View Full Version : 両手剣に関するスレッド
Rcana
08-28-2011, 06:03 PM
両手剣に関する要望・改善点などを議論するスレッドです。
暗黒騎士の両手剣スキルはA+にできないのでしょうか?
暗黒騎士の両手剣スキルをA+にしても、特にバランスを崩すようなことはないと思うのですが・・
また、両手鎌も斬属性かつ両手武器なので、何か差別化を図ることはできないでしょうか?
両手剣は、突属性や打属性にモードチェンジできるとか・・
mocchily
08-28-2011, 06:41 PM
両手鎌がA+ですし両手剣はAのままでもよいと思いますが、
暗黒専用WSがあるとすごーくうれしいですね…
属性をかえたときWSの扱いをどうするかって話になりますねぇ。
Glatto
08-29-2011, 02:04 PM
暗黒専用の両手剣WSか・・・。
現状の両手剣WSの傾向としては、高威力単発型なので多段WSを・・・というのは前々からある意見です。
両手剣そのものを強くすると、同じく扱いが長けるナイトが強くなる!ていう意見も昔からありましたね~。
しかし、今の前衛火力のレベルからすれば問題ないでしょうし、カテゴリーそのものに梃入れが欲しいですね~。
属性チェンジについては、戦士の例のアレにつながりますゆえ、それは無いほうがいいでしょうね。
特効の相手は犬程度だから、居ないも同然です。が、逆に言えば一番安定して使える属性でもあるのですよ。
私個人の意見としては、全体的なD値の上昇が必要かな?間隔は問題ないし。@は先ほども述べたWS関連ですね。
Forest
08-29-2011, 03:57 PM
暗黒騎士のスレッドですが・・・
この際ナイトの両手剣スキルをAにした上で、暗黒騎士専用WSとナイト専用WSを実装してみては
どうでしょうか?同じ両手剣なのにジョブによって仕様が全く違ってくるようにしてみたら
面白いと思います。
私が暗黒騎士を始めたのは、ロードス島戦記のどこぞの王様のイメージがあったからで、それなら
ライバルの王様(ナイト)も両手剣だったからって発想なのですが。
Rcana
08-30-2011, 10:03 PM
スピンスラッシュのカッコよさにあこがれて暗黒騎士を始めたので、両手鎌もいいけど両手剣をメインで使えるように
スキルは調整して欲しいです。
モードチェンジですが、WSは今のままで属性だけ変わる感じがいいかな。
例えば、アル・タユNMのJailer of Temperanceみたいに、自分の属性を変更してくるNMが追加されると
活躍できるかなと思います。
本当は、もう少し8属性の弱点がはっきりしたNMがいて、NMに合わせて武器を変更するようになれば
面白いと思うんですけど・・・
Arcelf
09-02-2011, 04:20 AM
とりあえずもうネタ武器を追加してはぐらかすのはいい加減にして欲しいですね。
僕としては、すべての両手剣に受け流し確立アップなり被ダメ軽減なり、防衛面での強化が欲しいです。
攻撃特化の両手斧や両手鎌、片手剣二刀流。防御特化の盾と片手剣。
その中間に位置するかたちで攻守に優れた武器になって欲しい。
WSに関しては、追加される両手剣WSはもう暗黒とナイトに限るしかない気がします。
ギロティンよりも安定して高いダメージが出せる、STRとDEX修正の多段クリWSが一番無難。
両手剣WSにはせっかくカッコいいモーションが多いのに、鎌月だけというのはもったいないですよ。
贅沢を言うなら、スピンスラッシュもTPダメとクリ修正になってほしいものです。
peugeot
09-02-2011, 10:36 AM
トアクリーバーも不意打ち 使えば 3000 アビセアなら5000以上でるようですが、
サポシで不意打ち使う場面があまりありませんねぇ。
Glatto
09-02-2011, 07:42 PM
|ー゜)サポシ大好きNOUKIN大王がココにいますよっと。
バカとハサミとサポシは使いようですよ、はいヾ(゜ω゜)/”
雑魚やアートマなどでTPさえ貯めれる状況ならば、最低限の一発で最大限の一発が実現できるわけでして。
勿論、常に通用するわけでもないですが、両手剣WSの単発高威力の性質上、使い道は十分あると思いますよ。
まぁ、多段あったほうが使い勝手いいですけど(´・ω・`)
Arcelf
09-03-2011, 12:55 AM
カラドボルグの強さが突出するあまりそちらに目を奪われ勝ちですが、カラヴェヒス+2も良い両手剣です。
TPボーナス+100の性能はマーシャルソードと同じで、D値はカラヴェヒス+2の方が高いし。
TPの量によってダメージ量が目に見えて変わるスピンスラッシュやグラウンドストライクとは
非常に相性が良い武器になります。
今後TPクリティカル確率修正のWSが追加されたり、既存WSにそんな性能が追加されることを見越して
一本作っておくのも、カラドボルグを持たない暗黒としてはありかもしれません。
追加のメイジャンがあればD値を高めることも、より良い性能が与えられることも期待できますしね。
Inumaru
09-04-2011, 03:33 AM
Forestさんの「暗黒騎士専用WSとナイト専用WSの実装」は、面白いですね。大賛成です。
Arcelfさんのご指摘のとおり、メイジャンの試練の実装後は、カラドボルグ以外にも魅力的な両手剣が増えましたよね。
例えば、【プレストラーム+2 D112 隔480 ダブルアタック+8】も良い両手剣です。
「両手剣が好きだけど、カラドボルグは持っていない暗黒さん」には、おすすめの1本です。
Mighty-K
09-04-2011, 04:54 AM
暗黒騎士とナイトでWSを分けるのは夢のある案だと思います
暗黒騎士の両手剣WSですが、やはりここの所疎遠になっているザイド師匠から習得したいです
カオスブリンガー→ジョブ取得→デスブリンガー→AF連続クエストとLv60までは濃密な関係でしたが
それ以降は師匠からは何も教わっていませんからね
そろそろ暗黒剣の真髄を教えて戴ける頃合ではないかと期待しています
そして勿論、懐かしのデスブリンガーからの連続クエストである事を望みます!
RainAstria
09-04-2011, 02:01 PM
スキルが暗黒でさえA+ではない現状がちょっと直してホシイものですねぇ、からくり士など格闘スキルが上がったのは、元々低すぎてやってられなかったのもありますが、鎌と両手剣が今の現状大分強さがカラドボルグに至ってだけですが・・・その強さは大分鎌にも近づきました。
この際両手剣のスキルをAではなくA+にして頂きたいところです、誤差範囲かもしれませんが、やはりスキル差は命中と攻撃力に直結しますので両手剣を使ってる身としては、少しでも強くしていただきたい所です。
ある意味トアクリーバーは暗黒専用の強wsといえなくも無いですが、ナイト専用とかはどうしても攻撃力が足りなくて、そのへんなにか面白い案あっても良いですねぇ、面白そうです。
とりあえずもうネタ武器を追加してはぐらかすのはいい加減にして欲しいですね。
ネタ武器の追加すら無いような…。
Arcelf
09-12-2011, 10:43 PM
あウちっ。やはり指摘されてしまいましたか・・・
開発の側で、おそらくもうネタが尽きてしまったのでしょう。
愛用してらっしゃる方には申し訳ないのですが、僕自身、最近追加された両手剣・・・
金剛双手剣やクリクスメッサはネタにすらなっていないと感じています。
いつもなら何を置いても新両手剣を取得するためにあらゆる手を尽くすのですが、その気になりませんし・・・
WS一発撃つ度に、連携効果のどれかがランダムで発生する両手剣とか。
オートアタックがときどきジャンプになったりする両手剣とか、追加されないものですかね。
こういうのは両手刀や両手槍にこそ追加された方が面白いでしょうけれど。
誤解のないように言っておきますが、求めているのはネタ両手剣ではありませんので!
ネタ両手剣すらないのは残念ですと言っているだけで、本当に求めているのは両手剣そのものに対する調整です!
Glatto
09-13-2011, 02:40 PM
あウちっ。やはり指摘されてしまいましたか・・・
開発の側で、おそらくもうネタが尽きてしまったのでしょう。
愛用してらっしゃる方には申し訳ないのですが、僕自身、最近追加された両手剣・・・
金剛双手剣やクリクスメッサはネタにすらなっていないと感じています。
いつもなら何を置いても新両手剣を取得するためにあらゆる手を尽くすのですが、その気になりませんし・・・
そうなんですよね~。最近ビビッと来る両手剣がないんですよ。
以前は、VUの度にどんな新型両手剣が来たか、解析サイト調べてドキドキワクワクしたもんです。
ナーゲルリング実装時なんか、その性能みてクワッ(`゜Д゜)となったなぁ・・・。クネクネタイプでがったりしたけどw
個人的には、クレイモアの様な直刃タイプのが好みなんだけど、グラ使いまわしじゃない新型こないかな?
それはさておき、75時代からどうも中途半端で使い所が限られてしまってます。
弱いわけではないです、使い所を選べば鎌より強いこともあります。しかし、どうしても鎌のが使いやすいです。
それでも使うのが・・・それが、両・手・剣・愛!なのです。そんな私は両手剣派暗黒騎士ですヾ(゜ω゜)/”
トアクリは強いです、しかし両手剣を扱う全ての暗黒騎士が使えるわけじゃないです。
WSの調整もそうですが、最近の両手剣はそれものに無個性化が著しく思えます。
例えばメイジャン直前、75時代の最高クラスの両手剣はラグナロク・アルゴル・ナーゲルリング・マーシャルソード・サブドゥア辺りが強豪でした。
ラグナロクは固有WSの個性があり、固有グラフィック、命中+20、両手剣最高のD値である86を誇っていました。
アルゴルは高D値・TA・2~3割は発動する30ダメ前後の火属性追加ダメージと、削り速度は相当なものでした。
ナーゲルリングは間隔501と遅かったですが、それから来る得TPの高さに加えて、攻撃+20・命中+4・魔法命中+3と、攻撃面で隙は無かったです。
マーシャルソードはDこそ76と低かったですが、TPボーナスがそれを十二分に補う性能を発揮し、少ないTPで高威力を出せるということでNM戦などで大活躍しました。TP300で爆発的な威力を発揮するグラストと相性最高でしたね~。
サブドゥアは潜在さえ外せばD85に加えて、当時は珍しかったクリティカルアップ修正+6%が加わり、非常に扱いやすいものでしたね。
しかし昨今の両手剣は、場面場面に応じて使い分けれる両手剣が無いと個人的に思います。メイジャン両手剣一本で全て事足りる状況なのです。
この敵にはコレ、この状況での戦闘にはコレと使い分けれる両手剣があれば、両手剣好きな暗黒としてはハァハァ(*´Д`*)できるのですがw
Arcelf
09-14-2011, 06:00 AM
僕も直刃系の両手剣が好きですね~。傭兵騎士団長大剣とか青いクレイモア系が特に好きです。
至高なのはラグナロクで、片手剣オートクレールのように、色違いで形が同じグラの両手剣が欲しいものです。
Mighty-kさんが仰るようなクエでWSを覚えられたとして、報酬としてそんなグラの~~ブリンガーが欲しい。
カオス、デスときたらアビスかベイルでしょう。ほら、なんとまだ2段階分の余裕がありますよ。
フォセ系のクネクネした形も、Glattoさんとは意見が異なりますが、僕はわりと好きです。
ザイド師匠が背負っている剣がアレなので、暗黒騎士の両手剣=フォセ系というイメージがあるせいかもしれません。
アルゴル系は有名なNPCが装備していること、共に戦えることもあって、とっつき難かったものの今では好きなグラです。
ビシージに暗黒やナイトで出動する際はルガジーン様の隣でアルゴルを、カンパニエに参戦する際は、
レオノアーヌ兄さんと一緒にヒャハハと笑いながらバハドゥールを振っています。
他に同じグラのものがない一品物のグラの両手剣は、好き嫌い関係なく手に入れたいものです。
特にナイトフォールとガラティン。どちらも半ば諦めていますが・・・ なんで僕はこうも不運なのか・・・
必死で慣れない主催をしてザコ暗呼ばわりされつつも頑張ってスタンして、裸で箱を開けたりもしたのに、
どうしてナイトフォールが出てくれなかっだの・・・ いえ、泣いでまぜん。
て、そんな僕の嗜好やなんかを暴露する場ではありませんね。
的確な指摘と良案が多いGlattoさんと剣の好みが一緒だったので、嬉しくてつい書かずにはいられませんでした。
涙を拭いて、駄案を一つ。
最近はネタ両手剣すら追加されないため、一層75キャップ時代のネタ両手剣に愛着が湧きます。
どれも新両手剣と比べてD値が低いからという理由で使われなくなってしまうにはもったいない性能ですし、
固有グラの剣も多く、75キャップ時代が長かったからか並々ならぬ愛着もあります。
デスサイズ系グラの新しい両手鎌も見かけませんし・・・
そこで、剣や鎌ではなくグリップの方にこんな性能をと思いました。
装備可能レベル90以上。
レベル75以下の両手武器にD値+20。
両手棍もかよ!? と思いますが、別に両手棍にそれぐらいはあってもいい気がします。
今後追加される装備レベルが高い両手剣にはまったく無意味なグリップですが、
最近はグリップも実装当初と比べて何だか残念なものが多いので、合わせて考えていただけたらと思います。
アルゴルもナゲリンも、メイジャンでD値とか強化できると思っていたのに・・・というのが本音なのですけれどね。
D値以外にも、75時代の武器に実用的でなくとも面白味を持たせる性能のグリップがあったり、
各武器専用グリップや、ジョブ専用グリップなど、様々な方面からアプローチするのもアリではないでしょうか。
わりとよく聞く「りょうてもち」のジョブ特性に代わるものとして、単に攻撃力を増加させるだけでなく、
より幅広い面白さを両手武器に持たせるために実装されたのがグリップだと思うので。
一部のアートマによる無視できない恩恵の格差やDA判定、WS時の優位性や属性メイジャン武器など、
二刀流との間にできた差を少しでも埋めだいものでず。
泣いでばぜんよ?
Glatto
09-15-2011, 01:10 AM
まぁコレでNAMIDAをふくのですよ(´゜Д゜)つ□
アルゴルはネタとして、タルタルの後ろにうま~い具合に座って、タルタルの首を刃の間に挟む使い方をしていましたwwww
主食がタルタルなものだから、アルゴルの熱で「タルタル首の挟み焼きアルゴル風」作るのが得意料理でしたwwwww
他にもナーゲルの赤はタルタル用肉きり包丁にしていて・・・?
おや?誰だこんな時間にメール・・・・・・!!!!!!あ、あ、あああ((((゜Д゜))))ガタガタブルブル
ま、まぁさきほどの会話はなしにしておいて・・・(´・ω・`)グリップか~、それは盲点でしたな。
確かに実装当初、空いてたサブウェポンスロットを活かす手段として、当時としては実用的なものが多かったですね。
あくまで補助的な役割の装備なので仕方ないですが、ジョブ専用と武器専用のグリップはいい案ですね。
例えば両手剣なら「両手剣:D+5、攻撃+5命中+5」などといったところでしょうか。
ジョブ専用だと「潜在:WSダメージ+2%」潜在条件は暗黒発動中、とかかな?
しかしそれに加えてもう一味・・・両手剣スレとは主旨がずれますが、ジョブ専用or武器専用の潜在つき食事もおもしろいかもしれませんね。
ザイド風ワイルドステーキや、ザイド風愛妻べんと・・・げふごふ・・・などなどw
新型両手剣に関しては、自分で作れる両手剣なんてのはどうでしょう?
クエストで質問に答えていくと、それに合ったグラフィックが決定されて(勿論いくつかの候補の中から)、性能は追加シナリオのオグメ装備みたいに幾つかの候補から選べた上で、尚且つ強化可能など。どうでしょうか?
Glatto
09-21-2011, 09:08 AM
今回追加された新型両手剣は一本だけでしたな。
「グラム」なる、D126間隔480 被ブレスー12% リフレシュ のフランベルジュ型・・・。
リフレ付武器は珍しいし、D125のエスパフュ+3よりDが高い上ので、十二分に実戦に耐えれるんですが・・・。
これが被ダメや物理・魔法カットなら防戦用両手剣として活躍できたんですが、何とも中途半端感がぬぐえませんね。
攻撃に関する追加性能がないし、使い所が限られてしまいそうです。やはりネタも尽きたのですかね~。
Arcelf
09-21-2011, 11:14 AM
折れてませんか? このグラム。
ちょっと鍛冶屋に鍛え直してもらって、本当の性能を取り戻してきて欲しいものです。
この剣を担いでウィルム族と戦うのは、正直おっかないですね。
僕はそれほど北欧神話に造詣が深いというわけではありませんが、
そういったところから名前を借りてくるなら、せめて神話に沿った使い方ができるぐらいの性能にして欲しい。
「暗黒さん! ウィルムやるからグラム忘れないで!」
と言ってもらえるような尖った性能にしてくださいな・・・
Glatto
09-21-2011, 05:33 PM
カラドボルグの形状なら、盾みたいに使うことでブレス攻撃を防げそうな気がするんですがね~。
もあ~(´゜口゜)~~~~ て攻撃を、剣を地面に突き刺して防ぎますみたいな・・・。
さて、今回のVUで本家エンピの強化方はヘヴィメタルなるものが1500、コイン武器がトリックダイスなるものが100で統一みたいですね。
σ(゜∀゜)はエスパフュ+2があるのですが、まためんどくさいコンテンツに通い詰めないといけないのは・・・(´・ω・`)
新WSの追加もありませんでしたし、次のキャップ開放まちでしょうか・・・・。
超究武神破斬【どこですか?】(・ω・三・ω・)
グラムは常時リフレの恩恵を受けれるのと、競売で買えるので(お金があるなら)メイジャンの手間が要らないところがいい点ですね。
D値も高く被ブレスはおまけと割り切ってもがっかりするような性能じゃないと思いますよ。
リフレはMP1/3secのようなのでAF3首とあわせてMP2/3secにすればMPの心配なく魔法を使っていけると思います。
魔法を使いこなすのが暗黒らしさですよw
ただ問題は入手ルートですね。
ヴォイドウォッチで最初に戦える敵なのですが、すごい強いやつなので量産は難しそうです。。。
Glatto
09-26-2011, 07:45 AM
性能は悪くないんですよ、はい。十分使える性能なんですが・・・こう、どこかパッとしないというか、目新しさがないというか。
勿論、意見は人それぞれですし、あくまで一個人の意見に過ぎないのですが・・・表現が難しいですw
グラムは暗黒も装備できますが、性能的にナイト専用というカンジがします。今はナイトの防具でも攻撃やダメージカット装備が充実してますし、やろうと思えば両手剣背負って盾することもある程度は可能ですからね(゜ω゜)
暗黒が装備して最適の状況と言えば、サポ白や赤の支援型暗黒になる時かな?
