PDA

View Full Version : デッドエイムの効果がウェポンスキルにのらない件について



LiRa
08-31-2011, 08:59 PM
ここに書くべきか迷いましたが、一応狩人に関連することなので新スレッドを作成させていただきました。

前回のバージョンアップで狩人に追加されたジョブ特性「デッドエイム」は、Lv90の時点でクリティカルダメージ+40%というなかなか強力な性能であり多くの狩人にとって上方修正となるものでした。
しかし、この特性実はWSに効果が乗らないという噂を聞いたので試してみました。

お相手はサルタバルタ周辺の兎さん。

アーチングアロー
普通:2058
クリティカル:2572

ジシュヌの光輝
普通:1053
クリティカル:1316

どうも40%増になっていないようです・・・

不具合か仕様か分らないのですが、この点を他の方はどの様に思いますでしょうか?

sikoroon
09-01-2011, 09:11 AM
確かに伸びが悪い感じがしますね。
全く適応がされていないのか、一部適応なのかはわかりませんが。

LiRa
09-11-2011, 06:50 PM
あまりレスポンスがないということは、皆さんそれだけ興味がないと言うことなんでしょうかね?

『遠隔攻撃の与クリティカルダメージにボーナスを得る。 』
という説明文から、遠隔WSにも効果があるものと考えていましたがそういうわけでもないのでしょうか。
ブラッドレイジや装備品のダメージアップ系は問題なくWSにも効果が及ぶのに、これだけ乗らないというのも不思議な話ですが・・・

不具合なら修正して頂きたいのですが、そもそも仕様か不具合かも一般ユーザからは分らないのが現状。
開発に伝わるかもと期待してここに書き込んでみましたが、今のところは目にはとまっていないようで残念ですかね。

serast
09-11-2011, 08:53 PM
デッドエイムとは某wikiによると「死んだように不動の、ピタリと狙いを定めた遠隔攻撃」という意味らしいですが、正に名前のとおりまったく体感できない死んだアビになってますね。
どうせならジョブ特性ではなくて自分で好きなときに実行できるブラッドレイジの個人版の様なアビリティにして欲しいです。

gingiragin
09-13-2011, 02:02 AM
知らなかった・・・。てっきり遠隔WSのクリティカルにも適用されているもんだと思った。
どうりで、verup後にジシュヌの光輝が、強くなった感がなかったわけだ・・・。

普通に不具合なんじゃないでしょうか?

Foxclon
09-13-2011, 09:08 PM
こんにちは。

デッドエイムの効果は通常の遠隔攻撃のみに適用されます。
ウェポンスキルには影響しない前提で、装備品などの効果に上乗せして最大40%アップという大きな性能を付けています。

これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

SIN60
09-13-2011, 11:09 PM
そうだったのか。至極残念。

では、99でデッドエイムもパワーアップして、WSにも20%ほど開放してみてはいかがでしょう?
こういう、やってみたらどうなる?強すぎる?(実装しても)問題ない?っていう案をテストサーバーに
放り込めたら今からでも戦慄モグ/シャントット帝国購入して行くのに。と思う今日この頃。

ちなみに、上記テストして下さった方のダメージにデッドエイム40%ついた場合
アーチング3395 ジシュヌ1発1737(3発全部同じダメージとしたら最大5211)
確かにちと強すぎる・・・でも、矢弾消費してるし、ボーナスと思ったらこれぐらいアリ?
加えて、格上にはこんな出ないし。

Heatguyj
09-13-2011, 11:18 PM
デッドエイムの効果について
こんにちは。

デッドエイムの効果は通常の遠隔攻撃のみに適用されます。
ウェポンスキルには影響しない前提で、装備品などの効果に上乗せして最大40%アップという大きな性能を付けています。

これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

基本開発の方にこういった言葉は使いたく無かったのですが・・・・
ホンキデスカ=ω=;
現状強いと言われているジュシャ、ビクマ、ウッコ3種は使えますが
WSのダメージ ウッコ>ビクマ>ジュシャ ←しかもこれウッコはコイン武器での話です。
でクリダメ40%UPしたとしてもウッコ>ビクマ=ジュシャになる程度だと思います。
通常の削りは格闘にはるかに及ばずWSのダメージも両手斧に遥かに及ばない・・・
矢という消耗品を使い続けてこの程度、開発さんは狩人をなんだと思っているんでしょうか・・・?

LiRa
09-14-2011, 12:27 AM
こんにちは。

デッドエイムの効果は通常の遠隔攻撃のみに適用されます。
ウェポンスキルには影響しない前提で、装備品などの効果に上乗せして最大40%アップという大きな性能を付けています。

お忙しい中、わざわざご返答頂きありがとうございました。
WSは除くというコンセプトで追加されたジョブ特性だったのですね。

ただ、一点だけ言わせて貰いたいのですが
これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。
これで恐ろしい威力になるのは実質ジシュヌだけですね、アーチヘヴィはそもそもTP貯めてもあまりクリティカルでないし、出てもサイスラよりもちょっと強くなるだけです。
ダリングアローやスナイパーショットなんてのは書くまでもなく

実質、ジシュヌのことを考慮しての調整かと思いますが、アビセア内外問わずにジシュヌの4割増以上のダメージを出す某ウッコや、4割増と言わずとも普通にジシュヌを越えるビクトリースマイトなどと比べてしまうとやはりWSにも効果は乗って欲しいと思うものです。
近接WSはクリティカルダメージ+以外にもダブル・トリプルアタックで伸びしろが増しますが遠隔WSにはそれが許されませんし、そもそも近接はクリティカルが出た際のダメージ増加量が遠隔よりもかなり有利な値になっているので・・・

常時+40%が危険と判断されるのであれば、「狙い撃ち」効果時間中のみデッドエイムがWSにも働くとか、そういった制限を付けた上での付与でも問題ないと思いますのでWSへの効果付与に御一考頂ければなと思います。

gingiragin
09-14-2011, 12:41 AM
>これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね

ならねーよ。ってツッコんでおきます。

リストレント+ブラッドレイジ+Cインクリ+ウッコ+ウォリアチャージ+マイティ
インピタス+ためる+ビクトリー

とかと比べてみてどう思いますか?

よっぽどこれらのほうが「考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね」

Beobeo
09-14-2011, 02:03 AM
これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

いやいや、考えるだけじゃなくて
フル強化した戦士やモンクと実際に比べてみてください!!
たいして強くなりません。
その上、遠隔WSにはダブルショットやトリプルショットは乗りませんし矢や弾も消費します。

flandre
09-14-2011, 03:41 AM
これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

現状アビセア内外共に恐ろしいダメージ出すジョブほっぽっといてそれ言うのは無いかと・・・
しかもWS限らず通常攻撃も恐ろしいダメ出してますけどね、これは無視なんですか?

