PDA

View Full Version : エラーコードFFXI-4001



Pages : [1] 2

buri
08-06-2011, 12:54 AM
上記エラーコードが出てログインしてもすぐR0になり落ちる
PS2 NTT光環境にて

8/4の23時頃にメインキャラでジュノ上層で初めて発生
庭に移動するも直らずモグハウスに入ると安定
しかし街エリアに出るとまた発生
ログインしなおすと数秒後にR0になりまともにゲームが出来ません
R0になる前になんとかサンド港移動してアビセアに行った後(午前1時頃から)は
終始安定してました

ちなみに症状が発生中に同一アカウントの倉庫キャラでジュノの街エリアに出ても安定
何度落とされても回線切断した時のようなスクエニIDやトークンの入力画面は出ない
POLに戻っても安定していることから回線切断はされていない

8/5 前日のアビセア後バザー放置するも終始安定
しかしまた23時すぎから白門でR0発生エラーコードFFXI-4001
今この文章書いてる0時半現在もサンド港でR0出まくり中

サーバーからの応答がありませんタイムアウトしました とでて
メインキャラのみ何度もFFXI-4001で落とされても回線切断はされていないところを見ると
こちらの回線環境の不具合とは思えない

サーチコメントにて1件だけ他の人も4001が出ていると言うのを見ました
ゲームにならないんで早急に対処お願いします

buri
08-06-2011, 04:25 AM
続報

前投稿後、8/6午前1時にサンドモグハウスよりサンド港にでる
2回落とされながら(エラーFFXI-4001)サンド港アビセアNPCよりアビセアウルガラン前へ飛ぶ
ザルカバード、アビセア内ともに安定
午前4時、D2にてアビセアからジュノ上層へ安定
北サンド、サンド港、ジュノ上層、庭へ移動するも安定

23時頃から数時間、各町で何かおかしい模様
倉庫キャラではならず、メインキャラでのみエラーコードFFXI-4001が出るのも納得がいかない

今日もそのまま庭にてバザー就寝、おやすみなさい

syanks
08-06-2011, 06:44 PM
やっと同じ症状の人にたどり着きました。

私もほぼ全く同じ状況になっています。ただ違いは、プラットフォームが私はXboxです。

最初に症状が出たのは2週間ほど前の22時ごろです。最近ではほぼ毎日22時から25時ぐらいまでこの症状が
つづいています。(すぐ直るときもあります)周辺機器をすべて再起動(ルーターなど)Xboxは接続機器すべてはずして再起動
(XboxのQ&Aにのっていたので)それでもダメでした。Xboxにはメモリーの調整があるのでそれも試しましたが
ダメでした。決まった時間帯決まったキャラクタのみで、同じアカウントの違うキャラクターが問題ない
のこ状況納得いかないですよね。MGコール、サポートでのメール相談、どちらも解決にはなりませんでした。
いくら説明しても、全く違う回答しかかえって来ませんでした。

nyan2paru
08-08-2011, 02:30 AM
私もまったく同じ症状で困っているので書き込みます。詳しい症状はもう上のほうで書かれているので割愛します。
違う点は倉庫キャラでも落とされるということと PC版ということです。
私の場合は1週間ほど前からこの状況になりました。いろいろネットなどで調べて対策はしているのですが改善されず、22時あたりから0時あたりにまったくゲームにならない状態になる確率がかなり高いです。なぜこういう状況になるのかもよくわからず困っています。解決策はないのでしょうか?

743
08-08-2011, 11:56 AM
「エラーコードFFXI-4001」でググると幸せになれるかもしれません。

buri
08-08-2011, 04:20 PM
続報2
8/6 バザー放置時安定、22時頃からVWの為街中に居なかったので不明
8/7 23時過ぎても安定、その後アビセア行ったので不明

ググったら結構前からなってる人いるのね
PCだとウィルスバスターのFirewall関係みたいだね
倉庫でも落とされてるならこれかもしれないね、FF中はバスター切ることで直るかも?

PCとPS2でなってるって人は
オンラインビューアーを起動したら、メンバーリストとかメンバー登録とかの項目ありますよね?
その中にネットワーク設定と言うものがあって、インライン状況の定期確認を有効にしてみてください。
で直ったみたい、Xboxも直るかも?

そもそもセキュリティソフトなんてないPS2やXboxで
なんの前触れも無く突然極一部の人がなること自体おかしな話で
あるブログにこのエラーの原因

サーバ交換による、IPの更新不良
キャラデータのサーバ側フラグメンテーション
ロードバランサーのオーバフロー

と書かれていて再インストールしても無駄らしい
これってPS2、Xboxユーザー側の問題か?
公式に何故こういった症状が出るのか説明求む

Mecruul
08-09-2011, 07:22 PM
こんにちは。
テクニカルサポートフォーラムへのご投稿ありがとうございます。

特定キャラクターのみでFFXI-4001エラーが発生する場合は、何らかの要因により
通信が不安定になり途切れてしまったり、ご利用の通信環境にて、該当キャラクターの
データが使用する通信ポートが遮断されていることが考えられます。
特定エリアへ行くとFFXI-4001エラーが発生する場合も、同様です。

そのため、プレイオンライン/ファイナルファンタジーXIの通信ポートを遮断してしまう
可能性のある通信機器や、プレイ端末の設定などをご確認いただくと、症状を改善できる
可能性がございます。

FFXI-4001が発生した場合には、お手数ですが、以下の対策をお試しください。

◆Windows版の場合

 ・OSのファイアーウォール設定をご確認ください。
  特定の通信をブロックする設定となっていないかどうか、また、
  プレイオンライン/ファイナルファンタジーXIの通信を許可する設定と
  なっているかどうかをご確認ください。

 ・常駐アプリケーションの設定をご確認ください。
  セキュリティソフトなどで、プレイオンライン/ファイナルファンタジーXIの通信を
  常に監視している場合は、一時的に監視対象から外していただき、症状をご確認ください。

 ・プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」で以下の設定をお試しください。
  「オンライン状況の定期確認」を有効にする
  定期的にパケットを送信し、通信が途切れにくくします。
  通信が不安定な状態のときにはとても有効です。

◆"PlayStation 2"版の場合

 プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」で以下の設定をお試しください。
 ・「オンライン状況の定期確認」を有効にする
  定期的にパケットを送信し、通信が途切れにくくします。
  通信が不安定な状態のときにはとても有効です。

 ・「MTU値」の変更
  通信を行なう際のデータ量を調整します。
  「小」にすることで、途切れにくくなります。

◆Xbox360版の場合

 ・Xbox360本体の設定にて、各種セキュリティの設定をご確認ください。
  オンラインゲームの使用や、ネットワークの接続について、
  制限のある設定になっている場合があります。

◆全プラットフォーム共通

●プレイ端末本体、および、ルーター、モデムの時刻設定をご確認ください。

 各機器の時刻設定が大幅にずれていると、問題が発生する可能性があります。
 ご利用のプレイ端末本体、ルーター、モデムそれぞれの時刻設定をご確認いただき、
 ずれている場合には、正確な時刻に修正して症状をご確認ください。
 ※日本標準時刻にあわせて設定をお願いいたします。

●ハンドルの変更をお試しください。

 可能であれば、プレイオンラインビューアー上で該当キャラクターが
 関連付けられているハンドルネームの変更をお試しください。
 症状が安定した場合は、元のハンドルネームへ関連付けを戻して再度症状をご確認ください。

●通信機器の電源の入れ直しをお試しください。

 電源を入れ直すことにより、通信機器に蓄積されているデータが
 初期化され、正常な接続が可能になることがございます。
 モデム、ルーター、Hub等の主電源を切っていただき、数分を置いてから
 再度電源を入れ直して症状をご確認ください。
 可能であれば、30分程度のお時間をあけていただくとより効果的です。

●モデムやルーターなどの通信機器のファームウェアが最新版であるかをご確認ください。

 ご使用の通信機器によっては、ファームウェアのバージョンにより正常に動作しない
 場合がございます。最新版であっても、上書きすることにより改善される可能性が
 ございますので、最新バージョンへの更新をお勧めいたします。

※ファームウェアの更新方法に関しましては、機器メーカーなどへご確認ください。

●端末をモデムなどへ直結して接続をお試しください。

 原因の切り分けとして、一時的にルーターやHubなどの回線を分岐する装置を
 除いた状態で接続し、症状をご確認ください。

※通常は、ルーターが、データによって通信ポート(データの通り道)を自動的に開放していますが、
 何らかの原因で特定の通信ポートが閉じたままになっている可能性があります。
 ルーターが通信を遮断しているかどうかを確認するためにお試しください。

 症状が改善する場合は、ルーターによる通信ポートの遮断が原因であるため、
 以下に記載する「プレイオンラインのサーバ群で使用する可能性があるポート番号」を
 ご確認の上、すべての番号でパケットが通過できるようにルーター側で設定を行ってください。
 ※ポート番号を指定してパケットを通過させる設定の呼び方や設定方法は、ルーターメーカーによって異なります。
  お手数ですが、具体的な手順はご利用のルーターメーカーにてご確認ください。

※Xbox Liveのネットワーク設定にて「PPPoE設定」を行っていただく必要がある場合がございます。
※"Playstation 2"版は、プレイオンラインビューアーのネットワーク設定を変更する必要がある
 場合がございます。

●ルーター設定をご確認ください。

 通信機器にルーター機能が搭載されている場合、以下のポートでパケットが
 通過できるよう設定をお試しください。

▼プレイオンラインのサーバー群で使用する可能性があるポート番号
 ・TCP 25,80,110,443 および 50000~65535
 ・UDP 50000~65535

▼“Windows”などの端末で使用する可能性があるポート番号
 ・TCP 1024~65535
 ・UDP 50000~65535

※DNSサーバーの指定が必要な際は、“UDPポート番号 53”の通過が必須となる場合がございます。
<ルーターをご利用のお客様へお知らせ>
http://www.playonline.com/ff11/envi/ps/ps04_2.html

※ルーター内にも「セキュリティ」や「ファイアーウォール」等の設定項目が
 設けられている機種があります。ご利用機器をご確認の上、ルーター内で
 プレイオンライン/ファイナルファンタジーXIの通信を遮断しないよう、設定をご確認ください。

●ご利用プロバイダーのセキュリティサービスのご確認

 ご利用いただいているプロバイダーによっては、独自のセキュリティー設定を
 採用されていることがあり、それによってオンラインゲームで使用する通信ポート(通信の通り道)の
 一部が閉じられている場合がございます。

 ルーター等の通信機器設定に問題がないと考えられる際は、
 ご利用のプロバイダーに上記ポート番号が開放されているかを
 ご確認くださいますようお願いいたします。


以上、お手数ではございますが、FFXI-4001エラーが発生した場合にはお試しいただければと存じます。
なお、通信エラーが発生した場合には、以下のテンプレートにてご利用環境をお知らせいただけますと
原因を切り分ける参考となりますので、ご協力いただければ幸いです。

--------------------------------------------
◆ご利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:PlayStation 2 / Windows / Xbox360
■プロバイダ:
■回線種別/キャリア:
■通信機器:モデム
      ルーター
      Hubなど
■エラーコード:
■症状:

 症状については、できる限り比喩を使わず、以下のような情報をいただけると、
 お伺いした内容で原因を切り分けやすくなりますので、ご協力をお願いいたします。

  ・発生した日時(または、何かをきっかけに症状が発生するようになった、など)
  ・何をしているときに
  ・どのタイミングで
  ・どのような症状が出て
  ・エラーが出る/出ない
  ・エラーが出た後の動作詳細

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。
--------------------------------------------

よろしくお願いいたします。

syanks
08-09-2011, 09:09 PM
回答ありがとうございます。

対処法の中の項目でわからないとこがあります。

◆"PlayStation 2"、Xbox360版の場合

 プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」で以下の設定をお試しください。
 ・「オンライン状況の定期確認」を有効にする
  定期的にパケットを送信し、通信が途切れにくくします。
  通信が不安定な状態のときにはとても有効です。

 ・「MTU値」の変更
  通信を行なう際のデータ量を調整します。
  「小」にすることで、途切れにくくなります。



となっているのですが、Xboxのプレイオンラインビューアーで「ネットワーク設定」が見当たりません。
PS2では最初のとこにあるのですが、Xboxのプレイオンラインビューアーネットワーク設定はどこにあるのでしょうか?
いろいろ探してみたのですが、能力が足りず見つかりません(´Д⊂ 教えていただけるとありがたいです。

Mecruul
08-09-2011, 09:21 PM
こんばんは。ご投稿ありがとうございます。


Xboxのプレイオンラインビューアーで「ネットワーク設定」が見当たりません。
PS2では最初のとこにあるのですが、Xboxのプレイオンラインビューアーネットワーク設定はどこにあるのでしょうか?
いろいろ探してみたのですが、能力が足りず見つかりません(´Д⊂ 教えていただけるとありがたいです。

大変申し訳ございませんでした。
「"PlayStation 2"、Xbox360版の場合」は、「"PlayStation 2"版」の誤りです。

Xbox360版のネットワーク設定はすべてXbox360本体の設定に依存するため、
プレイオンラインビューアーに「ネットワーク設定」という項目はございません。
Xbox360をご利用の場合は、「Xbox360版の場合」の項目をお試しいただければと存じます。

該当箇所は修正いたしました。
ご指摘いただきありがとうございました。

ご不明点がございましたらお気軽にご投稿ください。
よろしくお願いいたします。

Trom
09-20-2011, 02:47 AM
こんばんは。

久々にログインしてサブキャラクターのアイテムを
宅配で整理をしていたところ、
正常にログインした後、30秒ほど経つとR0になって
「エラーコードFFXI-4001」で強制切断される現象に遭いました。
(大量の肉や魚を別のキャラへ送っていました)

今まで正常に動いていたところで
急に繋がらなくなるのはおかしいと思いつつも、
セキュリティソフトのアンインストール、ファイアウォールのオフ、
ルーターの再起動、ポート設定、FFXIのファイルチェックなど、
思いつくあたりをすべて試しても症状はまったく変わりませんでした。

こうなってはお手上げで、
半ば諦めつつ、30分間隔でログインを試みましたが、
やはり30秒くらいでR0になり、強制切断されてしまいます。
この現象はメインキャラ、サブキャラも同じく起こり、
違うワールドにいるキャラも同様でした。

しかし、本日のメンテナンス直前、
多くのプレイヤーがいなくなったあたりでログインしてみたところ、
なんと通常通り動けるではありませんか!
30秒どころか、メンテナンスに入る瞬間までR0にはならず、
宅配でのアイテムの送受信もいつもと同じように可能でした。

つまり、「エラーコードFFXI-4001」というのは、
「今は満席なのでアナタの席はありません」ということなのかも?
このエラーが出てしまったら、その日はもう遊べないと思ったほうがよいかもしれません。
(ただし、違うワールドのキャラまでも弾かれたのは謎ですが……)

まだ謎が多い問題なので、あくまで自分の場合ですが、
このエラーが出た日はもう諦めることにしました。
そのほうが、パソコンとにらめっこするよりずっと健康的かと思います。

念のため、ご報告まで。
同じエラーで苦しんでいる人の参考になれば幸いです。

今後改善されて快適に遊べるようになることを願っております!


--------------------------------------------
◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:Windows
■プロバイダ:Amusement BiG-NET (http://home.big.jp/)
■回線種別/キャリア:フレッツ光 マンションタイプ
■通信機器:モデム VH-100(NTT)
      ルーター WZR-HP-G54(BUFFALO)
      Hubなど 使用無し
■エラーコード:FFXI-4001
■症状:キャラクター選択後、ゲーム内で30秒ほど経過するとR0となり強制切断。

・発生した日時(または、何かをきっかけに症状が発生するようになった、など)
2011年9月19日 PM22時~25時ごろ。

・何をしているときに
サブキャラクターの食品素材を別のキャラクターへ宅配しているときに。

・どのタイミングで
アイテム受け取りの際、ログインしたタイミングで
(通信層が混んでいるようです…)のメッセージが出た瞬間から継続。
21~22時になったあたり。

・どのような症状が出て
キャラクター選択後、ゲーム内で30秒ほど経過するとR0となり強制切断。

・エラーが出る/出ない
Rの値が下がっていって復帰せず、そのままエラーメッセージ表示。

・エラーが出た後の動作詳細
FFXIのタイトル画面(キャラクター選択などのボタンがある画面)へ戻る。

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。

1.セキュリティソフト(Avira)のアンインストール
2.Windows ファイアウォールの例外設定 →直らなかったので完全オフで試すも×
3.ルーターの再起動
4.ルーターの時刻設定をPCと同期
5.ポート設定見直し
6.プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」で
 「オンライン状況の定期確認」を「有効」に変更。
7.各キャラクターのPOLハンドルの割り当てを変更
8.ルーターのファームウェアの確認→最新版でした
9.FFXIのファイルチェック

※なお、使用PCはゲーム専用のような使い方をしており、
 『FFXI』や、他の一部のゲームタイトルと、
 セキュリティソフト以外はインストールしていません。
 Webサイト閲覧やアプリケーションの使用は別PCで行っています。
--------------------------------------------

▼追記
2011/9/25(日)の21時キッカリに再発生。
金、土と続けて離席中も繋ぎっぱなしでしたが、
それまでは落とされることもなく安定しており、問題ありませんでした。
LS会話は流れているっぽいので、やはり自分だけ……。

前回の分と合わせると、特定のIDが日と月の21~26時あたりで強制切断されている?
こうなると同ID内のキャラすべて全滅で、深夜2時ごろまでログインできないですね。
まともに遊べないのがコアタイムってのは、なかなか厳しいです。

ちなみに2回ともバス鉱山区にエリチェンしたときに発生し出した気もするのですが、
まさか鉱山区がトリガーになってるってことはないですよね?

