PDA

View Full Version : カンパニエで改善して欲しい点



liliyrose
09-12-2011, 06:14 PM
・カンパニエ後に戦利品が得られない不具合
ユニオンに入隊した際に、カンパニエが終わっているにも関わらず
ネーム端にあるアイコンが切り替わらないことがあります。
そのまま、メイジャンの試練などやっていると、まったく戦利品が得られません。
微々たるものですが、不具合であるのなら改善をお願いします。
※しばらくすると戦利品入手権利剥奪のログとともにアイコンは消えます。


・昇級について
現在5日後から再査定できるという設定になっています。
特にゲームバランスに影響がでないのであれば、再査定できるまでの日数の短縮をお願いします。
問題になりそうな点でいえば、カンパニエ武器の入手が緩和されてしまうことですが。
今後のバージョンアップなどで追加報酬など検討されているのであれば現状のままでも結構です。


・遠隔キープの問題について
高評価を得るために遠隔でキープし続けるプレイヤーがあとを絶ちません。
戦闘可能な有効範囲のようなものを設定できないでしょうか?
ユニオンに加入しているなど(今更どうでもいいアイテムですけど)、途中で査定して帰還できないプレイヤーも
中にはいらっしゃると思います。


スレ違いになりますが、アサルト・ナイズル島など、今更ながらにやってみると意外と面白かったりします。
まずは“誰でも挑戦できる”そういうものの追加・修正・緩和して頂けると幸いです。

Xan
09-12-2011, 07:04 PM
カンパニエWSを増やしてもらえたら嬉しいです。
ナパームトマホークとか微風の鳥籠とか伯耆流居合抜 等、現在実装されている以外の武器で魅力的な技が多いので是非お願いしたいです。

Rincard
09-12-2011, 07:10 PM
壁殴りカンパニエ(通称壁パニエ?)の査定方式を従来通りに戻して欲しいですね。

FFXi68k
09-12-2011, 07:54 PM
・カンパニエ後に戦利品が得られない不具合
ユニオンに入隊した際に、カンパニエが終わっているにも関わらず
ネーム端にあるアイコンが切り替わらないことがあります。

・・・仕様ですよね?
「アイコンが切り替わらないことがある」ではなくて、一定時間「切り替わらない」仕様ですよね。

もうちょっと早く回復してもいいよなあというのであれば同感です。
5分以上あの「経験値もアイテムも入手できない状態」続くんですよね。
タイムラグがあるのか、15分程解除されなかったこともあります。
(一度ログアウトして入り直すと、即回復しますが)

Pyonsama
09-13-2011, 04:23 PM
ロットして戦利品を確定させる必要があるんじゃなかったでしたっけ?
間違ってたらゴメンナサイです

liliyrose
09-13-2011, 06:19 PM
ロットして戦利品を確定させる必要があるんじゃなかったでしたっけ?
間違ってたらゴメンナサイです

わたしはロット済ませていますが、未確定のプレイヤーが同エリア内にいるとダメということですか?
ユニオン入隊しなければその現象は起きないので、最近はメイジャンなどやる場合はユニオンはやってません。。
通常の戦利品と同様に「5分以内に確定しないと流れてしまう」というシステムに変えて欲しいですね。

chikako
09-15-2011, 11:15 AM
ロット済ませている人の元にある一定以上の時間が過ぎるとアイテムが流れていった気が・・

それがとてつもなく長い時間に感じた覚えがしましたね、皆がロットかパスしていれば速いのですが、どちらもしない&エリアもしないで放置されている場合です・・
もう少し流れる時間が早ければいいのですがね。

comina
09-16-2011, 05:21 AM
普通に戦ってればあっという間に上限になるこのご時世にまだキープとかやってる人いるのが信じられない
経験値目的なら上限になったら査定してまたタグもらって戦った方が効率がいいですよ、と

まぁ査定後に再び経験値入るようになるまで2分くらいかかりますけどね

nanahu
09-19-2011, 01:32 AM
改善してほしいとか、もうそう言うレベルの話じゃないでしょう。

エンピ武器持った俺TUEEEが2~3人いるだけで、敵のザコは瞬殺です。
この前はオハンのナイトがボス2匹(オーク戦車とノール)のタゲとって普通に戦ってました。

エンピ武器持った最強レベル90さんと普通のレベル90とタゲとってようやくまともに戦えるようになる75あたり
これモビルスーツ、歩兵、小学生って戦力差です。ここまで格差が付いたらどうやってバランス取るんだろう。

カンパニエ好きとしては、そのあたり開発さんがどうお考えなのかお聞きしたいですね。

Raurei
09-19-2011, 04:39 AM
アイコンはパニエが終わってる状態で手動で切れるようにできればしてもらいたいね。
ロットもユニオンの箱開けてから1分~2分で流れるようにしてほしい。
あと遠距離キープだが一定範囲外にいくとタゲが拠点へ向かうようにして、拠点付近にきたらまたヘイトもったプレイヤーへ向かうようにしてほしい(うろうろしまくりますがキープさんは稼ぎにくくなる仕組みです)
それか一定範囲外に連れて行くと敵が将軍NMより若干強くなるようにするのもいいとおもいます。
最悪…デス系の技でも…。

また参加人数やキル速度によって敵を増やしたり強くしたりする要素も加えていただきたいですね。NPCは人数に含みませんが。(じゃないとNPCすぐ全滅する)

地図上のカンパニエ発生のアイコンの表示タイミングはバッチリなのですがなぜ終了のときは余韻が長くのこって表示されてるのか意味が分かりません、嫌がらせでしょうか?修正もする気配がないですし…
また敵部隊の発足の情報などが街で見れるのになぜ各地の開戦、終戦のアナウンスが流れてくれないのでしょうか?不思議です。

このあたりの改善も是非よろしくおねがいします。

FFXi68k
09-19-2011, 09:12 AM
あと遠距離キープだが一定範囲外にいくとタゲが拠点へ向かうようにして、拠点付近にきたらまたヘイトもったプレイヤーへ向かうようにしてほしい(うろうろしまくりますがキープさんは稼ぎにくくなる仕組みです)
それか一定範囲外に連れて行くと敵が将軍NMより若干強くなるようにするのもいいとおもいます。
最悪…デス系の技でも…。

遠距離キープではなくて斥候に行った人が瞬殺される事にもなるしさすがにデス系は凶悪かと…
遠くに行っている以上、デス食らうとリレイズかけてなければホームポイント戻りしかなくなるでしょうし。


地図上のカンパニエ発生のアイコンの表示タイミングはバッチリなのですがなぜ終了のときは余韻が長くのこって表示されてるのか意味が分かりません、嫌がらせでしょうか?修正もする気配がないですし…

カンパニエ実装時、反映反応はすごくよかったはずですよ。
ただ、皆が参照しまくる影響でサーバー負荷が高くなるのが問題で、修正されたはず。
ちなみに発生タイミングも結構遅いはずですよ。

お使い系opsなんかで「発生しました」と出てから自国に戻り、また現地に行って
お使い系opsをやって、拠点に到着した辺りで人が少しずつ集まってくる…ってのを
何度も見ているので、終了とそんなに時間の差はないかと。

単に、カンパニエ発生はアイコン出てから現地行っても敵がまだ来てないから感覚的に
バッチリなだけ、終了は現地行ったら丁度終わってたでガッカリ感が強いから
そう感じるだけではないでしょうか?てゆか、さすがに「嫌がらせ」でこんな実装する事はないかと(^^;



また敵部隊の発足の情報などが街で見れるのになぜ各地の開戦、終戦のアナウンスが流れてくれないのでしょうか?不思議です。

これだけは即時報告で欲しいですよね。
ぶっちゃけ、何何部隊が負傷とかそういうのはどうでもいいと思ってる人が
多いのではないでしょうか…。開始、現在状況(優勢か劣勢か)、終了の4つがあれば充分だと思います。

そもそも、敵が勝利しました!とか国にアナウンスで流すのはおかしくないかな・・
敵が勝利!自軍敗退!!将軍負傷!!!って何度も流すと国民の士気落ちません?

Raurei
09-19-2011, 09:26 PM
なるほど、あえての修正があって今までテコ入れがされないような状態だったのですね。
ちなみに現地で発生をまって発生したタイミングで地図を確認したときにはパニエのアイコンはしっかりついてました。
逆に現地で終了したの確認してすぐに地図を開いてアイコンがついたままなのを確認し、1分ごとに確認を繰り返してみましたが5分くらいのこったままでした。(これはユニオンのロット権(5分間)と関わりあるのかわからないが)

デスについてですが遠距離キープでなおかつ一定時間高ヘイトをもった相手へ突然使用する時間式な仕組み(戦闘から一定時間たつとアスフロを使用するようになる神獣の応用)を加えたらどうでしょう?
偵察に来ただけのプレイヤーなら出会いがしらにデスを使われることはないとおもいます。
一定範囲外 and 一定以上の【個人】ヘイト=ランダムでデス使用。
後からヘイトをとった人はヘイトが低いのですぐにデスはされない仕組み。

上記がだめなら一定距離以上離れる and 戦闘中 の状態ならば獣使いのようなロックシステム(もしくは救援要請時の色違い矢印)で位置を分かるようにするのはどうだろうか?もちろん参加者にのみ表示で。

liliyrose
09-21-2011, 07:26 AM
経験値・戦績がキャップに達した時点で、自動的にタグが切れてしまうのはどうでしょうか?
もちろんタグが切れたらヘイトがなくなり、拠点に進軍し始めるという仕様に変更しちゃって。
カンパニエアイコンがついている敵・プレイヤーをタグなしで殴ることはできない仕様変更できるのなら導入は可能な気もします。
拠点付近で戦闘している場合のみ、オートリレイズ付加という恩恵あっても良さそうですね。

<メリット>
1.遠方でキープして戦闘するよりも、拠点付近で戦うほうが恩恵が大きくなる。
2.敵に攻撃されずタグを再受領できるため、再びカンパニエに参加しやすくなる。

<デメリット>
1.無影大王討伐発生させるなどのために、タグなしで敵拠点にいるアイコン付きの敵と戦闘することができなくなる。
2.ユニオンなど戦利品をロットする権利がはく奪される(?)
3.高レベルプレイヤーによるパワープレイ⇒タグ切れる⇒再受領の繰り返しが起こりそう。

プレイヤーが自ら進んで敵拠点を攻撃できるように、敵側が出撃しているときのみNPCからタグを貰えるようになれば
デメリット1については回避でき、カンパニエをもっと楽しむことができそうです。
味方NPCがいない状態で、プレイヤーだけで拠点を攻め落とした場合、なんらかのご褒美があるとか。


経験値キャップに達してしまい、タグが切れてしまうと、ユニオンの戦利品が貰えなくなるため
今回のVUで導入されたエコーズのように個人戦利品って形を導入することでデメリット2を回避。
※タグがきれたときに「だいじなもの」を入手し、それを持った状態でNPCに話しかけることでアイテム1品程度もらえるとか。


3のような高レベルプレイヤーが増えることで、Lv75(低レベル)で参加しているプレイヤーが不利益を招かないように
再び評価(経験値)が得られるまでの時間(ペナルティ)を見直しする。
個人的な意見ですが、カンパニエにおいてエンピ>カンパニエ武器という強さの位置づけが変な気もします。
そういった意味で戦績報酬の見直し・追加(カンパニエエリア限定で最強武具)があるといいなぁ。
できれば・・オリジナルグラで!