通常攻撃は平均的に最遅、ダメージも命中も距離補正でバラつく上に高価な矢弾使っても総合的に戦やモなどのアタッカーに劣る状況下
これに限らず常々思わされるのですが

『 遠 く か ら 攻 撃 で き る 以 外 の 利 点 を 何 か 与 え て は く れ な い ん で し ょ う か ? 』

Jeanya
09-14-2011, 09:09 AM
開発さんは遠隔攻撃を触ったことも無いから的外れな発言しちゃうんですよきっと。

Flow
09-14-2011, 11:22 AM
これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。
こちらが1500~1900のジシュヌ撃っている間に、
ウコン担いだネコ戦士さんが「ウッコらせっとにゃー」って2000~3500ダメージほど叩き出していましたよ。
もちろんアビセアの外、ヴォイドウォッチでのことです。あ、某掲示板補正はないですよ。
あーせいこーせいとまでは言えませんが、恐ろしいダメージとはこういうことではないでしょうか?
ということだけ言っておきます。

「戦闘不能になるまでタゲがっつり取るかもしれないけどいいの?」という意味なら、確かにそうかもしれませんが・・・(笑)

casilda
09-14-2011, 11:57 AM
近接攻撃っていうのは一番簡単な攻撃方法ですよね、それが一番削りで強いって現状はゲーム上どうなんでしょうか‥‥‥
オフゲじゃないんだからさぁ、こういう状況が続くとどんどん近接ジョブに人が流れて遠隔や精霊ジョブから人が離れる
もうフォーラムも完全にそっち支配だよね、そりゃなるよね楽で強いんだから‥‥
話題面でもそうだよね、デッドエイムとかもう誰も話題にしてないよね、某掲示板もウ○コブーリーwウ○コブーリーwなわけで
ついには「ウッコらせっとにゃー」なんて輩もでてきてるみたいだし、これはっきりいって危機的状況だよね、もうちょっと考えて欲しいはここらへん

casilda
09-14-2011, 01:34 PM
もっと書かしてもらうとボケてないんだよね今の狩りとか黒って、ボケたくてもボケれないと書いたほうがいいのかな‥‥
このゲームってこの人達がボケ担当ですよね?タゲ取ると迷惑かかるし装甲も柔い
言ってしまえば大してボケても面白くないジョブがボケてるんだよ今って
プレイヤーが今現実的になってきてるじゃないですか、例えば大きな火力あっても意味ないみたいな事ヘイトシステム考えて言う狩り黒の人いるけど、それに開発があわしてたら駄目なんじゃないかな、ならなおさらそうなってきたら火力上げるくらいじゃないとボケないよ今のプレイヤーって昔と違うし
だからこの2ジョブって近接より一発の火力は上でいいと思うんだけどね、それでボケてくれたらツッコメれるしFF11の戦闘ってもっと面白くなると思うんだが‥‥

Niea
09-14-2011, 03:50 PM
デッドエイムがダメならブラッドレイジもWSに乗らないようにすべきでしょう?
ブラッドレイジ(クリティカルダメージ+20%)がWSに乗って問題ないんならデッドエイムも+20%まではWSに乗せて下さいよ。

こんなのってないよ(´・ω・`)

TalcEh
09-14-2011, 04:11 PM
こんにちは。

デッドエイムの効果は通常の遠隔攻撃のみに適用されます。
ウェポンスキルには影響しない前提で、装備品などの効果に上乗せして最大40%アップという大きな性能を付けています。

これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

唖然とさせられました。
きちんと他と比較検証をしてらっしゃるのでしょうか?
しているのであれば、今後は実際にプレイした上でのデータを載せて回答をしていただきたいと思います。

フォーラム全体に言える事ですが、開発側からの発言内容が漠然としすぎています。
他のところで有志の方々が行っている検証の方が遙かに信頼がおけます。

nemurin
09-14-2011, 05:22 PM
> これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

ホントにそんなことを開発・運営側が思ってるってことのほうが恐ろしいわ

Flow
09-14-2011, 06:27 PM
ついには「ウッコらせっとにゃー」なんて輩もでてきてるみたいだし、これはっきりいって危機的状況だよね、もうちょっと考えて欲しいはここらへん
あわわわわごめんなさい。「ウッコらせっとにゃー」は私が脚色として勝手に言っただけで、
ネコ戦士さん本人の発言ではないんですヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
ちなみに何事も一生懸命で積極的に動く素敵なネコさんです。ましてや輩などではありません(´∀`)

Rimse
09-14-2011, 06:56 PM
ウッコらせっとにゃーは可愛いから良いとしても、
ブラッドレイジやマイティストライクがwsに乗るのに・・と思うのは当たり前の意見でしょうね。

それに対する反論が
「それらはアビリティであり、常時乗る特性とは話が違う」でしょうが、
それならば「ダブルアタックは乗るのに?」となります。

「ダブルアタックやトリプルアタックは確率発動のため」という言い分なら、
「だったら物理攻撃力アップは乗ってないの?フェンサーは?ストアTPだって変なんじゃないか?」
という反論になるでしょうね。

前述の発想で「アビならばwsに乗ってもいい」というのなら
アビリティであるダブルショットや乱れ撃ちがwsに乗らないのは不具合なのでしょうか?

開発陣のそういった線引きが分かりません。

最後になりますが戦士に怨みがあるわけではありません。
この通り攻撃に有用なスキルが揃っているため引き合いに出しやすいだけです。

ただ、遠隔がこういう風にはぶられるのなら、
戦士もそういうの無しでいいじゃない、と思ってしまうのは心情として致し方ない事でしょう。

そうならないためにも今からでも適用されるよう修正を望みます。

AIR-ONE
09-14-2011, 07:03 PM
 そもそもただでさえ攻撃特性に優れているクリティカルをさらにダメージアップさせるという発想自体が意味不明。しかもWSに乗る乗らないの問題は主力武器に強いどころのクリ補正WSを持たないジョブは完全に蚊帳の外っていうね。
 
 上記は若干スレチっぽいので、若干スレに則って。ジシュヌは外だと自分が見た中では最大5000オーバーなんてのがありました。まぁ状況的に相手は格下(アルタユの雑魚アーン)&恐らくブラッドレイジの恩恵をうけていた可能性がありますけども。クリダメアップのキャップは100%なので仮にデッドエイムがWSに乗ればさらに(最大で)40%アップですか・・・そりゃ恐ろしい・・・。

Samson
09-14-2011, 08:59 PM
おそらくHP低いNMの瞬殺保護の一環としてWSには適応しないではないでしょうか。最近LSの人+αでモグ祭りの最終戦行ったのですが、
これをデットエイムが乗ると仮定して
スレ主の出したサルタの兎に出した1316のダメをモグ祭りラスボスにも同じダメ出せること前提で現状できる範囲1発ダメ判定の最大ダメを試算した結果

PTに最低狩コ+連携トス用に1人いて連携込みのジシュヌのダメ
1316×1,5(クリダメUP50%)×3(3発判定で3発ともクリティカル発生)×2(モグ祭りラスボスは被ダメが2倍ぽい?)+技連携ジシュヌのベースダメ×1,5(3連携LV3連携ダメレジなし)×1,435(アライズロール最大効果+サポ踊連携ボーナス)
結果最大37338のダメ

参考程度に自己ベスト TP300トアクリーバー単発で8200

モグ祭りラスボスはFF11WIKIよるとHP約5万1発で75%以上削ることができるということになります。
3連携LV3連携ダメとアライズロール+連携ボーナスは共存できるか知りませんが片方なくても3万はダメ出るので回復行動がOgopogoのダイタルウェイブしない限り死なないと同じようなシステムでないならモグ祭りのラスボスは一応秒殺可能であることが証明されます。
一応ラスボスだからオンゲでFF6最終ケフカと同じ運命を安易に実現させたくないでしょうが、所属鯖のモグ祭り最短クリアタイム61秒なのでクリWSにもつけても良いと思ってしまいます。

Scythe
09-14-2011, 09:50 PM
どちらにしてもクリWSのダメージ上限のインフレはもうどのジョブも勘弁してほしいです。
それならもっと安定したダメージを出せる別の方向で調整すればいいと思う。
クリWSだけが無駄にアビリティ絡めたダメージの上限が上がりすぎてて主要クリWSもってないジョブがやるせない。

Foxclon
09-14-2011, 10:01 PM
こんにちは。

もう少し補足しておきますね。

まず昨日お伝えした通り、「ウェポンスキルには影響しない前提で今の効果がある」というところを今一度、ご理解ください。

アタッカーである以上、一撃の最大ダメージを伸ばしたいというところもわかりますが、「デッドエイム」は遠隔攻撃の通常ダメージを伸ばすことで、狩人らしく立ち回り、なおかつ累積与ダメージ量を増やすことを目的としたものです。

今のところ全く予定がないものの、もし仮にデッドエイムをWSにも適用させた場合、与ダメージ量が大きく伸びることにより、敵対心が異常に高くなるため、おそらく遠くから撃ちづらい状況が発生します。つまり、「タゲがふらつくので遠隔をなんとかしてほしい」というご意見がある現状、それと正反対の状況が生まれることにつながってしまいます。


