PDA

View Full Version : 現在のFFXIをユーザーがどう思っているか開発さんに知ってもらうスレ



Sakuchan
08-25-2011, 06:26 PM
こんにちは。

今現在のFFXIはLv75の上限が外れ、アビセアというコンテンツが追加され、第3の神器エンピリアンウェポンが追加、また最近ではフォーラムの追加等、数年前では考えられなかったような世界になっています。

開発さんはFFXIを1からプレイするというのが難しい現状、実際にプレイしている私たちが「いいところ・悪いところ」をどんどん口にしていくべきだと思うのです。
無論、本フォーラムには既に数十、数百という要望スレが立っていますが、実際のところ皆さんはどう思っていますか?

既に追加されている、または実装予定済みのコンテンツに対して愚痴を言っても仕方がありません。
そこで、今後はこういう風にしてほしい、こういう要望は聞き入れないで欲しい等、ざっくばらんに書いていければいいかなと思いスレを立てました。

私の現状のFFXIに対する思いを数点挙げます。
・フォーラム内でのユーザーによる緩和して!という要望に対し、ちょっと取り入れすぎ。
もう少し検討すべきかと。
・Lv上限が上がるにつれ、パワープレイが可能になりすぎ。
例を挙げると裏ザルカの新規追加された真ボス。2hアビを駆使して短期決戦で勝つ。
これがもう昔のFFXIとは大違い。
Lv50キャップ時代のミッションで出てくる闇王、当時はハイポーションやヤグードドリンク等を鞄いっぱいに詰め、30分制限という中でギリギリの戦いをしました。
ジラートミッション、アトルガンミッションの最終BFも、当時のLvキャップではなかなか倒せない、そして何度も挑戦する、短期決戦はほぼ無理。
このような戦闘が今はもうほぼありません。
ただ敵を強くするだけではなく、PTとのコンビネーションや戦略を立てた上でギリギリ勝てるような物が欲しいですね。
欲を言えばFFシリーズのラスボスを倒した後に出てくるおまけボスキャラ的存在?
いくら自身を強化しても負けることがあるような、そんな物に憧れます。
・ダメージ(被・与含む)がインフレ化しすぎ。
FFシリーズといえばダメージが印象的です。9999ダメージ等、た○ねぎ剣士を思い出しますね。
しかし、それに対するHPが追いついていない。
結果、大ダメージを受ける→白がケアルⅤorケアルⅥをする。または絶対防御。
なーんか全てこれでまかり通ってしまうのが残念。
何とかうまい具合に調整できないだろうか?

と、幾つか今のFFXIに対する思いを書いてみました。

chikako
08-25-2011, 07:07 PM
スレ主さんの必死で戦ってぎりぎりれ勝利!ってのは少なくなりちょっとさみしい気持がしています。

しかし、そういう敵が出てくると多分・・きっとあると思うのですが〇〇という敵がつよすきで倒せません。
もっとなんとかなりませんか・・・とかいうスレが出てきそうな気がしてたまらないのです。

限界突破がきついとかのスレも目にかけたことがありましたが、いまじゃ楽になったんじゃ・・と思った私と同じ思いの人と、いいやきついよっていうひとがあったように・・
結局、ゲームありきかプレイヤーありきのどっちありきのなかの葛藤にいまはまりこんでしまっているのかなと最近思っています。

FF14半年やって7月からFF11復帰したら楽しいーと思ってしまいした・・・およ

99に上がるまでは何とも言えませんが99フルアラでもつえ~~~って敵がいることを祈ります

Sakura317
08-25-2011, 09:26 PM
私の現状のFFXIに対する思いを数点挙げます。
・フォーラム内でのユーザーによる緩和して!という要望に対し、ちょっと取り入れすぎ。
もう少し検討すべきかと。


そうですか?
私はこれだけ緩和いわれて、全然受け取ってないと思いますけれど?
ユーザー同士議論させて、「でもやっぱり現状どおりね」が多い。

エンピリ+2を実装してくださいスレッドで、Myufahrenさんが「じゃあどういう難易度がいいかいいね押しで答えて」と質問を出して、「今のエンピなみのたやすくとれる難易度」に票が多く入っていました。
(私はあれに、歯ごたえのあるサルベージ程度を望んだのですが。)

いまのアビセア流行りを見ると、やはり、「いい武器・装備が簡単に手に入る」のが嬉しい人が多いように思えます。

昔のやりこみ派ではあっというまに全部やりつくしてしまいますけれども。
(アビセア導入後、退屈していたフレが「アビセアおもすれー!」とやりにやりまくって・・・覇者導入から数カ月後、震災前ぐらいに、「やることなくなった;;」とかいって、震災ぐらいから見なくなっちゃったけれどどうしてるかな><ただ単に退屈して別ゲーやってるんならいいんだけど。
でもそのフレの1/5ぐらいのスピードでやっている私には、まだまだやることはいっぱいあります。)

緩和するな!と訴える人も、いざそういう難しいのでいい武器・装備が入るBCとか実装されたら、「・・・アビセアぐらい楽だったらいいのに・・・」なんていうかもしれませんよ!(笑)。

(私は不思議です、意見を言う場なんで、「もっと易しく」も「もっと難しく」も同じく出てきていいと思うんです。それを取り入れるかどうかは開発さんなんで・・・。でも、「もっと易しく」を言うとなんで「甘えるな」「自分の都合を通すな」「これぐらい工夫しろ」等ぶったたかれるんでしょうか?)




・Lv上限が上がるにつれ、パワープレイが可能になりすぎ。
(中略)
ただ敵を強くするだけではなく、PTとのコンビネーションや戦略を立てた上でギリギリ勝てるような物が欲しいですね。


PTとのコンビネーションや戦略を立ててぎりぎり勝てるようなものは欲しいですね。
(でもいまさらアビセアになれたプレイヤーにはウケなかったりして!)



・ダメージ(被・与含む)がインフレ化しすぎ。
FFシリーズといえばダメージが印象的です。9999ダメージ等、た○ねぎ剣士を思い出しますね。
しかし、それに対するHPが追いついていない。
結果、大ダメージを受ける→白がケアルⅤorケアルⅥをする。または絶対防御。
なーんか全てこれでまかり通ってしまうのが残念。

確かに大味ですね。オフゲのようです。
絶対防御はやりすぎだったと思います。絶対防御中の飽和ダメージで倒せてしまうから・・・。
絶対防御を使えない敵(たとえばプレイヤーが使ったら使い返す敵とか)実装してほしいな。

絶対防御されると、敵の弱体にも意味がなくなるし、遠距離から敵のいやらしい攻撃をさけて攻撃とか意味なくなるんですよ・・・赤狩をメインにしている私には、絶対防御は悲しいアビです。召喚士だけは絶対に実用レベルに上げるまいと決心するほどに・・・。盾ジョブにも意味がなくなりますね。
ジョブバランスジョブバランスとお題目のように唱える開発さんが、なぜこれを修正しないのかなーと思います。
(暗黒クラクラブラポンとか、学者の計のスリップかさねがけとか、HNMを瞬時に倒せる芸当をみんな潰しているのに。)
せめて何匹か、絶対防御飽和火力作戦が通用しない(それでいて魅力的なドロップのある)HNMを追加してほしいですね。

その他私が個人的に思うのは・・・
・合成ないし錬成でできる、競売で買える良い装備がほしい
いまは、良い装備はみんなNMドロップかメイジャンです。つまりエクレアです。
でも昔は、ノーブルチュニックやシャイルマンテルなど、合成でできる高額装備がありました。
私が始める前の時代のノーブルチュニックやシャイルマンテルやイギラウェスキットやスコピオハーネスやホーバージョンは、とてもとても、計り知れないほど高額な装備だったそうですね。
私が始めたころも、イギラやノーブル着ている人は「すごい」という感じでした。私がそれらを着れるレベルになってもまだ高いものがありました。
正直、ノーブルチュニックとシャイルマンテルは、90の今着ていても別に不足はない装備です。
そんな高性能な、HNMがドロップする素材でできる、そして競売やバザーで、ギルと交換で買える装備を実装してほしい。
いまは高性能装備がほしければNMと戦うことが必須になっています。
でも金策して競売で手に入れる高性能最終装備の一つ、があってもいい。
ヴォイド素材でそういうのが少し実装されましたが、もう一声!

・短時間で楽しめるコンテンツが欲しい
スコアアタックコンテンツが欲しい、というようなスレッドもありますし、あるいはアサルトをテコ入れしてほしいというスレッドもあります。
シャウトにのれない時間にインして、暇そうなフレやLSメンに、「これいこうよ」「おー」ってなるようなそんなコンテンツが欲しい。

これは開発さんではなくてユーザーがしてしまっているのですが、2垢が多く、ソロゲーになってきています。
もっと交流できるコンテンツがあればなぁとか思ったりしています。
そう、交流がほしいですね、上で書いたことはすべてそうです。
みんなで戦略を練ってコミュニケーションをしないと倒せない敵、職人さんとの交流、短時間でワイワイ・・・そういったものができるようであれば・・・と思いますが、今の趨勢、複数アカウントで一人で揃えて、アタッカーで特大ダメ、2垢の白で特大回復・・・で終わるほうをユーザーが選んでいるとも言えますね。

Rockstar
08-25-2011, 09:36 PM
スレの趣旨とちょっと違いますが、


FF14フォーラムの開発者様と比べると、FF11開発者様の圧倒的に少ないフォーラム書き込みが最近気になりだしてたり・・・
バージョンアップ情報のワクワクも段々冷めてきてますよー



と、つぶやいてみます。

Aice5
08-25-2011, 11:24 PM
何を取り入れて、何を取り入れないのかは開発さん次第なので上手くは言えませんが
アビセア(アートマ)が全てをダメにした感がありますね。確かにコンテンツとして
みると他にない面白みはあるのですが、それを前面に出しすぎてアビセア以外の
コンテンツが成立しなくなってしまった。ヴォイドウォッチも実装後はかなり期待
していたのですが多くの人には受け入れられていません。

アビセアはプレイヤー視点でみると攻略がつかめてしまった今、ぬるいだけのコン
テンツですね。
スクエニさんはリメイク作品ばかり出すのにコンテンツのリメイクはあまりやって
くれないですよね。今更デュナミスですか・・・w
先に手入れてあげないといけないいけない死にコンテンツ沢山あるのに・・・

人数が減ったことによりLSメンバーの減少、それでも気の知れたLSメンバー同士で
少人数でやれるアビセアにって感じで結局ヴォイドウォッチは流行らない気がします。
エンピ強化素材でも投入すれば嫌でもみんなやりそうですけどねw

書いてて今思ったのですが、LSメンバー募集用の掲示板などがあればいいかもですね。
目的別にLPを所持するのは良く耳にしますから。私は通常活動用とは別にデュナミス
専用LPを所持させてもらっているので多くの仲間に恵まれていますが、そうでない方
が掲示板みたいのを見て参加表明できれば世界が広がると思います。
可能ならばヴァナディール内で観覧が出来、競売の様に一定期間で自動削除されれば
書くだけの放置等も少なくなるでしょう。勿論キャラ名やLS名等も表記させて
いたずらなどに使われないようにする対策も必要ですが・・・

ojisan
08-26-2011, 12:05 AM
正直アビセア実装前のFFをやろうと思えない。簡単に攻略できてつまらないという意見もあるがいまだにクリアできてない人も
いるわけでそうした人たちをサポートしやすいという面ではちょうどいい難度ではあると思う。プロマシアミッションの緩和前とか
手伝うのはかなり厳しかったわけだし。レベル99になろうというのにそこらにカニに転がされるのは勘弁してほしい。
本来はこのタイミングでFF14に移行するのがベストなんだろうけど・・・。

Draupnir
08-26-2011, 12:08 AM
良くも悪くもアビセアは大きな影響がありますね。
・アートマや支援効果によるプレイヤーの大幅な強化で今までに見ないダメージ
・EXPの入手が大幅に増加して高レベルでは1レベルを上げるのに数時間かかっていたのが数レベル上がる結果に
・アビセア内で手に入る武器防具はいずれも優秀で導入前の装備があまり見向きされない
・アビセア人気が高すぎて今までにあったコンテンツから人が離れて行ってしまった

他にもまだありますが 弱点 が導入されたのもアビセアですね。

今日は何をしようかなぁ・・・と白門などでぼ~~っとしながらシャウトを聞くこともありましたが、
今ではアビセア関連が大半を占めて、アビセアで何をしようかなぁと考えることもしばしば。

アビセアは良いコンテンツだと思いますが、
それに負けないぐらいに既存のコンテンツ等にもやりたいことが増えてほしいです。
特にアトルガン方面ではアサルト・サルベージ・花鳥風月・ナイズルなど他にもコンテンツが沢山。
アトルガン方面で聞ける各音楽もいいと思うし、いろいろともったいないと思います。
最大の敵は突入しようとするプレイヤー、脱出後のブラックアウトを繰り返したナイズルは今はいい思い出ですw

Sakuchan
08-26-2011, 01:12 AM
スレ主さんの必死で戦ってぎりぎりれ勝利!ってのは少なくなりちょっとさみしい気持がしています。


そうですよねぇ。
今は新規参入者、復帰者のためにLv上げをしやすい環境、そしてミッションを進めやすい仕様にするため緩和されていますが、
今後導入する予定の物には勝てるまで何度も挑戦させられるような難易度の物も取り入れて欲しいです。
ただし、装備品で難易度が変わってしまうようなものはダメですね。
例えば以下の例↓


確かに大味ですね。オフゲのようです。
絶対防御はやりすぎだったと思います。絶対防御中の飽和ダメージで倒せてしまうから・・・。
絶対防御を使えない敵(たとえばプレイヤーが使ったら使い返す敵とか)実装してほしいな。

絶対防御されると、敵の弱体にも意味がなくなるし、遠距離から敵のいやらしい攻撃をさけて攻撃とか意味なくなるんですよ・・・赤狩をメインにしている私には、絶対防御は悲しいアビです。召喚士だけは絶対に実用レベルに上げるまいと決心するほどに・・・。盾ジョブにも意味がなくなりますね。
ジョブバランスジョブバランスとお題目のように唱える開発さんが、なぜこれを修正しないのかなーと思います。
(暗黒クラクラブラポンとか、学者の計のスリップかさねがけとか、HNMを瞬時に倒せる芸当をみんな潰しているのに。)
せめて何匹か、絶対防御飽和火力作戦が通用しない(それでいて魅力的なドロップのある)HNMを追加してほしいですね。


クラポンもまだまだ使える敵が残っていますからねぇ・・・
お遊びでやる分にはいいのですが、こういったものも含め、今後導入するBFないしHNMには無効化して欲しいところです。



その他私が個人的に思うのは・・・
・合成ないし錬成でできる、競売で買える良い装備がほしい


スコハは当時500万くらいでしたね。今の貨幣価値に換算するとおそらく10倍くらいでしょう。
ノーブルチュニックも光布が当時1000万を超えていました。あの頃の1000万は今の5000万くらいの価値はありましたね。
そういった装備品を手に入れるため、金策金策。
苦労してお金を貯めてようやく合成、そしてパリーンッ!はちょっと大げさですが、それくらいの労力をかけて入手した合成品は、当時宝物のようでした。
確かにエクレアにするのもいいと思います。しかし合成品にも目を向けて欲しいと思うのは私も同感です。


正直アビセア実装前のFFをやろうと思えない。簡単に攻略できてつまらないという意見もあるがいまだにクリアできてない人も
いるわけでそうした人たちをサポートしやすいという面ではちょうどいい難度ではあると思う。プロマシアミッションの緩和前とか
手伝うのはかなり厳しかったわけだし。


そうですね。だから既存コンテンツはもう緩和されてしまっても仕方ないものだと思っています。
新規参入者が現時点でプレイしているユーザーに追いつくためには、ソロ(もしくは少人数)でも進められるくらいの難易度でないと無理でしょうから。
手伝いを募集しても、なかなか集まりませんしね。

アビセア導入により、新規参入者や復帰者でも簡単にLv90にすることが出来、そこそこの装備品も手に入れられるようになった訳ですから、ここらで1回リセット、つまり今後導入するコンテンツやミッション(追加ディスクが出れば・・・)の難易度を上げることが可能なはず・・・
私はそれを切に期待してます。

Aleesu
08-26-2011, 02:22 AM
こんにちは。

今現在のFFXIはLv75の上限が外れ、アビセアというコンテンツが追加され、第3の神器エンピリアンウェポンが追加、また最近ではフォーラムの追加等、数年前では考えられなかったような世界になっています。

開発さんはFFXIを1からプレイするというのが難しい現状、実際にプレイしている私たちが「いいところ・悪いところ」をどんどん口にしていくべきだと思うのです。
無論、本フォーラムには既に数十、数百という要望スレが立っていますが、実際のところ皆さんはどう思っていますか?

