PDA

View Full Version : [dev1024] ジョブ調整について:からくり士



Karakuri
08-29-2011, 10:14 PM
 ⇒[dev1024] ジョブ調整について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13084-dev1024-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=173467#post173467)(2011/08/19)



ジョブアビリティの追加

クールダウン Lv95
オートマトンにかかっている負荷を軽減する。

ペット関連の追加/調整

オートマトンの特性に「モクシャ」を追加




※調整中の内容のため、名称や性能などが変更される場合があります。
※各ジョブに関するディスカッションやご意見は、ジョブ別のスレッドでお願いします。
-------
開発からのレス

開発のレス1つめ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13784-dev1024-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB?p=187111#post187111)(2011/09/02)
開発のレス2つめ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13784-dev1024-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB?p=197287#post197287)(2011/09/14)

Karakuri
08-29-2011, 10:32 PM
ジョブ調整コンセプトについてのスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11489-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%EF%BC%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB)と内容的にはかなり重複するのでいらないかなと思ってましたけれど,

開発曰く (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13777-%E3%80%90%E5%9B%B0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%91%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%80%90%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E6%9B%B8%E3%81%91%E3%80%91?p=182188#post182188)

テストサーバー版ジェネラルディスカッションのようなフォーラムを1つ設けておいたほうが良いのでは?というような声もいただいておりますが、
文句も含めフィードバックそのものは、各ジャンルのフォーラムで、従来通り検証作業中項目の[dev####]のタグなどを使っていただいてお送りいただいた方が良い面もありますので、当面今のフォーラム構成でいってみようと思います。

との事なので,テストサーバ用のフィードバック先としても必要そうなので[dev1024] ジョブ調整について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13084-dev1024-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=173467#post173467)用のスレッドを立てました.


あまりにも内容が重複していて1つのスレッドにした方がいいという流れになったらこちらをクローズしてジョブ調整コンセプトのスレッドにdev1024タグを付けちゃいます.

Karakuri
08-29-2011, 11:30 PM
とりあえず,追加アビのクールダウンはリキャスト10分.

コンセプト (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11484-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BCXI%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88?p=145072#post145072)では,”負荷値をリセット”. 開発のレス (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11489-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%EF%BC%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB?p=176935#post176935)では,”負荷を半減”. 実際のアビリティの表記 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13084-dev1024-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=173467#post173467)では,”負荷を軽減”.
と表記に揺れがあったクールダウンですが,オーバーロード状態からクールダウンで回復した直後に再オーバーロードしたので(毎回ではないですが)少なくとも ”負荷値リセット” という性能ではないみたいです.
開発が書いてる通り 負荷を半減 させる性能っぽいです.

同じマニューバ3つ点けれて一時的に超パワーアップ!とかそういう類のアビではないですね.
負荷残っちゃってますし.
オーバーロードした時の救済アビって使い道しか浮かばないです.
それはそれでありがたいアビですが.

負荷が残るか残らないかでかなり使い道が変わってくるアビだと思うので,個人的にはコンセプトにある通り負荷をリセットするアビにして欲しいです.
そうしたらオーバーロード用の保険として使うだけじゃなくて10分に一回でも火力が大幅に上がったり命中が大幅に上がったりーなんていう使い道が出てくると思います.

tom
08-30-2011, 11:03 PM
テストサーバーの事はこちらがいいのかな?

乾坤圏を持っていないのでなんともいえないのですが、クールダウンは実に微妙なアビ…。
オーバーロードした時にすぐに治せる、というのは凄く便利!とは思いましたが、現状そこまでカツカツにマニュを入れることがないんですよね。
75時代ならコンデンサー+クールダウンで黒頭ソロがやりやすかったろうなあ…とか、これが60以下で覚えられたら奈落が楽になるなあ…とか。
アタッチメントの入手手段が今以上に増えないなら、奈落用に60でも十分じゃ…と思ってしまいますw

今度のコンテンツで、からくり士が同じマニュをひたすら入れ続ければならない、という状況になれば活躍できそうなアビですが、そうするとリキャが長すぎる気もするんですよね。
Karakuriさんもいってますが、リセットならこのリキャでもわかるんですが、軽減なんですぐにオーバーロードしてしまったりもしますし。
3分くらいのアビになって、並からくり士でもオーバーロードを気にせず入れられるようになれば面白そうなんですがねえ。

なんというか、オーバードライブを10分アビにして何か新しい2Hアビ作ってくれた方が変わりそうだなあ。
乾坤圏持ちさんからしたら、今の状態のクールダウンは妥当な性能なのかしら?

Hitonami
08-31-2011, 08:25 PM
ちょっと確認してみましたが負荷値"半減"だと思います。
装備裸で

まず普通に
マニューバ×3→オーバーロード→クールダウン→マニューバ×3→オーバーロード

クールダウンの後、マニューバ 2 つまではいれることができました。

次にオーバードライブを使い負荷値を目一杯あげる
マニューバ×2→オーバードライブ→マニューバ×6→オーバーロード→クールダウン→マニューバ×1→オーバーロード

クールダウンの後、マニューバ 1 つ目でオーバーロード。

うーん、使わないなぁ…
リキャスト 10 分の価値があるとは思えないです。
乾坤圏があれば生きてきそうですけどねー。

細かい秒の計算はまた後日にでもします…。

rinoshiri
08-31-2011, 10:32 PM
同じようなジョブコンセプトの青には高性能のホワイトウインド追加で
からくり士はインターフェイス関連のさまざまな問題を指摘・質問してもスルー
調整の主軸とか言ってたアタッチメント関係も無し
追加はリキャ10分で使いにくいアビ・・・
スタッフのやる気の差だろうかね

Colora
08-31-2011, 10:56 PM
クールダウンの検証お疲れ様です。

負荷値は半減ですか、負荷値はリセットにしていただきたいですね。リキャストも10分だと使いにくいので、tomさんのおっしゃる通り3分くらいだと戦略の幅が広がり良いと思います。

Karakuri
09-01-2011, 09:45 PM
検証おつかれです.