「では、デコイショットを~」とか「だまし討ちの効果を見直して~」という考え方もあるかと思いますが、そうなった場合、狩人自身にターゲットが向かないまま、高火力で居続けられることが、異常なほどに楽になってしまいます。

これはバトルバランスの観点、ジョブ間のバランスの観点からも望ましいことではありませんし、このような状況が容易に想像できてしまうほどの危険な変更のため、デッドエイムをコンセプトレベルから見直すということは考えていません。

Annasui
09-14-2011, 10:18 PM
タゲがふらつくので遠隔をなんとかしてほしい

これは、狩人は遠くから撃つものというイメージ先行で、
近接射撃ペナルティだけを実装したから、
とても調整と呼べるものではなくて不満があったんですよね。

別にベロシティショット中は近接攻撃がでなくなるかわりに、
自由な距離で撃てるような調整でもいいですよ。

現状のデッドエイムに不満はありませんが、少しだけ。

Nightmare
09-14-2011, 10:44 PM
デッドエイムをWSに適用させると敵対心が異常に高くなるのが問題であれば
弱い矢弾を使い分けることで対処可能ですので、そのようなお気遣いは無用です。
強い矢弾でトドメがさせそうなら強い矢弾、そうでないなら弱めの矢弾
トドメさせそうにないけど強い矢弾で零距離ジシュヌ みんな後は任せた・・・ とかもうちょっと選択肢を増やしてほしいな
何故にペナルティで選択肢を減らすほうだけに全力投球なのか理解しかねます。

Rimse
09-14-2011, 10:54 PM
Foxclonさん>
正直、デッドエイムが乗ろうと乗るまいと
すぐにヘイト上限に達してしまう現状ではタゲを取ってしまうのは変わりません。
現状が遠くから撃ちやすい環境と思っての発言でしょうか・・?

それと、ご存知ないかも知れませんが
wsでクリティカルが発生するのはTP:クリティカルヒット確率修正のwsのみです。
デッドエイムを乗せたくないのならそれ以外のwsを撃てば済むだけかと。
それとも今後、クリティカルヒット確率修正のws以外にもクリティカルの可能性が出るよう修正する予定があるのですか?

はっきり言って「現状では」デッドエイムが乗ったところで立ち位置が変わることにはなりません。

少なくとも私はタゲを絶対に取りたくない、とは思っていません。
高ダメージを与えればそれに伴うリスクを負う。それは受け入れるべきことでしょう。
タゲを取ってでも削りたいときは接射でクリティカルヒット確率修正のwsを、
タゲを取らずに削りたいときは距離を取ってそれ以外のwsを。
こういう「幅」こそが重要ではないでしょうか。
(現状では後者を選択してもタゲを取ってしまうという始末ですが・・)

とまあ、ここまで言っておいてなんですが
火力を上げてくれ、デッドエイムをwsに乗るように修正しろ、というよりはむしろ

・デッドエイムはwsに乗らない
・ダブルアタックはwsにも乗る

・ダブルショットや乱れ撃ちはwsに乗らない
・ブラッドレイジやウォーリアチャージはwsにも乗る

こういう線引きが理解出来ない、というのが皆さんの気持ちではないかと思います。

TalcEh
09-14-2011, 10:55 PM
こんにちは。

もう少し補足しておきますね。

まず昨日お伝えした通り、「ウェポンスキルには影響しない前提で今の効果がある」というところを今一度、ご理解ください。

アタッカーである以上、一撃の最大ダメージを伸ばしたいというところもわかりますが、「デッドエイム」は遠隔攻撃の通常ダメージを伸ばすことで、狩人らしく立ち回り、なおかつ累積与ダメージ量を増やすことを目的としたものです。

今のところ全く予定がないものの、もし仮にデッドエイムをWSにも適用させた場合、与ダメージ量が大きく伸びることにより、敵対心が異常に高くなるため、おそらく遠くから撃ちづらい状況が発生します。つまり、「タゲがふらつくので遠隔をなんとかしてほしい」というご意見がある現状、それと正反対の状況が生まれることにつながってしまいます。


「では、デコイショットを~」とか「だまし討ちの効果を見直して~」という考え方もあるかと思いますが、そうなった場合、狩人自身にターゲットが向かないまま、高火力で居続けられることが、異常なほどに楽になってしまいます。

これはバトルバランスの観点、ジョブ間のバランスの観点からも望ましいことではありませんし、このような状況が容易に想像できてしまうほどの危険な変更のため、デッドエイムをコンセプトレベルから見直すということは考えていません。

このようなご心配は無用です。
弱い矢弾を使うなり、接近して撃つなり、自分で調整をします。
さらに、クリティカルが乗るのは一部のWSだけですので、他のを撃つという選択肢もあります。
距離補正についてもそうですが、
特定の遊び方を想定してそれを強いる様な方法は、よいバランス調整だとは思えません。

gingiragin
09-14-2011, 11:03 PM
別の角度からツッコミを入れさせていただくと

そもそも距離補正で遠隔攻撃の威力を減衰させておいて

でも、クリティカルのときだけ、威力をアップさせて・・・って普通に考えたら意味わからないですよね。

開発でバトルバランスの調整ができているのか?
狩人がどのていどのダメージを出しているのか?
把握できている状況だとは思えません。

あっちでマイナス、こっちでプラスってやってたらわけわからないですよね?
どうやってバトルバランスをとっているのでしょうか?

あと、今回の開発コメントには触れられていませんが
他ジョブとの相対的な関係はどうでしょうか?
狩人以上にダメージを出して、防御性能もあるジョブが、いくつかいますよね?

Heatguyj
09-14-2011, 11:08 PM
デッドエイムの効果についての補足
こんにちは。

もう少し補足しておきますね。

まず昨日お伝えした通り、「ウェポンスキルには影響しない前提で今の効果がある」というところを今一度、ご理解ください。

アタッカーである以上、一撃の最大ダメージを伸ばしたいというところもわかりますが、「デッドエイム」は遠隔攻撃の通常ダメージを伸ばすことで、狩人らしく立ち回り、なおかつ累積与ダメージ量を増やすことを目的としたものです。

今のところ全く予定がないものの、もし仮にデッドエイムをWSにも適用させた場合、与ダメージ量が大きく伸びることにより、敵対心が異常に高くなるため、おそらく遠くから撃ちづらい状況が発生します。つまり、「タゲがふらつくので遠隔をなんとかしてほしい」というご意見がある現状、それと正反対の状況が生まれることにつながってしまいます。



此方からももう一度言います。抗議文を読み直してください。
大ダメージを出したいからWSにも効果あるように変えろといってる訳ではありません。
40%のクリダメUP程度で現在の遠隔で大ダメージが出せると思ってる開発の考えに文句を言っているのです。
現状の遠隔攻撃のメリットの無さとデメリットの高さを知っているならとてもでありませんが先の「WSにも乗ったら恐ろしい~」等という発言はだせない筈です。
もう一度言います勘違いをしないで下さい「開発の現状の遠距離攻撃に対する認識の甘さ」これが今回開発に対して不満しか出ていない本当の理由です。
安易にデットエイムをWSに乗るようにしたからといって狩人の大半は「あっそ」程度です。
乗ったとしても一撃の重さも継続した削りも現状の銭投げしてやってる状況とまったく変らないと思います。

hanagesin
09-15-2011, 01:00 AM
WSにクリティカル乗ったら今度はタゲが狩人にきて取れなくなってアボーンになると思いますね。

せっかくデコイショットという調整が来ているのに、WSにクリティカル載せたらそれこそ無駄な
調整になるような気がします。

Bucciarati
09-15-2011, 01:32 AM
ダメージをだしすぎてタゲをとってしまう状況よりも
ダメージを出したいときに、だしたくてもだせない状況のほうが問題なんです。

他の方がいってるように、ダメージをだしたくない場合は弱い矢弾を
使用すればいいだけですし、さらにいうならデッドエイムを特性ではなく、
効果時間2時間/リキャスト3分くらいのアビにすれば解決します。
ダメージを出したくないときは手動でデッドエイムの効果をきればいいだけです。

遠隔の場合、ダブルアタックのかわりとなるダブルショットもWSには乗りません。
C.インクリースの代わりとなってるデッドエイムもWSに乗りません。
もちろん不意打ちも、だまし討ちも乗りません。
2アビであるイーグルアイも決定打には到底なりえません。
近接とちがって待遇がわるいと思うのは、わたしだけでしょうか?