Xan
09-21-2011, 11:34 PM
侵攻時のカンパニエバトルを常時できるようにできないでしょうか。
防衛している獣人軍を撃退すれば連合軍に有利になる=貢献しているわけですから、味方NPCの軍隊が来てなかろうと評価されてしかるべきだと思います。
フィールドの音楽は味方NPCが来た時以外は変わらず、ユニオンの宝箱も獣人軍か連合軍が撤退、勝利したタイミングで出る感じで!

Molbono
01-30-2012, 12:47 AM
もう既に何度か出ている要望かと思いますが、
侵攻時のカンパニエは敵がいないとただ壁を殴るだけで査定も楽しみも全くありません。
敵が出てくるのを待ちながら壁を殴っていても、結局敵が現れずに終わってしまうこともしばしば・・・
経験値も戦績も楽しみもないので、侵攻側に人が集まりにくい→負け続け、という悪循環になっています。

壁殴り自体を廃止することは難しいと思いますので、
アルタナ連合軍側の侵攻カンパニエ発生の条件に、「敵部隊が防衛戦に参加予定である」を
追加して頂けませんか?
これであれば壁を殴っていても防衛戦と同様に「敵がやってくるんだろう」とわくわくしながら
待つことが出来ます。

逆に獣人血盟軍の侵攻条件にはアルタナ連合軍の有無を入れてしまうとカンパニエ発生数が
かなり少なくなってしまうのであくまでアルタナ側の侵攻条件発生に加えて頂ければ
カンパニエ発生頻度の問題は比較的少なくなると思います。

仮に上記でアルタナ連合軍側カンパニエの侵攻数が減って問題が明確に出てしまうのであれば
PCが侵攻カンパニエに参加できる条件に「敵部隊が防衛戦に参加予定である」のみで
他はアルタナ連合軍NPCだけがひたすら敵のいない壁を叩けば良いと思います。

PeterPetrelli
01-30-2012, 10:45 AM
・意見具申の効果がわかり難い。
 不具合で積極攻勢と拠点防御以外全く反映されていないのでは?っていうレベル。
 拠点改築が最優先の状態でマントレットしかたちません。全然防衛力増えません。
 特に将官の項目。せめてマリナクリナに個別に説明させてください。あれなんのためにいるんですか。
 そもそもカンパニエの仕様を説明するNPCがゲストで所属国のPCにしか教えてくれないっていうのもおかしな話。

・壁削りで、敵側が削る際には近接物理攻撃に対してダメージカットが働いていない。
 不公平です。敵はとっとと削って帰っていくのにこっちはなかなか削れない壁相手にしてる間に敵兵が沸いて一網打尽です。
 敵に遠隔部隊や魔法部隊が多いウィンダスならいいですけど他は地獄です。

・カンパニエopsのチケットを増やしてください。
 正直経験値や戦績の底上げするくらいなら数こなさせてほしかった。
 もしくは一回当たりに対するカンパニエへの影響力をもうちょっと増やしてください。
 どうせみんな拠点偵察くらいしかやってませんよ。

・工作部隊のHPを下げる、もしくはテンポでもなんでもいいのでくい止める手段をください。
 あれどうやって止めるんですか。工作兵撤退させようとしたら敵が占領してる拠点に壁を回復しにくる時しか無理ですよね。
 一匹でも通したら勝ち名乗りあげて帰っていくのもやめてください。
 せめてこっちのopsのように敵がおいた爆弾もなんらかの方法で回収させてください。

・もうちょっと勝敗や敵味方が倒されたことによるゲージ変動のふり幅を大きくしてください。
 拠点を守るため敵を追い返し続ける→敵の士気がさがって敵が来なくなる→
 こちらがゲージをあげる手段は味方NPCがきて1時間後に帰るときだけ→ジリ貧
 もうちょっとなんとかなりませんか。ゲージの上下が顕著になればやりがいもありますし週末少しプレイできない人もバトルで勝敗を左右できます。
 味方NPCが駐留するのは30分くらいにしてもっと出撃頻度をあげるとか。

・Elseからバインガを消去してくだしあ;;

Deny
02-11-2012, 02:47 PM
もう9000というキャップ外して欲しい、15分に1回わざわざ受け直すのも面倒くさいし、
ユニオンはいってもどうせ受け直す際にそれまでのドロップとかリセットされてしまうし(一人の場合ね)
だから最近はユニオンもつけちょりません。

壁パニエに関しては放置殴りが問題であるならWS1回に尽き50Pぐらいやっても良いのでは?
TPが100になったら自動で撃つツールが、とか言い出したらもう話も進まないので今現在のつまらなさをどうかして欲しい。
一応部隊情報聞いてから侵攻に向かいますがそれすら面倒くさいときは侵攻いきません、防衛いっときゃ絶対敵来るし。

Naitou
02-13-2012, 02:41 AM
カンパニエ外まで影響出るけど、回復量減らせとは言わないので、敵の使うプリナルーンエンブレイスの発動あとちょっと遅くして欲しい。勝てんw
特殊技全止め狙うとリキャが間に合わなくなるし、技名確認してから間に合わせるのはかなり厳しい・・・。
プレイヤーだって強過ぎるって理由で色々弱体化しているのだし、敵の使用頻度と性能があってない技も弱体化してくだち;;
(もちろん青魔法とは別で)

yumekagi
02-13-2012, 03:18 AM
そろそろ、過去獣人三拠点にテレポしてもらってもいいなー、って思いました。

BT-T
02-14-2012, 04:59 PM
敵殴ってスキル上がってはいけない理由もありませんし
現Dさんが以前おっしゃった「壁殴るだけなのに経験値稼ぎすぎているので壁殴りの査定0に等しくした」も今じゃ滑稽ですね。
弱体調整する前に、現コンテンツへの "まともな" 調整をなさってから他のをいじるべきでは?

Greenberyl
03-18-2012, 08:24 PM
カンパニエが下火になった元凶のひとつは壁殴りでスキルが上がらず経験値が激減されたからでしょうね。
今日久しぶりにカンパニエやってみてつくづくそう思いました。
Lv99のジョブで戦場に飛んで、強化かけて、強化切れるほど長時間やっても経験値250とか。
下手したら移動だけで戦績赤字です。

他の方も仰っていますが、壁殴りには良いところが一つもありません。
スキルが上がらない、評価も低い、おまけに爽快感もない。そんなコンテンツを誰が喜んでやるでしょうか?
ビシージの鏡割りは戦力に大きな影響があるためやる人もいましたが、壁殴りではそういったこともないように思えます。

また、壁に対して敵側の与えるダメージとこちら側の与えるダメージに5~10倍近い開きがあるのも不満の溜まるポイントですね。
なぜ同一条件あるいは敵側が若干有利な程度にしないのでしょう?5倍から10倍が「若干」なのですか?

いかに条件が厳しくともその先に得るものがあればやる人はいるでしょう。
それは今のヴォイドウォッチやメイジャンを見ればわかります。
しかし、徒労を好き好んでやる人はいません。
どうか今あるコンテンツを見直す際やこれから追加する際にはその点に留意していただきたいと願います。

FFXi68k
03-19-2012, 12:13 AM
壁殴りで上がらなくなったのは、放置させているだけで稼げるのが原因でしたからねえ。
でもこれは設計がまずかっただけで、プレイヤーの問題ではないですよね。
前にも書いたことがありますが、Fortificationsが同じポイントに出続けているのが
つまらない要素になっているんだと思います。

例えば一定時間ごとに出現ポイントが変化するとか、魔道士や狩人向けに
高い位置に出現するものがあるとか、拠点というオブジェクトを破壊すべく
様々な場所を殴れるようにしていれば、放置という発想に繋がることはなかったはず。

今からでも改善できないものでしょうかねえ。

Refi
03-19-2012, 12:55 AM
カンパニエでのエリア情報のやりとりのせいか
過去全般が重くラグこそありませんがマクロの表示や発動等が現代エリアより遅く感じます
Rも4桁のときが多くフィルターをしてもあまり変わりません
もうすこし改善してもらうことは無理なのでしょうか?