次にオーバードライブを使い負荷値を目一杯あげる
マニューバ×2→オーバードライブ→マニューバ×6→オーバーロード→クールダウン→マニューバ×1→オーバーロード

クールダウンの後、マニューバ 1 つ目でオーバーロード。

うーん、使わないなぁ…
これを見て改めて思うのはクールダンの性能がショボいとか以前にオーバードライブの性能がひどいですね・・・w


オートマトンのモクシャはけっこう高い値っぽいですね.
マトンだけで殴らせると目に見えて敵の技が少ないです.
本体と一緒に殴っちゃうとあんまり体感出来ないですけどまぁ,そこはモクシャ+のアタッチメントに期待するところなのかなぁ.

Mocchi
09-02-2011, 08:26 PM
こんにちは。

フィードバックありがとうございます。

お寄せいただいたフィードバックを元に「クールダウン」のリキャストを、10分→5分に調整しました。
(3分だと、オーバーロードを一切気にしない状態になってしまい、ちょっと便利すぎるかなと思います。)

調整後のデータをテストサーバーに反映させていますので、ぜひご確認ください。

tom
09-02-2011, 08:37 PM
おおお…なかなか思い切った素敵な調整!
5分だと結構思い切った感じに動けそうな感じがしてきます。

しかし現状のマニュを3つ(高負荷状態)入れ続ける、という状況がないので、アタッチメントの性能見直しに期待ですね。
あとこっちのスレも見ていただけてるようなので、そろそろ赤頭の調整もお願いしたいです…95でもサンダーIIIは流石に…。

Since
09-02-2011, 08:59 PM
クールダウンのリキャ半分にするならマニューバのリキャストも短くすることも出来ないかな?
マニューバの効果時間を伸ばすことに関して消極的みたいなので、別の方向からマニュ3の状態を少しでも長く維持できるよう間接的な調整を貰えると嬉しいです。

Voodoo
09-02-2011, 08:59 PM
クールダウンを5分アビリティにするのはいいんですが…
負荷がかかるような運用によって戦闘が有利になるような調整の予定はあるのでしょうか?
使用間隔が短くなっても使う機会がなければ意味がありませんし…

rinoshiri
09-02-2011, 10:05 PM
まぁ10分より5分の方がいいことはいいけど
5分になったところで負荷がたまる状況が少ないですよね
同じマニューバを重ねて使うのは現状黒魔マトンのみと言ってもいいくらいだし
(白兵や射撃はWSの関係で重ねることは少ないし)
仮にアタッチメントの調整が入ってもよっぽどのことがない限りその状況は変わらないと思う

その辺の調整も一緒にやらないとこのアビはほぼ死にアビになると思う

Yamikiri
09-02-2011, 10:30 PM
正直、不具合の早期発見だけを目的にしたテストサーバかと思っていたので、いい意味で意外です。
やればできる子だったんですねえ・・・。

kahma
09-03-2011, 01:48 AM
弱体より強化を視野に入れて弱めからテストしてるのかもしれませんね。
何はともあれ5分アビ変更は素直に嬉しいです。

で、クールダウン検証中に気付いたんですが、実際検証とか初めて+時間もないんであれですけど
なんか巷で検証されたマトンのステータス+4で負荷値41秒分て数字が当てはまらない感じが。
マトンのステータス+35の時、計算上しないはずところでオーバーロードしたので。
負荷値45秒分とかそんな数値で当てはまってる気がします。
すごいあやふやな情報で申し訳ないですがご参考までに。

Meilu
09-03-2011, 02:17 AM
現状でオーバーロードを一切気にしなくてよい状況になったとして、何がどうなって便利すぎるんですかね。

クールダウンもっと他に効果つけれないんでしょうか。
マトンのアビリティを全て再使用可能にするとか、使用後一定時間ファストキャストとか能力アップとか

Voodoo
09-03-2011, 02:18 AM
で、クールダウン検証中に気付いたんですが、実際検証とか初めて+時間もないんであれですけど
なんか巷で検証されたマトンのステータス+4で負荷値41秒分て数字が当てはまらない感じが。
マトンのステータス+35の時、計算上しないはずところでオーバーロードしたので。
負荷値45秒分とかそんな数値で当てはまってる気がします。
すごいあやふやな情報で申し訳ないですがご参考までに。
オートマトンを呼び出した直後は105秒分の負荷がかかってるそうなのでそのせいかもしれませんよ…
呼び出したら105秒待つと負荷が最低値まで下がるらしいです…
そこから負荷90秒分まではオーバーロード確率0%らしいです。
オーバーロード時間(秒)=(累積負荷値-90)÷3.06
オーバーロード確率(%)=オーバーロード時間(秒)-オーバーロード軽減装備(%)で計算可能なはずです。
負荷の軽減はマトンのステータス+4で-31%でキャップするはずです。(マトンのステータスが上昇した場合上昇後のマトンのステータス+4でキャップ)

Compass
09-03-2011, 02:31 AM
他のジョブから、からくりにジョブチェンジ&LV設定した際にマトンとガードのスキルが初期化されてました。
(装備とメリポのプラス分は除く&一度アタッチメントの全解除をしましたが、どの段階で0になったかは不明)
再度設定し直しで元に戻りましたので問題はないと思いますが、参考まで。

kahma
09-03-2011, 07:37 AM
>>Voodooさん
レスありがとうございます。
検証時の内容を書かないと返事にも困りますよね申し訳ないです。
オーバーロードの検証をしてたわけではないので検証しなおしました。
ついでにスレ違いな内容なのでからくり士入門スレ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1026-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB%E5%85%A5%E9%96%80?p=187632&viewfull=1#post187632)に移動しました。
もしよろしければご意見いただければと思います。

tamanegi
09-03-2011, 12:09 PM
なんか巷で検証されたマトンのステータス+4で負荷値41秒分て数字が当てはまらない感じが。

当初からなのか途中で仕様が変わったのかは分かりませんが、
今はマトン<マスターが+7ごとに負荷値-5秒になっているようです。

kahma
09-03-2011, 02:05 PM
まじですかっ
貴重な情報ありがとうございます!
って、もしかして軽減時間て最大15秒までなんでしょうか・・・
アビセアでステータス限界までブースとしても45秒の壁は越えられませんでした。(アビセアは適用外って可能性はありますが)
もしも、41秒(0.69%軽減)の検証も正解で裏パッチが入ってたとしたら、何気に弱体食らってたんですね;
今後、2マニューバ以上入れることを想定するとこの4秒は結構大きいです。検証してて分りました・・・
軽減時間20秒まで増やしてくれないものですかねえ・・・

tamanegi
09-03-2011, 04:06 PM
って、もしかして軽減時間て最大15秒までなんでしょうか・・・

ステータスでの軽減は-15秒で止まりますね。(OL軽減装備で突破できます。)
負荷軽減についてはフォーラムで戴いた意見もあり、おおよそ正確ではないかという結果に辿り着けました。
稚拙ですが下記wikiにまとめたので、良かったら参考にしてください。
http://qkon.wiki.fc2.com/

