PDA

View Full Version : 最近の緩和ラッシュはプレイヤー馬鹿にしすぎではないか



Taka-_-
09-03-2011, 12:58 PM
サルべ装備のドロップ率緩和、アビセアでの安易なアイテムドロップ(クロマ鉄鉱など)
裏の貨幣ドロップ(一団体250枚→1人毎日80枚)レリック緩和
レリックミシックメイジャン緩和
レリック装束ドロップ率緩和(赤頭とかシ手とか)
パンデモトリガー100%でミシック緩和
この理不尽な対応に多くのプレイヤーが不満を持っているのになぜ開発からフィードバックがないのでしょう

osakana
09-03-2011, 03:23 PM
緩和自体はしてもいいと思うんですよね。
でも、緩和の仕方が適当すぎなのと、
新コンテンツが盛り上がらないのは、もうホントどうにかして欲しい。

Kou
09-04-2011, 01:18 AM
ライトユーザーでも遊べるレベルに調整するのは良いと思いますが、レリックに関してはちょっと緩和しすぎな気はしますね。
貨幣のドロップはこれ以上上げるとバランス悪いと思います。
その他は丁度いいぐらいじゃないでしょうか?緩和の仕方が適当すぎるのは同意しますけどね。

先行者が得したり、廃人仕様がどうたらなど、1日中時間をもてあましてる人もいれば、そうでない人もいますしね
時間をもてあましてる人のそれに合わせすぎるのもどうかと思います。
1日2時間程度でもできる人が程よく遊べるのがいいんじゃないかと。
ゆとりがなさすぎるユーザー側の問題もありますけどね。
少なくとも何かを得られるチャンスを見通しを持ってできるぐらいがいいんでしょうけど

tuminekosan
09-04-2011, 01:31 AM
はいはい、自分が苦労したから他人も苦労しないとずるいってやつですか。
いい加減にFF11が仕事というのから離れたらどうですか?
ライトプレイヤーの数の方が圧倒的に多いのに、少数の廃人に仕様を合わせるわけないじゃん。

ただ、緩和の仕方がいい加減なのは、その通りだと思いますね。
そして、モンスターの強さで調整するとかじゃなくて、必要なアイテム数を増やしたり、ギルを大量に使わせたり、取り合いをさせて時間を稼ごうとする開発の姿勢が気に入りません。
挑戦することを簡単に、目的を達成することは難しいというようにして貰いたいです。

難易度の高いモンスターを数回倒せば、いい装備が手に入るでいいじゃないですか、なんで低難易度のモンスターを何十回も倒させるのか。

あと、私はレリック武器は認めません、なぜなら、あんなものギルがあればいくらでも作れるものだからです。
あれのせいでインフレ時代どれだけRMTを流行らせて酷い目にあったかライトプレイヤーは忘れてませんよ。

真に良い装備はギルでなく、共に遊ぶプレイヤーとの絆でしか取得出来ないようにして欲しいです。

AIR-ONE
09-04-2011, 02:41 AM
はいはい、自分が苦労したから他人も苦労しないとずるいってやつですか。
いい加減にFF11が仕事というのから離れたらどうですか?
ライトプレイヤーの数の方が圧倒的に多いのに、少数の廃人に仕様を合わせるわけないじゃん。

ただ、緩和の仕方がいい加減なのは、その通りだと思いますね。
そして、モンスターの強さで調整するとかじゃなくて、必要なアイテム数を増やしたり、ギルを大量に使わせたり、取り合いをさせて時間を稼ごうとする開発の姿勢が気に入りません。
挑戦することを簡単に、目的を達成することは難しいというようにして貰いたいです。

難易度の高いモンスターを数回倒せば、いい装備が手に入るでいいじゃないですか、なんで低難易度のモンスターを何十回も倒させるのか。

あと、私はレリック武器は認めません、なぜなら、あんなものギルがあればいくらでも作れるものだからです。
あれのせいでインフレ時代どれだけRMTを流行らせて酷い目にあったかライトプレイヤーは忘れてませんよ。

真に良い装備はギルでなく、共に遊ぶプレイヤーとの絆でしか取得出来ないようにして欲しいです。

貴方の考え方などどうでも良いのですが、もーちょっと言い方どうにかできませんか?ゲームなのだから他者よりもより多く進めたい、先に行きたいと思うのは当たり前でしょう。その行き着く先が緩和によってどんどん近くなってしまい、結果みんな横並び。ヘビーユーザーといわれる方たちなら早期にやることもなくなってモチベが保てなくなったり、その横並び自体に違和感を覚える人が居るのも仕方の無いことだと自分は思いますよ。

 あと貴方が言うところのRMT産の武器は認められないといわれてますが、だったらどの武器なら認められるので?ミシックですか?あれも労力の大多数を占めるであろうアレキサンドライトがRMTで解決可能ですね。ではエンピリアン?ですがコレも私はどこかのサイトで作成代行なるものを見たことがあります。リアルマネーで解決可能ですね。RMTについて述べるのは構いませんが、レリックのみがRMTに絡んでるという言い方はやめてもらいたいし、RMTが=最強武器たちだけに使用されているわけでもない(ハズ)ということを、見てみぬ振りをしないでいただきたい。

 まぁ何が言いたいかって言うと、最初に書いたとおり「もーちょっと言葉選んだほうがいいんじゃない?」ってことです。加えてレリックに関する発言はRMTの一面、すなわちレリック作成に充てられているという部分のみをチョイスした、レリック作成者からしたらとても見過ごせない内容です。他の用途が見えないとかドンだけだっていう・・・。RMTとは別にレリックに恨みでもあるんじゃないかと心配しちゃいます。以上

Crawd
09-04-2011, 03:13 AM
はいはい、自分が苦労したから他人も苦労しないとずるいってやつですか。
いい加減にFF11が仕事というのから離れたらどうですか?
ライトプレイヤーの数の方が圧倒的に多いのに、少数の廃人に仕様を合わせるわけないじゃん。

ただ、緩和の仕方がいい加減なのは、その通りだと思いますね。
そして、モンスターの強さで調整するとかじゃなくて、必要なアイテム数を増やしたり、ギルを大量に使わせたり、取り合いをさせて時間を稼ごうとする開発の姿勢が気に入りません。
挑戦することを簡単に、目的を達成することは難しいというようにして貰いたいです。

難易度の高いモンスターを数回倒せば、いい装備が手に入るでいいじゃないですか、なんで低難易度のモンスターを何十回も倒させるのか。

あと、私はレリック武器は認めません、なぜなら、あんなものギルがあればいくらでも作れるものだからです。
あれのせいでインフレ時代どれだけRMTを流行らせて酷い目にあったかライトプレイヤーは忘れてませんよ。

真に良い装備はギルでなく、共に遊ぶプレイヤーとの絆でしか取得出来ないようにして欲しいです。

 
大丈夫だよ、君に認めてもらうためにレリックとか作ってるわけじゃないからね。
ギルがあればいくらでも作れるとか、RMTで簡単に作れるとか言う人に限って
自分から動こうともせず緩和ばかりを訴えるんですよね。
 
75の時の欠片NM、証NM、これソロで出来ると思ってるの?
そこから先の8500本ノックもありましたね。これもRMTで解決するの?
RMTが流行ってたってあなたの周りでは流行ってたのかもしれませんが、私の周りにはそれらしき人はいませんね。
もう少し関わる人間を選んだ方が良いのではないですかね。
 

FFXi68k
09-04-2011, 03:40 AM
そして、モンスターの強さで調整するとかじゃなくて、必要なアイテム数を増やしたり、ギルを大量に使わせたり、取り合いをさせて時間を稼ごうとする開発の姿勢が気に入りません。
挑戦することを簡単に、目的を達成することは難しいというようにして貰いたいです。

難易度の高いモンスターを数回倒せば、いい装備が手に入るでいいじゃないですか、なんで低難易度のモンスターを何十回も倒させるのか。


モンスターの強さで調整すると、勝てない人は永遠に勝てないって仕様になりませんか?
低難易度のモンスターを「何度も倒す」というのは、「簡単に挑戦できるけど目的達成が難しい」の
まさにその例ではないかと思いますが。

そもそも、同じモンスターを延々と何十回も倒すことを否定したら、FFXIのレベル上げそのものを否定してるような・・

ちなみに、絆ってのは一緒にプレイすることだけで生まれるわけではないですよね。
自己中心的になって取り合いをするところを、譲りあうのも絆のひとつ。
ま、メイジャンやアビセアでそれやると、優しい人ほど損をするという結果になるから
できないんでしょうけど。

緩和しまくりでユーザーに媚びてる感があるテーマについては同意です。

Galsim
09-04-2011, 04:28 AM
たしかに緩和のしすぎで最近モチベーションがさがってきました。
誰もが最強の武器を持つ、変わり映えのないゲームが面白いでしょうか?
現状、エンピリアンウェポンもちが溢れかえってる状況ですら問題なのに。

とりあえず開発のほうから不満の声についてのコメントがいただきたいです。
都合の悪いことばかりスルーするのはやめてください

casilda
09-04-2011, 08:31 AM
フォーラムで「緩和して」って意見を言うのは簡単だと思うし賛同も得られやすい
ただ逆にプレイヤー側が「緩和やめて」って意見を言うのは凄く勇気がいる事だと思いますよ
もしこの二つの意見を開発の方が同じ1だととらえてるなら永遠にこのゲームは良くならないでしょうね

Myu-farlen
09-04-2011, 08:49 AM
私は馬鹿にしてるとは感じません。
かなり遊びやすくなってきたと感じてます。
全体的に自分主観ですが、適切な難易度になってきてると思いますが
もう少し緩和する余地は有ると思います。
ヘヴィー層の方は、歯ごたえが無くご不満かもしれませんが
ライト層にはそうとう歓迎されていると思いますよ。
難易度は個々人の主観による部分が大きいので、どれが適切な難易度かに正解は無いと思います。
緩和派・難易度維持派、双方の意見をくみ上げ、顧客数としてどちらが多いか、どの層に一番満足して欲しいか
最終判断は開発様がする事ですが、この件に関してコメントは出来ないと思います。(どちらに返事しても荒れる元だから)

賛成派・反対派共に向いてる方向が真逆なので、納得いく議論は難しいと思いますが
喧嘩や罵倒などせず、落ち着いて行きましょう。
少なくとも、どちらも「FF11をより良くしたい」という思いは一緒だから。

Rocca
09-04-2011, 08:57 AM
フォーラムで「緩和して」って意見を言うのは簡単だと思うし賛同も得られやすい
ただ逆にプレイヤー側が「緩和やめて」って意見を言うのは凄く勇気がいる事だと思いますよ

先日ある件で緩和を要望するスレッドを立てましたが、賛同は全く得られませんでしたし、「緩和やめて」という内容のレスしか頂けませんでした(;´∀`)エヘヘ
今は緩和反対派の方の意見がとても強いので、正直スレッドを立てるのにものすごく勇気が要りました。

----------
何を緩和とするかは、プレイヤーそれぞれで違うと思います。
私のプレイスタイルだと、現状レリック武器よりもエンピリアン武器を作るほうがはるかにハードルが高いです。
プレイ時間や周りの環境などでも違ってきますよね。私は少数派だと思いますが・・・。

ただ、アビセアでさまざまな素材が山ほどドロップするようになったのは、ちょっとやり過ぎかなあと思いました。

flandre
09-04-2011, 09:20 AM
言うなれば緩和する物によっては不満も出るってとこでしょうね
最近はやらなくなったミッションやクエ関連の緩和は良いとは思いますが武器や防具に関しては慎重に検討しないと不満が出るかも
バランス面としても直結しますし、そのアイテムのレアリティが損なわれるって言う面もありますしね
後はそのアイテムを苦労して取ったor作ったor終わった人への配慮と言うべきものかな~・・・極端な緩和だと悔やまれると思いますし
まぁ、「後から緩和するくらいなら初めからやれ!」っていう面もありますけどね~レリックメイジャンとか

Atchy
09-04-2011, 10:02 AM
先日ある件で緩和を要望するスレッドを立てましたが、賛同は全く得られませんでしたし、「緩和やめて」という内容のレスしか頂けませんでした(;´∀`)エヘヘ
今は緩和反対派の方の意見がとても強いので、正直スレッドを立てるのにものすごく勇気が要りました。

----------
何を緩和とするかは、プレイヤーそれぞれで違うと思います。
私のプレイスタイルだと、現状レリック武器よりもエンピリアン武器を作るほうがはるかにハードルが高いです。
プレイ時間や周りの環境などでも違ってきますよね。私は少数派だと思いますが・・・。

ただ、アビセアでさまざまな素材が山ほどドロップするようになったのは、ちょっとやり過ぎかなあと思いました。

緩和反対派の方の意見が多いのは現状のスクエニの方向性が緩和方向なのでそれに反対するという流れかも。
逆に緩和賛成派から見れば基本路線は賛成なのであえて意見してまで言わなくてもというのもあるかもしれませんね。
いずれにしてもこのフォーラム自体を利用されているのが全利用者の数%もないでしょうから、ここでの意見は参考に
されたとしても、具体性に欠けるものは取り上げないでしょうね。
特にスレッドに寄せられた単なる反対意見はあまり参考にはならないように思います。