グラムと暗AF3首orパレゴル+アレス胴かトロンでMPが3/3秒、トワ胴で4づつ回復だからリフレ要らずとも言えます。
入手が困難ですが、Aコンシュのリフレ髪飾りも付ければ更にそれぞれ+1、サポ赤自己リフレで+3です。
通常時のMP最大回復量は、自己リフレ(3)グラム(1)リフレ髪飾り(1)トワ胴(2)暗AF首かパレゴル(1)で8MP/3秒。
75時代のリフレバラバラよりも回復するので、使い放題と言えばそうですね。後は一撃離脱で戦闘に参加する形かな?
Arcelf
09-26-2011, 03:24 PM
グラムの良い点や、特に魔法を使いこなすのが暗黒らしさというところにとても共感できたので、いいね!押しました。
でも一点、Ast_さんがオマケと割り切ってと仰られているように、被ブレスの性能が残念で・・・
竜殺しともいわれるグラムの性能としては物足りないというか、ドラゴン族との戦闘でもっと尖った性能であればなぁと、
僕が抱いていたグラムのイメージと異なっていたので、グラムの逸話からこの両手剣を皮肉り、折れてませんか?
といった書き込みをしました。
しかし、なるほど。この剣はナイトのための両手剣という観点から見ると、確かに素敵な性能です。
物理ダメージや魔法ダメージは他の防具でカットし、さらにブレスのダメージをこの両手剣でカットする。
ドラゴン族と戦う際に敢えて盾を使わず、この剣を用いてみるのも、決して悪くないような気がします。
暗黒でも装備可能なダメージカット装備は多々ありますし、堅い暗黒にもなれるかもしれません。
つい攻撃性能しか考慮せずに書いてしまいましたが、なんという浅慮。そして未熟。恥じ入るばかりです。
深い。深いなぁ両手剣・・・
Glatto
10-03-2011, 07:30 AM
新型両手剣の一本、エスパフュ+3作ってみました。
試しにカンパのモンクオーク相手にサポシ・TP300全力でブチこんだら・・・5000超えてしまいました(;゜Д゜)
即撃ちでも、あのクラス相手なら2000超えも簡単クラスになっていました。
強いのは大いに結構なんですが・・・他のWSとあまりにも差が大きくなりすぎた感じがします。
両手剣は単発WS一本でいくなら、サポシに頼らずにクリティカルか必中を任意に発生させるアビが欲しいなぁ・・・。
せっかくレッドデザリアムも追加されたのだし、サポ忍で防御しつつ、被弾したい時だけ被弾できればいいのですが。
Glatto
11-30-2011, 09:55 PM
キタヨ!!!!遂にキタ!!!!新型WSが!!!!しかもめちゃカッコいい!!!!!
両手剣派暗黒として、久しぶりに大興奮してきちゃいましたよ!!!もうこれは期待大ですね!!!!
WS名:レゾルーション、目測で概ね5~6回攻撃。ステータス修正など不明。テスト鯖で詳しく試してみて、ご報告させていただきます。
Glatto
12-01-2011, 12:14 AM
たった今、テスト鯖にてレゾルーションを試してきてみました。
レゾルーション 5回攻撃 TP:ダメージ修正 ステータス補正、不明。STRがかなり影響するものと思われます。
メリポ1段で覚え、1段階毎にSTR補正が+17%かかります。5段で85%(1段目にボーナスが無い場合は68%)になります。
レベル96以上、スキル357~でクエをクリアすることで覚えれるようです。とりあえず試し撃ちしてきましたので、結果表示します。あくまでテスト段階なので、実装時にはどうなるかわかりません。実際に自分で使うまでのお楽しみにしておきたい人もいるかもなので、隠しておきます。
尚、予め教えておきますが・・・トアクリーバーには勝てませんので、予めご了承ください。
Glatto
12-02-2011, 12:33 AM
三段目と五段目試してきました。敵はおなじくテリガンのカニです。まず三段目。
次、五段目です。ちなみにメリポは10>15>20>25>30の順に必要になり、5段育てるのに100Pいります。
尚、一段・三段・五段目全ての検証で食事なし+防具はフルAF3+2、アクセ手抜き状態で行いました。実戦では装備・食事・味方の支援次第で更にアップすることは間違いありません。が、逆に格上の硬い相手だと攻撃力補正のせいで、まともな数字は拝めないカンジがします。装備と食事で十分に攻撃力を高めないと安定しないかな?ソロでやったので連携属性は未検証です。次は連携属性の検証+食事ありの状態での威力と連携属性の検証を行います。
AIR-ONE
12-02-2011, 12:52 AM
検証お疲れ様です。別のスレにも若干両手剣(と鎌)の検証結果が載っていましたが、こちらのほうは5段目ではっきりとわかるほどの威力アップしていますねwちょっと安心しました。
Hikaru_marine
12-02-2011, 02:31 AM
三段目と五段目試してきました。敵はおなじくテリガンのカニです。まず三段目。
次、五段目です。ちなみにメリポは10>15>20>25>30の順に必要になり、5段育てるのに100Pいります。
尚、一段・三段・五段目全ての検証で食事なし+防具はフルAF3+2、アクセ手抜き状態で行いました。実戦では装備・食事・味方の支援次第で更にアップすることは間違いありません。が、逆に格上の硬い相手だと攻撃力補正のせいで、まともな数字は拝めないカンジがします。装備と食事で十分に攻撃力を高めないと安定しないかな?ソロでやったので連携属性は未検証です。次は連携属性の検証+食事ありの状態での威力と連携属性の検証を行います。
検証お疲れ様です
大変参考になります
有難う御座いました(^_^)
Glatto
12-02-2011, 08:18 AM
お二人方及び、いいね!押してくれた方々、お褒めいただきまして、誠にありがとうございます。多少なりとも参考になれてよかったデスよヾ(゜ω゜)/”
今回の個人的な使用感想としまして少しまとめさせていただきます。
まず、エンピWSの中でも威力的に上位に位置するトアクリーバーには勝てないことは仕方ありません。戦士はウッコが使えるので、それと比べるのも酷なことです。
レゾリューションの真の意味とは、両手剣の利便性向上という点にあります。両手剣には多段が今まで二回攻撃のシックルムーンしかありませんでした。
攻撃力補正は高いものの、単発WSばかりで中てようとするとサポシの不意打ちに頼らざるを得ない面がありました(勿論、威力は即撃ちの比ではないし、だましうちも併用すれば莫大なヘイトを盾さんになすりつけれるので、自分と盾さんも助かる点でマイナスばかりではありません)。
多段が追加されたことにより、サポシに頼らなくても不発なしで安定したダメージを与えられるようになった!というのが一番の強みであるわけです。
これにより、格下にはレゾルーション、格上にはスピン・グラスト・トアクリと使い分けることができ、両手剣一本でも素材狩りから強敵相手まで真に事足りるようになりました。
TP100あたりの平均値上昇は多段WS故にそれほどではありませんが、カラヴェヒスのWSダメージアップルートならばかなりの威力になるかと思われます。
欠点もあります。レゾルーションはWSそのものにかかる攻撃力補正が非常に低い(0かマイナスの可能性大)という点です。とて の亀(クゥダフじゃなくてアダマンタス)に撃ってきましたが、TP100で平均1100前後と、威力がガタおちしました(3発しか撃ってないので、これも詳しく検証してみます)
なので、装備と食事での攻撃力と命中の強化は必須、できるならメヌかカオスロールが欲しいところですね。アビセアなら剛腕のアートマが最高の相性になるでしょう。
ラスリゾを使えば三分間威力を一気に押し上げれるので、サポ忍か侍が安全。しっかりした支援があれば「暗黒」で命中の確保と威力の上昇を図りたいところです。
まだテスト段階なので実装時にはどうなるかわかりません。まだ検証する点もありますので、またご報告させていただきます。
全鯖の両手剣マニアの長年の夢が叶えれますよーにヾ(゜ω゜)/”
Glatto
12-02-2011, 01:59 PM
食事状態及び、ラスリゾ状態でやってきました。獲物に変更なし、両方共にTP100~120くらいの間です。
防具は変更ありませんが、グリップはミスリル+1、耳はブルタルと胡蝶、背はフォーレージ、腰はゴウド、指はラジャスとスパイラルです。
次、ラスリゾつき。攻撃力999以上
連携属性は分解/切断だそうです。次は強敵相手にやってみます。ソロでやるので少々お時間をいただきます。なんせ死に易いので(´・ω・`)誰か手伝ってくれないかしら?
Arcelf
12-02-2011, 04:00 PM
検証お疲れ様です。
性能が見た目通りのようでホッと一安心。
集めに集めたたくさんの両手剣でレゾルーションをブッ放すのが、今から楽しみで仕方ありません。
ミスラが最後に1回転なら、タルタルは3回転ぐらいするのでしょうかね~。わくわくw
回転しなかった・・・ 回転するのはミスラのみだった・・・orz
Scythe
12-02-2011, 04:37 PM
テリガンのカニってレベル65くらいの敵ですよね。
ここまで弱い敵にすらレッドカレーパン食べて攻撃力870もあるのに全然キャップしてないことに驚きますね。
一見平均3000でるし凄いと思いますが実用的といわれれば何ともといったところ。
格上の敵に5回全部ヒットさせたり攻撃力補うのが凄く大変そう。
AIR-ONE
12-02-2011, 07:40 PM
検証お疲れ様です。しかしScytheさんのおっしゃるとおり、雑魚とも呼べないようなレベル差のある敵に対してですら攻撃力上昇のアビと食事兼用でダメージが大幅にアップするとはかなり強烈な攻撃力ペナがあるようですね・・・。恐らくやりのペンタスラストと同じような%での補正と思いますが。
明らかになっていた性能からでも5ヒット時のD値はTP100でのトアクリを恐らくは上回るであろうことは予測していましたし、ソレゆえに何かしらのペナはあるんだろうなと思っていましたがちょっと強烈過ぎるんじゃないかなというのが感想ですね;現状だと格上に対してはその強烈な攻撃力のペナもダイレクトに影響しちゃいますが、5ヒットを安定させて当てるだけの命中確保もそんなに気軽な話じゃないと思います。せめて攻撃力のペナをもう少しゆるく出来ないものでしょうか・・・。ペナ自体は仕方の無いものだと思いますが、流石に話に聞くだけでも現状はちょっと強烈過ぎると思います。
Scythe
12-02-2011, 08:05 PM
個人的には全体を見渡してもレゾのダメージ上限はかなり高いと思います。
このまま攻撃力補正を緩くするだけにすると強くなりすぎるので
STR補正の見直し、攻撃回数の見直し、全体の倍率の見直し
この部分はセットになると思います。
攻撃回数を変えるのはモーションまで響いてくるので補正か倍率の変更が妥当じゃないでしょうか。
上限が高い分、一般的な戦闘で劣るのは多少は仕方ないと思います。
実際、今のままでもレリック専用技のスカージよりは強いですしね。
Glatto
12-02-2011, 10:28 PM
両手剣のウェポンスキル「レゾルーション」について
現状よりも格上の敵にダメージが通るように調整中です。
その分、TPによるダメージ修正補正の効き方を少し弱くしますが、補正の対象が初弾のみではなく、5回乗るように変更する予定です。
調整が行われるみたいですね。補正が弱くなるのは仕方ないですが、全段に乗ることで、トータルでは威力の上昇が見込まれるものと思われます。
検証のとおり、現状ではレゾルーションの攻撃力のペナルティはかなりキツいものなので、そこを改善さえされれば・・・ひょっとすると、素でトアクリに対抗できるWSになる可能性があります。なんせ、トアクリは攻撃力補正がありませんからね・・・。
調整後の性能も、検証してご報告させていただきます。両手剣マニアの皆さん、お楽しみに(*´Д`*)
daiki
12-03-2011, 05:27 AM
自分もまだまだ検証していきますので見かけましたら声をお掛けください。
あくまで戦士で両手剣を扱うという視点ですがお邪魔でなければ!
(カラドボルグももちろん愛していますよ!)
Glatto
12-07-2011, 03:26 PM
グスタフの、とて 亀相手に試してきました。
装備はテリガンカニの時とおなじ、サポは侍、TP100~120で即撃ちです。ではまず、レッドカレーパンのみの状態から。
次ラスリゾつき。
やはり相手が硬すぎたようです。今度は格上だけども、もうすこし柔らかい相手にしようと思いますので、もうしばしお待ちを。
Glatto
12-14-2011, 10:46 PM
VU前、最終確認としてガルレ地下のカブトに修正後レゾルーションブチこんできました。
装備・検証条件は今までと一緒です。
まず、レッドカレーパンのみの状態です。
ラスリゾありで。
daiki
12-14-2011, 11:51 PM
自身も昨晩ハイドラが切れるまでガチノックしてきました。
長時間殴るときのスタイルで休憩とかしながらですが・・・。
要塞のウォーデンカブト 丁度いい表記
D120 攻撃833-999以上 レゾ STR 155 トアク VIT 150 ハイドラキョフテ
ラスリゾ無し
レゾ 1203-2678 平均1887
トアク0000-2709 平均1809
ラスリゾ有り
レゾ 1508-3018 平均2130
トア 0000-3389 平均2437
総合
レゾ 1203-3018 平均2003
トア 0000-3389 平均2222
トアクはミスも含め計算してます。
各115発
疲れた!
状況とか場合によってはレゾが逆転することもありえます。
トアクさんは不意打ちのロマンもあるし
両方いいWSのようでよかった・・・。
個人メモ
D133 ラグナロク ジョブレベル95でテスト(テスト鯖じゃ85品なのでメイン鯖で)
裏のおなつよーつよ表記
スカージ 0000-2884 平均 1886
ウボァー
個人メモ
D133 ラグナロク ジョブレベル95でテスト(テスト鯖じゃ85品なのでメイン鯖で)
裏のおなつよーつよ表記
スカージ 0000-2884 平均 1886
ウボァー
ファイナルファンタジーXI テストサーバーへの参加 (http://forum.square-enix.com/ffxi/applicationform.php)
テストサーバーへのデータコピーし直しが実はこっそり導入されています。上記URLの手続き通りにやると最新のデータをコピーしなおせます。
キャラクターデータを改めてコピーし直したい場合は、テストサーバーにコピーされたキャラクターを削除した上で、以下の「キャラクターデータのコピー」ボタンを押してください。
※テストサーバーにコピーしたキャラクター以外のキャラクターを削除してしまわないようご注意ください。
※テストサーバーにコピーされたキャラクターが削除されていない場合、コピーすることができません。
※応募時に選択していただいたキャラクター以外のキャラクターに変更することはできません。
※キャラクターデータをテストサーバーへコピーするのに時間がかかる場合がありますので、キャラクター選択画面にキャラクターが表示されない場合は、しばらくお時間を開けてからご確認ください。
Scythe
12-15-2011, 01:32 AM
自身も昨晩ハイドラが切れるまでガチノックしてきました。
長時間殴るときのスタイルで休憩とかしながらですが・・・。
要塞のウォーデンカブト 丁度いい表記
D120 攻撃833-999以上 レゾ STR 155 トアク VIT 150 ハイドラキョフテ
ラスリゾ無し
レゾ 1203-2678 平均1887
トアク0000-2709 平均1809
ラスリゾ有り
レゾ 1508-3018 平均2130
トア 0000-3389 平均2437
総合
レゾ 1203-3018 平均2003
トア 0000-3389 平均2222
トアクはミスも含め計算してます。
各115発
疲れた!
状況とか場合によってはレゾが逆転することもありえます。
トアクさんは不意打ちのロマンもあるし
両方いいWSのようでよかった・・・。
個人メモ
D133 ラグナロク ジョブレベル95でテスト(テスト鯖じゃ85品なのでメイン鯖で)
裏のおなつよーつよ表記
スカージ 0000-2884 平均 1886
ウボァー
属性装備は何を使ってますか?
攻防キャップ付近の敵にレゾ平均2100はあまりにもかけ離れた数値です。
STR182で1時間ほど試してきたけど5HITすればほとんどは2500をこえます。最高3020
属性装備の種類を間違ってるとしか思えませんね。
daiki
12-15-2011, 05:02 AM
あ、手順踏めば更新できるんですね。
ありがとうございます。
属性装備は何を使ってますか?
攻防キャップ付近の敵にレゾ平均2100はあまりにもかけ離れた数値です。
STR182で1時間ほど試してきたけど5HITすればほとんどは2500をこえます。最高3020
属性装備の種類を間違ってるとしか思えませんね。
サンダーですね。
分解/切断属性という認識でしたが・・・。
ちなみにとて程度の格上である亀には今回の調整後で
エントロピーに近いダメージを出せる程度になりました。
Glatto
12-15-2011, 07:52 AM
自身も昨晩ハイドラが切れるまでガチノックしてきました。
長時間殴るときのスタイルで休憩とかしながらですが・・・。
要塞のウォーデンカブト 丁度いい表記
D120 攻撃833-999以上 レゾ STR 155 トアク VIT 150 ハイドラキョフテ
ラスリゾ無し
レゾ 1203-2678 平均1887
トアク0000-2709 平均1809
ラスリゾ有り
レゾ 1508-3018 平均2130
トア 0000-3389 平均2437
総合
レゾ 1203-3018 平均2003
トア 0000-3389 平均2222
トアクはミスも含め計算してます。
各115発
疲れた!