既に追加されている、または実装予定済みのコンテンツに対して愚痴を言っても仕方がありません。
そこで、今後はこういう風にしてほしい、こういう要望は聞き入れないで欲しい等、ざっくばらんに書いていければいいかなと思いスレを立てました。

私の現状のFFXIに対する思いを数点挙げます。
・フォーラム内でのユーザーによる緩和して!という要望に対し、ちょっと取り入れすぎ。
もう少し検討すべきかと。
・Lv上限が上がるにつれ、パワープレイが可能になりすぎ。
例を挙げると裏ザルカの新規追加された真ボス。2hアビを駆使して短期決戦で勝つ。
これがもう昔のFFXIとは大違い。
Lv50キャップ時代のミッションで出てくる闇王、当時はハイポーションやヤグードドリンク等を鞄いっぱいに詰め、30分制限という中でギリギリの戦いをしました。
ジラートミッション、アトルガンミッションの最終BFも、当時のLvキャップではなかなか倒せない、そして何度も挑戦する、短期決戦はほぼ無理。
このような戦闘が今はもうほぼありません。
ただ敵を強くするだけではなく、PTとのコンビネーションや戦略を立てた上でギリギリ勝てるような物が欲しいですね。
欲を言えばFFシリーズのラスボスを倒した後に出てくるおまけボスキャラ的存在?
いくら自身を強化しても負けることがあるような、そんな物に憧れます。
・ダメージ(被・与含む)がインフレ化しすぎ。
FFシリーズといえばダメージが印象的です。9999ダメージ等、た○ねぎ剣士を思い出しますね。
しかし、それに対するHPが追いついていない。
結果、大ダメージを受ける→白がケアルⅤorケアルⅥをする。または絶対防御。
なーんか全てこれでまかり通ってしまうのが残念。
何とかうまい具合に調整できないだろうか?

と、幾つか今のFFXIに対する思いを書いてみました。

意見についてほとんど取り入れてないと思いますよ

「時すでに遅し状態」修正不可に近いのではないでしょうか?

今年に入ってフレ加速的に減ってませんか?

これが答えですよ

nanahu
08-26-2011, 11:03 AM
ヘビーユーザー対象に作ってるんだから、そりゃ衰退しかないよね。
能力高い個体ほど数が少ないんだから、難易度上げりゃ淘汰されて減っていくでしょ。

32あったサーバーが今や16まで減って、そんな状況で残ったユーザーの意見聞いても
しょうがないと思う。今運営がするべきことは解約したユーザーの時期や進行度などの
統計を取って離れた理由を調査して、緩和するべき部分とそうでない部分を
調べることだと思いますよ。

algal
08-26-2011, 01:28 PM
スレの趣旨とちょっと違いますが、
FF14フォーラムの開発者様と比べると、FF11開発者様の圧倒的に少ないフォーラム書き込みが最近気になりだしてたり・・・
バージョンアップ情報のワクワクも段々冷めてきてますよー
と、つぶやいてみます。

FF14のフォーラムは、FF11のフォーラムと同程度の稼働はしてるんでしょうか?
パッと見しかしてないんですが、フォーラム利用者数と書き込み量がFF11の方が圧倒的に多いと思うんですよね。
滞ってるわけじゃないと思うんですが、開発がネタを振らないと盛り上がらない状態なんじゃないかと、そんな印象を持ちました。

あと、稼働率が少ないから、フォーラムで上がった案件を題材に会議して、ユーザに伝えるっていう動作もしやすいと思うんです。
汲み取る量が多ければ多いほど、鈍く見えるもんだと思います。勤務時間は両者一緒だと思うので。

で、何が言いたいかというと。
1人の店員に10人の客を接客させるのと、
1人の店員に100人の客を接客させるのとでは、
後者の方のは1人が得られる満足度は下がるような。。そんなかんじです。
同じような仕事をしてても、同じラインにないものを比べるのってちょっと酷かなと思うのです。

比べるならFF11のプロデューサーと、FF14のプロデューサーかな?
露出が全然違うように見えますね。

GATRAN
08-26-2011, 03:40 PM
開発が思ってること、予期していること、懸念していることと、
ユーザーが思ってること、予期していること、望んでいることは、違うということ。

具体的に「なにが」を話し出すと長いから割愛。

Annasui
08-26-2011, 06:21 PM
あまりクレームのようなことは言いたくないのですが、
9月はアップまで何もないですよね。
多くのユーザーはヴォイドだけでは持たないと感じているのでは?

同月に他社の強力タイトルが犇めいていますが、
危機感みたいなものはないのでしょうか?

ジョブ調整も大いに結構ですが、
どう変化したか体感できるコンテンツがないと意味がありません。

もう少しFF11の方に投資して欲しいなぁ。

Mighty-K
08-26-2011, 06:48 PM
現在のFF11には濃厚なストーリーのミッションがない
今思えばプロマシアの呪縛は神ディスクだった
理不尽なレベル制限がおかしかっただけで、最初から無制限前提での難度ならまた評価は違ったのではないだろうか…?
バトルの難度自体は非常に充実していたように思える
着替えのための倉庫オンラインや、理不尽な制限によって本来の力を出せないのがダメだったと思う
ストーリーは神だし、DiabolosもBahamutもテンゼンも登場NPC全部かっこいい、プリッシュも大好き
アルタユデビュー後のリンバスやアポリオンも占有方式に不満はあったけど内容は楽しかった
やはり彼がいなければミッションの充実は厳しいのではないだろうか…
カムバック河本さん!
貴方にしかつくれないミッションがそこにある

Syuuichi
08-26-2011, 07:14 PM
そうですか?
私はこれだけ緩和いわれて、全然受け取ってないと思いますけれど?
ユーザー同士議論させて、「でもやっぱり現状どおりね」が多い。


アビセアの箱最大数の引き上げ、HNMの???の数増加、弱点魔法の一部削除、エコーズのリニューアル案、
AF2+2の仕様、パンデモニウムのトリガー100%化と思いつくままに挙げてみました。自分もスレ主同様、
結構緩和されていると思いますね。

 今のFFを自分の視点から言わせて貰うとやはり難易度の高いコンテンツが欲しいかなと。そしてそれに
付随するレアなアイテム群。具体的にはアトルガンコンテンツの様に誰でも楽しめるような設計のアサルト
やナイズル。難易度は高いけどレアなアイテムが貰えるエインヘリヤルや花鳥風月。サルベージは丁度その
中間と言った所ですかね?

アビセアは誰でも楽しめるコンテンツでプレイヤーの殆どがその恩恵を受けたと思います。ただその一方で
難易度が低すぎて飽きてしまう。最強装備がアビセアで殆ど揃うので、レアアイテムと呼べるものが無く
なって来ていると感じました。

難易度が低いと確かに多くの人に楽しんで貰いやすいと言う反面、簡単に攻略出来るので飽きが来るのも
また早いものです。実装されて1年弱のアビセアですが既にやりつくして飽きたと言う人も決して少なくは
ないと思います。

今後実装されるコンテンツはアビセア型の全員参加型だけでなく、アトルガンコンテンツ群の様な難易度が
それぞれ違うコンテンツが欲しいと思っています。

ZACZAC_DOG
08-26-2011, 07:56 PM
レア装備の大安売り、経験値の大安売りって意味では緩和しすぎだと思いますね
特にエンピ
パワーインフレもひどいと思いますが、某大物?Pがどこぞのインタビューで「天神等、パワーインフレ化が凄いが?」との
問いに「かじゅある化(笑)です ^^」とか言ってて唖然としました
トップがレア装備ばらまきやパワーインフレ上等が、カジュアル化という壮絶な勘違いをしている以上、あまり期待
できないのが現状ですね
いい加減、認識改めてもらいたいところです

Keii
08-26-2011, 08:03 PM
いいかげん、からくり士が活躍するコンテンツとか考えないもんですかね。

毎度毎度、忍赤白黒のためのコンテンツばっかりじゃないですかこのゲーム。

RAM4
08-26-2011, 08:14 PM
レア装備の大安売り、経験値の大安売りって意味では緩和しすぎだと思いますね
特にエンピ
パワーインフレもひどいと思いますが、某大物?Pがどこぞのインタビューで「天神等、パワーインフレ化が凄いが?」との
問いに「かじゅある化(笑)です ^^」とか言ってて唖然としました
トップがレア装備ばらまきやパワーインフレ上等が、カジュアル化という壮絶な勘違いをしている以上、あまり期待
できないのが現状ですね
いい加減、認識改めてもらいたいところです

 正直なところを言うと、エンピの低難易度、EXPの緩和はFF11をゆっくりと終焉に向かわせて、FF14に移行してもらおうと思っての最後の大バーゲンセールみたいなものだと思っていました。
 オンラインゲームにおいて、楽しいのは強くなる過程であり、強くなった後やることが見つけられない人は燃え尽き、満足して新しいものに目移りしていきます。その受け皿がFF14であれば■e的には最適だったと思いますが、いまのFF14の体たらくを見ていると、どうもFF14には目移りしてもらえなさそうです。そこで、しかたなくFF11でハードの限界突破なども考えざるを得なくなった。それが今の状況なのではないかと思っています。

 例えば、仮に今度オープンするテストサーバーで、プレイヤーが自由にどんな装備でも装備できるようになり、それでテストできるようになったらおそらく、それだけで「こんなもんか」と思って満足して飽きて辞めちゃう人が続出すると思います。さすがにそんなことはしないとは思いますけどw

Type08-Ikkyu
08-26-2011, 08:50 PM
 正直なところを言うと、エンピの低難易度、EXPの緩和はFF11をゆっくりと終焉に向かわせて、FF14に移行してもらおうと思っての最後の大バーゲンセールみたいなものだと思っていました。
 オンラインゲームにおいて、楽しいのは強くなる過程であり、強くなった後やることが見つけられない人は燃え尽き、満足して新しいものに目移りしていきます。その受け皿がFF14であれば■e的には最適だったと思いますが、いまのFF14の体たらくを見ていると、どうもFF14には目移りしてもらえなさそうです。そこで、しかたなくFF11でハードの限界突破なども考えざるを得なくなった。それが今の状況なのではないかと思っています。

 例えば、仮に今度オープンするテストサーバーで、プレイヤーが自由にどんな装備でも装備できるようになり、それでテストできるようになったらおそらく、それだけで「こんなもんか」と思って満足して飽きて辞めちゃう人が続出すると思います。さすがにそんなことはしないとは思いますけどw
概ね同じイメージですなw
手広くやってる感じを見せているのに、Twitterも公式もログイン画面も前書き程度の展開を読ませるのに「フォーラム行け」の一蹴。
癌も痒い所も放置プレイで再来年の初日の出でも見てるのかの様なコンテンツやコンセプトの方向性。

テストサーバー実装するって公式HPに書いてますが、ココで運用して反映させるであろう内容なのに公式が先でリンクも無し?
何か色々おかしいよ(´・ω・`)・・・

Hachi8
08-26-2011, 09:56 PM
確かに大味ですね。オフゲのようです。
絶対防御はやりすぎだったと思います。絶対防御中の飽和ダメージで倒せてしまうから・・・。
絶対防御を使えない敵(たとえばプレイヤーが使ったら使い返す敵とか)実装してほしいな。

絶対防御されると、敵の弱体にも意味がなくなるし、遠距離から敵のいやらしい攻撃をさけて攻撃とか意味なくなるんですよ・・・赤狩をメインにしている私には、絶対防御は悲しいアビです。召喚士だけは絶対に実用レベルに上げるまいと決心するほどに・・・。盾ジョブにも意味がなくなりますね。
ジョブバランスジョブバランスとお題目のように唱える開発さんが、なぜこれを修正しないのかなーと思います。
(暗黒クラクラブラポンとか、学者の計のスリップかさねがけとか、HNMを瞬時に倒せる芸当をみんな潰しているのに。)
せめて何匹か、絶対防御飽和火力作戦が通用しない(それでいて魅力的なドロップのある)HNMを追加してほしいですね。

絶対防御は、一定HPごとの強化全消しとかインビンシブル、絶対回避なんかで潰せますね。
Lv75時代のリンバスのアルテマ、エインのオーディンみたいな歯ごたえがあってワクワクするような敵と戦いたいです。

あとはストーリーには絡まなくていいので、Lv75時のAVみたいな理不尽な敵も用意して欲しいです。(出来れば絶対防御対策○で)
倒せなくても、どれくらい削れたーとか、10分立ってられたぜ!とかそんなのでも盛り上がれるので。

Suzukiyutaka
08-26-2011, 10:24 PM
そろそろ、過去の者の復活や 過去の事の出来事や 現代の平行線上の物語じゃなくて
今から未来を作り上げる物語をやって行きたいな^^
僕達は常に未来に進んで生きてるんだからさ^^

tmp
08-27-2011, 12:15 AM
:(今のFFで思うこと。


開発者の想定とがプレイヤー現実とが、かなりずれている。
現在の雑魚の戦闘時間の主流は30秒~1分、アビセアNMにおいては30秒~5分程度なのにバッシュ系のリキャストが5分で有用だと考えてる(その間何回NMがWSを撃つ?1回止められれば絶大な効果だとでも?)
盗むのリキャストが5分で、尚且つそれが有用で強いと考えている。(シーフスレのオーラスティール問題等)


ユーザーがフィードバックしても、開発が本気でプレイしていない為にそのズレが解消されない。
例)実装されて9年経とうというのに未だに獣使いがパーティーに入るだけの能力を持たないとか。
そして、それがもうそういうものだ、と諦めているのが当たり前になっている点。(本来これは異常な状態であるはず。)


開発者のプライドが邪魔をして、過去のバランス調整等の過ちを認めて直そうとしない。
例)現在の絶対防御で押しきれるNMに対して暗黒クラポン等は耐性をつける等の論理的矛盾。


開発者が何を考えてどう言う理由からその仕様を実装したのかを公表しないために、それらが間違っていた場合に指摘できない。
例)暗黒AF2胴には魔攻+10がついているが、暗黒の主力魔法のドレインアスピルには魔攻が無意味なので意味不明。
サークル系アビリティのリキャストが15分で大した性能でもない点。(これ消してアビリティカウント1つ増やして別のアビ実装してもいいのでは。)
アカースドベルトの存在理由とその真意



一プレイヤーとしては、各ジョブに対して担当をつけて、その方と直接対話し、どれだけ仕様を理解していて、どういう考えでどんな実装をしようとしているのかを確認しながら議論したい。

RoidAndoh
08-27-2011, 12:39 AM
どう思っているかって言われると、
「この調子でうっすいコンテンツで延命続けるつもりなのかな・・・最後までw」てのは常に考えますねw

アトルガンあたりまでは世界の広がりにワクワクしていましたけど、アルタナのコピーマップ当たりから嫌な雰囲気が・・・アビセアはほぼコピペw これでは終末感を感じないほうがおかしいです。少年ジャンプの最後あたりに載っている長寿マンガ的な雰囲気とでもいえばいいのでしょうかw シナリオ書ける人がいるのかもわからないし、次のミッションがあるのかもわからない・・・ではね。

とりあえずディレクターあたりが時々降臨してプレイヤーの好奇心をくすぐったほうがいいと思いますね。 

Sakura317
08-27-2011, 02:20 AM
アビセアの箱最大数の引き上げ、HNMの???の数増加、弱点魔法の一部削除、エコーズのリニューアル案、
AF2+2の仕様、パンデモニウムのトリガー100%化と思いつくままに挙げてみました。自分もスレ主同様、
結構緩和されていると思いますね。


AF2+2はどうなるかわかりませんよ。難しいコンテンツになるかもしれません。
開発さんは少なくともそう言っています。
(そして開発さんのいう「難しい」はユーザーにとって易しかったり、開発さんの思う「易しい」はユーザーにとって難しかったり、装備の良し悪しも開発さんの目線とユーザーの目線は違います。)
結果的に「なあんだ、この程度の難しさでこんないい装備が」になるかもしれませんし、「こんなひどい戦闘でこんな糞ドロップのうえこんな糞性能!」になるかもしれませんし、「さすがに戦闘難しいけどいい装備だね!」になったらいいんだけど。

なので「緩和」とはまだ言えないですよ。

エコーズもそうです。
緩和されるかどうかは分かりません。却って難しくなるかもしれません。ソロでちまちまやってた人が難しくなるとかそういうことはあるかも。
どちらにしてもユーザーの声は取り入れた、あるいは取り入れる姿勢を見せたことは確かですが、緩和といえるかどうかは分かりません。

箱の割り当てを増やすのは緩和というより、利便性向上じゃないでしょうか?
範囲で一度に倒して箱を10以上出して・・・なんて狩り方は想定外で、それをするユーザーがいるために正道ともいえる乱獲パーティが箱出せなくなるというのは本末転倒ですからね。
かといって一人が一度に敵を倒したら箱の出るのをある一定以上に出さないようにする、なんて判定いれたらバグだらけになるだろうし。

???の個所を増やしたのと、トリガーが金箱から出るようになったのぐらいかなと・・・ユーザーの希望で緩和したのは。
(これもここまでエンピリが流行るというのが想定外だったからだと思う。)
なんていうか、ユーザーの希望以上に緩和しすぎた感じもあります。

あ、あとパンデモトリガーですね。
・・・もう過去のNMなんで、ちゅっちゅする機会が増えてもいいのじゃないかしら。

でも逆に言えば、そのぐらいしか思いつかない・・・。

カンパニエやビシージの経験値や戦績の増加とか、呪札デジョンや呪札リレイズのコストの低下とかは、ユーザーからの希望があってじゃなくて、開発さんが独自にやってくれたことだと思う。
(カンパニエやビシージにテコ入れしてほしいとか、あるいは皇国軍戦績を手に入れる手段が欲しいとかいう意見はあったのですが、直接増やしてほしいという意見はなかったような。)

