View Full Version : [dev1024] ジョブ調整について の獣使い関連スレ【テストサーバーフィードバック】
Metron
08-29-2011, 09:41 PM
新よびだしペットや新アビの「ふりしぼれ」など
次回VU導入予定の項目についてディスカッションするスレを立てました。
以下の内容はテストサーバーにおいてのものなのでご注意ください。
個人的な意見はあとで書くとして、軽く調べた事を列挙します。
1.ふりしぼれ・・・使用可能レベル?、効果時間5分、再使用時間15分
・効果のほどはまだ未検証。サルタのレベル0マンドラへのダメージは変化みてとれず。
・攻撃命令(たたかえ)を出している間しか「ふりしぼれ」のコマンド使用不可。
「〇〇は選択されたコマンドを実行できない。」と表示され発動しない。
・効果時間のきれる5分たつとペットは予告なく消失する。
2.新呼び出しペット
・「血牙のホブス」・・・過去世界の色違いの虎。呼び出し可能レベル93
・チャージ2 『咆哮』
・チャージ1 『レイザーファング』
・チャージ1 『クローサイクロン』
・「ねばねばジェラルド」・・・スラッグ。呼び出し可能レベル95
・チャージ2『ピュルラントウーズ』
・チャージ3『コローシブウーズ』
とりあえず、調整する参考にしていただけるように意見を出していきましょう! ><
The-Greed
08-30-2011, 01:29 PM
ふりしぼれ : アビセア程度の敵にも攻撃力上昇はありませんでした。効果としてそれなりに効果が高そうなリジェネが付与されました。ホブスで3秒に1%くらい・・・?使い魔を使用しても効果時間終了で消えることに変わりはありませんでした。
リジェネの付与で長持ちするのはいいんですが、やっぱり攻撃力とか防御力、攻撃速度にもボーナスが欲しいですね。また効果時間を使い魔で延長できるとさらにいいです。現状でもまあ使う機会はなくはないでしょうがやっぱり微妙なアビでした。
ホブスは麻痺WSを持った殴るタイプのペットといった程度でしょうか、レイザーファングの威力がそれなりによさそう
ジェラルドは攻撃力や攻撃速度がナズナ程度、WSはダメージとしては見れたものではないです(どちらも100程度のダメージ)追加効果を重視する設計でしょうか。とりあえずチャージ1のWSがないのでTPあまります。チャージ量減らすかチャージ1のWSも追加してほしいですね。
Rincard
08-30-2011, 02:53 PM
あや、そうでしたか。削除しときます><
Metron
08-30-2011, 11:44 PM
あぁ。タイトル修正してもスレッド名は修正されないのですね。。。
「[dev1024] ジョブ調整について 獣使い【テストサーバーフィードバック】」が正解ですので、
管理者様タイトル修正できるならお願いします。 <(_ _”)>
あと本題ですが、「ふりしぼれ」は攻撃中じゃなくても使えてもいいように思うのですが、
これは仕様なのでしょうか?大きな問題ではないですが、意図していないのなら是非攻撃中以外も
使えるようにお願いします。
また、現在の「ふりしぼれ」が攻撃面でどれほど強化されているか確認できません。
防御面?だけしか効果はないのでしょうか?
