View Full Version : ガルーダと他召喚獣との性能差について
HoofVolley
03-11-2011, 03:35 AM
ガルーダの個性が良く使うプレイスタイルとマッチしているだけ。と言われれば
そこで終わってしまいますが。
ガルーダは好きです。強いのもいいんですが、ただ他の召喚獣ももっと使いたい
と思う方は多いのではないでしょうか。
シヴァはプライム履行で別方向の強さがありますが。
アビリティ以外にも召喚獣ごとにそれぞれもっと個性があって欲しいです。
性能差への不満点や、差を埋めるいいアイデア等ありましたらお願いします。
y
. ┼_(´m`)
0レ川 0) バリバリ
| / , 、ヽ
| んレv人ゝ.
leilvitz
03-11-2011, 01:12 PM
カルラ鉢がねみたいな装備を全召喚獣分用意すればかなり変わる・・・かなあ??
erumesuSMN
03-13-2011, 11:49 PM
個人的にはもう少し70履行に差異を持たせてもいいかな、とは思いますね。
まあ今でもある程度の個性はあるのですがプレデタークローの性能をひっくり返せないので使いにくいですね。
一番簡単なのは70履行を全て同じ効果にする、位なのでしょうがそれはそれでさびしいのですよね。
Rubera
03-17-2011, 05:10 PM
イフリートさんが一番いらない子なんですけど!強い時期も無く出番がない。
バーニングは、ラムウのサンダースパークの方が威力・MP的にも使い勝手が良いし
ダブルパンチは、メガリススローの安定性と比べ物にならない。
フレイムクラッシュは、プレデタークローはおろか他の70履行と比べても。。火属性邪魔だし。
攻撃の象徴である火なのに、良い支援系もなく、履行も弱いんじゃ(´・ω・`)
Hawkwood
03-17-2011, 05:21 PM
シヴァもガルーダも、ただ相性のいいアートマがあるからアビセアで強い、ってだけのような気がしますが・・・・
自分の場合、外だとAF3手の曜日:召還獣維持費半減を狙ってその曜日属性の召還獣使ったりしますよ。
あと、アビセアでもセドナにはリヴァイアサンを当てたり、ジェイドで沸く召還獣タイプのNMには同族性か強属性の召還獣当てたりしますし。
割と色々使ってます。
イフは召喚で潜在外しする時、パンチ>アースの核熱連携で潜在はずしが楽に出来て助かったなぁ・・・・
それだけだけどw
naiki
03-17-2011, 05:29 PM
私も場面にあわせて使いわけてますが、アビセアの外でも属性関係ないならプレデタークローはぶっちぎり強いような・・・
今だと私の召還はソロでしか出番ないんで、やっぱ回復履行あるガルーダやリヴァイアサンが使いやすいのかなぁって感じますね。
スピニングダイブは外すときついですが;
Hawkwood
03-17-2011, 06:06 PM
確かに、70履行には魔法属性ないですから・・・・プレデターは敵を選ばずダメージ伸ばせるから強いですね。
プライムも実質的に2つしか実用レベルに出来ないから、どうしても偏る傾向が。
ただ、強力な属性範囲攻撃などしてくる相手には強属性or同一属性の召還獣の方がはるかに長持ちするので、火力は捨てて召還獣を選ぶ事もあります。
同一or強属性じゃない属性攻撃に対し、召還獣はとてももろいですから(´;ω;`)
HoofVolley
03-17-2011, 06:53 PM
確かに全部70履行を同じダメージにしたらつまらない…というのはあるかもしれないですねー。
アビセア内は物理履行だと、攻撃属性無視のぶっちぎりになりますよね。
外は攻撃属性を合わせてやっと、プレデターに追いつける程度止まりで結局プレデターは強い!
