View Full Version : 忍術壱はいつまで使うの?
Aleesu
08-21-2011, 07:04 PM
現在の忍レベル90
壱の忍術
・毒盛の術(L27)初期から設定
・物見の術(L25)後のVerで追加
・幽林の術(L83)後のVerで追加
・妙手の術(L85)後のVerで追加
・身替の術(L88)後のVerで追加
上記が壱のままです(今後また追加あるらしいが)
あとは弐のみでL75までの忍術についてはL48で完了するわけです(遁術参のみメリポ)
これが現在の現状です
たとえば黒魔と比較した場合
精霊I IIでおわってませんよね?
今Ⅴでしょう、レベルが上がると追加されているのに忍はそのまま不公平かと思います
参として出せないのであれば何かしらの対策は必要かと思います
現状 壱弐をそのままでもいいのでメイン忍のみ詠唱時間短縮させるアビ追加するとか
これで解決しませんかね?
メインとサポの差別化として今後L99になった時点でサポで基本忍術すべて使えるんですよ
こんな考えってアホですか?
Justina
08-25-2011, 03:41 PM
毒盛・物見についてには即座に弐系実装すべきですね
幽林・妙手・身替については開発側が弐系実装する気すらないと思います
とくに身替りの性能的に弐は絶対こないであろうと予想します
次でくる新忍術も当然のごとく壱系ですが
そもそも壱系で実装する事自体間違いであって最初から弐系実装する気がないのなら
ナンバー自体つけずに実装するべきだったと思います
さらに詠唱時間・効果時間が壱系で適用されてるために非常に使い難い
実際問題新忍術を使ってますか?
私は使ってません使う必要性をまったく感じない
ごくたまに身替を使う位です
詠唱時間・効果時間を弐系相当にすればだいぶマシになると思うのですが
次の新忍術はSTPの効果ですがこのまま壱系で実装された場合どうなるか
忍をやってる人なら即わかるでしょうが(忍担当してる開発さんは理解もできてなさそうですが)
一応書いておきます
詠唱してる間殴ったほうが得TP・火力ともに上がります
これが現実です
敵やる前に使えばいい?と思われるかもしれませんが
結局詠唱する時点で戦闘開始が遅れるので結果は変わりません
このままでは誰も使わないゴミ魔法で終わります
Aleesu
08-25-2011, 05:01 PM
改めて説明も不要かと思いますがHNM戦では使っているので簡単に
幽林の術(L83)NPCのTP溜まりを遅くする
妙手の術(L85)NPCに対して与TPの現象
身替の術(L88)大ダメの回避
自分はこう理解してます
毒盛については詠唱長すぎて使ってません
他スレでも書いてますが壱と弐のみでやるならばアビでメインのみ詠唱時間の短縮とか追加すればいいかと思います
Lv99時点で基本忍術サポで使える開放になります
今以上にメインとサポの格差は必要かと思います
Zapitan
03-04-2015, 06:56 PM
[dev1258] ジョブ調整
以下のジョブ調整が行われます。
赤魔道士
以下の弱体魔法が調整されます。
ポイズン/ポイズンIIのスリップダメージが引き上げられ、効果時間が延長されます。
(30秒 → 90秒)
ブライン/ブラインIIの効果が引き上げられ、使用者と対象のMND差が効果の強さに影響するようになります。また、効果時間のランダム幅が撤廃され、180秒に固定されます。
パライズ/パライズII/サイレスの効果時間のランダム幅が撤廃され、180秒に固定されます。
忍者
毒盛の術:壱の効果が調整され、スリップダメージが引き上げられます。
内容はともかく強化は素直に喜ばなければ!と思いましたが、ポイズン/ポイズンIIが調整された結果のおこぼれだったのですね。忍者には「本職を脅かしてはいけないないため上位弱体遁術は追加されない」という古い言い伝えがありますが、いまだ許されていなかったようです。
個人的には壱系遁術のネックはその詠唱時間と効果時間なので、上位追加なしで壱系の調整というところにも疑問がなくはないですが、例えばスリップダメージ自体は上げ過ぎずに、効果時間の方を5分あるいは10分にするなどの調整の方が、何かしら使い勝手が出るのではないかなと思いました。
Menunu_Ifrit
03-04-2015, 07:52 PM
オズトロヤ城にいるYagudo Assassinですら呪縛の術:弐を使ってきますし、
なんでPC側にも弐系の忍術を開放しないのでしょうか?(捕縄は弐があった気がしますけど)
てっきりギフトで呪縛や毒盛の弐が来るのかなと思ってたら空蝉参だけでしたしねぇ。
kasutera
09-26-2019, 05:03 AM
オズトロヤ城にいるYagudo Assassinですら呪縛の術:弐を使ってきますし、
なんでPC側にも弐系の忍術を開放しないのでしょうか?(捕縄は弐があった気がしますけど)
てっきりギフトで呪縛や毒盛の弐が来るのかなと思ってたら空蝉参だけでしたしねぇ。
昔、海外サイトのインタビューでその二つをPC側に開放しない理由が「I系の時点で強力だから、II系解放したら弱体の使い手である赤を超えるから無理」とかそんな理由だったかと。
開発側は、今でもそういう認識なのかな?