Rincard
03-19-2012, 01:04 AM
・拠点攻撃時でも査定項目を従来通りに戻す。
・スキルが上昇するようにする。
・部隊長が倒されても、HP半分ですぐに部隊出撃可能にする。(出撃後撃破されなければ次回からはフルHPとか)
・敵味方占領時に関わらず、拠点が攻められたら5分以内には設定されている防衛部隊が出現する。
・ユニオンを廃止して、査定時にランダム(笑)で報酬が手に入るようにする。

上記辺りの改善がされるだけで、カンパニエ発生の回転も良くなり、味方占拠エリアだけでなく敵占領下エリアへPCが行くメリットが増えると思います。
敵占領下へ行った方が稼ぎがよくなれば、アルタナ連合軍の占領エリア増へ繋がると思いますし。(攻め側が全滅しなければ時間経過でしかカンパニエは終了しない為、査定が複数回行える)

Atrici
03-19-2012, 01:34 AM
リージョン情報で戦闘状況をもっと詳しく、正確に分かるようにしてほしいです。
今の情報ではエリアに移動しても無駄足になる事が何度もあります。

・実際の戦闘は終了しているのにリージョン情報では戦闘中になっている
・エリアごとの現在の戦闘状況が分からない
 ・戦闘が始まったばかりなのか、もう終わりそうなのか
 ・味方NPCの人数(多いとすぐ終わるので回避したい、いない場合は稼ぎ時)
・敵がどのエリアに行軍中なのかリージョン情報だけでは分からない

Raurei
03-19-2012, 03:46 AM
拠点を攻撃していると一定ダメージ以上を与えたときに防衛する敵が1匹ずつ現れるとかでもいいのではないだろうか…。

Colbet
03-20-2012, 08:10 AM
いまさらカンパニエ時のみで撃ててもとは思うのですがそれでもあえて
隊長WSの追加が欲しいですせめて不得意な片手剣振るしかないエース達と
両手棍振るしかない格闘’sだけでもなんとかならないでしょうか?

Dorotea
03-20-2012, 08:27 AM
そもそも拠点防衛する部隊は常駐してるのが当たり前であって、なんでわざわざ毎度毎度本隊へ帰還するんだという・・・

後、破壊工作や工兵部隊の突入パニエも酷さでは壁パニエとどっこいだと思うんですが。
モンスターの移動スピードが速い上に、そもそも移動中にPC側は殴れない。
バインドしても誰かが一発でも殴れば猛スピードでまた走り出し、スタンはリキャストが長すぎて次々来るモンスター部隊への足止めには無理がある・・・

そして何よりHPが多すぎて削りきる前にモンスターの任務完了。爆破に巻き込まれて凹んだ自分のHPバーを眺める作業と。


個人的にですが、パニエは開発側の「ボクのかんがえたさいきょおキャラクターひろうかい」になっている方がよっぽど気になります・・・

Rinn
03-20-2012, 08:32 AM
もともと獣人支配の時の挙動がおかしいのではないでしょうか?(いまさらですが(´д`))

カンパニエが開始されているのだから、何らか作戦行動が起こるはずですが、向かってみると、例の壁しか攻撃対象がなく、味方NPCもそれを攻撃するばかりです。しかし、PC側はこれを殴っても、全く面白くないですし、経験値もスキルもあがらず、戦績にもなりませんからなんにもメリットがないですね。

なんで、カンパニエが始まっているのに、敵の部隊がいない事があるんでしょう?

やっと敵がやってきたとおもったら、砦についたところでデジョンで戦線離脱する始末。
(なにか戦況によるものなのかもしれませんが、分かりにくいですね。)

獣人支配の場合、まずは守備の部隊がいて、それが全滅したらその場に新手の部隊が現れる。これがカンパニエ終了まで続くべきだと思うんですが、如何でしょう。

もし、敵部隊が尽きて、あの壁のHP(ダメカットなしで、10P程度で)を削りきったらカンパニエ終了でいいんじゃないでしょうか

FFXi68k
03-20-2012, 01:05 PM
カンパニエは仕組みだけで見れば矛盾だらけですからね。
私は「戦争ごっこ」と思っています。

既に書いている人もおられますが、挙動がいろいろとおかしい。
例えば真っ先に突進してくるのがボス。レベルキャップが解放された今、
ボスが護衛もなく突進してきて待ち構えていたNPCとPCに撃破され、
その後数分してやっと護衛の雑魚がわらわらきて、それもあっという間に倒されて・・・とか
普通に考えたら有り得ない行動です。

防衛拠点にNPC部隊がいて、うろうろしてたらカンパニエ開始、敵がひとりもこないまま
勝利して帰還、その数分後に敵がやってきて防衛部隊がいない状態で拠点攻撃、
アルタナ連合軍が敗北しました・・・とかワケがわからないです。

まあ、今更直しようがないのでしょうが。。

Sarasa
04-13-2012, 01:30 AM
そろそろ、カンパニエも、エコーズに負けない仕様にして欲しいなと思うです。
エコーズは、スキルアップできて、戦利品も得るためには協力が必要だが、個人単位で取得権がある。
経験値も大量。

カンパニエで、スキルアップを開放。
今のユニオン方式は、戦利品がほとんど得られない!

ユニオン廃止じゃなくても良いから、戦利品自体は、各ユニオンどこが、敵を倒して、得たものでも、各ユニオンに同じものがばら撒かれるみたいな感じで。箱を最後に開ける仕様は、今までと同じで良い。

魅力アップと言うことで、戦利品自体の補強もほしいなと。
北方バルドニア、ザルカバードでの、戦利品をさらに良くして、100貨幣複数ドロップ今の1貨幣くらいで。レリック素材、劣化レリック、レリック装束など。

デュナミスと被るとか思う人も要るだろうけど、過去世界は、ほぼデュナミスの中で登場してくるハイドラ戦隊とか居た時代なんだし。デュナミスも昨今の混み具合見れば、良いのではと思う。
それ以外の地域のカンパニエもボスNM撃破で100貨幣ドロップ、レリック装束ドロップとか。

あとは、
カンパニエWS武器の上位版とか、メインジャンでパワーアップ、WSをカンパニエ以外でも打てるように鍛えられるとか。

もう1つ、シギル付ける時に、1つ1つ選ぶのは面倒。
全て付けるを追加して欲しい。

concoro
04-13-2012, 05:41 PM
個人的な要望

カンパニエ参加時はアノン強制解除。アノンは外人に多いですが、アノンだと助けに入りにくい。またジョブが不透明なので対処もしにくいです。

これは実現できたらいいなっていのが、ジュノ内でのカンパニエ。過去ジュノがあるかわかりませんが、やってみたい。

あと、敵のレベル上限アップ。下は50から、上は95クラスまで揃えれると最高です。99なった人がゴロゴロいる現状、雑魚クラスは瞬殺に近いものがありますので。

各国のNPC応戦キャラ数は、その場のカンパニエ参加者数に合わせて上下してほしい。
またその逆も。

アライトタグ付与後、1分間はNPCからの補助魔法など受ける対象から外してほしい。

アライトタグ発行するNPCの配置を適切な場所へ移動してほしい。敵の集中砲火受けるような場所から離してほしい。

Raurei
04-14-2012, 12:09 AM
カンパニエにハイドラとかのようなHNMが出てくるとおもしろいかなーとおもったりします…。
闇王の軍団にベヒーモスなどいますがほとんど出撃してこなくてあまり存在感が無いですね。

そしてそれらのHNMやらを倒すと特別評価として多くの報酬を得られるとか。

Sarasa
04-14-2012, 01:52 PM
新たに要望2つ
味方がいない状況での戦闘などもう少し支援が欲しいと言うところです。

で、以下2つが欲しい。

1.新戦績交換アイテムとしてカンパニエ専用オートリレイズ装備の追加。

投擲装備でALLジョブカンパニエ専用オートリレイズ装備を追加。
狩人、詩人等用にも、別部位の装備でカンパニエ専用オートリレイズ装備を追加。

上記が欲しい理由は、PCでレイズ持ちのジョブが参戦していれば、戦闘不能になっても
助けてもらえますが、妖精もあまり通りかからないし、NPCの救護部隊も、カンパニエバトル終了した時点で、
帰ってしまうし、終了後に出現しても、助けてもらえない。

自軍の領域なら、テンポラリでリレイズ都度貰ったり出来ますけど、自軍の領域以外だと、それも出来ない。

カンパニエでは、戦闘不能になった時点で、その場での復活が出来なければ、経験値も得られない。
サポートジョブでリレイズかリレイズピアス使う方法もあるけど、
防御の硬いジョブでないと、NPCが援軍にこない場合、見方の参戦PCもほとんどいない状況だと、
ほぼ、孤軍奮闘して、戦うのは不可能なのだ・・・

エコーズは、アルタナの加護があるのか?オートリレイズがあるようだし。
カンパニエも、これくらいはあってもいいように思う。

2.援軍を呼べる仕組みを追加。
出来れば、これを打開するものも他にもほしい。救援要請ならぬ、援軍要請をカンパニエバトル受付のNPCを通じて、
軍に、打進できればなと思います。来るこないかわからない援軍待って戦うのも厳しいので。

もっとも、他も同時に交戦状態が発生していて、出撃できる部隊が無いとか消耗して出撃待機の部隊が無いとか、
そういう場合は、要請しても援軍は、呼べないと言う感じで。

Sarasa
04-14-2012, 02:01 PM
カンパニエ装備のメイジャンは、こんなものが良い。

カンパニエウェポン(グリフィンの爪等)と
カンパニエ防具(ラムホーバーク等)のメイジャン

メイジャンの試練の内容は、カンパニエバトル依存で是非に。
カンパニエバトルの防衛戦に参加し何回勝利するとか。
カンパニエバトルに参加し、経験値いくらを入手する等で。

カンパニエがにぎわう様にって意味も含めてです。

あとは、これらの装備が、上位版でて、それが戦績交換でも良いのだけど、
今のカンパニエの最高ランクの装備品集めるのにしても、相当のポイントが必要なわけで、
その上位版となると、1部位で10万以上のポイントとなる感じだろうか。
そこまでの装備の得方と代わり映えも無いし、
工数はどの道、エンピリアン装備くらいにはなるだろうと。寧ろ、戦績集めだけにすると、それ以上になるかも?