Hitonami
09-04-2011, 08:00 PM
「クールダウン」のリキャストを、10分→5分に調整 これはありがたいのですが…
同じマニューバ3つ点灯できる時間がちょっと伸びた程度ではイマイチ強化と言えなくてですね…

多分、今後予定されてるアタッチメントの調整が入って初めて真価を発揮すると思うので、
一部調整が出来てるアタッチメントからでもどんどんテストサーバーの方に反映して欲しいです。

ペットモクシャは体感でき、申し分なしです。
こっちは確実に効果があると思います。
余談ですけど、テストサーバーにてモクシャ効果を調査しようと箱庭で殴り合ったのですが
与TPが1とか2ばっかりで…w 箱庭ってもともとこういう仕様でしたっけ?

kamau
09-04-2011, 09:10 PM
結局マトン自体にはなんの変化もないから既存アタッチメント調整を待つばかりなんですよね・・。

どんどんアタッチメントは情報出して、1VUで既存アタッチメント調整は終わらせるようにしてほしいです・・。
やっぱ新しいものには目を惹かれますからね!他が新しいの増えてる中、からくり士:アタッチメント調整しました。 とかしかなかったら泣ける・・。

tom
09-05-2011, 09:52 AM
メイジャン見てきたんですが、他の武器同様格闘もまぁ微妙な上昇具合で…。
モンクも装備できるという癌があるのでマスター向けのタイパンは今のままでもいいんですが、ネ実なんかでもいわれてましたがマトン向けのは性能を倍にというのはできないのでしょうか?
せめて1.5倍とか…。
アタッチメントの見直し具合にもよると思うんですけど、アタッチメントだけでカチカチになるよ!とかマニュ1つで見違えるほど飛命魔命が上がるよ!とかならまあまだいいんですが。

個人的にはマスターの回避あたりも2本分の性能にして欲しいですがw
忍踊あたりは普通に2本装備の上防具でもヘイスト維持したままブーストできますが、からくりは格闘な上に防具に絶望的に恵まれていないので、ちょっとくらいおまけして欲しいなーなんて思っちゃいます。
ただマスターの方いじるからマトンはしばらく放置ね^^ みたいな事になりそうであれば流石にそれは困るので、優先度的にはマトンのいじる所無くなったくらいでマスターも…というくらいにして欲しいですw

Voodoo
09-05-2011, 09:27 PM
ステータスでの軽減は-15秒で止まりますね。(OL軽減装備で突破できます。)
ちなみに+7につき-5秒と書きましたが、正確にはこんなイメージになります。

・ステータス差マイナス=負荷+5秒
・ステータス差±0=負荷±0秒
・ステータス差+7=負荷-5秒
・ステータス差+14=さらに負荷-5秒
・ステータス差+21=負荷に応じて負荷が変動。
 負荷が低い場合は15秒のキャップに到達するので±0
 負荷が高くなると5秒おきに軽減が増える。-25秒までは確認。

稚拙ですがよければこちらを参照してください。
http://qkon.wiki.fc2.com/
実際検証してみたのですがそれとは違う結果になりました。
結果は
本体のステータス≧オートマトンのステータスの場合負荷が15秒(オーバーロード時間5秒)軽減されるというものでした。
(マニューバや装備でオートマトンのステータスが上昇した場合その数値が適用される)
詳しい内容はからくり士入門のほうに載せておきました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1026-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB%E5%85%A5%E9%96%80?p=188986&viewfull=1#post188986

tamanegi
09-05-2011, 09:42 PM
あーまあOL時は3倍速で負荷が減少するので負荷の軽減は15秒ですね。
回復までの時間は5秒で。語弊があるようなので書き直しておきます。

Voodoo
09-05-2011, 09:45 PM
マニューバ一回あたりのマトンのステータスの上昇を7だとすると数値が一致しました。
それにしてもAF3胴やバフーンカラーがオーバーロード時間に影響するとは…
初めて知りました。

tamanegi
09-05-2011, 10:13 PM
マニューバ一回あたりのマトンのステータスの上昇を7だとすると数値が一致しました。

確かにマニュ1個で+7なのでなるほどと思ったのですが、
マトン<マスターのステ+7でマニュ2つ以上重ねるとマイナスになってしまうので、マニュは影響しないように思うのですがどうでしょう。
CCグアンティとスカルペは上がる分上乗せしないといけないようです。

Voodoo
09-05-2011, 10:20 PM
確かにマニュ1個で+7なのでなるほどと思ったのですが、
マトン<マスターのステ+7でマニュ2つ以上重ねるとマイナスになってしまうので、マニュは影響しないように思うのですがどうでしょう。
CCグアンティとスカルペは上がる分上乗せしないといけないようです。
ちなみにマトンの基本ステータス+13でマニューバ二回目は軽減が発生しませんでした。(チルコ装備はなしです)
ステータスボーナスありでアクティベートで呼び出した後1秒後にマニューバを初めて11秒間隔でマニューバをして5回目にオーバーロードになった場合のオーバーロード時間が計算上65.7になるのですが…
式) 5×45-45+17.5=3x
今試してみたら偶然5回目にオーバーロードになって時間が一致したので検証と合ってるとは思いますが…
AF手でマトンのステータス変動させてボーナスが発生するか試してみます。

検証したので結果を載せておきました。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1026-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB%E5%85%A5%E9%96%80?p=189592&viewfull=1#post189592

Voodoo
09-06-2011, 12:10 AM
あーまあOL時は3倍速で負荷が減少するので負荷の軽減は15秒ですな。
回復までの時間は5秒で。語弊があるようなので書き直しておきます。
ちなみにオーバーロード中も負荷減少速度は一定ですよ…。

tamanegi
09-06-2011, 02:13 AM
とりあえず

アクティベートの負荷値/秒=
マニュ1個の負荷値/秒=
オーバーロードが回復する負荷値/秒=

をお願いします。
できれば負荷値システムの簡潔な推論もあれば。

Voodoo
09-06-2011, 02:34 AM
負荷値が1秒間に1下がる前提で…
アクティベートの負荷値/秒=+17.5
マニュ1個の負荷値/秒=+60 軽減ボーナス有りで+45
オーバーロードが回復する時間・確率/秒・%=負荷値のプラス分の合計÷3-負荷の軽減装備ボーナス
負荷の最低値/秒=-87.5(アクティベートしてからマニューバをしなければ105秒後に最低値になる)