(カオスストライクは属性合わせるとなかなか良いですけどね。
徹底的な1属性攻撃を仕掛けてくる敵には、個々が耐性をもっているので自分も合わせて使う事も多いのですが
それは全召喚獣共通の性能の部分なので「火水属性にはリヴァを使う」と同時に「土風にはガルーダも使える」という事です。
ガルーダと他召喚獣の性能差について疑問があるので、共通性能の部分は省いた各召喚獣の個性の話題だと助かります。
ただ個人的につまらないと思うのは、オールラウンダーがいるのは使いやすくて良いのですが
そのオールラウンダーが強すぎるかな…?と少々疑問に思います(`ー` (↓例
ガルーダ:攻◎回○補◎
イフリート:攻○回×補○ ちょっと甘く見積もっても個人的にこんな印象です。
火といえば攻撃のイメージですが、履行も全てが攻撃的な割にうーん…!!
イフリートとラムウの個性も若干被りがちに思えます。(エン、属性攻撃等
プレデターが強いのは有難いです。が、それを条件次第で追い抜かせられる物が何かないものでしょうか。
ターゲットによって使い分けられる性能(ラッシュは雑魚に強くする、攻撃属性等)になるか、
履行以外にも召喚獣本体に特性が付いてるとかして欲しいです。あまりいい案がないですが(`ω`;
naiki
03-17-2011, 07:02 PM
思い浮かぶのはそれぞれの属性を生かしてガルーダなら回避高い、イフリートなら攻撃高い、とか通常時の性能を変えればいいんですかね?(そうなるとリヴァイアサンとか弱体に強いとか意味不になりそうですが)
イフリートの攻撃力、そんな悪いですかね?
Lv90メリポ魔攻5物命5でテリガンの兎にF.クラッシュで2300は出せますよ(コーラー装備一切なし)
通常攻撃でも、ガルーダと大した差はなかったような気がします
斬属性だけのP.クローより汎用性は劣りますが使い分けはできます(骨にP.クロー使う人はいないでしょう)
総合的にヘイスト回復ブリンクも使えるガルーダの方が便利なのは事実なので
イフリートの経術どうにかしてほしいとは思います(アグニの杖+2持ちの私情です)
naiki
03-17-2011, 07:29 PM
もう思い切ってこんなのはどうでしょう!
イフリート:時々3倍撃
シヴァ:時々被魔法ダメージ吸収
ガルーダ:時々カウンター
タイタン:時々被物理ダメージ吸収
ラムウ:時々トリプルアタック
リヴァイアサン:時々被弱体魔法を跳ね返す
みたいな、属性以外でも敵の特性あわせて使いわけるとかどうでしょう(*ノノ)
ちょっと微妙な気もしますが・・・
LaLaLa
03-17-2011, 07:49 PM
イフリートは使ってる人は分かってると思いますが、
F.クラのダメージ表記が正しくないバグがありますね。
※実際のダメージより20~30%低いダメージでログに出る
今回の追加できた「灼熱の咆哮」を使えば、
殴り続ける場合&火が通る敵限定ですが
矛としてはガルーダに勝るとも劣らずだと思ってます。
ただ、やはり験術面でガルーダ、シヴァ、リヴァに比べると酷く劣ってはいますねorz
自身を回復、保護できる験術が無い分もう少し矛能力を伸ばして欲しいところ。
(もしくは強力な悪疫で相手の技の回数を目に見えて減らせる験術などが欲しい)
nyankororin
03-17-2011, 08:23 PM
ガルーダの性能は70履行の強さもありますが、それよりも有用な験術をいくつも持っている汎用性にあるでしょう。
範囲ブリンク・範囲回復・範囲ヘイスト、おまけに移動速度アップ。
私の場合は70履行の強さよりは、これらの験術を目的にガルーダを常時召喚することが圧倒的に多いです。
したがって少々攻撃力を調整したところでガルーダの代わりにほかの召喚獣ということはなくならない気がします。
それよりも、神獣の加護の効果をもっと激しくして、与ダメ上昇(あるいは被ダメ減少)などの差がはっきりと体感できるようになれば、他の召喚獣の出番も増えるのではないでしょうか。
……。あ、ガルーダは回避率アップ。これはこれで出番が多そうだ。
加護が実装されたとき、それぞれの性能をデフォルトでつけてくれればおもしろいのにと妄想してました。
(カーバンクルはリジェネもってますが)
神獣の加護で現在のように範囲化されさらに効果アップなどなど。