FortressMaximum
09-20-2011, 07:36 AM
おはようございます。

 私のところでも8月ごろからおきるようになりました。
 ただし、決まった活動、、決まったエリア、決まった曜日、決まった時間帯のみで起こるので、
 外部環境に関しては問題ないと思い割愛します。
 ただこの症状が出ると他のエリアの別アカウントを含めた全てのキャラで症状が出るようになります

--------------------------------------------
■プラットフォーム:PlayStation 2
■症状:
 
 症状については、できる限り比喩を使わず、以下のような情報をいただけると、
 お伺いした内容で原因を切り分けやすくなりますので、ご協力をお願いいたします。

  ・発生した日時(または、何かをきっかけに症状が発生するようになった、など)
  ・何をしているときに
  ・どのタイミングで
  ・どのような症状が出て
  ・エラーが出る/出ない
  ・エラーが出た後の動作詳細
   POLのネットワーク設定は推奨の設定に変更済みです。
   というかパケットとサーバー間通信の問題だと思いましたので指摘されるまでもなく行いました。 
   ・21時から25時の間、
   ・固定活動(日・月)の
   ・デュナミス(ザルがバード・ボスディン氷河のみ)中に
   ・エラーコードFFXI-4001で切断
   ・同症状が出ると2台のPS2で別アカウント(他2アカウント)を含めた、13キャラクター全てで発生。
   ・PS2の再起動、POLからのロビーサーバーからのサイドのログインで改善されないことも多く。
   ・ごく稀に他キャラクター・別アカウントでのログイン・ログアウト、POLからの再サーバーログインで改善されることもある。
   上記2件の試みで改善されることもあるが、再発し、改善されないことも多く、固定LSに居辛くなっています。

   苦言をひとつ、
   スクエア・エニックス・サポートセンターのFAQからは検索できず、グーグルサーチからフォーラムの同スレッドがヒットするというおかしなことになってます。
   現状の推奨設定と確認事項の記載、個々の症状環境の報告はこちらに誘導するという文面を早急に追加してください。

   以下は現状と心情なので無視してくださっても構いません。   
   他の曜日は21時以降に被るシャウトには乗らず、複アカで一人遊びor合成をしています。
   人の増える時間に落とされるのは非常にむなしく、さびしく感じます。

ichikiki
10-02-2011, 03:08 AM
私のキャラクターじゃないのですけど母親のキャラがVU後エラーコード4001でインしてもすぐ落とされちゃいます。。
他の機体でログインしようとしてもだめでした。
◆ご利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:PlayStation 2
■エラーコード:4001
■症状
  ・発生した日時:VU後
  ・何をしているときに:ログインした直後
  ・どのタイミングで:ログインごとに毎回
  ・どのような症状が出て:ログイン直後にR0になり強制ログアウト
  ・エラーが出る
  ・エラーが出た後の動作詳細:とりあえず数日はログインをためしてみて、だめだったのでここのスレにあるテクニカルサポートの推奨復旧動作?のPS2版を全てやってみて、それでもだめだったので、BBユニットを初期化+ff11の再ダウンロード&VUそれでもエラー4001がでます。。。
私のキャラじゃないのでこんなこと言って良いのかわかりませんが。。。
母の唯一遊べるゲームがff11なので、できるだけ早急に問題解決して欲しいと思います。

Trom
10-02-2011, 10:53 PM
毎週日曜と月曜の21時ごろから深夜にかけて、
30秒ほど経つとR0になって「エラーコードFFXI-4001」で強制切断される現象、三週目です。

アビセア-アルテパでNM戦に行く約束をし、
禁断の口に入った瞬間に発生しました。症状は前回と同じです。

私が使っているISPに問題があるのか、
それともスクエニさん側で私のIDに何らかの制限を課しているのか……。
この件に関しては、8月上旬のMecruulさんの発言以降、
特に何らかのアドバイスはいただけないのでしょうか。
まずはISPに何らかの制限を行っていないか、問い合わせてみようと思います。

Mecruul
10-06-2011, 04:48 PM
こんにちは。テクニカルサポートへのご投稿ありがとうございます。
ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。

ご投稿いただいた内容をもとに夜間の通信状況について確認を行なっておりますが、
症状が発生されたとご申告をいただいている日時にもゲームサーバーは正常に稼働しており、
現時点では当社で再現にいたっておりません。

引き続き当社でも確認を行ない、ご案内可能な新しい情報がございましたら都度お知らせしたいと
存じますが、現時点では、お客様のご利用環境固有の問題に起因すると判断しております。

前回の投稿にてご案内いたしましたとおり、FFXI-4001は、何らかの原因により
通信環境が不安定になり、切断されてしまった場合に表示されます。



毎週日曜と月曜の21時ごろから深夜にかけて、
30秒ほど経つとR0になって「エラーコードFFXI-4001」で強制切断される現象、三週目です。


Trom様、詳しい情報をご記載くださって誠にありがとうございます。
また、ご案内が遅くなり大変申し訳ございませんでした。

プレイされているサーバーが正常に稼働しており、別ワールドのキャラクターでも症状が発生されるとの
お話から、お客様のプレイ端末と、当社のサーバーをつなぐネットワーク上で問題が発生している可能性が
高いと思われます。

すでにルーターの再起動はお試しいただいているとのお話ではございますが、一度、
プレイ端末を含め、モデム、ルーター、端末のすべての電源を切った状態で、長時間(30分以上)
おいてから再起動することをご提案いたします。
通信機器すべての長時間リフレッシュを行なうことで通信状況が改善する場合がございますので、
ご検討ください。

※VH-100は信号の変換機器であり、ネットワーク関連の機能は持っておりませんが、
  ネットワークの経路上にある機器のひとつであるため、ご一緒に再起動をお試しいただきたいと存じます。

※ひかり電話対応モデムをご使用の場合、電源を切っている間、お電話がつながらなくなってしまうため、
  お客様のご都合にあわせて可能な限りのお時間をおいてお試しください。

また、すでにルーターのポート設定の見直しを行なわれており、ファイアーウォールの例外設定、
およびセキュリティソフトのアンインストールを実施されていることから、原因切り分けのため、
一度、以下の手順でスタートアップから常駐を停止して症状をご確認いただきたいと存じます。

・スタートアップからの常駐停止

原因の切り分けのため、他の常駐アプリケーションを無効にすることをお試しください。

Windows XPをご利用の場合、下記の手順でmsconfigから常駐アプリケーションを
停止することが可能です。

1.「スタート」ボタンをクリックして、「ファイル名を指定して実行」を選択します。

2.ファイル名に下記の文字列を半角英字で入力します。

※Windows Vista/7の場合はスタートボタンの下部にある検索欄より、以下の
  文字列を半角英字でご入力ください。

 「msconfig」

3.「システム構成ユーティリティ」が起動します。
 「全般」と書かれているタブを選択し、スタートアップの選択項目で
 「スタートアップのオプションを選択」を選択してください。
 その下の項目の「スタートアップの項目を読み込む」のチェックボックスを外し、
 空欄の状態で「適用」ボタンを押してください。

4.適用ボタンを押して、「OK」ボタンをクリックするとパソコンが再起動されます。
 再起動された後は、必要最低限の常駐ソフト以外起動していない状態となりますので、
 そのまま『プレイオンライン』を起動して、ファイナルファンタジーXIへログインし、
 症状をご確認ください。

※上記の方法は、お客様の責任においてお試しくださいますようお願いいたします。
 また、お試しいただいた後には、再度設定を元の状態に戻してお使いください。

以上、お手数ではございますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

Mecruul
10-06-2011, 05:14 PM
 私のところでも8月ごろからおきるようになりました。
 ただし、決まった活動、、決まったエリア、決まった曜日、決まった時間帯のみで起こるので、
 外部環境に関しては問題ないと思い割愛します。
 ただこの症状が出ると他のエリアの別アカウントを含めた全てのキャラで症状が出るようになります

(中略)

苦言をひとつ、
スクエア・エニックス・サポートセンターのFAQからは検索できず、グーグルサーチからフォーラムの同スレッドがヒットするというおかしなことになってます。
現状の推奨設定と確認事項の記載、個々の症状環境の報告はこちらに誘導するという文面を早急に追加してください。



FortressMaximum様こんにちは。

貴重なご意見を賜りありがとうございます。
現在、サポートセンターのFAQ検索ではエラーコードからの検索が行なえませんが、
今後、技術的な問題について基本的な情報をご確認いただけるよう準備を進めております。

ご不便をおかけしておりますが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

なお、FortressMaximum様の環境で発生している症状につきましては、現時点では
各ゲームサーバーが正常に稼働しているため、固有環境に起因すると考えております。

大変お手数ではございますが、先日ご案内いたしましたFFXI-4001への一般的な対策 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12602-エラーコードFFXI-4001?p=165693&viewfull=1#post165693)の中から、
まだお試しいただいていない項目がございましたら、ぜひご確認をお願いいたします。

すべてお試しいただきましても改善が見られない場合には、ご利用のネットワーク環境について
以下の情報をお知らせいただけますでしょうか。

-------------------------------
◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:"PlayStation 2"
■プロバイダ:
■回線種別/キャリア:
■通信機器:モデム
      ルーター
      Hubなど
■エラーコード:FFXI-4001

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。

-------------------------------

よろしくお願いいたします。

Mecruul
10-06-2011, 05:27 PM
私のキャラクターじゃないのですけど母親のキャラがVU後エラーコード4001でインしてもすぐ落とされちゃいます。。
他の機体でログインしようとしてもだめでした。
◆ご利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:PlayStation 2
■エラーコード:4001
■症状
  ・発生した日時:VU後
  ・何をしているときに:ログインした直後
  ・どのタイミングで:ログインごとに毎回
  ・どのような症状が出て:ログイン直後にR0になり強制ログアウト
  ・エラーが出る
  ・エラーが出た後の動作詳細:とりあえず数日はログインをためしてみて、だめだったのでここのスレにあるテクニカルサポートの推奨復旧動作?のPS2版を全てやってみて、それでもだめだったので、BBユニットを初期化+ff11の再ダウンロード&VUそれでもエラー4001がでます。。。
私のキャラじゃないのでこんなこと言って良いのかわかりませんが。。。
母の唯一遊べるゲームがff11なので、できるだけ早急に問題解決して欲しいと思います。

ichikiki様
こんにちは、テクニカルサポートへのご投稿ありがとうございます。
また、ご返信が遅くなり申し訳ございません。

当社でも確認を行ないましたが、サーバーは正常に稼働しているため、現時点では
固有環境に起因する可能性が高いと判断しております。

FFXI-4001が表示される場合は、何らかの要因により通信が不安定になり途切れてしまったり、
ご利用の通信環境にて、該当キャラクターのデータが使用する通信ポートが遮断されていることが
考えられます。

ichikiki様のお母様は、"PlayStation 2"版でプレイされているとのお話ですので、通信状況に
影響を与える機器は、モデムや、ルーター、Hubといった、通信機器が考えられます。
※マンションが提供している回線をご利用の場合は、マンションの内部にルーターが配置されており、
 マンション内の通信を制御していることがあります。

先日の投稿をご確認くださり、"PlayStation 2"版の対策はすべてお試しいただいたとのことから、
他にご提案できる情報がないか確認するため、お手数ですが、ご利用のネットワーク環境について、
以下の情報をお知らせいただけますでしょうか。

-------------------------------
◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:"PlayStation 2"
■プロバイダ:
■回線種別/キャリア:
■通信機器:モデム
      ルーター
      Hubなど
■エラーコード:FFXI-4001

・症状が発生するようになった日(お分かりになる範囲でかまいません)

・症状が発生するようになった日前後に、ご利用環境で変わったところはございますか?
 ※たとえば、プロバイダの変更や、通信機器の変更などです。

・直近で症状が発生した日時(時間帯に特徴があるようでしたら、ぜひお知らせください)

・症状が発生する頻度

・お母様のプレイされている"PlayStation 2"以外にも、ichikiki様や、ご家族がプレイされている別の端末はございますか?
 その端末は、同一ネットワークでご利用でしょうか。
 同一ネットワークでご利用の場合、お母様のプレイされている"PlayStation 2"以外でも、症状は発生しますか?

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。

-------------------------------

お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。

Marthtomo
10-07-2011, 04:16 AM
横槍失礼します。

私(PS2)の場合は回線が切断されるまでは行かないのですが
10/4から毎日21時過ぎに特定エリアに移動すると
R0を9秒、R正常を1秒、R0を9秒、R正常を1秒・・・というローテーションを繰り返すようになります。
別エリアに移動してもログアウトをしても、一度発生すると3-4時間直りません。

不思議なことに、同じ回線を使っている2アカ(PC)の方はまったく問題なし。
2アカの画面から回線不調のキャラを見てみると赤玉が出ているわけでもないし、移動がワープ気味になっているわけでもない。
メインキャラ(PS2)と2アカ(PC)のログインハードを交代すると、今度はメインキャラ(PC)が不調となり2アカ(PS2)は正常。
なお、メインキャラ(PC)で不調になった際、同PCでネットの閲覧は普通にできます。
ファイルチェックも両ハードとも問題なし。


このことから、PS2・PC共に問題がなく、
メインキャラのゲームサーバからの受信状況だけが著しく悪くなったと考えられます(赤玉にはなっていないのでSendは問題ないはず)。
重いエリアに移動したときにキャラクタの何らかの情報が正しく受信できなくてエラーをはき続けている?
それのタイムアウトが3-4時間だから、それ以降は正常に戻る?
はたまたゲームサーバーの故障か。うーん?


4日、5日はジュノ上層のモグからジュノ下層に移動したとき、
6日はソロムグからジュノ港に移動したときに発生しました(いずれも21時過ぎ)。
なお、6日に本現象が発生後、即座にモデムとルータを再起動したところ、問題が解消されて遊ぶことができました。

また問題が発生しましたら、詳しく報告させていただきたいと思います。


追記-----
よくよく読んでみると、2アカで片方は無事なところとかで違いがありますし、やはり別問題かも・・・
また発生したら新たにスレッドを立てて報告します。

FortressMaximum
10-10-2011, 08:23 PM
すべてお試しいただきましても改善が見られない場合には、ご利用のネットワーク環境について
以下の情報をお知らせいただけますでしょうか。

-------------------------------
◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:"PlayStation 2"
■プロバイダ:アルファネット、上流ネットは変更されてるということなので現在は手元資料が無いため分かりません。
■回線種別/キャリア:光100Mで構内はVDSL-LANになっております。
■通信機器:NTT東から貸し出しのVDSL端末(RV-S340SE)に直さし
■エラーコード:FFXI-4001

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。

 ・個人設定環境残し、上書きインストール後VUして変化無し。
 ・PSBB上のFFXI領域削除後、再インストールしても変化無し。

 メールチェックやブラウジングには問題なし。
 もちろんDNASチェックも通信が短い為問題なく通ります。
 POLログイン>POLサーバー>ロビーサーバー>ワールドサーバーへの移動も問題なく通ります。
 キャラクターログインすると下りデータ(いわゆるR数値ですね)が10~30秒ほどで0になり最終的にS・Rともに0になり通信状態を表す%も0になります。
 この間にも被弾、貨幣の流しには対応はされているようで、昨日は鞄整理設定しているにもかかわらず貨幣が1枚ずつ2スロット埋まっていました。

 追記、発生する時間帯は変わらずなのですが、曜日が増えました、毎回では無いですが土曜日以外相変わらず落ちてます。
 関連性があるかは不明ですが、昨晩はVDSL端末を再起動してみましたところ、ネット使用可能になるまで40分ほどかかりました。
 それでも裏後24時近くに南サンドリア〔S〕で同現象によりワールドサーバーから落とされました。
-------------------------------

よろしくお願いいたします。

上記の太字部分が環境と対応などです。
よろしくお願いします。

ETK
10-11-2011, 05:08 PM
こんにちは

R0の症状で検索をしましたらこちらに
たどり着きました。
皆様も同じ内容で苦しまれているみたいですね。
解决された方いたらご教授お願いします。

現状:
毎日かならず22時から25時にかけてR0になり
自分以外のキャラクターが動かなくなる。
NPC、競売所、モグハウス等使用不可。
PTにすら参加できず、フレとのイベントもできない。
エラーコードはない。落ちることはない

自分での対処

1、サポートセンターへの電話

 スクエアエニクスサポートセンター
  現在調査中。プロバイダに電話して
  プレイオンラインのポート開放をおねがいしてください。

 プロバイダ
  当プロバイダでの操作はしていません。
  調査しますのでしばらく回答に時間ください。

 NTT
  フレッツの接続確認と速度の確認、障害の有無
  すべて異常なしフレッツ独自の速度確認で
  33.99Mbpsでていました。

2、LANボード、LANケーブル交換
3、Windows7及びXPのセキュリティ確認
4、ウィルスソフトの設定確認と無効有効時の確認
5、常駐ソフトの無効
6、プレイオンラインビューアでのネットワーク設定を有効に変更。
7、症状時、モデムの電源OFF(30秒~最大1時間)
8、モデムのファームウェアを最新に更新

環境
◆ご利用ネットワーク環境:NTT東日本光フレッツハイパーファミリー
■プラットフォーム:WindowsXP(自作)及び Windows7(ゲートウェイ FX7028j)
■プロバイダ:Toppa!
■回線種別/キャリア:光
■通信機器:モデム:PR-S300SE
      ルーター:WZR-HP-G300NH
      Hubなど:なし
■エラーコード:なし
■症状:毎日決まって22時~25時の間ずっとR0の表示がくりかえされ
    自分のキャラクター以外操作不可

  ・発生した日時:2011年10月5日復活後すぐ
  ・何をしているときに:時間がくると必ず
  ・どのタイミングで:どんなタイミングでも
  ・どのような症状が出て:22時すぎるとR0が繰り返し表示
  ・エラー:出ない
  ・エラーが出た後の動作詳細:自分のキャラ以外動かない。NPCその他使用不可

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。
上記参照

現状こんな感じです。
どこに電話しても解决せず。

どう対処していいのかまったく検討できません。
何卒
アドバイスお願いします。

FortressMaximum
10-11-2011, 06:14 PM
こんばんは

 昨晩は落ちませんでした。

 えと、通信環境確認に
 1)専用線を1本引いているのか、
 2)マンションなどで各種LAN環境になっているのか
 @は素人では分からない部分ですね、
 3)マンション内が専用のLAN配線になっているか
 4)電話回線(NTTや大元プロパイダの敷設局含む)がADSLなどの回線と光ファイバー回線と混じっているのか、光ファイバーに全交換されているのか。
 5)ケーブルTVインターネットプロパイダなのか

 1)、5)はNTTとの契約状況、プロパイダの契約状況を見れば判ると思います。
 2)、3)は管理会社か施工会社に聞くと分かります。
 4)に関してはNTTかプロパイダに聞くと分かります。

 この辺を追加しないと切り分けが出来ませんね、

 切り分け出来たとしても1)と5)の環境で問題が起こってる場合、
 たとえスクエニ側でワールドorエリアサーバーが正常に動いていても、何か手立てを講じる必要が有ると思います。
 2)3)4)に関してはデータ量(パケットサイズ)をどうするかで対応できるとは思いますが、
 どのレベルまで分割させれば良いのか、
 または大きくすれば良いのか、
 常に通信状況を確認するプログラムの間隔もっと短くすれば良いのか

 ユーザー側のできることとしてチャットフィルターやエフェクトフィルター、PS2には付いてませんが天候フィルターなどの設定をどうするのか。

 インターネット通信やプログラミングについて専門ではないので、具体的な検討して下さい的なお願いは出来ませんが、 とにかく通信が途切れない状況にもっていけないことには改善はされません。
 サーバーが正常に動いているのは他のユーザーが正常に活動しているので分かりきっている事です。
 もうひとつ先の「提案」を期待しているのです。

 @前々から色々なスレッドで言っていのるですが、ゲーム機オンリーの環境ではWebブラウザがもうありません。PS2のWebブラウザは市販品がありましたが今はありません。当初購入し使ってみましたが見るに耐えませんでした。
 スクエニアカ移行の様にユーザーに足労かけるつもりですか?
 POLのインフォメーションで案内しPOLメールから専用アドレスへ状況受付までは出来ないでしょうか?
 そのまま切り捨てていくのでしょうか?
 この辺の情報収集に関しては検討してください。よろしくお願いします。

 以上。

FFXI_JP
10-16-2011, 10:16 PM
私も数ヶ月前から時々発生します。
PCでプレイしてますが、一度R0になり切断されると、PS2に変えても同じ現象が起こります。
解決お願いします。

-------------------------------
◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:PC(WindowsXP, Windows7),PS2
■プロバイダ:DTI
■回線種別/キャリア:フレッツ光
■通信機器:バッファローのルータとハブ
■エラーコード:FFXI-4001
-------------------------------
土日の22~24時あたりによく起こる気がします。
PCやルータの再起動をしても改善しません。
30分程度ログインを繰り返すと正常に戻ります。
別アカウントで同時にプレイしていてもそちらはR0になりません。

FortressMaximum
10-16-2011, 11:06 PM
こんばんは

 その後の進展は無いようですね。
 今週は結局、月曜日以外は全ての曜日で21-25時の間で数十回落とされました。
 VDSLルーター再起動しても改善されまず、土曜日にいたっては昼12時ごろに10分ほど、夕方17時前後に30分ほど発生し改善されませんでした。
 アセビア活動時間延長する予定が、延長無しになってしまいました。
 本日、日曜日はデュナミスーザルカバード突入直前の21時過ぎに発生し、10分経っても改善されないのでデュナミス活動はお休みしました。
 突入前だったし何時に正常化するか見通しが付かない状況では先に行っていただくしかないですしね。
 で、本日は1時間半ほど粘って、一応動かせる状況にはなったようですが、また再発するのが恐いのでシャウトには乗らず
 南サンドリア〔S〕でじっとして雑談LSで雑談してました。

 前回も書きましたが、MMOなので各サーバーだけが正常稼動でも問題の解決にはなりません。
 ランダム弱点システムという相対的にデータ通信量が増えるシステムの投入をしている訳ですから。

Art
10-16-2011, 11:13 PM
FortressMaximum さん、FFXI_JP さんへ

GMさんがFFXI-4001への一般的な対策 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12602-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89FFXI-4001?p=165693&viewfull=1#post165693)の中で記載してますが通信機器のファームウェアを更新すると改善される場合があると思います。
経験談ですが自分もNTTの通信機器でR0が頻繁に起きていましたがファームウェア更新で現象があらわれなくなりました。
同じ状況とは限りませんので改善するとも言えませんが・・・お役に立てば幸いです。

FortressMaximum さんへは以下のリンクが役立つかと

RV-S340SEのサポート情報頁へのリンク (http://web116.jp/shop/hikari_r/rv_s340se/rv_s340se_03.html)

FFXI_JP さんはFFXI-4001への一般的な対策 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12602-%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89FFXI-4001?p=165693&viewfull=1#post165693)をまず試してみてはいかがでしょうか?。
GMさんの投稿を見ているともう少し詳しい情報を求められるかも知れませんので調べておくと良いかもしれませんね。

buri
10-17-2011, 12:16 AM
どうもスレ主です

8月に発生後、提示された対策をやりましたが100%解決とはなってません
ですが頻度は落ちまして月3回程度にまでは減りました

今は発生したらすぐに
4001出る→POLに戻ったら回線抜いて、「回線が切断されました」の状態にする
回線抜いたままで光モデムの電源抜いてしばらく待つ(自分の場合は5分ほど)
光モデムの電源入れてPS2に回線挿してPOLにイン

