View Full Version : 東北地方で震度M8.8の大地震&津波注意
TEANA
03-11-2011, 06:27 PM
御存じの方も大勢いらっしゃるかと思いますが、大地震と余震が続いています。
緊急の場合、安全確認、逃げる際に何か必要なもの。
慌てて逃げる前に、準備出来るようなもの。
そういったものを、教えて貰えると助かるのではないでしょうか!!
これからも余震が続くそうなので、十分注意をしてください。
TEANA
03-11-2011, 06:31 PM
余震も先ほどから連続して続いています。
念のために、現在お風呂に水をためてます。
水はとても大切! あと、靴下、毛布、懐中電灯、傘、必要なものは揃えておけるといいのではないでしょうか!
TEANA
03-11-2011, 06:35 PM
転記の情報より。
宮城県沖大地震の発生に伴い、大手インターネット検索「グーグル」は11日、連絡の取れない家族や友人らの情報を求めたり提供する臨時検索サイトの稼働を開始した。
インターネットのアドレスはhttp://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
サイトは、「人を探している」と「消息情報を提供する」に分かれている。
SIN60
03-11-2011, 06:54 PM
GMよ、コレはFFとは関係ないがしばらくは消すなよ。
みんな分かってるが、あえて書いてるんだ。
とりあえずFF11は全国各地に仲間がいるはず。
みんな油断だけは絶対にしないように・・・
#3さんみたいに情報収集も怠らず・・・
TEANA
03-11-2011, 07:06 PM
追記の情報。
首都圏JRは本日の運転を取りやめにしたようです。
東北も同様です。
早い段階での、本日泊る場所を確保した方がよいみたいです。
お気をつけて。
まったく関係ないのは分かっておりますが、全国にいらっしゃるFFユーザーの安否も大切かと思います。
どこで情報を手に入れたらいいのか、また、何処の県が危ないのか。
そして、今後は募金等もあるでしょう。
情報収集、情報の公開。家族、友達。みんな心配になっていること。
現地の方々はとても大変でしょうが、私たちは何か出来る事はないのでしょうか?
例えば、携帯メールの交換をしていた場合、こちらから情報が出来るとかありますよね。
そういった事に役立てればと思い、スレを立てました。
GMの方々、FFユーザーの方々。
関係のないスレを立ててしまいましたが、何卒御理解頂けますようよろしくお願い致します。
TEANA
03-11-2011, 07:11 PM
更に追記。
NTTドコモは、11日午後に宮城県北部地方で発生した地震を受けて、Twitterの公式アカウント「ドコモ ニュース配信」(@jp_docomo)にて「電話の使用を極力控えてください」と呼びかけている。
安否確認などで電話を使うと、回線の圧迫が生じるためで、「【緊急】電話の使用を極力控えてください。被災地の方に少しでも回線を開けてください」とのツイートを午後4時頃に行った。
また119番や110番がかかりづらくなっているとのことで、安否の確認は「災害用伝言ダイアル171番」の利用も推奨している。利用方法は「被災者の方 1.伝言ダイアル「171」を押す。2.自宅の電話番号を押す。3.伝言を録音する。」「安否を確認したい方1.伝言ダイアル「171」を押す。2.安否を確認したい方の電話番号を押す。3.録音された伝言を再生する」となる。「災害用伝言ダイアル171 171 + 1 + 家番号 で伝言吹き込み」「171 + 2 + 家番号 で伝言再生」も可能。
Winderstix
03-11-2011, 08:39 PM
災害用伝言掲示板情報の転載です。
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news057.html
iMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス。
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi。
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZwebトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/。
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/。
▼NTT東日本
→https://www.web171.jp/top.php
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/。
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/。
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/。
宮城にフレが何人か居ます。
栗原の方は連絡が取れて無事なようですが、仙台の方と未だに連絡が取れず心配です。先日の5弱の地震ではすぐに無事が確認で出来たのですが・・・
携帯は依然としてまともに繋がらないので、伝言板も御活用下さい。
Shinemon
03-11-2011, 09:37 PM
NTTのWebが過負荷で重くなってるので各携帯会社の伝言サービスやTwitterの方が利用可能なら、そっちの方がよさげ。
Shinemon
03-13-2011, 08:42 AM
福島第一原発1号機の事故はレベル4(東海村の臨界事故と同程度)との発表。
福島第一、第二原発でも復旧には至っておらず、近隣の方は引き続き警戒が必要です。
Setsuna
03-14-2011, 11:26 AM
もう来なくなってしまったフレが2人仙台にいたことを思い出しました。キャラクターの名前しか知らなくてもう来なくなってしまっているから
安否の確かめようもなくけどやっぱり無事でいて欲しい。どうかみんな無事でいて欲しい。
Koharubi
03-19-2011, 04:43 AM
余震の頻度、強さはおさまってきましたが、今度は原発事故による放射能漏れが発生し
INES で定めたレベル5(米:スリーマイル島原発事故とおなじレベル)に、危険度が引き上げられました。
政府より避難勧告がでている地域、および周辺の人たちは、放射能の被曝に気をつけてください。。
放射能の被害は、
1、放射性物質の体内取り込みによる内部からの被曝
2、直接放射線をあびることによる外部からの被曝 があります
主にきをつけたいのは1で、放射性物質が原発から飛散し、放射能レベルが高い地域では、次のようなことに
注意が必要です。
・なるべく外出をさける
・換気扇をまわしつづけない
・窓をあけたままにしない
・外出先からもどったら、シャワーをあび、衣服は洗濯する
・やむをえず外出する場合は、水でぬらしてかたくしぼった布や、マスクで鼻と口をおおう
・帽子をかぶり、首元にはマフラー、スカーフなどをまいて、長袖を着用するなど、肌の露出をできるだけさける
・放射能の影響が高い地域で搾取した作物や、水は体内に摂取しない
・テレビ、ラジオのニュースなどで最新の情報を入手する
放射能のレベルが100ミリシーボルト以下の地域では、すぐに健康に被害がでることはありませんので
落ち着いた行動をおねがいします。
・原子力発電所被害に関する放射能分野の基礎知識(東京外国語大学多言語・多文化教育研究センターのHP より)
http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/g/cemmer/2011/03/post_178.html