それでもやはり使わない召喚獣はでてきそうですけどね。
ディアボロスのリフレなんてデフォルトでついてても無意味だし・・・
現状、ガルーダが70履行トップクラスの威力と便利な験術の数々、専用装備に攻防アップがついてる、と使いやすさでは頭ひとつ抜けてる感じがありますねぇ・・・
履行使用時に加護効果のランクダウンが無ければイフリートはかなり強そうなんですけどね・・加護がダブルアタックですし・・
でも全部の召喚獣をガルーダ並みに使いやすくするのは難しいですね・・。
難しいですねぇ・・結局統一されたダメージになっちゃうと、それはそれで張り替える意味が薄れますし・・・
多分ですが、70履行も一部ではなく、全召喚獣にちゃんと属性をつければ少しは改善されるのでは?と思うのです。
実際、70の物理履行に属性がついてるのは、フレイムクラッシュだけなので(ですよね?)、きちっと強属性で70履行を撃つ機会があれば
それで多少ですが、張り替える意味も出てくるのは無いかと思うのです。
MrNekozita
03-24-2011, 10:41 PM
思いついたのですが、加護の逆バージョンアビリティとかどうでしょう。
アビの名前は「神獣の真化(仮)」2時間効果の5分リキャスト
例えば維持消費が多くなる代わりに召喚獣に特性や履行強化とか。
イフリート:常時ブレイズスパイク+通常攻撃に追加火ダメージ+氷耐性更に強化+火属性吸収(小)
タイタン:常時ファランクス(小)+通常攻撃に追加土ダメージ+雷耐性更に強化+土属性吸収(小)
ディアボロス:時々ドレインスパイク+通常攻撃に追加呪い(えw)+光耐性更に強化+闇属性吸収(小)
などなど
ADAMAS
03-29-2011, 10:38 AM
イフリートの経術どうにかしてほしいとは思います(アグニの杖+2持ちの私情です)
私もイフの験術どーにかして欲しい一人です。とにかく少ない、そして使用し辛いです。
追加された験術がブラッドレイジ効果なら、、、!
と思ったのは私だけですかね!?エンファイアどこで使うんだと小一時間突っ込みたくなりました。
HoofVolley
03-29-2011, 03:10 PM
アグニ持ちとかかっこいいです(`ω`
一応使えるよ、という意見も見えますね。
一応は確かに使えるんですが、事実イフリート出してる召喚を見るのは何人中だろう…と思います。
履行の種類が、初期の履行の延長にこだわっているような感じがするので
持っている履行のバランスとして見てほしいと思います。
開いてみたらイフリートスレだった。
フレイムクラッシュの仕様上、物理と魔法がミックスしてる点で
物理半減効果持ち、魔法耐性持ち双方で過大なダメージカットがかかるんですよね。
たしか初段が火属性攻撃、2段目以降物理攻撃だけど(メイジャンでの検証)
半減効果は全部に適用で、スライムやお化けに全然通用せず、みたいに。
かなり昔は、プラントイド、骨に大ダメージ出してましたが(リッチに3200とか)
修正されて今ではカオスストライクで良いような状況ですね。
エフェクトはかっこいいのに、もうちょっと何とかしてほしい。
sikoroon
07-27-2011, 07:48 AM
イフリートとガルーダの験術を比べると、イフリートは効果も低いし効果時間も
短いんですよね。
紅蓮の咆哮はスキルブーストしまくってようやく3分くらいもつようになりましたが
あの性能なら5分以上もってもいいと思いますし、PTに戦士がいたらブラッドレイジ
あるからそれでも使えない。
灼熱の咆哮も同様です。エンとしては威力高いんですがレジが目立ちますし、
こちらはサンバやエンとの親和性が低い。
それに対してヘイスガはデフォルトで3分、スキルブーストで4分超になる。
性能が変えられないなら効果時間を伸ばすなどの方策でなんとかガルーダ
以外の験術も調整をしてもらいたいです。
はじめまして。
6神獣の性能見直すということで、妄想を書いてみようかと
6神獣は全て素の状態で各属性に対応するエン系とスパイク系を付けてほしい
それに伴い、既存のエン系やスパイク系をかける履行を別の効果にしてほしい
→現在活躍の場の少ないラムウ、イフリート、シヴァの調整は可能になる
Raurei
07-29-2011, 10:50 PM
神獣の特性追加にこんなのはどうだろう?
