Jeanya
08-31-2011, 08:10 PM
タイトルの通りです。
全然使ってなかったり、存在を忘れているアビや魔法を挙げていきましょう。
存在を忘れている特性でもいいです。
使わない理由も一緒に添えていただけると、理解しやすく面白くなると思います。
では私から、竜騎士で。
・エンシェントサークル・ドラゴンブレイカー
「あ、そういえばこいつドラゴンだっけ」
で使うものの、効果をまったく体感できない。
ひるむ効果を、どうも開発は強力だと考えているようですが、実際この10分という再使用時間と短い効果時間、更にこの効果の薄さでは、あってもなくても戦局の変化が一切無い。
エフェクトと言葉の響きはちょっとかっこいい。
・コンサーブTP
発動率24%だそうで、発動したら1~20増える特性らしいです。
竜騎士の場合stpで振り数調整をしていると、おそらく20を引かない限り振り数に一切関与しないんですよね。
1~20が出る確率が均一として、0.24*0.05=0.012
1.2%の確率で、TP100までに5や6ある振り数が1回だけ減る!という特性。
総合火力に対するパーセンテージはもはやお察し。
ネトゲでアビリティを作る場合、オフゲのもの以上に作業量が発生することは十分理解できます。
でも慎重に効果を検討した結果、ただのゴミアビが生まれたという例が山ほどあるのです。
開発側としても、一生懸命作ったものがゴミ扱いされて嬉しいわけではありませんし、文句が出て再調整するとなれば当然二度手間になります。
ここは、そういった間違いを今後少なくすることを目的としたスレであればいいなと思っています。
全然使ってなかったり、存在を忘れているアビや魔法を挙げていきましょう。
存在を忘れている特性でもいいです。
使わない理由も一緒に添えていただけると、理解しやすく面白くなると思います。
では私から、竜騎士で。
・エンシェントサークル・ドラゴンブレイカー
「あ、そういえばこいつドラゴンだっけ」
で使うものの、効果をまったく体感できない。
ひるむ効果を、どうも開発は強力だと考えているようですが、実際この10分という再使用時間と短い効果時間、更にこの効果の薄さでは、あってもなくても戦局の変化が一切無い。
エフェクトと言葉の響きはちょっとかっこいい。
・コンサーブTP
発動率24%だそうで、発動したら1~20増える特性らしいです。
竜騎士の場合stpで振り数調整をしていると、おそらく20を引かない限り振り数に一切関与しないんですよね。
1~20が出る確率が均一として、0.24*0.05=0.012
1.2%の確率で、TP100までに5や6ある振り数が1回だけ減る!という特性。
総合火力に対するパーセンテージはもはやお察し。
ネトゲでアビリティを作る場合、オフゲのもの以上に作業量が発生することは十分理解できます。
でも慎重に効果を検討した結果、ただのゴミアビが生まれたという例が山ほどあるのです。
開発側としても、一生懸命作ったものがゴミ扱いされて嬉しいわけではありませんし、文句が出て再調整するとなれば当然二度手間になります。
ここは、そういった間違いを今後少なくすることを目的としたスレであればいいなと思っています。