負荷の軽減ボーナスは対応したマトンのステータスに対して「本体≧オートマトン」の場合発生する。(マトンのステータスの値は基本値ではなく装備やマニューバのプラス分も適用される)
※例えばマトンのステータスが80+10の場合本体のステータスを90以上にする必要がある。
オートマトンの基本ステータス+0+7+14+21で軽減というのはちょっと違って
AF手を装備していると基本ステータス+0+8+16+24で軽減されます。
ステータスによる負荷の軽減の数値は固定で-15。(オーバーロード時間5秒分)

Karakuri
09-06-2011, 09:42 AM
クールダウンリキャ5分化いいですね.
オーバーロードから回復してもすぐ再オーバーロードする可能性がある以上どうしたって使いにくい感はありますけど.
その辺はあえて便利過ぎないように狙ってやってる感じなので仕方ないのでしょう.
再オーバーロードしたくないならコンデンサー付けて水マニューバなり,オーバードライブ使って強引にーなんていう手もありますし.

リキャ10分だとさすがにオーバーロードの保険用にしかならないですが,
リキャ5分なら負荷がある程度高くなった時に事前にクールダウンしとくって選択肢もありですね.

Meilu
09-06-2011, 01:22 PM
クールダウンもシーフさんの惑わすみたいに他にいい感じの効果を追加して欲しいです><

rinoshiri
09-06-2011, 11:08 PM
もっちさん学者スレで

まだまだ調整したい項目は多いので、今後も学者の調整は優先度高めに行っていきます。
と言ってたけれど
からくり士も学者同様優先度高めで調整していただけない物でしょうか?
もしかしたらからくり士も優先度は高いですよというかもしれませんが
意見を出してもほとんどスルーだし、とてもそうは感じることが出来ません。
現状のからくり士は調整(修正)しなくてはいけない場所が沢山ありすぎまが
今回の調整内容はそれら調整(修正)しなくてはいけない箇所をすべて放置しているし・・・

調整はしているが間に合わなかったと言うかもしれないけれど、
優先度を高めで調整していれば山ほどある調整(修正)しなくてはいけないものが
何一つ間に合っていないという事は考えにくいと思います。
アタッチメントの調整にしても一つも終わっていないなんて調整を後回しにしているとしか考えられないです。

モチロン学者の優先度を低くしろと言っているわけではありません。
ただどのコンテンツでも活躍できないボンクラジョブは優先度をもっと高くしてもらいたいです。
そうしなければいつまでたってもコンテンツへ参加することが出来ないままです。

それともコンテンツで何の役割もなく、参加できなくて、
ジョブバランスの底辺にいても
開発に気に入られなければ、調整は後回しなんでしょうか?

Hitonami
09-07-2011, 01:58 AM
モチロン学者の優先度を低くしろと言っているわけではありません。
ただどのコンテンツでも活躍できないボンクラジョブは優先度をもっと高くしてもらいたいです。
そうしなければいつまでたってもコンテンツへ参加することが出来ないままです。


まぁ、自分の好きなジョブのことをボンクラジョブとは思いたくないですが…

国勢調査における人口最下位
現状のメインコンテンツであるアビセアに席はなし
将来のメインコンテンツと明言されてるヴォイドウォッチにも席はなし(一応、コルセアと学者はありますよね…)

こういった事実から考えると最優先で調整してもらっても罰は当たらないですよね…

tamanegi
09-07-2011, 02:53 PM
返事が遅くなりました。入門の方の書き込みを見ておおよそは把握しました。
今まで言われていたのと近い感じですが、0が最低値ではないのが斬新ですね。
テストサーバーでしたら直接意見のすり合わせも可能ですし、
よければ見かけたときにでも声をかけてください。うちの掲示板でも歓迎です。

開発、担当の方へ。

「クールダウン」についてですが、話し合おうとしても大元の「負荷システム」とも呼べるものが解明されにくく、またいつの間にか仕様が変更されていたりするのでは議論のしようがありません。
大勢のプレイヤーはどういう効果なのか曖昧なまま、何となく使い続けることになります。
からくり士は負荷の仕様、調べようがないアタッチメント、必須なのに効果の分からないストリンガーなどブラックボックスな部分が多く見られます。
中Lv帯のアビリティを増やすのと同様、ある程度はオープンにすれば新規プレイヤーも遊びやすくなるのではないでしょうか。
無理を言うようですが、是非お願いしたいところです。

Gerda
09-07-2011, 03:44 PM
初投稿失礼します
シーフのまどわすに追加された変化球みたいなもので


「クールダウン」にマトンのアビリティーのリキャストを0にする効果を追加するのはどうでしょうか?


アクティベート直後にTPためさせたり
ウザイ範囲状態異常を食らったときに、イレーザーを2連で使わせて、マトンとマスターをすばやく回復させたり
敵の百烈拳中に2回フラッシュバルブを仕掛けさせたり
マトン操作の幅が広がると思うのです。

操作しやすくするために、クールダウンすると、かかっているマニューバを全消去にしないといけないかもしれませんが
オーバーロード中は元々マニューバ使えないし特に問題ないと思います。

Voodoo
09-08-2011, 12:46 AM
「クールダウン」にマトンのアビリティーのリキャストを0にする効果を追加するのはどうでしょうか?


