PDA

View Full Version : [dev1024]ジョブ調整・狩人【テストサーバーフィードバック】



Hati
08-31-2011, 11:25 AM
9月下旬に予定されているジョブ調整に関して、
テストサーバーでの実体験を元に議論し、フィードバックしていきましょう。

■追加アビリティ
 デコイショット

冷静にまとめるとデコイ一本で勝負していかなくてはならないのですね・・・。
狩人の明るい未来を切に願って。

Hati
08-31-2011, 11:55 AM
検証レベルではないですが、ざっくりと試してきた内容を記載します。

敵:パシュハウ[S]のテレポ石付近のクゥダフ
味方:白魔道士LV95、敵対心±0
本体:狩人LV95、敵対心-24

【方法】
1、クゥダフを白魔道士が釣ってきてスリプルで寝かす。
2、白魔道士が狩人の前にでる。
3、狩人がデコイショットを使用しクゥダフを打つ。(通常攻撃とWS)

【結果いろいろ】
上記の方法でいくつかの武器とWSをためしたところですが、
クゥダフ与える通常攻撃ダメージ210~230程度で試行したところ、確実に狩人が殴られる結果になりました。
WSに関してはカラナック限定で何度か試しましたが、やはり狩人が殴られました。

【その他】
ショートボウと木の矢を装備し空の壷で同様にデコイショットを実施したところ、
初弾は白魔道士にタゲがいっておりました。(与ダメージ41程度)

【現時点の感想】
肩代わり量がどんな敵でも固定値なのか、敵に依存するのか、
PTメンバーに依存するのか、武器に依存するのかまだわかっていませんが、
軽く使ってみた感じでは多くの狩人が期待するほどの効果は無いのではないかと感じました。
(せめてカラナック程度は100%肩代わりしてほしい)

qito
08-31-2011, 07:55 PM
何やらデコイショットがまるで機能していないという噂をちらほら耳にするので、
簡単ではありますが試して来ました。

◆方法
学者が敵の前に立ち、狩人がデコイショットで敵対心を乗せる。
対象は練習相手の敵。その際、ヘイトが乗ってるかどうかライブラで調べる。

◆結果
ライブラで表示される学者のヘイトが0%から変化しない。

A)至近距離or遠距離
B)学者がファーストタッチをしたかor狩人がファーストタッチをしたか
C)武器を構えているor構えていない
D)騙す対象が敵方向を向いているor背を向けている

以上の条件で試してみましたが、結果はすべて変わらず。

◆導き出される結論
1)デコイショットは発動条件が恐ろしく厳しい(立ち位置、敵とのレベル差など)
2)対象となるPCに加算される敵対心の上限が恐ろしく低い(10ダメージ分ぐらい)
3)ライブラが壊れている(ただし、学者にタゲが行ったことは1度もなかった)
4)デコイショットの効果は未実装

開発さんの方で検証のほど、よろしくお願いします。

Mocchi
08-31-2011, 09:36 PM
「デコイショット」は、狩人自身が対象に敵対行動をとらないと効果がありません。

投稿内容から察するに、敵対行動をとるまえにデコイショットを使用しているように見受けられますので、今一度、敵対行動をとる→デコイショットを使用するの順番で試してみてください。

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

Aero
08-31-2011, 09:43 PM
「デコイショット」は、狩人自身が対象に敵対行動をとらないと効果がありません。

投稿内容から察するに、敵対行動をとるまえにデコイショットを使用しているように見受けられますので、今一度、敵対行動をとる→デコイショットを使用するの順番で試してみてください。

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

えっ
それってどうなんでしょうw

caran
08-31-2011, 10:16 PM
Mocchiさんが書いてる内容を踏まえると・・・

狩人が敵対行動→敵が赤もしくはヘイトが乗る→デコイ発動!→攻撃

これで敵対心が乗るってことみたいだけど、あれ?
最初の戦闘が終わって、効果時間内に次の戦闘が始まったらどうなるの?

(デコイ発動済)狩人が敵対行動→敵が赤もしくはヘイトが乗る→(デコイ発動済)→敵対心が移せない?
・・・あれ?

3分の効果時間は1回の戦闘用?