ついでに1つ要望を
竜騎士の場合、メリポでジャンプのリキャストを減らすことでスピリットジャンプにも
効果あるようになりました。狩人のエンドレスショットとダブルショットもリキャスト共有
してるのですから、メリポも反映するようにしてください。

もう1つついでに質問を、
乱れ撃ちだけトゥルーショットが反映されませんが何故なのでしょうか?
イーグルやWSには乗ってるのは確認したのですが、なにか意図はあるのですか?

RoidAndoh
09-15-2011, 01:43 AM
ガーンデーヴァ使ってる立場でいうと、現状のデッドエイムでもかなり強力ですよ。
ジョブ特性ですし、たまーに1000オーバーの遠隔ダメージが出るのも特性ありきだと思います。

WSに乗ったら恐ろしいのはダメージじゃなくて、与一アナ等の伝説級武器を所持されている狩人諸兄の不満だと思います。

flandre
09-15-2011, 02:28 AM
今のところ全く予定がないものの、もし仮にデッドエイムをWSにも適用させた場合、与ダメージ量が大きく伸びることにより、敵対心が異常に高くなるため、おそらく遠くから撃ちづらい状況が発生します。つまり、「タゲがふらつくので遠隔をなんとかしてほしい」というご意見がある現状、それと正反対の状況が生まれることにつながってしまいます。


黒魔道士で例えるなら高位魔法バンバン撃てば普通にタゲが向きますよね
それだから調整して撃ってるのでこれと同じように調整して撃てば良いってだけの話だと思うんですよね

他の方々も言ってるように
与ダメージが高すぎてふらつくなら矢弾のD値で調製すればいいだけの話で
それにトータル的に与ダメージが高くなった分D値の高い高価な矢弾も頻繁に使う事も無くなって
異様に金銭が掛かる面も軽減出来て良いと思いますよ?
D値が低い矢弾はタゲがふらつくと何かとやばい時、慎重に戦いたい場合に使えるし
D値が高い矢弾は詰め時に使うなり短期戦に使うなり昔みたいに色々と考えれますしね

与ダメージの最大値を低くしてタゲが来ないように調整しても不満しか出ないと思いますよ
少なからず私はそう思います

comina
09-15-2011, 02:15 PM
相変わらず開発の見解は的外れだな
あからさまに優遇不遇があるのにバランス云々言っても説得力のかけらもない

バランスを考えているというなら狩人以前に遠隔攻撃の仕様を見直してほしい

Rimse
09-15-2011, 05:52 PM
誤解があるといけないので念のため。
重ねて言いますが、私は「何がなんでもwsに乗るようにしろ」という話をしたいとは思いません。

それにこの流れでいくと
wsに乗るようにしますが、効果はC.インクリースと同等にします。という的外れ極まりない調整がきそうですしね。

効果の高い「特性」であるからwsには効果がない、それはそれで納得していないわけではないのです。
ですがダブルアタックやトリプルアタックのような効果の高い「特性」はwsには効果がありますよね?
それらへの反論が「確率での発生のため」と言うのならクリティカルもまた「確率での発生」です。

「効果の高い特性はwsには効果がない」という理論で話すなら
ダブルアタックやトリプルアタックがwsに効果があるのはおかしいのでは?と思う次第です。

※他ジョブを貶めたいわけではありません、あくまでも例を用いた矛盾の指摘です。

また、これは別の話題として話した方が良いとは思いますが、
効果の高い「アビリティ」ならwsにも乗る、というのなら、
ダブルショットやトリプルショット、乱れ撃ちもwsに効果があっても良いのではないでしょうか?

最後に、狩人らしく遠距離で立ち回らせたいのなら、それこそ遠隔のヘイトを完全に無くす事で解決します。
それに対して「狩人自身にターゲットが向かないまま、高火力で居続けられることが楽になる」からダメ。

この二点を解決するなら全ての敵に体力に関係なく遠隔攻撃をさせるくらいしかないでしょう。
攻撃されることが嫌なわけではなく、タゲを取った結果敵が動いて迷惑を掛けるのが嫌なのですから。

現状のこのゲームのヘイトシステム、その上限、敵の挙動、遠隔の距離補正、
これらがまったくもってちぐはぐなのをご理解頂きたい。

距離補正の実装までは接射という選択肢もあったのでまだ立ち回りに幅がありました。
ですが現状では、どう立ち回れば良いのか、どう立ち回らせたいのかさっぱり分かりません。

TalcEh
09-15-2011, 06:56 PM
現状、遠隔攻撃の距離補正などというものは必要でしょうか?
全てのチグハグな調整は、この距離補正を正当化させようと、醜く塗り重ねてきた結果に過ぎないと思います。

黒魔は基本離れて魔法を撃ちます。そして、「タゲがふらつくのを何とかして欲しい」などとは言いません。
それは、距離補正などによって強制されたものではなく、自分の意志と目的で敵との距離や敵対心を測るからです。

デッドエイムがWSに乗らない事自体は私は大した問題だと思っていません。
ですが、これのみならず、ダブルショットがWSに乗らない等の様々な点が、
距離補正を正当化するために、無理にでも狩人を敵と離して攻撃させようと行われているために、
様々な歪みを生み出してしまっています。

距離補正など無くとも、範囲攻撃のある敵と戦う時は離れて撃ちます。
タゲを動かさないように接近して撃つときは、ダメージをもらう覚悟でやります。
これのどこがいけないのでしょうか。

Heatguyj
09-15-2011, 11:42 PM
ガーンデーヴァ使ってる立場でいうと、現状のデッドエイムでもかなり強力ですよ。
ジョブ特性ですし、たまーに1000オーバーの遠隔ダメージが出るのも特性ありきだと思います。


問題はその1発を撃つ間にモなら5~6発は楽に殴れる現状かと・・・

火力が高いから、高くなるならアビを乗せませんと開発は言っている様ですが・・・
本気で遠隔攻撃の火力は他に比べて高いと言えるのでしょうか・・・?

距離修正の無い100%の状況ですら絶対防御クラスの壁があるJobが複数(間違い無く最低2つは)あります。
この現状でPM時代の火力イメージを何時までも引きずって狩人をただ弄っているだけ。

上2行が今の開発の狩人に対するJob調整の答えになってしまっているのが最大の問題でしょうね=ω=


デッドエイムの効果は通常の遠隔攻撃のみに適用されます。
ウェポンスキルには影響しない前提で、装備品などの効果に上乗せして最大40%アップという大きな性能を付けています。

これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。
こんな現在の遠隔状況をまったく無視した台詞(特に最後の1行!)を言い放ち
それに批判が集中したら


アタッカーである以上、一撃の最大ダメージを伸ばしたいというところもわかりますが、「デッドエイム」は遠隔攻撃の通常ダメージを伸ばすことで、狩人らしく立ち回り、なおかつ累積与ダメージ量を増やすことを目的としたものです。

今のところ全く予定がないものの、もし仮にデッドエイムをWSにも適用させた場合、与ダメージ量が大きく伸びることにより、敵対心が異常に高くなるため、おそらく遠くから撃ちづらい状況が発生します。つまり、「タゲがふらつくので遠隔をなんとかしてほしい」というご意見がある現状、それと正反対の状況が生まれることにつながってしまいます。

と、何に抗議されてるか180度違った向きへのデットエイムについての説明、さらにとって付けたような乗らせない理由説明文。
流石に言わせても貰います!
「狩人90にして与一Orアナとガーディ作ってウルスモ、ウッコ戦と一緒に敵殴って来い!話はまずそれからだ!」

RoidAndoh
09-16-2011, 02:58 AM
問題はその1発を撃つ間にモなら5~6発は楽に殴れる現状かと・・・

火力が高いから、高くなるならアビを乗せませんと開発は言っている様ですが・・・
本気で遠隔攻撃の火力は他に比べて高いと言えるのでしょうか・・・?