アクティベート直後にTPためさせたり
ウザイ範囲状態異常を食らったときに、イレーザーを2連で使わせて、マトンとマスターをすばやく回復させたり
敵の百烈拳中に2回フラッシュバルブを仕掛けさせたり
マトン操作の幅が広がると思うのです。

操作しやすくするために、クールダウンすると、かかっているマニューバを全消去にしないといけないかもしれませんが
オーバーロード中は元々マニューバ使えないし特に問題ないと思います。
負荷を軽減する目的でクールダウンを使う場合マニューバ全部消えると不便かもしれませんね…
それよりもクールダウンとは別でマトンのアビリティのリキャストを回復するアビリティの実装を要求したほうがいいかも…

Tamanegiさんへ…
サイト参考になりました…
500回マニューバ試したとか…すごいですね。
それとチルコ胴+2の性能が思ったより高くて驚きました。

Voodoo
09-10-2011, 12:09 PM
クールダウンについて…
実際使ってみた感じ負荷の+分が半減されている感じでした。
正確な数字は計算してませんが…。

AF3胴+2 AF1手 バフーンカラー装備時 アクティベート直後から10秒ごとにマニューバをした時本体のステータス≧マトンのステータスの場合のオーバーロード確率・時間(%・秒)を計算してみました。(装備のマイナス分はトータルで-50%・秒です)
黒マトンで呼び出した直後からアイスマニューバを10秒ごとに3回使い精霊魔法→さらに3回使い精霊魔法をしてディアアクティベートをするという前提で計算しています。(手動だと多少時間がずれるため確率は下がります)

1回目 0%・秒 二回目0%・秒 3回目0%・秒 4回目0%・秒 5回目7.4%・秒 6回目19%・秒

クールダウン5分は妥当な時間だと思います。
乾坤圏のこともあり…とか書いていたのはどういう意味でしょうか?
乾坤圏のオーバーロード制御という性能は現時点でほぼ死んでいます。
※だからといってAF3胴の性能を下げようとかいう間違った方向転換は絶対にやめてください。

負荷を下げる方向での強化は一旦おいておいて負荷を上げることでマニューバの効果を上げるアビリティなどを実装してはどうでしょうか?
または負荷が通常より高くて効果の高いアタッチメントなどを実装するべきかと…
もしくはマニューバ自体のリキャストを短くするとか…
これ以上負荷を下げることでの強化は限界があるように思います。

rinoshiri
09-11-2011, 07:14 PM
しかし盛り上がらないですね
タグにもある通り「主軸の調整すら後回し」ですからしょうがないのでしょうか

現状そんなにオーバーロードで悩まされていないのに
アタッチメントの調整やケアルの優先順位、以前もっちさんが言っていたディプロイの射程距離の延長
魔法ごとに再詠唱時間を分ける等を後回しにしてあえてクールダウンを追加した理由を聞きたいです

とりあえずなんか追加しとけ感がものすごいです

Voodoo
09-11-2011, 09:52 PM
次回バージョンアップでの調整はとりあえずクールダウンとアタッチメントの調整とモクシャの追加ということになるんでしょうか?
ディプロイの距離とかは後回しなんですかね~

そういえばLV95で黒マトンがサンダーⅤを唱えてました…
なかなかの威力でした。

Zinta
09-12-2011, 11:58 AM
そもそも「オーバーロード」自体がいらないシステムだと私は考えます。
マトンが劇的に弱体化する「オーバーロード」というハイリスクに対して効果が薄い「マニューバ」というローリターン。
しかも「マニューバ」を発動することによる本体の手数減少というリスクまであります。
こんなハイリスクローリターンなバランスでは「マニューバ」する事がたんなる足枷にしかなりません。
しかも「クールダウン」を発動することで更に本体の手数が減ります。

マニューバの効果を現状のままで考えれば「クールダウン」というアビリティではなくレベルが上がると段階的に負荷値が下がるジョブ特性のほうが良いのではと考えます。

Voodoo
09-12-2011, 05:54 PM
オーバーロードというシステム自体の必要性については開発の方がどういう目的で実装したのかというのを説明してくれないとなんとも…
リスクが高い分マニューバの効果を上げようというなら現時点で低すぎますし。
アタッチメントの調整でどうなるかはわかりませんが…
納得できない人が多いみたいですね…

Brownie
09-14-2011, 06:06 AM
ブラッティナイオの性能を犠牲にしてまで実現したかった「からくり士のジョブコンセプト」は
「クールダウン」だったって事ですかね。

逆上してフォーラムで暴れていたからくり士の人達に「お前らクールダウンしろww」
って言いたいとか?

kahma
09-14-2011, 09:45 PM
いろいろクールダウンの運用を考えてるんですが、半減て効果(多分半減です)がすごく煩わしい感じですね。戦闘中に、
「ようし!今、8回目のマニューバで負荷が230秒分溜まってるからクールダウンして115秒分!あと5回マニュ入れられるぜ!」
とか考えたくないかなーって思います。
リキャ10分でも良いんで初期の調整案通り「オートマトンの負荷値をリセットするアビリティ」にして欲しいです。
人によってはマイナス要素(OL回復の再使用時間等)になるかもしれませんが、個人的にはメリットが大きいと思います。
脳内の負荷値計算で溜まった知恵熱もクールダウン(リセット)できて良いんじゃないでしょうか。



お寄せいただいたフィードバックを元に「クールダウン」のリキャストを、10分→5分に調整しました。
(3分だと、オーバーロードを一切気にしない状態になってしまい、ちょっと便利すぎるかなと思います。)

で、これなんですが、
現状の半減の性能では3分アビになっても常時同マニュ3点灯は出来ない計算になるんですがどうでしょう。
2点灯は余裕で可能っぽいですね。常時2点灯を出来るようにしたくないって事でしょうか・・・
それともマニューバの仕様で自分らの知らない情報があるのかな?

Mocchi
09-14-2011, 10:03 PM
こんにちは。

9月下旬のバージョンアップを迎えていないのに、その次の話をするのは少々気が早いかもしれませんが、Lv99に向けた準備を徐々に開始していきます。

方向性としては、オートマトンに関する調整を主軸に置きます。
概要は以下の通りです。

全アタッチメントの効果見直し
オートマトンの思考見直し
オートマトンの状態異常を治すジョブアビリティの追加


より細かな内容については、9月下旬のバージョンアップ以降、フォーラムやテストサーバーなどを通じて順次お伝えできればと思います。

hanagesin
09-14-2011, 10:09 PM
いつかトークショーで言ってたけど、マトン(ナ)で盾ができるようになったらいいな的な
話をしてましたけど、断念したんですかね?