状況とか場合によってはレゾが逆転することもありえます。
トアクさんは不意打ちのロマンもあるし
両方いいWSのようでよかった・・・。
個人メモ
D133 ラグナロク ジョブレベル95でテスト(テスト鯖じゃ85品なのでメイン鯖で)
裏のおなつよーつよ表記
スカージ 0000-2884 平均 1886
ウボァー
わっちよりダメージ出してる・・・((((゜Д゜;;;;;;;;))))
σ(゜∀゜)は偽者だったか・・・腕には自信あったのだけども(´・ω・`)しょぼん
次は装備きっちり整えて撃とう(´゜Д゜)・・・雷風土ゴルゲとベルトないけど・・・。
Scythe
12-15-2011, 10:40 AM
あ、手順踏めば更新できるんですね。
ありがとうございます。
サンダーですね。
分解/切断属性という認識でしたが・・・。
ちなみにとて程度の格上である亀には今回の調整後で
エントロピーに近いダメージを出せる程度になりました。
属性装備2つともあってるのになんでここまで差がでるんだろう。
ラスリゾ前はレゾのほうが強いのにラスリゾしたら300も引き離されるって凄い不思議。
たまたまなんでしょうね。でも100回以上うってるみたいだし。
STRを伸ばせばというか伸ばしてなさすぎな感じがしますけどね。VITと比較しても。
暗黒は命中意識してもトワイライト装備やベイル脚足、ディララムなどいくらでも伸ばせるものはあると思います。
攻防比上限付近ではSV差の関係もあってSTR1でダメ10ほど上がりますからね。
180くらいまで伸ばせばそれだけで今より平均350ほどあがります。
また時間あるときこっちもうち比べてみます。
Glatto
12-15-2011, 07:58 PM
WS装備を考え、要塞地下カブトで試してきました。ラスリゾありなしで各20回づつ。
武器:エスパフュ+3、グリップ:ミスリル+1、投てき:ボムの魂、頭:トワイライト、首:剣侠、両耳:凱旋、胴:アレス、
手・脚・足:AF3+2、腰:ベイル、指:スパイラル&ラジャス、食事:ハイドラキョフテ、サポ白
食事のみ
1303 1320 1291 1640 1238 1399 1727 1616 1354 1839
1357 1415 1591 1692 1587 1652 1763 1790 1702 1479
最小1238最高1790、平均1537.75ダメージ
ラスリゾあり
2088 1968 1952 1988 1771 2027 2141 2124 2212 2123
2012 2003 1791 1808 1858 1804 1903 2060 1953 1782
最小1771最高2212、平均1968.4ダメージ
属性装備のありなしでは、これほど差が出るものなのか(´・ω・`)無しでも十分なんとかなりそうな数字ではありますがw
どっちみち、主力としては使えそうですね。ラスリゾや支援ありでなら、ですが・・・。
Returner
12-22-2011, 02:45 PM
全段倍率有効のWS = 初段命中 100 補正全段有効??
Potiron
12-29-2011, 06:41 AM
早起きしてスピネットを受け取った後に通りすがりました。
メインキャラクターとやらの設定もついさっき・・・。
ヴァナにレアポップ中なので、レベルキャップも90のままだったりしますし、新しいWSも映像でしか見たことありませんが(/ω\)
ファルクス系の新しい両手剣は追加されないものですかの。
この剣(Lv33)を見たのがきっかけで暗黒騎士を上げ始めたので、Lv99時代の実戦でも振り回していたいと思うのです。
と、流れも何も無視した書き込みですみませんでした。
Amala
01-06-2012, 03:30 PM
流れ的にどうかと思うが、暗黒騎士 両手剣 ときたら元祖メイジャンとも言われるカオスブリンガーでしょ。
そろそろ、デスブリンガーからの続きがあっても良いと思うんだ・・・。
結局私はカオスがもったいなくてデスにしてないけどw
個人的にはカオス>デス>アビス>ベイルって感じに変化していってくれるだけでも良いんですが。
なんかこう、デス>アビスにした瞬間暗黒的にひゃっはーな劇的な変化が欲しいところ。
例えば、アビスブリンガーにラストリゾート効果アップ ベイルブリンガーにしたらラストリゾート+暗黒効果アップ。
なんならHPorMP吸収でも可!
ザイドから頂戴したカオスブリンガーがあのままで終わるはずがない!きっと隠された性能が!!
っと勝手に妄想してる今日この頃(´<_` )
Jeanya
01-09-2012, 04:03 AM
ドゥームブリンガーもあるぞー!!
アサルト交換品ですけどw
Chocotto
01-09-2012, 10:33 PM
Glattoさまへ
突然の書き込みで失礼します。
私はLv99なりたての箱産暗黒騎士です。
両手剣の伝道師たるGlattoさまに教えを賜りたくはせ参じました。
私には、迷っていることがあります。
それは、
・エスパフュ+2(Lv90 D118 隔466 トアクリーバー )でトアクリーバーを撃つか
・テネブルーズ(Lv99 D123 隔444 STR+11 攻+26)でレゾルーションを撃つか
ということです。
上記を見て察していただけたかも知れませんが、私のプレイ環境でトリックダイスを100個集めるのは無理だと考えています。
属性ルートをLv99まで極めた方が両手剣としての性能はLv90エスパフュ+2を上回ります。
衰退のコイン30枚は既に手元にあるのですが、どちらを選ぶべきか迷っています。
お返事いただければ幸いと存じます。
Glatto
01-10-2012, 02:19 AM
Glattoさまへ
突然の書き込みで失礼します。
私はLv99なりたての箱産暗黒騎士です。
両手剣の伝道師たるGlattoさまに教えを賜りたくはせ参じました。
私には、迷っていることがあります。
それは、
・エスパフュ+2(Lv90 D118 隔466 トアクリーバー )でトアクリーバーを撃つか
・テネブルーズ(Lv99 D123 隔444 STR+11 攻+26)でレゾルーションを撃つか
ということです。
上記を見て察していただけたかも知れませんが、私のプレイ環境でトリックダイスを100個集めるのは無理だと考えています。
属性ルートをLv99まで極めた方が両手剣としての性能はLv90エスパフュ+2を上回ります。
衰退のコイン30枚は既に手元にあるのですが、どちらを選ぶべきか迷っています。
お返事いただければ幸いと存じます。
グラット様は悩める子羊の前に降臨なさった・・・( ゜□゜)ノ<ダボーイ!
さぁ悩める子羊さん・・・ああ、この場合は子ねこさんか。あなたの迷いは聞きました・・・。
私はただの一暗黒であり、両手剣の伝道師なんて大層なモンじゃないですが、自分なりの意見としてお答えしますので、ご参考にば。
まぁいきなり答えるならば、エスパフュ作るほうをオススメしますね。せっかく苦労してコイン貯めたのだから作ってしまいましょう。
理由は単純、トアクリは単発技としては最強クラスの威力だからです。暗/シがメインの私としては最高のWSなのですよ。
以下、自分の説明は「サポシ前提」でお話させていただきます。全ての状況において当てはまるわけではありませんので、そこらはご注意を・・・。
レゾルーションは強いWSですから、なるだけDが高い両手剣を用意したいところですし、ステータス補正値・攻撃補正値でテネブルーズはレゾルーション用としてこの上ない性能であると言えます。しかし、テネブリーズはトアクリを撃つことはできません。
レゾルーションが強いのは本当ですし、状況次第ではトアクリを上回る可能性を秘めています・・・が、基本的にはトアクリのが高威力です。
私はトアクリとレゾルーションは状況に応じて使い分けていますが、それでも基本はトアクリをメインに使っています。
90キャップ時代は私もエスパフュ+2を愛用しておりました。当時、表で出したトアクリの最大ダメージは確か5000少しだったはず。
装備はそれなりに整えていましたし、サポシで不意+暗黒ラスリゾ、TP300の状態です。
TP100の即撃ちでも不意入りなら軽く一発3000越えてましたし、無しの即撃ちで確か2000~2500は出てました。
とまぁ、これがトアクリの威力です。アビセアでの威力は推して知るべし、ですね。
私は現在、D133のシフィアスを使用していますが、TP300暗黒ラスリゾWS装備を整えた状態でレゾルーションを撃っても、表で5000を越えるのは多分無理かと思います。+3の時代にAミザのカニで撃って、約4000でした。勿論、アートマや支援あってです。越えるには味方の支援は必須になりますね。
今は当時より武器も強くなって新しいレゾ専用装備も手に入れたのでそれより大ダメージを出せるでしょうが、それでもアビセアでも表でも自分のメイン、暗/シの本気トアクリに追いつくには不可能かな、と思っています。
ここまで書くとレゾは弱い印象になりますが、当然ながら弱いわけありません。トアクリは非常に強力ですが、単発ゆえに外れればお終い・・・不意打ちの力に頼らなければ安定させれないのです。
そしてWSそのものの攻撃力補正がないので、やたら硬い敵にはダメージ激減してしまいます。最悪、即撃ちスピンやグラストに負けてしまうこともあります。この2つは攻撃力補正が非常に高いですからね・・・。
この2点がトアクリーバーの弱点です。しかしレゾルーションは違います。多段なのでサポに頼らず安定したダメージソースになりますし、手数が多い分、暗黒やラスリゾの乗りも多く、安定化を図ることが出来ます。これが非常に大きい利点です。ちょうど75時代の鎌と同じ条件に立てたのです。
両WSとも長短はあります。なら両方使えるようにして状況で使い分けたほうが賢い!故に、トアクリを撃てるエスパフュを推しました。
まぁ、今はアルビオンの状態でしょうから、この先コインでなくカラドを作るという道もあることですし、他の方の意見も聞いた上で決断してください。
それと余談ですが、どうやらコインルートの「トリックダイス」の入手率緩和措置が入るようです。まだダイス100集めるのは不可能と諦めきるのには早いかも知れませんね。
Chocotto
01-10-2012, 09:18 PM
Glattoさまへ
懇切丁寧なご高説ありがとうございました。
エスパフュ+2を作ることにします。
今後ともご健勝であらせられますように。
Scythe
01-11-2012, 01:01 AM
横から失礼します。Chocottoさんがどういう運用を考えてるいるのかわからないけど
エスパフュ+2のトアクリーバーとテネブルーズのレゾルーションでは威力はかなり違うと思ったほうがいいですよ。
STRをしっかりあげる、属性ゴルゲットとベルトを装備するという必須条件はありますが。
レゾルーションは本来の性能に加えて攻撃力マイナス10%~11%の補正があります。
STR180 VIT130 攻撃力1000 属性装備2 テネブルーズにはさらにSTR11攻撃力26を加算します。
この状態で、Lv105 VIT100 防御力500の敵に2つのWSをうったらどうなるか
トアクリーバー平均1656、レゾルーション平均2040
これくらいの差が生まれます。
これを参考に武器選びをしてみてはいかがでしょうか。
自サーバーではダメージをだすなら暗黒は両手剣をもってレゾルーションばかりうってるのが現状です。
自分も何度もうってレゾルーションの強さは確認済みです。
サポシ運用をメインで考えるならまた違った見方もできますが。
Chocotto
01-11-2012, 02:09 AM
Scytheさまへ
ご忠告ありがとうございます。
Glattoさまへ
どうしましょう……、困りました。
1/11追記
Glattoさまへ
貴重なお時間を割いていただくのは申し訳ないです。
どうか、自由にプレイなさってください。
Glatto
01-11-2012, 03:18 AM
ふむ。ではテストサーバーで検証してあげましょう。あそこではコイン武器+2は無限に手に入りますからね。
テネブリーズは残念ながら持っていませんが、エスパフュ+2のトアクリ&レゾの平均ダメージを出して上げますよ~。
Chocottoさんと装備の具合やステータスなどは差があるでしょうが、参考にはなるかと思います。ちょっと待っててね。
主要な防具も殆ど無償で手に入るしステータスも調整しやすいので、Chocottoさんがどういう装備やステータスでやっているか教えてくれたら、その条件になるだけ合わせて検証するようにしましょう。リクエストあれば言ってね。
Glatto
01-12-2012, 06:40 PM
テストサーバーで試してきました。暗/白99、食事:トゥーナスシ
獲物:Aグロウのカニ、99で「楽」表示、推定防御500(確かめました)
装備:武器エスパフュ+2、防具:フルペルル、アクセ:全て外しました
支援はHPMPアップのみ、アートマは邪鬼・剛剣・極彩、剛剣の攻+20以外は関連ステータスアップなし。
両手剣スキル433、STR102+30、VIT93+10、攻撃657
以上の条件でトアクリ・レゾを各30回づつ試しました。最大・最小・平均ダメージは、
レゾルーション:最大ダメージ1396 最小ダメージ1032(明らかに外れあった場合は除く)平均ダメージ1128.3
トアクリーバー:最大ダメージ1721 最小ダメージ1106 平均ダメージ1377.6
装備が特に整っていなければトアクリーバーのが強いですね。ご所望なら、各WS対応装備ありの本気トアクリと結構本気レゾルーションを試すけど、どうします?Chocottoさん。
投稿後、追記に気づいてしもた・・・(;´ρ`)余計な気遣いだったかしら?まぁせっかく試したんだしデータ勿体ないので、軽く参考にしてちょヾ(゜ω゜)/”
Chocotto
01-12-2012, 10:06 PM
Glattoさまへ
私などために貴重なお時間と労力を割いて検証までしていただきましたことに、まずお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
やはり、エスパフュ+2を作ることにいたしました。
但し、トアクリーバーがレゾルーションより強かったから、ではありません。
どちらが強のか、どちらを作るべきか、と悩んでいたことが間違いだったと気づいたからです。
私の振るうトアクリーバーは、きっと、とてもとても軽いと思います。
しかし、それはトアクリーバーが弱いのではなく私の想いが軽いからです。
レゾルーションを振るったところで、それは同じな気がします。
これから握るこの一振りを、この一撃を、重く重く変えていくことが、暗黒騎士を楽しむということなんだろうな、と思いました。
色々とお世話をおかけして、すみませんでした。
Glattoさまの旅の行く末に幸多からんことを。
Glatto
01-13-2012, 01:36 AM
暗黒騎士は奥深いぞ~。業を背負った一撃を早く出せるよう、頑張りなさいね^^
Scythe
01-13-2012, 02:28 AM
余計なお世話かと思いますけど
何度も言いますが他のステータスより格段にあげやすいSTRをあげない
属性ゴルゲットベルトをつけないと何の意味もないんですよ。
最終的にどれを作るかは結局本人が決めればいいとしても
本当の強さを知らないまま武器を作ることは正直残念に思いますね。
でもChocottoさんのように信念もってやる人はすばらしいと思います。
実際Glattoさんのデータで数値を出すとこうなります
推定でレベル90 VIT100 防御500としましょう
トアクリ平均1042
レゾ平均961
属性装備を2つつけて見ましょう
トアクリは属性装備よりも他の装備のほうが結果がいいのでその辺は多少考慮してください
トアクリ平均1085(+43up)
レゾ平均1227(+266up)
ベイル装備などある程度揃ってくればどうなるでしょう
STR170 VIT130くらいにはなるのではないでしょうか
面倒なので攻撃力は不変。
トアクリ平均1231
レゾ平均1436
今回の追加WSの性質をしらないまま、検証なりをしている方が多いと感じました。
今回のWSはステータスによって威力が左右されやすい。
裸に近い装備でうってもあまり意味がない、誤解を生むということです。
一部のWSは倍率+の装備が全部に効果があるために必須になっている。
これも同じで属性装備の有無で威力に差がありすぎて誤解を生みます。
ginann
01-13-2012, 04:10 AM
私は鎌派なのですが、レゾルーションが強いと聞いてスレッドを見てみるとあれれと
余計なお世話かと思いますけど
何度も言いますが他のステータスより格段にあげやすいSTRをあげない
属性ゴルゲットベルトをつけないと何の意味もないんですよ。
最終的にどれを作るかは結局本人が決めればいいとしても
本当の強さを知らないまま武器を作ることは正直残念に思いますね。
でもChocottoさんのように信念もってやる人はすばらしいと思います。
Scytheさんからは両手剣に対してとてもとても強い愛を感じます。
ですが、ちょっと「アポカリ持ってない奴はメリポに来るな」的な文面になってるような。
そういった意思がないとは思いますが。
○○がないと何も意味が無いというのは言いすぎかと。
Chocottoさんも、「自分のプレイ環境では」と前置きがありますし
属性装備もクラゲ相手や、アビセアNMなど、きついなぁと言う人もいるかもしれませんし
ペルルが限界です、AF3+1が限界ですってひともいないわけではないと思うなぁ
そうなると、ステータスブーストなしの検証もけして無駄ではないとも。
敵がVWのステップ6なのか、今となってはレベル格下?のアビセアNMなのか、乱獲なのかでも違うと思うんですよね
私は90リデンの能力を如何に引き出せるか、とかやっていますが(クワイタス&通常攻撃)
剣にしろ鎌にしろ、ステータス重視にすると命中がおろそかになったり
回避が高い敵だと扇風機とか、揶揄されたり(古い話ですが)
手に入る範囲の装備で試行錯誤も楽しみの一つ!
暗黒愛な者同士、広く楽しくやっていきましょうや~
私もボレアリス、ホアフロストソードあたり手に入ったら、
Scytheさんの意見を参考にしてレゾ用属性ゴルゲを取りに行こうっと。
人それぞれ考え方に尺度はあるでしょうから、ぶつかるのはしゃーないとは思いますが
楽しんだ者が、勝ち組~が私の持論(* ̄- ̄)y─┛~~
OO_Dirna
01-13-2012, 09:04 AM
全然話の流れがズレますが
アルテマウエポン(両手剣)はミシックウエポンの枠に現在存在しない両手剣のあとだし見たいな感じで
鳴り物入りで登場するのでは?!と予想。
あ、いや、妄想。
アルテマウエポン (両手剣)全種
D108 間隔480 両手剣スキル+250 EXWS習得
<新WS名>
アフターマス:命中+/攻+/時々2回攻撃
LV99~ alljobs
Glatto
01-13-2012, 09:16 AM
Scytheさんからは両手剣に対してとてもとても強い愛を感じます。
ですが、ちょっと「アポカリ持ってない奴はメリポに来るな」的な文面になってるような。
そういった意思がないとは思いますが。
○○がないと何も意味が無いというのは言いすぎかと。
Chocottoさんも、「自分のプレイ環境では」と前置きがありますし
属性装備もクラゲ相手や、アビセアNMなど、きついなぁと言う人もいるかもしれませんし
ペルルが限界です、AF3+1が限界ですってひともいないわけではないと思うなぁ
そうなると、ステータスブーストなしの検証もけして無駄ではないとも。
敵がVWのステップ6なのか、今となってはレベル格下?のアビセアNMなのか、乱獲なのかでも違うと思うんですよね
私は90リデンの能力を如何に引き出せるか、とかやっていますが(クワイタス&通常攻撃)
剣にしろ鎌にしろ、ステータス重視にすると命中がおろそかになったり
回避が高い敵だと扇風機とか、揶揄されたり(古い話ですが)
手に入る範囲の装備で試行錯誤も楽しみの一つ!