FFXi68k
09-04-2011, 10:04 AM
まぁ、「後から緩和するくらいなら初めからやれ!」っていう面もありますけどね~レリックメイジャンとか

いやいや、そこは違うでしょ。
実装後の時代の流れや変化に合わせて調整したその結果が「緩和」なのですから。

Raia
09-04-2011, 10:31 AM
緩和に関しては個人的には肯定派です。

何年も前に実装されたものが延々と緩和されていない状況の方がオカシイです。
「75の装備を無理矢理強化して今後も使おう」という方針があるがゆえにの緩和なんだろうと思います。
そうしないと人集めすら厳しくなってきてる現状では後続がまったく手が出せないでしょう。
ただそれ以前に75キャップ時代のコンテンツをどこまで引きずるんだという意識の方が私は強いです。

75キャップのままならそれで良いと思いますが99までの開放が告知されている現在では
間違いなく99に同様な新コンテンツが実装されると思います。極一部の先行者だけが
所持できる装備・アイテムですね。ヘビーユーザーはそっちに期待すべきかと。
75装備をずるずる強化して99メインのコンテンツ装備の性能が曇らないことを祈ります。

現状不満なのは99メインコンテンツが見えてこないのに緩和されているからだと思いますけどね。
先行者が99メインコンテンツ装備に取り掛かる頃に75キャップ時代コンテンツの装備緩和、
作られても所詮過去の物というのが理想なんじゃないかなぁっとは思います。
「75装備なんて所詮通過点の装備じゃん」ってなるような。

初期組で分かりやすい例ならバーミリのようなものですかね。まずしばらくしてBFでレアドロップ追加。
その後ジラートでボヤNMドロップ追加(現在はなしですが)。大体この辺りで他の上位装備を
先行者が手にし始めてて、アトルガンで一気に開放されましたよね?バーミリというかダマスク織物。
開放されたときにはライトユーザーにはまだまだ嬉しい装備だけど先行者はもう別のところまで行っている。
個人的には理想な開放だったなぁっと思います。


ちょっとスレ主旨と離れた意見になりましたが・・・緩和そのものは肯定したい。
ただ緩和するなら次のコンテンツ実装が先だとは思いますってのを説明したかった。
ヴォイドウォッチが次のコンテンツの入り口・・・には現状感じないんだよなぁ。

Sakura317
09-04-2011, 10:40 AM
適当な難易度ってのは人によって違うと思います。


サルべ装備のドロップ率緩和、アビセアでの安易なアイテムドロップ(クロマ鉄鉱など)
裏の貨幣ドロップ(一団体250枚→1人毎日80枚)レリック緩和
レリックミシックメイジャン緩和
レリック装束ドロップ率緩和(赤頭とかシ手とか)
パンデモトリガー100%でミシック緩和
この理不尽な対応に多くのプレイヤーが不満を持っているのになぜ開発からフィードバックがないのでしょう

サルベ装備はそれほど緩和されていないと思います。
最初期の、入口の箱さえなかった時代からみれば、非常に緩和されてますが。
ドロップ率自体は、上げた上げたといわれてもそれほど体感しません。
もちろん昔の「今日も異常なし」に比べると、1つぐらいはお土産があったりするので、多くなっていますが、それは、シーフのトレハンが上がるようになったことのほうが大きいような気がします。(トレハンが低い人がくるとドロップ渋いので・・・。)
いまだに「○年通って取れない」って声もありますよ。

その他は、「アビセアのアイテムドロップ」(言及されてないけれど経験値も)はやりすぎだったと思います。
ただ、ここまでのことを、ユーザーが要望を受けてやったのか、といえばそうではないような気がします。
松井氏のツイッターだったか、「閉店セール」だったようなことが書かれていたと思います。
(言ってみればユーザーの要望以上をやってる気がします。)

そして、たとえば、今まで「レベル上げだるい」とようやく2ジョブだけ持っていたフレが、確認できるだけで、今2垢で複数ジョブを持っている、嬉々としてレベル上げしてます。
こういう人はよく見ます。

私も、今まで合成を上げるのを諦めていましたが(80ぐらい以上からの素材代がはんぱない、鍛冶・彫金に至っては60ぐらいからしんどい)、今、かなり素材が安いので、上げれるなあとこれはむしろ嬉しいです。

裏の貨幣緩和は、これも、ユーザーの要望以上をやっていると思います。
ただ、「私でも1年ぐらいあればできそう」は、私には嬉しいです。
(願わくば、私は欲しいレリックがエンピより上なんでいいのですが、いまさらエンピのほうが上だからここまで緩和されても別に・・・だったりする人も多いので、性能向上したらいいのにな、と思っています。半年1年でも、エンピよりしんどいのは明らかですから。)

レリック・ミシックのノックの低減は、これこそユーザーの声だったのではないでしょうか。
いくらなんでもひどい、と、レリック・ミシックを持っている層から声があがるほどの。
(あの回数を最初に設定した開発さんが悪いです。早めに「次のVUで減らします」とアナウンスすればよかったのにね。)

レリック装束ドロップ緩和。
昔は確かに、赤頭がでたらLS騒然、とりにげロットとか、あるいは900台を出してやった苦節○年とか思ったらそれ以上の数字をだされて気絶したとか、そういう逸話に事欠かないものでしたね。
昔の仕様じゃ取れる気しなかったです。
私は、時計代が50万ギルに下がってドロップ率が上がったころに取れました。
今は裏入ってちょっとしばいたらポコジャガ出ますね。
いまさらいいんじゃないでしょうか。シフ手を除いて最終装備ですらないです。赤頭も、いまは、あればいいけどなくても、というものになりつつあります。

パンデモトリガー100%
要望自体は、パンデモと戦ってみたいという人から出されたことだと思いますし、ミシックを作ってる最中の人から歓迎されていると思いますが?(ミシックを作っている最中の人からも出されていたと思います。)

調整不足ややりすぎや、やっつけ仕事が多いのは同意しますが、全体的にやりやすくなっていて私はおおむね歓迎しています。

なお、私は、初心者とかライトユーザーからは少し足を突っ込んだところにいます。
それでも「遊びやすくなったり、あこがれの装備に手が届く可能性が出てきて嬉しい」と感じます。

まして、ライトユーザーなら「遊びやすくなって嬉しい」が多いんじゃないでしょうか。

私が、エンピ武器・エンピ装束を評価しているのは、強さだけじゃないです。
エンピ武器だって、昼間働いたりしている人がとるとしたら、数カ月かかります。でも、常識的な範囲だと思います。だから、人が持っていても腹が立たないし、人が「フレの手伝いで比較的楽にとれた」とか言っても、「楽に取りやがって」という気持ちになりにくい。

既存の最強武器・防具は・・・

自分は週に2回4時間拘束の裏を3-4年も行ってようやくデュエルシャポーを手にしたのに、とか、
自分は血へど吐くような苦しい金策を5-7年つづけてようやくレリック武器を手にしたのに、とか、
そうして手にしたレリック武器を血へど吐くような回数ノックして強くしたらいきなり10分の1以下の回数になりやがって、とか、
合成あげだって鍛冶や彫金なら1回で100万ぶっとぶ、それを100回ぐらいしてようやくスキル1上がるか上がらないかの時代に自分は100に上げたのに今それら素材が1万以下になって楽しやがって、とか、
自分は数年かけてサルベージ装備集めたのに今は何回かいったら集まりやがってとか、
自分は100%ドロップでないパンデモトリガーを必死に集めて何回も写真とって下位ステップからやり直ししてようやくミシック手にしたのに後続は1回で済むなんて、とか・・・

・・・そういう感情がわきだすほどの難易度に何年も設定していた開発がおかしいだけです。

casilda
09-04-2011, 10:45 AM
僕のその意見は全ての状況でそうかって言ったらそれはもちろん違いますね
この緩和反対のスレに緩和賛成と書いてる人もそれは勇気がいると僕は思います
ただ僕がフォーラムを見た限りでは安易に緩和して欲しいって意見が多すぎだと思うのです(もちろん全てのスレを見たわけではないので絶対そうだとは言い切れないですが)
でもそういった意見が固まってるスレでも反対意見をだしてる人も少なからずいます、僕はそういった意見の方が大事だと思うのです、わざわざそういったスレに反対意見を書き込むって事はその人はおそらく本気でしょう
逆に言うとこういった緩和反対スレに緩和賛成って書く人も本気でしょうね
ただそういった意見っていうのはそのスレ内で賛同は得られにくいし「いいね」はつきにくいと僕は思うのです
なので開発の方が本気でプレイヤーの意見を拾おうとした場合見極めるのが凄く難しいと思います
ちょっと緩和から話しがずれましたし長くなりましたが、何が言いたいかというとこの緩和の問題に関してはもうちょっと開発の方に見極めて欲しいって事ですね、単純に意見が多い少ないとかではなく

casilda
09-04-2011, 10:48 AM
上のRoccaさんの♯11に対する返信です
すいません、あまりフォーラムの書き込み慣れてないのです申し訳ない

Rocca
09-04-2011, 11:19 AM
>Casildaさん

レスありがとございました。私はどちらかというと緩和賛成寄りの意見が多いのでどうしても反対派の方の意見が目についてしまうのと、自分でスレを立てるのも恐る恐る・・・だったので、偏った見方になっていたようです。
ご意見とても参考になりました:)
(特定のレスへの返信は、この枠の右下にある「引用して返信」をポチットナすると便利ですよ!)
(スレ違いになってしまってすみません)

ADAMAS
09-04-2011, 11:27 AM
緩和と言うか……ゲームつまらなくしないで、今のままだとスグ飽きるから。

って言ってるダケだと思うんですよね。(緩和イヤがる人々は)
MMORPGなのに短時間で最高レベル到達するわ、最良武具はよく見かける程流通してるわで
自分で飽きられるような実装しておいてユーザーからは「次追加お願い」と矢次に要望がくる。
自分で自分のクビ絞めてるようにしか見えないんですが、そうは思ってないんだろうか
開発側は。飽きたところで14にゃ流れないと散々言われているのに……。

2アカ除いて一度ヴァナ国勢調査でユーザーのプレイ年数統計取って見てくれないかなぁ、
本当のお得意様が分かると思う。
その上で緩和寄りだったり、保守寄りだったりするのならマダ納得出来そうデス。

Myu-farlen
09-04-2011, 12:58 PM
本サービス開始前のPS2β時代からずっといますが緩和派ですよ?
少数派?w

RO9
09-04-2011, 01:02 PM
当時は不満があった裏の3日縛りなんかも、今考えると延命としては良い役割だったかもしれない。
アビセアも3日縛りとかあればこんなにすぐに装備が集まらなくて、すぐに飽きなかったかもね

KYLYN
09-04-2011, 01:05 PM
要するに、難易度の高いものと、誰でも楽しめる簡単なものの、両方を用意すれば、
ライトユーザーは自分たちの事情が許す範囲で楽しめるし、ヘビーユーザーもとことんやりこめるってことですよね?
そして、レリックやミシック、エンピなどは、少なくとも最強武器の位置づけなんだから、
ある程度ヘビーユーザーサイドの存在のままにしておいたほうがいいということではないでしょうか。
そういった意味で、個人的には、コインとエンピの関係はとても上手にできていたと思います。
ライトユーザーは手軽にコイン武器で楽しめるし、ヘビーユーザーはエンピ武器に挑戦すればいい。

自分も、毎回のように緩和がくる今の状況にはちょっとうんざりしています。何かが実装されても、
どうせ緩和来るし、と様子見しちゃうことも多くなってきました。
ゲームの面白さって、皆がきめられたルールの上で遊ぶから成立するんだと思います。
サッカーやってたつもりが、明日から「手も使えます」ってなっても、そこはしらけるだけなんですよね。
あとからそのゲームに参加したひとが「手も使えるほうが楽でいいにきまってるじゃん」と思うのは当然なのですが、
一方でそれまで足技に磨きをかけてきた人たちの不満も非常に理解できるわけです。

緩和にもいろいろあると思います。サーバー統合などで人口過密になり、取り合いのひどかったNMの???が
複数になったのは非常によい緩和の例でしょう。
ただ簡単にするんじゃなく、不都合を解消する方向の緩和で調整をしていくだけでも、まだまだやることあると思いますので
まずはそこらへんキッチリ直して、調整してみてはどうでしょう、制作さん。

ZACZAC_DOG
09-04-2011, 02:32 PM
要するに、難易度の高いものと、誰でも楽しめる簡単なものの、両方を用意すれば、

確かにその通りなんですが、アビセアでてから「私が取れない装備があるのはおかしい」「私が出来ないコンテンツがあるのはおかしい」 って感じのオフゲ思考の方が増えたんですよね。
だから両方用意したところで、難しいほうも出来ないとおかしい! 緩和しろ! ってなるのが目に見えてるんですよ。
MMOなのだから、自分に出来るコンテンツや、自分に取れる装備を、自分のできる範囲でやれば良いだけなんですけどね。