わたしは、個人的には、たとえPorter Mooglyの場所を増やすだけでも、意見をとりいれてそれで実装してくれるようになったのがありがたいと感じています。

Rocca
08-27-2011, 02:45 AM
以前、開発の方もFFXIをプレイして欲しい、という趣旨のスレッドがありました。

それは、個人的にはテストサーバーやフォーラムを作り意見を募るよりも重要なことではないかと思うのです。
百聞は一見にしかずです。

開発の誰かが、身分を明かさずまっさらの一冒険者でスタートして、LVを90にしてエンピリアン装束一揃えとエンピリアン武器を作りあげるまで、プレイしてみて欲しいです。
このフォーラムとにらめっこするより、はるかに多くのものを知り得ることができると思います。

hachiq
08-27-2011, 07:19 AM
Govやドミ乱獲のレベリングは高効率だけど工夫の無い(そうする余地が無い)作業の繰り返しでこれはゲームとして面白いのかと思ってしまう。
エンドコンテンツがメインになるのは仕方ないにしてもそこまでの道のりの緩和を作業感満載にしたら
新規の人は本当に楽しい所に辿りつく前につまらないと投げてしまうのではないか?と。

新規にとってメインコンテンツの楽しさを多少なりとも感じられる6人PTのとてとてレベリングが全く無くその楽しさを垣間見ることが出来ない今
遥か先の楽しさのために時間を先行投資してもらえるのだろうかと不安を感じずにはいられない

最近上げてなかったジョブを上げにいったときにこう強く感じてしまった(´・ω・`)
もう新規とか見込んでないのかな・・・

Atchy
08-27-2011, 10:05 AM
現在のFFXIをどう思っているかというと、スムーズにFFXIVへの移行をさせて欲しかったなという一言です。
キャラ引継ぎしかりゲーム専用機でのプレイしかり、それが出来ずにアカウント作成したものの全然楽しめなくて放置状態の高性能FFXIV専用マシンが暇そうです。現状でもFFXIVを楽しんでいる方もいらっしゃるようですが、わたし的には現状のままだと不満はあってもFFXI続けますって感じですね。

以上のような認識ですので、FFXIに対応機種の絞り込みがあっても良いから、ちゃんと販売されている製品に正式に対応したものをそれなりの対応度でリメイクして、せめてキャラだけでも引き継いで欲しい。それでしたら新FFXIになっても続けたいと思います。
今の機種による制限の中でぎりぎりの調整という世界ではキャップ99で打ち止めで、新ジョブも出せない、新エリアも増やせない、おおがかりな基本システムの刷新もできない、という状態の中で多くを望むのは厳しそうです。
もう本当に以下のスクエニから提示される選択肢がどうなるかに尽きると思います。

1.FFXIは今のままほそぼそとキャップ99以降も提供し続けますけど、多くは期待しないでね
2.FFXIはキャップ99後、予定通り1年ほどで終わるので、あとはFFXIVに乗り換えてね
3.FFXIにお金かけてでもPS2切り捨ててでもFFXIを刷新するので是非継続してね
  (2の前半部分も包含している)

もう1は限界に来てる気がします。かなりスクエニも頑張ってますけど、内部事情とかどうなんでしょうね。
普通どんなシステムでも開発後6年も経てば稼働環境がサポートされなくなり、大幅な見直しを迫られますが、オンラインゲームの世界ではなんとかなるものなんでしょうか?
2は当初シナリオ通りというか、FFXIVの立ち上がりの遅さ故のキャップ99解放だと思います。
そのような位置付けであるなら、その先に多くを望むのは酷ですね。
個人的には3を是非期待したい。
そのためには、こういう場でFFXIのほんとうの意味での今後の発展についてスクエニ側からももう少し明確な意思表示が欲しいです。
田中Pの雑誌での発言の真意はいまだに不明です。少なくともインタビュー記事内でも実際の開発スタッフのリーダーとの間で意見が分かれていましたし。PS2切り捨ててでもFFXIを大刷新するという決断を今年中には行うという意味と思って歓喜したのは誤解だったのかな?
もし今のFFXIが大幅刷新してくるなら、また例えばプラットフォームがPS3やXBOX360(フリーズ解消前提)、Windows7などになった場合、どれくらいのユーザーがついてくるのかが一番知りたいところなんでしょうね。

1を前提に現状のFFXIをどう思っているかと考えるのであれば、積年の懸案事項も含めてかなりスクエニは頑張っていると思います。
アビセアの難易度等いろいろな意見はあるでしょうが、ようやく緩和に向けた要望に少しずつ応えてくれるようになった、という認識です。
数年前までは廃人優先の仕様オンリーでしたからね。
緩和して問題になるのは、時間がいっぱいある方は遊びつくしてすることがなくなるってことです。
でもこれって遊び方の問題であって、スクエニの責任や緩和措置の責任ではないでしょう。
スリルやはらはら感が減るというのはあるでしょうが、死にまくるバランスが正常とは思えません。
オフゲーなら難易度設定でもすれば良いんでしょうが、現状のユーザー層を想定すると緩和方向がバランス的に良いんだろうと思います。2アカ作るの楽だからどんどんアカウント課金してねというメッセージかも!
やりこみ希望の方には一部でも良いから専用のやりこみゲー要素を突っ込めばどうでしょう。
エンピは中途半端過ぎました。
やりこみゲー要素は限りなく自己満足の要素が強いので、別に実際に強くなくても良いんじゃないかと思います。
見た目がめちゃ格好良くなったり、戦闘には無関係でも普通の場面で役に立つアビを覚えたり。
そういうもので一般人立入禁止のコンテンツがあってもよかろうと思います。
ただ、シナリオや戦闘で優位に立てる装備やアビなどの要素にはそのようなものは混入しないで欲しい。
「それがないと参加しずらい」ような戦闘要素はやめてもらいたいと思います。

最近はLSも人手不足状態で、何も出来ることがなくなりつつあったのが、アビセア実装後徐々に強化が進み、今ではエンピ素材集めも定例行事化出来るまでになりました。これはこれで楽しみながら仲間内で出来ることが増えて喜ばしい限りです。
個人的には緩和大いに結構、何も困っていませんというところですね。むしろ有り難い事だらけです。
(こういう発言をしておかないと緩和反対の意見が大勢と思われてはいけないですしね)

Puella
08-27-2011, 01:57 PM
私が改善&追加してほしいと思うのはいっぱいあります。
①アサルトをソロでも入れるようにしてほしい。(入室者が増えると入りにくい仕様の見直しも希望)
②新しいナイズル島の高レベル用向けの作戦活動の追加
③リンバスの高レベル用向けの新エリアダンジョンの追加
④ミラテテ様言行録の経験値をアップ
⑤全てのEx Rare武器防具のオーグメント化(アビセア、メイジャン産のEx Rareは除外)
⑥バリスタのジョブ調整(これについてはスレッド、「バリスタの仕様変更について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10542-%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%A7%98%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6)」に全て書きました。)
⑦ミッション関連のラスボスの強さの調整(ラスボスなのに一人で倒せるとか弱すぎ)
⑧アサルトの交換戦績アイテム(高レベル用の装備)の追加
⑨低レベルエリアの敵の強さの調整(レベル90でも強そうだ~とても強そうだを配置している現状の見直し)
⑩エルディーム古墳の7罪のNMを沸かせるのをソロでもできるようにしてほしい。
⑪NPCの店でよく使う消費アイテムや低レベル装備が安く購入できるようにしてほしい。
(消費アイテムについては紙兵、矢弾、手裏剣、汁ペットなど)
⑫新しい高レベル向けのENMの追加や旧ENMのクリア後の取得経験値アップ
⑬アビセアに入れるレベルを75以上にしてほしい。
⑭競売に出品できる高レベル向けの新しい武器と防具をもっと実装してほしい。
⑮防御力と耐性の調整(今現在上げる意味ないですよねこの2つ。攻撃力とステータスさえ上げればいいだけのゲームなんですから。もっと防御力と耐性にメリットが出てくる仕様を望みます。)

レベルの上限が解放されるたびに、アサルト、リンバス、ナイズル島などは
BCと同じように高レベル用のエリアダンジョンを追加してほしいです。
ラスボスBCについても全く苦戦しないっていうのがありえないというかおかしいんで
なんで一人で倒せるんだよっていう不満があります。あっけなすぎてつまらないです。

今のFF11に最も欠けているいるのはアビセア、メイジャン以外のコンテンツの活性化です。
現状誰もやらないコンテンツが多すぎます。本当に足りないので、そこを重点的に増やしてほしい。
盛り上げてくださいもっと。レベル75の頃はいろんなコンテンツで遊ぶことができたのに・・・

本当にFF11はどこへ向かっているのでしょうか?って言いたくなります。

Syuuichi
08-27-2011, 03:31 PM
AF2+2はどうなるかわかりませんよ。難しいコンテンツになるかもしれません。
開発さんは少なくともそう言っています。
(そして開発さんのいう「難しい」はユーザーにとって易しかったり、開発さんの思う「易しい」はユーザーにとって難しかったり、装備の良し悪しも開発さんの目線とユーザーの目線は違います。)
結果的に「なあんだ、この程度の難しさでこんないい装備が」になるかもしれませんし、「こんなひどい戦闘でこんな糞ドロップのうえこんな糞性能!」になるかもしれませんし、「さすがに戦闘難しいけどいい装備だね!」になったらいいんだけど。

なので「緩和」とはまだ言えないですよ。

エコーズもそうです。
緩和されるかどうかは分かりません。却って難しくなるかもしれません。ソロでちまちまやってた人が難しくなるとかそういうことはあるかも。
どちらにしてもユーザーの声は取り入れた、あるいは取り入れる姿勢を見せたことは確かですが、緩和といえるかどうかは分かりません。

確かにAF2+2とエコーズはまだ実装前なので個々の解釈次第ですね。

お互いにスレを見ていると思うので分かると思いますが、AF2+2は当初前回の空、免罪装備同様、
ランダム仕様の為HQ3前提の調整がされるのではないかとの予想から(他の要素もありましたが)反発を
受け固定値に落ち着きました。HQ3前提にされると大半の人が作る事すら困難になるし、狙ったステータス
を付ける事も確率的に低くなるので、相当な時間と手間が掛かります。それに対して修正案は錬成を使わない
との事なので少なくても作成するための間口はかなり広がるのではないかと思います。作成のためのハードル
が下がったと言う意味での緩和と解釈してます。

 エコーズも同じ様なものですが、開発側で提示した案から、どちらがよりユーザーに取って良いものかを
意見を出しあって貰い、その声を元にして仕様を決定しました。ユーザーが参加しやすいような形に仕様を
変えたと言う観点で見れば緩和したと言えるかと思います。

 箱の割当量増加は、ユーザーが増やせとフォーラムで要求して対応した緩和策の一例ですよ。
この時のスレッドに自分も書き込みをしたので覚えているのですが、この時のスレ主が無双系の乱獲によって
箱の出が悪くなるから箱をもっと増やせと要求しました。自分を含め反対論も多かったのですが、すぐに
箱の総量を増やし、戦利品を出やすくしたのです。

これを切欠に、HNMの???の場所を増やせの要求や箱からも大事なものを出るようにしろの要求が始まり、
追加の緩和策が実施されました。この緩和策でエンピ武器がかなり作り易くなりました。ついでに言うと
五行素材を落とす敵の追加もユーザーからの声でしたね。
スレ主が緩和策の要望を取り入れすぎと言うのは、この辺のことを指しているのだと思います。


でも逆に言えば、そのぐらいしか思いつかない・・・。


自分は逆にフォーラムを開設してからの短期間にここまで動いてくれた事が驚きです。まだ開設してから
半年程度ですから、自分は十分評価出来ると思っています。これからも開発の方には頑張って貰いたいです
ね!

Sakuchan
08-27-2011, 08:12 PM
とりあえずディレクターあたりが時々降臨してプレイヤーの好奇心をくすぐったほうがいいと思いますね。 

仰る通りです。公式回答を頂けるのは嬉しいのですが、「担当の方に聞いてきます。」ばかりで、ディレクターが出てこない!
担当=ディレクターなのか、はたまた各コンテンツ毎にサブディレクター的な役割の方が存在し、それが担当なのか。
もう少し明確な今後のFFXIの方向性を見せて頂きたいところです。
容量の関係で詰んでいる新ジョブ・追加ディスクの話なんかが出てくればとっても期待できるのですけどね。


AF2+2はどうなるかわかりませんよ。難しいコンテンツになるかもしれません。
開発さんは少なくともそう言っています。


難しくなっても果たしてAF2+2を取得しようとする人がどれだけいるのか。
AF3(エンピリアン装束)でもう完成されてしまっていますからね。
それを超える性能のものを出せばいいのですが、どうも最近の新規追加装備品を見ていると、それが有り得なさそうで・・・
とりあえず過去の代物にどれだけの魅力を見出すことができるのか、開発さんの腕にかかってますね。


以前、開発の方もFFXIをプレイして欲しい、という趣旨のスレッドがありました。

それは、個人的にはテストサーバーやフォーラムを作り意見を募るよりも重要なことではないかと思うのです。
百聞は一見にしかずです。

開発の誰かが、身分を明かさずまっさらの一冒険者でスタートして、LVを90にしてエンピリアン装束一揃えとエンピリアン武器を作りあげるまで、プレイしてみて欲しいです。
このフォーラムとにらめっこするより、はるかに多くのものを知り得ることができると思います。

それが現状難しいと考え、このスレを立て直接ユーザーの声を聞いてもらうことにした次第です。

Sakuchan
08-27-2011, 08:36 PM
長くなりそうだったので連投・・・(⊃д⊂)


新規にとってメインコンテンツの楽しさを多少なりとも感じられる6人PTのとてとてレベリングが全く無くその楽しさを垣間見ることが出来ない今
遥か先の楽しさのために時間を先行投資してもらえるのだろうかと不安を感じずにはいられない


90→95はおそらくアビセアで上げる人がほとんどでしょう。
しかし95→99は是非何らかの方法でアビセアを使えなくして、昔みたいなレベリングをしたいですねー。
PT内のチャットが意外と面白かったり、寝落ちする人がいたり、狩り場探し、PT参加希望を出し続けてようやく2時間やっとtellがきた!なんていうのも今じゃほとんどありません。
とても残念です。


現在のFFXIをどう思っているかというと、スムーズにFFXIVへの移行をさせて欲しかったなという一言です。
キャラ引継ぎしかりゲーム専用機でのプレイしかり、それが出来ずにアカウント作成したものの全然楽しめなくて放置状態の高性能FFXIV専用マシンが暇そうです。現状でもFFXIVを楽しんでいる方もいらっしゃるようですが、わたし的には現状のままだと不満はあってもFFXI続けますって感じですね。


当初私もキャラ引継ぎを期待していましたが、そうすると新規が入ってこられなくなっちゃうんですよね。
そこは残念ですが、私もFFXIを続けたいと思っています。


私が改善&追加してほしいと思うのはいっぱいあります。
④ミラテテ様言行録の経験値をアップ
⑧アサルトの交換戦績アイテム(高レベル用の装備)の追加
⑭競売に出品できる高レベル向けの新しい武器と防具をもっと実装してほしい。
⑮防御力と耐性の調整(今現在上げる意味ないですよねこの2つ。攻撃力とステータスさえ上げればいいだけのゲームなんですから。もっと防御力と耐性にメリットが出てくる仕様を望みます。)


特にミラテテは激しく同意です。
クエこなすのに約20分。アビセアなら20分で10000は稼げます。
ついでに足すならばアサルト戦績交換品追加だけでなく、アンプル交換品も増やして頂きたいですね。



 箱の割当量増加は、ユーザーが増やせとフォーラムで要求して対応した緩和策の一例ですよ。
この時のスレッドに自分も書き込みをしたので覚えているのですが、この時のスレ主が無双系の乱獲によって
箱の出が悪くなるから箱をもっと増やせと要求しました。自分を含め反対論も多かったのですが、すぐに
箱の総量を増やし、戦利品を出やすくしたのです。

これを切欠に、HNMの???の場所を増やせの要求や箱からも大事なものを出るようにしろの要求が始まり、
追加の緩和策が実施されました。この緩和策でエンピ武器がかなり作り易くなりました。ついでに言うと
五行素材を落とす敵の追加もユーザーからの声でしたね。
スレ主が緩和策の要望を取り入れすぎと言うのは、この辺のことを指しているのだと思います。


そうですね、当たっています。
フォーラムが実装されるまでのFFXIはユーザーの声が開発側ほぼに届くことはなく、緩和するといえば開発側の観点からでした。
フォーラム実装後、ユーザーからのあまりの要望の多さに開発側は受け入れてきました。
もちろんnoのものもありましたが、それは的外れ的なものや大きくバランスを壊す要望であったものくらいです。
フォーラム実装はいいものでありましたが、逆にFFXIのゲーム性を崩すものでもあったと思います。
しかしそれは、最初に言った「開発側があまりにも緩和策を受け入れすぎ」だからだと思います。

Promyvion
08-28-2011, 01:01 AM
75時代で例をあげるとミッション・クエスト、ナイズル等のアサルト、レベル上げパーティ。
LSへ所属して活動するような空、裏、リンバス、花鳥風月など
ユーザーの住み分けがうまく出来てた時代だと思うのです。

最近のコンテンツはこれらのユーザー層を考慮せず、
一緒に詰め込んでやらせようって感じが強いのが正直いかがなものかなと。

例にあげた75時代もLS入らないとコンテンツすら参加出来ないとか問題はありましたが、
そういうのもあっていいと思うんですけどね。

一部の人しか取れないアイテムも皆に取れるようにしよう
・・・と調整を無茶しちゃってる気がします。

ururu
08-28-2011, 01:28 AM
アビセアなどで見られるように「最大の敵はNMではなく他競合プレイヤー」
こういう仕様の難易度をユーザーが嫌がり受け入れられないだけではないでしょうか?