他欲しい理由は、ラム装備もほぼ対魔戦闘用装備として登場したものの、以降、上位版も出てこないし、
パワーアップさせたいのです。

レベル75時代では優秀な装備だったのだが、敵がパワーアップした今、そうでもなくなった。
防御力だけを除けば、今でも優秀なんですがね。

FFXi68k
04-15-2012, 01:59 AM
2.援軍を呼べる仕組みを追加。
出来れば、これを打開するものも他にもほしい。救援要請ならぬ、援軍要請をカンパニエバトル受付のNPCを通じて、
軍に、打進できればなと思います。来るこないかわからない援軍待って戦うのも厳しいので。


考えてみれば、確かにこれがないのはおかしいですね・・・
敵が攻めてくる様子がないのに「カンパニエバトルが発生しました」で強化魔法かけまくってウロウロしているだけの
戦闘部隊。その間、他のエリアで敵が猛進してきてガンガン攻められていたりする違和感。

今更ですがカンパニエopsで「防衛報告」「侵攻報告」などを実装し、エリア状況を調べて報告することで、
応援部隊の出撃状況をある程度操作できるというのがあってもいいのではないでしょうか。

Raurei
04-15-2012, 02:23 AM
ベルフリーをユーザーが設置できるようにするってのはどうでしょう?
一定時間、もしくは一定数の部隊を召喚した後にベルフリーは消滅する形で。

ユーザー版ベルフリーは過去戦績でもらうとか。

敵の拠点へ攻めても壁叩きのみで全く戦闘できずにほぼ報酬なしな現在を、敵の拠点を攻撃してから一定時間後、もしくは一定ダメージを与えた時に敵が臨時増援として現れるようにすればいいのではないでしょうか。

katatataki
04-17-2012, 11:57 PM
一番どうにかしてほしいのは侵攻ですね。
今の仕様だとあまり侵攻に行く気がしません。どうしても防衛の方ばかり選んで行きます。
せめて必ず敵がいる状態からの開始とかにしてほしいです。

カンパの発生条件の仕様を考えると難しいのかしら・・・?

Vorpal_Bunny
04-29-2012, 08:49 AM
スカウトしたAuroral Alicornの滞在期間を1ヶ月ぐらいに延ばして欲しいです。
たった1週間で中立に戻ってしまうのではとてもスカウトにかかる労力に見合っているとは思えません。
そのためか今では誰からもケアル貰うことも無くずっとジャグナー森林[S]に佇んでおります。

Poroggo PrinceやTitaniaのように一度スカウトしてしまうと長期間一国に留まることになり
他国はスカウトする機会も得られないということのないようにとAuroral Alicornは一定期間で
野に帰るという仕様になったのだとは理解しておりますが、1週間は短すぎです。
せめてせめて1ヶ月ぐらいは……。

Dorotea
04-29-2012, 10:52 AM
防衛部隊が居ない拠点の壁を必死で殴り続ける意味が解らない。
誰も居ないんだから占領しようよ・・・

Luca
05-27-2012, 06:33 PM
オートリレイズ導入お願いします。カンパニエ用のエンチャントリレイズ付き装備でもいいです。
やる人が少なくなっている>レイズしてくれる人いない>HPもどり、にはなりたくないです;
99になると死ぬことは少なくなりますが、70代とかですと死んでしまう~。

gerotaru
05-27-2012, 08:44 PM
前にも述べましたがオートリレイズいいですよね、実装お願いしますよ開発さん。
人がいっぱいいるゴールデンなら死んでもレイズくれる人がいるから安心して遊べますが、人がいない時間帯にやっている人はレイズはないし敵の方がいっぱいいて回復も薄くて死にやすいんですよね。
是非ご検討お願いします。

rics
06-11-2012, 08:17 PM
カンパニエのリージョン情報に部隊アイコンを追加してほしい。

現状の仕様では剣のマーク?で「戦闘が行われてるんだな」ということは分かります。
ちょっと味気ないなと思うこと、またどの部隊が展開しているのか?などなど
久しぶりにカンパニエをやってみたらリージョン情報でアイコンとして出たらいいかなと思いました。

カンパニエも詳しくなると「ここはどの部隊の持ち場」とか「どの部隊が遊撃か?」など把握できることは確かですし、カンパニエログを開けておけば
情報力の高い国であれば分かることかもしれません。

でもブンカール浦の横に敵のアイコン2つと薔薇のアイコン1つ付いたら応援に駆け付けたくなりませんか?:)

FFXi68k
06-12-2012, 01:10 AM
前にも述べましたがオートリレイズいいですよね、実装お願いしますよ開発さん。
人がいっぱいいるゴールデンなら死んでもレイズくれる人がいるから安心して遊べますが、人がいない時間帯にやっている人はレイズはないし敵の方がいっぱいいて回復も薄くて死にやすいんですよね。


オートリレイズが無理なら、せめて連合軍部隊は勝利したとログが出た瞬間、全員一斉にデジョンするのではなく
力尽きた傭兵達にレイズやケアルを配ってから帰還する・・・ぐらいの配慮はしてほしいものです。。

siyra
07-17-2012, 03:34 PM
テンポラリアイテムを「お気に入り」設定できれば便利かなと思います。
今のテンポをもらう手順は時間がかかって面倒ですよね。

aramaki
07-17-2012, 09:36 PM
カンパニエOPSの上位OPSの発生条件を変更して欲しいです。
プレイヤー各個人の勲章の階級やOPSのコンプリート状況や過去エリアでの活動状況に応じて各個人毎に発生させる仕組みに変更して欲しいです。

wattu
07-17-2012, 11:36 PM
よくカンパニエに行く身としては、リレイズは必須です::

自国以外の戦場に行くのもデフォなので呪符リレイズがもらえない事も多いです。

エコーズみたいに自動でオートリレイズというより、防具類に「カンパニエ:オートリレイズ All job」的な物を戦績交換で追加というのはいかかでしょうかね・・・

トワイライトもあるし、こっちの方が簡単にできそうな気がする!(素人意見)

Lucy7
07-18-2012, 02:35 AM
ボスディン、ザルカバード、ズヴァール城の北方エリアについて
カンパニエバトルの発生率を大幅に上げて欲しいです。

敵軍が守備に出撃しても、カンパニエバトル自体は発生せず
ただただ時間が経過して敵軍の勝利で終わるのが大半だと
思います。
3国の連合軍が攻め込んでいなくても、敵側が守備について
いる場合はカンパニエバトルが発生するようにはできない
ものでしょうか。
PC側だけでも北方の拠点を落としにいけるようにして欲しい。

一時期、無影大王討伐が流行った時期がありましたが、
あれもカンパニエバトルは発生していなく、タグなしの状態で
ただただ敵を倒し続けるという不毛な戦いの末、ようやっと
無影大王討伐が発生していました。
せっかく敵側が守備についているなら、カンパニエバトルが
発生して欲しいです。

pneumo
07-18-2012, 04:08 AM
リレほしいってひとたちへ
私もオートリレイズ欲しいですが、スタックはできないもののスケープゴートという効果時間30分で発動早めの消費アイテムがあります。
競売の骨材カテゴリです。
気が向いたら買ってみてください。 骨細工の数少ない消耗品で、買ってくれると助かります。
裏に行くときやソロで何かする時のためにサックかサッチェルにおひとついかがでしょう。

ここまで宣伝。
ユニオンに入る? いいえ はい 
これほんとにいらない。 カンパニエ終了までに何度もタグつけかえないといけないから機能してない。
このへんもなおしてほしいです。

siyra
07-24-2012, 04:00 PM
シージターレットやベルフリーはHPが一定量減ると部品が壊れる演出があると面白いかも。
シージターレットは装甲や車輪が外れて最後は骨組みだけになってしまうとか。
ベルフリーは棒(柱?)にヒビが入って最後に砕け散るとか。

keeper
07-27-2012, 12:21 AM
キープだとか、即やっつけたらだめだとか
そういう普通にぼっこぼこにしたらポイントが不味くなるのを何とかしてほしい

FFXi68k
07-27-2012, 12:32 AM
ポイント気にせず転戦すればいいだけなのでは・・・?

keeper
07-27-2012, 07:24 AM
・・・・?
ポイントがほしいんですが
キープやら手加減しないとポイントが少ないです
普通にぼっこぼこにしたらポイントが多くもらえるようにしてほしい

shin-
08-05-2012, 10:34 PM
スキルを上がるように戻してほしい、どう考えても遅延のための対策でしかない。
いつまでこのような仕様をひっぱるのか、アイコンいじる余裕があるならやるべき事は
他にあると思うのですが

Dacco
08-06-2012, 03:26 PM
タグありだとスキルはもともと上がってなかった気がする。タグなしならスキルが上がってたのを潰されたんだっけ。

Neumesser
08-22-2012, 10:53 PM
敵が足りてないと思います

とりあえず闇の王親衛隊は北方エリアばかりでなく、もっと3国エリアにも出撃させるべきです
レベルキャップが上がって、やっとまともに対応できるようになったと思ったら
会敵の機会が激減していたなんてタダの勝ち逃げではありませんか
プレイヤーにしっかり復讐するチャンスを与えることこそ公平というものです

Rinn
08-23-2012, 01:28 AM
こんばんは。

 参加して敵と戦ってもスキルが上がらないのって、これとエコーズくらいでしたっけ。
 前から意味がわからなかったのですが、適正レベルの敵と戦ってスキルが上がらないコンテンツを無くして欲しいです。
 (つまり、カンパニエやエコーズでも無条件にスキルが上がる様にしてほしい)
 

Rarday
08-24-2012, 05:20 PM
リレほしいってひとたちへ
私もオートリレイズ欲しいですが、スタックはできないもののスケープゴートという効果時間30分で発動早めの消費アイテムがあります。
競売の骨材カテゴリです。
気が向いたら買ってみてください。 骨細工の数少ない消耗品で、買ってくれると助かります。
裏に行くときやソロで何かする時のためにサックかサッチェルにおひとついかがでしょう。い。


自分の居るサーバーでは、めったに競売に出品されていませんね
(価格も、かなりあやふや)
スケープゴートの知名度もかなり低く、自作したものをフレやLSメンにあげると
“コレナニ?”って聞かれます
競売に出したコトもありますが、買われるコトなく返品されました

FFXi68k
08-24-2012, 07:16 PM
 参加して敵と戦ってもスキルが上がらないのって、これとエコーズくらいでしたっけ。

あれ?ウォークオブエコーズはスキル上がるんじゃなかったっけ・・?