レリックに関しては、要望が多いからというよりは、エンピを溢れかえらせてしまったから仕方なく帳尻あわせのために
緩和しているという風にしか見えませんね。 だからすごく適当。

一番良くないのは、騒げばどうせすぐ緩和するだろ という風潮を開発自身が広めてしまったことですね。
こうなると、難易度の高いコンテンツを作っても、どうせ後からすぐ緩和されるんだから今やる必要ないよね となって
誰もやらなくなるだけなんですが。

矢継ぎ早に、次々と新コンテンツや新装備を投入できるならふるい物を緩和緩和も分からなくはないですが
現状のFF11でそれをやっても、簡単に最強装備取れてしまって目指すものが無くなってしまうんだけなんですよね。
だからどんどんつまらなくなる。

osakana
09-04-2011, 02:48 PM
一言でいいますと、緩和のスピードが早い割に追加の速度は遅いのでつまらない。
これだけですねぇ。

Kurachan
09-04-2011, 03:39 PM
はいはい、自分が苦労したから他人も苦労しないとずるいってやつですか。
いい加減にFF11が仕事というのから離れたらどうですか?
ライトプレイヤーの数の方が圧倒的に多いのに、少数の廃人に仕様を合わせるわけないじゃん。

ただ、緩和の仕方がいい加減なのは、その通りだと思いますね。
そして、モンスターの強さで調整するとかじゃなくて、必要なアイテム数を増やしたり、ギルを大量に使わせたり、取り合いをさせて時間を稼ごうとする開発の姿勢が気に入りません。
挑戦することを簡単に、目的を達成することは難しいというようにして貰いたいです。

難易度の高いモンスターを数回倒せば、いい装備が手に入るでいいじゃないですか、なんで低難易度のモンスターを何十回も倒させるのか。

あと、私はレリック武器は認めません、なぜなら、あんなものギルがあればいくらでも作れるものだからです。
あれのせいでインフレ時代どれだけRMTを流行らせて酷い目にあったかライトプレイヤーは忘れてませんよ。

真に良い装備はギルでなく、共に遊ぶプレイヤーとの絆でしか取得出来ないようにして欲しいです。

裏緩和前にエクスカリバーとラグナロクを作成した物です。この意見はレリック作成者を馬鹿にしているとしか思えない書き込みです。
あんなものいくらギルがあれば←私はほぼ元手0から毎日5年間金策して作りました。フレと遊びたい時間も割いたり 欲しい装備も我慢したり。

あと、私はレリック武器は認めません、なぜなら、あんなものギルがあればいくらでも作れるものだからです。
あれのせいでインフレ時代どれだけRMTを流行らせて酷い目にあったかライトプレイヤーは忘れてませんよ

認めないのは貴方の勝手で結構です。しかしレリック=RMT発言は許せません。
あとレリック実装でRMT普及したと貴方は言いたいようですが一方的に自己解釈で決めつけるのはおかしいです。

Mizuka
09-04-2011, 05:14 PM
現在、ミシックウェポンを作成中でこんな事をいうのはなんですが、他の武器と違ってレリックやミシックだけ育成要素をつけて保護するのはどうかなと思います。
どうせやるのなら、レリックやミシックのメイジャンによる強化ではなく、新たにエンピリアンウェポンどころの難易度ではない、
超難易度の第4最強武器系を導入してもらった方が良いのではないでしょうか?

Bavii
09-04-2011, 05:45 PM
緩和については、ゲームバランスを考えながら慎重にやってもらいたいです。
当然、今でも慎重にやっているつもりだとは思いますが…
自分も含め、若干的外れに感じる人も多いようですので、もっと慎重に。レリミシ以外も。

ただ、一言いいたい。(あくまで個人的な意見です)

1年間に300時間(週3×2h)やっている人と、1,500時間(週5×6h)やっている人では、
アイテムの取得機会もジョブの成長速度も、プレイヤースキルの成長速度も違うという事を認めようとせずに、
ただただ緩和を叫ぶのはどうかと思います。

廃プレイしている人の5倍時間がかかると納得すればいいだけ。

そのうえ、1戦あたりの取得機会が平等(累積機会は勿論差が出ますが)なクラクラとかを、
ドロップしなさすぎ〜!もっと確率上げて!なんて言われた日には、
ハッキリ言ってゲームに何を求めているのか理解に苦しみます。

あと、緩和もいいですが、逆に強化も部分的には検討してもらいたいです。

Zenyatta
09-04-2011, 06:32 PM
緩和されたと言っても、レリック武器を1から作ろうとしたら一朝一夕でできるものでもないですし、そこまででもないような気はします。
用意しなければいけない貨幣の数などは同じですし、短期間で作ろうとしたら、毎日裏に通い、空いた時間でお金を稼いでバザーされている貨幣を買い漁る、くらいする必要がありますよね。
その後の試練も待ってますし。

うちのLSでは、5~6年くらい掛けてやっとレリック武器や盾を完成させたという人がほとんどです。
落ち目のゲームで今からそんな長期計画でやれというのは、正直無理でしょう・・・。

ある程度の緩和は仕方ないのではないでしょうか。
もちろん、必要な貨幣の数を減らすなんていう安易な緩和には反対ですが。

それとは別に、「廃人さんしか持ってないもの」というのはあってもいいと思いますね。

Dlai
09-04-2011, 07:33 PM
要するに、難易度の高いものと、誰でも楽しめる簡単なものの、両方を用意すれば、
ライトユーザーは自分たちの事情が許す範囲で楽しめるし、ヘビーユーザーもとことんやりこめるってことですよね?

AF3の+1と+2、エンピWSのコイン武器とエンピ武器はそういう印象があったのですが
覇者実装時になぜか難易度が高いほうが緩和(NMリポップ時間)されていました。
しばらくはアビセア初期の抽選時間でよかったと思うんですけどね。

もっと段階的に緩和をすればいいのになぁとは思います。
例えば上のでいえば覇者実装時には禁断エリアだけリポップ短縮をする。
VW実装時くらいに覇者のリポップ時間短縮をする。
そうすればやりこむ人は早く一線級の装備が取れ、そうでない人も遅れてなら取れる環境ができるのではないでしょうか。
(個人的にそういった差はモチベーションになっていたので現在の『誰でも同じ装備』はさびしく感じてます)

レリックメイジャンもやったのですが
2回目の2000〆に入るとこでVU、その後400〆になってたので、嬉しい半分呆れ半分なとこがありました。
これも証NM実装時に1500回+1500〆だけが200回+200〆に緩和なら
先にがんばれば最強でいられると思えたのですけども・・・

緩和されると多くの人が実装されているものに触れることができていいことかもしれませんが
緩和の仕方はもう少し考えてもらいたいと思います。

今後はVW3章実装時にVW1章のドロップ率をあげる、アラインメントの上がり幅を増やすなどして
最先端は常にレア度を維持、実装されて時間がたったものは一般に広がっていくようになるのを希望です。

Kou
09-04-2011, 08:59 PM
確かに緩和するものと、変更を加えるものと、それぞれ方向性にズレがあるのは否めないと思います。
ミッションなどはそれこそレベル制限撤廃などもあり、緩和していく方向で問題ないと思うのですが・・。

正直言ってレベルがアビセアで簡単に上がってしまう事も大きなことですし
全員90が前提となっているのもそれはそれで末期感が半端ないです。

ソベクなど???が3つに増えたことは緩和だとは思いませんし、ユーザーが遊べる機会を増やす改善だと思いますが
さすがに貨幣のドロップ数を上げすぎている状況や、エンピがレリックミシックに並ぶほどの強さがあるのは
難易度の緩和をしすぎている状況だと思えますね。
レリックメイジャン〆に関しては数が多すぎでしたから、適正な数になったと思いますよ。
一般プレイヤーには関係ないと言ってあの数に設定したのならゲームとしておかしいだけですしね。

裏の制限がなくなった事はとても良いことだと思いますが
システムがどうかと思う事が多々ありますね。弱点はまだしもやはり攻略を目的とした以前の形式の方が
楽しかったです。占有はいりません、同時突入ができるようにしてくれれば一番よかったと思います。
HNMに関してもそうですが、BCからのトリガードロップは改善だと思います。
ですが、今の上位トリガーのドロップを考えると以前張り込んでいた人達がチャンスを失ったことに繋がります。
これらは長時間できるプレイヤーだと思いますが、そういったヘヴィユーザー向けに
別のチャンスを作っておく必要性は感じられますね。

同じ金払ってるユーザーなので同じ土俵で全く構わないと思いますが
できるのならプレイヤー各々にそれぞれ時間を掛けてでも達成できる難易度にしていただきたいですね。
ただ長時間できるユーザーにだけ媚びる形なのは反対です。


どこに基準を合わせるかは、人それぞれ違うと思いますが
・ミッションの緩和や、過去の一部コンテンツを攻略しやすくする傾向にあるのは問題ないと思います。
・レリックミシックをエンピに合わせるのではなく、エンピはそれなりの強さに統一してもらいたいと思いますね。
・これからレベルや装備が開放されていく中、エンドコンテンツに向けて何かを考えてると思いたいですが
 ジョブのカスタマイズ性を重視し、役割の一定化を行うだけでなく遊びの幅を増やしてもらいたいです。
・取り合い、待ち時間などのシステム側で発生する延命措置が一番不必要です。

gerotaru
09-05-2011, 12:36 AM
私はレリック持ってますが、レリックの今くらいの緩和くらいなら上出来だと思っています。
周りもレリック目指し始める人が増えてきてモチベーションが上がってきているようです。
いいことと思いますけどね。
サルベージとか裏も今くらいがちょうどいいアイテムドロップの具合なんですよ。
だからヴォイドウォッチやトレジャーキャスケットのように、新しいコンテンツだけ異常に開発さんがドロップを渋くしているのは納得がいかないですね。
むしろ新コンテンツの方も旧コンテンツと同じくらい開放して欲しいですドロップを。
なぜ新コンテンツだけ過剰に保護するのかひどいと思ってます。

Taisai-
09-05-2011, 12:44 AM
緩和の仕方も雑な感じがしますね。

また目指すものがなさすぎる気がします。

ホーバーク、スコピオハーネス、ジャガノート、バーサーカーアクス、白虎佩楯、滅鬼積鬼、オプチカルハット、孔雀の護符、トロッターブーツ、アダマンホーバーク、ヘカトンキャップ、アレスキュイラス、モリガンローブ、、、なんだかんだ文句言いながらも楽しんでいた気がします。

私は、旧貨幣〇〇枚持って来い、素材50個持って来いには、正直ゲーム性を感じられません。
だんだん方向性が皆で強い敵を倒そうから数集めて来いにシフトしてきているのが寂しい限りです。

また次々でてくる新しいコンテンツの造語や単語に、ついていけなくなってきている自分に、年をとったことを感じます。

もう目指そうかと思える物が、スペランカーハット位しかなくなりましたが、私にはこれくらいがちょうどいいのかもしれません。

花鳥風月の写真とってこいあたりから何かおかしくなってきた気がしないでもないです。

Taruprio
09-05-2011, 12:46 AM
FF11は緩和緩和で来ている気がしますが、たとえば先日、コイン武器の最後のアビセアンのところで、無色のジェイドを変色にしようとして、4時間かかっても変わらなかったときは、イラっとしました。(ライバルと取り合いだったのもありますが)

そのジェイドが、1匹沸かせて倒した途端に、もう一段階の色がついちゃったりしました。

今のFFには、ランダム、というハマると非常にたちのわるい部分があります。
ハマった時の、遊ばれてる感はハンパないです。不愉快です。

ドラクエは、同じ魔道士系の敵が4匹出た場合、4匹ともベギラマを使ったらこっちは100%全滅でも、使ってきません。でも、「こりゃ敵が手を抜いてるなあ、コンピューターに遊んでもらってるなあ。」と思いません。どうしたらプレイヤーが達成感をもてるかのギリギリの部分を慎重に慎重に検討しているんだと思います。

同じ会社のゲームなんですから、ただ緩和するのではなく、プレイヤーが充実感を感じる難易度、というのをじっくり考えてほしいです。まあ、FF11はオンラインゲームですし、人によってゲームに費やせる時間が異なるので、とても難しいとは思いますが。

Gekko_de_Gozaru
09-05-2011, 02:09 AM
過去のコンテンツを緩和するのは、MMOでは当たり前の行為です。

新しいコンテンツが日々追加されていくのに、過去のコンテンツの難易度が緩和されなければ、
新規プレイヤーがハイエンドプレイヤーに追いつくことが非常に難しい為です。

WoWなどのメジャーなMMOでは、最強装備がバージョンアップを境にゴミと化したりしますが、
FF11では過去のプレイヤーに対する救済として、過去の装備を用いたメイジャン等が用意されています。
その点ではむしろFF11は新旧プレイヤー両方を満足させようと頑張っているように見受けられます。