これでとりあえずすぐ直ってますね
提示された対策して、多少めんどくさいけど今のところ上記で乗り切ってます

あと落ちはしないけどもR0←→R正常を繰り返す症状も数回なりましたが
このときは街中で発生したので、即モグハウスに入って安定するまで待ってから街中に出ると直ってました

caran
10-17-2011, 12:39 AM
-------------------------------
◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:PC(Windows7)
■プロバイダ:DTI
■回線種別/キャリア:フレッツ光
■通信機器:NEC WR8300N
■エラーコード:FFXI-4001
-------------------------------


毎週日曜日の20時から23時にかけて発生します。
ルータの再起動を行うことで一時的に改善しますが、その後暫くすると事象が再発します。

[検証1]
IPSの経路障害を確認するため、PCの接続先IPを確認し、
御社のサーバに該当するIPに対してトレースを実施してみましたが、正常にトレースが完了しました。
経路障害ではないようです。

[検証2]
TCPプロトコルのコネクション状態をチェックしてみました。
プロトコル ローカル アドレス 外部アドレス 状態
TCP 192.xxx.xxx.xxx:18401 202.67.xx.xxx:51245 ESTABLISHE
TCP 192.xxx.xxx.xxx:49945 210.xxx.xxx.xxx:http ESTABLISHE
TCP 192.xxx.xxx.xxx:49946 210.xxx.xxx.xxx:http ESTABLISHE
TCP 192.xxx.xxx.xxx:50328 202.67.xx.xxx:http ESTABLISHE
TCP 192.xxx.xxx.xxx:50329 202.67.xx.xxx:http CLOSE_WAIT
TCP 192.xxx.xxx.xxx:50441 202.67.xx.xxx:51300 TIME_WAIT
TCP 192.xxx.xxx.xxx:50443 210.xxx.xxx.xxx:http ESTABLISHE
TCP 192.xxx.xxx.xxx:50444 202.67.xx.xxx:54000 TIME_WAIT
TCP 192.xxx.xxx.xxx:50453 202.67.xx.xxx:51300 TIME_WAIT
TCP 192.xxx.xxx.xxx:50454 202.67.xx.xxx:53001 TIME_WAIT

確認したところ御社のサーバは「202.67.xx.xxx」のようなので、上記の状況から見ると
50000台のポートでコネクションの終了待ちが発生していることが確認できました。
これはこのポートのタイムアウトを示す表示かと思います。

サーバ自体は正常に稼働していても、サーバに対するセッションのコネクション数が多すぎるため
コネクションのタイムアウトが発生していると思っています。
一般的にアクセスの多いサーバには起こりやすい事象です。

問題の発生原因が、御社側のサーバでないのであれば、
特定の経路からの接続が同現象を発生させているのかもしれないですが、
もう少し情報提供していただけないとISPの選定も出来ません。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

FortressMaximum
10-17-2011, 01:18 PM
こんにちは

 Artさま、情報ありがとうございます。
 月曜深夜にファームウエアのオートアップデイト設定していたのでアップデイトされているはずなんですけどねぇ
 ファームウエアのアップは手動でちょっとやってみたいと思います。
 リンク先も参考にさせていただきますね。

 追記:ファームウエアは表示上は最新版になっていました。破損しているかまでは不明。
 最終手段はルーターの初期化くらいですかねぇ;;

FortressMaximum
10-17-2011, 10:21 PM
こんばんは



今は発生したらすぐに
4001出る→POLに戻ったら回線抜いて、「回線が切断されました」の状態にする
回線抜いたままで光モデムの電源抜いてしばらく待つ(自分の場合は5分ほど)
光モデムの電源入れてPS2に回線挿してPOLにイン


今日は別キャラの裏がある日だったんですが、編成前に落とされて即上記試してみました。
ジュノ集合でモグハには戻れたんですが、モグハでは安定しましたが、外に出るとR0の繰り返しで復旧せず。
裏はお休みすることにしました。

毎日起こるようになってしまったので、21時以降は一切ヴァナ活動しない方がいいのかなぁなんて思いだしてます。

FFXI_JP
10-17-2011, 11:24 PM
全てではありませんが、いろいろ試しています。

◆Windows版の場合
 ・OSのファイアーウォール設定をご確認ください。
   設定済み
 ・常駐アプリケーションの設定をご確認ください。
   設定済み
 ・プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」で以下の設定をお試しください。
   設定しても改善せず。

PCでR0になると以降しばらくPS2でも同じ現象が起きるのでPC固有の問題ではないと思われます。

◆全プラットフォーム共通

●プレイ端末本体、および、ルーター、モデムの時刻設定をご確認ください。
   正常。
●ハンドルの変更をお試しください。
   別ハンドルでも変わらず。
●通信機器の電源の入れ直しをお試しください。
   何度もしています。
●モデムやルーターなどの通信機器のファームウェアが最新版であるかをご確認ください。
   更新済み。
●ルーター設定をご確認ください。
   設定済み。


下記はまだ未確認。
●端末をモデムなどへ直結して接続をお試しください。
●ご利用プロバイダーのセキュリティサービスのご確認


今日もジュノで放置中に起こりました。
(23時前から1時間程度)

初めてこの現象が起こったのがヴォイドウォッチ活動中のエリア移動でした。
それ以前はまったく起こらなかったので、そのときのバージョンアップが関係しているのでしょうか・・・・・。

----
一度発生するとエラーFFXI-4001でタイトルに戻されます。
その後キャラを選択しログインすると、
自キャラが表示され徐々にRの数値が減っていきます。
自キャラ以外のオブジェクトやリンクシェルのアイコンは一切表示されません。
その後またエラーFFXI-4001が出てタイトルに戻されます。

ichikiki
10-18-2011, 11:14 PM
こんばんわー・・・
私はちょっとモデムとかはわからないのですが、同じ回線で3台のPS2でFFXIを同時に家族でやっていましたが、症状が出ているのは母のキャラクターのみでした。PS2が悪いのかと思って買いなおしもしてみましたが、、、いまだに母のアカウントキャラのみ使用不可(他ps2でゲストログインさえ出来ない)になっています。
最近は母もあきらめ気味になって弟のFFアカウントで倉庫キャラの子をレベル上げ始めました、、、、
これって本当にサーバーが悪いとかじゃないのですか???(:言;)

agrepika
10-19-2011, 12:05 AM
書き込みの一部を見ただけなのですが、トラブルのある回線は、みんなNTT光のような気がするのですが。
KDDIとかCATVでも同様なのでしょうか?

※我が家はKDDIの光とCATV-Jcomの光の2回線なのですが、-4001エラーは記憶にないのです。

Pocotan
10-19-2011, 01:28 AM
今月に入ってからこの症状に悩まされています。
メインキャラ、倉庫キャラ含め大体22時前後~1時前後までログイン後R0になり回線切断されてしまいます。

--------------------------------------------
◆ご利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:Windows
■プロバイダ:e-mansion
■回線種別/キャリア:光ファイバー
■通信機器:宅内にモデム、ルーターなし。宅内に回線を引くHubのみ設置されています。
■エラーコード::FFXI-4001
■症状:大体22~25時にR0になり回線切断、頻度は毎日です。

 症状については、できる限り比喩を使わず、以下のような情報をいただけると、
 お伺いした内容で原因を切り分けやすくなりますので、ご協力をお願いいたします。

  ・発生した日時(または、何かをきっかけに症状が発生するようになった、など)

10月の初週からです。きっかけは特に思い当たりません。

  ・何をしているときに

アビセアでNM戦をやっていました。

  ・どのタイミングで

戦闘中です。

  ・どのような症状が出て

何度かR0→回復を繰り返しました。その間少し時間を置いてログが一気に流れる状態でした。

  ・エラーが出る/出ない

4001エラーが出ます。

  ・エラーが出た後の動作詳細

タイトルに戻ります。PlayOnlineからの切断はありません。

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。
--------------------------------------------
前置きとして、少し特殊な環境でFFXIを遊んでいます。
しかし今までエラーで回線切断されることはありませんでした。

FFXIを繋いでいるPCはマンション入居時にすぐに使える(宅内にLANが設置されている)タイプで、
宅内にはルーター、モデム等はなくマンション全体でルーターが1台という環境です。

私の方でルーターを弄るのは無理ですので、プロバイダ側に連絡をしました。
POLで使うポートは開かれていること、エラーが起きる時間帯にマンション全体で回線速度が正常なこと、を確認してもらいました。
そしてスクウェアエニックスに聞いてくださいという回答を貰っています。
以下は試したことです。

宅内Hubを再起動
宅内Hubを別の物に変更
LANケーブル交換
セキュリティソフト完全オフ
PC再起動
プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」で「オンライン状況の定期確認」を「有効」に変更
各キャラクターのPOLハンドルの割り当てを変更
ルーターのファームウェアの確認→最新版でした

以上です。
土日の昼間は普通に遊べました。
夜間だけ弾かれている状態としか思えません。
原因の特定と対策をお願いしたいです。

lordreo
10-19-2011, 10:42 AM
私も皆さんが被害にあった症状がでます。ここで書かれている方々から比べると頻度は少ない様ですが、高負荷時には落ちる事があります。(デュミナスとか多人数戦闘時が多い)

対策としてサポートが言っておられることとかはやっておりますが効果はありません。

◆ご利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:Windows7,XP (2台の環境で利用)
■プロバイダ:yahoo
■回線種別/キャリア:yahooBB 12mb回線
■通信機器:モデム>ルーター設置されています。
■エラーコード::FFXI-4001
■症状:高負荷時回線切断及びR0状態、頻度は不定期

私の環境ではネットワークに回線モニターのソフトを(このソフトの影響はあってもなくても症状がでる)組み込んであります。
R0状態が起こった時はデーターの転送量が落ちるのは言うまでも無いのですが、R0時ある時見ていて、当方でのアップロード・ダウンロード表示時に僅かではありますが、相手方(FFサーバーと思われる)との通信が行われているような動作をしています。

そこで私の推測ですが、FFサーバー側のシステムの内通信回線のドライバー等に問題が問題があるのではないかと推測、サーバー側のメインのソフトは正常に動いているようですが、(他のPCユーザが一成に落ちたのではないので)その下の下層部分のネットワークデータの振り分けに問題がありそうだと思ったわけです。
特に高負荷時の各ユーザーデータに通信がビージー状態に近い事に成っているのではと思ってます。
これは10BASEでのLANを組んで使用した方ならわかると思いますが、大量のアクセス時の一時的飽和状態に似ていて、低頻度リトライトでは相手方に接続出来ないのではと思いました。(FFサーバーが同じという事ではないです)

そこで、次の対処方を考えました。
相手方が認識していないのなら、強制的にデーターを送ってリトライト信号を認識させれば、再接続の可能性が高くなるなと思ったので、データー転送量が減ってきて症状が出始めたらFF画面のメニュー表示をON,OFF高速連打(この時回線モニターのアップロード表示に多数の表示が現れる)すると復帰出来そうな時はダウロードのデーター転送が元に戻り始めて、復帰できる事があります。
この方法をとる前は(多少操作をしてる)5回中4回はそのまま落ちるが この操作後は5回中4回は復帰出来る様にはなりました。

100%ではないのですが、私の環境では効果はあります。

そこで開発側に提案なんですが、vw等で落ちた(正常ログアウトした方ではない)ユーザーのログ回線状況ログ等でモニターしたらどうでしょうか、(その手のソフトが組み込んでなければ無理ですが)
ただサーバー側は正常といっているよりかは建設的な話だと思いますが..












 

Mecruul
10-20-2011, 03:29 PM
こんにちは。

ご投稿いただいている皆様、改善のご報告や、改善されない場合の症状の詳細など、
詳しい情報をお知らせくださり、誠にありがとうございます。

また、現時点でご案内可能な対策で改善されていない皆様には、ご不便をおかけ
いたしまして申し訳ございません。

ご報告いただいておりますこちらの件につきましては、ご案内に並行して、
いただいた情報をもとに当社でも調査を行なっております。

当社にて確認、調査を行うにあたり、調査対象が多岐にわたっているため、
お客様からの情報をもとに絞り込んで確認を行なっています。

ご案内いたしました基本的な対策で改善される方もいらっしゃることから、
まずは基本対策をお試しいただき、対策を行なっても改善がない場合には、
対策を行なった後、直近に症状が発生した際の情報をご提供いただければ幸いに存じます。

直近に症状をご確認された方は、以下の情報をお知らせいただけますと
大変参考になりますので、よろしければご協力をお願いできますでしょうか。

-----------------------------
発生日時:
ワールド:
エリア/ゾーン:
該当キャラクターの頭文字:
発生時のジョブとレベル:
-----------------------------

なお、これまでにご記載いただいた情報はすべて調査の参考とさせていただいて
おりますので、すでにご投稿いただいているケースにつきましては、再度追記して
いただくお手間は不要です。

ご投稿いただいている皆様には、ご利用状況など、情報をまとめてお知らせいただくに
あたって大変お手数をおかけしております。ご協力いただき誠にありがとうございます。

現時点では、ご案内した対策以上に有効な方法をご提案できませんが、
引き続き確認を行ない、ご案内可能な情報があればすぐにお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

FortressMaximum
10-20-2011, 11:02 PM
こんばんは

本日分です。
-----------------------------
発生日時:21:30
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:アビセアーグロウベルグ
該当キャラクターの頭文字:Fと別アカウントのL
発生時のジョブとレベル:F:踊り子91、L:忍者91
----------------------------------------------------------
Lは呪符リトレースで南サンドリア{S}へ非難 Fは呪符デジョンでジュノ港へ非難
避難先でも改善されないので本日のヴァナ活動は終了。

Pocotan
10-21-2011, 01:06 AM
すでに投稿しておりますが本日分です。

22時丁度くらいに発生。
しばらくR0→回復を繰り返してましたが22:04には回線切断。
またかーと思ってしまい、今日はリトライせずに別回線でログインして遊んでいました。

-----------------------------
発生日時:2011/10/20 22:00
ワールド:Siren
エリア/ゾーン:アビセア-ウルガラン
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:狩人90
-----------------------------

原因の究明と改善を宜しくお願いいたします。

Mecruul
10-21-2011, 04:12 PM
こんにちは。


こんばんは

本日分です。



すでに投稿しておりますが本日分です。

原因の究明と改善を宜しくお願いいたします。

Fortressmaximum 様、Pocotan 様

直近のエラー発生について情報をありがとうございます。
さっそく担当へ報告し、引き続き確認を行なってまいります。

FortressMaximum
10-21-2011, 10:38 PM
こんばんは、本日分です。

-----------------------------
発生日時:15時~22時の間(バザー放置中だったため正確な時間は不明)
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:F:ジュノ港、別アカのL:ル・ルデの庭
該当キャラクターの頭文字:上記、2アカ・2キャラ
発生時のジョブとレベル:F:踊り子95、L:忍者95
-----------------------------

よろしくお願いします。

nomi
10-22-2011, 02:17 AM
私も全く同じ現象がおこっています。
-----------------------------
発生日時:10月18日~21時過ぎから毎日。
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:ル・アビタウ神殿(VWエリア)
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:モンク95
-----------------------------
ずっとR0で100%から70%を往復するばかりでまともにプレイができません。
コマンドを受け付けないのでシャットダウンするにも一苦労な状態です。

こちらで対応できることは全て試したのですが、改善されません。
100%VWが原因だと考えていくるのですが、早急に対策をお願い致します。

Scarface-titan
10-22-2011, 02:41 AM
こんばんは。私のフレンド数名もここ数週間で本スレッドに書いてある内容でよく落ちるようになりました。

私自身も本日同じエラーコードで落とされました。但し、接続機器すべての電源を2~3分落としPCを再起動
させたところそれ以降症状がでていないので私の場合は一時的なものかもしれません。私以外の方の為にも
状況報告させていただきます。

◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:WindowsXP及び7
■プロバイダ:so-net
■回線種別/キャリア:フレッツ光 マンションタイプ
■エラーコード:FFXI-4001
■発生時間:2011/10/21 PM.9:40(日本時間)
■発生場所:フェニックス鯖 ロランベリー(チョコボで移動中)
■job及びLV:PLD95/WAR47 WHM95/BLM47
■PC頭文字:S及びE
■状況  :徐々にR0に近づき回線遮断後、エラーコード4001
2垢操作でしたが全く同じタイミングで2キャラ共症状がでました。


1~2人程度がこのスレッドの症状で問題になっているのであれば利用者側の接続機器等に問題があるとも
考えられますが、短期間でこれだけの報告が上がっているということは何かしらサービス提供側に問題が
発生していると考えざる得ません。早期の改善を要望します。

追加資料:本症状でよく落ちるフレンドのプロバイダー DTI 2名 VWで混み合うと必ずと行っていいほど落ちる。
     (再ログインしてきますが15~30分程度はつながらない模様。)

FortressMaximum
10-22-2011, 12:08 PM
こんにちは、本日分です。

-----------------------------
発生日時:11:55
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:アセビアーグロウベルグ
該当キャラクターの頭文字:Fと別アカのL
発生時のジョブとレベル:F:竜騎士90、L:忍者95
-----------------------------
ついでに宅配を受け取ろうとF側のM、L側のMでログインし
宅配を開くところまでは行けましたが「通信層が混んでいます」とメッセージが出て
宅配の欄が強制的に閉まり、その後4001エラーで落とされました。

よろしくお願いします。

追記:その後VDSLルーターを10分ほど放置し再起動しましたが症状変わらず。そのご1時間ほどロビー<>ワールドを繰り返して一応安定はしました。
    Web閲覧環境の無い方への配慮はどうなっているのでしょうか? 最低限こちらへの回答はお願いします。
追記2:その後10分ほどで再発。土曜固定はパールだけつけて事実上お休みにしました。

FortressMaximum
10-22-2011, 09:45 PM
こんばんは、本日2度目分です。

-----------------------------
発生日時:20:44
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:F:ジュノ下層モグハ内、別アカのE:サンドリア港モグハ内
該当キャラクターの頭文字:上記2キャラ
発生時のジョブとレベル:F:黒93、E:モ78
-----------------------------
別アカLのエンピ装束を+1にしようとしたら箱が表示されておらず型紙納品できなかったので、
先にEに送った分を宅配で受け取ろうとした時に発生。
同時にFも下層モグハ内で同現象でワールドサーバーから落とされました。

特に予定もお手伝い依頼もなかったので
ロビー<>ワールドの往復を数度繰り返して症状が改善されないため、本日のヴァナ活動は終了としました。

よろしくお願いします。

Pocotan
10-23-2011, 02:24 AM
本日分です。

-----------------------------
発生日時:2011/10/22 23:??
ワールド:Siren
エリア/ゾーン:ジュノ港(競売前)
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:狩人90
-----------------------------
昼から夕方にかけては遊べていました。
夜はジュノ港で放置を。
23時頃に確認したところ問題なし。
0時頃に確認したところ回線切断されていたので数回リトライ。

ログイン後、数秒でR0→切断が何度も発生したので諦めモードに。
2時頃に試すと、やっといつも通りに動けました。

宜しくお願いいたします。

Matthaus
10-23-2011, 03:50 AM
22時丁度くらいに発生。
しばらくR0→回復を繰り返してましたが22:04には回線切断。
またかーと思ってしまい、今日はリトライせずに別回線でログインして遊んでいました。


この書き込みで気になったのですが、
要するにプロバイダ(回線)を変更したら繋がったと言う事ですよね?

別回線は、それまで使ってなかったと...

もしそうなら、原因がプロバイダ側にあると言う事も考えられませんか?


皆さんにほぼ共通しておられるところは、
夜中の日付が変わる前頃からエラーが出始めると言う事だと思いますが、
オンラインゲームは、常時データの送受信が行われていて、
一日中繋いでいたとすると、転送量は、かなりの総量になると思います。

プロバイダによっては、1日又は一定期間のデータ転送量に上限を設けており、
それに引っ掛かってプロバイダ側から回線の帯域を制限されてしまっていると言うことは、
考えられないでしょうか?

日付を跨ぐと転送量がリセットされて、再び繋がるようになると...

寝バザー等で一日中繋いだまま放置していた場合、可能性も無きにしも非ずで...

複アカで遊ばれている方は、データの転送量も倍増する訳で...


一度プロバイダにも、不調なときの回線の状態を確認されてみてはどうでしょうか?