モンクの手数が早いのはデッドエイムと関係ないですよね・・・
デッドエイム単体でモンクの殴りに勝つのは不可能ですよ、つかスレ違いです。

トゥルーショットのダメージボーナスが5%なんですから、「40%だけど通常のみねw」の一言で十分説明できてると思う。ガーンデーヴァ持ってるものとしてはたしかに乗ってくれたら凄いダメージが出るかもしれないけど、クリが載らない南無・カラナックを差し置いてクレクレなんてできないですよ。

あと自分が運用してるかぎり、アビセア内外でウッコビクスマ等にWSダメージで負けてると全く思えないんですよね・・・そりゃ回転力では負けますけど、本気だすとタゲ取っちゃうし。

今の仕様で均等に狩人強化にはなってるんですから、それはいいじゃないかと。
狩人の問題点は別にあるので、開発にはそこはぜひ認識しておいてほしいと思っています。

Gyunu
09-16-2011, 02:36 PM
モンクの手数が早いのはデッドエイムと関係ないですよね・・・


Heatguyj殿が言ってるのはたぶん手数だけで言ってるんじゃなくて手数によるダメージの差のことかと~。

まぁ個人的にはアナイア持ちで今作ってるのはアルマゲで
なんというか強いからそのジョブを上げるとか武器を作るってのは自分の性に合わないんでガーンを作る予定は今のところないんで、
言い方は悪いですが自分には関係ない話ですが、たぶんここの同志が訴えてるのは不公平感が強いからじゃないですかね。


狩人の問題点は別にあるので、開発にはそこはぜひ認識しておいてほしいと思っています。


賛同します。
ちと話はそれますが、自分は青魔のスレも見てるのですが、もっちー殿の返信に唖然としました。
・ゲームである以上、バランスがあります。
今本当にバランス取れてるんですかねえ・・・。
デッドエイムがWSにのるようになってバランスが崩れるかどうかはガーン非所持なのでわかりませんが。


タグ直ってるみたいなので消しました。

Heatguyj
09-16-2011, 08:08 PM
確かに少しスレ本題とは違ってきてしまったかもしれません。
ただRoidAndohさんも開発と似たような勘違いをしているようなので其処だけ、「デットエイムがWSに乗らない事について文句を言う人」って人は殆ど居ないと思います、私も乗らないならそれはそれでかまわないと思ってます。
文句を言ってる人の殆どは「デットエイムをWSに乗らないようにしている理由」コレに対して怒っているのが現状です。

前にかいてる方も居ましたが開発さんには是非とも「非難があるからWSにも適用」みたいな修正だけは止めてください。
何故非難されたのか其処をよく考えて遠隔攻撃の現状を把握して欲しい所です。

RoidAndoh
09-16-2011, 10:51 PM
確かに少しスレ本題とは違ってきてしまったかもしれません。
ただRoidAndohさんも開発と似たような勘違いをしているようなので其処だけ、「デットエイムがWSに乗らない事について文句を言う人」って人は殆ど居ないと思います、私も乗らないならそれはそれでかまわないと思ってます。
文句を言ってる人の殆どは「デットエイムをWSに乗らないようにしている理由」コレに対して怒っているのが現状です。

前にかいてる方も居ましたが開発さんには是非とも「非難があるからWSにも適用」みたいな修正だけは止めてください。
何故非難されたのか其処をよく考えて遠隔攻撃の現状を把握して欲しい所です。


ごめんなさい、自分も真面目に狩人をやってるつもりなので勘違い扱いされる点を看過できません。

このスレッドは一通り読みましたが、開発側(自分)が勘違いしている理由とはなんでしょうか。
モンクの手数のこと、ウッコのダメージのことなど書いていますが、はっきり言ってわかりません。

Asteea
09-17-2011, 01:08 AM
ごめんなさい、自分も真面目に狩人をやってるつもりなので勘違い扱いされる点を看過できません。

このスレッドは一通り読みましたが、開発側(自分)が勘違いしている理由とはなんでしょうか。
モンクの手数のこと、ウッコのダメージのことなど書いていますが、はっきり言ってわかりません。

勘違い扱いされているのは、
開発がデッドエイムがWSに乗るかは抜きにして、狩人がタゲを取り過ぎる状況を恐れている事に賛同している事ではないでしょうか

モンクの手数の話は、モンクの通常殴り+ビクスマ>>デッドエイムありの通常遠隔+WSであるという説明で、別にすれ違いでもないと思います。

ガーンテーヴァ持っていても、ビクスマ連発のモンクからタゲを取る状況・・・
自分はみた事ありませんが、貴方の状況では他前衛の方より火力が勝っているのですね。
ならば尚更話は早い。
タゲを取らない様にするにはどうしますか?
黒と一緒です。
ご自分で仰っているように、本気を出すからタゲを取る。
控えればよいだけ。

だからこそ、火力をこれ以上上げると恐ろしいと言っている開発に反論が出るのです。

また、ガーンテーヴァ持っている事を前提としてこれで十分と言うのも、開発寄りで間違っているの考えなのではないでしょうか。

狩人は矢弾を消費しています


あと、開発さんは狩人の防御力知っているのでしょうか・・・

これだけペナルティ多いジョブなのに・・・
タゲが来ることを危惧する前に、問題点を見直してください

バランスバランスって、エンピでバランスブレイクしておいて良く言うわ・・・
バランスを取る前に楽しませなきゃ・・・神バランスに出来上がった頃にはユーザー居ませんよと。

L-neko
09-17-2011, 02:17 AM
心配なのは (騒がれて仕方ないから)デッドエイムをWSにも乗るように修正しました!(だからもういいでしょ?納得しました?)
というような修正をされて 根本的に問題とすべき遠隔仕様や距離補正といった大きな問題をまた有耶無耶にされないか、という所です。

これあげたんだから こっちには目を瞑ってね、とかされるのはなんとしても阻止したいですしね・・・

あと他の方も似たような事をおっしゃられてたのでここに書きますが
シーフのほうの回答の中に「トレハンがあがるので モクシャはトレードオフしました」という回答があったのを以前拝見しました。

遠くから攻撃することで攻撃を受けない、というのと その分被弾することがなくヘイトが抜けにくくターゲットを動かす恐れがあること。
これをトレードオフだと考えるのは納得がいきます。

が、攻撃するたびに消費する矢弾、防御力のなさ、距離補正という名のデメリット、打ち終わりにある異常に長い硬直。
他にも色々あるでしょうが、これらのマイナスの代わりに得られたプラスの部分って一体何なんでしょう?
狩人も「アタッカー」なんですしね・・・

何時ぞや 敵対心を減少するアビを追加予定です、って話があったみたいですが有耶無耶のまま気づけば黒に・・・とかもありましたが
そのような説明不足で曖昧で適当な方向性に対して皆さんが不満を持っておられるという点も もう少し開発の方には理解して頂きたいですね。
それをいまになってバランスだ、とかいわれても・・・ってみんな突っ込んでるとはおもいますし・・・

個人的にはデッドエイムがWSにのるか、のらないかのことも含めて 単純に火力を上げるだけの調整が欲しい、とはおもいません。
乗るにせよ乗らないにせよそれに応じた立ち回りを プレイヤー側が行えばいいだけだと思いますし、そのような調整がされればいいなぁと願ってます。

どちらにせよ近接アタッカーとは違うテクニカルな動きが出来るよういい方向に調整してもらいたいです。

距離補正にしても同じく良い方向に是非!
今のままなら不要ですが(←ここ重要)そういった考えながら遊べる要素があったほうが楽しいですしね。

弓やボウガンを敵のすぐ目の前で構える、なんてのは 狩人らしいとはあまり思えませんしねぇ・・・

flandre
09-17-2011, 04:35 AM
デッドエイムの性能のみならず基本性能自体を上げてほしいです
近接に比べて敵の防御力、回避率のみでなく距離補正まで受けてる状況ですし
お金使って矢弾の無駄撃ちにしかならない状況を打開してほしいものです

そもそもそんなにWSにクリティカルが乗るのを懸念するなら何故7月の調整例に
現最強ジョブ対して「次の近接物理攻撃にクリティカル発生させる」なんてとんでもないアビを挙げたし
あくまで例と言い切ってましたけど例でも冗談でも書かないでほしかったです
もうひとつの調整例もとんでもない内容でしたけどね

バランスと言う割には矛盾してません?