エンピ武器作成など納品個数などNMとの戦闘人数は別として、スムーズに戦うことができれば
難易度で持ち出すまでも無いほど簡単なのではないでしょうか?

他プレイヤーキャラが最大の敵にならないような世界を作り、純粋にNMの強さや
ソロでコツコツ系でもLSで攻略しても可能!など切り口を多くした調整したほうが
回避できた問題が多かった気がします。

VWもNMの通常の攻撃力ももうちょっと押さえ瞬間的な攻撃力を2倍~4倍
NMのHPを数十倍~のNMがいても前衛がある程度活躍できたのではないでしょうか?

折角エンピ武器・WSが基本の世界になってきたのですから
もうちょっと前衛に活躍の場があってもいいのでは。
WSをガンガン打っても死なないNM。
求められるのはそれ以上のアタッカースキル。
これはこれで今までに無い戦術・スキルが必要なのではないでしょうか?

Code
08-28-2011, 01:42 AM
プレイヤーは何でもかんでも1人や少人数でやろうとしすぎてる気がしますね
1人でできるものはあった方がいいですけどあれもこれもできるようにする必要はないわけでして
1人や少人数でいいならオフゲーでいいんですよ
簡単にするんではなくて
初期の頃にあったクエやミッション、レベル上げとかで助け合うオンラインならではの協力プレイを大切にしてほしいですね

mocchily
08-28-2011, 02:28 AM
できればミッションは基本ぬるいままで、後日談のような歯ごたえのあるクエストを別に実装していただけると
(世界BCのような位置づけのものを)いつも旬を過ぎてから参加しているような者には大変助かります…
簡単とか弱いとではない方面で乗り遅れると人集めで積んでしまうことのないコンテンツ作りに期待しています。

nyotaro
08-28-2011, 03:09 AM
ジョブ調整コンセプトの発表はよかったです(中身はさておき、発表してくれたこと、その後のやり取りなど)
今後のエリア追加、ミッションの追加の方針も発表してくれることを期待します。
99になって新しい第一歩を踏み出したいものです。

Sakura317
08-28-2011, 07:15 AM
箱の割当量増加は、ユーザーが増やせとフォーラムで要求して対応した緩和策の一例ですよ。
この時のスレッドに自分も書き込みをしたので覚えているのですが、この時のスレ主が無双系の乱獲によって
箱の出が悪くなるから箱をもっと増やせと要求しました。自分を含め反対論も多かったのですが、すぐに
箱の総量を増やし、戦利品を出やすくしたのです。

これを切欠に、HNMの???の場所を増やせの要求や箱からも大事なものを出るようにしろの要求が始まり、
追加の緩和策が実施されました。この緩和策でエンピ武器がかなり作り易くなりました。ついでに言うと
五行素材を落とす敵の追加もユーザーからの声でしたね。
スレ主が緩和策の要望を取り入れすぎと言うのは、この辺のことを指しているのだと思います。


箱は、ユーザーからの声なことは分かってますよ。そう書いたじゃないですか。
ただそれは「緩和」じゃないと思います。
無双系のことをする人がいるので、どうしようもなく、と言う感じじゃないでしょうか。

あのころ、ミザレオ等で乱獲PTをやったら箱が出なくて、箱役の人に多大な迷惑をかけました。マジで出ない。
レベルが高くて敵を倒して経験が得られるレベルの人に影響なくても箱役の人は鍵代使って何も経験値が得られない。
あのころは申し訳なくて乱獲開催できなかったです。

なので箱の割り当てを増やしてください、という意見があったと思います。
無双系の人を禁止してくれてもよかったのですよ。
ただ、素人目からみても、無双系の禁止は難しいような気がします。(たとえばあんまり短時間に同じ人が敵を倒した場合に箱を沸かないようにするとかそんな調整をしたらどんなバグがでるかわからないですし、たとえできたとしても、抜け道はありますから。)

これは、MPKをできないようにしたとかいうような、「一部のユーザーの行動で他多くのユーザーが迷惑をしているのを防ぐ」目的で、「緩和」ではないと思いますよ。

五行素材は、増やしてほしいという声でなったことはわかるし、それは緩和と思います。



自分は逆にフォーラムを開設してからの短期間にここまで動いてくれた事が驚きです。まだ開設してから
半年程度ですから、自分は十分評価出来ると思っています。これからも開発の方には頑張って貰いたいです
ね!

わたしも前の投稿で、そう書いたような気がするのですが。
書くなら、よく読んでから言ってほしい。

現在のFFXIをどう思っているかといえば、ユーザーとの対話が出てきて嬉しいと思っている。
「緩和」は多くないけれど、「利便性の向上」はかなりありますよ。

見方の違いですが、私は「緩和」は多くないと思う。
でも、ユーザーの意見を受け入れてくれてるとは思っていますよ。
箱の例も、ユーザーの意見を受け入れてくれてよく改善してくれたと思います。

ただ、スレ主さんのおっしゃるような「緩和ばっかり!」とは私は思えないです。
(ユーザーの意見をうけいれて不便や不具合を改善するのと、甘くするのとは違うと思いますし、甘くするほうはスレ主さんのおっしゃるほどは無いと思う、と思っています。)

Puella
08-28-2011, 08:02 AM
見た目も特性も全く同じ動きのキャラばっかり増やしてもつまらないんですよ。
昔はメインジョブというこだわりの人がいました。そういうのを全て潰したと思います。
どんな敵にも強大な力を発揮できるっていうのは結局ダメージが出せるジョブのみが生き残る。
ジョブごとに魅力がない。結局最終的にはダメージのみにプレイヤーは絞る。
ダメージが出せないプレイヤーは誘われない。活躍ができないコンテンツになっていく。
ジョブごとにもっと個性を出してください。出せないなら今後も変わらないです。
竜騎士だったらドラゴン系には強いけどアンデッドには現在弱いですよね。
じゃ戦士は何に弱いんですか?ってなったら全てに対して今現在強いですよね。
そういうジョブの得意苦手分野をもっと明確にして調整してほしいです。
ダメージがそこまで大きく出せなくてもジョブごとに誘われる世界を作ってほしいですね。

このまま進めていくと、エンピとAF2が実装してない人とある人で大きなダメージ差が生まれて、
今もし接戦系のPTプレイのコンテンツを作ったとしても、シャウトではウコンバサラのある戦士のみ募集とか
メイジャン杖、AF2+2が全てそろってる後衛募集です。とかひどいことになると思いますよ。

earthbound
08-28-2011, 08:28 AM
小人数化が進む理由って、大人数でやることのメリットよりもデメリットが多いからですよね。
特にアイテム目的なんかだとそれが顕著では?参加人数と報酬のバランスが取れていないのが原因だと感じます。
経験地目的の乱獲なんかはフルアラでやったほうがいっぱい経験値もらえるから大人数が維持されていますし。

Atchy
08-28-2011, 09:04 AM
小人数化が進む理由って、大人数でやることのメリットよりもデメリットが多いからですよね。
特にアイテム目的なんかだとそれが顕著では?参加人数と報酬のバランスが取れていないのが原因だと感じます。
経験地目的の乱獲なんかはフルアラでやったほうがいっぱい経験値もらえるから大人数が維持されていますし。

そのとおりですね。MMOらしく今後も野良参加などでも大人数で(同じ目的のために協力して)楽しめるものにしていくためにアラ内でのアイテム争奪戦のようなものは減らし、同時に取得可能なものを増やして欲しいです。(デルクフの鍵のように)
以前にも書きましたが、今くらいエンピWSが一般的になってきていれば、エンピ素材を討伐報酬化して討伐者全員に1ポイントとかでも良いのではないかと思います。緩和反対とかよく言われますが、そのためにMMO的遊び方が出来ず2アカ3アカにもだいじを所持させて薬品使ってソロで3戦するような戦い方が推奨なのか疑問です。でも少しでも早く完成させるには今はそれがベストの方式になっています。
野良募集でだいじ総取り方式とかもありますが、6戦するとしても自分のだいじ集めの時間+自分のだいじの分の戦闘時間以外は完全なお手伝い状態です。特定のLSでポイント制等でやるならともかく野良でこの方法でやり続けるのはMMOならではの楽しみとは少し違うように思われます。
従って少人数で頑張れば勝てる敵だと報酬の確保のためにどうしても少人数になってしまいます。
それこそ2アカ3アカで全部やってしまう世界が現実のものになっています。
本来の楽しみを確保するためにも、報酬面での野良参加前提時の配分やドロップ率、ドロップ数、ドロップ方式等を見直してほしいですね。
かつて礼拝堂のスゥイフトベルトを野良募集で参加した際に感じた、主催でなければ何度参加したら取得できるのか全く見えない徒労感と、結果的に少人数の身内限定で全員取得するまで頑張るしかなかった状況がアビセア等でもはっきり起こっています。
少人数化で目的のものを確実に手に入れることが楽しみではないとは言いませんが、目的のものを手に入れるのに少人数の固定メンバーでやった方がメリットが多いシステム自体がMMOのあるべき姿から逸脱しているように思えてなりません。
だからこそ、大人数参加型競合型オフゲーとなり果てているのではないでしょうか?

tuminekosan
08-28-2011, 10:20 AM
取り合い仕様でユーザー同士を反目させることがゲーム性だと勘違いしてるところ。
VNMとか最悪仕様過ぎる。

Sakuchan
08-28-2011, 01:02 PM
ただ、スレ主さんのおっしゃるような「緩和ばっかり!」とは私は思えないです。
(ユーザーの意見をうけいれて不便や不具合を改善するのと、甘くするのとは違うと思いますし、甘くするほうはスレ主さんのおっしゃるほどは無いと思う、と思っています。)

緩和ばかりだとは思っていません。
締めるところはちゃんと締めていますしね。
ただ何事にも良い判断と悪い判断があると思うのです。
上位NMの???と箱から出るNMのトリガを増やした→メリットはエンピが作りやすくなった、デメリットは下位???の取り合いとFFXIの戦闘におけるバランスブレイク。
裏をリニューアルすることで間接的にレリックを緩和→メリットはレリックが作りやすくなったし金策も可能になった、デメリットは18人を超える裏LSの解散(もちろん続けているところはあります。)
他ミッション系の難易度を低下→メリットは少人数でもクリアできるようになった、デメリットは募集が減ったのと後続者がクリアしにくくなった。
最後のはRetsielさんの仰ってることですね。↓


その意見も解りますが、新規者には現状はつらいです。

裏・・・4国クリア目的募集が無く、北にいけない。
    なおかつ、裏LSに入ろうとするとジョブ縛りや複数ジョブがないと入れない。

アサルト・・・裏と同じく以前のような募集が無く、参加すらできない。

などなど、新規者にはアビセアは敷居が低いですが、他はもうすでにやり込んだ人たち向けに改装されたり人気が無くなったりで、まずクリアできません。
少人数(2人とか)ソロでこれらがクリアできれば、LSメンに追いつけるし・・・XXの装備ない奴はお断り(例でシーフならトレハン6ないと参加×とか)等と言われなくて済む・・・と考えている人たちが多いのではないでしょうか?


コインの表裏と一緒で、何かメリットを増やすとデメリットも出てくるわけです。
懸念点をもう少し検討してから緩和策なり修正を行って欲しいというのが今後のFFXIにおける私なりの希望ですね。

Ryo-co
08-28-2011, 02:38 PM
まず、オンラインゲームなのに
人が多ければ多いほどやりづらくなることが問題ですよね
取り合い発生やら順番待ちやらで…
わざとそういうものが発生することでアイテムのレア度を守ったりするくらいなら
別の方法で調整してほしいと思います

せめて今後のコンテンツではこれらがなくなるといいんですが

Nagomu
08-28-2011, 04:02 PM
裏・・・4国クリア目的募集が無く、北にいけない。
    なおかつ、裏LSに入ろうとするとジョブ縛りや複数ジョブがないと入れない。

裏に関してですが、リニューアル後の四国はクリアだけなら2~3人でいけなくもないです。
ボストリガーを獲得するために時間沸きおよび抽選沸きのNMを倒さなければならず、多少は知識というか下調べ
(NMの沸く位置とか雑魚が絡んだ場合の対処法など)は必要ですが特に廃装備とかもいりません。

四国のクリアに関してはあまり募集がないのはそもそも募集せずともフレ数人誘うだけでクリアが出来るからでしょうね。
かなり以前からプレイされてる方でもリニューアル後に初めてクリアしたという人も実は多いのではないでしょうか。
アサルトは…もっと何かてこ入れは欲しいところですねー。

Suzukiyutaka
08-28-2011, 07:24 PM
前に書かれてた事なのですが、確かに、全てのコンテンツに共通のポイントを設けて
参加すれば必ずいくらかはポイントもらえて、
装備や武器をもらえる様にする方式にすれば、FFに沢山あるBCやクエストやミッションや練成なんかも何でも
損得無しに何でも参加して得る物があり、楽しいもんね^^

どんな事するのでも必ずポイントもらえれば、シャウトで人集めるのも凄く集まりやすくなりそうだし^^
過疎化してるコンテンツもみんな行こうと思う様になるかもしれないしね^^

743
08-28-2011, 08:26 PM
前に書かれてた事なのですが、確かに、全てのコンテンツに共通のポイントを設けて
参加すれば必ずいくらかはポイントもらえて、
装備や武器をもらえる様にする方式にすれば、FFに沢山あるBCやクエストやミッションや練成なんかも何でも
損得無しに何でも参加して得る物があり、楽しいもんね^^

どんな事するのでも必ずポイントもらえれば、シャウトで人集めるのも凄く集まりやすくなりそうだし^^
過疎化してるコンテンツもみんな行こうと思う様になるかもしれないしね^^

一番効率よく稼げるコンテンツに一極集中して、他のすべてのコンテンツが過疎化するだけかと。

Code
08-28-2011, 11:19 PM
そういうアイディアでしたら
人がやるごとに貰えるポイント低下(最低0)一定時間で増加で大丈夫かと
効率よくできても0なら稼ぎようがないですし
人がやらないとこをやるほうが一気に儲かるようにすれば
一点集中は防げるかと

Syuuichi
08-29-2011, 12:23 AM
 小馬鹿にするつもりではありませんが緩和とは呼んで字の如く、緩める和らげると言う意味ですよ。
ご自分で書いていますが、


箱の割り当てを増やすのは緩和というより、利便性向上じゃないでしょうか?
範囲で一度に倒して箱を10以上出して・・・なんて狩り方は想定外で、それをするユーザーがいるために正道ともいえる乱獲パーティが箱出せなくなるというのは本末転倒ですからね。
かといって一人が一度に敵を倒したら箱の出るのをある一定以上に出さないようにする、なんて判定いれたらバグだらけになるだろうし。


開発側の想定外だった訳ですよね?そうなれば当然、修正をしなければなりません。修正をするには
想定の範囲内に収めるように締め付けるか、想定している範囲を緩めて範囲内に収めるかの2つしか
ありませんよね?今までの開発側なら(ネタ的な部分もありますが)ユーザー側に有利な修正はしない、
有利な想定外はすぐに潰す!と言われていました。この時のスレにも書いてありますが、締め付ける
方向で修正するなら、黄色ネームの敵からは宝箱を出さないと言う形にすれば簡単に修正出来た筈です。

しかし開発側は現状を容認し、それに見合う様に箱の総量増加(量的緩和)を行いました。締め付けでなく
寧ろ、当時の大変な状況をユーザーが求めるままに和らげる方針を取ったこの事実を、普通に見れば緩和と
言う他ないと思うのですが、何故頑なに緩和でないと言うのでしょうか?

そもそも、貴方の言ってる「利便性の向上」とか「一部のユーザーの行動で他多くのユーザーが迷惑をして
いるのを防ぐ」とは、この修正を行った理由であって、緩和か否かを判断する部分ではありません。
この修正が締め付けなのか緩和なのかで判断すれば誰でも緩和だと言うと思いますが貴方にはそうは見え
ないのでしょうか?






自分は逆にフォーラムを開設してからの短期間にここまで動いてくれた事が驚きです。まだ開設してから
半年程度ですから、自分は十分評価出来ると思っています。これからも開発の方には頑張って貰いたいです
ね!

わたしも前の投稿で、そう書いたような気がするのですが。
書くなら、よく読んでから言ってほしい。


勿論返事を書くのにしっかりと読んでいるつもりですよ。貴方の文面を見る限りだと

そうですか?
私はこれだけ緩和いわれて、全然受け取ってないと思いますけれど?
ユーザー同士議論させて、「でもやっぱり現状どおりね」が多い。



でも逆に言えば、そのぐらいしか思いつかない・・・。



と言う所から緩和が足りない、もっと緩和も含めた沢山の事をやれ!と言うように感じました。それで
このように書いたのですが、何か自分の解釈間違ってますかね?

reft
08-29-2011, 06:31 AM
競売所の活性化を是非お願いしたいです。
現在の競売所は(ほぼ)消耗品とアビセアのトリガーを買うためだけの存在になってしまっています。
物品の流通はオンラインゲームとしての重要な魅力の一つだと思います。今の状態は寂しすぎます。

つまり、合成で作れる高性能装備や魅力的な家具等の追加を、出来れば大量に…。

後はデュナミスの大幅なリニューアルも良いのですけど、他の75時代のコンテンツも早い所お願いしたいです。
ENM、リンバス、アサルト、ナイズル、サルベージ、エインヘリアル、花鳥風月、獣人将領BC等など。
勿論新しいコンテンツも期待したいのですが、VWの他に追加するとしてもそれはレベル99になってからでも、と思います。
(現在、旧コンテンツの手入れが必要と言われるように、レベルが上がったことによるバランスの再調整が必要になりかねない、
もしくは、現状ではきつすぎる等の弊害が発生しかねないから)
なので是非旧コンテンツのテコ入れをまず!もしくは先にレベル99にしちゃうかのどっちかで!