なお、自分の環境(プロバイダIIJ4U)では、一度もエラーは出たことありません。

FortressMaximum
10-23-2011, 05:36 AM
おはようございます。

Matthaus様、ご意見ありがとうございます。
ただし下記の理由からプロパイダ側に問題があるとは思っていません。

1)一定期間の転送量の問題であるならば、
 ある程度の時間を置いてルーターなどの外部との接続機器の再起動でプロパイダとの再接続になるので症状は治まるはずなんですね。ですが治まらない。

2)一日の転送量にしても8月のVU以前は起きていなかった。
  わたしはそれまでほぼVU以外ではFFから落としたことはありませんでした。
  私の場合は現状、夜間と休日に症状が起こる。平日の昼間は起きない。
  今は症状が起きたら固定活動の無い場合はPOLまで落とし、
  夜間はそのまま就寝してますので転送量枠に引っかかるとは思えません。
  VWには参加していないし、個人的に複アカで裏で貨幣取り、アセビアで型紙・五行NM戦などはしていません。
  「個」的活動内では弱点システムなどの判定データが多発するコンテンツでは遊んでいないのです。

上の2点からプロパイダに何かしらのアクションは出来ないと思っています。
ポートにしても使える時は使えてるわけで閉まってるはずも無い。

ということでプロパイダに個人的に自分の分の転送量だけを増やす働きかけというの不可です。
悪質なDLに対して制限をかけるということはしますが、増やすことはしません。
他ユーザーの転送量に負荷がかかるからです。
これはマンション向け専用プロパイダの顧客受付をしていた私の発言です。
もう10年前の仕事のことだしいいかなと思って発言しています。上記文章。

他のプロパイダ様がどう対処するか分かりませんが、個人希望を受け付けたりは通常しないと思います。
通常転送量の枠の上位の契約があるプロパイダがあれば契約変更を検討依頼されたりするかもしれません。
が、ワールドにいるだけで、または特定エリアにいるだけでデータ転送量の増えるシステムを投入したのはスクエニ側なので、
まず対応すべきはユーザー側でなくスクエニ側だと私は思います。
それでなんともなら無い、現行のままで行くと言うのであればプロパイダの変更、FF退会を含めユーザー自身で決めることだと思います。

 本日は試しに午後の固定活動前の昼食時間と、夜間の固定活動前の夕食時間にPS2自体を止めてみたいと思います。起動時にHDDに負担がかかるのでなるべくなら落としたくないのですが、個人の転送量が問題なのかは切り分けできると思います。

RalValiants
10-23-2011, 07:03 AM
こんなスレあったんですね。

昨年だったか・・・あった事を書き込んでみます。
4001エラーが頻発して、LS内でも話題になった時期がありました。
オンライン状況の定期確認を有効にして直った方もいましたが(2名だけ)、ダメな人もいて。

うちのLS複数垢の方が多いんですが、使用してる垢の片方が頻発してて、もう片方が正常という方が何人かおりました。
みんなでいろいろ試してみて、その時に分かった事がひとつだけあります。

インする機械を交換してみてって話して試してもらった結果

通常は
PC①:Akeさん(正常)
PC②:Omeさん(異常)

試したこと
●PCの取替え
PC①でOmeさんイン→異常
PC②でAkeさんイン→正常
●PS2でのイン
PS2でAkeさんイン→正常
PS2でOmeさんイン→異常
●PS3でのイン
PS3でAkeさんイン→正常
PS3でOmeさんイン→異常

使う機器に関わらずOmeさんだけがエラー発生してました。

(AkeさんOmeさんは仮名です)

XBOXをつかっている方はいませんでしたので、PCとPS2/PS3だけでの検証ですが
上記の結果、機械側の問題ではない。また使っている回線は同じ。
なので、各キャラクターに依存している問題なのではないかという話になって
鯖側がおかしいんじゃない?→じゃあメンテでもこないとダメじゃん って結論出て。
いつの間にかみんなエラーでなくなって、遊べるようになりましたが・・・

Pocotan
10-23-2011, 07:37 PM
Matthausさんご意見有難うございます。

プロバイダを変更して繋がった、ではなくて
FFで使っていたマンション共有回線と別に契約しているNTTの回線がありまして
NTTの方に変えたら問題なく繋がるということです。

普段からそちらを使って遊べればいいのですが、
別の用途用に契約してる回線ですので毎日使えるというわけにはいかないので(笑)

エラーが出る時間帯の転送量上限や回線の状態についてですが、プロバイダ側に既に確認をとっております。
(このスレッドの#31をご覧になってください。)

特定の時間帯だけ弾かれている、という感覚が強い状態ですね。
早く解決してくれれば良いのですが。

Trom
10-23-2011, 10:34 PM
#10の者です。
ここ最近の状況をご報告します。

10/9(日) 22:30
クロウラーの巣のGOVに参加中で発生。
ここでアドバイスいただいたことを思い出し、
ルーターとモデムの電源を抜いて30分放置したところ、
23:30ごろ復帰。
該当キャラの頭文字:T ジョブ:白魔道士(レベルは失念しました。60くらい?)

10/16(日)
発生せず。(゚Д゚)

10/23 20:33
クロウラーの巣のGOVに参加中で発生。
次は、POLまで戻ってモデムの電源のみ5分抜くのを試してみました。
20:52ごろログインしましたが、症状は治まらず、うまくいきません。
次は、ルーターのみ電源を抜いて5分置いてみました。ついでにPCも再起動。
21:04ごろログイン。やはりキャラログイン後3秒ほどでR0。症状変わらず。

続いて、10/9で解決したときと同様に
モデム&ルーターの電源を切って30分ほど放置してみました。
21:36ごろログイン。症状改善。
該当キャラの頭文字:T ジョブ:踊り子(40→41の際に切断)


なお、この件についてISPにも問い合わせしてみましたが、
未だ返答がありません。

FortressMaximum
10-24-2011, 07:40 AM
おはようございます。

 昨日昼は1時間、夜は30分、外部ネットワークからカットオフし、PS2をシャットダウンすることで
 固定活動中に4001エラーで落ちることはありませんでした。
 固定活動に対する自衛策としては有効だと思いますが、根本解決にはなっていません。
 それからPS2の駆動部分に負担がかかることで寿命がさらに縮まることも意味します。
 そして光回線なのでカットオフ中は電話とPCでのデータ通信全てが使えません。
 転送量が問題ならばPS2だけカットオフでよいわけが無いからです。

 そしてこの自衛策をとる以上はシャウトに乗れなくなる、放置バザーも出来なくなることも意味しています。
 1日の転送量である場合は放置バザー時間をカットオフ時間に当てることになるからです。
 一定時間の転送量である場合はシャウト待ち、乗りする時間が減ります。
 自らシャウトするにしても、乗るにしても、参加人数のペース次第では何時落ちてしまうか分からない無い状況となるからです。

 そして、今まで出来ていたことが出来なくなっていることには代わりがありません。

 今朝、朝食後カンパニエOPSで南サンドリア{S}とザルカバード{S}の往復をしていますが
 ともに1桁しかPCがいないのも関わらず、Rデータはほぼ4桁を示しています。
 どんなデータが下ってきているのでしょうかね?エリアサーバーにしている意味も無いような状態です。

 転送量が問題であるならば、このような状況が起きてること自体が問題だと私は思います。

 本日も夜、別アカで固定活動があるので、外部ネットワークからのカットオフだけで固定活動中に症状が出るか試してみたいと思います。ただしやはりカットオフ中は光電話が使えなくなります。
 

Mecruul
10-24-2011, 03:59 PM
こんにちは。

皆様、情報提供にご協力くださり、誠にありがとうございます。
前回からここまでにご記載いただいた内容を担当へ報告いたしました。

また、引き続き、直近に症状をご確認された方は、以下の情報を
お知らせいただければ幸いです。

-----------------------------
発生日時:
ワールド:
エリア/ゾーン:
該当キャラクターの頭文字:
発生時のジョブとレベル:
-----------------------------

お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

caran
10-24-2011, 09:49 PM
発生日時:2011/10/24 21:35
ワールド:Phoenix
エリア/ゾーン:ジュノ上層、ジュノ港
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:RNG95

ジュノ港で錬成中にRの値が急激に下がったため、デジョンでHP(ジュノ上層)へ移動。
その後、モグハウスに入るが回線断を回避出来ず。

ルーター再起動後、ログインするも状況改善せず。

nomi
10-24-2011, 09:58 PM
-----------------------------
発生日時:21時30分~
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:デュナミス:ブプリム
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:モンク95
-----------------------------
毎回毎回ゴールデンタイムにR0で固まってばかりで全くプレイができません。
症状としては完全に切断されるわけではなく100%~70%を往復します。

原因をどの程度わかっているのか、教えてください。

Pocotan
10-24-2011, 10:30 PM
本日分です。
21:53ログイン。ログイン直後に競売を見てるとR0→回線切断。
何回かログインを試しルルデ→上層と移動、やはり数秒~数分で落とされました。
いつも通り4001エラー、サーバーから応答がありません、でPOLから切断はないです。

-----------------------------
発生日時:2011/10/24 21:56
ワールド:Siren
エリア/ゾーン:ジュノ港
該当キャラクターの頭文字:E
発生時のジョブとレベル:シーフ1
-----------------------------

宜しくお願いいたします。

FFXI_JP
10-25-2011, 12:53 AM
うろ覚えですが、FFXI-4001エラーが出たものです。
-----------------------------
発生日時:10/23 21:55頃
ワールド:Carbuncle
エリア/ゾーン:クフタル
該当キャラクターの頭文字:S
発生時のジョブとレベル:竜騎士95
キャラ変更などして数分で復帰
-----------------------------
-----------------------------
発生日時:10/23 22:55頃
ワールド:Carbuncle
エリア/ゾーン:北サンドリア
該当キャラクターの頭文字:S
発生時のジョブとレベル:竜騎士95
キャラ変更などして十数分で復帰
-----------------------------
-----------------------------
発生日時:10/23 23:45頃
ワールド:Carbuncle
エリア/ゾーン:ジュノ下層
該当キャラクターの頭文字:S
発生時のジョブとレベル:竜騎士95
数分で復帰しないのでそのまま終了
-----------------------------

FortressMaximum
10-25-2011, 08:42 AM
おはようございます。

昨日の試行の結果です。

21時からの固定活動のため19時から20時までを外部ネットワークからカットオフ。
VDSLルーター再起動後もカットオフしたまま維持。

20時再接続後、1時まで症状発生せず。POLまで落として就寝。
今朝までPOLは維持されておりました。

本日は午前中から午後にかけて通院があるので、
PS2接続のみ外部ネットワークからカットオフをしてオフライン状態にし、
帰宅後接続したままにして夜間に症状が出るか確認します。

nekokan
10-25-2011, 05:34 PM
自分も7月後半から21~24時あたりよく落とされていろいろ試行錯誤のすえ
ジュノ港に行くと必ず落ちていたので
ルータの電源抜いて30分位してつけてジュノ港に行かなければ落ちなくなりました
っていっても港いったら数十分以内でかならずR0になったりならなかったりしたあとエラー4001で
落とされてルータ再起動しない限りどこに行っても落とされる症状再発します
データ自体は昼間ジュノ港いったりファイルチェックしたりしても問題ないので大丈夫なはず、それにインスコしなおしたばかりだし

まぁ完全に治ったわけでもないので野良には怖くて参加できないし港いけないから印象BCもリンバスもいけないので微妙にストレス
メイジャンのためデルクフいったら再発したこともあるのでもうちょい様子見、この2エリアいかないでも落とされたらまた報告に来ます
早く治してもらいたいものですね

nomi
10-25-2011, 09:04 PM
-----------------------------
発生日時:20時55分~
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:アビセア:ウルガラン
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:青95
-----------------------------
今日もゴールデンタイムに障害発生。完全に切断されFF強制終了にはならず
100%~70%を永遠に往復。

Figo
10-26-2011, 12:00 AM
今までログを読むばかりでしたが私も同じ症状が発生しておりますので、報告させて頂きます。
発生時期は、やはり皆さまと同様に8月に入ってからの発生となっています。
(正確な日時までは忘れました)

尚、過去に提示された改善策は一通り実施しましたが、
解消に至ってません。

-----------------------------
発生日時:22時30分~
ワールド:Phoenix
エリア/ゾーン:過去サルタバルタ
該当キャラクターの頭文字:K
発生時のジョブとレベル:狩95
-----------------------------

発生時期は多少のバラツキはありますが、過去全て21:00以降での発生です。
ここからは皆さまと同じ症状であるかは不明ですが、
私の場合は症状が発生すると思われた時、まず5秒間隔くらいで100%~70%くらいをいったりきたりします。
そのままカクカクした状態で、プレイする事はできるのですが、
そこから一度でもエリア移動を実施すると、必ずといってほどR0になります。(30秒くらいかけて通信が0%に)

そのまますぐに根気よく何度もインを繰り返すと、3回目で無事に入れる時もあれば
何度入ってもFFXI-4001になることもあります。(やはり30秒くらいかけてじわじわと0%に)
ただ決まって言える事は、その状態でインできてもエリア移動を行うと、必ずといっていいほどFFXI-4001が再現します。
同じアカウントの別キャラに変えても、同様の現象です。
※これは体感ですが、軽いエリアだと入りやすく、ジュノのような混雑の場所だと入りにくい気がします。
一度でも入れた場合は、エリア移動しないかぎり快適にプレイできます。
ただし、エリア移動をするとやはり同じ現象(FFXI-4001)になります。

尚、POLは切断されません。

FortressMaximum
10-26-2011, 10:59 AM
おはようございます。

昨日の試行の結果です。

外出中の間(10:30頃から15:00)までPS2を外部ネットワークからカットオフ。
帰宅後、再接続し、キャラ変えながらワールドロビーまでは接続したままにしておきました。
21時以降症状が出ると恐いので、放置して就寝。
今朝確認したところ、メンテ開始で強制ログアウトされるまで接続されていたようです。

本日は通常通りにして再発するか確認します。
7:00にワールドログインし、キャラ変更などしながら「ながらゲーム」にして
ワールドには接続したままにしておき、症状が出るか確認します。

Mecruul
10-26-2011, 07:33 PM
こんばんは。
皆様、情報提供へのご協力誠にありがとうございます。
また、さまざまな方法をお試しいただき、その結果をご記載くださってありがとうございます。

前回投稿を行なってから、ここまでにご記載いただいた情報の報告を行ないました。

現時点では、あらたにご提案できる情報がなく申し訳ございませんが、
通信機器を長時間リフレッシュすることで一時的に改善されるというお話が
ございますので、そちらもあわせて担当へ伝えたいと存じます。

大変お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

Mistmirage
10-26-2011, 07:46 PM
異常の起きてる人と起きて無い人の差って何なんでしょうか?

もし可能ならFF11現在プレイ中のメンバーにアンケートとって見たらどうでしょう?
・所属サーバー
・使用回線、プロパイダー、接続形態、使用OSorゲーム機
・4001エラーが過去~現在あるかどうか?

もしサーバーで偏りなど出たら、別方向からの対策も見えるでしょうし・・・・。

Pocotan
10-26-2011, 10:39 PM
本日分です。
22:20分ごろ最初の症状発生。100%→24%くらいまで下がるも復帰。
その後、下記の時間に回線切断、POLから切断はありません。

-----------------------------
発生日時:2011/10/26 22:34
ワールド:Siren
エリア/ゾーン:東アルテパ砂漠
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:踊り子 95
-----------------------------

原因は全く特定できてないのでしょうか?
目処がついているなら少しは希望が持てるのですが。
宜しくお願いいたします。

nomi
10-27-2011, 01:03 AM
-----------------------------
発生日時:2011/10/27 00:47
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:ジュノ上層
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:青 95
-----------------------------
ログインと同時にR0になり100%~70%を往復。
別PCにてログインを試みるもPOLには問題なくログインできましたが、
FF11のバージョンアップができず断念。

昨日R0が発生した際にチャットやマクロや敵への攻撃などのコマンドを入力した結果、
別キャラから正常にコマンドを受け付けて攻撃やチャットが行われていることを確認しました。
問題が発生したキャラの画面は攻撃もチャットも10秒間隔でワープしっぱなしで
まともにプレイができませんでした。
問題が発生しないキャラもいますので、こちらの環境が問題とは思えないのですが。

FortressMaximum
10-27-2011, 09:09 AM
おはようございます

昨日の試行の結果です。

25時過ぎまで問題なく遊べました。
バザーする品がなかったのでPOLまで戻して就寝。
今朝、確認したところ
POL-008「ネットワークが混雑しているか、接続に何らかの問題が発生しています」
とのメッセージで{コンテンツ通信エラー}が出ておりました。発生時間は不明。
PCでの他の接続したままの通信プログラムには接続エラーは無し。

私の場合は「御社のサーバー群と長時間接続」していると「通信エラー」という現象が起きるようです。
固定活動での自衛策として事前にオフライン時間を設けることで「通信エラー」回避可能であることは
私の環境の場合は出来るようですが、
なにより接続時間がどのくらいで症状が出るか分からないことには、
事前に自衛策をこうじてもシャウトは主催できないし、乗ることも恐いです。
「他人と遊ぶことに接続状態に不安を感じる」というのはMMOの基盤を揺るがすものになりかねません。
発生している人数が報告している人数と合致していないとも思いますし。
日割り24時間で料金を取っている以上、常時接続で問題なく使用可能にして欲しいところです。

本日は9:00にワールドログインし、バザー品がなくともワールドに置いたままにして4001エラーが出るかを確認します。
メッセージ内に時間表示が出たか忘れましたが、出ていれば時間も記載したいと思います。

nomi
10-27-2011, 10:05 PM
発生日時:2011/10/27 21:57
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:ル・アウビダ神殿
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:モ95
-----------------------------
いつも通りです。

FortressMaximum
10-27-2011, 10:41 PM
本日分です。

-----------------------------
発生日時:21;47にF、21:51別アカのM
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:ジュノ港
該当キャラクターの頭文字:上記、2アカ2キャラ
発生時のジョブとレベル: F:白95 M:白95
------------------------------

チャットしていたフレとLSメンバーに就寝を告げた後発生。
就寝予定だったので特に何もせずPOLの画面まで戻って就寝。
昨日よりも短い時間で症状発生。

FortressMaximum
10-29-2011, 11:40 AM
昨夜分です。
本日10:00に確認。

-----------------------------
発生日時:22時に放置し就寝したため不明。
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:ジュノ港
該当キャラクターの頭文字:Fと別アカのM
発生時のジョブとレベル: F:ナ95 M:白95
------------------------------

エラー番号は見忘れましたが、POLでプロトコルエラーとなっていました。
POL上でもオフライン状態に。
そのまま11:00までオフライン状態にしました。13時から予定があるため。

10時から何度か投稿したのですが、何度もはじかれたため、予定から実行後の状態になりました。

Rahan
10-29-2011, 10:08 PM
自分も頻繁に同現象がおきてるので
報告を(;´Д`)

-----------------------------
発生日時:22:00ごろ
ワールド:らぐなろく
エリア/ゾーン:ル・ルデ庭
該当キャラクターの頭文字:R
発生時のジョブとレベル: 暗95
------------------------------

FortressMaximum
10-30-2011, 08:05 AM
昨夜分です。
本日7:00に確認。

-----------------------------
発生日時:19時に放置し、そのまま就寝したため不明。
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:ル・ルデの庭:F ジュノ港:別アカのM
該当キャラクターの頭文字:上記2アカ、2キャラ
発生時のジョブとレベル: F:竜95 M:白95
------------------------------

POLからの切断は無し。そのままエリアにログインできました。
そのまま放置しますが、午後固定活動があるため10時頃からオフライン時間を設ける予定。

nomi
10-30-2011, 10:14 PM
発生日時:2011/10/29 22:50
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:西アルテパ砂漠
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:モ95
-----------------------------
発生日時:2011/10/30 22:13
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:ジュノ上層モグハウス
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:白95
-----------------------------

いつも通り。

FortressMaximum
10-30-2011, 10:41 PM
本日分です

-----------------------------
発生日時:21:38
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:デュナミスーバルクルム
該当キャラクターの頭文字:F、別アカは19時半からのオフライン状態を維持したまま。
発生時のジョブとレベル: F:詩95
------------------------------

POLからの切断は無し。事前にオフライン時間を約1時間設けましたが症状発生。
POL上でLANケーブルを抜きオフライン状態を作り、再接続後インしたが改善せず。
ルーター再起動後、POL上で再ログイン後改善。
PC側の接続系ソフトには異常なし

Trom
10-30-2011, 11:03 PM
今週日曜、毎度ながら例の症状が出ました。
念のためご報告です

-----------------------------
発生日時:22:50ごろ
ワールド:Leviathan
エリア/ゾーン:グスタフの洞門
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:吟遊詩人95
------------------------------

でっかいワーム相手にソロで弦楽器スキル上げをしていました。
エリア人数も少なく、重くなるような要素はありません。

Rahan
10-31-2011, 12:04 AM
本日分
-----------------------------
発生日時:16:55ごろ
ワールド:らぐなろく
エリア/ゾーン:クフタル
該当キャラクターの頭文字:R
発生時のジョブとレベル: 暗95
------------------------------

-----------------------------
発生日時:21:54ごろ
ワールド:らぐなろく
エリア/ゾーン:コンシュ
該当キャラクターの頭文字:R
発生時のジョブとレベル: モ95
------------------------------