tom
09-14-2011, 10:20 PM
9月BAはクールダウンとマトンモクシャのみってこと?
だとしたらすごいガッカリ

Sik
09-14-2011, 10:23 PM
こんにちは。

9月下旬のバージョンアップを迎えていないのに、その次の話をするのは少々気が早いかもしれませんが、Lv99に向けた準備を徐々に開始していきます。

方向性としては、オートマトンに関する調整を主軸に置きます。
概要は以下の通りです。

全アタッチメントの効果見直し
オートマトンの思考見直し
オートマトンの状態異常を治すジョブアビリティの追加


より細かな内容については、9月下旬のバージョンアップ以降、フォーラムやテストサーバーなどを通じて順次お伝えできればと思います。

マトンの新規追加とかないですか、そうですか(´・ω・`)

tamanegi
09-14-2011, 10:26 PM
開発の皆さん、遅くまでお仕事お疲れ様です。
オートマトンの調整、期待していますよ!

rinoshiri
09-14-2011, 10:47 PM
こんにちは。


方向性としては、オートマトンに関する調整を主軸に置きます。
概要は以下の通りです。

全アタッチメントの効果見直し
オートマトンの思考見直し
オートマトンの状態異常を治すジョブアビリティの追加


より細かな内容については、9月下旬のバージョンアップ以降、フォーラムやテストサーバーなどを通じて順次お伝えできればと思います。

方向性だけでいつやると言わないところがポイントですねわかります

って言うか以前言っていた事と同じ事を繰り返し書いただけじゃね?

Art
09-14-2011, 11:03 PM
課金の有無に関わるからそのVUはいつになるのかハッキリ公表して欲しい。


競売所 一部アイテムの出品制限について(9/16-20)
次回2011年9月20日(火)予定のバージョンアップにおいて、下記アイテムのスタック可能数12個から99個に変更されます。

ほぼ20日で確定かと

jaboten
09-15-2011, 12:00 AM
こんにちは。

9月下旬のバージョンアップを迎えていないのに、その次の話をするのは少々気が早いかもしれませんが、Lv99に向けた準備を徐々に開始していきます。

方向性としては、オートマトンに関する調整を主軸に置きます。
概要は以下の通りです。

全アタッチメントの効果見直し
オートマトンの思考見直し
オートマトンの状態異常を治すジョブアビリティの追加


より細かな内容については、9月下旬のバージョンアップ以降、フォーラムやテストサーバーなどを通じて順次お伝えできればと思います。

いやー、気が早すぎでしょうw生暖かく見守りますが。
個人的には

・オートマトンの思考見直し

これに期待。というかほんとなんとかしてください。ウチの子はマスターの
HPが少し黄色になりかけただけでケアルVIぶっぱなして肝心なときには
MP空っけつというすごくほほえましくも悩ましい事態に陥りやすいです。
そりゃ「光マニュ控えりゃいい」とかいろいろ工夫の余地はあるのかもしれませんが
高LVになるほど使いづらくなるってのはちょっと違うかなって気がします。
白マトンスキーにはつらいです。

Konq
09-15-2011, 12:05 AM
全アタッチメントの効果見直し
オートマトンの思考見直し
オートマトンの状態異常を治すジョブアビリティの追加



オートマトンの状態異常を直すジョブアビリティ(クールダウンに続いて、これもまた微妙・・・)追加の前に、
オートマトンが受ける状態異常の見直しも行ってほしいです。

オートマトンが『スロウ』になったり『スタン』なったりするのは
まだ解らないでもないですが、
『麻痺』『睡眠』『沈黙』『病気』『毒』『暗闇』のような
「普通生き物にしか発生しない症状でしょ」みたいなものはマトンに
効かないようにしてほしいです。
人形が麻痺したり眠ったり毒に犯される世界観って意味不明です。

高いHPや属性耐性があるわけでもないんだし、
突出したステータスがあるわけでもなし。
他のペットと差別化を図る為にも、
オートマトンは状態異常に耐性が強いという位置づけってダメでしょうか?

Voodoo
09-15-2011, 12:32 AM
マトンの新規追加とかないですか、そうですか(´・ω・`)
アタッチメントの調整+オートマトンのAIの調整でいっぱいいっぱいで新フレーム+ヘッドの追加の余裕はないのでは?
落ち着くまで待つしかないかと…。

kushinada
09-15-2011, 12:39 AM
全ジョブに言えることですが、LV99にしたい!と強く思わせてくれるようなジョブ調整をお願いします。

kahma
09-15-2011, 01:45 AM
>>Konqさん
そうなるとモンスターとして出てくるオートマトンやカーディアン、ドールなどのアルカナ類の仕様も見直すことになるのかな。
それより状態異常回復アビの性能を相応に上げてもらったほうが効率的かつ現実的かと。
それに、からくり士実装以前からそういう設定だったのでそういうものとして受け入れるのが正しい気がします。

ところでちょくちょく聞く、マトンがPCより状態異常に弱いというのは本当なんでしょうか?
不具合なら治して欲しいし、仕様だとしてもここは強化されてPC並みになってもいい気がしますw

Faicer
09-15-2011, 08:37 AM
99に向けた調整とか言われてますが。。。なんか矛先を変えようとしているだけにしか見えない。

それ以前に、ナイオを弱体化した理由として納得できるような調整が未だに出てこない。
リゲイン10/3sって、本当にこれらの調整を非常に困難にするようなプロパティだったの?

まあ、いずれにしても、詳細を見守るしかないんですが。

Sirah
09-15-2011, 12:30 PM
全ジョブに先駆けて次VUの話をしてくれている事が
「からくり士は優先度かなり高めにいろいろ手を加えますよ」と言う意思表示に見えて、とても嬉しいです。
何気に、以前は複雑であると答えられていたマトンの思考にも手が入るというのにも驚きです。
ナイオは持ってますが性能は現状でいいと思うので、マトンの調整を全力でお願いしたいです。

おっしゃる様な調整があるなら、全力で案を考えますよ!
マトンの修正あるなら、ヘッド・フレームに用途に合った魔法や特性を直接つけるといいですね。

・汎用:現状出番ないので、トレハンつけて回避重視にしてみるとか。
・白兵:物理防御アップ、物理ダメージカット
・射撃:遠隔命中アップ、敵対心マイナス
・白魔ヘッド:非戦闘時でも回復魔法を使うように変更
・黒魔ヘッド:魔法攻撃力・命中率アップ
・魔法戦ヘッド:ファストキャスト追加、使用魔法追加

(もし追加フレームあるならこんなのとかどうでしょう?)
白魔法フレーム:土風光闇あたりの属性値特化
黒魔法フレーム:雷(使用魔法が制御できるなら)氷闇あたりの属性値特化
カスタムフレーム:オーバーロードしやすい代わりに、アタッチメントが16個装備できる。

まぁ、色々案を出しても拾って頂かないことにはどうしようもありませんが:(

HPNOTIQ
09-15-2011, 01:46 PM
オートマトンの思考見直し
挙動の調整は非常に期待出来ます!
流石に、微妙な調整をしました!(ケアルの挙動のみ等)だけじゃないですよね?