Sakura317
08-29-2011, 07:03 AM
 小馬鹿にするつもりではありませんが緩和とは呼んで字の如く、緩める和らげると言う意味ですよ。
ご自分で書いていますが、


個人の言い返しはスレ違いになるのでひとことだけ・・・
まだ「緩和」かどうかもわからないもの(レリック+2、エコーズ)まで緩和緩和とおっしゃっていたような気がしますが。
(ユーザーの意見を取り入れた、とは言えますが、緩和、とはまだ言えないです。少なくともレリック+2は難易度を高くする、とおっしゃっています。エコーズは、実装当初からさまざまな不満が寄せられていました。やりやすくなるなら、「緩和」かもしれませんが、これも「利便性向上」ではないでしょうか。
少なくとも、ここの人たちが「緩和緩和いうな」というような意味での緩和ではないです。むしろ不具合多いものの「改善」、ようやく普通のレベルになった、まで「緩和」じゃないでしょう。)

今の開発さんは、少なくともユーザーの声を取り入れようとする姿勢があるところは評価しています。
「緩和が足りない」のではなく、「緩和緩和言うな!って人が言うほど緩和ではないと思う」、と言ってるのですが。

Rocca
08-29-2011, 11:05 AM
個人の言い返しはスレ違いになるのでひとことだけ・・・

ご自分でよく分かってらっしゃるなら、このスレに限らず、そういうレスはやめませんか。
あなたの書き込みは、どうにも自分の意見をごり押しし相手を言い負かそうと必死になっているだけで、何らFFXIを改善しようという前向きな討論の部分が見出せません。
他のプレイヤーの意見に対しカッカカッカと反論し言葉尻を捉え揚げ足を取るようなレスをしても、フォーラムの雰囲気を悪くしてしまうだけです。

Syuuichi
08-29-2011, 07:27 PM
個人の言い返しはスレ違いになるのでひとことだけ・・・

 確かに貴方とのやり取りはスレの内容から逸脱し始めているので、折りたたんで置いておきますね。


(こちらは個人的なレスで、スレからは逸脱した内容です。)



ここからはスレに沿った内容を。現状のメインコンテンツのアビセアは、欲しい装備をあらかた
取り終えて一段落した感じになってます。アビセアに滞在する人数も大分落ち着いたと思います。

一段落した今、ユーザーの大半は次のバージョンアップを期待と不安で見守っています。LVの上限が
開放されればアビセアはソロや少数でも攻略出来る様になります。VWが次のメインコンテンツと
なり得るのか?それともリニューアルする裏やエコーズも選択肢の1つになるのか?と色々みんな
考えていると思います。

 開発の方々が我々の期待を良い意味で裏切ってくれる作りにしてくれるように期待しています。
是非お願いします!

Drake
08-30-2011, 06:12 PM
ぶった切って好きな事書きますけど・・・

なにはともあれ、競売ありきの経済状態に戻してもらえないですかね。
競売のNQ価格は概ね店売りより下、Lvがスグ上がるのでHQ出来て高く設定したら誰も買わない。
素材はアビセアで狩られているもののドロップ以外は競売に並ばず、しかし武器がない防具がないだのという不満は常にあがる。

Lvがぽんぽん上がって、装備はエクレアばかりで・・・冒険も面白くなくなってきたどころか、経済まわすのも最近楽しくないです。
別に合成上げてんだから大儲けできなきゃヤダ!ってことじゃないんですよ。
作り甲斐というかモチベーションをください。
アイテムだの経験値だのアビリティだののテコ入ればっかりじゃないですか。世界経済をテコ入れしてくださいよ。

Lucy7
08-30-2011, 11:44 PM
『現在のFFXIをユーザーがどう思っているか』、ということで私個人の意見をひとつ。

アビセア一極集中は相変わらず。というか、それ以外やることがほとんどないですね。
なので、アビセアはいっそ、もっと緩和してほしいですね。
たぶん猛反発されるとは思ってますが、こう思っているライトユーザーもいるって
ことで敢えて意見させてもらいます。


アビセアの全トリガーNMの???を3つにできないか。
アビセアのVNM、変色と有色せめて3匹づつにならないか。
タロンギのAdze、Chukwaもトリガーにできないか。


他のサーバーの状況は分かりませんが、私のサーバーはアビセアは相変わらずの
盛況っぷりです。
最上位HNMに関しては???3つで順番待ちもある程度緩和されましたが、それでも
まだまだです。それ以上に、下位のNMが酷いです。
VNMに関しては放置されていることがほぼ無いんじゃないか、って状況です。

あと、タロンギももうちょっと何とかして欲しいですね。
せめてAdze、Chukwaもトリガーにして欲しい。
エンピ武器が作りやすくなった分、作る人が目に見えて増えてます。
ですが、他ルートに比べてタロンギはやっぱり時間がかかります。
そこに人が集まってるので時間POPのNMの取り合いでどん詰まり
してる状況です。
下位NMのトリガーもかなりの値段ついてますし、雑魚からやろうにも
ほとんどの雑魚を根こそぎもっていって、フェルクリ無双で狩ってる状態で
最下位のNMのトリガー取りからして、雑魚の取り合いな状態です。
エンピの作成数みれば現状でも作れるのは分かってますが、型紙や
五行素材とは必要数が違いますし、まだまだ落ち着きそうにはない
状況です。

エンピリアン装備ちょっと楽すぎますね、って思われる方が大多数でしょうし
自分でもそう思います。
より難易度、というかレアリティを求めるのであればレリックやミシックを
作るようにしてもらえば対比とれるんじゃ、と思ってます。
その分作成の難易度は高いまま、またそれに見合う性能に強化できるように
調整していただければいいとも思ってます。
(レリック防具の+2はそうなるみたいですし)

最後に、ヴォイドウォッチはとりあえず様子見してます。
今はStep4のみのシャウトしかない状況で攻略したくてもできない状況で
こちらも手を入れて欲しいところですが、Lvキャップ開放と第2章追加で
どう変わるか見てからでもいいかなーと。

Masorix
08-31-2011, 04:36 AM
現状のFFXIをユーザーはどう思っているか。
緩和ケア病棟。たとえはあまりよくないけど。
とりあえず取得経験値増量・お手軽最強装備というモルヒネを投与してユーザーの延命をしている状態。
未来は・・・テストサーバーの様々な報告を見てとてもとても暗いとの第一印象をうけました。

色々書きつつ考えてたら愚痴の山になってみっともなかったのでひとつだけ。
一方ではあるアビリティは強力すぎると言いつつも、
他方ではあっさりと同内容の物を更に性能を上げて他ジョブに実装。
もはや運営内でも連携をとれてなく、チームをひとつにまとめることすらできていない。
新アビも無くてもいいものばかり。テストサーバーでは開始即見つかる不具合。
今の運営にゲーム開発能力、いや製品開発能力があるのか?と疑問に思います。

これでも5分の1くらいに圧縮したのぜ。
話はサックリと変わりまして。
最近になってようやくアトルガンミッションをコンプリートしました。
イベントシーンの演出を見て数年越しに感動しちゃいましたよ。
75時代に皆で力を合わせて全力でうち倒したらこの倍は感動できたんだろうな。
それだけがちょっと寂しかったです。

でももっと寂しいのは、もうこんなに心揺さぶられるミッションは生まれないんだろうという予感。
FFXIをここまで、こんなにも長い期間続けてこられたのは
細部まで練りこまれた世界・魅力あふれる住人たち・仲間と手をとりあって紡ぐ冒険譚。
FFと言えば代々ストーリーに魅了されてきました。
三国・ジラート・プロマシア・アトルガン・過去ウィンダスクエ・・・どれも珠玉の出来栄えでした。

愚痴ばかりなので最後に希望を・・・文字通りの希なる望みですが。
もう一度、胸踊る物語を。まなじりが潤む程の感動を・・・!
そして何よりも、パーティで力を合わせて戦ったあの日々を。
無言の乱獲なんてもうたくさんだ。言語の壁の高すぎる弱点システムもアビセアだけで十分だ。
せっかくの世界規模MMOなんだから、交流要素を削っちゃだめでしょ・・・

以上、長文駄文お目汚し大変失礼致しました。
あくまでも個人的な想いです。スレタイに甘えて溜まった気持ちを思いっきり吐き出しました。
あまりにも吐き出しすぎたので省略しましたけど。消しても一度書いたのでスッキリです。
このような場を設けてくれたスレ主さんに感謝します。
曲解してスレ違いでしたら折りたたみますのでご指摘ください。
ありがとうございました。

Luminous
08-31-2011, 07:37 AM
テストサーバーでは開始即見つかる不具合。

そういうのを見つける役目もテストサーバーにはあるのではないでしょうか?
他の内容はともかく不具合は当然だと思いますよ。

Masorix
08-31-2011, 10:26 PM
そういうのを見つける役目もテストサーバーにはあるのではないでしょうか?
他の内容はともかく不具合は当然だと思いますよ。

圧縮しすぎて誤解を招く表現になって申し訳ありません。
不具合というのは発生しても当然のものであると思っています。
10年近くも続いているゲームですし、複雑かつ検証範囲も膨大となっているでしょうし。
即見つかった不具合と指摘したいのは、メルトンとデュナミス-ザルカバードの地図のこと。
メルトンは使えばすぐにわかる不具合。地図はメニューから選ぶだけでわかる不具合。
テストサーバーとはいえ、開発後に検証作業すらしていないのだろうかと思ったのです。
検証作業していないなら技術者として問題だと思いますし、
検証作業したのならQAチームの能力に疑問を持たざるを得ません。
そういう意味での「ゲーム開発能力、いや製品開発能力があるのか?」という発言でした。

テストとはいえ参加には全コンテンツの購入を前提としているのだから、
それなりのクオリティのものをテストさせるのが筋ではないかと思います。
金払わせてデバッグさせるという目的ではないと思いたい。だが現状は・・・

以上、蛇足ながら補足でした。

Sarasa
09-01-2011, 01:23 AM
全ての導入内容を、容易なもの、一般レベル向けにし過ぎているんだと思います。

まあ、昔のシリーズとかで、言ってみれば、レベル99まで育てて、装備も最強をそろえた。
攻略も楽勝で、楽に突き進めます。

さて、その後のお楽しみは?
FF5とかで言えば、真竜、オメガとか、そんなのが居たわけです。

ならば、FF11でも、同じようなことをやればいいわけです。

今の程度の難易度のものを溢れさせて置けば、並みのプレイヤーは、良いのです。
私もそれで十分です。追いつけないくらいですから。

しかし、レリック、エンピリアン、AF3+2、ミシック、真竜装備あるとか、そこまで行った人たちの向けの
超難易度コンテンツが、あっても良いかと思います。
ただ、そこにある、報酬は、アイテム多数とか多く入らないかと思います。特別な1つがあれば。
しかも、18人居て手に入るのは一人だけとか。
もちろんトレジャーハンターマックスで、なかなかでない、超お宝ってなものが、1つあれば、良いでしょう。でもって、まあ、今存在する装備にある効果とかには、全く存在しないものであれば、効果とか付いていれば、それでも、やりがいのあるものに、なるのかと思います。

で、難易度は、FF11の頂点装備持っていても、フルアラで、連携とかマジックバーストとか、今までの戦闘ノウハウを全て発揮しないと勝てないような、そういう物があっても良いとはお思います。

そんな敵が、四天王とかそんな感じでいたら、かなり、凄そうですね。

今のFF11に足りないものは、極めた人向けコンテンツじゃないかと思います。

そうじゃない人は、多数居るので、極めた人向け以外の部分としては、今の敷居のコンテンツで十分妥当です。

RAM4
09-01-2011, 11:35 AM
テストサーバーとはいえ、開発後に検証作業すらしていないのだろうかと思ったのです。
検証作業していないなら技術者として問題だと思いますし、
検証作業したのならQAチームの能力に疑問を持たざるを得ません。
そういう意味での「ゲーム開発能力、いや製品開発能力があるのか?」という発言でした。

テストとはいえ参加には全コンテンツの購入を前提としているのだから、
それなりのクオリティのものをテストさせるのが筋ではないかと思います。
金払わせてデバッグさせるという目的ではないと思いたい。だが現状は・・・

以上、蛇足ながら補足でした。

テストサーバーですからQAチームがテスト中の物を並行してプレイヤーにも開放しているだけではないですか?
テストサーバーのために一定の品質のものを完成させてテストサーバーに対して開放→ユーザーからのフィードバック→本サーバーでリリースするために完成させる→リリースという手順に変わってしまうと、今以上にリリース時期が遅れてしまうと思います。

現状のように、ノークレーム、ノーサポートで、検証作業中のものに対してアビリティの性能などについて意見を言うことで開発チームへフィードバックをするためのものであって、バグがあった場合の報告はおまけみたいなものだと思っています(それこそ正式リリース時にはQAチームが仕事を終えてきちんとしたものを出すと信じていますから。まぁ、よくずっこけてますけど。)

Korukoru
09-02-2011, 12:52 AM
すみません。
私の意見は正直FF11に飽きてきています。ちょっと緩くしすぎでわないかと思います。
正直エンピや装備類はこれ以上簡単にしたら普通の武器が冴えないし、正直エンピ作りやすすぎでは・・・エンピあれば他の武器はマジで持っていてもゴミです。第4の最強武器でも考えたら?なにを考えてエンピって武器を考案したの?って開発者に問いかけたいです。
あと時間POP型 HNM類 新しいものを追加して欲しいです。それは、アビセアやHNM OBのファブやアスピ キンベヒとか正直ライトユーザー向けのHNMでわないですが、そういう格差があってもいいなぁ~と思います。一度は戦ってみたいあの装備を手にしたいと思う気持ちがFF11をここまできづき上げたのではないでしょうか? HNM狙えないヒトには BCで同じような装備が出るようにしたらどうでしょうか? ロマンを追い求めたいです。
あとはヴォイドですね。ヴォイドは本気で意味不明コンテンツかもしれない装備でなさすぎ・・・初心者が装備手に入れることができる・・・シャウトする人にまったくうまみがない・・・シャウトしても人がこない・・・もうちょっとうまいやり方考えて欲しいです。
第二章がはじまるけれど始まってもやる人はマジ少ないと思います。なんのためにやるのかわからなくなります。てかやらされてるのでしょうか?
長くなりましたが、正直な感想です。とりあえず思いついたのはこれだけです。

tuminekosan
09-02-2011, 03:44 AM
飽きたらやめればいいんじゃないかな

osakana
09-03-2011, 12:01 PM
どこもかしも緩和の雰囲気。
私自身、既存コンテンツの緩和自体は歓迎……だったんですが、
追加コンテンツの盛り上がらなさを考えると、緩和は見送ったほうがいいんじゃ……
って気分になることが最近多くなりました。
具体的には、Lv85以降に実装されたコンテンツが大味というか、大雑把すぎるものばかりです。

アートマをつけてケアルで殴ればいい覇者以降のアビセアから始まり、
弱点がメインで攻略性が乏しいVW、既存要素を無視しFF11を知らない新人が考えたとしか思えないGoVの新モンスターの配置、獣使いのソロや複アカウントのプレイヤーばかりになった新仕様デュナミス。
テストサーバーの仕様変更後のデュナミス(いわゆる新裏)を覗いてみると、
今度は範囲WSで荒稼ぎする場所にしか見えません。
Lv85→90と言えば、開発陣の人事異動があった時期ですし、大変だったのかもしれません。
ですが、それならば逆に熟慮して実装して欲しかったコンテンツが、いくら何でも増えすぎです。
ユーザーの希望にすりよって緩和調整するのもいいですけど、
それは新要素がちゃんと機能しているという前提でお願いしたいです。
新要素が正常に機能していないのに、緩和だけされたらやることがなくなるだけです。

「飽きた」だったらまだ辞める理由としてまだマシ。
やることがなくなったり、する意味がなくなっちゃって、
「これなら別にやらなくてもいいか」で辞めちゃうとかMMORPGとしてどうなんだぁ。
コンテンツ消化型のMMOにするなら、
プレイスタイルにあったVUごとの大量のコンテンツ追加がないと成り立たないんですよー。

Konq
09-03-2011, 08:14 PM
エンピ武器って別に難易度優しいとは思いませんけどね。
緩和、緩和と言われてますが、現状ぐらいが丁度いいと思います。

自分が作れたから簡単って言ってる人が多い気がします。

Code
09-04-2011, 12:15 AM
実装されてからの年月と作られた数を比較したら
簡単と言われてる理由はわかると思いますよ
難易度がまともならあの数の差になるわけがない
ちなみに僕はレリックとエンピ1つづつ持ってますが
レリックのときの苦労と比べるとエンピにいるアイテムの桁間違ってるだろ0が足りないって思えましたもん