しかし、FF11の致命的な問題として、
「ハイエンドプレイヤー向けのコンテンツが存在しない」
この点がハイエンドプレイヤーの不満度を極端に増長させています。

今のヴァナディールには、所謂「ライト~ミドルユーザー」向けのコンテンツしか存在しません。
長くて数ヶ月あれば、莫大なギルも大掛かりな人数も必要とせずに最終装備が手に入ります。
これでは「誰も装備していない最強装備がほしい」というMMO独特の欲求を満たすことができません。
実際に手に入れられるかどうかに関わらず、MMOには極端なレアリティを誇る装備は必要不可欠です。

ただ、今はレベルキャップを段階的に開放している状況であり、
現時点でハイエンドコンテンツを実装したとしても、Lv99時に再度調整が必要になります。
今の開発にそこまでの余力は無さそうなので、しばしのんびりしてみては如何でしょうか。
レベルマックスの時にハイエンドコンテンツが無ければ、オンラインゲームは基本廃れますから。

ff_fan
09-05-2011, 11:35 AM
仕事や家事のある人など1日短時間しかイン出来なくても
その中で楽しんで気長に遊んでらっしゃる人もたくさんいると思います

こちらのスレを読んでいてふと数年前の事を思い出しました

LV75ジョブがやっと2つ(白魔道士、シーフ)になった頃
知人の紹介で花鳥風月、デュナミス、空(五神装備)
それぞれの固定活動のLSに参加させていただきました

そういうコンテンツに参加出来る事自体とても嬉しく
新しい仲間との出会いもあって本当に夢中でした
長期に活動されているコンテンツLSだった事もあって
入手難易度の高い装備以外は皆さんだいたい持っていたので
参加しているとほぼ毎週何かしらの装備をいただける状況だったのも
はまっていった一つの要因だったと思っています

夢中になって約1年間ほど過ぎたある日ふとリアルの友人から言われました
「最近連絡も少ないしつきあいが悪いけどどうかしたの?」
この言葉で我に返りました
土日も平日も活動のある日は何もリアルの予定を入れず
ひたすらPC画面に向かっていた日々でした

その日を境に固定活動も徐々に減らしていき
ちょうどその頃にFF14のテスターに当選した事もあって
週1回のLS活動の日以外ほとんどFF11には
インしなくなっていました

それから約1年ほど経過して現在

FF14は今でもあんな残念な状態なので・・・
ここ最近はまたFF11の方にいる時間が長くなってきました

でも以前のように長時間の固定活動をしてまで
最終装備を集めたいとは思っていません

今アビセアのエンピ装備を入手して強化していく事は
野良シャウトに乗って都合の良い時間に少人数短時間で
ちょっとずつ進める事が出来ますよね

過去のコンテンツやミッションも緩和されてきて
少人数でも楽しめるようになってきています

このように短時間で遊べるような状況は
以前のFF11には無かったので
とても良いことだと私は思っています

人それぞれの楽しみ方ですが
難易度の高い最終装備を手に入れる事は
RPGで遊ぶ大きな目的(楽しみ)の一つです

緩和が反対の方々もたくさんいるのかもしれませんが
そういう皆さんにも満足していただくには緩和とは別に
最強装備とそれを手に入れる難易度の高い新たなコンテンツを
運営側が次々作り出して提供し続けるしかないのだと思います

私もまだ憧れの装備がたくさんあるので
この先もマイペースで楽しんでいきたいと思います

Code
09-05-2011, 12:19 PM
自分の遊べる時間に合わせたアイテムの取り方をしないとそうなるんでしょうね
学生時代は僕もつい無茶な時間まで装備取ったりしましたよw

自分の環境に合わせた装備で終わらせるなり
1つ1つを取るのに何日もちょっとづつとか時間をかけるなりすれば大丈夫なんですが
ライトユーザーなはずなのにあれもほしいこれもほしい
時間がかかる取りあい嫌だとかで簡単にしてくれとかいう
ヘビーユーザー思考してるから緩和緩和になるんでしょうね
矛盾したライトユーザーがヘビーの領域をやりたがるこれが原因の1つだと思いますね

frau
09-05-2011, 01:31 PM
FF11も9年という年月を経て学生だった人も社会人になってるし家庭を持った人やリアルが忙しくなった人が多くなってゲームやる時間が昔ほどあまりとれなくなったという人は多いと思います。
まあその影響で結構やめていってる人も多いと思いますが・・・
合併やアビセアの盛り上がりで復帰者等鯖人口が増えたと思ったら最近ではまた減ってるような気がしますね。
緩和反対とかまた新たな超絶難易度の武器を追加しろとかいうてますが問題はFF11がいつまでもつかということだと思いますが。
ミシック終身刑みたいな新たな超絶難易度のものが追加されたとして、今から5年かけて頑張って作るぞって気合が入った人がどれほどいるか。
FF11はいずれFF14にユーザーを移行させるという根本的なスタンスが、FF11は終わりが近づいている新規が見込めないゲームという認識になっていますし、昔のような難易度で締め付けすれば一部の人を除き多くの人がやらなくなるでしょう。
FF11の人口が減ってるのはやることなくなったとかマンネリ化とか以上に開発の姿勢が終わりに向かってる感しか感じられないところがモチベーション低下の原因で、やはりヴァナフェスでのタナPのFF14に将来的には移行させます発言の影響は大きい。
プラットフォームやリソースの問題もあって、5年後10年後も楽しめるようにFF11を進化させ続けていくという会社の姿勢が全くなく、FF14立て直しのためのつなぎとしか考えていないので、この状況を考えると終焉に向かっているのは確定的に明らかですので緩和せざるをえないでしょう。
アビセアはVUによる新装備追加や、支援ジェイドアートマによる強化、神竜に至るまでの流れやストーリー、エンピやAF+2など、適度な難易度で非常に楽しめたし、多くの人はまだまだアビセアに行く用事があります。
これが廃人には物足りないのかもしれないけど、1日3時間しかできないと毎日裏行ったらあとはちょろっと他のこと何かやるくらいの時間しかないので、まだまだやることはあるので緩和されすぎとは全く思いません。
アビセアが大盛況でVWが不評であるようにアビセアくらいの難易度がちょうどいいです。

Tajetosi
09-05-2011, 01:38 PM
正直さ、定時コンテンツとか3年ぐらいかくてレリック作りたいやつなんているの?

まず定時コンテンツはもううんざりなので、アビセアとか、身内でやれるコンテンツはライトユーザーにはかなり好評


今の難易度がヌルいとか一般からすれば理解出来ないかも。

あとこれだけ苦労したのに最強じゃないのはおかしい!みたいなコメントも見苦しい

僕のシロッコククリ、とるの半端なく苦労したのに最強じゃないんですが..

Code
09-05-2011, 03:30 PM
作りたくない作れないなら手を出さなければいいだけの話で
相手側を引きづり落とす必要はない
それでも手に入れようとするのがライト思考でなくなってる
自己を高めるのではなく周りを下げようとするのは何であれいいことではないでしょう
あっちはあっちの世界であって手を出せる範囲でやればいいだけです

>>Tajetosiさん
シロッコは元々最強武器をコンセプトとして実装されてなかったような?
苦労したからというよりも最強武器の一角として実装されてる装備だからおかしいのだと思いますよ

追記
難易度相応の装備だけが出るなら誰も文句は言わないんでしょうが
難易度と手に入る装備の差が問題
アビセアで丁度、ヴォイドが難しいと感じるなら
アビセアでAF3+1、ヴォイドステ4で+2とか

margchan
09-05-2011, 03:39 PM
FF11も開始から長い月日が経ち、ユーザーも開始当時は高校生だったのが子持ちの社会人になり
一部のユーザー以外はゲームに多くの時間を割く余裕がなくなってきている状況ではないでしょうか。
アビセアが評判良かった理由は、魅力的なアイテムが多数ドロップする事以外にも
少人数でも大抵の事が出来て、しかも割と短時間で遊べるのが好評だったからだと私は思います。

かといって、殆どが持つことができない憧れの武器っていうのはあった方が良いと思いますので
99エンピやレリックは一部の常時イン出来る層が長時間かけて取れるような難易度で
他の難易度は現状位がちょうどよいかと。

Yufie
09-05-2011, 03:40 PM
PMの緩和等は非常に良い緩和だったと思うんですけどね、緩和前にクリアした側から見ても。

最近は少しでも「テストプレイしているのか?」と疑ってしまうぐらいコンテンツの設定と
緩和の度合いが適当ですね。特にアビセア実装からそれが顕著になってる感じがします。
エンピ武器なんかはそれを持っているか、持っていないかで別ジョブになってしまうものですから
(そうでない武器もありますが)緩和など全くしないほうが
ヘヴィユーザー=エンピ武器/ライトユーザー=属性メイジャン武器/中間?=コイン武器って感じに
上手く住み分けができたのではないかな、と思ってしまったり。

テストサーバーのスレ見るとエンピの強化にとある素材が1500個必要との事ですが
●<1500個集めろとか無理すぎる!緩和しろ!!
■<エンピリアンウェポンの強化に必要なヘヴィメタルの数を1500個→150個に調整しました
こんな流れを想像してしまいます。

以下はスレタイとあまり関係ない事ですが、緩和の一環としてそれまで時間POPNMを
討伐する事でしか得られなかった「だいじなもの」が金箱からでるようになってから
アビセアエリアの至る所で生息範囲内のモンスターを釣って1箇所に集め範囲WSや範囲青魔法で
一掃してるのをよく見かけるようになりましたが、はっきり言ってとても異常な光景です。
でも現状だとこれがトリガー集めるのに最も効率が良いやり方なんですよね。こういう現状を見て
開発側の人は「トリガーが箱から出るように調整して正解だったなぁ」と思えるのでしょうか・・・。

Luts
09-05-2011, 05:05 PM
PMの緩和等は非常に良い緩和だったと思うんですけどね、緩和前にクリアした側から見ても。


同意です。
ミッション等は全プレイヤーが達成できて良いもの、当然なものだと思いますから、
大幅に緩和したのは全く問題なかったと感じています。

エンピやAF3+2は本来、一部のユーザ向けであり、
ライト層にはコインやAF3+1を用意していたにもかかわらず、
安易な緩和をしてしまい、おかしな状態になってしまったと感じます。

棲み分けは必要ですよね。

nanahu
09-05-2011, 05:36 PM
最近の緩和傾向は歓迎なんですが、やりこみ要素の緩和はちょっと違うんじゃないの?

問題なのは、一部の廃コンテンツで全ユーザーを釣ろうとして、
それ以外の要素がうまみも面白みもないゴミコンテンツにしてしまった事じゃないのかな。

rics
09-05-2011, 05:39 PM
何人かの方が仰られてますが結局のところ緩和しても緩和しっぱなしで
そのあとに今まで実装されてきたようなハードなコンテンツを実装してないため
緩和前に終わらせてしまったプレイヤーが行き場所をなくしてるんじゃないかなって思いました。

昔の仕様でレリック作った人、メイジャン終わらせた人。
アビセア実装毎にエンピ進めて終わらせた人。

緩和されてライト層や中堅層が進め始めてるときには終わってしまってるからすることないんですよね。
だからそういう人たちが緩和に目が向いて反対!って言いたくなるのがとてもよくわかります。


サルベみたいな別方向の複数の能力(金策能力、攻略能力)みたいなものが
必要とされるコンテンツが増えることを願っています。
と同時にナイズルのようなライトでも楽しめるコンテンツも同時期に欲しいです。

アトルガン中後期はナイズルに全ての層の人が楽しみ
ヘヴィユーザーはエインやサルベもプレイして住み分けできたと思います。

やっぱりアビセアでプレイヤーが面白いって思ってるうちに並行して別コンテンツという選択肢を追加しなかったのは失策だったと思います。
(WoEがそれに当たったのでしょうが明らかな失敗上にテコ入れが遅すぎたと思います。)


アビセアをブラッシュアップしてVWをハードコンテンツにするのが現実的な線でしょうか?

VWが花鳥風月のようになりそうですがw

rate
09-05-2011, 06:20 PM
最終装備に対する緩和も個人的には否定なのですが、何よりレベル上げを簡単に出来るようにしすぎた気がします。

キャップ解放した所で1日2~3時間あればもう95ですよ。
レベル上げというFF11最大のコンテンツとも言える物を潰したことに対する埋め合わせを何か他の物で補えているでしょうか?

その答えは否です。これではヴァナコレを新しく出した所で既存エリアには人がいない。
運良くLS等に拾われてアビセアへ行けても待っているのは箱開け作業。何が面白いのでしょうか?
ヴァナコレについてはほとんど販促していないことも問題点ですが、仮に販売は成功したとしても既存エリアが死んでいるため何も楽しくありません。
ちょっと今のFF11は新規に不親切すぎます。

それに対し、エンピによる最強装備群の投げ売り、レリックやミシック、サル装備やAV装備。
なぜこれらの難易度を無視してエンピとAF3+2、アビセアアクセを実装したのか疑問です。
難易度と性能が序列していれば簡単な方、もしくは難しくても性能が高い方を目指すという選択肢が出ますが、
容易さと最高性能を一纏めにしたらそこへ集中し、他のコンテンツが全滅するという事態は想像できなかったのでしょうか?