カンパニエは経験値が3倍以上に増え、戦闘不能の経験値ロストなし。エコーズはオートリレイズ。
スキルが上がらない代わりの要素で十分なため、
「カンパニエの敵とタグなしで戦った場合にスキルアップの可能性がある」にしてもらえばいいんじゃないかなあ。

stone
08-24-2012, 07:56 PM
タグ無しでスキル上昇はあってもいいと思います(死ねばペナルティ有るし)
ただ以前はタグ無しで上がってたのが修正されちゃいましたからね・・・難しいのかなぁ

要望的なものとして、敵についてですが、闇王が防衛戦(獣人側が侵攻)に加わるというシチュエーションが欲しいですね(まぁ侵攻・防衛どちらでもいいです)
それと情報NPCから聞ける部隊の出陣状況は一回で部隊全て表示出来るようにしてほしいです(オークを選んだらオーク部隊全て表示という感じで)

Sclud
08-24-2012, 08:23 PM
新ナイズルのようにテンポを一回でもらえるようになって欲しいです。
周りにNPCや他のPCがいたりするなか何個かアイテムをもらおうとしていると
強化で中断されてしまったり、あとは敵が来ている中で一刻も早く戦いたいとおもってる中で
なかなかもらいにくかったり・・・。

あとはアライトタグをもらう選択肢を
・アライドタグをもらう
・アライドタグをもらいユニオンに参加する
・アライドタグをもらわない
といったように何度も繰り返し話さなくてすむように変えて欲しいです。

Rarday
08-25-2012, 12:01 PM
新ナイズルのようにテンポを一回でもらえるようになって欲しいです。
周りにNPCや他のPCがいたりするなか何個かアイテムをもらおうとしていると
強化で中断されてしまったり、あとは敵が来ている中で一刻も早く戦いたいとおもってる中で
なかなかもらいにくかったり・・・。

あとはアライトタグをもらう選択肢を
・アライドタグをもらう
・アライドタグをもらいユニオンに参加する
・アライドタグをもらわない
といったように何度も繰り返し話さなくてすむように変えて欲しいです。

NPCに話しかけ中に、NPCのプロシェルで会話リセットされ
選び直し中に敵NPC範囲に巻き込まれ、殴られて死ぼう
PCかNPCのレイズ期待して待ってたら、
過疎りすぎたカンパにはPCがほとんど居なく
NPCはこのタイミングでデジョンで撤収・・・>HPへ戻る

これを何度やったコトか( TДT)

NPCとの会話が少なくなったら、こういったコトになる回数も減るかしら

FFXi68k
08-26-2012, 01:10 AM
テンポラリアイテムも、もらう=使用、となってもいいような気がする。
タグを受けた後に呪符リレイズをもらうのって、使うためにもらうのが普通で、もらってから
カンパニエが終わるまでのどこかのタイミングまで温存しておく人なんて、5%もいないと思います。
(カンパニエ終わったら消滅しますし)

ただ、全部が全部ってわけではないので、、、呪符リレイズなんかは、リレイズ状態じゃなければ
自動で使う、などの切り分けが必要かもしれませんが。

Dacco
08-27-2012, 12:54 PM
むしろ選択した時点でリレイズで(FOVやGOVの強化選択みたいに)って感じですね?

amphetamine
08-31-2012, 09:24 PM
本国でアライドタグ発行時に自動テンポ支給設定が出来たらいいんだけど…
それかアビセアのアートマみたいに「前回のテンポラリを支給」を追加してみたり。

開発さんはあまり便利な機能は好きじゃなさそうだが、一応案出してみたョ。
前に似たようなのあったらごめんョ。

POKIEHL
09-01-2012, 11:01 AM
アライドタグにオートリレイズを。
もしくはカンパニエ:オートリレイズのついたAll Jobs~の耳装備を。

Charlotte
09-01-2012, 01:25 PM
要望1
 全箇所同時とはいわないが、敵獣人軍が侵攻したい/防衛したい場所には常に援軍を送り込み続けるくらいに間断なく敵がいるようにしてほしい。特に壁叩きは経験値まで減らされてるのであれやるくらいなら帰りますって感じに。壁たたき始めたら敵が沸くでもいいので戦闘をさせてください。
敵出撃から戦闘箇所まで移動時間も長いし、そういう細かなところですが調整改善してほしいです。

要望2
 前に書かれていますが、タグを受ける>ユニオン加入の選択を1度話しかけるだけで成立するようにしてほしいです。
過去版のシグネットってなんでしたっけ。あれ受けるときも一度話しかけるだけでオプションを同時につけられるようになっているのであれと同じようにしてほしい。
テンポラリは種類が多すぎてめんどくさくなりそうなので、数を減らして最低限のもののみにし、それを上記のユニオン加入の後に任意選択できるようになればいいかと思います。

要望3
 敵のレベルを引き上げてほしい。現状弱すぎて、pop地点から攻める場所までの移動経路で戦闘はじめて終わる。
私は攻めてきた方にいくのでさほど気にならないのですが、ずっと拠点で待ち続けている人とかちょっといろんな意味で可哀想にみえてしまうので。

要望4
 個人的にはこれが一番なのですが、経験値を満額もらえるレベルを引き上げてもらいたいです。
今なら敵のレベルを引き上げるとともに、満額もらえるレベルを91とかにしてもらいたいです。
理由としましては、一例ですがレベル65とかの踊り子が特に支援してくれるでもなく与ダメージも微量なのにそれで貯まる与TPの恩恵でタゲをとっている強いプレイヤーが苦労するのはどうかということです。言い方は悪いですが、雑魚い段階でこられても鬱陶しいのでそれ相応の経験値にしておいてほしいのです。これはGoVにもいえることですが、あっちは低レベル2赤育成の側面もあるので難しそうですが。


 上で踊り子を例にあげましたが、クラクラ一本持ちでオークの背中から殴り続けるのって迷惑行為扱いにならないですかね?
その観点からもタグの有無に関わらずカンパニエでのスキル上げは反対を表明させてもらいます。タグつけないって事は直接カンパニエに貢献する気はないということだし(北方や敵拠点攻めは例外)
スキル上げしたいなら、アビセアなりアトルカンのカニなり過去ブンカのカニ叩きへどうぞ。ソロできないジョブがスキル上げできないじゃないか?しないだけでしょ。
ソロでタグなしでやるから関係ない?カンパをタグつきでやってる人間は経験値稼ぎにきてるわけでそれを間接的にとはいえ妨害していると考えてもらえれば。
アビセア乱獲アラに入ったとき、スキル上げと称して敵全部集めてガードなり受け流しスキル上げのために敵を奪われたらどう思いますか?私はそこから勝手に引っこ抜いてもっていきますが、それを嫌うJPプレイヤーも多いのでは?
それと同じだと思うんです。


要望5
 4書いてたら忘れたので思い出したら書きます。

Hekiru
09-16-2012, 09:53 PM
要塞の配置 タグつけるとこから 敵の攻撃地点がやたら遠い上 敵のほうが攻めたあと 防衛がはいると 検討はずれな場所で防衛(うろうろ)している

みんなのリピートになりますが ユニオンはいるとき 敵の中断がひどすぎる場所がある(カルナゴ ソロムグあたりの召NMの光エレが最悪なきがする)
NPCのプロにも中断されるので はなしかけ中は強制無効にしてほしい

オートリレはともかく しんでいても終了時経験値戦績はいるようにしてほしい ホームにもどれるので(箱あきらめ)

侵攻でも稼げるようにしてほしい 自分の占領した領土にまったく兵がいないことなんてある?

Yanbaru-Asura
09-17-2012, 12:58 AM
ダンジョンでの防衛部隊配置は、防衛部隊ごとに固定だと。

古墳なら東大部屋にミッキーorウリエルさん、東北十字路はアンデルスorアンゴンさんとか。
要塞なら、第3魔防門は自爆君ムーブシュorガトラーさん、南をぐるっと回って階段上った先には鬼畜神ヴェーキカorクラウストルムさんとか。

結果として侵攻部隊と防衛部隊がかち合う可能性が低くなるわけだけど、普通に部隊同士がぶつかると敵が勝つのは当然、な感じだから、自分はいいとも悪いともいえないけど。

まあダンジョン、とくに要塞はタグ~防衛地点が遠すぎるのは同意。タグ、戦績ワープ地点が第3魔防門北あたりならまあ我慢できるレベルなんだけど。

Vient
11-18-2012, 08:01 AM
獣人拠点やボスティンやザルカバードを占領した場合、占領維持が非常に困難なのをなんとかして欲しい。
獣人拠点は仕方ないとしてもボスティンとザルカバードはゲージが上がりやすくして欲しい。

攻撃側はタグ無し狩りでゲージを上げることができますが、防衛はそう簡単ではありません。
・侵攻してきた敵NPCに拠点を攻撃させない。
・防衛に来た味方NPCを死なせない
これらを守らないと防衛力が削られるためゲージが下がります。
これを満たしつつ侵攻してきた敵NPCを全て撃退しないといけません。
いくら敵を撃退したところで、味方NPCや拠点に被害があればゲージが下がります。


もう1つ気づいたこと。
担当地域が決まっている地域は、タグを貰うと所属国無視して担当国のゲージに組み込まれるようです。
攻撃側はタグ無し狩りでゲージを上げることができ、その際上がるゲージは所属国のゲージです。
これを利用して他国担当地域のゲージを上げることが出来ます。
バストゥーク担当地区をサンドリアが支配したりが多分できます。

実際そうなったらどうなるのか知りたいのでやってみたのですが、途中バストゥーク軍が攻撃してどんどんやられていきます。
そしたら、せっかくタグ無し狩りでゲージを上げたサンドリアゲージがガンガン減っていきます。
つまり、獣人軍側は3国のゲージを同時に減らすことが可能なのです。


獣人軍側は3国のゲージを同時に減らすことが可能で、味方NPCや拠点に被害があるとゲージが減る。
氷河地区のゲージのアルタナ連合軍側は、ほとんど上昇しないようになっている。
防衛戦の場合、こちらから積極的にゲージを上げる活動が出来ず、つねに受身。
氷河地区のアルタナ連合軍のゲージ上昇は、勝っても3国合同担当地区のためゲージは参戦者の所属国のゲージが上がり、結果構造上3国に分散しまう。

味方ゲージが分散して上がり、敵側はゲージをまとめて下げれる仕様こそが防衛を困難にさせた張本人ではないでしょうか?
なぜなら、参加したメンバーが特定の所属国に固まると、このゲージ分散が減り、なんとか防衛できるからです。
フェニックスサーバーでは参戦者がサンドリア所属に集中したことによりゲージ上昇の分散が減り、ボスティンの初防衛ができそうな勢いです。(11月18日AM0:00時点)