このフォーラムに書かれてる挙動に関する問題を全て網羅出来る調整じゃないと
LV99向けに調整したとしても 今と同じ事を書かれ続けますよ。

また、多様性のあるマトンを操るカラクリ士だからこそ 操作方法、戦闘方法、それとやりたい行動が人それぞれ異なってきます。
 その点も理解していただきたいです。

Mocchiさんの回答には「思考見直し」としか書かれていないため、
 行動の優先順位ぐらいで終わりそうな気もするのですが・・・
 多様性な行動が出来る調整を願います。

tamanegi
09-15-2011, 03:21 PM
「魔法、WSの実行タイミングを指示できるようにしてほしいです」
ウェポンスキルについては、指示によって任意のタイミングで発動できるよう検討を行っています。
魔法についてはタイミングの指示もさることながら、再使用間隔の見直しなどが先決と考えています。

「ディプロイの射程距離を伸ばしてほしいです」
射撃戦/魔法戦フレームなどで扱いにくい場面があると認識しています。実行可能な距離を延ばすよう検討します。

「魔法の種類ごとに再詠唱時間を設定してほしいです」
お気持ちよくわかります。魔法ごとに再詠唱時間を分けることを検討しています。

「白兵戦フレームの物理耐性を引き上げてほしいです」
今の時点では直接的な物理耐性の引き上げではなく、ルブリカント+3などの上位のルブリカントを導入する方向で考えています。

「射撃戦フレームの遠隔攻撃でクリティカルヒットが発生しないのですが」
特殊技扱いになってるので、現状では発生しないですね。検討してみます。

「射撃戦フレームの遠隔攻撃のダメージが距離によって極端に下がるのを直してほしい」
よくわかります。PCと異なり、オートマトンの立ち位置は容易に調整できないので、距離補正の緩和(もしくは撤廃)を検討しています。

「魔法戦フレームにMP回復タイプのWSを追加してほしいです」
新しいオートマトン用WSのアイデアとして検討してみたいと思います。が、MPはディアクティベート/アクティベートで回復したり、マナコンバーターなどの回復方法もありますので、効果についてはもう一歩踏み込んだものを考えてみてもよさそうですね!

「マジックモーターの使い勝手をもう少し良くできないでしょうか」
ダメージの計算方法が特殊なWSですが、さすがに0ダメージばかりでは……ということで、特性を生かしつつ使いやすくなるような調整を検討します。


開発の皆様こんにちは。
Lv99に向けての調整発表ありがとうございます。
上記は以前コメントを戴いたものですが、これらも99に向けてだと思います。
何か進展はありましたでしょうか?楽しみに待ってますね。
無理せずじっくりやっていただければ結構ですよ。

では、お仕事頑張って下さい。

Hitonami
09-15-2011, 03:55 PM
個人的には、開発さんがあまりにのんびりしてて不満です!
からくり士を取り巻く状況を分かっていらっしゃるのでしょうか?
結構危機的な状況だと、私は思ってます。(ゲームに必死になり過ぎと言われたら返す言葉もございませんが)

前にも書いた気がしますが、
現在のメインコンテンツのアビセアにも、将来のメインコンテンツのヴォイドウォッチにも席は無く
当然のようにメインジョブの人口最下位。
私二年ほどからくり士やってますけど、からくり士募集のシャウトなんて聞いたこと無いです。(MMMとかですら募集はなかった)
どんだけ能力が足りないのか…と!

細かい部分に目を向けても
獣使いさんの”ふりしぼれ”とかオーバードライブの上位アビが追加されてるし…(ギルがかかってるので直接比較はできないかもしれませんが)
以前はそれなりに有効だった、黒魔法マトンの精霊もHNMの範囲攻撃が酷い上に、黒さんの強化でほとんど通用しない状況です。
差が縮まるどころか逆に広がってるんですよ!

そもそも今回追加された、ペットのジョブ特性のモクシャだってフォーラムでユーザーに指摘されてから追加されたようなものであって…
ひょっとしたら、当初はクールダウンだけの追加だったんじゃないかと思うと、からくり士の現状がちゃんと認識されてるのか疑ってしまいます。まぁ、フォラームの意見を拾っていただけるのは嬉しいのですが。

こんな現状なのですから99キャップ開放とか待たずに、アタッチメントの調整だけでもいいので随時追加して頂きたいです。
アーマープレーと物理ダメカットとかマナブースターをファストキャストに変更とか。
数値はどちらもマニューバ一個で50%くらいでどうでしょうか、現状バランスなんか取れてないんだからいまさら気にする必要ないでしょ?
強すぎたら、ブラッティナイオみたいに後から調整するっていい前例もあるんだし。

Few
09-15-2011, 05:11 PM
9月下旬のバージョンアップを迎えていないのに、その次の話をするのは少々気が早いかもしれませんが、Lv99に向けた準備を徐々に開始していきます。

方向性としては、オートマトンに関する調整を主軸に置きます。
概要は以下の通りです。

全アタッチメントの効果見直し
オートマトンの思考見直し
オートマトンの状態異常を治すジョブアビリティの追加



やってますアピールは聞き飽きたよ。しかもこれって正直「Lv99に向けた」調整内容じゃないですよね・・・(´・ω・`)

Mappu
09-15-2011, 05:42 PM
マトンの思考見直しには期待大!
ケアルと状態異常、サイレス絶対入らないのにサレイス
マニューバによるWS制御
連携トス専用にされてしまったマジックモーターもなんとかしてほしいな

Voodoo
09-15-2011, 11:52 PM
結局オートマトンのフレームの切り替え方法の調整の予定はないのでしょうか?