RoidAndoh
08-31-2011, 10:46 PM
ちゃんと抜刀してから撃てってことかー

抜刀・・・あれ?w

追記:デコイショットがアビとして発動していれば敵対行動をとっていようがいまいが、構える前だろうが後だろうが効果は発生してほしいところですね・・・わかりずらい気がします。

sikorun
08-31-2011, 11:13 PM
早速試して参りました
敵 Aタロンギ マンドラ
■試行一回目
学者 ファーストタッチ+グラビデ+ブリザド4(約1060ダメージ)  ライブラ結果 84 1060/0.84≒1262
狩人 バウンティショット+サイドワインダー(約1100ダメージ) ライブラ結果 100 1100/1=1100 差分162

■試行二回目
学者 ファーストタッチ+グラビデ+ブリザド4(約1060ダメージ) ライブラ結果89 1060/0.89≒1191
狩人 バウンティショット+デコイショット+サイドワインダー(約1050ダメージ) ライブラ結果100 1050/1=1050 差分141

取り急ぎ試してみましたがこれだけじゃなんともですね。ライブラを使うまでに揮発ヘイトがおおむね抜けるくらいの
間はとってみましたが、もう少しうまいやり方を考えて見ます。できれば三人はほしいところですね。

追記:敵はミミズのほうがよさそうです。殴られるとその分のヘイトが抜けるので殴られずに敵を挟むのがえらい大変でした。ミミズにサイレスして比較的ダメージの変動が少ないサイドあたりでまずデコイあるなしを比較。それが終わったら通常攻撃3発くらいでデコイあるなしを比較とかしてみたいですが、何にせよフレがもう少しいるときに試してみたいとおもいます。

Syamon
08-31-2011, 11:33 PM
なんだかなー・・・
こういう方向の調整狩人をとりまく状況が改善されるとは思ってませんでしたが
一縷の望みをかけてすごく期待してたんですよ・・・デコイショット

蓋を開けたらまたもやとんだガッカリ砲みたいですね
弓矢とかが好きだったので狩人続けたかったんですけどねー・・・

Hati
09-01-2011, 03:59 PM
「デコイショット」は、狩人自身が対象に敵対行動をとらないと効果がありません。

投稿内容から察するに、敵対行動をとるまえにデコイショットを使用しているように見受けられますので、今一度、敵対行動をとる→デコイショットを使用するの順番で試してみてください。

それでは引き続きよろしくお願いいたします。

もっち~さん
返信ありがとうございます。

内容を参考にしてとりあえず通常遠隔だけで
目に見えた効果があるのか試してきました。

【方法】
敵はアビセアアットワのミニミミズを選択し、学者がサイレスでミミズを釣る。
狩人サポ学者でスリプル⇒デコイショットを使用。  ← この時点で学者の敵対心0% 狩人の敵対心100%となる。
その後遠隔攻撃を学者の背後からデコイショット効果が切れるまで撃ち続ける。
(銃の場合は一撃240~260程度、弓の場合は一撃220~240程度のダメージ)

【結果】
学者の敵対心が100%となり狩人の敵対心が30%~60%となったため、
与えたダメージの半分以上の敵対心が学者に肩代わりされており目に見えた効果があった。

【その他】
◆敵と盾(学者)と狩人がきれいに一直線上にいないとデコイが成功しなかったです。
  狩人も学者もタルタルですが、敵と狩人の直線上から学者が半タルタルずれると失敗していました。(1タルタルずれると確実に失敗)
  各々の距離にもよるかもしれませんが、少しシビアすぎるように感じました。
◆デコイショット成功後4~5発ほどミミズに打ち込んで学者の敵対心100%にしてから乱れ打ちを実行(1400ダメージ)したところ
  学者の敵対心が26%に激減したため、乱れ打ちの全弾で1回分肩代わりしてるだけのようです。

ususan
09-01-2011, 09:53 PM
検証おつかれさまです!位置関係がシビアなんですね~。自分でデコイショットが乗ってるか分からないので分かるようにするか、もう少し甘くしてもらいたいですね。

kry
09-02-2011, 02:22 AM
いや・・・敵対心の移動云々の前に、
狩人って敵対心稼いじゃうジョブだからデコイショットのリキャ5分って結構キッツイ。

遠隔でのTPの溜まりもそうだし、乱れでのダメ、遠隔wsのダメ。色々調整したとしても5分じゃ結構空気アビになるかと思いますよ。
(まぁ、敵対心全部相手にいくか。とかにもよりますけどね。)

Mocchi
09-02-2011, 08:57 PM
Mocchiさんが書いてる内容を踏まえると・・・

狩人が敵対行動→敵が赤もしくはヘイトが乗る→デコイ発動!→攻撃

これで敵対心が乗るってことみたいだけど、あれ?
最初の戦闘が終わって、効果時間内に次の戦闘が始まったらどうなるの?