鯖統合されてから落ちるようになりました・・・

Rahan
10-31-2011, 09:16 PM
またまた・・・

-----------------------------
発生日時:21:10ごろ
ワールド:らぐなろく
エリア/ゾーン:ルルデ(モグハ
)該当キャラクターの頭文字:R
発生時のジョブとレベル: 侍95
------------------------------

nomi
10-31-2011, 11:15 PM
発生日時:2011/10/31 22:50
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:デュナミス:タブナミス
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:モ95

別キャラ
-----------------------------
発生日時:2011/10/31 23:00
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:テリガン
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:赤95
-----------------------------

100%~70%を永遠にループ 全てがワープしてゲームになりません。

nomi
11-01-2011, 10:13 PM
-----------------------------
発生日時:2011/11/1 22:10
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:テリガン
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:赤95
-----------------------------

いつも通り

FortressMaximum
11-01-2011, 11:31 PM
本日分です

-----------------------------
発生日時:22:08
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:タブナジア
該当キャラクターの頭文字:F、別アカは異常なし
発生時のジョブとレベル: F:ナ95
------------------------------

宅配中に通信層が混んでいますとメッセージが出、その後症状発生。
POLからの切断は無し。
キャラクターログインで一応安定。
PC側の接続系ソフトには異常なし。

-----------------------------
発生日時:22:18
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:タロンギ:F、南グスタベルグ:別アカのB
該当キャラクターの頭文字:上記、2アカ2キャラ
発生時のジョブとレベル: F:白95 B:踊55
------------------------------

無事にタブナジアで宅配が出来たので、
ジュノ港よりは混んでいないであろうとウィン港にメアからFoVで帰ろうとしたところ発生。
同時にチョコボ輸送開始した別アカのBが出発イベント後エリア移動中に発生。
POL上でLANケーブルを抜きオフライン状態を10分ほど作り、再ログイン下が安定せず、再度発生。
再度POL上でオフライン状態を作り、ルーター再起動後、22:49再ログインし一応安定。
今使用しているVDSLルーターはスイッチがなく再起動する際に電源を抜くほかに方法がないので
内部部品に非常に負担がかかりますので早急に何とかしてください。

Mecruul
11-02-2011, 02:57 PM
こんにちは。
ご投稿いただいている皆さま、情報提供へのご協力誠にありがとうございます。

ご投稿いただいた内容を担当へ伝え、引き続き確認を行なっておりますが、
現時点では原因の特定にいたっておらず、ご案内できる新しい情報がございません。

快適にプレイしていただけない症状に対して、有用な対策をご提案できず
大変心苦しい限りではございますが、何か情報があればすぐにお知らせしたいと存じます。

お手数をおかけしており申し訳ございませんが、引き続きご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

nomi
11-03-2011, 01:53 AM
こんにちは。
ご投稿いただいている皆さま、情報提供へのご協力誠にありがとうございます。

ご投稿いただいた内容を担当へ伝え、引き続き確認を行なっておりますが、
現時点では原因の特定にいたっておらず、ご案内できる新しい情報がございません。

快適にプレイしていただけない症状に対して、有用な対策をご提案できず
大変心苦しい限りではございますが、何か情報があればすぐにお知らせしたいと存じます。

お手数をおかけしており申し訳ございませんが、引き続きご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

単純に無理やりなサーバの削減が原因だと思っているのですが。
真剣に取り組んでいただいているのか、のんびりやられているのかはわかりかねますが、
課金しているのにまともにプレイができない状況ってなんなんでしょうか?

これだけ報告があがっているのですから毎日進捗状況を報告してほしいのですが。
正直、はじめの報告から4ヶ月経ちますが、未だに解決できない、原因が特定できないだと
改善できない、する気が無い、するだけの人がいないと思ってしまいます。

FortressMaximum
11-04-2011, 02:29 PM
昨夜分です

-----------------------------
発生日時:22半頃から23時ごろまで
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:バルクルム砂丘、アセビアーミザレオ、ジュノ港モグ、バス鉱山区、南サンド、ウィン港
該当キャラクターの頭文字:F側のキャラクター全部
発生時のジョブとレベル: F:モ95、N:踊67、R:踊64、C:踊46、M:踊50
------------------------------

A-ミザレオのトラップ強化Iを倉庫でやり始めて発生。
POLからの切断は無し。
別アカも異常なし。(同時に別アカの6倉庫もフルにトラップ強化Iをさせてます)
直前の22:20までオフライン状態でした。
PC側の接続系ソフトには異常なし。

キャラクターログインで安定したりしなかったりでしたが、
エリアイン中に症状が出ていない事もあったためキャラクター入れ替えつつ、
アセビアエリア内で落ちた時もキャラ入れ替えで、ソロだったので無理矢理進めました。
砂丘でOPに戻る途中で、FoVで帰国時、到着後宅配があるエリアに移動時もエリア落ちしたキャラもいました。
もらった紙型を送ろうとすると通信層エラー発生後、症状発生。
受け取ろうとすると通信層エラー発生後、症状発生。
最終的にジュノ港モグハ内のFで宅配受領時に通信層エラー発生後、症状発生したため作業を断念しました。
面倒だったので、どのキャラで、何しててだったか控えなかったのですが3001エラーというのもでてました。

FortressMaximum
11-04-2011, 05:15 PM
こんにちは

ここ数ヶ月を振り返って思うことをつらつらと書き綴ってみます、解決の糸口になれば幸いです。

マップデータの使い回ししているエリア、特にアセビア・デュナミスなど弱点システムか組み込まれているエリアで症状多発。
該当するエリアで競売・宅配を使うと通信層エラーが出て後、症状が発生すること。
キャラクター視点で壁に向かっているにも関わらず、ジュノ港ではRデータがほぼ常に4桁であること。
ほぼ毎日起きる人と曜日で起きる人がいること。

以上から勘案すると、今現在のシステムと人口のバランスが取れていないのじゃ無いかと思います。

サーバーそのものは正常機能しているけれど、
通信層でタイムアウトする(TCP-IP層のデータを上げてた方も居られましたね)。
タイムアウトがアラートで上がって来ないのもおかしいですよね。

弱点システムそのものが、S(PCの挙動に対して)に対する折り返し判定ではなく、
常にRでランダムに送っているものにヒットした場合弱点とされるような仕様になっている?
そんな気がするのですが、本当のところどうなんでしょう?
まぁ弱点システムのあるエリアだけで発生しているわけじゃ無いので100%そうだとは言い切れません。
返答に困る質問だと思いますが、その辺しか思いつかないのですよね。

それと過去の人口を参考にサーバー統合されたと思うのですが、現システムを勘案して統合されたと思えないのですね。
確かにゲームバランス的には今くらいの人口でいいのかもしれませんが、
弱点システムの多用・ランダム化でサーバーが応答し切れてないのではないかと思います。

ただ私の所属している全てのLS(目的系3つ、雑談系1つ)で4001エラーで落ちてるのは私しか居ないのです。
この辺が固有の問題なのかシステム全体の問題なのか切り分けが難しいところでもあります。

前述したように私は症状が出るまでヘビーログインユーザーでした。
今はちょっと控えていて、
バザー品がないときは就寝時はPOLまで戻ってからLANケーブルを抜き強制的にオフラインにしてます。
外出時も同様です。
+目的系LSの活動開始の1時間前の1時間を自衛目的で強制オフライン時間にしてますが、それでも症状が出るときは出ます。
最初は週末日曜の夜だけだったのが、現在はほぼ毎夜起き、週末は昼間でも起こるようになっていて悪化しています。

昨夜のように2アカウント中1アカウントだけ起きるという不可思議なことも起きてます。(家族の中でお一人だけ症状出るという方も居られましたね)

この辺も切り分けを難しくしているのではないかと思います。

ただ単純に分かっていることといえば、落ちる場所では8月のVU以来、数エリアを除いてRデータがほぼ常時4桁になっていることくらい。

通信ログの保管形式がどうなってるか分かりませんが、
ここに報告を上げている数名のアカウントの通信ログデータを追いかけることは出来ないのでしょうか?
報告者全員とは言いません、何名かピックアップしていただいて追いかけてみてはいただけないでしょうか?
そこから何か解決の糸口が見つけられないでしょうか?

素人考えで申しわけないのですが、
サンプルを取って比較して差異を見つけるのはどんな仕事でもおなじだと思うのです。

4ヶ月もたっているわけでとっくにそんな事はやっているのかもしれませんが、
「原因究明中です」だけですとフラストレーションが溜まるだけで不信感が出てきます。

即、解決できる問題ではないことは報告しているユーザーは覚悟していると思います。
だからこそ発生ごとに情報を上げているのだと思います。
ですが、多少でも進捗情報、試行情報など流していただければなと思います。
前にも書きましたが「MMOですから他人と遊ぶ事に対して躊躇せざるを得ないということは根底問題です」
追い込むようで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

あと以前にも書きましたが、問題が全体に流れて、そちらとしては困るとは思いますが、
ゲーム機オンリーの方も絶対いらっしゃいます。POL上でのアンケートをとっていただけないでしょうか?
こちらも検討し回答願います。
少なくともこれは運営で検討し回答できることだと思いますので、これについてだけでも良いので重ねてよろしくお願いします。

長々つらつら散文的になってしまいましたが「期待」しているのでよろしくお願いします。

Colt
11-04-2011, 08:00 PM
長らくROM専でしたが解決の一助となればと思い長くなりますが初投稿致します。
自分の環境では10/26?のVU以降今のところピタリと収まっており、再発を怖れてビクビク、というところです。
この春頃を境に起こるようになり10月後半はほぼ毎日、という有様でした。

■プラットフォーム: Windows / 主にXbox360
■プロバイダ: DTI (旧セガisao.netの移管先なのでゲームから始めた方には使用割合多いと思います)
■回線種別/キャリア: NTT西フレッツADSL1.5M
■通信機器:モデム フレッツ純正 DSL SD ATUR-E2
      ルーター BUFFALO WZR-HP-G301NH/U
■エラーコード: おなじみの4001

・イン/エリア直後に起こったときに限りますが、自分の場合ステータス>ジョブレベル一覧で青魔以下の
 アトルガン・アルタナ5ジョブだけが必ずレベル0と表示されます。
 (数十回は見てると思いますがその限り100%) もちろん全て取得しております。
 この事から何か基礎的なパケット(という呼称が適当かは分かりませんが)の単位で受け取れていない
 or送られていない現象ではと思っております。
 他の方も同じかどうか是非伺いたいところです。

・戦闘時とかでないと気づきにくいですが、エリア読込み時以外でも危険な状態の時は起こります。
 自分の場合はアルテパ砂漠の端の方でR値が通常数百のところで起こった事があります。
 その直前にはR値が4桁まで跳ね上がるのを見ました。

 
・ごく稀ですが落とされるまでの間で復調する事があります。
 提案ですが、本件長引くようなら通信遮断までの猶予時間を5分・10分といった長い時間に設定
 できる様にしては如何でしょうか?エリアチェンジすれば再発するのは間違いなく根本解決には
 なりませんし、諸兄推測の様にサーバービジーが要因だとすると逆効果かもしれませんが、
 例えば栽培を見たいとか今日はダメそうだとLSメンバーに伝えるとか一時的な接続でもできる
 事は多いと思うのです。長いときは一時間もリトライを繰り返す事になりますので、その間何も
 できない、という事態は暫定的ながら避けられるのでは?と。

・御社の案内にありますポート変換設定についてですが、大事な事ではあると思いますが、本現象に
 ついては関係が薄いと考えて良いと思います。
 お恥ずかしい話ですがポート設定を行うときに転送先IPを間違えて設定したPCにしてしまいましたが、
 間違いに気がついたのは数日playした後でした。間違っていた間も直した後もR0頻度は変わらず、
 つながった時は少なくとも通常のplayレベルでは支障はありませんでした。
 直した後更にXbox側のIP固定とかも実施しましたが改善しませんでした。

・モデムの長時間(30分以上)リセットについては、3日もった事も30分程度で再発した事もあります。
 直ったというより単に電源断の間にたまたま危険な時間を過ぎた事の様な気もしますが、リトライに
 神経をすり減らすよりは試してみるのも良いかもしれません。

・キャラクター毎依存であるという意見に一票。自分はいまどき倉庫キャラなしでやっておりますので
 別キャラで試してはおりませんが、まだ発生頻度の少ない頃、Xboxで発生しまして、故障時等の
 保険用で使用しているPCで入っても同様であった事からその様に思います。
 少なくともマシン依存ではないと思われます。

小技。 自分の環境では通信断後55秒待てば再in時に自分のキャラがいて入れない、という事は
ありません。但しR0状態でエリアした場合は二分強かかる様です。
リトライが効率良く行えてもストレス増すだけかもですが。

皆様方の解決が早い事をお祈りします。

…関係ないですが私もラウンシーワンド届いていません。サポートへの問合せも投稿先の誤りで
 再投稿を促すメールはすぐ来ましたが、再投稿後梨のつぶてではや三週間。 う~ん 

tamken
11-06-2011, 12:02 AM
やっとここにたどり着きました。。。
私も同じ症状にずっと悩まされております
PTで大事なときになるので勘弁して欲しい
6月ぐらいからなった気がする
R0を70%ぐらいまで落ちて一時的に回復してすぐにR0になる これを繰り返す
時間は21時以降25時ぐらいまで 付加が高い場所
ジュノ港でなることが多い 入った瞬間 R0を繰り返す
いったんなると どのエリアに行っても繰り返す

私の接続環境
NTT西日本 光フレッツ ネクスト VDSL
プロバイダ フリービット系列 固定IP
パソコン 2台 

CTU再起動 パソコン再起動 パソコン変更しても症状変わらず 

現在も症状再現中 
-----------------------------
発生日時:2011/11/05 22時ごろから 現在も(すでに2時間ずっと)
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:ジュノ港
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:黒 95
-----------------------------

あと この症状が出てから 何回かバージョンアップがあったが
ここ最近 2回 10パーセント前後で止まり 数時間UPできず
他の人は問題なくできていたようだ

早く何とかして ストレスたまってやってられん
PTに入ってもこの症状が心配で他の人にも迷惑になる

FortressMaximum
11-06-2011, 10:57 PM
本日分です

-----------------------------
発生日時:20:53
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:ジュノ ル・ルデの庭
該当キャラクターの頭文字:F
発生時のジョブとレベル: F:吟95
------------------------------

固定活動前のオフライン状況後30分くらいにて発生。
POL上でオフライン状態を作り再接続するも改善せず。
別アカウントはオフライン状態を保持、PC側の接続系ソフトには異常なし。
何度か繰り返し、一応安定したが庭から階段でエリア移動中にジュノ港で再発、
急いでクフィムに移動したところ安定したかに見えましたが再発。
別キャラにて南サンドリア{S}入ってみましたが、改善せず。
何度か再ログインを試みるも改善せず。
何時安定するか分からないので固定活動のリーダーにはお休みすることを告げました。

再試行中に
「FFXIにコンテンツIDがありません。ゲームやサービスなどを利用するには新たにコンテンツIDを購入するか解約したコンテンツIDの復活手続きをして下さい。」とでました。
10/30に継続オプション決済完了のメールを戴いてるのですがどういうことになっているのでしょうか?
そして次月分としてクリスタチャージを11/4に済ませたばかりなのですが。
決済システムをPOLから切り離したことも関係してるのでしょうか?

その後、エリア落ちしながらワールドログインを試してみたものの安定しないので遊ぶのは止めにしました。
クフィム以降エリア落ちした場所は以下です。

クフィム>テレポメアでタロンギで落ち、
タロンギのFoVの本を調べて落ち、
FoVにてウィン港はいるも落ち、
ウィン港モグハに入るにも落ち、
黒にジョブチェンジしてウィン港に出るも落ち、
ウィン港にて再度落ち(リトレース詠唱中)
南サンドリア{S}に到着後おち、
南サンドリア{S}で再度落ち、
南サンドリア{S}のモグハに入るも落ち、
モグハ内でジョブチェンジ(狩)中に落ち、
モグハから南サンドリア{S}に出るも落ち、
Miliart,t.k.から呪符リトレもらうを選択中に落ち。
別キャラで入ってみるも落ち、
呪符リトレ貰えてなかったので再度試みるも話しかけられず落ち、
再度Miliart,t.k.から呪符リトレもらうを選択中に落ち。
再々度Miliart,t.k.から呪符リトレもらうを選択し、無事受領し
戦績テレポNPC前で安定ログオフ、ここまでで22:35
その後LSメンに落ちることを伝え忘れたので再ログインするも落ち、
ここで完全に諦めました。

nomi
11-07-2011, 01:52 AM
毎日の進捗状況や試みていることを教えてほしいとお願いしたのですが
報告が無いということはこのスレを毎日見ていただいていないと思ってよろしいのでしょうか?
土日祝日は仕方が無いですけど、金曜日は見ていただいているのでしょうか?

いつ発生するかわからない症状のせいでまともにプレイすることができておりません。
無料ならともかく課金しているんですよ。課金した金額返していただけるのでしょうか?
無理ならもう少し誠実に対応していただけないでしょうか?

早急に原因の特定をお願いします。

Feelmie
11-07-2011, 01:57 AM
こんなスレがあることに今日まで気づかず・・・
皆さん同じような症状どころかもっとひどい方も居るようですね

私がはじめて症状が出たのは旧裏の仕様変更直後(弱点導入)ボスディンの突入時に発生しました
時刻は22時ごろからR0~2000オーバーを繰り返し回線切断も頻発、0時過ぎに復旧
その後しばらくはよかったのですが2週間ほどあとにアビセアミザレオソベク地帯でR0回戦切断時刻は週末の23時ごろ
これを契機に1~2週間に一度程度同様の症状が21~24時ごろ発生するようになり
夏ごろからは金曜から日曜の21~24時ごろに症状が発生、15分から2時間とばらつきはあるものの何とか復帰できていましたが
フレからルーターリセットを勧められ試したところ即復帰はできるようになりました
またこの時期から家族のキャラのほうでも同様の症状が出るようになりました(それまでもログインに時間がかかることがあった模様)また同時に発症したりしなかったりです
NTTに問い合わせ機器のテストを行ってもらいましたが異常なし
そして最近は平日の夜間及び週末の昼間のモグハウス内でもR0がでるようになりました
コンテンツLSの仲間にも似たような症状を経験した人が出てきているようです
原因究明は困難かもしれませんが早急な対応を御願いします

フレッツ光 プロバイダDTI WindowsXP 

RAM4
11-07-2011, 11:31 AM
プロバイダがDTIの人が最近何名かいるようですが、「「エラーコードFFXI-4001」でググると幸せになれるかもしれません。」を実践してみたところ↓のblogがヒットしますね。
http://lalarala.blog.so-net.ne.jp/2011-09-08

特定の曜日、時間で発生するような問題は、プロバイダ側で意図的に通信量を制限しているところもあるみたいなので、ネット上でいろいろ情報を集めてみないとわからないですね。

FortressMaximum
11-07-2011, 04:02 PM
プロバイダがDTIの人が最近何名かいるようですが、「「エラーコードFFXI-4001」でググると幸せになれるかもしれません。」を実践してみたところ↓のblogがヒットしますね。
http://lalarala.blog.so-net.ne.jp/2011-09-08

特定の曜日、時間で発生するような問題は、プロバイダ側で意図的に通信量を制限しているところもあるみたいなので、ネット上でいろいろ情報を集めてみないとわからないですね。

こんにちは、

RAM4さん有益になりそうな情報ありがとうございます。

ただし仮に制限を設けていたとしても今までは遊べたわけです。
そして其のプロパイダユーザー全員に当てはまるものでしょう。
個別に制限を設けるのであれば警告が出ているはずです。

そしてそれはPCの通信系プログラムにも当てはまるはずですが、
すくなくとも私が使ってるメールソフト・メッセンジャーソフトには影響は出ていません
フラッシュムービーが自動で送られてくるブラウザソフトでさえ、
スクエニ関係以外は問題なく動いているのです。

それから複数アカウント所有者でアカウントごとの差異が出てしまっている。

固定IPアドレスを複数持っているなら別ですが、
1IPアドレスで固定でない場合、複数アカウント全部が制限にかかるのであれば、
プロパイダに責任を求めるのは良いかもしれませんが、条件が整いません。

IPアドレスが自動で割り振られている場合、
宅内接続機器の再起動で一旦はリフレッシュされると思いますが、
送信側であるスクエニが改善しない場合、何時再発するか分からない状況は変わらないわけです。

制限に引っかかるようなものを入れ込んだのはスクエニなわけで
ユーザー側でプロパイダに個別交渉するのはおかしな話にはならないでしょうか?