Konq
09-04-2011, 03:55 AM
レリックミシックを基準にするならば、エンピは確かに簡単になっていますが、
エンピを基準にすればレリックミシックの方が異常だったと思います。

そもそもレリックミシックの難易度を基準にする必要なんて無いわけで、
レリックミシックの方こそ桁間違ってるだろと思いますよ。
取得できた人数は実装から数年経った今でも、全サーバー合わせてたったの数名程度だし。

エンピ武器の難易度は人数と根気と時間さえあれば、
一般の人でもいずれは手が届く現実的なラインだと思います。

武器の実装って別にタダでできるわけじゃありません。
レリック16種にミシック20種作成するのって、相当大変だったと思います。
それぞれの実装にかかった仕様、グラフィック、モーション、プログラム制御等の莫大な費用や時間が、
たった数人にしか行き渡らない難易度設定って明らかにおかしいですよね。
しかも性能自体は苦労に見合ってないものばかりという。
正直、その費用や時間を後回しにしてる他の部分に回せと言いたいぐらいです。

今後もそんな延命重視の難易度装備なんて望みません。

Rocca
09-04-2011, 07:42 AM
現在のFFXIをどう思っているか・・・現状を見て思っていること。

最近、特にアビセア以降、複数アカウントのプレイヤーが増えましたね。
LSのメンバー一覧を見ると、私以外全員が複アカとPTしている、ということも珍しくなくなりました。
(複数アカウントにする環境の無い私は少々肩身が狭い思いです(;´∀`))

注)だからといって特に是でも非でもありませんヨ!

louciont
09-04-2011, 08:11 AM
レリックミシックを基準にするならば、エンピは確かに簡単になっていますが、
エンピを基準にすればレリックミシックの方が異常だったと思います。

そもそもレリックミシックの難易度を基準にする必要なんて無いわけで、
レリックミシックの方こそ桁間違ってるだろと思いますよ。
取得できた人数は実装から数年経った今でも、全サーバー合わせてたったの数名程度だし。

エンピ武器の難易度は人数と根気と時間さえあれば、
一般の人でもいずれは手が届く現実的なラインだと思います。

武器の実装って別にタダでできるわけじゃありません。
レリック16種にミシック20種作成するのって、相当大変だったと思います。
それぞれの実装にかかった仕様、グラフィック、モーション、プログラム制御等の莫大な費用や時間が、
たった数人にしか行き渡らない難易度設定って明らかにおかしいですよね。
しかも性能自体は苦労に見合ってないものばかりという。
正直、その費用や時間を後回しにしてる他の部分に回せと言いたいぐらいです。

今後もそんな延命重視の難易度装備なんて望みません。

突っ込みどころが多すぎるな・・・
長期の契約が必要なオンラインゲームで延命重視しないでどうするw

開始から10年経ってて終末が近い現状で、今から過去のレリミシと同難易度の武器が実装されれば異常だろう。
ただ、過去に実装されたレリミシの難易度を引き下げることとは全く関係ないな。

エンピ武器で、「人数・根気・時間」で「一般人でもいずれは」ときたもんだ。
そうするとレリミシは、ニートで廃人じゃなければ無理、とでも思ってるんだろうか・・・・

現状の開発はなんでもかんでも緩和だけど、まぁ終末も近いからしょうがないかなぁとは思う。
ただ、今後実装分で、要望が多いから即緩和というのは止めてくれよ(少しは行動・発言に責任を持て)w

Code
09-04-2011, 09:40 AM
レリックやミシックってそうなる存在として作られてるのですからその難易度で正しいのですよ
一部の人しか手に入らないようなアイテムがあるのがオンラインゲームの特徴であり魅力ですし
あなたの言う一般人が僕の思ってるものと同じかどうかわわかりませんが
レリック、ミシックも数年かければ一般人でも作れます
実際に毎日のように小銭稼いで僕は何年もかけてレリック作りました、フレも2,3年かけてミシック作って完成させました
リアルでいうブランドもので限定100個とかああいうやつですよ
いきわたる人数を少なく設定してある特別なものにたいして一般人でもほいほい手が届いてるからエンピは簡単だって言われてるですよ

erihamu
09-05-2011, 06:32 AM
「現在のFF11をユーザーがどう思っているかを開発さんに知ってもらうスレ」
なのだから、
エンピレリミシの緩和が激しいという意見もあるよ そうは思わないよ
という程度にとどめるのがいいのではないでしょうか?

私の今のイメージは
・アビセア以降弱点ゲーになってしまった
・アビセアはとるアイテムと場所が違うだけで結構やってることは一緒・・
・アビセアしかほぼやることがないのに、アビセアに行っても混雑順番待ちでやりたいことができない
・今のFF11は、大雑把
・装備が、みんな同じ(悪いこととは言いませんが、逆に言うと選択肢が少ないです)
・少人数でもできることが増えたのはいいけど、逆に2アカで完結する人が増えて、ソロゲーみたい

です。

Rockstar
09-05-2011, 09:44 PM
このスレッドの最初にも書きましたけど、開発様のフォーラム参加が少なすぎると思いますよ。
フォーラムできたときは、開発様に直に声が届くのが嬉しかったですが、
いまや返信はツィッターの時よりも格段に少ないですし。

バージョンアップが月末らしいですが・・・あまりに長い気がします。
テストサーバーも食事など検証材料も中途半端ですし・・・

ロードマップについても、バージョンアップが遅れる為しょうがないと思いますが、
そろそろ2011年後半のも出していただきたいと思います。

フォーラムの皆さんは開発様の声をもっと聞きたがっていると思いますよ。

louciont
09-05-2011, 10:09 PM
このスレッドの最初にも書きましたけど、開発様のフォーラム参加が少なすぎると思いますよ。
フォーラムできたときは、開発様に直に声が届くのが嬉しかったですが、
いまや返信はツィッターの時よりも格段に少ないですし。

バージョンアップが月末らしいですが・・・あまりに長い気がします。
テストサーバーも食事など検証材料も中途半端ですし・・・

ロードマップについても、バージョンアップが遅れる為しょうがないと思いますが、
そろそろ2011年後半のも出していただきたいと思います。

フォーラムの皆さんは開発様の声をもっと聞きたがっていると思いますよ。

当たり障りの無い内容に関しては、開発のレスは意外と早い。
特にジョブ調整関連で目玉に挙がってるものにはねw

開発が今回のVUに関連しているにも関わらずレスしないのは、大きくはメイジャン関連(レリミシ含む)。
テストサーバーには一応実装してるけど、開発でも方向性が決められなくてコメント出来ないんじゃないかな?
下手にコメントしちゃうと、いざ本実装時に性能が変わった場合に言い訳できなくなるし。

Dshark
09-06-2011, 05:59 AM
私はFF11はある意味レベル上げゲーム的な側面もすごい強いゲームだと思っていました。
高レベルなるとなかなかレベルあがらず、またレベルあげのためにさまざまな人と
関わり、色々な経験もできました。

アビセア以降、残念なことに上記概念は覆されました。6人集まらなければレベルあげできない
という状況をカンパニエ、アビセアなどで緩和することは歓迎ですがここまで経験値の価値を
下げる必要があったのでしょうか?

今ではLv30以降はアビセアで裸で箱開けしていたらすぐに90になります。
この現状を開発様がおかしいと思わないのがまず疑問ですが・・・
せめてlv90以降はアビセアでは経験値がほとんど得られないとかなんとかして欲しいです。

Kiss
09-07-2011, 07:28 PM
だいぶ長くなりましたが、今、開発陣の方に感じていただきたいところを書いてみました。
このスレッドを拝見していると、みなさん長文の方が多いですね。
それだけ、いろいろと言いたいことがあるのと同時に、11のことが好きなんだということが伝わってきます。

さて。
FF11の開発に割り当てる人員が少なくなっているのはもう間違いがありません。これは、否定しても現状を見ればわかってしまうことです。
今の11プレイヤーは、「停滞感」のようなものを感じていると思います。インしてもやることがなくなってしまっている人がそれなりにいるのではないかと感じます。

 本来であれば、アビセアの賞味期限が切れるタイミングを逃さずに、次の新コンテンツを入れてくれば、人が離れたり、飽きたりすることはありません。
普通のオンラインゲームであれば、そのようにするはずです。
しかし、11では違いました。たいていの人がアビセアも落ち着き、さて、次は何をやろう、と感じているときに、あれ、何もすることがなくなっちゃった、と気づきます。これは、ゲームから人を去らせることになる大きな原因です。要するに、オンラインゲーム運営ではやってはいけないことだったはず。

にも関わらず、予定通りに8月にヴァージョンアップ出来なかったことは、大きな失策でした。ゲームにのめり込み続けさせなければいけなかったのに、プレイヤーに新コンテンツを一番いいタイミングで提供できなかったのはどう考えてもまずいです。
ではなぜそれができなかったのかといえば、開発に割ける人員が少ないのだと予想できます。開発費用であれば、11はとっくに黒字になっているはずで、
本来ならば、利益はプレイヤーに還元してしかるべきでしょう。それが、何ヶ月もヴァージョンアップがない、追加ディスクもない、追加シナリオもない。
このような状況が健全な運営だといえるのでしょうか。11で得た利益はどこに使われているのでしょうか。

 ときどき、スクウェア・エニックスという会社は、本当に営利企業なのかと考えてしまうことがあります。
FF11の場合はオンラインゲームなので、会員数を増やし、毎月の利用料金を払ってもらい、黒字になり、得た利益をさらに次の利益を生み出すために使う、というのが本来のはず。
しかし、現状を見ると、プレイヤーが純粋に楽しめないような内容の追加ディスク(プロマシアの呪縛・アルタナの神兵)や、数々の締め付け、単なる時間稼ぎでしかないメイジャンの試練など、鯖統合をせざるを得なくなるほど、FF11開発陣自らが、プレイヤーの数を減らすような方策を取ってきました。

なぜ、自分で自分の首を絞めるような真似をしているのでしょうか。

 FF11は国内では他に比肩するもののない、長寿のオンラインゲームであり、とんでもないほどの利益を出し続けていました。
今から新規でプレイヤーを獲得するのは当然厳しいです。となれば、今遊んでもらっているプレイヤーのみなさんに、以下に楽しく末永く続けてもらえるか、このような視点に立って、運営、ゲームの開発をしていただきたいと思っています。
私は、サービス終了のその日まで、絶対にヴァナ・ディールを去ることはしません。好きで続けているゲームです。
昔ほどの情熱はさすがにありませんが、インすればやっぱり楽しいし、出来る限り遊びたいと思っています。
なので、現状が心配でなりません。もう少し、長期間プレイしている我々の身になって、、(コンテンツの緩和などではなく)長期的な観点に立って、我々の方を向いて欲しい、それだけ切に感じています。

FortressMaximum
09-09-2011, 07:32 AM
おはようございます。

 簡易返信にて失礼いたします。

 1つ目は、開発にというよりはスクエニ上層部にという形にならざるを得ませんが
 FF11は何時までやるつもりなのでしょうか?
 スクエニ内でのFF11の位置づけはどうなっているのでしょうか?
 インフォメのオペレーターにはPS2の扱いすら知らない人がいました。
 長期的展望が見えない限り、PCに移行する人は少ないでしょうし、 コンシューマ機を「是」とする人は、故障を理由に引退するでしょう。
 PS2が生産終了した時点が本来ならプラットフォームに対する見直しの時期だったと私は思っています。
 保守サポートが切れる今年or今年度では遅すぎるのです。
 ウィンドウズの対応保障OSの期間延長ももうありません。
 ウィンドウズ7orウィンドウズ8に向けての対応はどうされるのでしょうか?
 個人的にはPS2が壊れてしまうのが早いか、人が減り続けFF11が終焉するのが早いか分かりませんが
 どちらかの最後が来るまでマイペースで遊び続けたいと思ってます。

 2つ目は開発陣へのお願いです。初期DL追加コンテンツ三部作を任意に削除・追加できるように変更できないかです。
 キャラクターの支払い凍結・再開のように、もしくは別タイトル扱いにしてFF11そのものの容量を空けるとか。
 アルタナの新兵も異界の口+各リコール系+リトレースをタイトル移動の手段とし、
 別タイトル扱いにしなかったのかなと今でも思っています。
 マップの完全な使い回しとそうで無いものとでの扱いが異なっても私はよいと思います。
 HDDの寿命が縮む可能性があるのでいいのか悪いのか分かりませんが、
 PS2仕様をおよびPSBB仕様を生かしたままでこの先継続があるならば、一考の余地はあるかと思います。

 3つ目に運営にお願いしたいことはユーザー会を作って生の意見交換をしたいですね。
 現在の一方的な発表会のショー的なものでなく、「話し」が出来る場所が欲しいです。
 このフォーラムもそういう意図で作られた部分もあると思うのですが、うまく機能しているとはちょっと思えないのです。

 会社としての意向も大事だと思いますが、「余暇の娯楽を提供する会社です」ユーザーが離れてしまえば成立しません。
 そこをちゃんと分かって欲しいところですね。

 この辺がしっかりはっきりしなければ、個々のコンテンツについて開発さんに物申すのは早いと思っています。

chikako
09-09-2011, 07:24 PM
まず ウィンドウズ7orウィンドウズ8に向けての対応はどうされるのでしょうか?
という内容が目に付いたので私の経験からXPから7に買い替えたときです・・
ウィンドウズ7に対しては対応済みですね。プレイオンラインが7対応のプレオンラインがダウンロードできるようにになってました。
そのあとが大変でした、FFXI自体のプログラムのダウンロードですが私の場合初期組みなのでCDでダウンロードそのあと延々とVUには泣けました・・・そしてVU
いっそのことPOLから無料で最新版ダウンロードさせろと思ったのは私だけか

いまLSメンバーの多くがPS2かPS3(旧はPS2と互換性があったので)PS2がダメになったとどうするんだろうと・・・
たまたまPS2のVU不可能とかのとき引退して災難に合わずに済んだ人たちなのですが。そのためほとんどが引退・・・
ほんとこの先どうなるのでしょうかね・・・

といっとき引退していた私が言うのもなんですけど・・・なんとかならんかなああ

FortressMaximum
09-10-2011, 07:30 AM
おはようございます。

 >Chikakoさん

 1行で書いて済ませてしまって誤解させてしまった様ですみません。
 ウィンドウズ7上で「動く」だけでは対応しているとは言いがたいのです。
 現在のウィンドウズは画像表示プログラム・日本語入力ソフト・セキュリティソフトなど色々な物が内包しています。
 FFXIは現在のところ最新版の画像表示プログラムには対応しておらず。
 日本語入力ソフトでは誤変換も多く、ログも飛ぶという不具合もあります。
 セキュリティ設定もユーザー自らが行わなければならず、手間がかかります。

 こういう状態では対応しているのでしょうか?と疑問符が出るわけです。

 もちろん付属で無い日本語入力ソフト、セキュリティソフトであれば、
 ユーザーの選択ですから、ユーザーが環境設定するのが当たり前だとは思います。
 データのダウンロードに関してはヴァナ・コレ3が出たことによって、
 それ以降のVerupだけすればよいようにはなっていますが
 移行者向けには作られておらず、分かりにくくなっておりPCに移行する上での障壁のひとつとなっています。

 以上の様な事(細かい点を指摘すればきりが無いですが)が出来ていないと見受けられるので愚問を承知で投げかけたわけです。

 コンシューマ機ユーザーをPCユーザーに引き入れて、FF11からいずれはFF14へなどというシナリオがもしあるならば
 まったくもってなって無いとしか言いようが無い現状なのです。

 追記
 2010/12のPS2VerUp不可のうち、スクエアの対応方法で救えたのは、
 ヴァナ・レコ1以降のコレクション系パッケージの購入者のみでした。
 母数に対する分数としては少ないかもしれませんが、
 これはあの事故から2週間チャットルームを開け続け、確認できた事項です。

 再度のVerUp不可の苦情について、インフォメは話は聞いてくれましたが対応はなしでした。
 まぁPSBBの仕様を理解していないわけですから対応できるオペレーターなど皆無だったと思いますが。
 もちろん開発にもメールはいれましたが、結果としてはなしのつぶてでした。

 容量エラーなので、
 仕方なく別枠になっているPOL領域を残し、FFXI領域をPSBBから削除、
 全ディスクフルインストール後VerUpすると言う実験をして復帰してきました。
 マクロがなくなっちゃいましたよ、2アカ3キャラ使っていたので3キャラ目のマクロがね;;
 実験中に1台PS2がお釈迦になってしまいましたよ。ははは;;

 この情報を何度もFFXIwikiに載せましたが其のたびに削除されてアップし続けるのを諦めました。
 PS2ユーザーを嫌っているPCユーザーが一部いるのだなと肌で感じた出来事でした。

Ginzi
09-17-2011, 09:44 PM
ぶった切って好きな事書きますけど・・・

なにはともあれ、競売ありきの経済状態に戻してもらえないですかね。
競売のNQ価格は概ね店売りより下、Lvがスグ上がるのでHQ出来て高く設定したら誰も買わない。
素材はアビセアで狩られているもののドロップ以外は競売に並ばず、しかし武器がない防具がないだのという不満は常にあがる。

Lvがぽんぽん上がって、装備はエクレアばかりで・・・冒険も面白くなくなってきたどころか、経済まわすのも最近楽しくないです。
別に合成上げてんだから大儲けできなきゃヤダ!ってことじゃないんですよ。
作り甲斐というかモチベーションをください。
アイテムだの経験値だのアビリティだののテコ入ればっかりじゃないですか。世界経済をテコ入れしてくださいよ。

プラットホームのお話し中ぶった切り便乗。
最近復帰したものの、同じような競売死亡の噂をちらほら聞きます。まだ今の所75キャップを外したばかりなのですが、買う方にもモチベーションが欲しいです。かつてのスコハネやノーブルの様に…。私は、金策もまた一つのコンテンツと思っています。

marion
09-18-2011, 06:02 PM
現在の、というか75からレベル制限が撤廃されてからここまでくる中で個人的に思ったのは、

アビセアいれたせいで11がつまらなくなった。

の一言に尽きる。実際、今は栽培とちょっとした集まりにしかログインしてないほぼ引退状態。
あまり時間が取れない人とか、今の仕様のほうがいいと思う人には悪いけど、75時代に戻して欲しいって気持ちが強いなー。
と、思ってるってことをスタッフに知ってほしいです!

kaka2
09-18-2011, 08:52 PM
・フォーラム内でのユーザーによる緩和して!という要望に対し、ちょっと取り入れすぎ。
諦めましょう。
逆に、今まで全くと言っていいほど違う方向性で来るか、聞いてこなかったせいで大袈裟に見えているだけかと思います。

・Lv上限が上がるにつれ、パワープレイが可能になりすぎ。
なんでしたっけ。低レベルとレベルを同期するシステムを利用するしかないのでは。
元々レベル差でほとんどが決まる仕様ですから・・・。

・ダメージ(被・与含む)がインフレ化しすぎ。
この場合、敵のHPなどがインフレ化しているというのが正しいのでは?