よく、他のMMOでは更に上の性能の装備がどんどん出てくると仰る方が見受けられますが、
それは以前のそれまでの難易度以上の取得難度であったり、今までの最終装備を強化していくというのが普通です。
今までの半年~数年かかる物より圧倒的に楽な物を高性能で追加し、成功したMMOがあるなら教えていただきたいぐらいです。


上手くまとめられず長文になってしまいましたが、
難易度と性能のバランスに対する信用が無くなると、新しく高難易度の装備を追加した所で、
がんばってもまた無駄になるんじゃないかという思いや、どうせ緩和されるから後でやろうという思いで最初からやらない。
最高性能の装備が当たり前になりすぎていて、それを手に入れることの出来ないプレイヤーがゲームを楽しむことが出来ない。
こういった問題を踏まえ、度の過ぎる緩和はどうかと思いますね。

liliyrose
09-05-2011, 08:12 PM
緩和すること自体は悪い事でないと思います。
エンピ武器、レリック武器、ミシック武器の緩和・・・そんなのよりもっと緩和すべきところあるでしょう。
批判している多くのユーザーは、こういった事に憤りを感じているのでしょうね。

一般ユーザー向けの型紙クエストなどを緩和する前に、ごく一部の上級ユーザー向けの最強武器を緩和するのか。
緩和する順番が根本的に間違っているのかな?と感じています。
型紙NMの募集シャウトなどでも、特定ジョブの型紙にだけ人気が集中し、その他の型紙希望者は0というのを
目にすることが多くなりました。
順番的にいえば、こちらを最初に緩和するべきではないのでしょうか?


緩和すること自体は大賛成です! 
緩和されることが嫌だって人は、ほとんどいらっしゃらないと思いますよ。
でも、順番をもうちょっと考えて欲しいかな・・・

blacksmith
09-05-2011, 10:27 PM
こんばんわです。スレッド主さんのお気持ちがわかります。

私はプレイヤーを馬鹿にして調整をしているとは思いませんが、FFを知らずして調整しているとしか思えない適当でいい加減な調整や緩和がみんな許せないんだと思います。いまや、空、海、サルベージ、アサルト、カンパニエ、これらのバトルコンテンツをアビセアがどれだけ圧倒しているかはシャウトの多さをみれば一目両全。広大な美しいこのヴァナディールを有効に活用しようと起爆剤になってくれるであろうヴォイドウォッチはどうも不発であるといわざる終えない状態。この体たらくを皆さんがガッカリしているから、建設的な意見など難しく言い合いがおきてしまっているんではないのでしょうか?

開発の方に申し上げたい。

これら、レリ、ミシ、エンピ、については最終装備と思わせている以上はそれに見合う取得難易度に合わせた高い性能になるように早く調整を望みます。レリ、ミシは99から行っても結構です。LV99で装備するべき性能に変え、装備LV99にすればすみます。エンピはもうどうでもいいです。こんなに沢山のユーザーが手に入れてしまう装備など、どこが最終装備と言うのでしょうか?何を調整しているのですか?テストサーバーについては別スレッドですのでここでの意見は申し上げません。

ここにあるのは怒りです。建設的な意見をと言うなら、FFをプレイしなさい。そして現状をどう感じたか?発言してください。
まずはそこからです。

Xanado
09-06-2011, 01:00 AM
75時代の武器をメイジャンで80~の武器にしてるのこそ最高の緩和なんだけどw

AMC
09-06-2011, 08:00 AM
LVキャップ開放が最高の緩和だと思うんだが、これ以上何の緩和を望むのだろうか?

CertainTarutarusRDM
09-06-2011, 10:22 AM
そんなことよりはやくねこみみ いぬみみ うさみみ その他色んなみみフードを早く実装しろ!!

ただし、装備可は女性キャラとハゲヒゲアパッチとガルカのみで。

casilda
09-06-2011, 11:19 AM
確かにそっち系の物もそろそろ欲しい気はしますね
個人的に装備品じゃなくてもいいのですよ、コンシュとかに普通にいるミミズみたいな敵でも
あとはプレイヤー側の想像にお任せするみたいな

Fina009
09-06-2011, 04:42 PM
そもそも、普通に取るのに数年かかる装備って時点でおかしい、月1400*12*3年として5万ですよ
10年目を迎えるとして、10年やったら16万8千円(リアル時間の消費あり)も払って、誰もが取れない

それを頑張れば取れるようになるとなって、先行者は何が不満なのですか?

nomi
09-06-2011, 05:35 PM
そもそも、普通に取るのに数年かかる装備って時点でおかしい、月1400*12*3年として5万ですよ
10年目を迎えるとして、10年やったら16万8千円(リアル時間の消費あり)も払って、誰もが取れない

それを頑張れば取れるようになるとなって、先行者は何が不満なのですか?

それを承知で作成に取り掛かり完成させたからです。
元からがんばれば取れる難易度なのに取り掛かろうともせずに緩和緩和叫ぶからです。
段階をふんで緩和していくならまだわかりますが、突然の大幅緩和だから不満も当然でるでしょう。

Code
09-06-2011, 05:51 PM
オフゲー基準で考えるとおかしいですけど
オンラインゲームですからねFF11は
誰でも取れるわけではない装備があるのはごく普通のことですよ
僕はFF11が最初のオンラインゲームでしたけど
始める前にオンラインゲームというのがどういったものかある程度は調べましたよ
アイテム課金のゲームでもランダムなので10万使っても欲しいの取れないとかあるみたいですし
基準が全然違うのですよ

Fina009
09-06-2011, 06:10 PM
忘れているのでしょうが、LV99というのは表記が2桁だからであって、それ以上も可能という事を
ヴァナフェスで発言されています
レリックミシック緩和>実はその先はまだ長い、事はユーザーの要望と開発の心次第なのです

75>99が緩和と感じるのは天井が99だと、そう思ってしまっているからです
MMOだから、出来る拡張があるんですよ

簡単に実装するならLV99の先に+アイコンで01としても(LV101)可能なんです

Fina009
09-06-2011, 06:15 PM
追記
メモリの限界など、ツェールン鉱山とかで実装された従来の追加型NMから、全消去してモンスの新装で可能だという事を
我々は見ています

この手法で初期段階のLV200とかの未実装魔法等も出来るわけだし
レリックミシックの先もオンラインゲームだからこそ、色々できると
緩和を見る事よりも、まだ成長段階と思ったほうが良いですよ

逆にここで締め付けられたら、その先は誰も出来ないものが実装されてしまいますよ

Luts
09-06-2011, 06:25 PM
主張が良く分からないですけど、とりあえず誰も出来ないものが実装されたら
その時に改めてフォーラムで開発に訴えれば良いだけだと思いますが。
個人的にはそういうのあってもいいですけどね、初期のAVのような。

現状は逆に、
一定のプレイ時間があれば誰でも出来るものばかりで不満が出ている訳ですが
そこはどのように見ていますか。

AKF11
09-06-2011, 08:28 PM
話がレリックになりがちですが、自分が一番ふざけていると思った緩和は召喚獣の維持費です。

チョッと極端な説明すると召喚獣の強さがレベル依存ではないか?といわれる中どの種族でも結果が同じか誤差程度でしたが75時代装備をどれだけ揃えても維持費は発生していました。そこだけが唯一召喚での種族差がわかる部分でしたが、75~80にレベルが上がる時に維持費が2上がりました。

Aさんは維持費はもともとあったけど召喚獣の維持費の伸びに対して強くなっていない、上げるなら相応に強化を(メイジャン杖作成意思はある派)

Bさんは維持費上昇が極端で維持出来ない、元に戻せ(杖作成意思は状況次第派)

結果AF3+1と属性杖で装備を固めても維持費がほぼ発生しなくなって何の差も出なくなってしまいました。本来後衛向けの種族であるはずのタルタルのメリットがなんら活かされず、むしろ召喚ではHPの低さ故に範囲魔法やWSの多い場所では煙たがられる状況になってます。

緩和もいいですが、過度の緩和は今の召喚のようにまったくの横並びになってしまいます。種族差や装備の差をあれこれ装備等考えて差を詰めたりしていた頃の方がまだ楽しかったと思います。

取得装備緩和という人は召喚のこんな状況聞いて楽しいと思えますか?

Pyonsama
09-06-2011, 11:01 PM
種族差といえばそんなスレッドもありましたな・・・

モンスターペアレントの無茶苦茶なイチャモンみたいな緩和だけはして欲しくないものです

Gyunu
09-07-2011, 03:13 AM
話がレリックになりがちですが、自分が一番ふざけていると思った緩和は召喚獣の維持費です。

チョッと極端な説明すると召喚獣の強さがレベル依存ではないか?といわれる中どの種族でも結果が同じか誤差程度でしたが75時代装備をどれだけ揃えても維持費は発生していました。そこだけが唯一召喚での種族差がわかる部分でしたが、75~80にレベルが上がる時に維持費が2上がりました。

Aさんは維持費はもともとあったけど召喚獣の維持費の伸びに対して強くなっていない、上げるなら相応に強化を(メイジャン杖作成意思はある派)

Bさんは維持費上昇が極端で維持出来ない、元に戻せ(杖作成意思は状況次第派)

結果AF3+1と属性杖で装備を固めても維持費がほぼ発生しなくなって何の差も出なくなってしまいました。本来後衛向けの種族であるはずのタルタルのメリットがなんら活かされず、むしろ召喚ではHPの低さ故に範囲魔法やWSの多い場所では煙たがられる状況になってます。

緩和もいいですが、過度の緩和は今の召喚のようにまったくの横並びになってしまいます。種族差や装備の差をあれこれ装備等考えて差を詰めたりしていた頃の方がまだ楽しかったと思います。

取得装備緩和という人は召喚のこんな状況聞いて楽しいと思えますか?

召喚獣の維持費だけを考えると確かに種族差は感じないんですよねえ。
ただ、履行の消費MPって思ってる以上に多いのでそこにも目を向けるとタルタルの優位性はまだあると思います。
まぁ、MPを増やす装備はかなり増えましたし、差はだいぶ埋まってる気はしますよね。

あ、ちなみに私は極端な緩和は反対派です。

Fina009
09-07-2011, 03:34 AM
>主張が良く分からないですけど、とりあえず誰も出来ないものが実装されたら
その時に改めてフォーラムで開発に訴えれば良いだけだと思いますが。
個人的にはそういうのあってもいいですけどね、初期のAVのような。

裏dynamisにboss追加でArc+名前という実装がありました
Arc AVが追加されるという事も想定できます

皆さんは今見えるものだけで、緩和緩和と言っていますが、スクエニはいつもユーザーを驚かせよう
楽しませようとする事を忘れていません、だいたいは残念な結果になってしまいますが

見えるものにだけ固執すると今回のようなループになってしまいます
アレクサンドライト5万個が緩和されたときに、誰もが拒否反応をしたでしょうか?
さらに言えば5万個でも達成した驚くべきユーザーもいます、個人的にはすげーと思います

引いた目で見れば18人または36人必須なバランスから、旧世界のNMは6人、それ以下でも攻略できる物へと
変化されています

この流れを変えてLV99でもフルアラ前提で、数年かかりしかも1人しか手に入れられない武器の仕様を歓迎するユーザーにだけ
むけたコンテンツ実装を、それでも望むのですか?

>現状は逆に、
一定のプレイ時間があれば誰でも出来るものばかりで不満が出ている訳ですが
そこはどのように見ていますか。

一定の時間が合っても魅力のない物だったら、やりたいと思いません

ADAMAS
09-07-2011, 08:04 AM
緩和が「継続的な活性化」になってりゃ文句も出ないのかも知れませんが……
実際どうです? 少なくとも私の周りはやり尽くしてインすらしてない人が増加傾向に
なってます。 タマにインした時に理由を聞いたら
単純に飽きた、やり始めてもスグ終わるからVUまで放置だわ
こういう回答が返ってきました。

活性化どころか過疎化してるんです(ウチのサーバーはそうなってます)。緩和反対ってのは
自ら泥沼に足突っ込んでる開発側に警鐘ならしてるようなもんだと思うんですけどね……。

nomi
09-07-2011, 09:59 AM
>>Fina009
残念な結果になっているのであれば、それは緩和を失敗したのではないでしょうか?
だから不満があがっているのではないでしょうか。
適度な緩和は私も必要だと思いますが、
今までの世界観を崩壊させる急激な緩和はどうなのでしょうか?

1年がかりでしかも一人しか手に入らない武器。大いに歓迎です。
私が作成できるかはわかりませんが、
少なくともそのような武器にモチベーションが上がる方もたくさんいると思います。
逆になぜそのような高難易度の武器やコンテンツがあってはいけないのでしょうか?
緩和緩和、ソロでもクリアーできるように作ってるくれと望むユーザーだけに向けた
コンテンツ実装を望むのですか?