次の戦闘になっても敵対行動を取れば、デコイショットの効果は得られます。
また敵対行動を取る前にデコイショットを使用した場合も、敵対行動を取れば、同じようにその効果を得ることができます。




【その他】
◆敵と盾(学者)と狩人がきれいに一直線上にいないとデコイが成功しなかったです。
  狩人も学者もタルタルですが、敵と狩人の直線上から学者が半タルタルずれると失敗していました。(1タルタルずれると確実に失敗)
  各々の距離にもよるかもしれませんが、少しシビアすぎるように感じました。


だまし討ちのように、敵対心を肩代わりさせたい相手に密着した状態になるとそう感じるかもしれません。
相手と少し距離を置いて試してみてください。:)

caran
09-02-2011, 10:45 PM
次の戦闘になっても敵対行動を取れば、デコイショットの効果は得られます。
また敵対行動を取る前にデコイショットを使用した場合も、敵対行動を取れば、同じようにその効果を得ることができます。

ちょっとまったー!
最初の回答と食い違っちゃうよ?

最初は・・・

「敵対行動とってからデコイ使ってね!」でした。

今回のこの返答じゃ、全く正反対の回答でしょ-?

デコイの効果自体を発生させるのが、アビリティの発動じゃなくて
最初に使うときに敵対行動をとってからデコイを発動することなの?
その後は継続的に効果が出るってこと?

おかしいよー?

Hati
09-02-2011, 11:18 PM
敵対心の肩代わり量がなぜか安定しないので、ひょっとしたら距離が関係あるかと思って試してきました。
以下いくつかの距離を試した結果です。

【方法】
1.距離を合わせる。(きっちりとはあってないかも)
2.敵はアビセアアットワのミニミミズ、学者がサイレスでミミズを釣る。
3.狩人サポ学者でスリプル⇒デコイショットを使用。
4.3発攻撃して学者はライブラ。

【結果】
敵との距離(YM) 敵対心     与ダメージ    肩代わりしたダメージの概算
学者  狩人   学者  狩人
5   10     100% 58 %  261,268,243 ((261 + 268 + 243) / 3) * 100 / 158 ≒ 163
5   15     100% 54 %  243,240,247 ((243 + 240 + 247) / 3) * 100 / 154 ≒ 158
7.5  12.5   100% 28 %  220,223,235 ((220 + 223 + 235) / 3) * 100 / 128 ≒ 177
10   15    100% 20 %  226,225,214 ((226 + 225 + 214) / 3) * 100 / 120 ≒ 185
10   12.5   100% 85 %  247,243,236 ((247 + 243 + 236) / 3) * 100 / 185 ≒ 131
10   11    73 % 100%  237,221,255 ((237 + 221 + 255) / 3) * 73 / 173 ≒ 100

【まとめ】
距離がきっちりあってるとは言い難いですが、
少なくともなすりつけられる側となすりつける側の距離によって肩代わり量が顕著に変化することがわかった。

【お願い】
・デコイショットが成功しているのか失敗しているのか非常にわかりにくいので、わかるように工夫していただきたい。
・だまし討ちとは違い一度に大きなダメージで敵が挙動を変えるアビではないため、
 徐々に微調整できるように誰に敵対心が乗ったかわかるようにしていただきたい。
・味方との距離によって肩代わりする敵対心の量が変動するのはやめてほしい。
(これは距離補正のダメージ減衰を利用して臨機応変に立ち回るほうがテクニカルな狩人に感じられることと、
 ただでさえ敵との距離に悩まされているのでこれ以上距離の概念は入れないでほしい。)
・距離によって肩代わりする敵対心の量を変動させるのであれば
 「失敗」「与えたダメージに対して肩代わりさせたダメージが半分以下」「与えたダメージに対して肩代わりさせたダメージが半分以上」「8割方肩代わりさせている」といった形で見分けられる表現にしてほしい。(あくまで例です)