どういった強化がされるのかもう少し確認できないと、それが妥当なのかどうなのかも議論できないので、
詳細でなくてもいいので、どういった強化がされるのかを教えてほしいです。
それから汁ペットですが、虎は予想通りの強さで可もなく不可もなくといった感じですが、
スラッグはちょっと使いどころがおもいあたりません。チャージ1の技がないのも痛いですね。
たしか野良のは水属性吸収だった気がしますがどなたか確認されたでしょうか?された方いれば
ご報告お願いします。これがあればたまに出番はありそうです(笑)
Metron
08-31-2011, 12:55 AM
たった今水エレにぶつけて試してきました。
かなり強めの水耐性ですが、さすがに吸収はしませんでした。
野良のスラッグで吸収された記憶があったのですが思い違いでしょうか?^^;
ちょっとだけ期待したので残念です。。。
あと「ふりしぼれ」ですが、与ダメが増加しているのを確認しました。
空の鳥に240-300ダメぐらいだったのが、270-350ダメぐらいに増加。
試行回数からなり少ないですが、与ダメが増えたのは確実です。
またリジェネ?のような回復も確認しました。
5-6秒で虎のHPが1%回復してたので、継続回復としてはそこそこ多いでしょう。
パッとした派手さはないですが、地味に使いどころ結構あるかもしれないですねぇ。
gogyo
08-31-2011, 08:03 PM
・ふりしぼれについて
ユーザーが効果の詳細を調べ、それを元に調整云々の意見を出すのはおかしい気がします。
攻撃力の上昇率、リジェネ効果の詳細など、公式からきちんと発表して頂き、それを元に今後の
調整についての意見を出すのが正しい形ではないでしょうか。
・新ペットについて(ジェラルド)
野生のスラッグは、水属性を吸収します。ジェラルドは、吸収しません。
これは設定ミスではないでしょうか。
『↓の方も述べられていますが、要であるTP技がチャージ3というのは、本当に使いにくいです。
ジェラルドの技は、どちらも1ずつチャージ数を下げてはどうでしょうか』
野生の本能を少しでも残したいです
テストプレイが実施されているんですから
「やっぱりこれは弱体されたか、まぁ今までのこと考えると仕方ないか・・・」
で終わらせないように意見をだして、それに開発さんは応えて欲しいと思います。
sakusya
09-01-2011, 12:24 AM
新汁ペット使ってみました。大して使用していないので簡単な感想ですが……。
「血牙のホブス」
内部ジョブは戦士? 攻撃の属性は斬。
攻撃力はシャズラと同じくらい?
レイザーファングの威力が申し分ないので、コストによっては今後シャズラに取って代わる俊足アタッカーになりそうです。
「ねばねばジェラルド」
内部ジョブは戦士? 攻撃の属性は斬。
攻撃力はあまり高くありません。
耐久力はやや高めで、コローシブウーズも加味すれば粘り強さはあります。
強い水耐性があり(他にもある?)、セドナなど特定の敵相手にはかなり有利に戦えそうです。
特殊技はチャージ1のものがなく、肝心のコローシブウーズはコストが3と些か使いにくいです。
攻撃能力がイマイチ、特殊技はチャージ消費が多く使いにくい印象でしたが、耐性により使い出はあると思われます。
少なくとも性能面では「太っちょファルガン」はいらない子になるかと。
追記:「ふりしぼれ」のリジェネについて
「いたわる」でペットエータを使用した場合に得られるリジェネと、「ふりしぼれ」によって得られるリジェネとの関係を、クリアオイルで調べてみました。
ペットエータで「いたわる」、次にクリアオイルを使用します。
リジェネが消えたことを確認。
「ふりぼしれ」を使い、次にクリアオイルを使用します。
効果なしと表示され、効果は消えないことを確認。
「ふりしぼれ」を使い、ペットエータで「いたわる」、最後にクリアオイルを使用。
リジェネの効果が切れたことを確認。
しかし、HPは回復し続けていました。
一応、「ふりしぼれ」と「いたわる」を使う順番を変えてみましたが、結果は同じでした。
このことから「ふりしぼれ」のリジェネと「いたわる」のリジェネは別枠だと考えてよさそうです。
Foxclon
09-02-2011, 08:28 PM
こんにちは。
本日(9/2)実施したテストサーバーの更新で、呼び出しペット「スラッグ」について、通常攻撃時に一定確率でスロウが発動するようになるという変更を行っています。
トラ人気の牙城を崩せますかどうか、是非ともお試しください!
トリッキーなペットとして期待しときます。
ところでLv76以上の呼び出しペットのうち、モグから以下の3つが貰えないのですが基準でもあるのでしょうか?
完熟腐葉土:植木鉢育ちのメルル
油壺:七つ星のユリィ
整った苗床:日陰者のルイーズ
まさか汁ってついてないから忘れられたってことはないですよね・・・?
No-kemonosan
09-03-2011, 01:16 AM
そういえばクリアオイルでリジェネが消えるバグは修正されないのですか?
あとふりしぼれでペットが消えることですが、せめてコンフロントやエリアチェンジで消えない仕様になりませんか?