暗黒愛な者同士、広く楽しくやっていきましょうや~
私もボレアリス、ホアフロストソードあたり手に入ったら、
Scytheさんの意見を参考にしてレゾ用属性ゴルゲを取りに行こうっと。
人それぞれ考え方に尺度はあるでしょうから、ぶつかるのはしゃーないとは思いますが
楽しんだ者が、勝ち組~が私の持論(* ̄- ̄)y─┛~~
楽しんだもの勝ち、誠にそのとおり。極めて同意です(*゜ー゜)
お嬢ちゃんとはいい酒が飲めそうだ・・・さぁお飲み(*´Д`*)つ凹←ウィンダス銘酒「ねこ殺し」
Scytheさんの文章は辛口と思いますが、それも暗・黒・愛!故でしょう。自分も昔はそうでした( ゜)+ ←遠い目
強力な装備があるに越したことはありませんが、現時点の自分の力で手に入る範囲の装備でどうすれば良いかを考え、
そこから試行錯誤してどの装備を入手すれば更に強くなるかを考え、それの入手を目指して努力して、苦労の末にゲッツ(σ´Д`)σ
そんで少し強くなった自分にニヤニヤしつつ、次はどれを手にいれよっかなーと考える・・・うん、これも楽しきかな(*゜ー゜)
考えは人それぞれですが、私の場合は↑のようにしつつ、本気で「コレほっすぃ!ムッハァ!!( ☆∀☆)=3」
となったら、それゲッツするまで集中してソレを入手できるコンテンツいきまくってましたね。現在もですがw
無事にゲットできたらニャリッ(`∀´)としつつもしっぺ返しの金策をする、と・・・楽しさと辛さ表裏一体ですが、楽しんでまさw
さて、両手剣スレの主旨からズレちゃったので両手剣に関する情報を。
ボレアリスの「時々WS大ダメージ」とはどういう効果なのか調べたところ、不確かですが、5%程の確率でダメージ1.5倍だそうです。
複数回攻撃武器のような頻度ではないのは残念ですが、特殊エフェクト武器でもあるし、面白い武器ですね。
Glatto
01-13-2012, 09:18 AM
全然話の流れがズレますが
アルテマウエポン(両手剣)はミシックウエポンの枠に現在存在しない両手剣のあとだし見たいな感じで
鳴り物入りで登場するのでは?!と予想。
あ、いや、妄想。
アルテマウエポン (両手剣)全種
D108 間隔480 両手剣スキル+250 EXWS習得
<新WS名>
アフターマス:命中+/攻+/時々2回攻撃
LV99~ alljobs
超究武神破斬ですね!超究武神破斬が使えるようになるのですね!
Scythe
01-13-2012, 10:42 AM
たしかに偏った書き込みだったと思います。
Chocottoさんの環境もまったくわからないのでその点は反省。
ただ属性装備は今となっては頑張れば取れると思うので今回のデータを参考に取ってもらいたいなと。
STR170というのもベイルがなくても競売装備で十分達成が可能です。
特に難しいレベルを要求しないように書いたつもりでした。
WSの強さで悩んでる人に強さの部分を伝えるのは重要なことではないでしょうか。
せっかく暗黒に興味をもってもらってるんだし、WSの部分でも悩んでたようなので
強さの本質を知ってもらいたかっただけなのです。
ginann
01-13-2012, 04:19 PM
Scytheさんの意見は、トアクリ武器を作る時間が無い私にとってはすごく参考になりましたよ!
STRに関しても、クワイタス装備から流用できますし、ありがとうございます!
両手剣マクロパレットの調整もしないと~
ボレアリスが、低確率とはいえ1.5倍になるとは・・レゾで恐ろしいダメがでるかも((((;゜Д゜)))ほしくなる
いろんな性能の両手剣が出て欲しいものですね、私は鎌はリデン1択になってしまっているので。
横槍のようなレス、失礼いたしました<(_ _)>
apokaridarkrider
01-21-2012, 08:17 AM
まあとにかくレゾは修正はいりそうだ。
vwで1万超えるダメでたわ。
この強さじゃレリミシエンピのwsやらアフターマスやら倍撃の
強さを完全に超えてしまっている。
普通に手に入るwsがこんなに
強いのもどうなんですかね。
AIR-ONE
01-22-2012, 01:20 AM
まあとにかくレゾは修正はいりそうだ。
vwで1万超えるダメでたわ。
この強さじゃレリミシエンピのwsやらアフターマスやら倍撃の
強さを完全に超えてしまっている。
普通に手に入るwsがこんなに
強いのもどうなんですかね。
VWで1万とは凄まじいですね~。確かにそんなダメージが出てしまうようなWSは修正すべきかもしれません。
しかし、レゾルーションの素の威力と言うものはすでにいろんな方が検証しており、攻防キャップ状態でSTRを十分に伸ばし、属性装備2種つけた状態で最大でも4000程度です。(平均であれば同条件で2500程度でしょうか?)これ以上も以下もありえません。であればそのVWで1万というダメージは他の要因が大きく絡んでいると思います。
失礼ですが、只1万でた!強すぎ!といわれましても正直何も分かりません。どのジョブでどういった装備で、どういったアートマ霊子で、どういったアビリティがどの程度有効なときに打ったのか?が分からなければなんともいえません。可能であればその辺りの詳細も書いてくださると、議論も進みやすいのではないでしょうか?
ぶっちゃけ自分は、暗黒騎士で出たというのであれば、レッドデリリアムが最大近く乗って、ボレアリスのWS大ダメージも同時に乗っただけじゃね?としか思っていません。
apokaridarkrider
01-22-2012, 07:51 AM
VWで1万とは凄まじいですね~。確かにそんなダメージが出てしまうようなWSは修正すべきかもしれません。
しかし、レゾルーションの素の威力と言うものはすでにいろんな方が検証しており、攻防キャップ状態でSTRを十分に伸ばし、属性装備2種つけた状態で最大でも4000程度です。(平均であれば同条件で2500程度でしょうか?)これ以上も以下もありえません。であればそのVWで1万というダメージは他の要因が大きく絡んでいると思います。
失礼ですが、只1万でた!強すぎ!といわれましても正直何も分かりません。どのジョブでどういった装備で、どういったアートマ霊子で、どういったアビリティがどの程度有効なときに打ったのか?が分からなければなんともいえません。可能であればその辺りの詳細も書いてくださると、議論も進みやすいのではないでしょうか?
ぶっちゃけ自分は、暗黒騎士で出たというのであれば、レッドデリリアムが最大近く乗って、ボレアリスのWS大ダメージも同時に乗っただけじゃね?としか思っていません。
詳細としては、
ジョブは仰せの通り暗黒騎士
武器は残念ながらグラムです
アートマ零子は勇猛と威圧
サポ戦でダが2段のってます。(レゾが5段なので、私の場合はダを20にして平均1発は乗るようにしてます)
もちろん暗黒を使用
開幕でジャがきてレッドデリリアム発動(被弾ダメは1000弱)
敵はvw麒麟
属性首腰、たしかメキラ頭で属性が該当していたかも
レッドデリリアム発動がなくても7000超えはちらほらあったので、デリリアム
発動して爆発したかんじでしたね
これにボレアリスがあれば、15000とかでるのかな
以上が詳細です
Glatto
01-22-2012, 07:53 AM
まあとにかくレゾは修正はいりそうだ。
vwで1万超えるダメでたわ。
この強さじゃレリミシエンピのwsやらアフターマスやら倍撃の
強さを完全に超えてしまっている。
普通に手に入るwsがこんなに
強いのもどうなんですかね。
1万って数字は「普通は」出すのは不可能な数字ですよ。アビセアで支援あってようやっと、というカンジです。
どういう状況下と装備で出した記録なのかは解りませんが、VWもテンポやアートマ霊子の支援があるはずであり、全くの素で出した訳ではないでしょう。
ゾンビみたいにダメージが二倍になるような敵もいませんし、そういうのに出した数字なら考慮されるようなことでもないですしね。
1万って数字出せたのは、AIR-ONEさんの言うようにWSダメージが1.5倍になる「ボレアリス」のお陰ではないでしょうか?
レゾ専用フル装備+猛者の霊薬+レッドデリリアムほぼ最大&侠者のコンボ+暗黒ラスリゾ+不意打ち+メヌメヌ+カオスファイター
これくらいやって、その上で5%の確率で発生するボレアリスのWS1.5倍ダメージが乗ったのじゃないでしょうか?
「素で」1万越えるなら修正されるべきですが「特殊環境下」でのことは考えるべきではないかと思います。
AIR-ONE
01-22-2012, 08:37 AM
詳細としては、
ジョブは仰せの通り暗黒騎士
武器は残念ながらグラムです
アートマ零子は勇猛と威圧
サポ戦でダが2段のってます。(レゾが5段なので、私の場合はダを20にして平均1発は乗るようにしてます)
もちろん暗黒を使用
開幕でジャがきてレッドデリリアム発動(被弾ダメは1000弱)
敵はvw麒麟
属性首腰、たしかメキラ頭で属性が該当していたかも
レッドデリリアム発動がなくても7000超えはちらほらあったので、デリリアム
発動して爆発したかんじでしたね
これにボレアリスがあれば、15000とかでるのかな
以上が詳細です
詳細ありがとうございます。レッデリはかなり乗っていたようですがボレアリスは抜きでしたか。メキラ該当、暗黒まで乗っていればそれでも行ってしまうのですかね・・。
レッデリは多分、あらゆる与ダメアップの効果であると思うので、暗黒で増えたHP分も恐らく増えてると思います。勇猛をつけていればHPもかなり多いと思いますし、薬品含めたステータスブーストは外とはいえ例外的な高さですし、DA2回乗ったレゾ(7回攻撃)に現在のHP消費が抑えられた暗黒が乗れば案外行っちゃうものなのかも知れないですね。まして相手は95キャップ実装の敵でもあるわけですし。当時よりレベルもアートマも強力になっている状態であれば尚更ですね。
しかしレッデリ抜きで7000ちらほらとはすごいですねw自分で試した感じ、ザコ相手の検証では(実は最近VWご無沙汰です。メキラ該当曜日ははずし暗黒抜き)最大4500とかそんな感じでしたが、該当曜日でサポ戦でDA2回のって暗黒までつければそのぐらいいけるのですかね><wヒマがあったら試してみましょうかねw
肝心のレゾルーション強すぎって意見ですが、この場合むしろ暗黒のもつ能力がレゾにマッチしているという感じはしますね。先にも述べたとおり、WSの素の威力と言うものは色んな方の検証でもはっきりと出ていますし。実際単発のトアクリでは素の威力では大差が無くともココまで伸ばすことは不可能でしょう(暗黒ののりが悪い、DAも1回しか乗せれない、その分サポシでの威力は凄まじいですが)。まぁ暗黒にしてもレッドデリリアムにしてもリスクなり使い勝手の悪さなりがあって、それを克服した先の1万越えだと、自分は思っていますが。
AIR-ONE
01-22-2012, 01:04 PM
と、言うわけで若干試しウチしてきました。
条件
ジョブ:暗・戦
装備:武器はメイジャンのWSダメージ+10%のアレ99+属性2種+メキラ頭+他略!(STRがWS装備時、素で189です。)
敵 :VWバスステップ1現代のミミズちゃん
アートマ:勇猛、自律(共に15)
使用アビ:暗黒 ラスリゾ バーサク
その他:2垢同伴(白/黒)、曜日は雷、食事はレッドカレー、猛者勇者使用。
レゾルーション12発(数字横に*がTP300時)
1戦目:4972* 5195 4026
2戦目:6003 6472* 6204 5129 5217
3戦目:4778 5122* 6470 4460
補足すると、暗黒の効果が最大限発揮できるよう、回復は厚めにしましたがそれでもダメージが残ってるときもありました。またTP300以外は多少ずれがあります。各戦闘一番最後辺りは暗黒が切れているものもあります。相手がアレで、試行回数も少ないので余り厳密なTP管理も出来ませんでしたがあくまで参考までにと言うことで。
敵のランクをチーリンよりも下げることで、厚い支援が無くとも攻防キャップには到達可能であると思いこのチョイスでやってみました。残TPによるヒット数チェックは失念していましたが、少ない試行回数の中TP100前後でも6470というダメージが出ていますので、TP300であればもしかしたら7000ダメージ到達可能かもしれません。
自分の感想としてたしかに凄まじい威力ですが、メキラによるレゾの属性該当曜日という限定された時間、暗黒によるHPの大幅な消費(加えて効果時間は1分/リキャ6分)、相手は攻防キャップ到達可能で命中にも不安はない、という極めて限定的な環境、さらにリスクの上での結果ではあるので妥当なんじゃないかなと考えています。
Scythe
01-22-2012, 01:36 PM
本来ここで言うべきことじゃないんけど
この数字をみて妥当っていえるならウッコ弱体等は言うべきではなかったのでは?
厚い支援、VWではウッコ調整後は両手剣暗黒の独壇場だと思いますが。
とても過去のウッコ弱体の発言からは考えられない変わりようですね。
#74についての返信です
>自分はココ最近はウッコは特別弱体せねばならない、とまでは発言していません。
自分含め、AIR-ONEさん、色々な人が
過去にウッコ弱体の発言があったから今の弱体調整の流れですよね。
暗黒が強力なWSであるレゾを手にして、現状のウコンに並ぶ、超える火力を手に入れたからといって
考え方を変えましたといってもウッコの弱体はまずとまらないんですよ?
しかも戦士のほうはブラッドレイジの弱体まで決まってるのに、暗黒の火力はどんどん上がってます。
暗黒が強くなるのはうれしいけど最近の流れからすれば逆行してますよね。
AIR-ONE
01-22-2012, 02:30 PM
本来ここで言うべきことじゃないんけど
この数字をみて妥当っていえるならウッコ弱体等は言うべきではなかったのでは?
厚い支援、VWではウッコ調整後は両手剣暗黒の独壇場だと思いますが。
とても過去のウッコ弱体の発言からは考えられない変わりようですね。
ここで言っても仕方が無しかなり今更なのですが、自分はココ最近はウッコは特別弱体せねばならない、とまでは発言していません。新WSが強力である事に関しては最大性能では3個までとはいえ基本ダレでも習得が可能であり、アフターマス等もないことを考慮すれば、エンピリアンWSよりも純粋な威力では上であって問題はないという考えです。+新WSの中でレゾだけが特別ぶっ飛んでるとも思っていません。確かに新WS中では優れた性能だとは思いますが。
上のレスでも書いていますが自分が取ったレゾの性能検証に関してはかなり限定的な上にリスクの伴う状態での検証です。いつもこんなダメージが出るわけでもないのは勿論ご理解いただけてるとは思いますが念を押しておきます。
ウッコが5000、6000出せるのも確かに条件は限定されるのでしょうが、流石に曜日縛りは無いでしょうし、別段何かを消費するわけでもありません。その上エンピ武器であればアフターマスのおまけまでついています。さらに言えば自分の検証使用武器はレベル99の品物ですが、今巷に溢れているウコンは90が大半、95はかなり稀少で99にいたってはまだ実装すらされてません。最強武器であるならばこのぐらい出来て問題なさそうにも思えますがソレが可能なのはエンピではウッコだけであって、例えばトアクリではWSダメージでかなり劣ってしまいます。(故に、まぁウッコ弱体はある程度仕方が無いのかな?と・・他を引き上げてくれるっていうのであれば勿論その方向でお願いしたいところですけどね)
自分は確かにかなり以前、ウッコは弱体すべきとはっきり発言していますが、それは自身の中では相対的な見方からの点が大きなウェイトを占めていましたので、他のアタッカーが強くなり相対的な見方では差が縮まってきている現在ではそれほど弱体が必須であるとの見方ではなくなっています。
色々思いつくところを殴り書き風にしてみただけなので若干まとまりに欠ける文章ですが、以上です。
追記:Scytheさんの追記を受けて
そですね。そのことについては確かに弱体を叫んできた身として重々承知しています。これ以上は逃げたりするつもりもありません。しかし当時はやはり容認しきることの出来ないような圧倒的な差があり、過去の開発の姿勢からも事体の好転が望めそうもないと思い、声を大にして発言しました。
それに最近の流れに逆行とありますが、別段逆行と言うほど暗黒だけが強化されているわけでもないと思うのです。他のジョブも調整途上とはいえかなり大規模に修正されているようですし、戦士に関しては多少抑えられるといっても、それでもまだ強い!そしてレゾに比肩するだけの威力の新WSも勿論あり、スキルで多少劣るとはいえ最強武器を握ってレゾを打ち放つことも可能です。
ウッコに関しては、火力飽和が問題と言うよりは他のエンピWSと比してってことではないのですかね?実際エンピ同士ならば並ぶものは無いでしょう。修正の必要性は最早薄いとはおもいつつ、自分が擁護に回らないのは実際この辺りにまだ問題が残っていると感じているのも理由の一つです。
apokaridarkrider
01-22-2012, 06:26 PM
本来ここで言うべきことじゃないんけど
この数字をみて妥当っていえるならウッコ弱体等は言うべきではなかったのでは?
厚い支援、VWではウッコ調整後は両手剣暗黒の独壇場だと思いますが。
とても過去のウッコ弱体の発言からは考えられない変わりようですね。
#74についての返信です
>自分はココ最近はウッコは特別弱体せねばならない、とまでは発言していません。
自分含め、AIR-ONEさん、色々な人が
過去にウッコ弱体の発言があったから今の弱体調整の流れですよね。
暗黒が強力なWSであるレゾを手にして、現状のウコンに並ぶ、超える火力を手に入れたからといって
考え方を変えましたといってもウッコの弱体はまずとまらないんですよ?