いくつか今思うことを書かせてもらいましたが、実際の戦闘距離とはかけ離れた位置取りで検証しているため、
今度はもうちょっと戦闘の実態に近い形式でやってみます。

qito
09-03-2011, 03:26 AM
デコイショットはちゃんと機能してるよ!という事らしいので、改めて試して来ました。

◆方法
Hatiさんの方式をお借りして、アビセア-ウルガランのミミズに学者がサイレスとスリプル。
狩人がデコイショットを使って、棒立ちしているナイトに対して敵対心を乗せる。そしてライブラ。

◆結果というか判明したこと
1)デコイショットは敵対心が乗っている敵でないと発動しない
  敵対心のない敵にデコイ状態で遠隔をしても、1発目には効果がなく、
  2発目の遠隔からデコイの効果が発動するようになっている。
  既に敵対心のある状態でデコイを発動すれば、次の遠隔から効果有り。

  ※バウンティショットを使うと、ダメージを与えずに敵対心を乗せられるため、
    デコイ用の手付けに最適です。やったね!使う機会が増えたよ!

2)肩代わりさせられるダメージの上限は多分200
  盾と狩人の距離をそれぞれ変えながら試してみたが、
  Hatiさんのように距離によって肩代わり量が変化したようには見えなかった。
  確定ではないので、その辺りが実際どうなっているのかは要検証。

3)WSと乱れうちへの効果
  乱れうちは、1本1本ではなく、表示されたダメージから計算されてる模様。
  WSの肩代わり量も恐らくは通常の遠隔攻撃と同じ200が上限。
  また、カラナックに関しては、200ダメージから計算される敵対心の量が、
  WS固有の固定敵対心とほぼ同等と推測されるため、実質ヘイト無しの様子。
  ちなみに、トゥルーフライトやワイルドファイアと言った属性WSには効果が乗らない。

◆色々
  有志によって公開されてる敵対心量の計算式を用いて計算してみたが、
  どう計算してもライブラに表示される数値とあわない結果に。
  肩代わりされるキャラの敵対心が影響してたりする可能性あり?

◆要望
1)Hatiさんも書いてますが、デコイショットが成功しているのか分かり難いので、
 遠隔ごとにログに出すなりして欲しい。その際、WSに表記はなくてよい。あらかじめ。
2)余りにも仕様が謎過ぎて、検証するのにひと苦労なので、
  できることなら、デコイショットの詳しい仕様を開発から公開して欲しい。

  例えば、「距離次第で肩代わり量が変化するのか否か」が分からないと、
  撤廃して欲しい、こうして欲しいなどのフィードバック自体が非常にしづらいです。
 
  ●<距離で肩代わり量が変化するような気がするので、距離で変化しないようにして欲しい
  ■<いえ、デコイショットは距離で肩代わり量の変化はしないです

  とかなったら、二度手間ですよね?

Hati
09-03-2011, 01:20 PM
2)肩代わりさせられるダメージの上限は多分200
  盾と狩人の距離をそれぞれ変えながら試してみたが、
  Hatiさんのように距離によって肩代わり量が変化したようには見えなかった。
  確定ではないので、その辺りが実際どうなっているのかは要検証。[/B]

qitoさん検証ありがとうございます。
上限は200ですか。検証の精度が高そうで助かります。
距離に関してもうすこしデータ集めてみましたので報告です。

やり方は前回同様。

敵との距離(YM)  敵対心 与ダメージ
学者  狩人    学者   狩人
5    10     100%   55 %   228,243,241   データ1
10   11     94 %   100%   229,235,223   データ2
10   11     100%   0%    235,429,246   データ3(2発目クリティカル)

データ2とデータ3は距離が同じでデータ3のほうがクリティカルが発生している分
狩人の敵対心が多くなると思っていましたが、ライブラの結果では狩人の敵対心が0%になっていました・・・。

どうやら今のやり方ではライブラの結果が信用できなさそうなので、
安定した結果が出せる方法を模索する必要がありそうです。

Gyunu
09-04-2011, 12:37 AM
もっちー殿が言ってるのは、一度ヘイトリストに載らなければならないと言うことじゃないでしょうか。

Kou
09-05-2011, 01:19 AM
デコイを使ってから敵対行動を取っても、デコイの効果を得られる・・?
でも基本的には敵対行動取ってからデコイを使ってね・・・?って事ですか

少々難しいですが、mocchiさんの回答からはそう考えられるので
矛盾はしていないと思われます。(事実はどうかわかりませんが)