~追記~
残念ながら昼にはゲージが4分の1まで押し返されていました。
半分まで防衛でゲージを上げるのに6分の1くらいのとこからから2日かかっています。
土曜日はできるかぎり参戦し、ことごとく勝利でやっとこれです。
寝ないで一日中参戦し、ことごとく勝利してやらないと、これは防衛は無理です。

Vient
12-23-2012, 06:13 PM
防衛側でタグ無しで敵を撃退した場合ゲージがどうなるのか試した時のことを書きます。

ガルレージュ要塞を使用。サンドリア所属でタグ無し狩り。
その際、壁を攻撃され防衛力が低下しないように手前で迎撃する。
ウィンダス軍が展開される前に敵を全て撃退。
ゲージはウィンダスゲージ無し、獣人血盟軍は、たぶんMAX。

3部隊ほど撃退しましたが、サンドリアゲージは一切上がりませんでした。

侵攻側だとゲージが上がりますが、防衛側だと上がらないようです。
獣人血盟軍ゲージは減っているような気はしますが微妙で、実際どうなのかちょっと分かりません。
ここである疑惑が。

防衛側のゲージの上昇は侵攻側と違い、プレイヤーの行動査定は反映されない。

実際、氷河地区防衛戦ではプレイヤーだけの戦闘で敵の大部隊を撃退してもゲージが上がらないことが普通にあります。
味方NPCが展開していないと上がらないなら、この現象の説明がつきます。

Raurei
12-23-2012, 10:42 PM
侵攻側は敵の防衛部隊を撃破していくと減少するようです
撃退に応じて敵防衛ゲージの減少し、部隊自体を退却させると自軍のゲージが上昇する

防衛側は味方の部隊(NPC)の勝利による帰還によりゲージが上昇し、侵攻してくる敵の部隊を倒してくと敵のゲージが減少する

という仕組みだとおもいます。
ユーザーイベントによる、過去の闇王BFの出現の時の経験からです。

annt
12-24-2012, 09:19 AM
なぜカンパニエの査定に勝敗が影響しないのでしょうか?
プレイヤーの行動のみが査定の対象になるから、キープの問題が出ると思うんですよね。
できることなら査定の方法見直してほしいです。

Vorpal_Bunny
12-25-2012, 12:07 AM
ゲージのことはよくわからないので、拠点防衛力に限った話

侵攻側になった場合
防衛側の拠点防衛力はNPC1倒すと1下がります。
硬い壁をチクチク叩くより、NPCを倒すほうが効率よく拠点防衛力を下げられます。
追加の防衛部隊が来ると10上がります。(10体で1部隊なので)
補給部隊は1体成功に対して10上がります。
OPSの破壊工作の爆弾でもガツンと下がります。

防衛側として逆に考えると、拠点防衛力を上げるためには、
防衛側のNPCを倒されないこと、敵破壊部隊の爆弾を爆発させないこと
補給部隊の補給が成功することが重要なんだと思います。

MimosaPudica
06-27-2015, 06:59 PM
黒太子受けた→ラヴォールで大事取った→カンパニエ発生→タグつけてユニオン参加→カンパニエ終了→ユニオン戦利品獲得
そして黒太子BF入り、敵を倒したら・・・

そうです。
(自分)かアライアンスメンバーが、一般戦利品を入手できない状態です。
超久しぶりのカンパニエですっかり忘れておりました。

せめて、その状態が解除されていないことを、BF選択時にアナウンスがあれば、待ってから突入したのですが・・・どうにかなりませんかねぇ?

リレイズなんかはBF突入で切れるのに、この状態は切れない不思議。

L-neko
07-25-2015, 12:10 AM
黒太子受けた→ラヴォールで大事取った→カンパニエ発生→タグつけてユニオン参加→カンパニエ終了→ユニオン戦利品獲得
そして黒太子BF入り、敵を倒したら・・・

そうです。
(自分)かアライアンスメンバーが、一般戦利品を入手できない状態です。
超久しぶりのカンパニエですっかり忘れておりました。



いま全く同じことをうっかりオズトロヤでやっちゃいました・・・

カンパニエもユニオンも一人だったので戦利品の確定も箱開けるだけですぐ終わったのですが
オズトロヤの1階から最上階、BFに入って終わるまで消えなかったアライドタグの長さに改めて驚かされました。。。

うっかりついでの要望、てことでちょくちょくカンパニエキャンペーンも行われていることですし
戦利品が同ユニオン内で全て確定された時点でそのユニオン所属者はタグがきれる仕様に変更って今更ですができないもんでしょうか?

Poyosuke
09-23-2015, 12:20 AM
1年ほど前に新規で始めた者です。
おそらく昔は盛況だったと思われるバストゥーク首都防衛カンパニエをやってみました。
私の他にとても強いプレイヤーさんがいて、ほとんどの敵をその人が倒しておりましたが、2人で防衛してたのでずいぶん時間がかかりました。
1~2時間はやっていたと思います。
ようやく終わり、初めてのユニオン報酬コッファーを開けたところ、「土の塊」が1個出てきました。
もうカンパニエは2度とやらない、と思った瞬間です^^;

IL117でも難易度的には遊びがいありました。
今更大掛かりな変更はしないと思いますが、メジャーバージョンアップが終わった後のバランス調整のときでもいいので見直してみて欲しい。
ジョブポのような今でも多くのプレイヤーが欲しいと思っているものが理想ですね。
報酬さえどうにかすれば、もう人がいない「終わったコンテンツ」も何とかなるのかなー、と思うのは甘いでしょうか?

Niko25
09-23-2015, 09:57 AM
報酬さえどうにかすれば、もう人がいない「終わったコンテンツ」も何とかなるのかなー、と思うのは甘いでしょうか?

まさにこれです。

印章BCも定期的に当たりアイテム入れ替えれば今だってやってみようって人いると思うんですよね。もちろん入れ替えによって困る人もいるはずだから、個人報酬箱とかで対応する必要はありますが報酬がショボイためバトル自身は面白いのにってコンテンツが廃れるのは勿体ないです。

Rarday
12-08-2016, 01:33 PM
ユニオンに参加したいです
先日、久しぶりにカンパニエに参加しましたが
タグをつけてもらう>ユニオン参加申し込み>敵範囲攻撃でキャンセル>ユニオン参加申し込み>敵範囲攻撃でキャンセル>ユニオン参加申し込み>敵範囲攻撃でキャンセル
>ユニオン参加申し込み>敵範囲攻撃でキャンセル>ユニオン参加申し込み>敵範囲攻撃でキャンセル>ユニオン参加申し込み>敵範囲攻撃でキャンセル
このような状態で、ユニオンに参加できずほとんど戦績稼げないまま終了しました
せめてユニオン申し込完了するまでキャンセルされないようにならないでしょうか?

lodiodrive
01-07-2017, 12:12 AM
2垢で星唄を進めるためにアルタナミッションをする必要があるのですが
最近かなりの割合で過去サンドがカンパニエ状態になっており、関連NPCがいなくなっていることでミッションに関わる連続クエストが進められずに困っています。
一度、カンパニエでないときがあったのですが、そのときに限って夜間にNPCに話しかけなければいけない状態で、時間の経過を待っていたらカンパニエが発生・・・イラっとしました。

これ、どこかにNPCがいて、それに話しかければ進められるのでしょうか?
それとも、カンパニエに参加して敵を撃退すれば改善するのでしょうか。当時はもう引退していたので、よくわかりません。

星唄も進められない状況ですし、カンパニエに参加する人も殆どいない時代なので、改善してもらえたらと思います。

Rincard
01-07-2017, 08:50 AM
以前田中Pが言われたカンパニエ武器のWS追加の可能性は、今後どうなのかはっきりして欲しいです。

TONOMURA
03-12-2017, 05:36 PM
バトルコンテンツ応援キャンペーン では毎度の事なので今更感ありますが・・・。


確かにリンク釣り、黄色ネームは誰が獲ろうと規則違反では無いのは確かですが、何時もならガラ空きなのに、ここぞとばかりLv99&青字コアユーザーさんが押し寄せ、敵を洗いざらい掻っ浚って行くのは、仕方無いと思いつつも、レベル上げで利用してる身にはやはりテンション下がる光景です;;;

キャンペーンが無くとも元々経験値は高く、個人的に不満も無いので『バトルコンテンツ応援キャンペーン』 からカンパニエを外して欲しいです。(運営の方の配慮は有り難いのですが、ユーザーモラルばかりは・・・どうにもなりませんので。)

kedamono
03-12-2017, 07:47 PM
カンパニエの問題というとアライドタグつけからの範囲で各種サービスキャンセルが実装時からいわれてましたね。 リレ入手やレギオンうけできないままに殺されて放置、とかはよくありました。
(さすがにいまはそうそう死にませんが) たくさんもってってなぐってる方に関してはうしろついてって一緒になぐってもいいんですよ! 
(お互いいやーな雰囲気のままなぐることにはなるでしょうが) カンパニエが終わっているのにアライドタグが長時間有効なのも全く
デメリットでしかないんですよね。 まだタグが付いてる間はアクティブモンスに襲われない、とかならわかるけど。 一々エリアチェンジしないと長時間放置しなきゃいけないのでものすごく不便です。
個人的に一番問題かなっておもうのはどれくらい戦績を稼いだかよくわからないことだと思います。 
ログをキチンとだしてもらうか、メーター的なものをつけてもらわないと途中で不安になって一旦受けなおそうとして解除>再びタグもらった途端おわって
レギオン戦績もらえず、などはしょっちゅうあります。 何を倒すと貢献度が高い、とかもわかるでしょうし(個人的には仮設トイレが高いっぽいきがしています)
ログかメーター、だしてもらえないでしょうかね。 