そこを問題にしているのです。

Matthaus
11-07-2011, 05:46 PM
プレイに支障が発生して、精神的にもストレスが溜まっていくことは辛いと思いますが、
折角有意義な情報を提供して頂いたのですから、
ご自分の理屈を並び立てて全否定するのでは無く、
そのようなケースもあり得るのかな?程度に思った方が良いと思います。

会員数の割にバックボーンが弱いプロバイダだと、
ゴールデンタイムに、アクセスの多いポートに対して制限を設けるなどは考えられる状態ですね。

P2Pが流行り色々問題が出始めた頃、ユーザーの承諾無しに一方的に
帯域制限を導入したプロバイダは、多数存在していますよ。

端から全否定するのでは無く、一度プロバイダ側に、
「FF11でポート何番(POLが使用するポート)を使って遊んでいるのですが、決まって何々の時間帯に
頻繁に回線不調になるので、何かしら特定時間帯にアクセス制限は設けていないでしょうか?」
と問い合わせてみてはどうでしょうか?

ちなみにこの現象は、私を含めて周りの人には一人も発生していないため、
スクエニだけに原因があるとは思えません。

スクエニ側に全て問題があるのなら、全ユーザーに発生してもおかしくは無いですからね。

原因が確定していないのに、一方的にこれ(スクエニ)が悪いと決めつけず、
多方面からの可能性を検討してみた方が良いかと思います。


ご自分の書かれている、

> 心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)

を忘れないようにね。


私も含めて、全く発生しない人も多くおり、
限られた環境で複雑な要因が重なって発生しているものと思われますので、
原因究明、対策方法も、かなり困難を極めていると思います。

FortressMaximum
11-07-2011, 06:57 PM
こんばんは

Matthausさん

RAM4さんの提案をを否定しているわけではなく。
プロパイダにも責任があるとして対応を放置されるのが恐いので
あぁいう書き方をしたのです。

確かに通信に関わる部分は個人の環境でさまざまです。
バックボーン回線をかねているプロパイダなら別だと思いますが
そういうプロパイダばかりではないと思います。
いろいろな条件の中で原因究明が難しいことも分かってはいます。

ですが、明らかになっている事はといえば
スクエニからの送信データ(Rデータ)が増えすぎている。
そしてR0(たぶんタイムアウト発生しているのでしょう)へ推移し症状が発生している
最悪な部分はユーザー側ではエラーコードが出てアラートが立っているのに、ワールドサーバー側ではアラートが立っていないこと
しかないのです。

一応、プロパイダに打診はしていて回線使用状況を調べてもらってはいます。
表立っては「帯域制限かけてる時間帯がありますとは」言えない様で
一般のオペレーターではお茶を濁されてしまいました。
食い下がってクレーマーとログに書かれても良かったのですが、
プロパイダだけに責任がある訳でもないのでそこで引き下がって調査結果を待つことにしました。
で、待っている最中です。

FortressMaximum
11-07-2011, 10:09 PM
本日分です

-----------------------------
発生日時:21:38
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:タブナジア
該当キャラクターの頭文字:別アカのM F側はオフライン状況を維持
発生時のジョブとレベル: M:シ95
------------------------------

固定活動前のオフライン状況(オフライン時間は1時間、ルーター再起動も済み)後40分くらいにて発生。
ロビーサーバーに接続できませんでしたも、発生。(3001だったかな)
ルーター再起動し、再ログイン、ワールドログインもok、一応安定。

nomi
11-07-2011, 10:38 PM
発生日時:2011/11/7 22:10
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:デュナミス:タブナミス
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:モ95

別キャラ
-----------------------------
発生日時:2011/11/7 22:20
ワールド:リヴァイアサン
エリア/ゾーン:ジュノ上層モグハウス
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:白95
-----------------------------
今日は自宅と実家それぞれ別々の場所(プロバイダも違います)からログインしましたが
両キャラクターがいつものR0になりました。

Matthausさん
あなたの文章ははっきり言って不愉快です。
既出の解決方法を並べてどうせ何もやっていないで文句だけ言ってるんだろ?と
ユーザ側が何もしていないと決め付けないでください。
あなたの文章はあえて被害ユーザと書きますが、被害ユーザの感情を逆撫でしています。
そんな↑からな物言いだとせっかくの意見も受け入れられないですよ。
あなたが記載している方法はすでに試しております。
また制限についてもかけていないと確認済みです。

Matthaus
11-07-2011, 10:49 PM
快適なプレイを妨げられてイライラする気持ちはわかりますが、
私は自分なりに考え、解決への糸口にならないかと一可能性を提示しているだけです。

フォーラムには、多種多様な人が参加していて、
様々な考え意見が出てきます。

感情論に走って不愉快だと個人攻撃に走るのでは無く、
もう少し冷静になられてはどうでしょうか?

冷静さを失うと、周り全てが否定的に見えてきますよ。

一刻も早く解決して欲しいとの思いは、同じだと思っています。
同じFF11ユーザーですから、一緒に楽しみたいですしね。

nomi
11-07-2011, 11:08 PM
あのね、あなたが感情論に走らせているんでしょ?
解決策を提示してくださるのは有難いですが、
当事者でもないのに余計なこと言いすぎなんですよ。

私の器が小さいせいか、高みから冷やかし半分に書き込まれてるとしか思えないのです。
解決策より余計な一言が多すぎるんですよ。

buri
11-08-2011, 02:43 AM
こんばんはスレ主です
100レス近くになってきたので回線キャリアとプロバイダについて纏めときます

4001発生プラットホーム
PS2、XBOX、Win7、WinXP

回線キャリア
NTTフレッツ光 ファミリータイプ、マンションタイプ
NTTフレッツADSL 1.5M
yahooBB 12M

プロバイダ
DTI
so-net
yahoo
Amusement BIG-NET
Toppa
e-mansion
フリービット系列
アルファーインターネット

ですかな?漏れてたら教えてください


追記
このスレにくだらん煽りだのひやかしだのは要りません
プラットホーム、キャリア、プロバイダ、サーバー等関係なく極一部の人に発生している問題です
自分の周りに居ない?そんな小さなコミュニティで居ないからってそれがどうしたのって感じです
当事者でもないけど解決策になりそうなことがあるなら、そのことだけを書いていただきたい


自分は今のところ落ち着いてますが
たまにモグハウスに入って即ジョブチェンジすると
R減少→R正常という現象が10月に入ってから新たに発生するようになりました
R50辺りで復帰するんですが4001かと思い焦ります
野良募集なんかに乗ったPT時はさらに焦りますね

Aconitine
11-08-2011, 04:18 AM
こんばんはー。
そーいえば私も、同一LAN環境下でPS2の倉庫ちゃんだけがなぜかR0になって急に落ちる、といった事象が初夏~晩夏にかけて数回ありました。(エラーナンバーは気にしていなかったので忘れてしまいました。ごめんなさい。)
その後気がついたら事象は起こらなくなっておりましたが…。


こんばんはスレ主です
100レス近くになってきたので回線キャリアとプロバイダについて纏めときます

4001発生プラットホーム
PS2、XBOX、Win7、WinXP

回線キャリア
NTTフレッツ光 ファミリータイプ、マンションタイプ
NTTフレッツADSL 1.5M
yahooBB 12M

プロバイダ
DTI
so-net
yahoo
Amusement BIG-NET
Toppa
e-mansion
フリービット系列


まとめお疲れ様です。
拝見させて頂いたのですが、どれも通信回線としては「信頼性の低い」部類になるものですね。しかもFF11のようなリアルタイムに即時性の高い通信を長時間行うには相性も向いていないものが多いです。
(※技術的な根拠は書き出すと長くなるのでここでは省かせて頂きます。もし聞きたい方おられましたらその旨コメントください。)

問題性を切り分けるためには、「信頼性の高い」回線環境下からの定量的試験を行えるのが一番なのですが…。
う~ん、個人でも手が届く範囲でお勧めできる回線はUSENの光Gate02あたりでしょうか。(さいきんサービス名称変わったかもしれません。)
それでも問題検証のためだけに新規引きするのはさすがにコスト高にすぎるので、こんな方法はどうでしょう。

・少し大きめのネットカフェ(FF11対応店舗が望ましい)から一定量、定期的にログインして観測データを採ってみる。
 但し、必ずセキュリティトークンを適用したアカウントで、持参のこと。

なぜかというと、この手の中規模ネットカフェ(ビルの一階層を丸ごと借りている程度の店舗規模)だと、ちょうど回線に上記Gate02やその上位ギガ回線あたりを一本引き、複数引きしてそこそこ性能のルータで配分していることがよくあるみたいなのですね。
家庭用回線の環境下とは通信の信頼性がグッと違ってくるので、低額で試せる手法としては悪くないかもしれません。

但し、秋葉原のような集中しすぎている地域は避けた方がいいです。(トラフィックがどんな都合で圧迫しているか計りきれないからです。)
少し郊外の、店舗の大きさの割りにはお客の入りがそこそこ、なあたりがオススメかもしれません。(なんか抽象的な表現ですみませんw)
※とはいえ、中にはLAN配下のルータやSWに安物使っているザルなお店もありますので、可能なら3~4店舗渡り歩いて比べてみるとより確実かもしれません。


他、上述とは関係なく、皆さまのご家庭の回線終端装置、ルータちゃん、スイッチちゃん、スイッチングHUBちゃん等につきまして、「一夏越えた」弱電・電子装置に関しては、電源を完全に抜いた状態(コンセントの物理的な電源接続も取り外す、LAN線等の通信側の線も全て外す)で一晩以上(できれば丸2日~3日以上)取り置いておき、蓄熱と電荷を一旦抜いてあげてみてください。
廉価な製品の場合(※)、これで意外と動作の軽量さ・安定さが復帰してきたりするのです。原始的なようであなどれません。
但し、既に磨耗が故障限界に達していた場合、部品が「冷めた」ことによって次通電時に起動してこなくなる可能性もあります。製品としての消耗具合に関してはご使用のご本人がよく見極められた上で、ご判断ください。

※ここでいう廉価品とは、小売定価が10万円にも届かないような製品はだいたい該当してしまいます。通信動作に長期的な安定性を一定以上のレベルで要求し始めますと、機器コストが倍々ゲームのごとくうなぎ登りになるものでして。
(家庭設置の場合、専門のマシンルームやハウジングルームに比べて環境が過酷がちだという要素も大きいです。特に温度と電圧変動が、夏場はその製品の設置許容範囲を超えていたりしませんか?)


※おっと、追記です。
 できれば、可能な範囲で良いので埃詰まり、通風スリットの目詰まり等もお掃除してあげてください!
 家庭用の電子製品は、内部部品的には高温化・廃熱不良から焦熱死している場合が多いみたいです…。
 (壊れるほどでなくても、動作不良・不安定さの一因となっていることがあります。)

FortressMaximum
11-08-2011, 09:34 AM
おはようございます。

スレ主様

私のところのプロパイダが抜けてます。
アルファーインターネットといいます。正式にはギリシャ文字のαと英語のinternetとなりますが、見難いのでカタカナで表記しておきます。
追記よろしくお願いします。

あと自分のことを少し書いておきます。
私が書いた全ログを見てもらえれば分かることなんですけどね。このスレッドでも少し触れてます。
PSBBの立ち上げ時に今はなくなってしまいましたがNTT系列のプロパイダに派遣されてゲーム機専用問い合わせセクションを立ち上げました。
その後、マンション向け専用プロパイダに苦情相談受付の責任担当者として派遣されていました。
ADSL回線業者の問い合わせ・苦情受付の責任者もしていたことがあります。
とりあえずプロパイダ関係だけ触れておきます。

FortressMaximum
11-08-2011, 10:36 AM
おはようございます。

アコチニン様で読み方あってるのでしょうか?

フレッツ光を使っている場合、同時に光電話も使用している場合があります。
わたしもそういう契約をしています。
宅内接続機器を休ませるということは、同時に電話も使えなくなるということになります。

私は心因性の病気から携帯電話などの拘束の不安がかかるものをもてません。前述した業務のおかげで。
NTTからの貸出機を使っているので電話と光回線の分波機はついてはいるようですが、試してみたところうまく分波されていません。
数日開けるとなると完全に孤立状態になります。
他にも複数の病を抱えており、自宅療養中で緊急時に電話回線復帰待ち等していられないのです。

ですので私の場合は、宅内接続機器を長期に休ませるということは生活環境的に無理なのです。
前述のことから分かると思いますが、もちろんゲーム機やPCのメンテナンスは欠かさずしております。

そして、検証経過さえ出して来ないメーカーのために別途自費(交通費やネカフェ使用料)をかけてまで自己検証しなくてはならないのでしょうか?
私たちは雇われたテスターでは有りません。れっきとした課金ユーザーです。
雇用関係に有るならば何でもしましょう、其れが仕事でもあるからです。

でもそうじゃないんですよ、あなたも私も。

FortressMaximum
11-08-2011, 02:30 PM
こんにちは

プロパイダから回答が返ってきました。
自社内ではなくバックボーン回線側でFFXIそのものが帯域制限の対象になっているとの事。
これが何を意味するか分かる人にはわかると思います。

ということで、私の場合で出来ることはプロパイダの乗り換えしかなくなりました。
乗り換えても建物全体でVDSL-LANが構築されてるので他の住人の使い方次第では支障が出ることに変わりがなさそうです。
インターネット黎明期から使い続けているので乗り換えはなるべく避けたいところです。
メールアドレスの変更かけるだけでも何日かかることやら・・・・・。

今の環境のままで、FFXIを支障なく遊べるようにしてもらうには
スクエニ側で送信データの精査をして整理コンパクトにいただくしかないかなと思います。
ただ突っ立ってるだけで送信データが常時4桁っておかしくないですか?

RAM4
11-08-2011, 03:35 PM
プロパイダから回答が返ってきました。
自社内ではなくバックボーン回線側でFFXIそのものが帯域制限の対象になっているとの事。
これが何を意味するか分かる人にはわかると思います。

これと



今の環境のままで、FFXIを支障なく遊べるようにしてもらうには
スクエニ側で送信データの精査をして整理コンパクトにいただくしかないかなと思います。
ただ突っ立ってるだけで送信データが常時4桁っておかしくないですか?

この問題を即座に対処しようと思ったら、プロバイダの変更をするのが現実的な選択肢だと思います。
意見としてはもっともですが、なにぶん10年前のプログラムですしねぇ…プログラムの出来が多少悪くても、いまさら作り変えるのは難しいのではないでしょうか?

過去にもFF14のクライアントダウンロード、バージョンアップなどでP2Pを使用した際に、P2P制限のあるプロバイダではバージョンアップが非常に困難などの問題もありましたが、即効性のある対処方法はあまりありませんでした。

将来的にはそういった問題も無くなってくれればいいと思いますが、現時点で、すぐにプレイしたいと思ったらプログラムの改善を待っているのは現実的ではないでしょう。

FortressMaximum
11-08-2011, 04:36 PM
こんにちは

RAM4さん、現実的に有効的で一番手早い打開策ありがとうございます。

ただFFXIのためだけに使っているなら、簡単に変更できたでしょう。
今は療養中とはいえ、
フリーランスで20年近く使ってきたアドレスを変更する手間かかる資金に新規にプロパイダを探して契約する手間と料金と現況を天秤にかけたら
どっちがいいのだろうと思ってしまいます。

ま、これは愚痴なのでスルーしていただいてかまいません。
しがらみをそのまま継続して取るか、新しくするかで逡巡するだけの話です。
スクエニが動かないままなら
自分で答えを出すしかないわけですから。

ここからが本題で、スクエニにちゃんと検討して欲しいことです。
問題なのは、
今後このままランダム弱点システムを多用流用、増やさずとも現行のままでも他のバックボーン回線会社に波及する可能性があるということ。
通信量が増えることで帯域制限の対象になるわけです、
より良い回線状況を求めてFFXIユーザーが移動すれば、移動した分だけFFXIの通信量が増え、そこも帯域制限対象になりえます。
VWがどうなっていくかは分かりませんが、ありえない話では無いのです。
バックボーン回線会社の回線規模にもよるとは思いますが、
むやみやたらに通信量が増えるシステムを投入するのは、自分の首を絞める馬鹿げた話だということです。

追記:バックボーン回線会社の名前は知っていますがあえて書きません。
    其の一文がどこまで波及してしまうか、営業妨害になってしまうか分からないからです。

FortressMaximum
11-08-2011, 05:56 PM
追記ですが、ちょっと内容が異なるので別記します。

明日、バックボーン回線会社の問合せ先を確認して、何時ごろから帯域制限対象になったか聞いてみたいと思います。
即時回答いただけるか分かりませんがとにかく連絡を取ってみます。

予想としては裏リニューアル後だと思っていますが。

そこまでは普通に使えていたわけなので10年前のプログラムに問題があるとは思えません。
積み重なってきたものに問題があると思っています。
そこが何処なのかが重要かなと思っています。

最後にもうひとつ愚痴を「何でこんなことまでユーザーがやらないといけないのかねぇ」
待たしておけば焦れて勝手に動くだろうって思われてる?

tamken
11-08-2011, 07:53 PM
もしプロバイダの問題だったら
DTI Amusement BIG-NET Toppa の一次プロバイダーはフリービット だからな。。。
規制 厳しくて駄目なのかもしれん
so-netとyahooは 一次プロバイダーだと思うんだけど 
こっちも腐ってるのかな
もう こうなってくるとスクエニ側で どこのプロバイダーは安定してゲームが出来ません、とか書いて欲しいな
それか スクエニがプロバイダに規制解除を申し出る
こんなの個人で文句言っても聞いてくれるわけがない
スクエニはゲーム始めるのにパッケージ価格が別にかかるのに
買ったけどまともに出来ないのでは腹が立って仕方ない

ご自分の一次プロバイダーを知りたい方は 
windowsのコマンドプロンプトを起動して
tracert www.yahoo.co.jp
と打ってエンターするとわかると思いますよ

さて俺はどうするかなー プロバイダー変えるか FF11やめるか 
スクエニに期待する? 