カーバンクル:カーバンクルがダメージ受けた量に比例して履行の効果アップ(ホーリーミストやルビーの癒し等)
ガルーダ:ガルーダが時々絶対回避(もちろん物理だけ、物理でもWSは不可)
シヴァ:シヴァが時々カウンター(与TPなし) ラッシュの性能を命中した多段回数に応じて上昇するように変更(ラッシュは5回攻撃)
ラムウ:ラムウが攻撃履行に時々相手のスタン耐性などの上昇した耐性値を減少
タイタン:タイタンが時々被ダメージ吸収
リヴァイアサン:リヴァイアサンが時々被状態異常を回復(範囲内のPTメンバのも回復 リヴァイアサンが状態異常にならなくても発動)
イフリート:イフリートが時々トリプルアタック(与TPは初段のみ反映 もしくはすべてに強モクシャ)
ディアボロス:験術使用時、時々ディアボロスが持っているTPをPTメンバーに分け与える
フェンリル:時々範囲内のPTメンバーのダメージをフェンリルがかばう
アレキサンダー:MP90%以上での召喚時 絶対防御に時々ダメージ反射の効果を付与する
オーディン:通常モンスターには斬鉄剣モーション NM系にはガグンラーズなどの槍系モーション さらに敵のステータスを長時間2割ダウンさせる
osakana
08-07-2011, 11:19 PM
それぞれに個体差があるよりも、呼び出したい召喚獣を強化できるようになったほうがいいかなー。
単なる個体差だと、結局使い勝手いいものしか呼び出さなくなりますし、
強化したらラムウでもヘイスガ的な攻撃間隔短縮出来るとか、イフリートでも風の囁き的な自己回復的な技を使えるとかのが、
呼び出す側も個性でていいと思います。
1体だけの育成だと呼び出し獣が偏りそうなので、それが2、3体くらい。
メリポ履行の延長上みたいな感じで、全部の召喚獣をバランス育成することも出来れば尚好。
それと、追加もいいんですけど、レベルキャップ開放に伴って、
置いてきぼりになってしまった技があるのが気になりますね。特に補助系に。
開発さんが把握できてないのかもしれないですが、
ディアボロスのノクトシールドとか、これってサポ学の人が範囲ファランクスとかすると
倍近くのカット差が出ちゃったりしないでしょうか……?
Fina009
10-09-2011, 11:41 PM
灼熱の咆哮について
開発の考え方は6人PTでトータルダメージが大きい
だからこのまま、という考え方
召喚がソロ活動が多いとか、それは考慮しないで
常に最大ダメージがこれくらい出るから、じゃないかな
6人の場合、モンクか忍者5人入れて殴らせたら、こんなに出た!!
開発>強すぎるくらいだね、、って検証
俺からしたら怒りを買う回答を平気でしているように思えます
最大ばっかり見ているから
獣のWSもテストしました、ものすごく強いです
こんな回答をしてほしくない