狩人コンセプト
敵対心を管理しながら、「遠距離からの攻撃で 大ダメージ を叩き出せるジョブ」

これとしても矛盾してませんか、それともこれから調整予定なのでしょうか?
あの発言の後なので不安なのでこの件に付いては尋ねさせてください

RoidAndoh
09-17-2011, 10:09 AM
勘違い扱いされているのは、
開発がデッドエイムがWSに乗るかは抜きにして、狩人がタゲを取り過ぎる状況を恐れている事に賛同している事ではないでしょうか

モンクの手数の話は、モンクの通常殴り+ビクスマ>>デッドエイムありの通常遠隔+WSであるという説明で、別にすれ違いでもないと思います。

ガーンテーヴァ持っていても、ビクスマ連発のモンクからタゲを取る状況・・・
自分はみた事ありませんが、貴方の状況では他前衛の方より火力が勝っているのですね。
ならば尚更話は早い。
タゲを取らない様にするにはどうしますか?
黒と一緒です。
ご自分で仰っているように、本気を出すからタゲを取る。
控えればよいだけ。


他の方から反論が来るのは想定していなかったのですが、やはり納得がいかないので。
基本スレ違いになってることをお許しください。

狩人の遠隔攻撃主体の削りでは、モンクや戦士の「回転力を含めた削り」には現状勝てません。そこに不満がある人もいれば、そこよりはヘイト周りで調整してほしいと思う人もいるでしょう。

「デッドエイムがWSに乗るかは抜きにして、狩人がタゲを取り過ぎる状況を恐れている事に賛同している事」って何でしょうか。さらりと一文で書いてますけどダメージからヘイトから単純に解決できる問題ではなくないですか?

自分が言いたかったのは、このスレッドでデッドエイムを、さらにいえば狩人をどうしてほしかったの?ということです。
自分と違う考えの人を勘違いとか開発に賛同してるとか決めつけるのは、ディスカッションにおいてやってはいけないことだと思います。
批難はしてるけど要点を言わないのは、ただのチラシの裏だとも思います。






(愚痴)
デッドエイムがWSに載ったらジシュヌがピンポイントで強化されるんだから、ガーン前提で語るのは当たり前でしょう・・・ジシュヌはWS単体としてみたらウッコビクスマ並に優遇されてると思いますが、それで自分をモンクより強いとか決めつけちゃうあたり酷い煽り。外から勘弁してください・・・

marthur
09-17-2011, 11:48 AM
別に近づいて撃ってもいいんだよ。例えば範囲巻き込まれたとき、主武装である遠隔攻撃中はセミ詠唱できない、確たる被ダメ対策あるわけではない、もらえば回復に後衛の手煩わせるし、狩人のコンセプトに沿わないけど。そうすればタゲはふらつかない。ただ近づいて撃つとws含めた多くの遠隔攻撃はかなり弱体化される、一発一発に銭投げというリスクを負ってるのに対し、、他アタッカーのがノーリスクで詠唱阻害もない状況で通常+wsでもっとダメ稼いでるのに。じゃあ威力が出せる遠距離で>開発「タゲふらつくのは勘弁してくれ。と他前衛の方がおっしゃるので、あまりダメ出させたくないからwsには乗らないようにした。でも遠距離で低or無ヘイト保って撃ちまくれるのはバランス壊しちゃうと思うんで、開発としては面白くないからデコイやデッドエイムには手を加える気はないよw~」「ガーン&ジシュヌ強いから狩人強なったってことで、それでいいじゃん。」
と、直には言ってないけどこう言ってる様なもんなのと、こんな状況を作ったのが誰なのか解ってない、そして現状がどう考えても酷い状況だから皆不快なんじゃないん?
まあ、このスレに関してはデッドエイムwsにのらないよね、遠隔ってあるから遠隔wsにものると思ってた。誤植だよね>開発「通常にしかのりません、誤植でした、修正します。」で済む気はするよね。狩人の問題は全然解決しないが。

Heatguyj
09-17-2011, 12:19 PM
RoidAndohさんへ
失礼TOXが山場突入だったので一寸そっちに熱中してました、質問放置のような形になって申し訳ない_(_ _」_

勘違いというのはデットエイムがWSに乗る乗らないを問題としている人は殆ど居ない、と言う事です。


これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

一番の問題点はこの一文に尽きると私は思っています。
現在狩人がタゲを取りやすいのは火力が高いからというよりもヘイトの限界量が決まっており狩人より遥かに高い火力を持つJobがタゲを持っていても攻撃とかの揮発によって薄まったから狩人に向かってきているだけです。
決して狩人の火力が他より高いから取っているわけではありません。
勿論本気ではなく冗談だったかもしれません、ですがこの現状であるにもかかわらず”開発”がこのような台詞を言った事が一番の問題なのです。
仕様のまずさゆえタゲを取っているとしか言えない現状なのにまるで狩人が強い為にタゲを取っているとしか認識できない台詞に私はカナリ頭にきました。

簡単に書くとこんな感じなのですが・・・あんまりこういった場所で個人の言い合いになりそうなのは私としては本意ではありません、幸いにして同じ鯖のようですしよければヴァナ内でTell下さい、最近はTOXやりながらの放置が殆どですのでインしていればお話出来ると思います。

Rimse
09-17-2011, 02:21 PM
デッドエイム自体の話とは離れつつあるので最後にします。



自分が言いたかったのは、このスレッドでデッドエイムを、さらにいえば狩人をどうしてほしかったの?ということです。
(中略)
批難はしてるけど要点を言わないのは、ただのチラシの裏だとも思います。


至極尤もな意見だと思います。
私もRoidAndohさん同様、デッドエイム自体の性能には満足していますし、
wsに乗らないのは仕様です、と言われればそれはそれで納得しています。

ですが、Heatguyjさんの仰られるよう、
開発陣の現状の狩人、遠隔攻撃やヘイトに関する認識の無いような発言に呆れ、熱くなってしまい、
私自身批難のみで要点の無い発言が多かったように思います。失礼しました。

それと、RoidAndohさんはスレタイ通り「デッドエイム」に関しての意見のみを客観的に述べただけで
それを開発陣と同様、認識が甘い、とは私は思えませんでした。

仮にデッドエイムがwsにも適用されることとなったら

・ガーン有無での火力差が顕著となり、格差を生む。
(開発陣にはこれを理由としてもらいたかったです。)

・L-nekoさんが仰られているように、これ以外の問題点を放置される可能性。

と、あまり望ましい形にはなりませんね・・

※ちなみに、最初の意見で「修正を望む」と言ったのは個人の感情ではなく
遠隔wsだけが様々な特性やアビリティの恩恵が無い、という不満が
他のジョブの弱体要望運動にならないよう、修正を望む、と出したまでです。