ペットミサイルには慣れましたが、やっぱりできるなら長くペットといたいです。
カンパニエ連戦すると、汁がいくらあっても足りません。
Worsel
09-03-2011, 01:51 AM
ふりしぼれはなんとかならないんですかねぇ・・・
ペットを力尽きるまで酷使するなんて、Balpahが草葉の陰で泣いてそうだ
Metron
09-03-2011, 11:02 AM
追加効果にスロウとか新しい形でいいですね!まだ発動率とか深度は確認してませんが、
とても良いアイデアだと思います!^^
できれば特徴の少ない既存のペットにも追加効果麻痺とか静寂とか暗闇とか持たせて
再度脚光を浴びせてみるというのはどうでしょうか?
しかし、スラッグは技のチャージ数がやはり技の性能とあっていないように感じます。
それぞれ1ずつ必要チャージ数減らすことを希望します。
あと、「ふりしぼれ」の機能的な面、実用的な面は確かに「使える」アビではあると思うのですが、
他の方も書かれているように使い捨てに拍車がかかるのは正直まったく本意ではありません。
もう少し違う形で「消える」以外のペナルティをかけることはできないのでしょうか?
たとえば消えるのではなくふりしぼりきったあとで、5分後にHPが3分の1とかになるというのはダメですか?
コスト的に考えてもほとんどのペットはフードを使う方が高くつくので、使い続けたい場合は「コスト」というペナルティ、
もしくは「まってろ」で回復させる場合も「時間」というペナルティがかかります。
これなら使い捨てしたい場合はそのまま使い切ればいいし、心情的に1匹を大切に使い続けたいと思う人は
時間かコストのペナルティを支払うことになります。
出来ればエリアチャンジで消えないようにしてもらえると更に嬉しいのですが。。。(><;
あと、針千本で確認しましたがスタウトサーヴァントはこれ以上増えないのでしょうか?
もしかしたら段階アップで9%ぐらいになっているかと思ったので残念です;;
Metron
09-03-2011, 02:28 PM
ちょっと時間がとれたので色々調べてきました。テストサーバー行けない人も
是非これらの報告を参考にして、感想や調整案を出してよりよくしていきましょう!><
・ホブス95
HP4892(ヒールオイルIで検証)
レイザーファングがそこそこ強い。
咆哮の麻痺率もそれなりに高い。
攻撃力はジェラルドと比べてると高め。
隔は未検証。。忘れてました^^;
もちろん俊足ってのもやっぱりいいですね。
あと謎なのですが、ホブスでのみカウンターのログを何度も確認しました。
アビセアで凶角つけてたのですが、ペットではモンクタイプでしかログの確認を
したことがなかったのに、新ペットだけ修正されたのでしょうか?
もしかして、まさかのホブスはモンクタイプなのでしょうか?
ん~。ペットはバグなのか仕様なのか「正解(仕様)」がわからないので
不具合報告もしにくいし、なんとかならないですかねぇ;
・ジェラルド95
HP4076(ヒールオイルIで検証)
スロウ発動率はすごくいい!戦闘開始後、だいたい数発で発動していました。
ただ、ほとんどの戦闘で2回目の発動を確認できなかったので、
スロウがかかっていると発動しないようになっているのかな?
それと、強めの格打耐性と、斬もそこそこ?耐性があるようです。
ホブスと比べても被ダメはかなり少ないようでした。
最初のイメージと違ってかなり良いですね!新たな盾ペットになりそうです♪
あとは技の必要チャージ数-1を。。。><
・(参考)ナズナ95
HP5746(ヒールオイルIで検証)
最後に「ふりしぼれ」についてもう少しペット強化の内容を教えてもらえないでしょうか?
(戦ってる最中にしか使えないのは修正されたのでしょうか?確認してなかった^^;)
先ほども書きましたが、本体を強化するアビと違って、
ペットはアビや性能の詳細を把握するのが非常に困難です。(--;
リジェネの検証もしてみましたが、非戦闘状態での自然回復もあるのであきらめました。
アバウトな計算では15HP/3秒ぐらいでしょうか。。。
とにかく、これではなかなかペットの強さやアビ性能がちょうどいいのか弱いのか
などの判断が非常に難しいです。
ペットの性能やペットに関するアビの仕様の公開を検討して頂けないでしょうか?