RAM4
09-19-2011, 01:53 AM
 テストサーバーでのVW2章のテストプレイでヘヴィメタルがいくつか出ていましたが、ドロップの個数とヘヴィメタルの強化必要個数がバランスが取れているのか、少々疑問です。
 エンピはLv85でWSが使えるようになり、アフターマスがついた途端に強くなります。Lv90でのD値増、ステータス増ではトータルではそれほど大きい影響はありませんでした。もちろん、D値、ステータス値が増えた分強くなっているでしょうが、Lv85のままでもそれなりに使えてしまう強さでした。
 仮にLv95エンピが非常に大きな強化でこの必要数ならわかるのですが、現状のメイジャンを見る限りではそれほど強いようには見えません。(隠し性のがあった場合は話が別ですが。)



 うちのLSの場合をざっくりと考えてみました。空LS時代からてきとーにまたーりやっているLSで、とりあえず週3固定活動、その他空いている日に相手いるメンバーで適当にやるエンドゲームLSです。エンピも自分でトリガーを積極的に取って多数つくるメンバーもいれば、LSメンバーと一緒に協力してマイペースに1個作るメンバーもいる感じです。だいたい10人程で順番にエンピを作っていって、いまのところメンバーそれぞれ1個程度づつもっている状態です。


LSメンバーが10名前後、エンピが20個弱ありました。必要個数をざっくりと3万個と仮定。
VW2章ステップ3を1戦して、仮に1個が3~4名、袋が0~2名とした場合、1戦でおよそ10個と仮定。
全員のエンピをLv95にしようと思ったら3000戦やる必要があります。1日3戦として1000日ですね。
LSでとったヘヴィメタルを1人に集中させて集めても50日程度かかります。


 空、リンバス、海、花鳥風月、ナイズル、アサルト、MMM傭兵課、過去カンパニエBC、錬成フォモルNM、アビセアなどをLS主体でやってきたうちのLSですが、さすがにこのマゾイのはついていけなさそうです。
 サルベージ、エインなど、繰り返し何度でもやる、出発時間が固定で途中合流が不可能、ドロップが悪すぎて何度でもやらざるを得ない系のコンテンツは人によって好みがあるので、あえてLS主体ではやらずに個人ごとにやっていました。

 さて、今回のVupを含めて今後はVWが主流コンテンツとなると言われていますが…今回は他のコンテンツで代用できそうなものもなく、レベル上げとアビセアの残りを少々しかやることがなさそうです…今回のVupでは高難度コンテンツと、印章BC、レベルキャップ解放などが行われますが、全体を見たところどうもコンテンツ不足な感じが否めません。VWは繰り返しせっせとやりたいコンテンツでもなさそうですし…困りましたね。

 せっかくLv90になってエンピ作成が大幅緩和されたので皆の分作ってみましたが、Lv95になったらやることがなくなってしまいそうです。ヘヴィメタルが実際にVWのみのドロップしかなかったとしたら、おそらくエインやサルベージと同じで個人が好きにやれ、で放置になりそうな感じです。ちょっと、つまらないですね~。


 まだ実際にVupがあったわけではないので、実際にVupがあってから考えますが、どうもやることが減ってきてしまっている感じが…そろそろ五行素材も型紙も捨てまくりですし、何をしようかな。悩みます。

RAM4
09-19-2011, 02:02 AM
無駄な長文は誰も読まないと思うので


Lv85やLv90でも十分強いエンピから、わずかに強くなるかもしれない程度のLv95エンピを作るために数十日~数百日繰り返すのは、いかに訓練されたマゾイコンテンツばかりやってきたうちのLSのメンツでも無理っぽいw
そもそもLv85,90のエンピと比較してLv95レリックやLv95ミシックは強いのだろうか?無理してLv95にしなくてもLv85,90エンピのほうが強いんじゃね…まさか、そんなことは無いと思うけど…
やることがなくなってきたので、やること探すのが大変そうです( ・3・)


の3点です。テストサーバーの状況を見て率直な感想として…

自分個人ではまだまだやれることたくさんあるんですけどね。LS活動として考えると難しい。

keeper
09-19-2011, 09:51 PM
スレの趣旨どおり、どう思っているか書きます

・ジョブのバランス悪すぎ
・NMの沸き時間や、待ち時間が長すぎ、遅すぎ
・エヴォリスが残念すぎ


ジョブのバランスの悪さは、本当に、やばいです。
例えばアビセアで黄色弱点を狙うのに必要な、白黒青詩忍、そして必要じゃないその他。
野良で、黄色弱点を狙う募集があって、ジョブ指定がされるんですが
指定の割合が 必要ジョブ:その他 = 100:0 です
互換性なさすぎです。
「盾が居ないから他の盾ジョブの人を誘う。」
そういう風に、
「黒がいなければ○を誘う。」
ということがあってもいいようにバランスを調整するべきです。
かといってVWのように、全ジョブ1人ずつ集めるwwwwwww
というようなものもやめてください。
せめて複数のジョブを一つのカテゴリに当てはめて、そのカテゴリから複数人必要。
というものに変えてください。
メリポ魔法を弱点で要求するのをやめてください。メリポぐらい自分の好きにふっても誘われに関係しないでほしい。

Leviz
09-20-2011, 10:41 AM
バージョンアップということで、久しぶりにログインしてみた半引退者の意見ですが……

限界突破にメリットポイント10を要求するとか、もうそういうのは止めにしてはどうでしょうか? 現役プレイヤーしか想定していない仕様で、引退者や半引退者がバージョンアップを機会に、もう一度このゲームを再開してみるか、という気持ちを見事に打ち砕くような条件でした(Lv.90にはしています)。

いえ、引退者や半引退者はもどってくるな、現役プレイヤーだけでこのゲームが成立していたらいいんだ、というなら別に構いません。開発は現役だけを相手にしていくのだと。

しかし、FF11は今後どれくらいサービス継続していくつもりですか? プレイヤーが課金してくれる限り、まだ5年でも10年でも続けたい、と開発が思うのなら、新規プレイヤーの参入や引退者の復帰は必要でしょうし、そうした人たちを拒む理由はないでしょう。現役プレイヤーの自然減というのは止められないですし、それでもプレイヤー人口を維持していこうと思うなら、新規や復帰者向けの施策も必要になるはずです。であるなら、当然そうした人たち向けのコンテンツの実装の仕方、というものも考える必要があると思います。

アビセア以降、FF11はまるで「戦前」「戦後」のような様変わりで、いきなり復帰者がアビセアPTに参加してメリットポイント10貯めるのは、心理的にも敷居がかなり高いです。こうした視点も開発が考慮してくださったら助かります。

chikako
09-20-2011, 01:29 PM
復帰者ということですが90まで上げてられたというのであれば、メリポをためるのにアビセアPTを真っ先に思い出されたのですね・・・案としてですがFOV、GOVもなかなか経験値(メリポ)の稼ぎがいいですよ。

乱獲PTの敷居が高いのであればリファビリのつもりで手をつけてみて下さい。
私は復帰したとき最初のころ経験値ウマ~でしばらくここからはいって行きました・・・

Foehn
09-21-2011, 03:25 AM
不満は、まず競売(流通)が死んでいることですね。
個人的には、アビセアは短い時間で遊べるので気に入っているのですが、
如何せん高性能な装備をバラまきすぎだと感じています。
AF3関連は全く構わないと思うのですが、それ以外の装備などは
もう少し合成などに回しても良かったのでは…?
あるいは、高性能装備品の素材を落とすっていう風にしてはダメだったんでしょうか。

そしてコレが一番の不満なんですが、
類似フィールドやらエリアやらはもう良いので、追加エリアを早くお願いします!

prof_you
09-21-2011, 03:12 PM
そろそろ開発側に昔のような、意味の見えない嫌がらせ(としか思えない)クエや入手法が復活してきましたね。

今回の限界クエにしても、変色クリスタルとサレコウベじゃ取り合いになった時の難易度が段違いでしょうに。
新魔法も別に店売りにしろとは言いませんが、BFとVWからのドロップだとカンストジョブ複数&複アカが
当たり前のこのご時世で何時になったら価格が落ち着くやら。

BFだって前回追加された『印章3枚を別の印章1枚に交換』するシステムのせいで目減りしてること覚えてますか?
大量に増えたモンクの黒帯のために神印章に変換して使いきった人なんてけっこういますよね。
システム上の総印章量は相当なものでしょうが、溜め込んでるのはソロプレイ愛好家の方とかノラPTに
参加するのが苦手な方とかそーいった方が多いように思います。私の周りでは。いわゆる死蔵品です。

そんなにプレーヤーが嫌がることが楽しいですか?プレーヤーが『勝つ』のがそんなにイヤですか?
必要性が見えない手間を『ゲーム性』と言い切るのであれば、感覚がずれているとしか思えません。

『今日はVUだ。レベルキャップ外してLV上げいこ~』と楽しみにログインしてきたフレが
『取り合いに勝てない・・・今日はもうやめて落ちる』とログアウトしていくんですが、これが楽しい
オンラインゲームのあるべき姿でしょうか?素晴らしいですね?これで満足ですか?

hmp
09-21-2011, 07:11 PM
WSまだですか?レベルキャップの楽しみの一つでもあるので次回こそはお願いします。
新モーション作ってるんですよね?(以前別スレに新モーション作ってると返答がありましたね)

alche
09-22-2011, 02:25 AM
VU後少し遊んできましたが、エコーズが格段に面白くなりましたね
ヘヴィメタルがエコーズで出たらVWが寂れるんじゃないかな?って思うほどです

個人的にはエコーズが長く遊べるよう、圧倒的に供給量が少ないアレキサンドライトがエコーズで取れても良いのではないかと思います

アレキ自体が出るのは設定的におかしいというのであれば、コインをアレキと交換してくれるNPCを白門に配置するなんていうのはどうでしょうか?

上記はあくまで一例ですが、
短時間で無理なく遊べる仕様になったので息の長いコンテンツへと成長することを期待しております。:)

katatataki
09-22-2011, 03:08 AM
昔の開発たんは、ユーザーをがっかりさせるようなことばかりしてくることが多かったれすが、
プロマシア後期、アトルガン時代あたりから、それが変わってきたと思うのれす。

しかし最近またそのがっかりさせる修正が目につく感じれす。
特に今回のBAはがっかりしまくりれした。
評価できる点としてはエクレアトリガーアイテムを倉庫に送れることれす。これは本当に助かったのれす。

次回はちゃんとユーザーが喜ぶバージョンアップをお願いしたいところれす。
それが難しいとのたまうのなら、開発たんも何か作る前にフォーラムを精一杯利用し、参照にすればいいと思うのれす。
いい意見言ってる人もいっぱいいるのれすから。

FFXi68k
09-22-2011, 03:21 AM
そんなにプレーヤーが嫌がることが楽しいですか?プレーヤーが『勝つ』のがそんなにイヤですか?
必要性が見えない手間を『ゲーム性』と言い切るのであれば、感覚がずれているとしか思えません。

なんか、バージョンアップ当日に全て簡単に突破/入手できないといけない!!のような方向性の
主張をされている人が多いようですが、そんなひねた目で見ずに、素直にレベルキャップ解放を
楽しんではいかがでしょうか?

おそらく、開発からしてみれば、ひとつひとつの新要素をじっくり楽しんでもらうことを前提としての
実装でもあるとは思いますよ。

別に開発の肩をもちたいわけではないですけど、気に食わなかったから「感覚がずれてる」とか言うのは
わがまますぎるのではないかと思います。

なんか、心に余裕がない人が多いなあと感じる今回の空気。

取り合いに勝てないからログアウト、って単に諦めが早いだけのことで。そういう競争で安易に諦めず、
無理なら急がずに落ち着いて対応できる人こそが、本当の「勝者」ではないかと思うのです。

tomcatyohei
09-22-2011, 03:30 PM
なんか、バージョンアップ当日に全て簡単に突破/入手できないといけない!!のような方向性の
主張をされている人が多いようですが、そんなひねた目で見ずに、素直にレベルキャップ解放を
楽しんではいかがでしょうか?

おそらく、開発からしてみれば、ひとつひとつの新要素をじっくり楽しんでもらうことを前提としての
実装でもあるとは思いますよ。

別に開発の肩をもちたいわけではないですけど、気に食わなかったから「感覚がずれてる」とか言うのは
わがまますぎるのではないかと思います。

なんか、心に余裕がない人が多いなあと感じる今回の空気。

取り合いに勝てないからログアウト、って単に諦めが早いだけのことで。そういう競争で安易に諦めず、
無理なら急がずに落ち着いて対応できる人こそが、本当の「勝者」ではないかと思うのです。

言いたいことはわかりますが、今回の限界クエは ちっとも楽しい要素はないと思いますよ?
今回に限らず75突破の時からもですが。
マート戦はそれなりに楽しかったですが、(辛かったとも言う)
印章とメリポ渡して はい終わり!
だったら、むしろ、なくていいと思います。

それならば一人では攻略が難しいものの方が良かったと思います。
たとえば それ専用のNMを倒すとPTメンバー全員 限界突破に必要なだいじなものを得られる とか。
粘菌とかはもうコリゴリなんで、一発で終わらせてほしいのはもちろんです。

mocchily
09-22-2011, 03:53 PM
それならば一人では攻略が難しいものの方が良かったと思います。
たとえば それ専用のNMを倒すとPTメンバー全員 限界突破に必要なだいじなものを得られる とか。

旬が過ぎてしまうと詰んでしまう可能性が高いよりはメリポためるほうがまだマシかもしれません。
限界2のNM三体倒して限界3の???三箇所めぐりだったら、ついでに55、60の方も混ざれて
よかったんじゃないかなーなんて思ったりもしました。

tomcatyohei
09-22-2011, 04:21 PM
それなら、手伝ってもらえばいいじゃないですか。
というか、なんでも、一人じゃ詰むからって 一人でクリア出来るものにしていったら
つまらなくないですか?
コミュニケーションも生まれないじゃないですか。
まぁ、もちろん大人数が必要なものは困りますけどね。
LSメンやフレが限界困ってたら手伝いますよね?
むしろ、私はshoutしてる知らない人でも率先して手伝いますよ。もちろん、暇だったらですが。

mocchily
09-22-2011, 04:47 PM
それなら、手伝ってもらえばいいじゃないですか。
というか、なんでも、一人じゃ詰むからって 一人でクリア出来るものにしていったら
つまらなくないですか?
コミュニケーションも生まれないじゃないですか。
まぁ、もちろん大人数が必要なものは困りますけどね。
LSメンやフレが限界困ってたら手伝いますよね?
むしろ、私はshoutしてる知らない人でも率先して手伝いますよ。もちろん、暇だったらですが。

数年後にシャウトしてお手伝い頼めるか先のことはわかりませんから、
後で緩和よりは最初からソロ可のほうがあせったり気負わなくていいかなぁと思いました。
フレもいなければLSに所属してない、いつも旬を過ぎてから参加する僕の話になっちゃいますが。
もちろん大人数でクリアできる、時間かかるけどソロでもクリアできる、両方あるともっとよかったかもしれません。

Syuuichi
09-22-2011, 06:45 PM
 今回のバージョンアップでの感想を幾つか。

 1つ目はLVキャップの開放が早過ぎるのではないかという点。75を上限としていた時代に比べて
あらゆる面で密度が薄まっている印象があります。短期間でLVキャップを開放しすぎた弊害で折角取った
アイテムが上位アイテムに取って代わられゴミになるケースもあります。自分としてはまだLV90
キャップの部分を遊びきれていないのにもう次へ進むのか。。。って感じです。今年度中に99まで
解放する予定と聞いていますが、急ぎ過ぎな気もします。

 2つ目はLVと経験値の意義が大分希薄化している点です。アビセア以降経験値があまりにも簡単に
大量獲得出来るためにあっという間にLVが上がってしまいます。LV90から95まで上げるのに
アビセアの乱獲へ行けば数時間で上がりきってしまいます。RPGに於いてキャラの育成は楽しみの
1つであるのにも係わらずその過程をすっ飛ばしてしまう現状は如何なものでしょうか?大半のプレイヤー
はLV91と94にどれ位強さに差があるか分からないのでは無いでしょうか?これで本当に良いの
だろうかと言う不安があります。

 3つ目は今回のバージョンアップで一番の目玉の筈のヴォイドウォッチ。次のメインコンテンツの筈
なんですが未だに盛り上がりに欠けている気がします。現状ではエンピ武器の強化を目指す人以外には
あまり興味が無いように映ります。もっと他のメリットとなるような物を取り入れた方が良いのでは
無いでしょうか?