Mistmirage
11-08-2011, 08:17 PM
原因がわかったのなら変えるべきでしょうね・・・。

帯域がしぼらられちゃ、いくらスクエニ側でもどうしようもないでしょう。
もし出来たとしても今度は今まで普通に出来てた人に影響あるでしょうし・・・。

今でこそ光回線で比較的安定していますが、
過去自分も4001エラー含め不安定でどうしようもない&周りはそんなに落ちたりが無い状態でしたが、
・大手プロパイダに変更
・レンタル品の総とっかえ
・回線速度調整 ※ADSL時
・保安機器の交換 ※ADSL時
・電話共用線から専用線に交換 ※ADSL時
等を経て不安定状態から改善した経緯があります。

Mecruul
11-08-2011, 09:39 PM
こんにちは。
情報提供にご協力くださっている皆様、誠にありがとうございます。
調査状況についてご報告申し上げます。

現在お話の出ている帯域制限についてですが、当社より各事業者様への事実確認を行なってまいります。
上記の話題につきましては、事実確認が行なえるまでお控えくださいますようお願いいたします。


さて、本題についてご案内いたします。長くなりますが、ご容赦ください。
大変お待たせして申し訳ございませんでした。
以下に、現時点での調査結果、およびお試しいただきたい対策をお知らせいたします。

FFXI-4001に関する症状について、これまで情報提供をいただいている中でも、特に、突然通信が途切れて、以後のログインが不安定になるケースについて調べています。

エリアサーバー側のログから見ると、あるクライアントとの通信が途絶えて、応答がなくなり、通信タイムアウトとして処理されているのですが、そのクライアントとの通信がタイムアウトする間も、ISPから振り出された同じグローバルIPアドレスの下にいる別のクライアントという場合を含め、他のプレイヤーとの通信は平常どおり行なえていたようです。

ファイナルファンタジーXIのクライアントとエリアサーバーは、UDPというプロトコルで通信しているため、通常のウェブアクセスのような意味での「回線品質」とは事情が異なっています。

ルーターによっては、配下のマシンの特定(UDP)ポートと、グローバルIPアドレス側の特定(UDP)ポートとの関連を設定して、静的IPマスカレードを行なう機能を持っているものがあります。
NAPTという機構も「経路」のひとつですので、その機能を使うことで、UDP通信の安定性を高めることができるかもしれません。

引き続き調査を行なってまいりますが、お時間があれば、今一度ルーターのUDPポート設定を見直していただくことをご検討いただければ幸いです。お手数ですが、ご使用のルーター機能を有する通信機器で、静的IPマスカレードに代表されるポート設定機能の有無をご確認の上、UDPポートで以下の番号に関する設定の再確認をお願いいたします。

設定の手順につきましては、ご使用機器のお取り扱い説明書や、機器を提供してくださっているプロバイダー、または機器のメーカー各社にてご確認をお願いいたします。

▼ファイナルファンタジーXIクライアントで使用するUDPポート
UDP :54090

※ファイナルファンタジーXIのクライアントは、基本的に、上記ポート番号を使って通信します。
 そのため、ルーター配下に2台の端末がある場合、ルーターから出て行くときに、2台目以降がグローバルIPアドレス側での別ポートに「自動的に」割り当てられます(例えば、54091など)。

これを、
 1台目ローカルIP:UDPポート54090←→ルーター(グローバルIPアドレス:UDPポート54090)←→internet
 2台目ローカルIP:UDPポート54090←→ルーター(グローバルIPアドレス:UDPポート54091)←→internet
などと、グローバルIP側のポート番号割り当てを静的にすることができれば、ポート番号を含めたルーター+クライアント全体での「アドレス」がより安定的になると思われます。
改善すると断定できるものではなく、あくまでも安定する可能性がある、という程度にとどまるため、恐縮ではございますが、一度お試しいただくことをご検討ください。

また、ここまでにご投稿いただいた内容は、あわせて報告を行なっております。
最近になって症状が出始めた、という方がいらっしゃいましたら、初めてご投稿をいただく際には、以下の情報をお知らせいただけると大変参考となりますので、ご協力をお願いいたします。

◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:PlayStation 2/Windows/Xbox360
プロバイダー:
回線種別:
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:

-----------------------------
発生日時:
ワールド:
エリア/ゾーン:
該当キャラクターの頭文字:
発生時のジョブとレベル:
------------------------------

長期にわたり、症状が発生している方も、していない方も、ご自身の環境のお知らせや情報提供をしていただき、本当にありがとうございます。
お手数をおかけいたしますが、引き続きよろしくお願いいたします。

Aconitine
11-09-2011, 03:59 AM
こんばんはー。



エリアサーバー側のログから見ると、あるクライアントとの通信が途絶えて、応答がなくなり、通信タイムアウトとして処理されているのですが、そのクライアントとの通信がタイムアウトする間も、ISPから振り出された同じグローバルIPアドレスの下にいる別のクライアントという場合を含め、他のプレイヤーとの通信は平常どおり行なえていたようです。

ファイナルファンタジーXIのクライアントとエリアサーバーは、UDPというプロトコルで通信しているため、通常のウェブアクセスのような意味での「回線品質」とは事情が異なっています。
(後略)


おぉやはりUDP周りが疑わしいのですねー。
個人的な経験からは、ロジカルに割り切れない事象(パケットの不可解なロストなど)の場合、99%近くはユーザー区分機器(特に、回線終端装置直下のルータちゃん辺り)が"機械として"挙動不良化している(蓄熱のしすぎやメモリの圧迫、故障寸前、などで)んじゃないかと思うんですけどねー。


あるいは、



プロパイダから回答が返ってきました。
自社内ではなくバックボーン回線側でFFXIそのものが帯域制限の対象になっているとの事。


こちらの場合なのですが…。これだとそもそも故障でも障害でもありませんからねー。
なんと言うか論外なケースじゃないでしょうか…。(組織間での折衝による改善なんて期待するべき範囲なのか、難しくないですかね~。)


(以下は個人的な返信としての性質を多分に含む上、長いwので、折り畳んでおきます_(._.)_ )

FortressMaximum
11-09-2011, 08:21 AM
おはようございます。

Mistmirageさん

残念ながらプロパイダージプシーになるのも無理なようです。
20080523付けの業界4団体の合意ガイドラインを見つけました。
公開の仕方は各社にゆだねられているようですが、「ヘビーユーザー」と認定されたものに対して帯域制限を行っていいとなっております。
基本は各社の企業努力で設備増強をすることが望ましいとはなっているようですが、帯域制限を外す努力をするようにとはなっていないようです。
2011/5/28だったかな2chの情報で真偽のほどは定かではないですが、
帯域制限を行っている会社のほとんどが30GBを基準としているようです。
So-net、フリービットを1次プロパイダ(バックボーン回線)としている会社も30GBとなっておりました。
移動した先が今は帯域制限を行っていなくても対象になりうる可能性は残ったままです。
ということで安易にプロパイダを変えても無意味な事になります。
スクエニがデータ送信量のあり方についてきちんと再検討していただけなければ、
ユーザー側としては現状を甘んじて受け入れるか、
ジプシーのように帯域制限対象になっていないプロパイダへ鞍替えし続けるかになるようです。

GMさんの#104等も試してみたいと思います。

上記記事を見つけたのでバックボーン回線に何時から制限対象になったか聞くのは止めにします。
ガイドライン発表後、基準値設定だけはされていて日によって抵触したりしなかったりするだけだと思うので。
ちなみに昨夜は別アカでバザー放置していましたが落とされていませんでした。上記の予想であっているようです。

FortressMaximum
11-09-2011, 10:10 AM
おはようございます。

アコチニン様、色々なご指摘ありがとうございます。

至極ごもっともな意見でしたが、最初に立っている目線が違うのだなぁとおもいました。
私の場合「今まで使えてた回線で使えなくなるようなものを突っ込むのはどうしてなんだよ」だったのですから。
他の方も含めお勧めされた方法は、私の現財力では無理なので現状に甘んじることにします。
プロパイダの乗換検討中な方はアコチニンさんが書かれてるコメントをよくお読みになって、
自身でよくお調べになって、身の丈にあった物をお選びいただき、同じ事が起きないことを祈っております。
これからどう進化していくのか分かりませんが、見守れる限り見守りたいと思います。

報告も#104への結果だけ報告しには来ますが、
4001エラーの件ではスクエニだけを悪者にしていく感じがするので止めることにします。

FortressMaximum
11-09-2011, 04:22 PM
こんにちは、

GM様、アコチニン様

通院から帰ってきて時間が出来たので書き込みします。
午前中、#104にあるご提案試してみようと思ったのですが、
私の機器(RV-S340SE)では
入力必須項目の一つがスクエニ様の非公開情報に当たるということで試すことが出来ません。
これはメールサポートで回答いただきました。
他にも試していただきたいことがあるということでしたのでメールサポートからの返事を待つ形になっております。
それを試してもダメな場合は、
貸し出し元であるNTT様とご相談して#104の提案が別の方法で出来るかどうかご相談くださいとのこと。

で通院時間まで少し時間が有ったので、
アコチニン様がお試し引きでお勧めされたUSEN様を検索してみたところ
法人向けサービスしか残っておりませんでした。
[個人のお問い合わせはこちら]を押しますとSo-Net様配下のGyO様のページが出てきました。
つまり個人のお客様は30GB帯域制限をしているプロパイダを使ってくださいなというUSEN様の意向なのでしょう

別なお奨めどころがある方で、プロパイダ名を出しても良いよという方が居られましたらありがたいと思います。
私が乗り換えられるかは別として、乗り換えを検討されてるほかの方への有益な情報になると思いますので。

経過はこんなところです。

Matthaus
11-09-2011, 05:21 PM
私が加入している「IIJ4U」はどうでしょうか?
https://www.iij4u.or.jp/
支払い方法がクレジットカードしか使えないというのだけご注意ください。

但し利用料金に関しては、
激安を歌っているプロバイダと比べると、決して安いとは言えません。

この会社は日本のインターネット接続の開祖、国内最大手プロバイダなのですが、
如何せん企業法人メインなため、個人向けの知名度は低いんですよね。

しつこく?電話で勧誘してくるプロバイダの代理店の人も、訪ねると知らない人が殆どです^^;


ここに載せることで知名度が上がって個人会員が増えて、色々規制されてくると困りものですが^^;


このプロバイダの基盤が如何に凄いかは、
上記HPの一番下の「株式会社インターネットイニシアティブ」のリンク先でご確認ください。

バックボーンを見て頂けると、その一端が伺えるかと思います。


原因が見えてきて、スクエニサイドも動いてくれているようなので、
今後改善に向かうと良いですね。

Mistmirage
11-09-2011, 06:39 PM
今のご時世、ちょっとぐぐればどういったプロパイダがありどういうサービスかなんて一目瞭然だとおもいます。
それにその人によくても、そのまま自分に当てはまるかといえば・・・。

ADSLがいい例だとおもいます。いくらプロパイダがよくても、基地局からの距離等でまるで違います。

なのでいくつか試したりするのが一番でしょうね。
今なら登録から〇カ月無料とか色々ありますし・・・。

一番いいのはその地区でよく使われ、評判のいいのがいいのかな?(一概には言えませんが。)







【↓自己解決20:52】
というか今現在のレンタルルーターではUDP等の設定が出来ないのでやり方知っている方、もしくは他におすすめありませんかね?(汗)
今はNTT西日本「加入者網終端装置「100M][H」本体(CTU)なんですが・・・。

※DHCP振り分け機能停止、PC側手動設定 等 これでいければ・・・。

Aconitine
11-10-2011, 03:33 AM
こんばんはー。
すみません、前回投稿でこれっきりにしようとは思っていたのですが、追加で思いついたことがあるので、それを伝えに参りました_(._.)_



「ヘビーユーザー」と認定されたものに対して帯域制限を行っていいとなっております。
(中略)
帯域制限を行っている会社のほとんどが30GBを基準としているようです。
(後略)


このお話なんですが、これは今回の原因とは違うんじゃないかなと思います。
軽く計算してみたのですが、仮に通信量が上下方向とも1Mbyte/10sec程度で流れっぱなしだったとしても、
それが24時間累積した量は約16.9Gbyteなんですよね。条件に抵触してきません。
(また、そんな大容量の垂れ流し通信はFF11では行っていないはずです。それこそナローバンド回線ユーザーや海外ユーザーがろくすっぽ遊べなくなっているはずですから。)


また、
> プロパイダから回答が返ってきました。
> 自社内ではなくバックボーン回線側でFFXIそのものが帯域制限の対象になっているとの事。

こちらの件、改めて考えてみたところ、再確認の余地ありではないか、と。
中継側の多重回線やゲートウェイルータ・スイッチにおいて特定のゲーム通信のパケット関係だけを選択的にフィルタリングするなんて設定投入、普通はまずやらないと思うんですよ。リスクに見合いませんから。(細かな理由は長くなるのでここでは省きます。)
そうでなくて単に、トラフィックの均しこみのためにシェービングかけてるだけじゃないでしょうか?

この可能性を追究することで、ひょっとしたら改善に向けた糸口になりうるかもしれません。
以下の方策を可能なら試してみてください。

(また、長いw ので折り畳んでおきます_(._.)_ )




※追記です。



アコチニン様がお試し引きでお勧めされたUSEN様を検索してみたところ
法人向けサービスしか残っておりませんでした。
[個人のお問い合わせはこちら]を押しますとSo-Net様配下のGyO様のページが出てきました。
つまり個人のお客様は30GB帯域制限をしているプロパイダを使ってくださいなというUSEN様の意向なのでしょう


これは私が言葉足らずでした。申し訳ございません。
USENの光Gate02は、サービス分類としては「法人向け」になっています。
でも実は、個人名義でも契約できちゃうんですよね。あちらのマネージャーさんの話しぶりもそれを嫌っているということもなく、むしろどんどん買ってください的な勢いでした。(社会人相手どころか学生相手にも提供している例があるそうなので、そんなに法人/個人の区別に拘ってはいないみたいでした。とはいえ契約書面関係なんかは法人前提で書かれてあるので、ちょっと小難しかったりは致しますが。)

但し、前回投稿でGate02を話に持ち出してきたのは、あくまで回線品質の話を行う上で比較対象としてであり、別に本気で回線乗り換えなされることを推奨しているわけではありません。
というか、FF11ゲームプレイのためだけに引くにはさすがにもったいなさすぎるコスト比になってしまいます。誤解させてしまったなら、申し訳ありませんでした。
(でも世界のどこかには、FF11大好きな超☆お金持ちさんがお大臣的豪遊気勢をもって「FF11の快適プレイのためならいくらかかっても構わん! 金ならいくらでもある!」とか言って豪勢な環境でプレイすることを望んでおられたりするなら、この光Gate02は激しくオススメかもしれません……。きっと!)

FFXI_JP
11-10-2011, 09:25 AM
一度発生するとPS2, WinXP, Win7でクライアントを変えてもしばらくの間ROからXXFI-4001ですぐに落とされます。
この間、同じクライアントで別のアカウントは普通にログインできます。

私の場合はアカウントごとに発生するので「プロバイダの制限で〜〜〜」や「クライアントごとにUDPポート〜〜〜」は関係無い気がします。

FortressMaximum
11-10-2011, 12:13 PM
こんにちは、

アコニチン様

綴じ込みの部分拝見させていただきました。追加の提案ありがとうございます。

とりあえず、メールサポートの返事を待ってそれでもダメで、NTTさまと相談してもダメだった時にします。
ここ頻繁に電話し続けているので間もおきたいですしね、
でないと「前回お答えしましたが」とシャッターを下ろされそう。ww

プロパイダへの対応は、う~ん、頑張ってやってみます。
本当は「頑張っていけないと」心療内科/神経内科の先生から言われてるのですが、心の糧ですから頑張らないとw

あとUSENさまの件了解しました。法人格をとらなくても契約は出来るのですね。
まぁカードも作れない現況の私では無理な話ですがww。

FortressMaximum
11-10-2011, 08:27 PM
こんばんは

Matthaus様

プロパイダの名前出しありがとうございます。

とりあえずお礼だけを

色々書き出すとまた個人状況を書くことになっちゃうと思うので。

FortressMaximum
11-10-2011, 08:55 PM
こんばんは

Mistmirage様

ご指摘ごもっともな部分、多く有るのですが、プロパイダに限らず企業は都合の悪いことは書きません。
評判を集めて回るということになりますが、口コミが一番早いかなと思ってお願いをした次第です。
自分のエリアでサービス展開していなかったとしても選択の指針にはなると思います。

参考になる行動指針をご提案いただきありがとうございます。

Aconitine
11-11-2011, 03:42 AM
一度発生するとPS2, WinXP, Win7でクライアントを変えてもしばらくの間ROからXXFI-4001ですぐに落とされます。
この間、同じクライアントで別のアカウントは普通にログインできます。

私の場合はアカウントごとに発生するので「プロバイダの制限で〜〜〜」や「クライアントごとにUDPポート〜〜〜」は関係無い気がします。

横から失礼します。
この論法は危険です。ご注意頂きたく。

「事象の解決・解消」を第一に考える場合、ですが。
今現在も発生継続中で、悩まされていらっしゃるわけですよね?
ここで、一見関係なさそうに思えるからと、新たなアクションを「実行しない」ことを選んだ場合、では事態の進展(の契機となるもの)はどこから得られると考えられますでしょうか。

誰が見ても一目でハッキリと効果の判る解決法が天から降ってきてくれる、ような展開は望み薄でしょう。
そもそもロジカルに割り切れて対策可能な事象であるならば、ここまで問題を引きずっていないはずです。

内心で効果が望み薄だと思われること自体は自由です。また、まっとうなご感覚だとも思います。
しかし、ある被疑の区間や検証性に対して「とりあえず試して、そこではなかったという"事実"を積み上げる」というアクション取りを一つずつ一つずつ進めていくことは、地味なようですが堅実で、解決に至る可能性が最も高い姿勢ではないでしょうか。

公式側(スクウェア・エニックス社サポート部門)から指示されたアクションには、優先して従い結果を都度提出なされた方が、皆様ご自身のためにも有効である、と提言させてください。

これを、身近な例、FF11のプレイ風景に例えるなら、
ナイズル島探査指令の「ランプ点灯/順番型」が、近しいのではないかと思います。
思い浮かべてみてください。
指示役があるパターンの実行を伝えているにも関わらず、
・いやそのパターンは無駄じゃない? もっと別のパターンないの? と言うだけの人や
・押してと言われても押さない人、や
・押したと言いつつ実は押してない、人
・つきっぱ、ではなく「灯いた! ……あ、消えた」と言う、人や
・実は順番を厳格に守らず適当なタイミングで押していた、人や
・仕組みを把握してなくて、事前説明したことを本番開始してから聞き直してくる人、適当に行動しちゃう人

などなどが混ざっていた時、どうなりましたか?w
(思い返すだにあの頃は……、あぁ胃がキリキリキリキリ…ww (^q^)ぁぅぁぅぁー)



とはいえ、被疑性を切り分けるにしても、ご家庭の機器や環境まで視野に入れようとすると、要因が多すぎるのですよね。一つずつ細かに検証していくのは実際上難しいです。
なので、ひとまずざっくりと大まかに切り分けられる手法として、最初の投稿(#95)で「中規模ネットカフェからの定量的プレイテスト」を提案させて頂いた次第です。


他、これも例えばというに過ぎないのですが…、

> この間、同じクライアントで別のアカウントは普通にログインできます。

この条件も、厳密には「同時に」は確かめられていないですよね?
規約違反なツール類でも使わない限り、同一クライアント端末の同一FF11ソフト上で複数アカウントを並行ログイン・プレイ実施という行為は出来ないはずです。
単なる運の要素のブレ幅に過ぎないかもしれないという可能性を潰しきれません。


また、併せてご注意頂きたい点があります。
それは、皆さんの症状が「似ているようで、実は違うもの」かもしれない、という考察視点です。

ご症状のお話を散見させて頂く限りでは、この事象は定性的なものでなく定量的な問題性・原因性であるように見受けられます。
onかoffか、0か1かでなく、一つ一つは問題として表面化しない程度の要因が、複数重なり合った結果、不運にも閾値を越えてしまった方や、組み合わさりの相性が悪かった方にだけ、事象が顕在化してしまっているのではないかという、可能性です。

もしこの場合、「改善」のために個々に取りうる細かな対策の積み重ね方も、その中のある細かな手法の効き具合も、個々人個別のケースごとに違ってくるかもしれません。

そのような場合というのがこれまでの通信史(というと大げさですがw)上からは、ありえるものとして警戒すべきこととなります。
最終的にはとても細々とした要因へと追究していかなくてはならないかもしれません。
しかし、最初からそんな細かい視点へばかりフォーカスを当て嵌めてしまうと、物事として事態が動き難くなってしまいます。

そのため、対処手法の手順としては、「大きい視野から始め、徐々に絞り込んでいく」という進め方が方法論となります。(統計的な傾向にも基づいて定説化された方法論です。)

ご内心はとても察するところではあるのですが、そこはグっとお堪え頂き、まずは公式サポート側からの指示を「最優先」として判断優先レベルを繰り上げ、対処に臨んで頂けましたら幸いに存じます。

FFXI_JP
11-11-2011, 09:58 AM
横から失礼します。
この論法は危険です。ご注意頂きたく。


全然危険じゃありません。
プロバイダが原因、UDPが原因と確定しそうな流れなので
別の原因の可能性も出すために私の状況と感想を書いただけです。

専門用語を並べて無駄に長い文章で書いていますが、
話を広げすぎて逆に混乱するのではないでしょうか?
ナイズルランプの話等も必要ありません。
夜中にネットカフェにテストしに行け他専門の話はスクエニサポートにメールでもして下さい。

ちなみに最近はR0は発生していません。
複数クライアントは常に立ち上げているわけではないです。
この現象は30分〜1時間続くので他のアカウントで入ってみたりプラットフォームを切り替えたり色々試してみただけです。

Aconitine
11-11-2011, 10:37 AM
ちなみに最近はR0は発生していません。
複数クライアントは常に立ち上げているわけではないです。
この現象は30分〜1時間続くので他のアカウントで入ってみたりプラットフォームを切り替えたり色々試してみただけです。

おや、もう直られていた(発生継続中ではない)んですねー。
それは何よりです…。んが、
なんだぁ~~、それなら全然話が違ってきちゃうじゃないですかー。一緒に書き添えておいてくださいよぉ~~。

なお、ISP側帯域制限のお話やらUDPのお話は、誰もそれで断定扱いしようとは考えていないと思いますよ~。(私自身もそのつもりです。)
ISP交渉はFortressMaximumさん個別のケースのお話ですし、UDPに関してはサポート側がせっかく提示してきた視点なので、「とりあえずそっち面から考え進めてみようかぁ~」程度のものです。

いずれにせよ既に事象収束済みであれば、私が書き出したことが関係してくることはないでしょう。
(失礼致しました。)

FortressMaximum
11-11-2011, 02:08 PM
こんにちは。

リハビリと昼食から帰って来ました。
あの#104の提案を試されて実行出来て症状出なくなった方はいないのでしょうか?

エラー情報が挙がってきてないのは症状が出なくなったからと判断していいのでしょうか?
それともエラーが出なくなったのは声なき人々が辞めていったor遊ばなくなった為?