Code
09-07-2011, 12:09 PM
あなたの価値からして魅力がなくほしくないならやらなければいいだけではないですか?
価値観は人それぞれですその装備に魅力を感じ欲しいと思う人も逆に多く存在します
さまざまなことをしている人達がいるのですから毎回自分に関係するアップがあるとは限りません
それこそ最強を目指す人達用の自分が手を出せないようなすごいコンテンツが実装されることもあるかもしれません
フレが希少価値の高い時間のかかる装備を目指す決意をしたそれを手伝える時に手伝うなどといったこともおこるかもしれません
自分が何でも取る必要はないのです
ソロでしか出来ない時間があるのでソロでやれることはあるべきでしょう
しかし簡単になって何でもかんでもソロとか可能ではオンで遊んでる意味がないのです

Ryo-co
09-07-2011, 05:47 PM
緩和の最大の目的はライトユーザーが手を出しやすいように、だと思います
それは別に構いません、きっとデュナミスをクリアしていなかった人達もいるでしょうし
ほかにも遊びやすくなった部分はあると思います。

ですが、今までそれをやってきていたヘヴィユーザーの人達のことを考えていませんね
この先サルベージやエインヘリヤルにも調整が入り多くの人にとって遊びやすくなると思いますが
ヘヴィユーザー向けのコンテンツを作ってはもらえないでしょうか…
今までコンテンツの住み分けができていたものがなくなっていっていることで
こういったフォーラムでのトピックが立ったのではないでしょうか

FFXi68k
09-08-2011, 01:43 AM
まあ、なんというか「難しい!もっと簡単にしろ!」とか「もっと遊びやすくして!」とかいう声を聞き入れたら
聞き入れたで、今度は「なんでそんなに緩和するんだ!」と言われる始末。

開発さんも大変ですな。前は「要望出しても全然聞いてくれない」とさんざん言われていて、
ようやくフォーラムなど設けてフィードバックに対応するようになってきたらきたで、今度は「緩和しすぎだ」クレーム。

LV90になってHeavyUser向けのコンテンツが~と言っている人って、待ってるだけなのでしょうか?
LV90になって前より強くなったから、その強さを試すべく、前はPT必須だったもの(NM戦など)を
ソロ攻略したり、前はインスニでビクビク移動していたエリアで敵を蹂躙しつつ進む!とかの、
自分なりの新しい遊び方は見い出してないのかな?

待ってるだけじゃ何も変わらないかと・・・。

Luts
09-08-2011, 02:36 AM
まあ、なんというか「難しい!もっと簡単にしろ!」とか「もっと遊びやすくして!」とかいう声を聞き入れたら
聞き入れたで、今度は「なんでそんなに緩和するんだ!」と言われる始末。

開発さんも大変ですな。前は「要望出しても全然聞いてくれない」とさんざん言われていて、
ようやくフォーラムなど設けてフィードバックに対応するようになってきたらきたで、今度は「緩和しすぎだ」クレーム。


まぁ、確かに。
ただ、開発側にバランス感覚があれば、こんなことにならなかったんじゃないかなぁとは思います。



LV90になってHeavyUser向けのコンテンツが~と言っている人って、待ってるだけなのでしょうか?
LV90になって前より強くなったから、その強さを試すべく、前はPT必須だったもの(NM戦など)を
ソロ攻略したり、前はインスニでビクビク移動していたエリアで敵を蹂躙しつつ進む!とかの、
自分なりの新しい遊び方は見い出してないのかな?

待ってるだけじゃ何も変わらないかと・・・。

人数絞ってやるのは、割とやったけどつまらないですよ。
1~2人で四神、同等のNM etc..
3人くらいで麒麟、イルベガン、サルベージ、花鳥風月、イクシオン
6人くらいでエイン、アトルガン獣人王とか。

あぁ、こいつ弱くなったなぁ(笑) とフレと話すその一瞬だけ楽しいですけど、
何かが違うと感じます。

新しいのだと、
裏の真ボスとか、オネイロス系の追加NMは割りと楽しめました。
真裏王は、0か1かみたいな戦闘で、大味すぎてちょっと微妙でした。
ヴォイドウォッチは、色つけるだけの作業ですね。

インスニの件は、…それ本当に楽しいと思いますか?(笑)

個人的に望んでいるのは、初期のオウリュウ&帝龍BCとかの難易度ですかねー。
あれは結構楽しかったです。海NMも結構好きでした。

結局、何が言いたいかというと、
やりこんでる層ってもう本当に大体のことは手出しちゃってて、
もっとやりこみ要素が欲しい、っていってることを理解してほしいということですね。
手に汗にぎる、って表現ありますけど、そういう戦闘がしたい訳です。

追記:
1個だけ、ハラハラして楽しかったのがありました。
中身3人(+複垢あり)で、ナイズル15層ぶち抜き。
制限時間があるやつは、ギリギリが楽しめていいですね。

nomi
09-08-2011, 08:27 AM
まあ、なんというか「難しい!もっと簡単にしろ!」とか「もっと遊びやすくして!」とかいう声を聞き入れたら
聞き入れたで、今度は「なんでそんなに緩和するんだ!」と言われる始末。

開発さんも大変ですな。前は「要望出しても全然聞いてくれない」とさんざん言われていて、
ようやくフォーラムなど設けてフィードバックに対応するようになってきたらきたで、今度は「緩和しすぎだ」クレーム。

LV90になってHeavyUser向けのコンテンツが~と言っている人って、待ってるだけなのでしょうか?
LV90になって前より強くなったから、その強さを試すべく、前はPT必須だったもの(NM戦など)を
ソロ攻略したり、前はインスニでビクビク移動していたエリアで敵を蹂躙しつつ進む!とかの、
自分なりの新しい遊び方は見い出してないのかな?

待ってるだけじゃ何も変わらないかと・・・。

結局何が言いたいのかわかりません。
待ってるだけじゃ何も変わらないから訴えかけてるのですが。

緩和反対とかではなくバランスを考えてほしいだけです。
ソロ攻略前提で調整されるコンテンツの何が面白いのでしょうか。

Syuuichi
09-08-2011, 06:32 PM
 緩和に対しての自分の意見ですが、コンテンツに参加する為の条件を引き下げると言う意味での緩和に
は賛成できます。例えばリニューアルされたデュナミスの様に団体では無いと入れなかったエリアが、ソロ
や少人数で行きたい時に気軽に行けるようになりました。こう言った形の緩和は今まで参加出来なかった人
や後続のプレイヤーにはありがたい緩和だと思います。

 ただコンテンツ自体の難易度を下げたり、アイテム習得までの道程を短くするような緩和には反対です。
理由はこれらの緩和を行うと折角の良コンテンツがすぐ飽きてしまうからです。確かにアビセアの追加
ディスクは大半のプレイヤーが頑張れば殆どのアイテムが取れる程度の難易度です。お陰で一時期アビセア
エリアは非常に賑わいました。だけど現在はどうでしょうか?

自分の居る鯖はアビセア実装時から大分人数が減っています。これは現在のコンテンツをほぼやりきって
しまい、次のバージョンアップまでお休みしている状況なんだと思います(推測の域ですが)。

 緩和しようとする考え自体は決して悪い事ではありません。ただ緩和をする目的は出来るだけ多くの人に
楽しんで貰い、永く遊んで貰うのが目的の筈です。緩和策が好評で皆が喜んで遊ぶ事が出来ているならば
アビセア実装時と同じかそれ以上の人で賑わってもいい筈なんですが、結果的にはプレイヤーの数は減って
います。次のメインコンテンツがまだ実装もされない内に、簡単にし過ぎてやる事が無くなるなんて言う
状態は避けるべきではないかと思います。

liliyrose
09-08-2011, 07:47 PM
レベルキャップ75の期間があまりにも長過ぎたのでしょうね。
“禁断の地アビセア”までは、ゲームバランスは保てていたように思えます。

記憶に新しいものでいえば、アビセア-ラテーヌのメインクエNM「ブリアレオス」ですよね。
絶対防御中に2時間アビフル活用し一気に削る戦法、獣使い・召喚士などペットミサイルによる戦法。
どちらにしてもフルアラに近い人数が必要でした。

レベルキャップが5ずつ解放されて行くたびに、現在のように少人数(ソロ)でも可能になっていき
LSやフレなどだけでも十分遊べる強さになりました。
遊びやすくなったという点では、幅が広がり良い傾向だとは思います。


一方で大人数で攻略するという醍醐味がなくなってしまったのも確かです。
Lv99までの途中経過ということもあり、しばらくはバランスが悪い状況が続くと予想してます。
プレイヤーがどの程度強くなるか(レベル、新装備、新アビ・魔法などの追加調整もありますしね・・・)
そういう方向性が定まって落ち着くまでは我慢が必要かと。

バランスが悪いのは、エンピ武器がないプレイヤーを視点に敵を設定しているため
どうしてもエンピ持ちのパワープレイが目立ってしまっている。
エンピ視点で敵を設定されると・・・・(略)

緩和されることで、エンピ、レリック、ミシック武器=ユニクロという認識になるような
そういうバランスの悪いことはやめてほしいですけどね;

※追記※
極端な言い方ですが、すぐ倒せるような雑魚を無双感覚でやってもいつか飽きます。

Vanashoina
09-08-2011, 09:41 PM
なんというか天井が下がり過ぎてるのが問題な気がしますの。
楽に、誰でも取れるアイテムもあればリアル捨てるくらいの覚悟がないと取れないようなトンデモアイテムも極少数あってもいいじゃない、と。
誰でも何にでも手が届いてしまうというのは逆に少し寂しい気がします、個人的にですが。

Forest
09-08-2011, 10:22 PM
ヘビーユーザー・ライトユーザーという括り方とは別に、裏LSのように毎週決まった日時に定期的に
活動できる人・できない人という括り方があると思います。

定期的に活動できない人(プレイ時間だけみればヘビーユーザーであっても)にとって例えばレリック・
ミシック作成というのはゲーム上の難易度とは異なる難しさが発生してしまい、諦めるしかなかったケースが
多かったのでないでしょうか。

その点でいうとエンピ武器作成は不定期でも可能であった為に、上記ユーザーのニーズにマッチしたことで、
開発陣の想定以上に作成された(されてしまった)一面があると考えています。

つきましては、ゲーム外の事情による難易度という点に関してはより一層の緩和をしていって頂きたいと思います。

Daijirou
09-08-2011, 11:41 PM
ヘビーユーザー・ライトユーザーという括り方とは別に、裏LSのように毎週決まった日時に定期的に
活動できる人・できない人という括り方があると思います。

定期的に活動できない人(プレイ時間だけみればヘビーユーザーであっても)にとって例えばレリック・
ミシック作成というのはゲーム上の難易度とは異なる難しさが発生してしまい、諦めるしかなかったケースが
多かったのでないでしょうか。

その点でいうとエンピ武器作成は不定期でも可能であった為に、上記ユーザーのニーズにマッチしたことで、
開発陣の想定以上に作成された(されてしまった)一面があると考えています。

つきましては、ゲーム外の事情による難易度という点に関してはより一層の緩和をしていって頂きたいと思います。

まわりくどい言い方をせずにレリックミシックを誰で取れるように緩和しろと言ったらどうです?

FFXi68k
09-09-2011, 02:08 AM
結局、何が言いたいかというと、
やりこんでる層ってもう本当に大体のことは手出しちゃってて、
もっとやりこみ要素が欲しい、っていってることを理解してほしいということですね。
手に汗にぎる、って表現ありますけど、そういう戦闘がしたい訳です。


Lutsさんのような方もそれなりにいらっしゃるとは思っています。
ただ、なんかみんな「新コンテンツを実装して」「もっと難しいコンテンツがほしい」と
口を揃えて言っていますよね。その人たち皆が皆、色々チャレンジしているか?
と言うと、それがどうなのかはわからないんですよね~

やりこみ要素ってどんなのでしょう。
ヴォイドみたいに地道に進めていくもの?
花鳥風月みたいに段階を踏んで進めていくもの??
どれもこれも、結局は報酬が気に入らなければダメなコンテンツとレッテル貼って
終わりというユーザーが多いのも否めない状態。



今の新コンテンツや殆ど腐って放置されているコンテンツが面白くないのは
重々理解しているつもりですが、一歩引いて全体的な意見を眺めてみると、
#69のように感じたというワケです。

何アンタ冷めたことを言ってるのみたいな意見だとも感じましたが、
敢えて書いてみました。本当に皆工夫しているのか、今一度出来ることがないか
見なおしているか?的な意味で。

ま、・・・開発さんも大変ですねー、と書きましたけど
フォーラムの議論に対して何の反応もないのもひとつの問題点ですよねえ。
開発者インタビューなんかで広域的な視点でもいいから応えてほしいものですな~

Luts
09-09-2011, 02:45 AM
FFXi68k さんに対するレスですが、特に反論だとかそういうわけではないです。
以下、個人的な、開発に望む思いを書いてます。



やりこみ要素ってどんなのでしょう。
ヴォイドみたいに地道に進めていくもの?
花鳥風月みたいに段階を踏んで進めていくもの??


