現在、競売で武器防具等を買う方がほとんど居ないかと思われます。

ステータスアップ系のアクセサリー、矢・弾、忍術の触媒、一部HQ装備などで生き残ってる方はいらっしゃると思います。

ですが、そんな消耗品を作るために木工、鍛冶、彫金、裁縫、革、骨、と装備に関われる合成を皆様は上げたのでしょうか?
少なくとも自分は違います。素材を掘ったり、草を採取したり、木材を伐採しに各地を巡り、それらをハラハラしながら合成し、仲間や依頼人に納品したものです。

ネトゲですから以前の装備類がバージョンアップで価値が下がったりするのはある程度はしょうがないと思います。
しかし、アビセアという数時間でレベル30~90まで一気に上げることが出来るコンテンツで、最早中間装備類がほぼ死んだと思います。

メイジャン最終ルートでは是非合成品、武器防具などを何個納品とかに出来ないでしょうか?

自分で書いていてアレですが、正直最終ルートをお金で解決!っていう事は凄く微妙な気がします。しかし現在のコンテンツ、これから予定されているVWなどを考えると、各合成を100まで上げた職人が悲しすぎます。今後も一級品はエクレア、HNM等からしかドロップしないのですか?

思いつくままに書きなぐったので見辛く申し訳ありません。

FFXi68k
09-12-2011, 11:23 PM
普通に合成に新アイテムを追加、でいいような。
開発が錬成を流行らすためにと、高レベル合成やややこしい合成品を
全部錬成にしちゃったのが問題かと・・・

合成でアイテム精製、錬成でパワーアップさせるような仕組みにしてくれれば
両立できたんじゃないかなあ。

ちなみに合成は種類にも寄りますが意外と生きてますよ。まだまだ。
皆が皆アビセアで一気に上げているわけではないですしね。

(そもそも、なんかアビセア箱上げが超万能のように言われていますが、
 1度の出陣で1~2名しか行けないんですよね・・・)

何から何まで売れているわけではないですが。

合成活性化ならば、例えば
 ・フェローを数体育てることができるように
 ・フェローもジョブチェンジできるように(レベルもジョブごとに分ける)
 ・フェローへの武器防具装備をもっと細かくできるように(からくり人形に対して、ぐらいのレベルまで)
とかじゃないですかね。

susu
01-06-2012, 07:44 PM
需要がなくなってしまった防具や剣を納品する感じでも良かったかもですね。
アダマンプレート、八幡具足、蝮刀等

RABIDLYDOG
01-07-2012, 12:29 AM
合成の活性化それ自体は望むところなのですが、
メイジャンはレリックやミシック~とは異なり、
時間はかかるけどギルの有無とは関係なく入手可能なもの
だったと思います。

※一部は競売で購入可能なものもありますが、合成品ではないので除外

最終段階にいたってこの前提を覆すのは問題があると思います。
合成活性化を望むなら、もっと別な方法で行うべきと考えます。

Strato
01-07-2012, 09:48 AM
メイジャンは関係ないけど、ちょっと考えてみました。

FF14のマテリアを参考にしています。
簡単に言うとオーグメント性能を上乗せして、自分の好みの性能を追加していく感じです。
性能付加時のランダム性はなくし、素材(魔石)取得に至るまでのランダム性と達成感を重視しています。

魔石スロット装備(仮称)

・魔石とは魔力を帯びた宝石で、魔石のみの単体では何の効果も無いが、
 装備に装着することでその装備の性能を上げることが出来る。

・魔石1つにつき、1つの性能を装備に付加できる。

・ベースになる装備品は合成でのみ作成可能で、装備には
 魔石を取り付けることが出来るスロットがいくつか付いている。
 
・合成するためにはギルドポイントと交換の特殊合成(だいじなもの)が必要。

・魔石の入手方法は店舗販売、BC、NM。店舗販売でもそれなりにギルをつめば良いものが手に入る。
 (ギル回収、手軽にまぁまぁな装備が作れて敷居を下げる)
 それに加えてミッション、クエストをクリア、戦闘データからの
 アチーブメント等でNPCから取得。
 戦闘データ例) 今までに倒したMob数、一定のBCクリア数等。
 現在死んでるコンテンツに絡めるのも良いかも知れない。

・1つの装備に同じステータスのマテリアは複数付けられない。
 例) 同装備でSTR+15の魔石が付いた状態にSTR+の魔石を追加できない。

・魔石自体を合成で作成可能にするかどうかは議論の余地が。
 
・魔石をスロットに取り付ける時に合成スキルは不要だが、一度付けると
 取り外し不可で魔石を取り付けたものを競売には出品できない。
 不要になったら店売りか捨てるしかない。
 (二次流通を防ぐ目的で職人的には利益確保、競売はシステム的に無理)

・魔石自体の競売出品が可能なものと、不可なものがある。

・合成品のHQはNQに比べてスロット数が1~2個多い。

・対象の合成品は新規追加装備でレベル99~。

・合成スキルのキャップ開放もアリか?110、120とか。

※練成はやってないので多少被る部分があるかも知れません。
 合成職人に歓迎されるように上手く絡められるなら、それに越したことはありません。