しかも戦士のほうはブラッドレイジの弱体まで決まってるのに、暗黒の火力はどんどん上がってます。
暗黒が強くなるのはうれしいけど最近の流れからすれば逆行してますよね。
お言葉を返すようですが、暗黒の火力があがっているんじゃなくて、両手権が強いだけだとおもいますよ。
戦士がレゾルーションうっても暗黒と同レベルの火力になると思います。
それにウッコ弱体だってフォーラムの意見を考慮されるのはごく一部であり、ユーザの意見で
仕様が大きく変更されることなんてまずありえないと思います。
よくよく考えてみると
レゾに関してですが、多段で攻撃力も低いので、支援や装備等の調節が重要で
弱い時は弱いです。しかしデリリアムのテクニックであったり、ダののりかたや
ボレアリスの大ダメ発動、暗黒、次第で爆発的なダメがでることで、バランスが
取れると思います。
なので、下方修正されるのでは?という意見は全面的に撤回させていただきます。
むしろまだこの威力でも納得できません。
1万超えが時々でるくらいの威力だったら満足ですかね私的には。
上方修正をよろしくです
Inumaru
01-23-2012, 03:39 AM
両手剣のあまりにも長かった不遇時代。
パッチ1つで変化できるのが、オンラインゲームの面白さですよね。
当方は、両手剣が大好きです。
希望は、両手剣スキルをA+に上方修正するか、両手鎌をAに下方修正することによって、暗黒騎士1つをとっても、『両手鎌派』・『両手剣派』というように、ユーザーにとっての選択の余地・共存が「現状よりもっと」緩やかに進むことです。
難しい計算は、わからないのですが、これすると、バランス崩れてしまうものですかね?
Atchy
01-23-2012, 11:15 PM
両手剣という武器の本来持っているイメージに比べてFFXI内ではあまりにも不遇の時代が長かったように思います。
ですから個人的には両手剣はもっと強くなって欲しいし、武器の選択肢ももっと増やして欲しい。
しかしながら一点腑に落ちないのは、このようなある程度強力といえるWSが実装され、大きな盛り上がりを見せているこの時期に、なぜウッコ、ビクスマの弱体をわざわざしなければならないのか?です。
とにかく一度弱体方向に舵を切られると負のスパイラルはどんどん広がっていくのは間違いありません。
どうしてもうまく調整できないから、ここ弱体しちゃえという具合に。
ユーザーとしては、不具合ならいざしらず、自分に関係あろうがなかろうが、弱体方向での調整は絶対に望むべきではありません。
それは必ず明日は我が身に跳ね返ってきます。開発の弱体の意図はただ一つ、コンテンツの延命です。
延命するのではなく、どんどん新しいもの、面白いものを実装して欲しいのに、ひとつの装備を手に入れるために数ヶ月の歳月を要するような延命調整は避けて欲しいものだと切に願う次第です。
そういう意味では不遇時代の長かった両手剣がようやく本来の能力を取り戻す第一歩を喜びたいと思いますが、出来るならば、特殊な条件や複雑な着替えをなしでも、アビセア内でもウコンのように軽く大ダメージが出るようなバランスまでさらに向上してもらいたいものです。
Glatto
01-25-2012, 11:14 AM
両手剣の不遇時代とは、連携全盛期に不意スピン光連携が花形だった時代を除いて全てと言って過言ではないですね。
一部の運用の仕方では鎌より強かったですが、多段のない両手剣は凡庸性で鎌より圧倒的に劣っていました。
サービス開始9年、連携黄金期が終焉を迎えて7年くらいかな?やっと両手剣が脚光を浴びて花咲いたのです。
鎌の需要は低下したと言えますが、十分強いことに変わり無く、これからは真の意味で「両手剣派」「鎌派」を分けれるでしょう。
圧倒的な数を誇った「鎌派」から、イロモノ扱いされた「両手剣派」が堂々と両手剣一本でやってけるのですからね。
レゾルーションは強いです。しかしぶっ壊れてる性能か?と言われると、私は迷わず「No」と答えます。
真っ当な強さというんですかね?別にVWやアビセアでも超絶ダメージが出るわけでもないですし、純粋な強化の延長線の性能です。
出る杭は叩くというのが開発の方針ですが、テストサーバー時代から色々と性能検証してる身として、今の仕様は正当だと思ってます。
願わくば、弱体も強化もなくこのまま平穏な線でいきたいものですね。
Chocotto
01-25-2012, 07:54 PM
レゾリューションは新規プレイヤーが、古参のエンピ持ちと前衛として肩を並べることができる優秀なWSであると認識しています。
レゾや照破のようなWSは、これからFFXIを始めようと考えている前衛志向の方達にとっては、課金を決意してもらう上で、非常に頼もしい存在となる気がします。
開発さまへ
レゾリューションは現場維持で良いと思いますので、温かく見守ってください。
ginann
01-29-2012, 02:30 AM
レゾルーション、エントロピーと、今回の新WSが追加されたことで
パワーの両手剣、魔法の両手鎌
と、侍の八双・星眼、学者の白グリ・黒グリとまではいかないかもしれませんが
武器を選択することで、状況に応じたスタンスが取れる様になったというふうに受け取れ、
とてもよい調整であったと思っております。
問題は~双方をさらに強化するには、どの武器を手に入れるか、どんな防具をそろえるか試行錯誤に、多くの装備取得。
問題だ~大変だろうけど非常にうれしい問題だ~
nanamigo
02-03-2012, 01:14 AM
暗黒騎士はFF4のセシルが私は好きで、なぜ両手剣がAで鎌がA+なのか不思議でした。
AFの見た目はまんまセシルですし、コンセプトも確立されていて不満なのが両手剣Aに、
弱いwsでした。
私はエンピなどを作る時間など、あまりとれない週1~2プレーヤーですので競売装備の武器でも使えて、なおかつモチベーションが出せる剣で戦うことができるようになったレゾに感謝です。暗黒剣がやっとつかえます^^
Chocotto
02-27-2012, 11:26 AM
先日、暗黒騎士で初めてVWに参加できたので、エスパフュ+2を携えて行ってきました。
対象はジュノst3のフィルです。
サポ戦、バーサク、ラスリゾ、暗黒、赤カレーパン、猛者、メヌマチ、マイザーetc…で、レゾが3500ほど出ていました。
エスパ+2のD値が118なので、グラム(D値126)あたりならもうちょっと出たかも知れません。
急造のにわか暗黒騎士にしては、満足できる数値でした。
おそらく、競売装備で固めた新規プレイヤーでも同程度のダメージは出ると思います。
エンピがないからVWに行けない…という新規さんがいましたら、参考にしてください。
Glatto
02-27-2012, 12:48 PM
ちゃんと作ったんだねぇ。エライエライ(*゜ー゜)つ”
その調子でシフィアスまで作るんだぞぅヾ(゜ω゜)/”
ginann
02-29-2012, 06:43 AM
レゾの真価を発揮するにはやはりサポ戦なのでしょうか。
私の体験では、サポ侍でチーリンで2k強、VW3章タロンギ骨で1500、ロンフォカブトで1100くらい
鎌派なので試行回数が両手剣派の方とは格段に違うからとは思うのですが、両手剣弱点付いた後にレゾ撃ってて
(´・ω・`)あれれ?と
カオスロール、マチメヌは編成の際あったかどうか覚えてないのですが。
VWで、サポ侍、レゾ5振り ラスリゾ、猛者、自律威圧、八双 赤カレーパン
武器:ホアフロスト D126
グリップ:クレイモアグリップ
頭:トワ頭 STR+10 攻+25
胴:エースメイル STR+18 攻+12
両手:ABガントレット+2 STR+6 攻+6
両脚:BLフランチャー+2 STR+12 攻+15
両足:BLソルレット+2 STR+9
指:ラジャス・スパイラルリング STR+10
首:ソイルゴルゲット
腰:ソイルベルト
耳:胡蝶・ブルタル
投てき:ファイアボムレット 攻+6
背:ストレンドゥマント
エンダーク 攻+70
両手剣スキルメリポ 無し
赤カレー STR+7 攻+150
八双 STR+7
威圧のアートマ霊子 STR+5
総合 STR+84 攻+284
素の能力 STR:99 攻:571
これにラスリゾと猛者で999は振り切ってるんですが、
エントロピー装備の流用なのがいけないのか?
命中が足りなくて、多段だから運悪く当たってないだけかな?
Amala
02-29-2012, 04:58 PM
昨日ようやく、レゾルーション5振り達成した者ですが。
試しにアビセアで鷹爪 剛剣 灰燼で100%200%300%で打ってみましたがそれほど強いという感じじゃ無かったですが、ラストリゾート暗黒つかって4100(´・ω・) そんな話題になるほど強いwsなの?
戦士が普通にマイティしてレゾったほうが強いってどゆこと?な感じ。
てか、裏ザルカのArch Dynamis Lordに戦士がマイティレゾルーションで7700出してた動画あったけど実際このwsは強いのだろうか・・・・?
Glatto
02-29-2012, 07:41 PM
クリティカルヒット修正のWSではないので、そりゃ全段強制クリティカルになるマイティ発動させれば強いに決まっていますよ。
Amalaさんの場合、灰燼のアートマを着用されたようですが、レゾに灰燼は相性が良いとは言えませんね。クリ修正のWSではないから、DEX+のおかげで命中が上がるくらいしかメリットが無いです。
それならば、まだ剛腕のアートマや紫苑のアートマをつけたほうが威力は伸びますね~。高いSTR補正に加えて、前者が攻撃力、後者はWアタックのおまけがつきますしね。
Ginannさんの場合、装備は別に問題ないかと思いますよ。
もの凄~く欲を言うならば、頭はメキラ、胴はトワ、足はディララムソルレが欲しいところでしょうか?
レゾはテスト鯖時代初期の仕様よりマシになったと言っても、やはり多段なので攻撃補正が非常に貧弱だと思います。
なので、サポ戦のバーサクによる攻撃力強化と、5段攻撃なのでダブルアタックの発生確率上昇によるダメージ増加の前には、他のサポでの攻撃面補正手段は勝てないのではないかと思います。
かくいう私も、サポシではレゾのダメージは不意いりトアクリに絶対に勝てません(´・ω・`)
OO_Dirna
02-29-2012, 09:26 PM
レゾルーションが槍玉にあげられているなかで
やはりここで人気を博しているのは「ラグナロク」
イージスに続いてこれがあるのでモニヨン様も人気衰えず。
スカージ・・・なんとかしてくれ・・・という声もよく聞きますが
こればかりは暗黒だけじゃなくて戦士もからんでるので
スカージの調整は・・・・あえていじらないほうがいいかもしれませんね。
Inumaru
02-29-2012, 10:22 PM
ラグナロクの影に隠れた名剣。
暗黒騎士にとって、待望の両手剣多段WS【レゾルーション】が追加されたことで、
ラグナロクは人気を博していると思います。
ただ、そんな中、レリックの影に隠れている気になる両手剣が1つ・・・。
●フルグランテ(D125 隔480 ダブルアタック+9 Lv99 ナ暗)
※従来のように、サポ忍一択ではなく、サポ戦をチョイスできる機会が増えたため、
【ジョブ特性:ダブルアタック】との相性が良い。
※D値は、カラドボルグLv90(D120)よりも +5 高い。
※ラグナロクは、戦も装備できるが、こちらはナ暗のみ。
例えば、VWのようにWSを連打できるような状況下で、命中が十分に足りる相手が敵の場合、
ラグナLv95 と DAフルグランテLv99 は、暗黒騎士にとっては、どちらが強いんでしょうかね。
ginann
02-29-2012, 11:28 PM
なるほど、DAの存在を忘れておりました。
ちまたで、装備がー、STRがー、攻撃力のキャップがー等色々と言われてますが。
単純に一回攻撃が増えるだけでダメージは大きく変わりそうですね。
DAは2hitまで乗るから、最大7回攻撃・・一発少ないけど 夢想阿修羅剣に・・・((((;゜Д゜)))
#88のInumaruさんのおっしゃる武器も、すごいポテンシャルが秘められてる可能性もありますな
Hachi8
03-01-2012, 12:31 AM
レゾの真価を発揮するにはやはりサポ戦なのでしょうか。
私の体験では、サポ侍でチーリンで2k強、VW3章タロンギ骨で1500、ロンフォカブトで1100くらい
鎌派なので試行回数が両手剣派の方とは格段に違うからとは思うのですが、両手剣弱点付いた後にレゾ撃ってて
(´・ω・`)あれれ?と
~中略~
エントロピー装備の流用なのがいけないのか?
命中が足りなくて、多段だから運悪く当たってないだけかな?
ロンフォのカブトは滅茶苦茶回避高いらしいんで、命中不足で当たってないのかもですね。
VWは、敵によってかなり必要命中が高いみたいで、命中も意識してみるといいかもしれません。
あとは迷企羅鳳羽兜の曜日:属性ウェポンスキルのダメージアップが属性ゴルゲットみたいな効果なので、連携属性の曜日に大きいダメージが出るようになります。
Amala
03-01-2012, 12:50 AM
Glattoさん、私のしょーもない愚痴のような質問に答えてくれてありがとうございますw
鷹爪 剛剣はwsの関係で付けましたが灰燼に関してはなんにも考えなしで付けてましたからねw
いっつも3つめアートマで遊んでみたくなるんですよね~無駄に猿怪とか。
まぁ、それはさておき、レゾルーションの威力に関してはこんなもんか~、中途半端な出来だな~って感じだったんで思わず書いてしまった訳ですが。
やっぱり、自分の戦い方的にはトアクリ300%撃ちのエンピコンビネーション+トアクリのアフターマスでオートアタックの際、クリティカル無しで1000超えたらニンマリが好きだな~っと改めて思った次第であります。
暗黒は地味ロマンだよ・・・・。某モンスターをハントするゲームで矢切りだけで尻尾切断するくらいのね・・・。(*´д`)
Glatto
03-01-2012, 07:54 PM
地味ロマンですか、いい言葉ですねぇ・・・。不遇真っ盛りの暗黒だったとき、不遇の中にも面白さと強さを追い求めたものです。
ヴァナの世論と、その時々の常識の前には勝てなくても、その中でも自分にとって光輝くものを見つけたら、それはロマンです。
それはAmalaさんにとっては通常攻撃でどこまで出せるかであり、私にとっては不意wsでどこまで出せるかなのです。
しかしカラドボルグは倍撃効果+コンビでそこまで出ますか・・・凄いですね。私にとっては地味ではなく、立派なロマンに映りますよ。
gorotan
03-04-2012, 05:44 PM
ちょいとお邪魔しますー。
レゾルーションが本当に強いかどうかがわからず色々試しているのですがどうもしっくりきません。
とりあえずボクのスペックを
サポ戦・カラドボルグ90・スキル青+メリポ8振り・属性ベルトのみ
これでVWのチーリンに2000前後、暗黒使っても2700くらいです。
ダスティウィングを使う必要もないくらいにWS打ちまくりですがVWの場合って鎌でも同じなんですよね。
これで平均で4000近く出せるのなら強いのだろうけど....
Glatto
03-05-2012, 07:46 AM
別に属性ゴルゲとベルトだけあればいいってわけでもないですからねー。
しっかりと攻撃力とSTRもバランスよく上げなければ当然ダメージは低くなってしまいます。
VWのNMだと、それらの上で、レッドカレー+猛者薬とかカオスロールやメヌメヌなどの強化あって初めて強いですね。
まぁ私はサポシ専門なので、それでもレゾうったとこで2000級がせいぜいですが(゜ω゜)
Inumaru
03-05-2012, 08:31 AM
カラドボルグLv90 所持者です。
当方のカラドボルグLv90 は、現在では暗/シで出動するときに、不意打ちトアクリーバー用としてサックから取り出す感じです。
例①フレと2人で戦利品を目的として、アビセアに遊びにいくとき(どちらもメインシーフなし)。
②アビセアの上位NMで、お尻たたきが前提の敵の場合。※アペデマク等。
_______________________________________
VWに参戦するときは、カラドボルグLv90ではなく、フルグランテLv99(ダブルアタック+)を装備して、
基本、ラストリゾート+バーサク+アグレッサー発動させた上で、レゾルーションを連打しています。
※ラグナロクは、現在、作成中。
両手剣1つにおいても、状況・敵に応じた使い分けが大切だと思います。
gorotan
03-05-2012, 06:02 PM
別に属性ゴルゲとベルトだけあればいいってわけでもないですからねー。
しっかりと攻撃力とSTRもバランスよく上げなければ当然ダメージは低くなってしまいます。
VWのNMだと、それらの上で、レッドカレー+猛者薬とかカオスロールやメヌメヌなどの強化あって初めて強いですね。
まぁ私はサポシ専門なので、それでもレゾうったとこで2000級がせいぜいですが(゜ω゜)
STRと攻撃をバランスよくですかφ(`д´)
色々検証しながらやっていってみます!ありがとうです!
カラドボルグLv90 所持者です。
当方のカラドボルグLv90 は、現在では暗/シで出動するときに、不意打ちトアクリーバー用としてサックから取り出す感じです。
例①フレと2人で戦利品を目的として、アビセアに遊びにいくとき(どちらもメインシーフなし)。
②アビセアの上位NMで、お尻たたきが前提の敵の場合。※アペデマク等。
_______________________________________
VWに参戦するときは、カラドボルグLv90ではなく、フルグランテLv99(ダブルアタック+)を装備して、
基本、ラストリゾート+バーサク+アグレッサー発動させた上で、レゾルーションを連打しています。
※ラグナロクは、現在、作成中。
両手剣1つにおいても、状況・敵に応じた使い分けが大切だと思います。
フルグランテですかー。羨ましい。
一つの両手剣ではなく色々な両手剣を使い分けるのも一つの楽しみですね。
ラグナロク制作頑張ってください!!
Chocotto
03-05-2012, 10:02 PM
チーリンに暗黒で行ったことはありませんが、フィルになら先日4100が出ました。
エスパ+2(D値118)ですので、決してレゾ向きの武器ではありませんが、私はおそらくコレ1本で行くと思います。
創意工夫が結果に直結するので色々と試しています。
Glatto
03-06-2012, 09:45 AM
創意工夫か。サポシなら攻撃力やSTR+装備などよりも「クリティカルヒットダメージアップ」のが強いと気づいたことかな。
勿論、それに該当する性能がない部位装備でしっかり補強する必要がありますけど(これ重要)ね。
不意トアクリでもっとダメージでないかどうか装備や支援等色々試した結果、↑の結論に至ったことね。
大体これで単独だと表で最大数値約6000、アビセアで支援アートマありで12000ってとこでしょうか。
足りない装備を手にいれ、カオスロールやメヌメヌありだともっと出そう。まだまだ強くなりますよヾ(゜ω゜)/”
peugeot
06-01-2012, 12:29 AM
ボレアレスまったくでません。もうすぐ250戦になる。まだまだですかね?