個人的に思うやりこみ要素に欠かせない要因ですが、

①装備、スキルともに揃ったメンバーが勝ったり、負けたりするような難易度の戦闘 (運による要素は除く)
②上記に伴う、まともな報酬

ですかね。
①が無ければ作業になり、②が無ければ数回で満足してしまいます。(やりこめない、やりこむ意義が出てこない)
さらに言えば、ゲーム内の緩和(Lv上限UP, モンスターの挙動変更)なしに、
より少人数の攻略が出来たときに楽しさを感じます。



結局は報酬が気に入らなければダメなコンテンツとレッテル貼って終わりというユーザーが多いのも否めない状態。


個人的意見ですが、報酬は、面白いと感じさせるのに必要なものと位置付けています。

A: 珍しい装備
B: 性能が良い装備

A、Bのどちらか (あるいはAとBの中間) でなければ、
大体の人間が面白いと感じることができない(できなくなる)と思います。
たとえば、AF3や、エンピ武器が違った性能だったなら、アビセアはここまで流行らなかったんじゃないかなと感じます。

適度なストレス、達成感、形として残る報酬、それが自身の強化に繋がる。
そんなコンテンツの実装を開発側に望みます。



フォーラムの議論に対して何の反応もないのもひとつの問題点ですよねえ。
開発者インタビューなんかで広域的な視点でもいいから応えてほしいものですな~

本当にそうですね。
何の反応もないというとアレですが、1日1回、21:00~22:00くらいに、数件レスするだけの現状。
もっと言葉のキャッチボールをしたいんですけど、開発側が玉持ちしてる時間が長すぎて
なんだか本当に読んでくれているのかどうか、不安になってきます。

dek
09-10-2011, 07:29 AM
個人的に思うやりこみ要素に欠かせない要因ですが、

①装備、スキルともに揃ったメンバーが勝ったり、負けたりするような難易度の戦闘 (運による要素は除く)
②上記に伴う、まともな報酬

ですかね。
①が無ければ作業になり、②が無ければ数回で満足してしまいます。(やりこめない、やりこむ意義が出てこない)
さらに言えば、ゲーム内の緩和(Lv上限UP, モンスターの挙動変更)なしに、
より少人数の攻略が出来たときに楽しさを感じます。



これには少々賛成しかねます。
難易度の高いコンテンツの追加は賛成なのですが、装備もスキルも揃ったプレイヤーしかクリアできないコンテンツとなると、相当な難易度が想定されます。オハン、イージスは必須になるでしょうし、複数のダウル、ギャッラル持ちが必要でしょう。この手の装備はプレイヤースキルを遙かに凌駕した性能を持つので、これらの装備抜きでは考えられないことだと思います。
ジョブ縛りも今までの比ではないと思いますし、サーバーでも挑戦できる人は一握りなのでは?

ここまでひどくないにしても、こういった超難度コンテンツに優秀な報酬がついてきた場合、これらをクリアできるような一握りのヘビーユーザーばかりが強化されていき、他のユーザーとの差がどんどん顕著になってしまうと考えます。

報酬はエンピやレリックの強化に必要な素材を落とす程度にしておくべきではないかなと。

ただ個人的には何回も繰り返しプレイするようなコンテンツが毎回毎回、クリアできたり、できなかったりというような死闘を伴う場合は面倒くさくて、一部の人を除いてやる人がいなくなるのがオチで、そのうち緩和の流れが待っているような気がします。

FFXi68k
09-10-2011, 11:04 AM
何の反応もないというとアレですが、1日1回、21:00~22:00くらいに、数件レスするだけの現状。
もっと言葉のキャッチボールをしたいんですけど、開発側が玉持ちしてる時間が長すぎて
なんだか本当に読んでくれているのかどうか、不安になってきます。

海外フォーラムにも答えたりしているので大変かとは思いますが、
ユーザーとしては「意見ありがとうございます、参考にします」の一言があるだけでも違うんですよね。
もっとも、「参考にします」と安易に書くと「いつ実装するんだ!実装しないなら参考にしてないってことだろ!」と
叫ぶ人も出てくる時代ですから、おいそれと書けないのかもしれませんが・・・

報酬=装備ばかりじゃなくてもいいと思います。
便利アイテムとかでも・・・例えばOPテレポで、トレードすると1度だけ補給してなくても指定エリアに飛べるチケットとか。
魔行符もらえるとかでも。

spriggan
09-11-2011, 12:55 AM
緩和に関してですが、極端な緩和をした場合一定の装備ハードルは上がりますが。逆に装備もってない人はコンテンツに参加できなくなるということも考えられます。バランスがとても微妙ですが頑張ってほしいところです。

Rusipon
09-14-2011, 08:54 PM
所持数が多くなれば多くなるほど要望数は膨れ上がるし、開発側もスルー出来ない問題になってきますよね。
所持数がかなり多くなってきているエンピが良い例だと思います。
95への道が素材数1500ですが、入手経路にもよりますがきついから必要数減らしてと言った緩和要望が多数寄せられるだろうなと私は思ってます。
そうなった場合、所持者も多い事からスルーも難しい問題になるはずです。

こういった一例が今後出てくる事も考慮した場合、ある程度の格差は必要だと感じます。
FF11を深くやり込む方々にはそれ相応の武具を、適度にやりこむ方にもそこそこの武具を・・
といった感じでレリミシエンピで考えると分類化は可能だったと思います。

最後行き着く強さのバランスは同じでは無く、レリミシを深くやり込める方々向けにして、エンピを適度にやり込める方向けにして欲しいです。
そうすれば、エンピの緩和要望が多数から出て、それをどう検討しようがやり込んでる方々の反感は買わないでしょうしある程度のバランスは取れるかと思います。(現在のレリミシエンピの強さは置いておきます)

緩和自体は反対では無いんですが、緩和の声が多すぎて今まで様々な検討・処置を行われていますが
もし緩和前と緩和後で性能差でもあれば、緩和前の道を選ぶ方も何割かいらっしゃる事も考えて頂きたいです。

ururu
09-15-2011, 12:23 PM
スレ違いかもしれませんが書き込ませていただきます。
ヘヴィメタル1500個納品でしたっけ?エンピ武器強化って。
噂ではVWでしかドロップが無い(ドロップ数や確立など未確認)と聞いたものでちょっと1案を。

旧貨幣とメタルをEX属性にし、どこかにNPCを配置して旧貨幣でメタルを買える様にしたらどうでしょうか?
レートは100~50貨幣=1個くらい?(レートバランスの調整は細心の注意で)
旧貨幣の使い道が実質レリックのみ(稀にAF2強化?)の現状ですし、旧貨幣バザーの桁外れの金策の抑止になるのではないかと。
今後今以上に裏貨幣の産出量になるので、それをヘヴィメタルと交換で一時的にではありますが世の中に裏貨幣が出回らなく
なるのではないでしょうか?
メタルの潜在需要は相当ありそうですし、今以上にデュナミスは活性化するでしょう。エンピ作成者はメタル取得方法がソロでも、コツコツやれば取得可能となり、桁外れの金策も抑止され、金策は合成や練成・それらの素材となり、そちらの分野も活性化。RMTで作成可能な取得方法にも以前から問題があったのでそちらも解決できそう。
コツコツ頑張っている方がしっかり強化でき、頑張った人が頑張った労力に見合った装備となるのではないでしょうか?

EXの有無・レートなど考える点はいくつかありますが、いかがでしょう?

louciont
09-15-2011, 08:36 PM
スレ違いかもしれませんが書き込ませていただきます。
ヘヴィメタル1500個納品でしたっけ?エンピ武器強化って。
噂ではVWでしかドロップが無い(ドロップ数や確立など未確認)と聞いたものでちょっと1案を。

旧貨幣とメタルをEX属性にし、どこかにNPCを配置して旧貨幣でメタルを買える様にしたらどうでしょうか?
レートは100~50貨幣=1個くらい?(レートバランスの調整は細心の注意で)
旧貨幣の使い道が実質レリックのみ(稀にAF2強化?)の現状ですし、旧貨幣バザーの桁外れの金策の抑止になるのではないかと。
今後今以上に裏貨幣の産出量になるので、それをヘヴィメタルと交換で一時的にではありますが世の中に裏貨幣が出回らなく
なるのではないでしょうか?
メタルの潜在需要は相当ありそうですし、今以上にデュナミスは活性化するでしょう。エンピ作成者はメタル取得方法がソロでも、コツコツやれば取得可能となり、桁外れの金策も抑止され、金策は合成や練成・それらの素材となり、そちらの分野も活性化。RMTで作成可能な取得方法にも以前から問題があったのでそちらも解決できそう。
コツコツ頑張っている方がしっかり強化でき、頑張った人が頑張った労力に見合った装備となるのではないでしょうか?

EXの有無・レートなど考える点はいくつかありますが、いかがでしょう?

もしヘヴィメタルがアレキサンドライト終身刑と同じ難易度だったら何かしらの緩和は必要だとは思うが、
とりあえず実装されるまで待ちましょう。

Blackbird
09-16-2011, 05:59 PM
必要個数の緩和ではなく使われていないコンテンツが多いので、入手の可能性を広範囲に広げれば良いと思います。
既存のエンピ素材やヘビィメタル、アレキや裏紙幣などなど。
一般人はきっぱり諦め、一部の人だけが手にする事が出来た装備や武器に格差があった時代を終わらせたのですよね?
24時間POP、72時間POPのHNMが低確率で落とす戦利品やフルアラやそれ以上の大人数で年単位通い続けても手に入らない人もいるような武器装備は無くなりました。
結果、色々なプレイスタイルの人が挑戦できるようなりました。
しかし、必要になるものの入手先は限られているため、そこは大混雑しトラブルもおきています。
それらはHNMLSが、張り込みをしライバルLSとの釣りBATTLEの末、強敵と戦う図とは違うものです。

???に行列を作り、「何戦ですか?」「割り込まれた・・・」「交代でお願いします」マナーが!常識が?「あいさつは大事!」「取りあいは嫌!」
いざ戦う敵は、たいして強くなく作業をこなす流れです。
『必要な素材はその名前が付くNMを倒し手に入れる』このこだわりと世界観は必要だと思いますが、現状???という店に買い物に通う気分です。
混雑緩和の為に、同じ名前のNMが同時に3匹POPするようなおかしな世界にもなっています。
今後VW該当エリアを混雑緩和のため「もやもや」だらけにするのでしょうか?

MMM、ENM、応龍来来、帝龍、ユニオン、リンバスの箱、アシュタリフ号、エインヘリヤルの箱、各BCでの入手。
栽培、チョコボ堀・レース商品、釣り(腹切)、採掘、錬成でモグをだませるフェイク品、コンクエ貢献度でリージョン集計時モグからもらえる
入手確率はさまざま、しかし、ごく稀に!では解決にならない。

バザートレード出来るものをEXとし、同一アカウント内宅配スタイルすれば、業者の心配もないと思います。

TUCUMO
04-21-2012, 10:49 AM
ごくごく私的な観点から、全体的な緩和という事に対しての意見をさせて頂きます。

時間をかけれる方がそれに見合った報酬を得る。これの何がおかしいのでしょう?
私など週末にインできる日があるかないか、あったとしても就寝までの3時間のようなもので、ともすればそれに見合った結果しか得られないのは当然です。
全てのユーザーが遊び尽くせる難易度のコンテンツが溢れかえっていてもなんら楽しくありません。というか関係ありません。
物に対する“憧れ”が意欲に繋がり、結果としてそれを得られなくてもそれはその人にとっての“FF11というゲームのシステム上不可能な事”だったのですから仕方の無い事なのです。頑張ったけどダメだった、残念。そういうものです。
それが納得できないから緩和しろというのはお門違いで、極端な事を言えばこの仕様に納得できないら別の満足できるゲームでもやれという話になる訳です。FF11で満足したいんだ!というのであればその仕様の中で満足できるように頑張るのが当然ではありませんか?

このままズルズルと全てのコンテンツが緩和されていくのには反対です。
そんな事をしてしまっては一種極みの地点へ足を踏み入れた方々の努力を否定する事になります。
しかし緩和しなくては一般プレイヤーが困るのではないか?いいえ。
そもそも週に2~3時間しか確保できない私のような人間は、FF11というゲーム内で成せる事に制限があるのを前提に動いています。
緩和されれば“ラッキー”緩和されなければ“無関心”なのです。
もう少し時間のある方がいるならばその時間に見合った行動を取ればいいだけで、週に10時間の余裕があったとしてもまだまだやれる事は残っているハズです。やれる事のなかにやりたい事が無い?それは我が儘と言うんですよ。
その上で双方の不満の声を聞く限り緩和を唱える多くの方がズレた事を言っているようにしか思えません。
身の丈に合った考え方をしていない様に思えてしかたないのです。

私には開発陣が出鱈目を行っているというよりはユーザーが無茶苦茶を言っているようにしか見えませんねぇ。

Lucy7
04-22-2012, 01:25 AM
緩和は別に問題ないと思います。

「自分がやったときはこんなに苦労したんだから、後続も同じ苦労をしろ!」
って感情が入ってたりしませんか?