Menunu_Ifrit
03-12-2017, 08:25 PM
確かにリンク釣り、黄色ネームは誰が獲ろうと規則違反では無いのは確かですが、何時もならガラ空きなのに、ここぞとばかりLv99&青地コアユーザーさんが押し寄せ、敵を洗いざらい掻っ浚って行くのは、仕方無い無い事と思いつつも、レベル上げで利用してる身にはやはりテンション下がる光景です;;;
カンパニエキャンペーンの目玉は「黒太子討伐」「金剛王討伐」「即身成神討伐」「無影大王討伐」でして、
これらのカンパニエOPSを発生させるためには対象エリア全てを連合軍支配にする必要があるのですよ。
私もキャンペーン時に血盟軍支配地の奪還と連合軍支配地の維持に躍起になっていたときは
敵兵をかき集めて敵部隊丸ごと瞬殺して飛び回っていました。
参加者がほぼいないので、こうでもしないと血盟軍支配にされてしまうためです。
ごくまれに敵を殲滅した後でLv80くらいの人がやってきたりした時には申し訳ない気持ちもありましたけど。

キャンペーンが無くとも元々経験値は高く、個人的に不満も無いので『バトルコンテンツ応援キャンペーン』 からカンパニエを外して欲しいです。(運営の方の配慮は有り難いのですが、ユーザーモラルばかりは・・・どうにもなりませんので。)
私もカンパニエキャンペーンは廃止するか、カンパニエOPS「黒太子討伐」「金剛王討伐」「即身成神討伐」「無影大王討伐」を
受領するためにはカンパニエバトルで一定以上の評価を受けることを条件づけてほしいと思います。
キャンペーン期間中、ログインしたら各地の血盟軍支配率が上がっているので必死に迎撃を繰り返し、
それだけでプレイ時間のほぼすべてを取られて私自身は「即身成神討伐」もほかのこともほとんどできなかったからです。
そんな状態なのでもうこのキャンペーンには参加していませんけれど、バトルに参加しているだけましだと思いますよ。
すぐ倒されて経験値稼ぎに使えないというのは、残念ですけれどあきらめるしかないと思います・・・。
アンバスケードのトリガー取りとLv上げしてる人がバッティングしたりもしますしねぇ。

Menunu_Ifrit
03-12-2017, 10:09 PM
思いつきなのですけれど、カンパニエバトルが終了してアライドタグが消失するときだけでも
評価に対するアライドタグの発行を受けてからの経過時間による制限を撤廃してはどうでしょうか。
カンパニエキャンペーン時に参加者がいないので敵をかき集めて瞬殺していたときに
一人で敵を全部倒したのに評価として受け取った経験値が1000ちょっとなんてことが頻繁にありまして。
経験値はともかく戦績も満額もらえれば少しはモチベーションにもなるんじゃないでしょうか?
カンパニエOPS「拠点防衛」や「拠点攻略」も達成しやすくなりますし。
(一番少ないときで経験値600/戦績300なんてこともありました。当然自分一人で敵を全滅させたうえで、です。)

TONOMURA
03-13-2017, 02:28 AM
カンパニエの問題というとアライドタグつけからの範囲で各種サービスキャンセルが実装時からいわれてましたね。 リレ入手やレギオンうけできないままに殺されて放置、とかはよくありました。
(さすがにいまはそうそう死にませんが) たくさんもってってなぐってる方に関してはうしろついてって一緒になぐってもいいんですよ! 
(お互いいやーな雰囲気のままなぐることにはなるでしょうが)

仰る事も判るのですが、そのいやーな雰囲気を味わいたくは無いですね(^^;;
人がやってるなら自分も的な考え方はリアルでもゲームでもする気はしません、取り合えずキャンペーンが終わるまではカンパニエ自粛します。


カンパニエキャンペーンの目玉は「黒太子討伐」「金剛王討伐」「即身成神討伐」「無影大王討伐」でして、
これらのカンパニエOPSを発生させるためには対象エリア全てを連合軍支配にする必要があるのですよ。
私もキャンペーン時に血盟軍支配地の奪還と連合軍支配地の維持に躍起になっていたときは
敵兵をかき集めて敵部隊丸ごと瞬殺して飛び回っていました。
参加者がほぼいないので、こうでもしないと血盟軍支配にされてしまうためです。
ごくまれに敵を殲滅した後でLv80くらいの人がやってきたりした時には申し訳ない気持ちもありましたけど。


いえいえ、Menunuさんはまだ気配りをある程度ご理解頂けている様子ですので、誰も居ないなら一人無双はまだ良いです、~討伐の件も承知しています、何としても拠点を自軍に置きたい気持ちも判らなくもありません。

しかし、だからと言ってこちらが闘っている最中、後から来て2、3撃で倒して更に残りも平らげて行かれる態度は違反じゃなくても褒められた事では無い、という事です。
やられた側は大抵不愉快、だと思います・・・が、この話題余りつつくと後々荒れそうなので此処までにしておきます。

とにかく暫くはエミネンスやヴァラーでレベル上げしときます。

Campaign-Mania
04-17-2017, 02:16 AM
北方エリアや獣人軍拠点のカンパニエに各国のエリア専属部隊(ブンカール浦〔S〕の薔薇傭兵騎士団やクロウラーの巣〔S〕の第一共和軍団騎兵隊などのこと)を出撃させてほしいです。

通常、北方のエリアへは遊撃の部隊(ヴァレンラール卿の近衛騎士団やガリリの天蠍戦闘魔導団など)が出撃するのですが、各国のエリアが一つでも獣人軍に支配されているとそのエリアの国は北方に軍を派遣できなくなるという仕様があります。
例えば自分のワールドでは悔しいことに今週パシュハウ沼が獣人軍に支配されたため、バストゥーク共和国軍は北方に出撃できません。
そんなとき、他の国のエリア専属部隊を北方エリアに出撃させたら共和国軍が空けた穴をカバーできてかつ部隊を派遣した国のエリア支配率を伸ばしやすくなるというメリットがあると思うのですがいかがでしょうか。

獣人軍拠点も上のような理由で、遊撃部隊しか出撃できないので部隊数が足りていないとつくづく感じさせられています。

長々と書きましたが、一番の理由はNPC好きとして普段は見られないNPC部隊の対戦カードを見て楽しみたいのです。

Salalaruru
04-21-2017, 08:11 PM
北方エリアや獣人軍拠点のカンパニエに各国のエリア専属部隊(ブンカール浦〔S〕の薔薇傭兵騎士団やクロウラーの巣〔S〕の第一共和軍団騎兵隊などのこと)を出撃させてほしいです。

通常、北方のエリアへは遊撃の部隊(ヴァレンラール卿の近衛騎士団やガリリの天蠍戦闘魔導団など)が出撃するのですが、各国のエリアが一つでも獣人軍に支配されているとそのエリアの国は北方に軍を派遣できなくなるという仕様があります。
例えば自分のワールドでは悔しいことに今週パシュハウ沼が獣人軍に支配されたため、バストゥーク共和国軍は北方に出撃できません。
そんなとき、他の国のエリア専属部隊を北方エリアに出撃させたら共和国軍が空けた穴をカバーできてかつ部隊を派遣した国のエリア支配率を伸ばしやすくなるというメリットがあると思うのですがいかがでしょうか。

獣人軍拠点も上のような理由で、遊撃部隊しか出撃できないので部隊数が足りていないとつくづく感じさせられています。

長々と書きましたが、一番の理由はNPC好きとして普段は見られないNPC部隊の対戦カードを見て楽しみたいのです。


ご意見ありがとうございます。

いただいたご意見を実現しようとした場合、かなり大きな仕様変更が発生しまして、
おおよそ2ヵ月分のバージョンアップを丸々費やしてできるかどうかという規模でした。

流石に重すぎる案件ですので、対応は難しいです。

gerotaru
04-21-2017, 08:22 PM
カンパニエのユニオンの宝箱とかあまり上手くいっていないと思うのですが、戦闘してある程度評価を受けられたとき、ゴブリンの箱の鍵のような物を得られるように新たに導入してみたらどうかと思うのですが。
全員に戦利品の楽しみが入る感じでどうでしょうか?
ご検討よろしくお願いします。

Campaign-Mania
04-21-2017, 11:50 PM
ご意見ありがとうございます。

いただいたご意見を実現しようとした場合、かなり大きな仕様変更が発生しまして、
おおよそ2ヵ月分のバージョンアップを丸々費やしてできるかどうかという規模でした。

流石に重すぎる案件ですので、対応は難しいです。

返信ありがとうございます。
エリア専属部隊の出撃先を増やすことは自分の想像以上に厳しいものだったのですね。
史実通り北方エリアで戦うノユリさんやミュゼルワール卿を見れないのは残念ですが諦めます。

ですが、このままでは北方エリアの維持に厳しいものがあるのも事実なので、代わりに先の案よりは軽そうな案を出します。
一つ目に、アルタナ連合軍が北方エリアを支配しているとき、獣人血盟軍の北方エリア支配率がゲージの半分を上回った場合、意見具申の結果や血盟軍の部隊が対象のエリアに出撃しているかは問わず遊撃の部隊が積極的に北方エリアに出撃する、いわば駐屯の形を取らせるというのは無理でしょうか?
これができれば、カンパニエバトルが発生したときに味方部隊がいることも増えエリア支配率も伸ばしやすくなると思います。

二つ目は、アライドタグを付けたモンスターを倒した場合に伸びるエリア支配率を、北方エリアに限りそのエリアを支配している軍に加算させるというもの。
北方エリアは三国のどの軍が支配していても実質的にアルタナ連合軍の共有地と化している現状、エリア支配率を分散させても血盟軍の支配を加速させるだけになっています。
これが実現すればズヴァール城外郭〔S〕、内郭〔S〕両エリアでいわゆるタグなしカンパニエをやるときエリア支配率を分散させないために移籍する手間、そしてその週は意見具申ができないというデメリットもなくなります。

パッと考えた浅知恵ですが、このどちらかが実現すれば防衛しやすくなると強く思うのです。

Tonkotyu
04-22-2017, 09:05 AM
ユニオンの報酬の宝箱を途中経過で出現することは出来ないでしょうか?
一回の戦闘がとんでもなく長すぎて、あきらめることもしばしばあります。
敵が来てくれればまだ我慢できるかもしれないのですが、まったく来ない状態で数十分待たされることもあり苦痛でしかないです。
(私の場合はカルゴナルゴで2時間以上やった経験があります。結局それでも終わらずあきらめました。)
キャンペーンをやっても戦利品が受け取れないのであれば、あまり良くないと思うのです。
ぜひ何らかの対処をお願いします。

Vorpal_Bunny
04-23-2017, 03:51 PM
ご意見ありがとうございます。

いただいたご意見を実現しようとした場合、かなり大きな仕様変更が発生しまして、
おおよそ2ヵ月分のバージョンアップを丸々費やしてできるかどうかという規模でした。

流石に重すぎる案件ですので、対応は難しいです。

今更仕様の変更が難しいということでしたら、敵味方共にNPCの遊撃部隊を各1部隊づつ増やすのはダメでしょうか?(もっと難しい?)