Mappu
09-16-2011, 07:14 PM
学者スレのほうでツッコミを頂いてるとか冗談めかしてるけど
ほんと95の調整はしません宣言ですよね
あ、クールダウンがあったか。。。あったか・・・あったねw
でもジョブとしての調整を望んでるんです
思考ルーティン、アタッチメント、アタッチセット管理とかとか

ナイオが犠牲になった調整なんてどこにもナイオ!

Millin
09-16-2011, 08:49 PM
誤解のないように説明いただきたいのですが

Lv99までに調整する内容が3行だけという意味ではないですよね?
9月の次のVUではその3点の予定だと読み取ってよいのですよね?

あと、99に向けた準備とありますから
・現時点はあくまで準備開始の段階であり、Lv99が開放される時点になればもっとたくさんの要素を追加するのか
・Lv99になったら終わりではなく、それ以降も調整を継続するのか

この2点については、からくり士に限らず全ユーザーに向けて説明をなされるべきと思います。

joshua11
09-16-2011, 09:32 PM
アタッチメントの修正ですが現状はマニューバーの効果が低すぎるのでその見直しも必要だと思います。
マニューバー1つで現状の2個点灯と同じ効果。
その上で同じマニューバーを使った場合付加要素つけるといいかもしれません。

例えばトランキライザーつけていた場合氷マニューバー2個以上で魔法命中+の他に
魔法攻撃+をつけたりすると面白いかもしれません。
2個以上つけるのを前提として運用した場合ラウドスピーカーはずしてもいいかな?って
なってアタッチメント装着枠にも余裕が出てくるかもしれません。

もうこれだけ長くサービス続いてるのでそろそろペットジョブに光を当たることを期待します。
あと個人的にですがアビセアの箱上げですぐLv90にあがります。
現在の獣使いが裏での金策に優れていてそれで金策目当てだけでLv90が量産されてるのは少し悲しい。
からくりはマトンのスキル上げのおかげでLvあげてもすぐに実用的にはなりません。
この点だけは残して欲しい、仮に強いジョブになったとしても性能を引き出すには相応の時間がかかるようにお願いします。

tamanegi
09-17-2011, 02:30 AM
獣使いに「ふりしぼれ」が実装され、さらに「今後なにかしらの方法で、ヘイストを入れる見込みはあります」とのこと。
我々の「オーバードライヴ」は大丈夫なんでしょうか。

Voodoo
09-18-2011, 10:25 PM
すべてのフレームを実用レベルに調整するつもりがあるのかどうかが知りたいです。

具体的に書くと…

・汎用型オートマトンは低レベル用と割り切って今のままの性能なのか。
 新フレーム要望スレッドにも書きましたが汎用マトンを支援用マトンに調整しなおしてからくり士の戦闘方法の幅を広げるのがいいと思います。

・赤頭オートマトンは高レベルの魔法を追加する予定はあるのか。
 黒マトンや白マトンと比べて赤頭を使うメリットがあるような調整はするのか。

射撃戦オートマトンや黒マトンの話はすでに回答が得られてる気がしますのでひとまずおいときます。

それとHNM相手に誘われるかどうかみたいな話題がありましたが…
HNM相手に必要なアタッチメントを活気のあるコンテンツで入手可能にしないとからくり士は誘い辛いと思います。(例えばトランキライザーなど)
ごく一部の人だけがまともな戦闘能力を持ってたとしても誘う側としてはいちいち確認する余裕はないのではないかと…

rinoshiri
09-18-2011, 10:47 PM
アタッチメントについては現状のマニュの効果時間やWSなどの関係上
マニュ1つで実用的なレベルまで能力上げてもらわないときびしいものがあるなー

Voodoo
09-18-2011, 11:02 PM
例えばフレイムホルダーの性能を 「ファイアマニューバの消費無しでWSのダメージアップ+上位のWSを優先的に使用するようになる」 に変更すればマニューバによるWSの優先順位によるマニューバの使い辛さは今よりも解消されるのではないかなとは思います。

rinoshiri
09-20-2011, 09:13 PM
例えばフレイムホルダーの性能を 「ファイアマニューバの消費無しでWSのダメージアップ+上位のWSを優先的に使用するようになる」 に変更すればマニューバによるWSの優先順位によるマニューバの使い辛さは今よりも解消されるのではないかなとは思います。

単純に上位にしてしまうと便利なカニバルブレードが使いにくくなるのがとても歯がゆい・・
自分でキーマニュをセット出来れば一番なんですけどねぇ

Meilu
09-21-2011, 02:38 AM
能力上昇とWS魔法等の制御とアビリティや特性制御が同居してるインターフェースってすごいですよね。
1本の棒の片端にナイフ、片端にフォークが括りつけてあるような不自由さを感じます。
上手に操作すればとかいう以前に、せめて能力上昇と行動制御を別系統にしてもらわない限りどうやってもまともに操作出来ません。

マニューバの保持数や効果時間を変える気は無いそうですから、能力上昇についても
例えばファイアマニューバを点灯した場合に、その時装備している他の属性のアタッチメントの効果も若干上がるとかして欲しいですけどね。
攻撃力が上がる代わりに、命中回避ヘイスト等の他のステータス上昇がアビリティや装備含めて一律無効になるバーサクなんて誰も使わんのです。
アタッチメントの調整でマニューバを点灯しなくても必要十分を満たすほど能力が上がるってんなら別ですけど。

Voodoo
09-24-2011, 11:15 AM
単純に上位にしてしまうと便利なカニバルブレードが使いにくくなるのがとても歯がゆい・・
自分でキーマニュをセット出来れば一番なんですけどねぇ
カニバルブレードに頼らないとオートマトンの回復力が足りないのはどうにかしてほしいですね。
例えばWSか物理攻撃でHPを吸収するアタッチメントを追加するとか…

rinoshiri
09-25-2011, 09:34 PM
今回のVer.UPまとめ
・問題先送り
・〇<オートマトン強くしてください
 ■<Obを強くしました
以上


獣新ペットのジェラルドさんの防御スペック
テスト鯖から変更点なければ格打50%斬30%魔法40%カット+水属性強耐性

rinoshiri
10-04-2011, 09:18 PM
そろそろほとんど役に立っていない2時間アビ「オーバードライブ」を何とかしてもらえませんかね?

現状の性能のまま10分アビにして何か他のを追加
もしくは
オーバードライブ自体を強化など

個人的には上の案で新しい2時間アビは汎用・白兵・射撃・魔法戦で効果が違うものにしてほしい