調べてみた内容をまとめましたがこんなところでしょうか?^^;
とりあえず疲れましたwそして長文失礼いたしました。<(_ _")>
p.s.いつのまにかスレッドタイトル修正して頂いてありがとうございます^^
凶角にはカウンター+5がついています。
5%ですがばらつきで結構発動するように見えることもあるようです。
箱庭にてペット同士をぶつけて検証してるのですが、ペットの呼び出し誤差の為、正確なデータが取りにくいと感じています。
テスト鯖だけでもいいので、呼び出したペットのレヴェルがわかるようにならないでしょうか?
Metron
09-03-2011, 05:21 PM
凶角にはカウンター+5がついています。
5%ですがばらつきで結構発動するように見えることもあるようです。
ご指摘ありがとうございます。それはもちろん知っているのですが、
ただ、ペットにはバグ?(仕様?)があって、たとえ凶角をつけてても
カウンターが発動しない or ログ(反撃モーションも)表示されないという認識だったのですが、
ちょっと気になったので久しぶりに調べてみたら、どうやらすでに解明されていたようです。
凶角などのカウンター効果のアートマを付けた際は、
「種族(ペット)によっては発動してもログも反撃モーションも表示されないが、
一部の種族(ペット)でのみは、今でも正常にモーションもログも表示される」
が正解のようです。(Genbuの見えないカウンターってのと同じ挙動です)
たまたま虎が正常な種族だったようですね。お騒がせしました^^;
というか、ややこしいからいい加減修正されないのでしょうか?(苦笑)
Metron
09-03-2011, 06:21 PM
連続の投稿で気が引けるのですが、【許してください】。
獣使いに関連するのでペット関係のギシャルアクスについてこちらに投稿 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/14216-%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%AE%9F%E8%A3%85%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%A9%A6%E7%B7%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=187994#post187994)しています。
結局のところ、「ふりしぼれ」によって得られるのは攻撃力アップとリジェネだけになるんでしょうか?
15分という長いリキャに加え、呼び出したペットが5分で消えることを考えると、
それだけでは少々物足りないというか、デメリットの方が大きい気がします。
明らかに違いが分かる程度の命中や回避、STRなどの各種ステータスの上昇や、ヘイスト効果などの追加、
もしくは、リキャの短縮や効果時間の延長など、もうひと声欲しいところです。
また、それとは別に「ふりしぼれ」時のみ使用出来る強力な特殊技が追加されたりするのはどうでしょう。
新規に特殊技を作るのも大変でしょうし、例えば以下のような感じで。
・植木鉢育ちのメルル ⇒ ペタルバックスピン
・手毬唄のナズナ ⇒ シープクライ
・狡猾なクリヴォーヌ ⇒ 石の吐息
・七つ星のユリィ ⇒ スパイラルバースト
・幸運のルルシュ ⇒ ワイルドジンセン
・日陰者のルイーズ ⇒ アガリクス
・太っちょファルガン ⇒ ディープキッス
・甲冑割りのシータス ⇒ サマーソルト
・鉄火肌のアンナ ⇒ 邪視
・駿足のジークハルト ⇒ サンダーボルト
・血爪のシャズラ ⇒ パウンス
・血牙のホブス ⇒ クロススラッシュ
※フリオさんはNMやエリア固有の特殊技がない
※ジェラルドさんはミュシラジナスウーズがあるけど、そのままの効果だと意味がない
基本的には要チャージ3でも構わないと思いますが、
一部、チャージ3で扱うには哀しい特殊技もありますので、
それは必要チャージ数を減らすか、効果の強化で対応し、
強力な物に関しては弱体しないでそのまま実装されるといいなぁ、などと。
Daichanpu
09-05-2011, 09:32 PM
スラッグの追加効果:スロウ、赤魔道士のスロウIIでも上書きはされないのでしょうか?
それとも魔法スロウとは別枠で攻撃間隔にプラスされる仕様ですか?
クアールのブラスターの時もそうですが、せっかく低命中率のペットWSが入ったのに
パライズIIでいとも簡単に上書きされる様な事になっていないのを期待してます。
Tommy
09-06-2011, 02:03 AM
某掲示板にレシピがあったので、実際に作ってきました。
濃厚な肉汁 (調理:印可)
水クリ
ゼラチン×1
野兎の肉×1
大羊の肉×1
ルスゾルの肉×1
ルスゾルの肉…ペットエータの時にあれほど不評だったのを忘れてしまったのでしょうか?
現在のドロップ率なら好き好んでルスゾルを狩りに行く人はほとんどいないと思われます。
ドロップ率の修正かレシピの修正を希望します。
過去氷河のアイスファングタイガーは別にルスゾルを捕食してはいなかった様ですが?
