View Full Version : アビセアにお店を!
Gohanhaokazu
08-25-2011, 02:40 AM
アビセアに暮らしている人々にも経済活動があるはず!
ということで、アビセアに売り買いできる、お店を出してください。
アビセアで取れたアイテムなどをクルオで買い取ってくれるお店なんかどうでしょ?
FFXi68k
08-26-2011, 12:40 AM
タブナジアみたいにクエストを進めると利用できるってのでアリかもですね。
というか、アビセアの人々はいつ死ぬかわからないような生活をしているはずなのに
ほとんど物乞いのようなことをしてこないんだよなあ・・・
別世界の住人に「これを持ってきて!」系の依頼をしてくる、繰り返し受けれるクエストのようなものが
もっとあってもいいような気がするんですけどね。
または、Gohanhaokazuさんの書いているように、アビセア内で取れた「アビセアンに対抗できるかもしれないもの」
をクルオで買い取ってくれるってのは世界観的にも不自然ではないかと思います。
もっとも、そんなに高額で買い取ってくれるかどうかはわかりませんが・・・彼らも大クルオ持ちばかりじゃないでしょうし(^^;
aggai
08-26-2011, 12:56 AM
むしろ、モグハウスも【はい、おねがいします】
Chululu
08-26-2011, 03:27 AM
買取りいいですね
だいじ目的でソロっていると、高額オグメや魔法なんかですぐかばんがいっぱいになりますから、アビセアの中で売って処分したいです
個人的には買取りはクルオよりギルがうれしいですが、世界観的にギルもらえたらまずいんでしたっけ
Rocca
08-29-2011, 11:41 AM
いいですね!世界観がおかしくなるから難しいのかなぁ?
お店は、薬品類が売っていると嬉しいです。やまびこ薬などの補充ができたらちょっと便利:)
贅沢を言えば、宅配サービスがあればいいのですが・・・トリガーをいくつも取得したり、持ち込めちゃうから無理かな?
ウルガランのモグの話からするとモグハウスは無理かと
というか建物がまずないです
そしてアビセアの通貨?はクルオですので
入口のテンポラリと交換がお店の代わりではないでしょうか?
つまりお店はすでにあるのです
agrepika
08-29-2011, 12:46 PM
世界観というか設定上、お店やモグハウスは想定の範囲外かと(^^;
まあ、各アビセアに対応した、「こちらがわ」を考えれば、OPも町もない地域ばかりですよね、ラテもウルガランも。
アビセアは、三国・ジュノなどの政治形態が崩壊し、経済活動も破綻していますから、通貨の発行・流通は行われていないでしょう。
通貨というのは、基本的に信用通貨であり、その価値を支える体制がなければ無価値ですし。
最低限の生産活動はPCから見えない範囲で行われているかもしれませんが、それは商行為にはならず、せいぜい物々交換か、
そのまま戦闘の維持継続等に直結していると考えられます。…アルタナの過去世界以上に厳しい統制化にあるでしょうね。
やまびこ薬くらいは作っているかもしれませんが、右から左に兵士に提供されているでしょう。
通貨代わりに考えられるクルオは、一種のエネルギー結晶みたいですし、かなりの貴重品のようですから、
一般市民が自由に使えるクルオにはかなりの制限がありそうです。
(釣竿クエの彼は、どんだけクルオ持ちなんだろうか、とか思いますがw)
また、アルタナでは、かろうじて「ジュノから来たゴブリン」が店を開いていますが、
アビセアではジュノが壊滅していますからゴブリンの行商もないのでしょう。
まあ、ギルに価値がなくなれば、ゴブリンが店を出す意味もありませんし。
等というように、世界観とか設定とかを考え出すと、やはりショップとかモグハとかは、「無理wサポシwwwwwww」的なものかと(^^;
FFXi68k
08-30-2011, 01:31 AM
店じゃなくて、「アビセアの敵の異物をエネルギーに転換するゴミ箱」のようなものを設置してもらい
不要なアイテムはそこにトレードすれば、幾分かのクルオに変換される・・・とかいうのならアリかもですね。
型紙なんかもトレードできれば場合によってはいいかも・・・
モンク足紙が倉庫含めて50ぐらい手に入ったけど使い道がなさすぎて・・・
siyra
08-30-2011, 01:52 PM
オーグメントアイテムを買い取ってくれるNPCがいるといいですね。
抵抗軍兵士とか。
キキルンとか。
algal
08-30-2011, 08:10 PM
戻ってこれなくなるぞ!w
切り上げるタイミングが時間的な要素だけになるから、
エンピ素材全部そろうまで帰らないよ!ってなりそうでこわいな~。
特に消耗品が買えるようになったりしたらやばい。
適度におうちに帰りましょうよ(´・ω・`)
とは言え、型紙はなんかあるといいなぁ。
クルオに交換。
→500くらい?ただ手伝うってだけの人ももう結構いそうなんで。
NPCにトレードすると環境値(?)の改善。
→個人的には儲からないけど、クルオ使うサービス(幽門、支援、テンポラリ、アートマ付与)の消費が少なくて済むようになるとか。
同ジョブ3枚で他のジョブ1枚と交換。
→これはやりすぎかな?
とか。
agrepika
08-31-2011, 09:00 AM
NMトリガーの一部はブンカールのシアリングワード強化クエで使えますね。
受け取ってもらえないものは、たとえばバスティオン管理官にトレードすることでパルスマーテローの強化ができるとかあるといいかも。
…まったく儲かりませんがw
型紙を受け取ってくれそうなNPCは、アルテパの変態少女・ブリギットくらいしか思いつきませんが…脚型紙限定でしょうね。
彼女に渡すとリフレパンツをもらえる確率が微妙にあがるとかあると面白いかもしれません。
まあ、「アビセアから帰って来られないPCを生まない」ためには、
「とにかく一度出ないとダメよ」というコンセプトを崩さないことが必要なのでしょうから、
「少しでも長居できること」を可能性に含む要望は、開発側には歓迎されないでしょうね。
スレ違ですが、むしろ、あふれる延長時間に上限を設けるとか、アビセア退出時にクルオ換算してくれるとかのほうが現実的な気もします。
※上限360分として警告メッセージが、「今なら360-120=240分をクルオ換算して清算します。以後は清算が無くなり、
10分毎にペナルティが発生しますのでご注意ください」とか出て、時間ごとにアートマ強化とかがひとつずつ消えていくとかw
(もちろん付け直し不可で)