メイジャンめんどうだからドロップ品で済まそうと思ってたけど
火剣やDAを作ったほうが早いのかもとおもうように・・・。
Glatto
06-01-2012, 05:59 AM
エフェクト武器なんてそんなものですよ。まぁ明らかに火剣作ったほうが早く済みましたね・・・w
ボレア狙いつつ作るはじめてみてはいかがでしょうか?それかブタデーモンのドロップ素材を売ってコイン武器を作るかですねー。
Chocotto
09-26-2012, 11:47 PM
ダーヴィシュソード
Rare Ex
D130 隔504 STR+8 INT+8 命中+10 攻+10
スピンスラッシュ:ダメージ+35%
Lv99~ ナ暗
間隔が長く得TPに優れている様に感じます。
D/隔はあまりよくありませんが、レゾを撃つときのWSDが138に達します。
また、スピンスラッシュとはいえ、ダメージが35%も上がるとなると、なかなかのダメージが期待できるかも知れません。
Glatto
09-28-2012, 07:54 PM
武器のスペックはスピンと相性抜群ですね。
スピンのいい所は攻撃力修正が高いところです。なので、堅い相手にダメージが通りやすい長所がありますね。
トアクリやレゾにはこの修正がない、もしくはマイナス補正があるので堅い相手には通りにくく、これを手数や基本威力で補っています。
正直、35%威力が上がったところで素に2つには勝てないでしょうが、サポシで不意打ち入りならレゾになら勝てるかもしれませんね。
peugeot
01-01-2013, 11:10 AM
ボレアでないと以前書いた者ですが
火剣を作り始め完成したころにボレアもゲットできました。(けっこうまえ)
うれしくてずっとボレア振ってたんですが
最近だと火剣のが強いってのが世論のようで、ボレアは収納行きorz。
ナイズルのような移動多くてオーラあるならカウリラリス(ws+10%)のがトータル火剣より強いという噂が・・・
Chocotto
02-26-2013, 07:23 AM
ダーヴィシュソードとイラシアなんですが、この剣、2つとも真っ黒なんですよね。
とくにダーヴィシュソードは元グラが金剛双手剣で、赤と金をあしらった色使いがとても綺麗だったのに、なんで黒く塗りつぶしちゃったのかな〜と思う今日この頃です。
性能的には良いものであるだけに、ちょっと残念に感じますね。
gorotan
02-26-2013, 05:47 PM
フルグランテでしたっけ?あれもナイズル用としては良さそうですよね。
何よりスピード勝負のためTPを早く貯めてレゾを!って場合にすごく優秀な気がします。
VWでも同じかな?でもWSダメージ見るなら火剣なのかなぁ
Glatto
04-12-2013, 11:41 PM
クロバッチ D141 隔501 オグメ性能、最大でD+26 STR+22
・・・何がしたいん?開発さん。もうラグナとかぶっちぎっちゃってるじゃん。価値は保護するとか言ってたけど。これのどこが保護なん?
そう簡単には出回らないと思うけど。ぶっちゃけ他の武器もうご臨終じゃん。実装されてたった二週間でもう報告出てるんだから、2~3ヶ月したら普通に結構出回るとおもう。こんなの実装して・・・他の武器とのバランスもへったくれもないですよ?なんか悲しくなったよ。
もうスカーム武器だけでいいんじゃないかな。
peugeot
04-13-2013, 12:28 AM
ラグナロク D143 隔431 命中+40 クリティカル発動率アップV スカージ
時々2.5倍撃 たぶん15%ぐらい クリティカル15%
WSでは差がでるかもだけど通常はラグナ圧倒的かと思われます。
そんな私は最近ボレアレス・・・ 競売合成品にまけてますよw
ハツオアーソード D128 隔444 HP+60 STR+5 命中+10 攻+10 ダブルアタック+1%
Glatto
04-13-2013, 09:01 AM
しかし限度ってものがあるでしょうに・・・スカーム武器のオグメのD+は、他の武器郡でもぶっちぎってるし。
確かにDだけがすべてではないけどさぁ・・・やりすぎ感がいなめないや。
Chocotto
04-13-2013, 10:09 AM
今後PCの強化は経験値(レベル)ではなく装備品によってなされるという公式発言もありました。
10年経ったゲームは10年経ったなりの変化が必要だと思います。
次回のバージョンアップではメナスインスペクターという更に上位のコンテンツも実装されます。
七支公武器やスカーム武器などは、今後アドゥリンで追加される「装備によるPCの強化」のほんの序章だと思っています。
Glatto
05-01-2013, 06:21 AM
センバクナーガン D246 隔480 HP+40 STR+7 命中+40 攻+30 Lv99~ ナ暗剣
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もうね、うん。笑うしかないね。パワーインフレといって今まで色々な弱体調整がありました。もうね、これそんなもんどうでもよくなるような破滅的な武器ですよね。乾いた笑いしか出なかったよ・・・うん。比較対象として、愛剣のコイン99シフィアス。
シフィアス D133 隔466 トアクリーバー LV99~ ナ暗
なんなんだこれは!?
Amala
05-01-2013, 02:22 PM
まぁまぁ落ち着けGlatto少佐。
両手剣以外も諸々とんでもないブツがあるみたいだから・・・。
アポ95にしたけど、たとえ99でもD270の両手鎌あるとわかってしまうと・・・。
そのうえ命中40と攻撃30増加だ!すばらしいね・・・。
(ΦωΦ) まだ辛うじてカタストロフィのHP吸収とアフターマスあるから使い道はあるだろうけど・・・。(ピンチの時ほど当たらないけど
まぁ一番重要ななのは見た目だな・・・・。上の武器がレリックと同じ見た目か、独自の見た目なら武器収集家としては構わんけど。むしろ、それでレゾしたら・・・ごくり・・。と思ったし。
あと、メナスの防具・・・個人的にはないわ・・・。いろいろオグメで好き放題できるみたいだけどさ・・・。
ちなみに私の最高の両手剣はホアフロだ!(´・ω・`)<ちなみにカラドちゃんは90で止まってる。
趣味をとるか実用をとるかってところかね・・・。
そして趣味に走りすぎな自分はつい最近競売に出品されたナーガンを買った。
これでナーゲル ナーガン バリン 3色そろったぜ~! そこで問題だ・・・。バランも揃えるべきか・・・・?
というか、ダーヴィッシュも欲しいな・・・・ボレアも欲しいけど。
性能よりも見た目を選ぶ私はいまどき異端かね?
強い武器は強い武器でほしいけどね。今回追加された武器も競売で買えるんなら気にならないかな~。
とりあえず、強い武器用意しとけって言われたらギル貯めて買うだろうな・・・・。
Glatto
05-03-2013, 04:02 PM
センバクナーガン、ナーガンと同じグラフィックぽいんだよアマラねこ(´;ω;`)
性能より見た目、いいんじゃない?ぜんっぜん普通だよ。異端でもなんでもねぇと思うよ(*゜∞゜)
そんなこと言うたら、大昔に買ったダーククレイモアを未だおしゃれ装備としてカバンに常に携帯している俺はなに?て話だしw
メナスインスペクターのメナスプリズムで最初に交換できるベリーヴァーがグロリアスソードのグラフィックで泣いた。
サブドゥアの時といい、このグラフィック好きな人がいるんですかね><
Arcelf
05-07-2013, 09:00 AM
僕の愛剣アルゴルと同じグラフィックの両手剣は今の所なし、ですか・・・
まぁ、グラよりもあの性能や、バルラーンの帯剣、ルガジーン将軍の愛剣だとか、
アトルガンの国宝とか様々な逸話があったりするところが好きなので、構わないのですけれど・・・
う~~ん、なんだかなぁ。
もうネタも尽きて、性能面以外に魅力のある両手剣は作れないということなのでしょうか。
グロリアスソードが相当に好きな方は、おそらく開発スタッフの中にいらっしゃると思います。
GMの装備してる両手剣からして同型ですので。
嫌いではないのですが、なんだかなぁ・・・
Glatto
06-24-2013, 10:32 AM
昨日、今更ながらラグナロク99が完成しました。いつか来るであろうレリック再強化の時のためにメナポ頑張ってリキッド売って金策しました。しかし・・・まったく嬉しくなかったんです。とても空しいかんじがしたんですよ・・・。
新しく作っても、強化が来るときまで日の目を見ることなく墓標にしかならない・・・こんな悲しいことはないです。本当に、なんでこうなったんだろうな。んでアドゥリンでこうなったのかな。解せぬ、解せぬ・・・(´・ω・`)
Amala
07-02-2013, 01:24 AM
久しぶりに投稿してみるか・・・
まずはGlatto少佐、ラグナ99おめでとうございます。
いいじゃないですか、少なくともレリック99にした段階で強化する権利はもらえたんですから(´_`。)
こっちはマロウ1個分しかたまってませんぜw
それはともかく、最近になって空の四神さまを相手にする機会がありましてその過程でスコフニュングを拝領いたしました。
蒼い刀身にほれぼれする造形、正直、ナーガン(センバクじゃないよ)、ベリーヴァー、ナーゲルリング、アルゴルを拾った時以上の感動がありましたww
なぜ開発はこのデザインを増やしてくれないのか!両手剣だけじゃなく最近の武器は皆一緒!その上、防具も皆一緒!まったくもって集めるという行為に楽しみが無い!!
そもそも、両手剣(だけじゃないですが)性能を自分で強化できるということに対して多少は評価しよう、しかし、強化の方向性が3つ、それも攻撃、回避、命中しかないと来たもんだ!
かつての装備群のようにオンリーワンな性能はもうないのか!
ただ単に強いだけの武器しか追加されないのか!ボスを殴るだけの強い武器しか必要とされない時点でもはやすべての武器に未来はにぃヽ(`Д´)ノ
さらに言うならそういう強い武器を持ってる人しか呼ばれないコンテンツも面白みがないわヽ(`Д´)ノ
そもそもライトプレーヤーとヘビープレーヤーがごちゃ混ぜですよね・・・今のコンテンツは。ごっちゃごっちゃ混ざって何色なのかすらわからん。
スカームで頑張ってる人!メナスで頑張ってる人!って住み分けもできれば多少は不満を減るかな。
現状メナス武器でその装備よりも弱い武器を取りにいくという訳わからん状態ですし。
せっかく、休みに乗り遅れた分を取り戻そうとしてもすでにアレがないソレがないって理由で行けない取り戻せないとか・・・もはやゲームではないような。
とくに暗黒にとっては両手剣は死活問題ですからねぇ~。こんなダサいのイらねーって思ってもコンテンツのために渋々とるとか・・・。
いつの時代でも両手剣に振り回されてますな~我々は・・・。
ま、何が言いたいかというと・・・・ カッコいい両手剣(だけに限らず)出せや!ごるぁー!(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻ である。
Glatto
07-06-2013, 06:55 AM
昔から高性能装備は着用者が増えるものですが、今は種類が少なすぎますよね。
75時代でいうと、バークやジョン、五神、旧ナイズルやサルベ装備、一部AFやAF2、ホマムやナシラ、エラント、バミクロ等最終装備の候補枠も沢山あったものですが。
カッコイイ両手剣か。アルゴル系のグラフィック気に入ってるし、新しいの追加されないかしら?
レベル80時代のフェイスアルゴル以降、何も追加されないのは悲しい(´・ω・`)
だってタルタルをはさむのにちょうどいいんだもん・・・。
Arcelf
07-06-2013, 05:14 PM
遅くなりましたが、ラグナロク99おめでとうございます。
個人的には99でなく75の段階のものでも、○○してでも奪い取りたい両手剣なので~w
こっそりと後ろから【かすめとる】しちゃいますよー?
開発の方曰く、縦に伸ばしていたそうで・・・
今後は横方向にも伸びるようですが、どうなることやらという不安が先立ちますね。
剣に限らず装備のグラフィックは個人で評価が分かれるところなので、何とも言い難いところですが・・・
先にも述べました通り、昨今の装備品にはやはり今ひとつ魅力を感じられません。
武器それぞれにRPG的なバックボーン。例えば・・・
どこそこの勇者だとか、将軍が持っていただとか。
強力な魔物を打ち倒すために鍛冶屋が命がけで作り上げただとか。
そういった背景的な魅力に欠けるせいか、せっかく性能が良くてもあまり興味が持てません。
ラグナロクはミュゼルワール卿がデーモンの将との一騎打ちの末に奪い取った、ヴァナ随一の魔剣ですし。
アルゴルにしても、デーモンの将軍が大戦中に用いていた魔剣で、かつては勇者バルラーンの帯剣として、
今はルガジーン将軍の愛剣として、アトルガン皇国の国宝の名に恥じない背景があったりします。
性能もいかにもケルベロスからのドロップ品らしい特徴的な性能ですしね。
別のゲームになってしまいますが、ロマンシング・サガのアイスソード。
この剣とそれに纏わるNPCやネタのように、10年以上経っても記憶に残るような、
そんな両手剣の登場を心待ちにしています。
とりあえず萩原氏がデザインした両手剣が2本ともまだ実装されていないので、
今はその2本を楽しみにしています。
かなり好き嫌いの分かれそうな特徴的なデザインですが、僕はどちらも好きで甲乙付け難いです。
お願いですから、魔導剣士しか装備できない両手剣です! なんてことはやめてくださいねw
個人的には、グラムが好きで常用してました・・・。
ものすごく短い命でしたが。。。
リフレ付両手剣もっと追加して欲しい・・・
Umineko
07-26-2013, 07:05 PM
75時代 バルムンク手に入れてはしゃぎました。
両手剣コレクション増殖中ですw
現在アスパラ制作に挑み中。
開発さん 記憶から消去されてるでしょうけど エヴォリス強化はよっ
Glatto
07-27-2013, 06:36 AM
75時代 バルムンク手に入れてはしゃぎました。
両手剣コレクション増殖中ですw
現在アスパラ制作に挑み中。
開発さん 記憶から消去されてるでしょうけど エヴォリス強化はよっ
そういえばガラティンって異色の両手剣あったね・・・忘れてたwアレはアレでおしゃれ装備としてそれなりに需要があったと思うんだけどなー。
75時代に愛用していた両手剣といえば、マーシャルソード・アルゴル・ドゥームブリンガーだなぁ。どれも名剣だったな・・・。
Arcelf
07-27-2013, 06:39 PM
デスブリンガー仲間いたーーー!!
僕も諦めていません。
アビスかベイルか、新しいブリンガーの実装、はよはよー!
・・・最近魔導剣士もやってるので、ソビロクレイモアの強化でもw
murasakishikibu
07-27-2013, 11:08 PM
名剣ダインスレイフのことも忘れないであげてください・・・。
Umineko
07-28-2013, 12:19 AM
ダインスレイフは青い刀身の片手剣ですねぇ
ブラッドソード&ダインスレイフの二刀流は今でもしてますw
格下相手なら吸収量 発動率 ともに申し分ない
NorthernSnow
07-28-2013, 12:44 AM
個人的にはアロンダイトを・・・(・ω・)
Eardy
07-28-2013, 01:31 AM
んじゃ、フェルスアルゴルを・・・。>ω<
Glatto
07-29-2013, 07:04 AM
珍種の両手剣、ヴォエイソードてのもありますね。ありゃモ○ハンの両手剣そのまんま、全くFF11らしくないですw
Arcelf
07-30-2013, 11:53 PM
ヴォエイソードは、まぁ、なんていうか・・・ 野蛮な感じの両手剣ですねw
いかにも蛮族らしいというか、粗野で洗練されていない感じが、またジワジワくるというか。
片手剣のマクアフティルに通ずるものをひしひしと感じます。
ベリーヴァーやセンバクナーガンを取るまでの命と考えると、少し切なく感じますが、
タゲを取りたい魔導剣士には大幅に上昇する敵対心+といい、攻撃力+といい、良い剣だと思いますよ。
魔導剣士をやるとき、僕はハンパに強化してるベリーヴァーではなく敢えてこちらの剣を使っています。
欲を言えばD値が200丁度くらいで、もう一声、何か面白いプロパティがあればなーと。
キョーアクな見た目なので、ナイトフォールのように追加テラーがついていたら面白かったかも。
実用的に、魔攻+とか魔回避+でもよかったと思いますが~、そこらは嗜好の差が出ちゃいますね。
Chocotto
07-31-2013, 12:42 AM
いずれ追加される(と思われる)氷の七支公がドロップする(と勝手に思っている)七支公武器【氷の両手剣】がとても楽しみです。
いままでの七支公武器も、オリグラを持つ武器ばかりなので。
美しい両手剣を期待したいです。
Glatto
07-31-2013, 07:22 AM
いずれ追加される(と思われる)氷の七支公がドロップする(と勝手に思っている)七支公武器【氷の両手剣】がとても楽しみです。
いままでの七支公武器も、オリグラを持つ武器ばかりなので。
美しい両手剣を期待したいです。
ついに ねんがんの アイスソード を てにいれた ぞ !
アイスブランドはもう存在してるので(´ω`)
murasakishikibu
07-31-2013, 06:11 PM
ということは、不死公は冥界の「デス」・・・。
そのあとは合体で(--;
ナイトフォールとか、取りに行く事すらできない両手剣もありますねえ。
そういう意味だと、カンパニエのテコいれとかもして欲しいですわぁ・・・
75時代だと、ボナンザで貰ったアルゴルを愛用してました。
ジャグナー森林[S]のオークにスピンスラッシュ撃ったら、TA発動して1800ダメ(当時は600くらいが普通だった筈)でたときは、
すげえええええええええええええ!