難易度とノルマは別モノだと思っています。
レリックの裏貨幣、ミシックのアレキ、エンピのメタルしかり。
これらは、難易度が高いのではなく、ただ単純にノルマが多いだけ、足止めの
要素の方が高いと私はとらえています。

エンピのLv99のノルマに関して「誰でも達成できる難易度を目安に」と開発側は
言っていたような気がしますが、メタルしかりこれもただ単純にノルマが多いだけ
のような気がします。
そして、ただノルマが多いだけで難易度は別問題なので、達成感もないのだと
思います。

Ninayui
04-22-2012, 03:41 AM
3国にワープできる+α位で十分なんじゃないですかね?
飛空挺で行ける所増やすとかそういう発想が普通だと思いますが、ここまでやるとは思いませんでした・・・。
今更こんな事言っても無駄なのは分かりますが、ゲームってやりやすいだけじゃダメだと思うんですよね。
もっと世界観やストーリーを重視したコンテンツや、自分の足で色々な場所に行く楽しさが欲しいです。

個人的には移動が何よりも苦痛です。全ジョブで移動速度アップの装備をゲットするのが夢ですw
飛空艇なんて、時間経過的にリアルすぎてうんざりしています。ほとんど乗らなくなりました。
風景を楽しむことも走って移動することも旅することも大好きですが
移動に時間をかけられる状況の時とそうでない時があります。
のんびりできる時にはあえて歩いてみたりチョコボで楽しんだりもします。

アイテムやステータス面での緩和はバランスが難しいと思います。
例えば何年も通いつめても取れなかったシャポーがこんな楽に取れちゃっていいの?
だからみんな持ってるってことか…と嬉しいようなしょんぼりなような複雑な気持ちになったりw
ヴァナでの歴史が人によって違うので、感情的な部分もかなり色々あるのは当然なのかなと。
主張できることではありませんがw

でも移動やレベル上げに関してはプレイヤー側で選択の余地があるのでまだいいんではないかと思います。

|ω・`)<まあVWやっていないので恩恵はあまり受けてないのが残念なところなんですけどね

NorthernSnow
04-22-2012, 04:14 AM
サルべ装備のドロップ率緩和、アビセアでの安易なアイテムドロップ(クロマ鉄鉱など)
裏の貨幣ドロップ(一団体250枚→1人毎日80枚)レリック緩和
レリックミシックメイジャン緩和
レリック装束ドロップ率緩和(赤頭とかシ手とか)
パンデモトリガー100%でミシック緩和
この理不尽な対応に多くのプレイヤーが不満を持っているのになぜ開発からフィードバックがないのでしょう

とりあえず、緩和されてるようにみえて、そうでもないんじゃないかなーとは思ってます。
サルベドロップ率上がったところで、出来上がるのは限界Lv99の現在でLv75の装備ですし、クロマ鉄鉱もその75の装備等に使われるものです。
裏の緩和でレリック作れるのが楽になったとはいえ、完成するのはLv75の装備品で、99にするにはまた今までの75作るのと同じくらいな労力は必要になっているかと。
現状の、限界が99になったのに、それが実装された当初のままの難易度では、時代にあっていないから緩和されただけだと思っています。

Aardvark
04-22-2012, 05:16 AM
全てはバランスだと思うんですよ

即死使ってくる敵がいてもいいけど、そればっかりだとキツイ
スタンで止める特殊技があってもいいけど、最初から全部完封はちょっと違う
(プロマシア~アトルガン末期までのNMみたいにスタン完全耐性ばっかりだとスタンという魔法のアイデンティティもないですしね)

緩和が必要な部分はいいけれど、度合いを間違えると、それまで頑張ってコツコツやってたプレイヤーが馬鹿らしくなってやる気がなくなってしまいますよね
だから最初から大幅に緩和しないで、バランスを見て、少しずつ様子を見ながら緩和して欲しいなと思います
最初から大幅に緩和をして再度締め付けると、両手武器祭りの二の舞になってしまいます

ちなみに開発の方が勘違いしそうだから言っておきたいんですけど、レギオンの様にムリゲー難易度で実装して、後から徐々に緩和すればいいんじゃない?って言ってるわけではないですからね
あくまでも適正難易度で実装したけれど、時間の流れやユーザーの感覚と乖離してる部分について「のみ」バランス良く緩和して下さいという意見です

hysteric-love
04-22-2012, 08:28 AM
最強武器群に否定的なコメントしてる人がいますけど、RMTは当然論外ですが。
私も数年かけてコツコツ勧めてます、レリックを。
最近ようやく最終段階の一歩手前までこれました。
昔は裏lsに所属して、コツコツと配給される貨幣を集め、現在ではシフ裏ソロでコツコツと貨幣を集め、なおかつフレやlsの人たちの助けもあり
ここまでこれたんです。

私の努力とかそういうのはどうでもいいと仰るかもしれませんが、レリック否定のコメつけてる人の言う「絆」ってフレやlsの人に助けてもらってるということにあるとは思いませんか?

裏緩和されたことにより、人によっては2ヶ月程度でレリックは作れます。
でも私のように、今でもコツコツ日々の積み重ねで作ってる人も多くいることを忘れないでください。

緩和についてはケースバーケースと考えます。
難易度が高すぎて誰もこなくなった過疎コンテンツ、例えば現在ではレベル開放により楽になったとはいえ、トリガー集めの大変なエインヘリヤルとか。
初期の全員が大事9つ所持してないとオーディンに挑戦できなかったことに比べたらだいぶ緩和されてますが・・・
それでも誰か一人が大事を9つ所持して無いとオーディンに挑戦できない、というのが敷居がまだ高いと感じさせられます。
他にも例を挙げればキリがないのでやめておきますが、入り口は広い方がいいのはどのコンテンツにおいても一緒じゃないでしょうか?
入り口が広いかわりに、ゴールが遠い、でバランスは取れると思っています。
(何度も挑戦できるかわりに、ドロップが悪いVWとかその典型ですね)

nikuniku
04-22-2012, 06:25 PM
要は自分に合った自分が楽しめる緩和ならおkって事ですよね
人それぞれだしそんなの聞いてられないと思うけど。
自分が苦労して作ったレリミシエンピは緩和するな!
地上張り込みしたくないからこれは緩和しろ!
緩和どうこう言う人ってどうせこんな感じで自分に都合のいい緩和しか認めないんじゃないかな

zizeru
04-22-2012, 07:28 PM
結局調整する部分によると思うのですが。
ミッションやクエはストーリー楽しみたいですし緩和されるといいかと思います。
レベル上げに関してはおおむねいいかなと思います。
このあたりの緩和に関してはあまり不満は皆さんないのではないでしょうか?
(ずれてたらごめんなさい)
じゃあなにが不満か?
武器強化の素材ドロップ、過去に作ったレリック等の苦労などの部分ではないでしょうか?
緩和全体をひと括りに討論するようなカタチでのお題はどうかなと思います。
ミッション等時代に即した緩和の部分もあれば、レリック等の時代に即した形をとろうとして緩和しすぎなのでは?と感じさせる部分もあると思います。
レリック等は長くやってる自分(レリックミシック持ってません)も所々やりすぎじゃないかな?とかんじる部分もあります。
過去に苦労して作った方をないがしろにするように感じる部分もありますし、ですが、「レリックミシックもってないと戦闘参加しずらい最近のコンテンツ」が最大の要因じゃないのでしょうか?
武器強化終えてて薬品もってってのが戦略性のあるやり応えなのかな?
マラソンして寝かせて・・・あ~してこ~してってのが戦略じゃないのかな?

ライト層とヘビー層の落としどころは難しいからこそ、それぞれが「この緩和は良かった悪かった」「この緩和このくらいなら、レリック持ちの自分もいいんじゃないかと思えるよ、ここが辛かったから~」とか「どの緩和がどうだった」と個別に緩和の話ができないかと思います。

全ての緩和が悪いわけじゃないし、全ての緩和が良いわけでもない、じゃあどこだ!

KalKan-R
04-22-2012, 07:55 PM
要は自分に合った自分が楽しめる緩和ならおkって事ですよね
人それぞれだしそんなの聞いてられないと思うけど。
自分が苦労して作ったレリミシエンピは緩和するな!
地上張り込みしたくないからこれは緩和しろ!
緩和どうこう言う人ってどうせこんな感じで自分に都合のいい緩和しか認めないんじゃないかな
たぶん、自分とMairuruさんはミシック持ちで一貫してアレキ緩和を唱えているはず(・w・
現状の3垢で1年以上かけてアレキ集めとか、どう考えてもナンセンスですからね。ゲームじゃない;w;
こういった理不尽なバランスは修正されていくべきでしょう。
「自分がしんどい思いしたから、他人もしんどい思いしろ!」って人ばかりではなく、
「自分がしんどい思いしたので、理不尽な難易度は適正な難易度に!」って意見の人も、
フォーラムにはけっこういると思いますよ。

743
04-23-2012, 01:23 AM
VWワープで移動が楽になった!嬉しい!って仰る方は多いかもしれませんが、
明らかにやりすぎでしょう。そりゃこっちにはプラスにしかなりませんけど。

VWのワープで不満なのは、ワープ開通してないところは実質的に参加お断りになる事です。
上位ステップのNMでも石とジェイドがあれば報酬が得られるだけに、強い矛盾を感じます。
便利にしすぎてしまったが故に、そこに至っていない人との格差がものすごいことになってます。
便利もすぎれば毒になる、というのとはまた別の問題ですね。

FFXi68k
04-23-2012, 01:42 AM
VWのワープで不満なのは、ワープ開通してないところは実質的に参加お断りになる事です。
上位ステップのNMでも石とジェイドがあれば報酬が得られるだけに、強い矛盾を感じます。

これは、別にVWに限らずミッションやクエストでも同じようなものではないでしょうか。
「ワープが開通していないからお断り」というよりも「VWを進めてない人はお断り」ということでは?
アビセアの禁断の口、アルタナの戦績テレポ先も似たようなものかと。
かつては、レベル上げを行うのに「チョコボも飛空艇も無理なので歩いて現地までいきます」って
人もいたことですし、全部同じ流れじゃないですかね~~

KalKan-R
04-23-2012, 09:58 PM
ワープ問題ですか、お話進めて飛べる場所が増えるのが報酬の1つと考えていたので意識してませんでした(/ω\) 
でも、確かに言われてみると・・・戦闘に参加可能で報酬やジェイドもらえる意味があんまりないですよね。
とりあえずVWに限ってですが、解決方法としてはこんなのはどうでしょう?

・討伐フラグが進んでなくて、本来ワープできない場所でも、20000クルオ(通常の20倍)でクルオワープが可能とする。

どうしても、その戦闘に参加したい人はコスト20倍でわーぷ≧∇≦ノ
これなら、緩和しすぎ!ってこともないんじゃないかな?
2万クルオも、VWに2回も参加すれば取り返せるのでムチャではないと思うし、かといって安くはないw

ただ、野良の主催さんの立場からすると、ワープの有無で参加メンバーを選別してる部分はあると思いますので・・・
そのあたりが問題でしょうかね?(´・ω・`)

Sarasa
04-24-2012, 01:02 AM
適度な難易度は、やはり、人により違いますし、誰でも入手可能という、エンピリアンや、最近では、レリックも言われ始めていますが、
私には、まだ、厳しいものですね。

なおかつ、それを、入手しても、更に上位まで育てないと、専用WSが打てるオモチャになってしまう。とくに盾を除いて、武器レリックなんかは・・・。
これで、いまより、厳しい難易度なら、モチベーションかなり下がりますよ。

出来そうで、出来そうも無いそんなくらいで、私は、今丁度良いと思いますよ。

それもこれ、時間のあるなしで、幾らでも、プレイ可能で、尚且つ、月額同じでという。最初からの方針が招いた、開発自らが自分の首を絞める仕様である結果なんですがね・・・

それでも、まあ、先を行くユーザーと、比較的多い、並より、ちょい上と、並と、ちょいライトユーザー、それより少な目のハイライトユーザーと、全体をみて、
今の難易度にしているのだと思いますけどね。それゆえに、下の方のユーザーも、上の方のユーザーも、不満はあるんです。
これが偏ると、ユーザー減に繋がる。下方が削れたり、上方が削れたりと、舵取りは難しいでしょうね。

crystelf
05-03-2012, 08:20 AM
移動手段はともかく、装備についての話は何だかなあという感じがします。
なんか、2010年2月までに頑張って取った装備が、月末28日に無価値になった人、多いみたいですね。



リアル都合なりといった理由で引退してしまえば、元々が胡蝶の夢なのを分かって費やした時間に、
何の補償もありはしないのは分かっているはずなんですが…。
夢と違うのは、それが確たる記憶であることと、それを共有してくれている人がいるということだけで、
そこをプライスレスと思うのでないなら、最初にFF11を始めたこと自体が微妙になったしまいますよ。

わたしは一度、リアル都合で引退してキャラ削除したときに、納得して削除のカウントダウンを見ることができましたが、
「自分自身がいまキャラ削除したらどう思うか」を考えてみてはどうでしょう?
キャラ削除してヴァナを離れた時間をリアルに想像できたなら、きっと、いまプレイしているFF11の時間が
ほんの少し楽しく新鮮に思えてくると思いますよ。
アイテム収集はFF11のゲーム性の1つですが、MMOはそれだけじゃないです。