(ぬすむは大羊の肉でしたし、ぶんどるではスミロドンの毛皮でした)
よびだす際の好物として設定されたのでしたらその辺の改修も必要だと思われますが
いかがでしょうか?
gogyo
09-06-2011, 07:17 PM
某掲示板にレシピがあったので、実際に作ってきました。
実際どれくらいの時間でいくつくらい作れたんでしょうか?
質問になって申し訳ありませんが、具体的な数字を出して頂くと、よりみなさんにもわかりやすいと思います
ルスゾルの肉を使うようであれば、ドロップ率を上げて欲しいですね(牙も・・・)
Metron
09-07-2011, 04:46 PM
実際どれくらいの時間でいくつくらい作れたんでしょうか?
質問になって申し訳ありませんが、具体的な数字を出して頂くと、よりみなさんにもわかりやすいと思います
ルスゾルの肉を使うようであれば、ドロップ率を上げて欲しいですね(牙も・・・)
参考までに。。。
テストサーバーでルスゾルを狩ったわけではありませんが、昔ペットエータの材料取りにユリィと2時間ほど
狩った時は数回やって、だいたい2-5個でした。ドロップ率低すぎて率出すのも難しいと思うほどですよ。
しかも、範囲やなんやで結構削られるので、エータの材料とるのにゼータを使わないと狩りにもならないという
ひどい状況でした。
Mocchi
09-07-2011, 10:00 PM
こんにちは。
お寄せいただいたいくつかの内容についての回答です。
そういえばクリアオイルでリジェネが消えるバグは修正されないのですか?
「ペットのステータス変化を治療する呪薬」ですね。
呪いの効果がちょっと強すぎたので、良い効果が消えないように変更します。
結局のところ、「ふりしぼれ」によって得られるのは攻撃力アップとリジェネだけになるんでしょうか?
以前の投稿で以下のように回答してる件ですね。
つまり、他のステータスもアップしています。
ふりしぼれの効果は、攻撃力などのステータスアップとリジェネがつきますので、使い魔とは異なります。
某掲示板にレシピがあったので、実際に作ってきました。
実際どれくらいの時間でいくつくらい作れたんでしょうか?
質問になって申し訳ありませんが、具体的な数字を出して頂くと、よりみなさんにもわかりやすいと思います
ルスゾルの肉を使うようであれば、ドロップ率を上げて欲しいですね(牙も・・・)
はい。その点はご心配なく。:D
次回バージョンアップのタイミングで肉も牙もドロップ率を調整します。
gogyo
09-07-2011, 10:31 PM
次回バージョンアップのタイミングで肉も牙もドロップ率を調整します。
安心しました、ありがとう御座います。Metronさんもありがとう;)
以前の投稿で以下のように回答してる件ですね。
つまり、他のステータスもアップしています。
もっと具体的に教えて頂くことは出来ないのでしょうか
ペットは、PCと比べると、効果を調べるだけでも時間がかかり、正確な数値を出すのも難しいです
やはり、調整云々の話は、具体的な数値を明確にして頂かないと困難だと感じます
Windy
09-07-2011, 11:19 PM
ルスゾルの肉はVWの報酬でほこじゃが出るのですが、
みんなその場で捨ててしまうのです(叩きつけるよーに
へんなとこの報酬に追加して流通量を増加しよう、作戦は、
効果が”薄い”(無い訳じゃない)、と認識してください、
開発チーム様。
アビセアで出るレッサーチゴーや、ジンの灰なども同様だと思います。
欲しい人が取りにいけるような修正を望みます:p
Daichanpu
09-07-2011, 11:45 PM
以前、ペットエータのレシピがルスゾルの肉から野牛の肉に変わりました。
・・・なぜ変えられたのか覚えてますか?忘れてしまったんですか?
高レベル汁になるにつれてレアな肉レアな肉とレシピを高難易度にされるのはやめて頂きたい。
Lv99の汁は龍の肉ですか、ハイドラの肉ですか。
それをするならば、フィールドのモンスターのレベルを考えて適正なレベルのあやつれるモンスター
をきちんと全エリアに再配置してください。
それが無理だから汁ペットを使役して戦う汁使いとして獣使いは調整されてるんではないですか?