以下は開発陣へ

・与ダメージ量が大きく伸びることにより、敵対心が異常に高くなるため、おそらく遠くから撃ちづらい状況が発生します。

それは当然ですし、受け入れなければいけないリスクではあると思います。
しかし遠くから撃ちたいのではなく「遠くから撃たないと最大限威力が出ない」
つまり、開発陣が「遠距離から撃たせたい」調整にしたのが間違いではないでしょうか。

marthurさんの仰るとおり、ヘイトシステムの仕様上、狩人らしくはないですが
多くのリスクを背負って近距離で撃たざるを得ない状況になるのは構わないのです。
しかしそれだけのリスクを背負っても最大限威力の発揮が出来ないのが問題かと。
(この場合の最大限、というのは狩人にとっての最大限、であり全ジョブ最強という意味ではありません)

また、タゲを取ってしまうのは一撃の大きな攻撃によるものだけではありません。
ヘイトキャップの概念でどんなに手加減してもタゲが向く状況を理解して頂きたい。

・狩人自身にターゲットが向かないまま、高火力で居続けられることが、異常なほどに楽になってしまいます。

これもまた当然です。そこまでの事を(少なくとも私は)望んでいません。
しかし開発陣の望んでいると思われる「遠距離から撃たせたい」という要望としては
このゲームのヘイトシステム、敵がタゲった人にすっ飛んでいく仕様では
そうするか敵の挙動を大幅に変えるくらいしか方法は無いでしょう。

要点は一点のみ。
現状の遠隔攻撃、ヘイトシステム、敵の挙動、距離補正
これらの「バランスが取れていない」ということ。
開発陣にはそれを認識、理解して欲しい、それだけです。

くどいほどに言ってきていますが、
これらを最も簡単に解決するには距離補正の撤廃が楽なはずなのですが・・
開発陣からはそれは絶対にしない、というような頑なさを感じたので
現状の問題点を理解した上で、それ以外によりよい調整があるのなら具体的に出して欲しいものです。

RoidAndoh
09-17-2011, 03:22 PM
すみません、自分もレスはこれで最後です。
自分の意見への批判もあると思いますが、だいぶ本筋からずれていると思いますので・・・。

途中までいろいろ書いてたんですがw
#52にてRimseさんに代弁していただいたおかげでモヤモヤが大分解消されました、本当に感謝いたします。

自分は遠隔攻撃が敵のTP技の範囲の外から攻撃できることが狩人の最大の利点だと思っています。全く同じとは言いませんが忍者も空蝉があるためにいつの間にか(コンセプト上)準アタッカーになってました。過去のように「銭投げしてるんだからトップアタッカーさせろ!」と言いにくい状況になってると思います。

また範囲外からダメージを受けずに攻撃し続けることができてしまうのもゲームとしておかしいと思います。開発からすればデコイショットなんかただのだまし撃ちにすれば楽だったと思うのですが、開発なりに全体のバランスを考えての結果でしょう。ヘイト抜きはシーフや竜騎士の分野だと思いますし、単純にはいかないのかと。デッドエイムも同様に理解できる部分がありますね。

と、自分で書いてても開発擁護が酷いなと思う・・・
不満はたくさんあるので、別のスレで書いていきたいと思います、本当に失礼しました。

Remilia
09-18-2011, 02:01 AM
こんにちは。

デッドエイムの効果は通常の遠隔攻撃のみに適用されます。
ウェポンスキルには影響しない前提で、装備品などの効果に上乗せして最大40%アップという大きな性能を付けています。

これがウェポンスキルに適用されたら……考えるだけで恐ろしいダメージになりそうですね。

まさにその通りかと、開発が勘違いしてるとか思うのでしたら戦からレイジ貰うか無支援で双鎌一つだけつけて撃ってみるといいですよ。

Heatguyj
09-18-2011, 03:17 AM
あーなるほど、”勘違い”って所で"勘違い”されちゃったって事っぽいですね。
私が言った”勘違い”の意味はデットエイムの効果や威力について不満が出ていると勘違いして欲しくない、って意味だったんです。
出ている不満の殆どは現在の狩人(遠隔攻撃の仕様)に対しての開発の考え方に対する不満がたまたまこのデットエイムの効果スレで爆発しただけである、という事を忘れて欲しくなかったのです。

変な例えになるかもしれませんが・・・例えば税率を上げると言う話があったとして、その理由が「日本より税率の高い国は幾らでもあるし日本国民は金持ちだし金稼げるから上げても平気でしょ」とかいう理由をもしも政治家が言ったりしたら税率上げる所か「あの政治家は何考えてるんだ!」って事になりますよね、今回もそれと同じだと思います。

狩人の現状を理解せずに変な気を使うのではなくもっと狩人の現状改善に力を入れて欲しい、デットエイムの効果がどうこう言う以前の問題である事を開発さんに認識して欲しくてつかった”勘違い”でしたがそれが誤解を招いてしまったようです申し訳ない。

RoidAndohさんと言う訳なので貴方のレスに対して批判を持つ人はまずい無いと思いますよ、皆貴方と同じように狩人が好きでどうにか改善して欲しいと思ってる人だらけのようですから。
ただ、現在の狩人の根本的問題を放置している状況でデットエイムの評価を決めてしまうのは少し早いのではないか?と私は思います。

RoidAndoh
09-18-2011, 03:25 PM
#54のようなレスはして欲しくなかったというのが正直な気持ちです。

heatguyjさん、あなた#8でデッドエイムがWSに乗ってもウッコにはダメージで及ばない的なことを発言されてます。で、自分はジシュヌに乗ったら強すぎるし与一カラナックと差が出ると言ってるんですよ。(別に直レスしたわけではない)

加えて、ガーンだと通常倍撃のみでも十分強いとの自分の発言に、その間にモンクは5~6発殴ってるという不満を私に対して直レスされてます。

あなた、他ジョブに対する狩人コンプレックス、主にダメージ総量の不満をこのスレッドにぶつけているだけではありませんか?
あなたが言うところの狩人の、遠隔攻撃の仕様の不満が、ここまでの数レスで具体的によくわかりません。狩人の根本的な問題も同様にわかりません。それがデッドエイムに関係しているのかもわからない。近くで撃ったらダメージが低下することでしょうか、現状ヘイトを自己完結できない点でしょうか。他ジョブに対してダメージ総量で劣る点なのでしょうか。自分が思いつくだけでも一つにではないのに、開発に具体的に示さずに理解しろなんて無理ですよ。

あなたが解ってるつもりのことは、伝えなければ伝わらないんですよ。(デッドエイムのスレなのだから尚更)

「デッドエイムをWSにも乗せてダメージださせろ!」と言い切ったほうがまだ納筋らしい。
デッドエイム自体は純粋にアッパー調整だったのに、さらにはデコイショットも待ってる状態なのに、
プレイヤーに非難される開発を正直可哀想だとおもっています。



・・・一度消しましたが、再度投稿します。

Lunaire
09-20-2011, 03:33 AM
WSに乗るかどうかを、ジョブ特性だとかアビリティとかで括ろうとか関連付けようとするのが間違いなんじゃないんですかね
ブラッドレイジは強すぎるとは思いますが、効果時間と再使用に大きく開きがあるので累積ではなく瞬間ダメージ増加ですね
現状、アビセアでは弱点の占める割合が大きいので、それらを得意としない狩人に出番ないのは残念というか致し方ないと諦めかけてます
仮にデッドエイムがWS乗るようになれば、ジシュヌだけが大きくダメージが伸び、狩人間の差が著しく発生します(アビセア内に限る)
WSに乗るようになった所でお呼ばれされない事も容易に想像できます


狩人は、多人数コンテンツが適してると思われますが、強めの敵を相手にしてもダメージが下がりにくいのが強みであり、範囲攻撃の外から削れる数少ないジョブです
高レベルの敵を相手に、アビセア同様に戦士やモンクが近づいて削る事は出来ないので、恒常的に削れるのは狩人だけとなります
トゥルーショットを含めた距離補正との矛盾は生じるとはおもいますが、そこに上乗せする形でのデッドエイムではないでしょうか
その路線で進むとすれば、今回追加されるデコイショットにも納得できるんじゃないでしょうか

