Log in

View Full Version : 学者エンピリアン装束+2のリフレシュ性能について



Alysasa
09-06-2011, 04:46 PM
エンピリアン装束の中には、+1、+2でリフレシュ性能のつくものがあります。

+1で付加、+2で性能強化:白黒赤
+1では付加無し、+2で付加:青学

上記ジョブのエンピリアン装束を全て+2にした場合、
学者のものだけリフレシュ性能が「1MP/3sec」
その他のジョブは「2MP/3sec」です。

学者のエンピリアン装束+2のリフレシュ性能だけ、他ジョブのものより低いのは、
「仕様」でしょうか。それとも「不具合」でしょうか。

一度メールサポートにて同じ内容を問い合わせさせて頂いたのですが、
「不具合と思われる状況について情報をお寄せいただけます場合には、フォーラムから…」
とのお答えを頂きました。
不具合と言い切れないため書き込みをためらったのですが、他に適するフォーラムも見つからず、
やむを得ずこの不具合報告フォーラムにスレッドを立てさせて頂いた次第です。
仕様か不具合かわかるだけでも納得のいくことなので、その判定だけでも開発の方にお答えいただければと思います。
どうかよろしくお願い致します。

pokute
09-06-2011, 05:01 PM
机上演習があるからって事での仕様じゃないですかね~?多分。

Alysasa
09-06-2011, 08:04 PM
その可能性は十分にあるだろうと考えています。
リフレシュ(及び同魔法II)と併用することはできませんが、ストンスキンをかけて机上演習をすれば、学者はほぼノーコストのMP回復が可能です。
他にも、学者エンピ+2のリフレシュ性能が低いことへの理由として、考え得る限り以下のようなものがあるかと思います。

・グリモアの恩恵により、MPコストは他ジョブに比べ、低めである(グリモアに合わない魔法を使用した場合は除く)。
・チャージ数による制限はあるものの、戦術魔導書による意図的なMPコスト削減が可能。(エンピ+2他部位にそれを補助する機能もある)
・サポ赤に限り、机上演習に加えて、コンバートというMP回復手段も得られる。

今回の件、決して、「学者エンピ+2のリフレシュ性能が他ジョブエンピと比べて低いのは不具合である」と決めつけたいのではございません。
上述のように、仕様として納得の出来る理由はいくつもあると思っておりますし、それに文句をつけるつもりも一切ありません。
ただ、「リフレシュ性能付きエンピを持つジョブは、いずれも同じように魔法を多用して戦うジョブであるのに、学者だけは性能数値が違っている」
というのが以前から少し気にかかっているので、もし可能であれば、「仕様なのか、不具合なのか」開発さんにお答えを頂きたいと思うのです。

ToleMole
09-06-2011, 08:08 PM
ユーザ側の推測じゃなくて、開発側からの明確な回答が欲しいのだと思います。

区分けが明確じゃないんですよね、コレ。
リフレシュが使える赤や、追加特性&リフレシュ魔法が使える青は 2mp/3sec なのに
なぜ学者だけ 1mp/3sec なのか。

机上演習の存在だけでこんな措置ってのは酷すぎると思ってしまうんですよ。

Jnglooes
09-07-2011, 05:50 AM
ご報告ありがとうございます。

ご報告いただきました件については、担当部署へ報告し、調査を行います。
なお、調査結果は回答できない場合もございますので、ご了承ください。

Eulatot
09-12-2011, 01:43 PM
ご報告ありがとうございます。

「SVガウン+2」のリフレシュ効果は、3秒ごとに1MPの回復となっています。

Rincard
09-12-2011, 01:55 PM
召喚士のエンピリアン装束のコーラーホーンも、白黒赤と同様に+1と+2でリフレシュの回復量が違いますね。