それならばもっともっとコストダウンを計って下さい。汁を呼び出すのが前提のジョブになってしまったんですから。
NQ33個、HQ1 66個、HQ2 99個じゃなぜダメなのですか?それで影響が出る事象がそんなに大切でしょうか。
forty
09-07-2011, 11:51 PM
また、それとは別に「ふりしぼれ」時のみ使用出来る強力な特殊技が追加されたりするのはどうでしょう。
その要素を入れてしまうと今後の方針として予定されている汁ペット全般の見直しと固有技の追加と被ってしまうのではないでしょうか?
以前の投稿で以下のように回答してる件ですね。
つまり、他のステータスもアップしています。
gogyoさんも仰ってるように、そのステータスが具体的にどの程度上昇するのか、
それがわからないと何とも言えないところです。
その要素を入れてしまうと今後の方針として予定されている汁ペット全般の見直しと固有技の追加と被ってしまうのではないでしょうか?
すみません、その方針を完全に忘れ去っていました…orz
ちゃんと汁ペット全般の見直しと、固有技の追加やってくれますよね?(チラッ
Perquish
09-09-2011, 12:13 AM
ジェラルド連れてうろうろしてみました。
スロウの深度ですが、ピクシーのヘイストに上書きされたので通常のスロウくらいかなと思いました。
コローシブウーズの防御力ダウン効果は、野生のものとほぼ同じみたいですね。
目に見えてダメージが上がるので、このまま実装してもらえたらいいですね。
ただ、やっぱりチャージ数を1減らして欲しいですねぇ・・・。('∞')
Bravo
09-09-2011, 02:06 AM
テストサーバにて「ふりしぼれ」の有効な使い方を模索中です。
色々試していますが
「5分で消えるリスクをひっくり返すほど強くない」そんな感じです。
ただ、普通に強化されますので使えないアビではないです。
このままなら、リキャスト半分でもいいような気もします。どうせ5分で消えますし。
逆に、リキャストの短縮でなく、消えるまでを3分にしてもっと強化するのもいいかなと思います。
以下、効果中にほしいなーと思ったこと(全て盛り込むと強すぎだと思います)
・ステータスの上昇よりも、ヘイスト効果が欲しい。
・使用時に「しじをさせろ」のチャージをリセットして欲しい。
・使った時点である程度HPの回復効果が欲しい。(死にそうな時に使っても効果がリジェネなので死ぬ)
・使い魔で効果時間が延びて欲しい。
・効果中、全ての技をチャージ1消費にして欲しい。
・リゲイン効果
・スタウトサーヴァントの強化
・モンスター相関関係アップ
現状、
じゃあいつ使うの?で「うーん」となる感じです。
kappappa
09-10-2011, 10:36 AM
高レベル汁になるにつれてレアな肉レアな肉とレシピを高難易度にされるのはやめて頂きたい。
高レベル汁が高難易度になるのは当然じゃないですか?
ただ、ルスゾルはひどかったw
倒すのに時間がかかる、生息数が少ないので狩場がかぶりまくる、 ドロップ渋すぎの3重苦だった。
難易度の上げ方が下手なんだと思います。
操れるモンスター配置は全面同意です。それが獣の基本ですし。
Metron
09-12-2011, 09:01 PM
いろいろ「ふりしぼれ」に対して使ってみましたが、使いどころがなかなか無いって感じで
「無いよりはある方がマシ?」
って域をどうしてもでません。
正直、目新しさでとりあえず使うことはあっても使いどころがあまり無いですね。。。
やはり、3分ぐらいで消えてもいいので今の性能+強力なヘイストやDA、チャージが30秒でたまるなど、
思い切った効果がなければまったく有効に機能しないと思われます。
それか気軽に使えるようにペットが消えないようにして欲しいです。
そもそも15分に1回というリキャ制限があるし、劇的に強くなる感じにも思えないので
「消える」などのデメリットをかす必要性はないのではないでしょうか?
是非もう一度検討して欲しいです。
あとフォーラムのさまざまなところにある意見として、エリチェンで消えないようになどの要望も多く、
誰一人投げ捨てるようなペットの使い方を望んでないのに、なぜこのような
デメリットをかしたアビを実装することになったのでしょうか?
もう少しユーザーの耳に声を傾けていただけるよう、よろしくお願いします ><