Heatguyj
09-20-2011, 05:02 PM
RoidAndohさんへ
・・・・えー「私に怨みでもあるのかな?」と言いたくなる位かたよって見てますね=ω=;

heatguyjさん、あなた#8でデッドエイムがWSに乗ってもウッコにはダメージで及ばない的なことを発言されてます。で、自分はジシュヌに乗ったら強すぎるし与一カラナックと差が出ると言ってるんですよ。(別に直レスしたわけではない)


まずこれ、私が最初に出したウッコ等のダメージの問題は「クリ40%を乗せるとWSが強くなりすぎる」と言う問題に対してクリ40%が乗った所で確実のそれ以上のダメージをだすWSがあるのに何故そんな理由を持ってくるのか?という観点でだしてます。
例えばこれが「WSにも乗せるとダメージが今より大きくなりヘイトを取りすぎる為」となっていれば出さなかったでしょう。
其処まで意思読めよと言われるかもしれませんが、開発というPCとは違う立場でるなら使うべき台詞と場所ではないと思ってます。
故に良く読んで欲しいのですが「WSに乗せるようにしろ!」とはいってませんよね私?WSに乗る乗らないかはあんまり問題じゃ無い抗議ですので其処は理解してください。(スレ違いと言われるかもしれませんが3番目位でそれも言ってますよね、私)


加えて、ガーンだと通常倍撃のみでも十分強いとの自分の発言に、その間にモンクは5~6発殴ってるという不満を私に対して直レスされてます。

1000ダメージを越えるダメージが出るから強いという発現に対して、たしかに1000は出るけどその1発を撃つ間に一撃3~400出せるモンクが5~6発殴れる(1500~2400ダメージが出せる)、モンクよりダメージだしたいって訳ではありませんこの現状で強いと言えるのか?こういう意味で言ってます。不満ではなく問いかけです。

後半分に対しては簡単です「開発は現状の遠隔どう思ってるんだ!」です。ついでに言うと狩人のコンプレックスなんてありませんよ。ダメージだしたいならモや戦に着換えれば良いのですから=ω= 正直狩人は私にとって趣味Jobです!ロビンフッドとか好きなもので、弓を使った攻撃は好きなんですよね~ただだからこそ現在のFFの遠隔攻撃には不満ありまくりです。

最後にデットエイムやデコイショットは確かに上方修正でしょう、ですが遠隔の基本問題を無視してる状態での上方修正これは結構危険な状態です。何故か?基本問題を直す時にその上方に修正された部分が邪魔する事だってあるからです。
その危険を無視して現在上方修正されたからといって私は喜べません。

基礎をないがしろにして上辺だけ少し綺麗にした建物は驚くほど脆く崩れる

↑こそが今現在私が狩人というJobに対して持つ最大の懸念であり不満です。

最後の追記 後RoidAndohさん、ここはPCと開発の話す場です、以前書いた事もありますがPCVSPCはかなり外れますし私もやりたくないです、登録してある倉庫からでも構いませんのでPCVSPCはここでは止めましょう。

RoidAndoh
09-20-2011, 09:32 PM
RoidAndohさんへ
・・・・えー「私に怨みでもあるのかな?」と言いたくなる位かたよって見てますね=ω
恨みというか、不満はありありです。意味不明な批判で揚げ足を取られたのですから。
下記のとおりいろいろありますよ。

・一PCの意見に対し「開発に賛同する」「勘違い」という批判は許し難い
・そもそもこのスレッドはデッドエイムがWSに乗る乗らないの確認スレで、論議として重要
・遠隔攻撃の基本的な問題ってなんなの?どうしたいの?それは人を勘違いと言えるほどのものなの?
・デッドエイムのスレなのにノープランでホンキデスカ(という最大級の疑問)を言っちゃったの?
・なんでフォーラムでの話をゲーム内でせないかんのか

公式フォーラムですから、開発の行う調整が不満なことはあるでしょうし意見は素直に書くべきだと思います。自分は学者も上げてしまったので学者コンセプトスレを見ますが確かに叩きとも取れる書き込みありますよ。的外れだと思うことも多々あります。でもね、みんなダメが低い、効果が弱いあーしろこうしろと書いてますよ・・・。ボクの考えた最高のFFを書く人もいますよ。でもどうしたいかを書くだけまだましです、ただの批判に比べれば。


不満ではなく問いかけです。
腹立つんですよ、こういう言い回しが。アフターマス倍撃+デッドエイム程度で満足してんの的な。
こういうところで言うだけ言って案は出さないところが不満なんですよ。同じ通常攻撃の議論なんだから、「自分なら通常遠隔の硬直を短縮してほしい」とか言えば不満の形として伝わるのに。

あなたが口論を意図していないことは理解しました。しかし書き方にナチュラルヘイトが高いと思っています。聞きたかったことは他にもありますが、拳は下げます。二度とレスしないでください、煽られない限り自分もしません。

可能であれば、一連のレスを運営にて削除してもらうことを希望します。
(ネ実で晒されてるのかな~不安だ

flandre
09-21-2011, 01:16 AM
いっそデッドエイムの性能を
遠隔攻撃限定でも良いから「クリティカルヒットダメージ」から「与ダメージ」にしてほしいな~

現状、クリティカルヒットを出さないとダメージが上がらない仕様で
クリティカルヒットを意図的に出す事が出来ないし
クリティカルになる確立も低いので上方修正にしてはなんか微妙な気がしてたので
WSに触れず総体的に上方修正させるならそんな感じだと思ったんだけどどうかな・・・?

Nar
10-26-2011, 11:14 PM
いつもの事ながらデッドエイムもダブルショットもベロシティショットもトゥルーショットも
単純に近接ダメージとの差を考慮して穴埋め(類似)のように開発されたアビ。
そんな風にしか感じられないのが残念でなりません。
いまだに狩人一強時代の影響なんでしょうか・・・。

anni
11-04-2018, 02:23 AM
7年も過ぎれば状況も変わります、そろそろデッドエイムをWSに乗るようにして欲しいです。

理由としては自らが使う武器種で格差が大きいからです。
射撃は低ヘイトのアナイア、高火力のフォーマルと棲み分けが出来ていて、尚且つ高威力のラストスタンドに属性WSも持っていて万能です。
弓はいつ使うのか?弓を使う場面はもうありません。

デッドエイムがWSに乗れば弓のメインWSであるジシュヌのダメージが大幅に上がるのでフォーマルハウトと競合、もしくは入れ替わる事が可能です。
ヘイトコントロールに気を遣うが大ダメージを出せる往年の狩人の戦闘スタイルで、銃と弓で棲み分け出来るようになりませんか?

Minami
11-04-2018, 05:36 PM
イオニック弓「アキヌフォート」を撃ちまくる弓狩人が通りますよ。
LSメンバーの理解もあって、身内では弓を撃たせてもらってる幸運な弓狩人です。

弓が不遇なのは、私も異論がありません。デットエイムの仕様が変われば良いなと私も思います。
ただ、これではジシュヌ「だけ」しか変わりません。開発には他にも弓不遇の改善策を取ってもらいたいと思います。

まあ、ここはデッドエイムのスレなので話を戻しましょう。

開発は、この修正によって大幅にダメージが増えると考えているようですが、私はそうは思いません。
そもそも、クリティカルは必ず発動するものではないからです。
「ジシュヌ全弾がクリティカルになり、そのダメージは+40%される」というなら、開発の懸念通り破格の性能かもしれませんが、
クリティカルは常時出るわけではありません。
だから、せいぜい「たまに大ダメージが発生する」程度に落ち着くのではないかと思います。
ダメージ偏差が大きくなれば、タゲ固定は大変だと思います。
たまたま大ダメージが出た瞬間、タゲがぐらつくわけですから、戦闘はより難しいものになるでしょう。
しかし、そもそも開発は戦闘が単純化することを否としています。
ヘイトコントロールはプレイヤーの腕の見せ所です。
コントロールが難しくなることを、むしろ喜ぶ狩人さんも多いのではないでしょうか。

結論としては、デッドエイムの修正は賛成です。でも、それだけで弓不遇の対処を終わらせないでいただきたい。