北方4拠点追加後のカンパニエは闇王部隊が三国にほとんど出てこなくなり、また獣人遊撃部隊も北方の防衛に駆り出されて、
その分三国への出撃が減り、拠点が増えて盛り上がるどころか全体的にスカスカした感じになってしまったように思います。【残念です。】

Diska
04-23-2017, 08:39 PM
北方エリアや獣人軍拠点のカンパニエに各国のエリア専属部隊(ブンカール浦〔S〕の薔薇傭兵騎士団やクロウラーの巣〔S〕の第一共和軍団騎兵隊などのこと)を出撃させてほしいです。

「単純に」「エリア専用部隊が派遣される」ようになると、
「エリア担当部隊が防衛出撃することである保障されていた時間的猶予がなくなる」と思うので、

「エリア防衛(ウィンダスなら、サルタ、カルゴ、メリファト、ソロムグ、ガルレージュ)が厳しくなる」
=「かえってPC少人数で手に負えなくなる」
と思います。

「NPCとPCの狙いのすり合わせが難しい」のがストレスの原因
だと思うので、
「NPCが今何を狙っているのか(曖昧な意見具申結果をハックしたり、数時間単位で自国のログをみて出撃状況を観察しなくても)簡単に知ることができる手段を新設する(「遊撃部隊は地球時間20:00-21:00に北方攻略作戦を実施する」とかいった司令部通達をログなりユニティチャットみたいな仕組みで通知するとか、必要に応じて出撃アルゴリズムを単純化するとか)」とかいった方向がいいんじゃないかなと思います。

Campaign-Mania
04-24-2017, 07:01 PM
「NPCとPCの狙いのすり合わせが難しい」のがストレスの原因
だと思うので、
「NPCが今何を狙っているのか(曖昧な意見具申結果をハックしたり、数時間単位で自国のログをみて出撃状況を観察しなくても)簡単に知ることができる手段を新設する(「遊撃部隊は地球時間20:00-21:00に北方攻略作戦を実施する」とかいった司令部通達をログなりユニティチャットみたいな仕組みで通知するとか、必要に応じて出撃アルゴリズムを単純化するとか)」とかいった方向がいいんじゃないかなと思います。

すごくいい案だと思います。
決まった時間に各国が部隊を集中して出撃させるならばとても支配率を伸ばしやすくなりますね。
各国の本拠地にエリアチェンジするたび、今日はこの時間帯に集中して出撃する旨のログを流せば聞き逃しもないだろうし。

Labyrinthdoll
05-02-2017, 08:19 PM
カンパニエ自体への不満とは少し違うのですが愚痴らせて下さい
倉庫キャラでアルタナミッションを進める為に過去クエストを進行していたのですがキャンペーンが無い通常時は本国が襲撃を受けているので
初期の入団試験報告NPCやクエストNPCがカンパニエ中消えてしまう為、遅々としてクエストが進みません
放っておくとNPCが1時間も戦闘してるので別キャラでログインしなおして敵を掃討してからログインしなおすのですが
10分もしないうちにカンパニエが始まって都度クエストを中断させられるのが少々苦痛でした
本国カンパニエの襲撃頻度「だけ」もう少し落とすわけにはいかないのでしょうか?

Diska
09-20-2017, 09:03 PM
この件の「仕様」と「北方エリアでの遊び方の想定は、どうなっているのか」をクリアにしてほしいです。

カンパニエバトルの順位がきちんと反映されていない (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/53179)


見る機会は多くないので、推測もあるんですが、

古参のカンパニエ参加者の間では、経験的に
「連合軍1位のの支配率>(連合軍2位の支配率+獣人3位のの支配率)」のときに獣人支配になる
という仕様がある「らしい」ので
「北方のあるエリアで連合軍の1国が支配率を伸ばし始めたら、そのエリアでは他の2国は支配率を稼ぐべきでない(端的には敵にトドメを刺すのを避ける)」
といった了解があった

というのが私の理解です。とても遊びにくいと感じます。

Akatsuki
09-21-2017, 10:52 AM
参加がとにかくめんどくさい。
勲章の期限切れ、現地行ってアライドタグもらって、ユニオン登録と
手続きが多すぎる。シギルも入れたら4回も必要。
さらに無駄に多いいいえデフォルトの選択肢
数えて無いけど、全部で10個はあるでしょう。
それをPCNPCいっぱいおるとこでF8使いながらやってたんだから、
今思うと笑えますなw
何かを支払う、失う選択肢はいいえデフォルト という基本スタンスはわかるけど、
アライドタグやユニオン登録だけでもせめて、連打でいけるようにするべき。

Splayd
05-10-2020, 03:34 PM
カンパニエバトルの防衛戦の改善をお願いします。

現在、エンミネンスの目標に指定されていることもありカンパニエバトルに参加する人も多く自分もその一人ですが、今のプレイヤーの強さでカンパニエバトルをやると確実に勝ててしまい、ほとんどの拠点が連合軍支配で防衛戦のエリアがほとんどとなっています。

防衛戦の問題はいくつかあります。
①カンパニエバトルマーク(剣のマーク)が付いていても味方しかおらず、戦闘が始まっていないことが多い。
②敵が来ない限りプレイヤーはアライドタグを貰っても評価を貯める術がない。
③具体的にいつ頃敵が来るのかが全く予想が出来ない。(30分~1時間待っても敵が来なかったことも。)

結果として防衛戦は避けて、攻め込み(獣人軍支配)をしないと安定して稼げないという問題が起きます。

問題の解決に向けて
①リージョン情報で敵が攻め込んできていない連合軍エリアに「剣」のマークを付けない。
②敵が攻め込んでくる機会を今より増やす。
③防衛戦は参加しているだけで一定の評価を得られるようにする。

いずれかの対策をしなければ、単なる待ちぼうけ、時間の無駄となってしまっています。

あと戦闘中でもフェイスを呼べるようにしていただきたいです。
1匹に絡まれたら次から次へと増援がきて、結局1度もフェイスを呼べないまま、常時スロウを食らった状態で冗長な戦いをさせられる羽目になったりしました。(メリファト山地〔S〕にてヤグード忍者に捕縛の術連打されました。)

Dolocy
02-26-2021, 07:25 PM
カンパニエキャンペーンにおいて
「黒太子討伐」「金剛王討伐」「即身成神討伐」「無影大王討伐」
これらの発生条件の緩和もしくは無条件での発生に変更していただけませんか?

前回のカンパニエキャンペーン期間に黒太子のみ狙ってみたものの通常のカンパニエに参加してくれるプレイヤーが少数でカンパニエopsは一度も発動しませんでした。
カンパニエキャンペーン期間中には「査定ポイント2倍」「ユニオン宝箱の戦利品が増える」こちらもありますが、メインはopsだと認識しています。

ヴォイドウォッチキャンペーン・サージウォークキャンペーンと比較して発生条件に違和感しかありません。
他サーバーで問題なく発生しているのであれば申し訳ないのですが、検討をお願いします。

Glatto
05-05-2021, 06:17 AM
もう壁叩きの評価を普通に戻してもいいんじゃない?今時もっと効率いいスキル上げや経験値稼ぎの方法なんて幾らでもあるし、戻したとこで壁パニエなんて流行りますまい。

Hokoten
05-05-2021, 05:39 PM
カンパニエ 待てど暮らせど 始まらない・・ 音楽だけ流れるって・・・・
この待つ仕様なんとかなりませんか?参加して敵が6匹でたのですがいまのILだとすぐ倒せてしまい
待つ時間がとても長いです。

Rincard
05-05-2021, 07:44 PM
エリア到着してからカンパニエが始まる、自分しかいない、ユニオンに加入せずにカンパニエが終わる、ユニオン宝箱が沸く('Д')!?<もちろん開けれないヨ
なんでこんなバグが起こるのでしょうか?

sumitaru
11-17-2021, 08:06 AM
カンパニエが終わらないのです
一部隊との戦闘が終わった後、20分経って次部隊が来て継続とか、いつになったら終わるのでしょうか?
カンパニエの終了条件を再検討して一回のカンパニエバトルを短くしてほしいです

メリファト山地[S]やカルゴナルゴ城砦[S]でよく見かける現象のような気がします

nyaa
11-17-2021, 06:49 PM
カンパニエの途中でも審査官に話しかければそれまでの経験値貰えます。敵を撃退or終わりまでやりたい場合は、侵攻ルート上(情報力高くなっていれば、開始時点で東からとか方向を示してくれます)に惚けてる状態の敵部隊の残りがいるので、全ジョブ使える広域サーチを使って「お出迎え」して、倒し切ってしまうという方法もありますが、どうでしょうか?

Vanack_1999
11-17-2021, 08:44 PM
全ジョブ使える広域サーチ
全ジョブが使える・・・『2013年12月11日のバージョンアップから全てのジョブで使用可能』になったのか
復帰して2~3ヶ月経つけど初めて知ったわw

これエミネンス・レコードのチュートリアルにぶっ込んでおいて欲しかったな。
何処かで説明受けてたかな?『広域スキャン』

Vorpal_Bunny
11-17-2021, 09:46 PM
エリア到着してからカンパニエが始まる、自分しかいない、ユニオンに加入せずにカンパニエが終わる、ユニオン宝箱が沸く('Д')!?<もちろん開けれないヨ
なんでこんなバグが起こるのでしょうか?

防衛部隊NPCもユニオンに参加しています。(所属はランダム)
その宝箱でしょう。