と、感激したものです。
・・・既存アイテムを強化するとか、そういうものも実装して欲しいですね。
ginann
08-01-2013, 12:00 AM
七支公両手剣は氷か闇、刃が氷の両手剣もきになりますが。
闇モチーフの両手剣も、シャドウサーバントとか。
Arcelf
08-01-2013, 02:55 AM
ナイトフォールは、たぶん僕がいわゆる殻を破って主催した初のコンテンツだったと思います。
それまでにも何度かレベル上げPTのリーダーをしたり、土竜作戦でスキル上げを主催したこともありましたが、
自分に上手く主催できるかどうか不安だとか、某掲示板に晒されちゃうんだろうなぁとか、
そもそも勝てるかどうか・・・ という数々の殻を破って主催に挑戦した、初めてのコンテンツでした。
ナイトフォールは今もまだ入手できていないし、きっと今後も入手の機会はないままなんだろうなと思います。
それは何より悔しいことに流行り廃りというコンテンツとは直接関わりのない難易度によって。
これからも井戸から這い出てきた貞子ばりの目で、ナイトフォールを背負う他のプレイヤーを
じ っ と 見 つ め て い こ う と、そう思っています。
過去闇王に勝利して僕が得られたものは、そんな悪夢。
T-01C
08-01-2013, 02:55 PM
自分はナーゲルリングが好きです!(もう既出だったらごめんなさい)
当時はゴトージャが強くて、手に入れることができて凄く嬉しかった覚えがあります('∇')
赤くてね〜かっこいいお気に入りの両手剣の一つです♪
今のメナスの両手剣は、、味がない・・・って思ってます。(センバクは買えないんです;;)
Glatto
08-01-2013, 07:17 PM
クロバッチが実装されるまで、ナーゲルリングは永らく専用グラフィックでしたからね。
ナーゲルリングが実装された時、両手剣に新風来るか!?と思ったものですよ。当時としては中々驚異的な性能でしたからねー(´ω`)
そういえばマーシャルソード、ありましたね。あれD値は低めだったけど、使い勝手は本当に良かった。HNM戦でグラウンドストライク使うときは猛威を振るったなぁ。あれ確か400万で購入したけど、それ以上の働きと価値はあったもんです。
Chocotto
08-01-2013, 07:27 PM
そういえば、コイン99かエンピ90でエンピWSを解放する話がある様ですね。
少佐はシフィアスをお持ちだからセンバクナーガンで不意トアクリも撃てますね。
Glatto
08-02-2013, 12:20 AM
その話は結局のところ、どうなるかわからないからなぁ。レリミシエンピの先行きすら不明なのに、どうなるんだか・・・。
ちなみにセンバクは持ってません(*゜∞゜)ラグナロクにかけてますw
matsunagadanjou
08-02-2013, 01:16 AM
両手剣WSにテコ入れをして欲しいですね。
現状では、レゾルーションのおかげで、両手剣が主力武器として認められていますが、
それ以下のWSの性能がイマイチなので、レベル上げで使用するには苦しいですね。
それは、両手剣が最も得意な魔導剣士も同じ事で、他の武器を使用したほうが火力が出るように思います。
例えば、LV1から片手剣もしくは片手斧で、ファストブレードなりレイジングアクスを使用する。
LV24で、両手斧に持ち替えてシュトルムヴィントで、LV56まで上げる。
LV56で片手斧のランページで、レゾルーション解禁まで行く。
これでは、両手剣が最も得意なジョブとしては、寂しい限りだと思います。
Glatto
08-02-2013, 07:33 AM
自分がPT戦でレベル上げてる時は、コリブリとインプ以外の獲物およびレベル71以降までは、昔ながらの連携を採用していたので両手剣をトスなり〆なりで使っていましたね。しかし今はそうもいかないですねー。
両手剣は基本単発WSが主流だったから、サポシの時はいいんですが他は微妙でしたからね。ギロティンとシックルムーンとでは威力に大きな差がありましたし。
トアクリはそれを補って余りある威力を発揮したんですが、今では使用できる武器の問題でそれも機会なく・・・サポシ職人は廃業に追い込まれています(´・ω・`)
Glatto
08-21-2013, 10:07 AM
ベリーヴァー以上センバク以下の新型両手剣クロバッチ+1が解禁されましたね。
実装から1日経ちましたが、既に何人か背負ってるのを見たことがあります。入手難易度と性能とのバランスは良好だし、これからはコレが主流になるのでしょうな。実際の使い勝手どうなんでしょ?
Arcelf
08-31-2013, 07:23 PM
クロバッチ+1の使い勝手は、過去にナーゲルリングを使っていた方であれば同じような運用が可能ですね。
隔がシックル系の両手鎌と同じ501なので、両手鎌の性質を持った異色の両手剣という感覚でいけると思います。
ストアTPなしでは、TP100%まで8振り。
ストアTP6で7振り、23で6振り、ちょっと非現実的なところでは、ストアTP48で5振りだったように思います。
参考までに、うろ覚えで適当ですが、ベリーヴァーだと・・・
ストアTPなしでは、TP100%まで9振り。
ストアTP6で8振り、22で7振り、42で6振りになったと思います。
実際にはWSのヒット数で必要なストアTPの値は変わってきますが、
同じくらいのストアTP装備で、WSまでの振り数が一振り分減らせる両手剣といえば、わかりやすいでしょうか。
D+20くらいのオグメがつけば、D/隔でもベリーヴァーを上回ると思います(計算苦手なので適当言ってます)
Glatto
09-01-2013, 08:04 AM
ふむふむ・・・ストアTP23というのは、75時代だとかなりハードル高い数字だったけど、今は特にそうでもないから何とかなりそうだな~・・・ちなみに昨日、14連続ノードロップの末にゲットできたwセンバクは売っちゃった(´ω`)
Arcelf
09-02-2013, 07:30 PM
バッチ取得、おめでとうございます。
センバク売ってしまわれたんですか~。
でも今後さらに強力なものが出るかもと思うと、高値で売れる内に売り捌いておくのもアリかもですね。
クロバッチはラグナロクやカラドボルグと比べると振りが遅いのでもっさりしてる感覚がしますし、
人によってはそれが何だか気に入らないという方もいますが・・・
ほどほどに気合いを入れて緑霊石を入れませう!><
Chocotto
10-23-2013, 12:35 PM
G少佐へ
RMEの強化きましたね。
ラグナとシフィアスをお持ちの少佐は強化後のラグナ(119)でスカージ、トアクリ、レゾの3つをすべて撃つことができますね。
センバク暗黒は肩身が狭くなりそうですが、ラグナ99完成時に嘆かれていた少佐の虚しさもこれで報われますね。
Chocotto
10-25-2013, 07:30 PM
チラ裏とは思いつつ、ラグナの間隔431が気になって計算してみました。
多くのIL119武器がD/隔 約0.54で作られています。
これをラグナに当てはめてみると
?/431Lv119
D/隔0.54
?=232.74
D値232という結果が出ました。
間隔が小さいだけあってD値も小さく、センバクナーガン(246)より低くなっていますね。
また、特殊プロパティを考慮してD値は下げると言っていたので、時々2.5倍撃を発動率15%で計算した結果がこちら。
15%の確率で2.5倍撃=22.5%のダメージアップ
?×1.225=232.74
?=189.99≒190
D値190という結果が出ました。
流石にここまで下がるとWSの威力もガタ落ちするので、もう少し高くなるとは思いますが……、うーん。
Glatto
10-25-2013, 08:34 PM
こんばんは、G少佐です(゜∀゜)
やっとラグナロク強化が発表されてビクンビクンしてますwシフィアス強化が来なかったのは残念でありますけど、ね。
さて、予想されるD値ですけど、自分は235前後かなと思っています。位置づけとしては、
センバク(D246)>ラグナロク+1(仮称、D235)>クロバッチ+1(最大D232?)>ベリーヴァー(D209)
こんなかんじになるのかなと。元々クロバッチ+1がベリーヴァー以上センバク以下という位置づけなので、それよりもう1歩踏み込んで、クロバッチ+1以上センバク以下、のD値に収まるのではないかな、と思っています。
D200もきると、流石にIL119の武器として相応しくないので、それはないかなーと思います。倍撃やクリダメージアップありきで計算すると、それが適用されなかった場合は目が当てられない結果になりますしね!
Glatto
11-06-2013, 07:05 AM
レリミシエンピ強化クエオファー条件をクリア条件と勘違いしてしまい、こりゃ楽にクリアできる!!と思ったら、そんな甘くなかったでGOZARU。
深成岩x300かぁ・・・1つ100万前後するし、値下がりするまで待ちですねー。Dも224と予想より低かったしなぁ・・・。残念!
Chocotto
11-12-2013, 07:35 PM
トアクリを覚えたのでセンバクナーガンにてレゾルーションとの比較をしてきました。
食事なしで着替えは首と腰のみです。
エコーズを連戦しながら計ってみたところ、
レゾ、最大5200、平均約3900
トアクリ、最大4900、平均約3900
という結果でした。
5振りのレゾに対して、ほぼ互角のダメージが出たことにも驚きましたが、実際のところトアクリにはミス!が数回あり、それでもこの結果でしたので、ポテンシャルは高いと感じました。
アイテムレベル装備のおかげで、WS発射時でもVITが高い数値を維持しているので、以前ほど差が感じられなくなっているようです。
うーん、もしかしてカムランも強くなっていたりするのかなぁ。
Glatto
11-12-2013, 08:10 PM
スカ防具は非常にVIT修正が高いので、全身をソレにするだけで相当威力跳ね上がるですよ。
σ(゜∀゜)は元々サポシ職人だったので、クロバッチ+1(D+21)でケイザックのマンドラたんに全力でブチこんだところ・・・ソロで最大8900、歌アリで9800ほど出ました。
今はカクルジャンソードになったので、多分頑張れば1万超えるんじゃないかなーと思ってます。
Glatto
11-29-2013, 07:41 PM
11周年冒険者さんありがとうキャンペーンで貰える景品の中に、もはや入手不可能といって過言ではない幻の両手剣ナイトフォールがありますね。
これを機にもらおうかな。持ってない世の中の両手剣マニアの人、やったねw
peugeot
10-25-2014, 10:32 AM
エコーズでトアクリ覚えました。
めちゃ強いですね。
やはり両手剣は単発WSでスカるのをどきどきしながら撃つのがいい。
レゾは1振りにさげちゃった。
Glatto
10-26-2014, 10:31 AM
エコーズでトアクリ覚えました。
めちゃ強いですね。
やはり両手剣は単発WSでスカるのをどきどきしながら撃つのがいい。
レゾは1振りにさげちゃった。
そんなアナタにサポシ神(ゴッド)からのお告げです。「サポシだ、サポシにして不意打ちを併用するのだ・・・」
TP100でも、他のWSではそう簡単には拝めない数字が飛び出ることでしょう。光〆に使えるので、連携を狙えば一気に2~3万ほど平気で削り取れますぞ。
AIR-ONE
10-07-2015, 01:14 AM
両手剣はマカバイン以降中々「これだ!」という武器の追加がないですね。
マカバイン自体強力な武器ではありますが純粋に武器としてみた場合ジョブ武器や9/16に追加された他のカテゴリーの武器と比べた場合、そろそろ基礎能力が見劣りしてきている気がします。
直近ではシニスターレインで追加されたヒュミリティーがかなり良く、間隔の都合でWS後3振りは難しいですが振り速度の速さでなんとか一人連携も可能です。
命中に難が在る暗黒騎士にとってはうれしい高い命中を備えSTRやVITなどのステータスも高めに付与されているので主力WSの際にはD値以上にダメージが出ているはずです。
ただし他に付与されている性能を見る限り、恐らく魔剣向けの武器であることからか攻撃面に特化し切れていない印象を受け、非常に惜しい一振りというのが自分の感想です・・・。
暗黒騎士のメイン武器は両手鎌ということになっているのか、ジョブ専用としてデザインされた武器群が追加されるときは決まって鎌になります。
それ自体は構わないのですが、現状暗黒騎士が攻撃面に特化する際に選択されるのは両手剣です。
自分はメイン武器が鎌であるならば鎌のWSを両手剣並みに引き上げてほしいと考えている派ですが、もし万が一それがダメだというのならば、せめてジョブ武器や最近追加された武器に負けないような攻撃面に特化しきった両手剣をしっかり追加してもらいたいなと思います。
Glatto
11-11-2015, 09:20 AM
ここ半年以上、ログポ関連と星唄関連以外にログインすることの無くなったロートル暗黒です。
今回のVUでイオニックウェポンなる物が追加されるとのことで、ヴァナ生活最後を締めくくるつもりで、消える寸前の蝋燭の輝きの如く作って燃え尽きるつもりでおりました。しかし両手剣のイオニックウェポンは魔導剣士専用・・・ガッカリしました。暗黒が使えたっていーじゃないですか・・・非常に残念でした。
Arcelf
11-13-2015, 04:50 PM
両手剣好きとしてはもちろん頭に来るわけですけどーー
イオニック両手剣は装備できないけど、イオニック両手鎌が装備できるんだしいいかぁ。
などと思って納得できないぐらい今の両手鎌がつまらない武器になっていることが、両手鎌好きとしてもどうしようもなく頭に来て仕方がない。
両手剣なんかなくても両手鎌があるからいいよって、そう思えるぐらいだったなら、ここまで頭ヒットすることもなかったんですよ!
両手剣と比べて両手鎌の火力はバランスが取れてるかどうかという以前に、バランス云々以前にですよ。
物理アタッカーの最大の見せ場でもあるWSダメージで頭1つ分抑えられているせいで、ゲームとして面白いとはとてもいえない武器になっているのが今の両手鎌です。
そんな武器、他によっぽど面白いと思える要素がないと使いたいと思えないのは当然じゃないですか。
コンスームマナがあれでは両手剣よりも両手鎌を使おうとはならないと言っています。
あんな性能のアビリティだけでは、ダメージによらない性能を秘めたエントロピーのポテンシャルを十分に発揮することができないと。
火力に直結しない魔法面調整では、火力を求める暗黒騎士は納得できないと。
何度も同じことを言うのは本当にうんざりしますが、支払う代償、被るリスク、犠牲(WSダメージ)に見合った確かな火力(面白さ)をください。
今の暗黒騎士は11はおろかラッキーナンバーすら出せないようシステムで制限されたファントムロール、コルセアのようなものです。
より大きなリスクを支払って得られる火力が他のアタッカージョブと同程度というのは、つまりそういうこと。
大当たりはおろか当たりすら出せない博打(リスキージョブ)を、少なくとも僕は面白いとは思えないわけですよ。
AIR-ONE
12-20-2015, 03:02 AM
イオニックは鎌のみでしたが島ST2武器に装備可能な両手剣がありましたね。
ザルフィカール、見た目は好みが分かれそうですがロックスタイルデフォの昨今では大きな問題ではないでしょう(笑
感覚も長めの504でありストアTPによる振り数調整は容易な部類なのではないでしょうか(ただし昨今の命中事情的に実質厳しい状況・・・)
現在の自分のオグメ状況は「D30 命中21 攻撃24」という感じでオグメ履歴のなかではSTR等のステータス1~20やWSダメージ+(4まで確認)が同時につく場合がありました。
実際に今のオグメと悩んだものに「D27 STR17 命中4 攻撃16 WSダメ+4」というものもありました(昨今の命中事情的に命中を重視せざるを得なく;;)。
暗黒騎士が装備できる最強武器群の両手剣にはこれから強化がなされるラグナロクやカラドボルグもあります。
とくにラグナはおそらく武器スキル269に加え命中も60なのではないかと予想しています(もぎヴァナでの片手剣の性能からの予想)。
命中事情の厳しい暗黒騎士にはむしろラグナロクこそが最良の選択肢なのではないでしょうか。
暗黒諸兄の皆さんも新最強武器の両手剣(しかも名前もステキw)は残念でしたが新しく生まれ変わるラグナロク(持ってませんがw)とカラドボルグ(こっちはもってます)を、相当な難易度であるという試練も含めてまずは楽しみにしてみてはいかがでしょうかw
AIR-ONE
02-26-2016, 11:36 PM
諸事情で4月から半年ほどの休止をせざるを得なくなった暗黒騎士ヤスです。こんばんは。
そういった事情もあり今回のRME再強化は恐らく素材が一番安くなるであろうと予想していた(実際その通りでした)エンピリアンウェポン・カラドボルグから強化をはじめ、昨日完成いたしました。ひゃっはー
両手剣を愛用している暗黒騎士諸兄が一番気になっている(ですよね!?)WS自体に対するダメージボーナスは残念ながら確認できず概ね表記通りのD値及びステータス相当のダメージでありました。
世間一般での評判では確かにSTRやDEXのようなダメージに直結するステータスではないゆえにそれが付与されたカラドボルグも若干残念扱いされる意見もあるようですが、やはり両手武器の3倍撃は命中が低い事を考慮しても魅力的でした(^◇^)w
完成直後にLS面がアドゥリンミッション最終戦に行くというので試し切りを兼ねて遊ばせてもらいましたが、攻撃力の支援なしで3倍撃の通常2500ほど、クリティカル4000以上とWSで大ダメージを出すのとはまた違った快感があるなと思いました。
実用面ではおそらくラグナロクには遠く及ばないのかもしれませんがVIT50による被ダメの軽減も有効なはずであると自身に言い聞かせながらしばらく堪能したいと思います。
ラグナロク完成した方はぜひ感想などお聞かせください。
AIR-ONE
04-07-2017, 08:45 AM
両手剣は単発にトアクリーバー、多段にレゾルーション、さらに使う機会は少なくなりましたが高い攻撃補正を有するスピンスラッシュ、グラウンストライクと攻撃に特化しきったWSのラインナップになっていて、基本的に攻撃に専念する場合は両手鎌より有利な場面が多いですね。
唯一欠点を上げるとすると、暗黒騎士が装備できる最強武器系は間隔が430と431と振り数調整には向かないことでしょうか。
それもマルチアタックが充実した現在ではそれほど大きなデメリットではなくなりましたが、やはりまだまだWSと連携によるダメージが大きなウェイトを占める現状ではきになるところではあります。
具体的な自身が経験した場面では、日課のウナギ狩りではよくタイムアタックを追求するため、連戦の中で良い入り方をしたバトルでリキャが間に合っていればソールエンスレーヴで自己最速を狙ってるのですが、この場面においてはトアクリ連打+倍激で削るカラドボルグと、スカージ>レゾ>トアクリの光2連中心で削るラグナロクの現在までの最速タイムは(偶然ですが)全く同じです。
振り数調整に向かないためラグナロクでの光2連はソール抜きでは安定して発生させることが困難ですが、仮にこれが振り数調整に向いた間隔(かつ間隔に適合したD値)であり普段から安定して狙えるものであったなら、ラグナロクの評価はずいぶん上がるのかなと思ってみたり、やはりライハを使ってみたかったと思ってみたり、そんなことを思ってみたりしました('_')w
AIR-ONE
04-09-2017, 12:02 PM
このスレの最初のほうを見ていると、当時の両手剣はレゾルーション実装前でトアクリも調整前の性能という事もあって全般的に不遇であった様子がよくわかります。
懐かしいなと思いつつ、現在は両手鎌が逆に不遇となっている現状をみて、なぜこんな極端な調整ばかりになるのかなと感じてしまいました。
両手剣と両手鎌、双方強くなった場合においても両方を同時に使えるわけでは無いので別にいいじゃない・・・と思うのですが・・・と、ここからはスレ違いになりそうなので退散します(^◇^)
Bordam-Darabon
06-22-2017, 07:01 PM
両手「剣」で3連携、光→光が出したいです。両手「鎌」なら出せるとか言わないでください、弱すぎて話になりません。
両手剣に「核熱」属性が欲しいです。(ラグナ作れとか言わないで下さい)両手剣あまりに連携属性が不遇ではないでしょうか?戦忍侍等は強い3,4連携が出せるのに、暗黒は2連止まりで悲しいです。
暗黒AF手+3も衝撃のみの属性のwsが無いため、両手剣を使用する場合使い道が有りません。
Mattakuma
06-22-2017, 07:37 PM
両手「剣」で3連携、光→光が出したいです。両手「鎌」なら出せるとか言わないでください、弱すぎて話になりません。
両手剣に「核熱」属性が欲しいです。(ラグナ作れとか言わないで下さい)両手剣あまりに連携属性が不遇ではないでしょうか?戦忍侍等は強い3,4連携が出せるのに、暗黒は2連止まりで悲しいです。
暗黒AF手+3も衝撃のみの属性のwsが無いため、両手剣を使用する場合使い道が有りません。
両手鎌も分解WSはないのですがそれは・・(リキャストがあるバッシュ+AF手で撃てるからいいとかは無しでお願いします)
弱すぎて話にならない武器との格差をさらに広げる調整は勘弁してください。
Bordam-Darabon
06-23-2017, 06:47 AM
調べてみると鎌で光→光は無理みたいですね、であるなら尚更両手剣の連携属性に「核熱」を加えてくれてもいい気がしますが。
鎌について、自分も2度ほど強化要望した事がありますが、カタスが有る以上強化はしてくれないかもしれませんね。又暗黒は両方使用できますし、両手剣が強化され差が開いたとしても問題ないと思います。まぁアポでカタス&エント使う以外の鎌の存在価値の無さについては自分も問題があると思ってはいますが。リデプションもっと強化されてもいいような。
Mattakuma
06-23-2017, 05:51 PM
他のプレイヤーやフェイスから核熱トスをもらうという考えには至らないのですか?