 まだバージョンアップの全容も解明されていないのに、ネガティブな意見ばかりになってしまい
ましたが、開発の方々はきっと問題を解決してくれると信じていますし、リニューアルした裏やエコーズ、
新BCはかなり面白そうだと期待もしています。これからも開発のみなさん頑張ってください!

FFXi68k
09-22-2011, 09:00 PM
言いたいことはわかりますが、今回の限界クエは ちっとも楽しい要素はないと思いますよ?
今回に限らず75突破の時からもですが。

あ、それはもっともです・・・ま、久々にあまり行ってなかったエリアに行って懐かしさを感じたとか、
アトルガンに渡る時とかもこんなアイテム集めやったなー、という懐古感があった程度ですかねえ。
ただ、限界クエストは、そのくだらないものでも超えた先に念願のレベルキャップ解放というご褒美があるので
そういう意味では楽しめました。(無理やりっぽいか・・・)

もちろん、ログインしたらすぐレベルキャップ解放できるようになってたら、それはそれで楽チンで
嬉しかっただろうとも思います。

prof_you
09-22-2011, 09:14 PM
まー、楽しさを感じるところは人それぞれなので特に反論というわけではないのですが・・・
せっかくレスをもらったので。



そんなひねた目で見ずに、素直にレベルキャップ解放を楽しんではいかがでしょうか?

おそらく、開発からしてみれば、ひとつひとつの新要素をじっくり楽しんでもらうことを前提としての
実装でもあるとは思いますよ。


『LVキャップ開放を楽しむ』前提としてのクエに意義が見いだせない。
私が批判したのはその部分のつもりです。
まあ95になってからの冒険が楽しめるかはまた別の話なので私も特に言うことはないです。

もし、そのクエすら楽しめというのであればチョット無理ですw
変色クリスタルを指定された人は5分でキャップ開放で、ヤグパテやサレコウベを指定された人は
LV90にもなってグスゲンにこもって敵の取り合いするイベント。楽しいですか?w
忘れてるかもしれませんが、これはお金を払ってプレイする娯楽です。修行じゃありませんw

あと、ここ気になりました。


取り合いに勝てないからログアウト、って単に諦めが早いだけのことで。そういう競争で安易に諦めず、
無理なら急がずに落ち着いて対応できる人こそが、本当の「勝者」ではないかと思うのです。

FFXi68kさんはどのクエかわからないですけど諦めず勝利したように見えます。
もし、自分は限界突破している立場で「無理なら急がないで来週まで待ちなよ」と言っているのであれば説得力は皆無ですよ?
もし違ったら失礼。
まあその場合は安易に諦めた?ことになるわけですが。

世の中にはシャウトやノラPTに入るのもしんどい、って人もいます。
取り合いなんてNM取り合いが日常の連中でも疲れるってーのに、それがスタート地点に堂々とあるところ、取り合いが合ってもなくてもクエの内容に大差が無いところ。そこを差して『ゲーム性の有無。ずれている。』と言ったつもりでした。

文頭でも言ってます通り感じ方は人それぞれですので上下善悪を言うつもりはありませんが、VU当日のクエストが苦になりログアウトする人が出るようなゲームを批判することが『わがまま』というのであれば、私はわがままですね。


あと、魔法のドロップに関していうのであれば、過去のレイズ2やファランクス、リフレシュ等々と重なるところがあると思いませんか?
まあアレほど必要性が高くないものの、黒であれば無ければかなり苦しいと思うところです。
今回の魔法のドロップはそのランクかなー、と思っています。
今は個人のジョブの重複が過去とは段違いに多いので必要数もケタ違いでしょう。
1~2ヶ月後程度で普及する数とは思えないのですよ。
VWであれば無制限ですが、BFだとドロップするペースに限度がありますよ?

Foehn
09-23-2011, 06:52 AM
あと、魔法のドロップに関していうのであれば、過去のレイズ2やファランクス、リフレシュ等々と
重なるところがあると思いませんか?
まあアレほど必要性が高くないものの、黒であれば無ければかなり苦しいと思うところです。
今回の魔法のドロップはそのランクかなー、と思っています。
今は個人のジョブの重複が過去とは段違いに多いので必要数もケタ違いでしょう。
1~2ヶ月後程度で普及する数とは思えないのですよ。
VWであれば無制限ですが、BFだとドロップするペースに限度がありますよ?
私はそういう魔法があっても良いと思ってるんですが、少数派ですかね-。
最近の魔法はアビセアですぐ取れてしまうモノばかりなので、それはそれで面白くないなと思っていたり。
全部が全部、BFドロップとかだと厳しいですけれど、空蝉2目当てのBFシャウトがあったり、
金策の為に魔法を取りに行ったり、あるいは欲しい魔法があるから金策したり、っていうのが
割と楽しかったので、これはこれで良いかなと思っていたりします。

tomcatyohei
09-23-2011, 08:20 AM
私はそういう魔法があっても良いと思ってるんですが、少数派ですかね-。
最近の魔法はアビセアですぐ取れてしまうモノばかりなので、それはそれで面白くないなと思っていたり。
全部が全部、BFドロップとかだと厳しいですけれど、空蝉2目当てのBFシャウトがあったり、
金策の為に魔法を取りに行ったり、あるいは欲しい魔法があるから金策したり、っていうのが
割と楽しかったので、これはこれで良いかなと思っていたりします。

私もそういう取得難易度の高い魔法もあってもいいと思います。
ただ、今回に限って黒魔法で言わせてもらえば、コメットはその取得難易度が高くてもいいですが、
サンダーVとブリザジャがそうなるのはいただけない。
V系とジャ系は今まですべて店売りだったんですし。
だったら、ストーンVからそうしておくべきだったと思います。

tomcatyohei
09-23-2011, 08:24 AM
数年後にシャウトしてお手伝い頼めるか先のことはわかりませんから、
後で緩和よりは最初からソロ可のほうがあせったり気負わなくていいかなぁと思いました。
フレもいなければLSに所属してない、いつも旬を過ぎてから参加する僕の話になっちゃいますが。
もちろん大人数でクリアできる、時間かかるけどソロでもクリアできる、両方あるともっとよかったかもしれません。

数年後にこのFF11は存在しているのか、はさておき。
ああ、限界超えるルートが二通りあってもいいですね!
なるほどなるほど!
いや、目から鱗が落ちた気分です。
人数多ければ比較的すぐ終わらせられる限界と
ソロだとちょっと時間かかるけど、クリア可能。

でもマート戦みたいなのはいいけど、メリポためるだけってのはなぁ・・・。

FFXi68k
09-23-2011, 12:22 PM
もし、そのクエすら楽しめというのであればチョット無理ですw
 
そこは人それぞれですので「楽しめよ~!」みたいに言うつもりは一切ありません(^-^;
私が単に妙なところで前向きすぎるだけだと思いますので。
 

忘れてるかもしれませんが、これはお金を払ってプレイする娯楽です。修行じゃありませんw
 
いえ、憶えてますよ。
だから「ログインしたらすぐレベルキャップ解放されていれば楽で嬉しかったでしょう」
と一応コメントしているワケです。
 

FFXi68kさんはどのクエかわからないですけど諦めず勝利したように見えます。
もし、自分は限界突破している立場で「無理なら急がないで来週まで待ちなよ」と言っているのであれば説得力は皆無ですよ?
もし違ったら失礼。
 
取り合いでしたよ。サレコウベでしたので。
もっとも、私はバージョンアップされた途端大急ぎで取りに行って大人数で睨み合って
取り合う程でもないと思い、逆に空いている今のうちにと、新しく追加されたGOVの様子を
見に行って、少しメリポを稼いでから行きました。(ぴったり10しか貯めてなかったので)

なので、主張している通り「心に余裕を持って自分のペースで行き、それなりに取り合いもしてゲット」です。
グスゲン鉱山も昔と違って敵のリポップが早くなっているので、正直アトルガン行きのキーアイテムで
サポジョブ用アイテム6種を取り合った時に比べれば、全然楽だったと思っています。
(それでも1時間ぐらいかかりましたけど。こりゃ無理だなーと思ったらミミズやキノコ狩って
 ちまちまと素材取ったり、夜NM狩って遊んだりしてました)
 


あと、魔法のドロップに関していうのであれば、過去のレイズ2やファランクス、リフレシュ等々と重なるところがあると思いませんか?
まあアレほど必要性が高くないものの、黒であれば無ければかなり苦しいと思うところです。
(中略)
1~2ヶ月後程度で普及する数とは思えないのですよ。
VWであれば無制限ですが、BFだとドロップするペースに限度がありますよ?

 
古代魔法なんかともかぶりますね。
無ければ苦しいというのは「気分的に」であって攻略できないわけではないですよね。
それに、古代なんかでもありましたが、人によっては「他の人が持っていないものを
いち早く手に入れて自慢したい」って気分を堪能できるかもですよ?
皆が皆当たり前のように持っていないからこそ、使えると羨ましがられる。
今回はこっちの要素が強いんじゃないでしょうかね。

これ以降は全体的な空気に対する感想で、個人への質問ではありません(←追記しました)

ドロップについては、VWでは出なくてBF限定だと確定したのでしょうか?
皆、それが100%とは言いませんが、ほぼ確定した前提で批判しているのでしょうか?
 
問題はそこなのですよ。
 「店で売ってなかった!アビセアでも出ないような気がする。VWでも出なかったらしい。
  ってことはBFなのか?入手方法がわからない!つまりこの実装は酷い、すぐ修正しろ!」
って当日から叫んでいる人多々なのですよ。
 
それに、ドロップが少ないという事は、人によっては「今は要らないや、後でいいから売って稼ごう」
と思う人もいるわけですよね。ギルを積めば簡単に買える人と、ギルが欲しい人。
得たギルで競売の高額装備をゲットしたいって人もいます。そこら辺のバランスがどうなるか?
「ダメだ」と断言する前に、もうちょっと様子を見てからでもいいのではないでしょうか。
 
様子を見て、ドロップ率修正希望の「案」を出せば、開発側も今までのように
調整してくれるかもしれませんよ。でも、初日にすぐ手に入らなかった、
聞いた話では手に入りにくいそうだから即刻修正しろしろ!って勢いは
開発側ではなくても、まったりプレイ側にはあまりいい印象がしないです・・・。

prof_you
09-23-2011, 02:50 PM
ん?私いちども『修正しろ』って言葉とニュアンスは使った覚えないですよ??

スレッド: 現在のFFXIをユーザーがどう思っているか開発さんに知ってもらうスレ

ということで書きました。
あえて言うとすれば
もーちょっと考えてから実装しろよなー。
ってころです。プロマシア時代の難易度に戻して引退者を増やすのかなーと。
正直フレが減るのでカンベンしてほしいのですよ。プチ廃程度のプレーヤーとしては。

まさかプレーヤーさんからの反撃がこんなにキビシイとは思ってませんでした。
キリがないのでこのへんで消えます。

FFXi68k
09-23-2011, 06:13 PM
ん?私いちども『修正しろ』って言葉とニュアンスは使った覚えないですよ??

あ、すみません。分けて書かないとわかりにくかったですね。
prof_youさんがそう言った、ではなく全体的に「そういう人が多い」と言いたかったんです。
(なので、「叫んでいる人多々」という言葉を使いました)

Enoah35
09-23-2011, 10:54 PM
ゲーム内容でも結構書きたいことはありますが、私はどちらかといえばプレイヤー達の変わりようのほうがきになりますね。VUPが行われるたびにだんだん閉鎖的になっているような気がします。声かけても返事なしとか(英語・日本語両方とも無返信)。同じ目的でも「一緒にやりませんか?」と聞いても「せっかくだけど遠慮します」など戻ってくることが近頃多くなりましたね。一度や二度のことではなくここ数週間で90%の返信は応答ないかそれとも却下されるかです、なんかかなしいですね。

RAM4
09-28-2011, 11:59 PM
ドロップについては、VWでは出なくてBF限定だと確定したのでしょうか?
皆、それが100%とは言いませんが、ほぼ確定した前提で批判しているのでしょうか?


何を言ってるのかわかりませんが、BFでもVWでもエコーズでも魔法自体は出ていますよ。
一部の人が勘違いしているのならそのように指摘してあげればいいだけで、嫌味をわざわざ言う必要はないと思います。

Taruprio
09-29-2011, 12:37 AM
ものすごく、ものぐさに思われそうで恐縮ですが、ウォークオブエコーズやヴォイドウォッチでぽろぽろ出る〇〇インゴット系の素材の扱いに困っています。

取っておくとバッグを圧迫してしまいますので何とか手放したいのですが、競売に出す際に、1個1個値段を確認するのが、とてもとても面倒です。どのカテゴリなのだろう、からスタートのこともあります。

店売りしてから、実は高いものが含まれていたことに気づいたり、面倒で1ギルで出したら本当に1ギルで落札されていたりと、なかなかうまくいきません。

まさに貧乏暇なし!

貧乏人のぼやきですいません(>_<)


次回作?では、出品コマンドからアイテムを選ぶと最新の落札価格が表示されたりすると、ユーザーに喜ばれるかもしれません^^

Nao
09-29-2011, 10:22 AM
スレッド: 現在のFFXIをユーザーがどう思っているか開発さんに知ってもらうスレ
ということで、ユーザーの1人として、言わせていただきます。

つまんない

以上。

Sakura317
09-29-2011, 07:58 PM
先日の日曜日、午前中にシャクラミのGoVで1時間ぐらいやってたら、獣26が30になりました。
午後、3時間ぐらいの乱獲の箱役をやったら、68になっていました。
さらに1時間半ぐらいの90→95あげっきりの乱獲の箱役やったら74(75まで@3000EXP)になりました。
ちょっときりがわるいので、どうしようかと思っていたら、LSメンが「メイジャンでドミやってるからこない?」と言ってくれました。1時間ぐらいやってたら76になって無事ナズナを呼べるようになりました。
・・・これってもっと根詰めてやれば、1日でレベル1から95まで夢じゃないですね。



モデル例:
朝6時に起きてFoVまたはGoVでレベル1から15ぐらいまで1時間もかからない。
その後シャクラミンあたりのGoVで1-2時間もやればあっというまにレベル30
朝9時、乱獲を箱役で載ってお昼まで、まずくても65、よければ70はいけます。
おひるごはん休憩
昼13時、乱獲2-3時間の箱役(後衛なら戦闘役として参加可能)をすれば、まずくても75、ふつうなら80、うまければ85になれます。
再度、16時から乱獲2-3時間。そうすれば75から開始でまずくても80超えて、うまければそれでも85にはなれます。
ばんごはん休憩
午後20時から再度乱獲。
3時間もやっていればこれで95になれるでしょう。
多少たりなければ終了後、残業するか、ドミニオンでもいけば1時間もすれば1-2レベルは上がります。


昔は(75まで)半年とか1年とかかかったレベル上げが、半日とか1日とかででできてしまいます。365倍のスピードですね。

そのジョブで試行錯誤することも、立ち回りを覚えることも、ありません。

そのジョブを上げる理由も「興味があるから」「面白そうだから」というよりは、「裏で貨幣を集めるために獣を上げる」とか「アビセアで弱点をつくために白黒詩青戦忍モを上げる」です。

「アナイアレイターを作るために獣使いを上げる」
すごくシュールですけれど、これが私の今のヴァナ状態で、きっと多くの人が似たようなものでしょう。

これがいいのか悪いのかは分かりません。
悪いとしてももうこうしてしまった以上、もとには戻せないです。
(昔ながらのレベル上げやってみるとそれはそれはしんどいです。)

でも、すこし、経験値のインフレすぎるなあ、とは思います。
(アビセア、この半分でもよかったんじゃないか、1体あたりの最大が300ぐらいでもフルアラで高速大量乱獲すれば、75時代のメリポパーティより稼げますし、箱からの経験値も最大600でよかったんじゃないか、75から入れる場所でもよかったんじゃないか・・・って気がしますが、いまさら変えられないです。変えたら、後からの人にとって不公平ですし。)

FFXi68k
10-04-2011, 11:15 PM
LS内でも出た1意見ですが、
事実上ジョブ専用装備のおそらく最終装備と位置づけられるエンピリアン装束ですが、
LV90までのジョブアビリティを前提に調整されてしまっているため、LV91~LV95で覚えた
新アビリティを底上げするような再検討もしてほしいな、と思います。
例えば踊り子のエンピリアン装束「カリスアタイア」の「CAカザク」には、S.フラリッシュ効果アップが
付与されていますが、現在は上位フラリッシュと位置づけられる(と思われる)T.フラリッシュが存在します。

今後何かしらの強化が行われるのかもしれませんが、AF3の位置づけとしまして、これらも
同様に底上げされてもおかしくないのでは・・・と思います。