又暗黒は両方使用できますし、両手剣が強化され差が開いたとしても問題ないと思います。
確かに暗黒騎士自体としては問題ないと思います。しかし両手鎌を切り捨て選択肢を潰してまですることではないと思います。
また、現状でも十分強い両手剣をさらに強化することで他のジョブまで切り捨て対象になりかねないんじゃない?という懸念もあります。
LSメンからは俺が引退してる間に一部プレイヤーによって声高らかに両手剣WSの強化が叫ばれ、代わりにウッコビクスマは弱体のとばっちりを受け
それは今でもそのままだと聞いてますが不満出ませんかねえ・・・
(弱体前のウッコビクスマがどれほどのものかというのは知らないのですが)
Bordam-Darabon
06-23-2017, 08:31 PM
まずソロで3連携光→光を出したいという前提が有り、で両手剣属性を調べてみると分解ばかりでどうしようもない。トアクリは確かに威力は十分だが、連携wsを制限されて迄の物だろうか?という所から始まってます。実際アップや不動の2倍どころか1.5倍も出てるか怪しいです。なのでトスあげて貰わないの?と言われても困りますね。
ちなみに3連携出したい想定してる場面は、オーメンの王になります、カードルートで必要ならトスお願いしますよ。
又王戦に関して前衛を2名にすればいいと言われそうですが前衛を2名にすれば後衛の負担が増すので避けたいですね。
で両手剣が強化されると鎌が切り捨てられるとか言ってますが、考えが偏りすぎですね「使いわければいい」だけです。両手剣が強化されようが、オーメンで盾の代わりをするとき、カードルートのようなヒーラーが少ない時等、鎌(アポカリ)に限っていえばいくらでも使い道は有るわけです。それを考えもせず切り捨てだーとか理解できませんね。アポカリ以外の鎌は強化して貰うしかないので、他の鎌について言われてもどうしようもないです。
で最後の所ですが、当時の状況的にみて強すぎたと開発さんが認識したから調整したんでしょうし、弱ければ強化されるでしょうし、強すぎたら弱体されるだけでしょうね。しかし両手剣が強化されたからウッコ、ビクスマが弱体されたなんて初耳ですが。
取りあえず両手剣が強化がもしされて鎌が取り残されるのが不安なようでしたら、鎌の強化要望してみるのがいいんじゃないでしょうか?
水を差しますがごめんなさいね。
ダンウィンを両手剣スキル+242にしてほしいでーす。
追加効果の発動率もあげてほしいでーす。ぜんぜん吸わないよね。
んでラグナロク作る選択肢がないのはなにゆえなんですか?
ラグナよりつよい両手剣で撃ちたいてことかいな。おしえて詳しい人。
Mattakuma
06-23-2017, 10:53 PM
まずソロで3連携光→光を出したいという前提が有り、で両手剣属性を調べてみると分解ばかりでどうしようもない。トアクリは確かに威力は十分だが、連携wsを制限されて迄の物だろうか?という所から始まってます。実際アップや不動の2倍どころか1.5倍も出てるか怪しいです。
っていうけど王のアタッカー暗一人だけでやってるんですよね。十分強いのではないですか?
LSでちょくちょく王行くけどいつもアタッカー二人ですよ。
ちなみに白メインで参加が多いですがアタッカーは一人でも二人でも負担はそんな変わらないですね。
ウッコビクスマは聞いた話なので全部合ってるのかは分かりません。
しかし自ジョブは過小評価、他ジョブは過大評価して強化と弱体を同時に促すのはしばしばありますよね。
昔強くて弱体されたのはそのままで、今強いのをもっと強化しろ使いやすくしろっていうのにもやもやしたものを感じるので引き合いに出させていただきました。
個人的には、現状でも強い武器の強化よりもメイン武器がそれしかないのに弱くて使いにくくなっている格闘を強化して欲しいと思ってます。
何かが今より強く使いやすくなってそれ一択→弱体しろ!という流れはもうおなかいっぱいなんですよ。
で両手剣が強化されると鎌が切り捨てられるとか言ってる件ですが、ご自分で弱くて話にならない、両手剣と差がついても問題ないと言っているのでそう取ったまでです。
いろいろ限定状況下で使えると言ってますが、オーメン詰みで白が不足してるからって両手鎌暗黒が来たなんてことは一度も見たことありません。
外部掲示板でもPTばらしてフェイス呼べとか言われてますよね。ひょっとしたらもう切り捨てられてるのかも知れませんね・・・
Matthaus
06-23-2017, 10:54 PM
んでラグナロク作る選択肢がないのはなにゆえなんですか?
自分は性能云々じゃなくてもラグナロクも欲しいですよ。
心のメインジョブナイトが装備出来る由緒あるレリック武器ですからね。
ですが今は気長にイージスを目指している段階なので、作り始めるのはその次です。
もう本腰を入れてプレイしていないので、何時完成するのやら...
性能だけではなく、そのネームバリューに惹かれて欲しい人もいるのですよ。
実用性を考えたらイージスを最初に完成させた方が活躍できたでしょうが、
自分は始めた頃からの憧れの的だったエクスカリバーを先に作りましたからね。
まあ確かに強い方が出番も多くなるでしょうが、
性能だけでは選んではいない人もいることを知ってくださいね。
見た目そして名称、ナンバーワンじゃなくてオンリーワンに魅力を感じています。
Mattakuma
06-23-2017, 11:14 PM
トアクリとAMのオートアタック3倍撃があるからカラドのほうがいいんじゃないかなと・・・。
ダンウィンの追加効果は俺も前に確率あげてほしいって要望出したことはあるんですがだめみたいでした・・・
そうでしたかー。
わたしのダンウィンの思い出は、オーメンのどこかのボスで、んん?なんで当たらない?ダメでない??
228か・・・ 回避調整前の話ですね。
追加効果は、きっと雑魚なら発動してカバーするよね!
→5%あるのかな・・・魔命も暗黒スキルも関係ないね・・・
でした。
ちなみにわたしのラグナロクはめっきり強化あとまわしになってます。
まあ、カラド。カラドねー。
アポカリがおもしろいんですよねー。
どっちかというとカラドボルグが装備できない魔導剣士の方が属性酷いと思いますよ・・・
本当に分解しかないですし・・・
デミディエーションの光だけが救いです・・・
両手剣はもうちょっと属性増やしてほしいですね
なぜこうも分解だらけなのか・・・
Bordam-Darabon
06-24-2017, 11:59 AM
>Mattakumaさんへ
オーメン王へは暗黒で一度参加しましたが、その際最後のラクシスの30秒間を鎌使用での闇→闇の3連携を試してみましたが、イド風(フュリフレイル)&ダギカマのソウル歌も有りましたが、連携ダメも1.2万ちょいとかでまったくダメージがでず、その回は残念な事に撃破するには至りませんでした。カラドでトアクリ連打すれば勝てたかもしれませんが、以後暗黒での王参加はしておりません。
後ここは両手剣スレですし、自身が好きなjobについて強化要望する事になんの問題があるんでしょうか?むしろ両手剣スレで格闘の強化要望される事に違和感を覚えます。
弱い武器にてこ入れする事には賛成ですが、正直もう格闘とモンクはどうしようもない気がします。
カードルートについてですが、詰みは自己回復が基本だと思うので、前衛で参加された方が自己回復用にサポ踊り子にしてくるみたいな物です。余りに後衛の方が少なければ、ばらして白フェイス呼んだりもしますが、指示が届きにくくなるのでなるべく避けたい所です。
>fbpoさんへ 何故ラグナ作成が選択肢にないかというと、ラグナ作成してもう王戦での30秒位しか使い道が無いのと、ラグナ持ちの知り合いがカラドの半分ぐらいの強さしかないから辞めておいた方がいいよと忠告された為です。
AIR-ONE
06-24-2017, 01:04 PM
>Mattakumaさんへ
オーメン王へは暗黒で一度参加しましたが、その際最後のラクシスの30秒間を鎌使用での闇→闇の3連携を試してみましたが、イド風(フュリフレイル)&ダギカマのソウル歌も有りましたが、連携ダメも1.2万ちょいとかでまったくダメージがでず、その回は残念な事に撃破するには至りませんでした。カラドでトアクリ連打すれば勝てたかもしれませんが
何故ラグナ作成が選択肢にないかというと、ラグナ作成してもう王戦での30秒位しか使い道が無いのと、ラグナ持ちの知り合いがカラドの半分ぐらいの強さしかないから辞めておいた方がいいよと忠告された為です。
王は闇に対して耐性が高いので闇連携では中々に厳しいものがあるのはその通りですが、コレは得て不得手の範疇ですね。
ご自身おっしゃるようにトアクリーバー連打なら4発(光2回)で十分倒せると思います。
特に核熱は必要ないと思います。
ラグナロクの評価は、個人によっても変わると思いますが、ことソロで連携まで考慮した場合必ずしもカラドに劣るものではないと自分は認識しています。
自分の体感と絶対的な指針足り得る情報ではありませんが、暗黒の嗜み?ウナギ漁ではカラドよりラグナロクの方が良好なタイムでクリアできています。
自分はラグナロクを使用してのクリアタイムは最速2分程度ですが、棒掲示板では1分台での撃破報告もあります。
ラグナがカラドの半分程度の削りと言うのは、連携があまり有効ではなく(又は有名なブログ情報のように全く考慮しない)且つ、余程の長期戦に限定されるのではないでしょうか。
一般的な使用用途と戦闘時間で半分ってのは流石に偏り過ぎた意見に思います。
自分は命中の事も考えればラグナロクは最強武器のなに恥じない武器だと思います。
ご自身仰るように両手剣で光2回は瞬間火力敵にとても有効です。
が、それは現状ラグナロクの特徴の一つでもあります。
以上から個人的には両手剣に核熱追加は必要ないと思います。
エンピWS開放に
アルビオンヨルシア以降の調整で考えもなくsTPやマルチを開放した結果
両手はおろか片手ですら一人連携が当たり前になって侍とは一体…
エンピWSがなければレベル3連携にたどり着けてもそのあとに再度レベル3が可能なのはレリエンピエルゴンのみなので
それらがなければ核熱開放もさほど反対はされなかったんじゃないかなぁと駄文失礼
urarara
06-26-2017, 01:06 PM
核熱もいいのですが、個人的には両手剣にも収縮が欲しいですね。
理由はIGガントレ+2の追加で可能になったチェーンバインドで収縮連携を作り
((IGガントレ+2を装備した)ウェポンバッシュ→収縮WS→ドレインⅡ、Ⅲ等で)
マジックバーストを狙う為です。
もちろん、収縮、重力、闇などを作りだせるというのはWSの威力で劣る
両手鎌のアドバンテージだということは分かっています。
なので今まではこういう要望はあまりなかったと思うのですが、
先月のVUで追加されたラトリ装備のような実質両手鎌しか使えない防具が
今後も追加されていくなら、両手剣にも収縮WSがあってもいいのではと思いました。
(具体的には、TP2000以下では完全にハードスラッシュの下位交換でしかない、
クレセントムーンの連携属性を切断から収縮に、など)
Akatsuki
06-26-2017, 04:10 PM
関係ないですが、
ちなみに皆さん、IGガントレのWBどうやって使ってますか?
これは神だと作ったものの、渾然みたいにLV3とかできないし
どうしたもんかと・
Raamen
06-26-2017, 08:58 PM
両手剣ということですかね?両手剣だとあまり有効じゃないとおもいます。
自分は両手鎌でウェポンバッシュ>インファナルサイズ>MBドレインIII
するとレジられなければHPが9999くらいになるので
その後両手剣に持ち替えHPアップの効果が切れる寸前にドレッドスパイクして
また両手鎌・・・(繰り返し)
ボス戦とかだとあまり有効じゃないかもしれませんがオーメンの雑魚殲滅にはいい感じのような気がします。
Akatsuki
06-27-2017, 08:28 AM
これはしたり!
ありがとうございます!
AIR-ONE
11-06-2017, 11:31 PM
最新武器の一つであるレテクアルゴルを入荷(といっても結構前ですが)したので、その使用感等を交えつ色々と。
特徴とか
両手鎌のスレでも同シリーズの武器の特徴はコメントしているので仕様は略!
実際の使用感
鎌と同じく「追撃」によるWS回転の速さが際立ちます。
また、暗黒騎士が扱える両手剣の中では一番D値が高いこと及びレリックに次ぐ命中によりWS、特にレゾルーションは、暗黒騎士が扱うどの両手剣よりも高いダメージが望めます。
WSを高回転で回せてその威力も高いので、最強武器達と比較しても、決して単なる劣化品ではないといえるレベルなのではないでしょうか。
しかしながら・・・
当然、MP回収の手段が限定されるため、MPが尽きるまでの間しかその特徴である「追撃」の恩恵を得ることができません。
環境や敵に左右されにくいMP回収手段は、やはり両手鎌WS「エントロピー」だと思うので、武器の持ち替え及び弱いWSを挟むことによるロスと追撃の恩恵を秤に掛けて運用方針を決める必要はあるとおもいます。
結論として・・
個人的な感想ですが、MP消費に関わらない性能においても攻撃能力だけ見ても優れた性能であり、被ダメ-等も考慮すれば一線で運用できる性能ではないかと思います。
ただし、暗黒騎士でMP回収を行わない方針(=追撃無しで、高い基本性能のみで運用)の場合、魔法の使用も著しく制限をうけるため、そこは注意が必要になるかと思います。
最近、他のスレでもよく話題に上がるように、「アタッカーで募集に乗りたければRME作成してから」という風潮が少なからず存在している気がします。
RMEにかなり肉薄する(と、個人的には感じています)これら装備がもっと注目されるようになり、RME前提の風潮(フォーラムの意見を見るに、特に、所持していない人が半ば強迫観念にとらわれてしまっているケースが多き気はしますが)が和らげばいいなと思います。
kojiro
12-18-2019, 05:41 PM
トアクリーバーがよくミスるのは私だけでしょうか?寿司なしでWS時の命中が1191です。うなぎとてむずで寿司なしで酷い時は3~4回はミスします。アンバスとてむずでも他の暗黒さんに比べてよくミスしてる気がします。単純に命中が低いだけなのでしょうか?みなさんのWS時の命中ってどのくらいですか?というかこれでも結構命中装備盛り込んでるつもりですがこれ以上命中上げるのは難しい?
うなぎは知りませんが、アンバスとてだと素で1250以上は無いと。
1200以下だと通常攻撃も結構スカりますよね。
Glatto
01-24-2021, 08:11 AM
去年の8月に復帰して以来、ラグナロクをメインで扱う暗黒の少なさに絶望した(´・ω・`)
強いのにな~、ラグナロク。確かにトアクリのダメージはカラドボルグには追い付かない。しかしスカージも昔と比べれば強化され、残魂で強化すればぶっちゃけレゾより強いです。クリティカルアップ装備も揃えれば、アフターマスを加算するとかなり格上相手でもクリティカル発生率50%以上とか普通にいくし、雑魚なら80%以上は行きます。プチマイティストライク状態なんですね。カラドにはカラド、ラグナにはラグナの強みってのがあるんだけどな~。スカージもっと強化されないかな~。
Glatto
05-04-2021, 09:01 AM
今更ながらフロプト胴を手に入れたので、クリティカル重視仕様を更新しました。装備だけで+64%、クリティカルダメージアップ+15%(C.インクリース最大+24%を含めると39%)、命中も1188を確保することに成功しました。メリポで+5%とスカージによる最大クリティカルアップ補正10%を追加すると最大79%、最低71.5%、アビセアやDEXが相手と相当に開いている(つまり雑魚)場合は100%。最早常に劣化マイティストライクor本気マイティストライクを暗黒でやってるようなもので、CL129~以上の相手にもバカンバカンとクリティカルが出まくり、上手く2.5倍撃が乗ると殴り一発で6000以上超えることもあります。やろうと思えばオグメ次第で装備補正最大+10%は狙えるけど、グリップがクレイモアグリップになるのはなぁ。
シーフや踊り子はクリティカル狙いやすいけど、攻撃力が高くてD値も高い武器を装備できる暗黒が恐ろしい勢いでクリティカルを狙いに来るのは、ダブルアタックやストアTPによるWS連打とはまた違った強さがあると思うのです。
Glatto
05-06-2021, 12:01 AM
とりあえずダイバーバスW1と2の雑魚敵相手に、クリティカル重視仕様でどれだけクリティカルが発生するのか試してみました。スカージによるAM付きでそれぞれ100回づつ殴った結果、クリティカル/通常は以下の通りです。
W1・・・89/11 W2・・・86/14 と、ほぼ85~90%近くクリティカルでした。NMだともっと下がるのかしら?