実行できなくて不安なんで、#104の提案以降症状出てないよって方がいたら教えてください。
週末に症状でてる方は別だと思いますが、曜日に関わらず出ていた方も私以外にいたと思うのですが。

昨夜22時から本日昼12時半ごろまで別アカでバザー放置(場所はジュノ上層)していましたが、
外出前と帰宅後と確認しましたがエラーは発生してませんでした。
悲しくも売れてなかったので、今晩は混んでるジュノ港に放置バーザーしてみようと思います。
20時前に放置バザーしても落ちたことが無いので今は移動させてません。

私もアコチニンさん同様、これで解決するとは思っていません。個別環境で違いがあるからです。
誰か一人でも解決すれば御の字かなと思ってるくらいです。
フリービットを1次プロパイダとしてる人達で症状が出なくなれば、
UDPへの対策である程度の人は同様に解決していく方向になっていくとは思いますが
自分のプロパイダが1次(バックーボーンが自社持ち)なのか2次(バックボーンを1次からレンタル)なのか
プロパイダのホームページをちゃんと見ないと分からないですしね。
都合の悪いことはかかれてなかったり、読みにくい小さな文字でかかれてたりしますので。

スクエニさんに対しても一応「期待」はしていますが、申しわけないですが信頼はしていません。
昨年のPS2VU不能については「失望」させられましたので。

外出でちょっと疲れたのでこれからお昼寝ですw。
膝のリハビリした後って軽快になるからついウロウロしてしまってww。

Mistmirage
11-11-2011, 04:21 PM
報告があって3日位しか経っていないのですぐには答えは出ないとは思います。
個人的には自分の場合設定後ここ2日プレイしましたが、21~23時の間ででていた、落ちかける症状はなくなりました。

やはりインターネットしている以上、関係ないとは言い切れないですから・・・。

そういえばポート開放についてなんですが、
自分の宅内で出来ない場合プロパイダおよび回線業者に直接開けてもらうって出来ないんですかね?

自分の契約ID(グローバルIPアドレス契約じゃないと無理?)や回線にたいして開放するだけなので、利用者全体に迷惑がかかるというのもなさそうですが・・・。
そもそも帯域制限されてたら無理なのかな?

FortressMaximum
11-11-2011, 06:46 PM
こんばんは、でいいかな。

Mistmirage様。

夕飯も済ませたことだしw。

GMさんに対して「毎日見てないだろうと」悪態をついてた方が
書き込みで姿を見せなくなったので
2・3日でも一応経過報告はできるんじゃないかなと思った次第です。

PS2VU不能の時もそういう方いましたし、聞きたい情報だけ聞いて成功したか言いに来ない人w。

私がプロパイダ業で顧客対応に携わっていたのは10年ほど前のことなので、今は変わっているかもしれませんが
当時は個別対応お断りしてという感じでした。

ヘマ営業かけた尻拭いはさせられたことはありますがw。
Win向けサービスをマックユーザーに営業かけてクレームが着てそれをWinセクションで対応しきれずに、
マック使用者というだけでPS2セクションの私にお鉢が回って着たりとかww
まだマックのCPUがインテルに変わる前の話ですねww。

自分の環境下では何も不都合(今回の件に関して)は起きてらっしゃらないのに
書き込みしてくださる方がありがたいと思っています。

nomi
11-12-2011, 02:00 AM
悪態ついてた方って私のことかな?
いちいち皮肉った一文をなぜ書くのでしょうか?

改善しないのでプレイしてないだけです。

FortressMaximum
11-12-2011, 09:58 AM
おはようございます。

nomi様

挑発しておいて、新しい提案に対してどうだったかを書かないほうが良く分からないです。
感情に走りやすいタイプなのですね。
それも個人の自由?
何も反応しなければUDPの設定見直しでok、終了と受け取られてしまいますよ?

ダメだったらダメだったと書くべきではないですか?
結局、今回の文章の中にはお試しになったかどうかも書いてませんしね。

提示されたものを試して一つ一つ潰していかなければ個々の解決には至りません。
意見のキャッチボールをしないのであればそこで終わりです。
別のゲームで遊ぶからいいやなら、それでも良いかと。その選択は個人の自由ですから。

快適プレイが出来ないからとプレイ人口が減ってしまっているなら
それはそれで問題だと思いますしね。

ちなみに昨夜はジュノ港に放置して寝ましたが、症状は出ておりませんでした。
@は本日の昼の固定活動、明日の昼夜の固定活動、明後日夜の固定活動で
IPアドレス再取得(ルーター再起動なし)なしでどうなるかなぁと思っているところ。
自然消滅的に症状が出なくなるのも恐いですしね。
GMさんの箇条項目則ってなくて申しわけないのですが、#104が試せないので
落ちたか落ちなかったかだけを書くことにするようにしました。

nomi
11-12-2011, 11:24 AM
挑発とありますが、あなたを挑発した覚えはありません。
課金しているのですから、改善を求めるのは当然だと思います。
あなたも書かれているようにダメならダメ、わからないならわからないとスクエニ側に書いてほしいと
要求しただけです。
それを挑発しておいてだの、感情に走りやすいタイプだのわざわざ煽るような文章書く意味がわかりません。
不必要な文章だと思いますが違いますか?

また、報告報告と書かれていますが、私の仕事はFFXIではありませんし、
毎日ログインするわけではありません。
改善しないためプレイしていないと書いています。
フォーラムに毎日書き込まなければいけない義務も当然ありません。

Aconitine
11-12-2011, 12:18 PM
こんにちはー。

この手の問題でよく勘違いされやすい要点が3つあります。
最後にこれだけ再指摘させて頂き、失礼したいと思います。

1.事象が表れなくなったら、その時点でお話が終了になります。
  今現在も継続的に、「現に困られて」いらっしゃる最中か、どうか。
  一番重要なポイントです。
  もう発生していないなら、例えそれが一見自然収束的に見えようとなんだろうと、
  問題がないと見なされます。
  (100%の万全を期さねばならないような、高級なサービスではないからです。)
  これは将来の未知な再発性に関しても同様です。論じるべきに値しません。

2.この問題にかつて悩ませられたからと、現在のログインを控えているならば、
  この事象が貴方にとって現在も発生してるか収まり済みかを判別することはできません。
  よって、問題が発生中であることを前提に語ることはできません。見做しステータスとしては
  『問題なし』として扱われます。これは後述の3番目点とも関係するためです。

3.報告時や問題を指摘する際、現在も継続的に発生されている最中かどうかは、必ず明記を。
  これは1番目点と同じく最重要です。
  なぜなら、現在も発生中の方と既に収まった方がそれぞれいらっしゃる場合、
  その報告が混ぜ込まれてしまうと「現に困っている」最中の方への救済が遅れてしまう
  からです。事態の把握、原因の究明に対しても混迷をもたらします。

いずれにせよ既に事象が出ていない、遭遇中でない場合には、被疑の切り分けも何もないですし(あるアクションを行った結果、変化が生じたかどうかを判別不能なため)、原因が不明なまま消失であるのですから今後の対策など論じようもありません。
将来の再発性に関しても同様です。未知数すぎます。
スクウェア・エニックス社の内部的な長期的品質管理計画においては懸案事項の一つとして盛り込まれるかもしれませんが、そちらに関してはユーザー側で論じるべき領分にはないでしょう。

Mistmirage
11-12-2011, 06:33 PM
とりあえず4001エラーには直接関係しないかもしれませんが、自己環境見直すアレコレを。

サーバーに問題はないと、運営も言っているので・・・。
※もし問題あるなら全員がそうでなければおかしい話ですし。


1、PCが繋がっている先がLANポートが一つ、内部にアクセスできない。
→大抵の場合モデムです。直結で繋ぐほとんどの場合オンラインゲームでは不都合の場合が多いです。ブロードバンドルーターを買い、間にかましましょう。
※ブロードバンドルーターには、ポート設定できる機種が大抵あるので公式にある設定も可能です。

2、無線LAN環境で繋いでいる。
→ラグ多発になります。あとオンラインゲームと無線は相性が悪いです。

3、社外ウィルスソフト入れていてファイアウォールも兼ねている。
→ウィンドウズ標準のFWは切りましょう。あとブロードバンドルーターにもFW機能があったら切りましょう。
※競合している場合、うまく繋がっても安定しない原因の1つです。

4、LANポート等にサビはないか?
→ありえないかもしれませんが、関係する場合があります。

5、モデム&ルーターの機器的故障
→好調なようでも経年劣化もあるとおもうので交換が吉。
※レンタル品だったらいけそうだけど、購入品はそうもいかないかな?でも無視は出来ないところです。

とりあえず過去の経験や自己で調べまくった経験もかねて列挙してみました。

↑に列挙した上で改善しなければプロパイダ乗り換え等をしてみればいいと思います。

FortressMaximum
11-13-2011, 12:31 AM
こんばんは

#104を試せてない状況であれなのですが、
繋ぎっ放し(放置バザー)にしていたアカウントが23時頃から
症状発生。アセビアーアットワに入ろうとして起こりました。
23時台にブブリムの2キャラ、タロンギの1キャラ、バス鉱山区の2キャラ、
0時過ぎに南サンド{S}の1キャラ、ジュノ港の1キャラで症状発生
ウィン港の1キャラのみ症状なし。
書き込みしているアカウント側も念のため、南サンド{S}の4キャラに変えて栽培と宅配で通信関係試したものの症状でず。
アセビアータロンギ前においていたメインキャラもアセビアへの入退出に問題無しでした。

昼間の固定活動時も異常なし

今夜は、ともにPOLに落としてLANケーブル抜いてオフライン状態にしておきます。
念のため昼の固定活動1時間前までは繋がない様にして、夜の固定活動に影響が出るか見てみます。
遊ぶ前にルーターも再起動しておいてみますかね。

Trom
11-13-2011, 11:33 PM
先週、11/6(日)には発生しませんでしたが、
本日再発しましたのでご報告です。

◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:Amusement BiG-NET
回線種別:Bフレッツ・マンションタイプ
通信機器(モデム):VH-100(NTT)
通信機器(ルーター):WZR-HP-G54(BUFFALO)
通信機器(Hub):なし
エラー番号:FFXI-4001

-----------------------------
発生日時:2011/11/13(日)
ワールド:Bahamut
エリア/ゾーン:ベドー
該当キャラクターの頭文字:P
発生時のジョブとレベル:シーフ95
------------------------------

メインとは別のキャラクター(ワールドも別)でお手伝い中、
PTメンバーをレイズしにいく途中で発生。非常に気まずい落ち方でしたw

私の環境だと2週間おきになった……のかな?
ルーターが古すぎるのか、回線が悪いのか。

メールアドレス等変わるのが結構大変ですけど、
プロバイダー乗り換えるしかないのかなあ……。

▼追記です。
5分ほど放置して再度入ってみたところ、
通常は30秒ほどでR0になっていたのに、2分ほど自由に動ける時間がありました。
(メンバーはすでにホームポイントに戻ってましたが)
憶測の域を出ませんが、もしかしたらデータの流量に制限があるのかもしれません。

Mistmirage
11-14-2011, 12:38 AM
>Tromさん
もし無線で繋いでいるなら有線に、
ポート開放を運営が指定してる以外に、説明書にある番号を設定してみるのはどうでしょうか?
※ルーターぐぐると色々出来るみたいですし。

tamken
11-14-2011, 03:39 PM
昨日の夜 R0発生

-----------------------------
発生日時:2011/11/13(日) 21:00
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:ロランベリー耕地[S]
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:赤93
------------------------------

21時まではほぼ正常に動いていたが
21時丁度頃からだんだんR0が増えてきて
5分後にはほとんどR0状態になる
大体15秒に1度アクセスしているような感じ
ノラパーティーだったので これ以上無理だと伝え落ちることにする
やりたいクエストを出来ないのはつらいな・・・ 

FortressMaximum
11-15-2011, 03:24 PM
こんにちは。

通院と食事(なんか先週も同事を書いたな)済ませて帰って来ました。
今週は土曜の障害発生から就寝時・通院時のバザーを中止して、
固定活動前のルーター再起動、1時間近く通信しない(PC含め)
他の時間はPOL上でLANケーブルを抜きオフライン状態を作り様子を見ております。

日曜の昼の固定活動、夜のデュナミス、月曜夜のデュナミス、その後のアセビアでのお手伝いも滞りなくゲームできました。
最初の希望の現プロパイダでの終日オンラインは皆さんのアドバイスどおり不可能なのは頭では分かってはいるんですけどねぇ
ちょっと昨年末からの割り切れない思いがずっと続いて足掻いてますw。
公言しないまま、種々の許容動作環境が上がって行くのがね。

現状は団体行動時に迷惑かけるよりいいかなと思いまして、週末までこのスタイルでいこうと思います。
#104が試せない、テクニカルサポートからのメール待ちで出来る事といったらこのくらいですから。
「まってるよなぁ」と思いつつ再起動中のルーターとにらめっこしてるのもあれですしw。

Mistmirage
11-15-2011, 05:37 PM
公言しないまま、種々の許容動作環境が上がって行くのがね。

忘れちゃいけないのが、スクエニは遊びの場を提供してるだけあって、
ユーザーが用意するべきものに関しては基本的なことだけ提示するだけであって、
そのほかに何も出来ないと思います・・・。

プロパイダ側がなんらかの制限を加えてしまうのもまたしかり・・・。

それにデータ追加していけば容量とか増えるのはどうしようもないことですし・・・。




てか不具合あった人は、ちゃんと設定してその後の進展どうなっているんでしょうか?
このまま改善したとみなされて終わってしまいかねない気もします・・・。

FortressMaximum
11-15-2011, 11:22 PM
こんばんは。

一応報告に。
22:30頃、別アカウントのメインキャラMでメイジャン防具試練を受けようとしたところ発生。
同アカウント内の別のキャラクターで確認したところ、ジュノ上層の1キャラL、南サンドの1キャラJで同症状確認。
他、ジュノ上層の2キャラE,M、南サンドの1キャラB、バス鉱山区の1キャラB、ジャグナーの1キャラDには発生せず。
ジャグナーの1キャラはアビセアの入退出を確認しようとエリアインしたところ、ビジタントNPCに話しかけたところで発生。
強制退出されたジャグナーでは問題なし。5分後入出するも同タイミングで症状発生。
上記2周してみたましたが、症状の出るキャラクターに変化無し
報告している側のアカウントはPOLにて待機中。(通信回線はそのまま保持)

急いでやることでもないので、オフライン状態にして就寝します。

Trom
11-17-2011, 06:45 AM
>Tromさん
もし無線で繋いでいるなら有線に、
ポート開放を運営が指定してる以外に、説明書にある番号を設定してみるのはどうでしょうか?
※ルーターぐぐると色々出来るみたいですし。

接続は有線です。ポート関連も試しております。

この件、ISPに2度ほど問い合わせしたところ、
どちらも返事が来ませんでした。

http://isp.oshietekun.net/index.php?freebit%B7%CF%B5%AC%C0%A9%BE%F0%CA%F3%B0%EC%CD%F7

↑この辺の情報が怪しいと思うのですが……。
ずっと使っていたISPなのですが、これを機に変えることも検討しています。

Mistmirage
11-17-2011, 08:39 AM
プロパイダ側が帯域制限かけるのは、おもに大量のデータのやり取りのようですね・・・。

FF11単体ではそんなでもないはずだけど、
・誰かが大量のデータをやり取りしている。(主にファイル転送P2Pソフトウェア等)
・オンラインゲームをやっている人が集中している。
ので帯域制限をかけましたってパターンなのかな?

量的に言えばゲームよりファイル収集のほうが大きいのかなぁ・・・。

8月からいきなり発生した人は原因は別なんだろうか?

とりあえず素人考えでいえるのは、
スクエニ側にだけではなく、プロパイダ側にもこの時間に不安定になっている事を伝えて、教えてもらえるわけ無いかもだけどしつこく報告&聞くしかないと思いますね・・・。

FF11サーバーまでに繋がっているのは、自分の契約している回線なんですから。

Trom
11-17-2011, 09:49 AM
プロパイダ側が帯域制限かけるのは、おもに大量のデータのやり取りのようですね・・・。

FF11単体ではそんなでもないはずだけど、
・誰かが大量のデータをやり取りしている。(主にファイル転送P2Pソフトウェア等)
・オンラインゲームをやっている人が集中している。
ので帯域制限をかけましたってパターンなのかな?

量的に言えばゲームよりファイル収集のほうが大きいのかなぁ・・・。

8月からいきなり発生した人は原因は別なんだろうか?

とりあえず素人考えでいえるのは、
スクエニ側にだけではなく、プロパイダ側にもこの時間に不安定になっている事を伝えて、教えてもらえるわけ無いかもだけどしつこく報告&聞くしかないと思いますね・・・。

FF11サーバーまでに繋がっているのは、自分の契約している回線なんですから。

私はBフレッツのマンションタイプでの契約なのですが、
同じ建物の中で同種の回線を酷使している人がいるってことかもしれませんね。
以前までは大丈夫だったのですが、急にこういった不具合が出たということは、
誰か別の住人が使い始めた、のかもしれません。
(日曜の夜のみ、FFXI以外のWeb閲覧は通常どおり使用可能、という部分は謎ですが)

そうなると、ISPを変えたところで改善はできないのかなあ。
極端な話、安定させたければもう引越しするしかない、とか……?

Mistmirage
11-17-2011, 09:56 AM
自分の場合
Bフレッツのマンションタイプ(VDSL環境:電話線に繋いで使うタイプ)、プロパイダはビッグローブですが、
ちょっと前に不安定になった以降発生していません。

おそらくですがプロパイダの提携している回線とかに関係してるんでしょうかね?
※同じNTTでも使用できる幅が違うとか。

FortressMaximum
11-17-2011, 11:14 PM
こんばんは。

体験事象的に2つ挙げられるかな。

1つめ
インターネットマンションとして最初から設計されてない後引きの場合、
構内配線がメタルのままということが有りえます。私のところもそうでした。
転居日に電話のローゼット見たら緑青みたいのなの浮いてて「やばいなぁ」と思ったら
ネットそのものが不安定だったので、NTTさんに来てもらって、ローゼット基部と構内配線を
あと、念のためVDSLルーターも交換してもらいました。

そこから先は、この8月までは何もなかったんですけどねぇ。
上階は入転居あったんですが9月ですし。
両隣はシフト勤務っぽいので、夜間にとか土日にとかで出るのもちょっと違うかなぁと思ったり。
上階のほかの部屋の住人までは把握してないけど同階の他の部屋はネットって何?って世代の方ですし。

2つめ
マンション向けプロパイダに勤務していた時に似たような事例はありました。
ファイル収集・交換ソフトとか使われてる方がいれば、FFXIは影響を受けることがあります。
実際にお客様からクレームが来て、現象確認し、構内調査してもらったところ、
(※立会いに行きましたが、実際に作業したのは足回りを管理している下請けさんです)
あるIPアドレスのデータ流入が激しかったので(固定IPを割り振るタイプのマンション)該当するお客様に説明させていただいたこともあります。
光100Mをうたっていたので、各自に光100M来てるもんだと思った人のでしょうw。
まぁ当然、説明が足らないと逆クレーム受けましたが;;。
数年前にはやった、PCに住み着いて裏で動くばら撒き方のワームもこれに該当するくらいのデータ量が流出します。

上記が複合している事もあるかもしれません。

あ、メールサポートからのメールの返事はまだ来てません。

今は18~22時台の内の1時間から1時間半FFXI(当然、他のネット接続も)を休んでルーター再起動で何とかしのいでいます。

caran
11-20-2011, 08:28 PM
そろそろ帯域制限の件、何かレスポンスがないかなー
プロバイダ考えないといけないしー

-----------------------------
発生日時:2011/11/19 21:30
ワールド:Phoenix
エリア/ゾーン:ジュノ上層
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:RNG95
------------------------------

-----------------------------
発生日時:2011/11/20 20:15
ワールド:Phoenix
エリア/ゾーン:ジュノ上層
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:BLM95
------------------------------

FortressMaximum
11-24-2011, 12:56 AM
こんばんは。

テクニカルサポートからのメール回答待ちが続いています。
書いたアドレスに間違いでもあったのでしょうか?

-----------------------------
発生日時:21:57
ワールド:フェニックス
エリア/ゾーン:南グスタベルク
該当キャラクターの頭文字:D
発生時のジョブとレベル: D:踊54
------------------------------

チョコボ騎乗中に発生。
低ランクのミッション遂行中だった+報告側アカウントに問題が発生していなかったので
POLとの往復で接続トライしながらミッション続行。
北グスタエリア移動問題なし。
コンシュッタットエリア移動問題なし。
コンシュッタットのテレポイントにクリスタルトレード問題なし。
FoVの支援でバス鉱山区に戻ったところ再発。
バス商業区にエリア移動で再発。
バス大工房にエリア移動で再発。
バス大工房のエレベーター前で再発。
バス大工房のエレベーター上で再発。
シドに変色クリスタルトレードは問題なし。
そのままM2-3イベント終了し、バス商業区エリア移動で再発
バス鉱山区エリア移動で再発。
バス鉱山区のエクスプローラーモーグリ前で頻発。
バス鉱山区モグハ内で5分以上放置、ポスト・栽培共に通信に問題なし。一旦安定。
バス鉱山区のエクスプローラーモーグリ前で再発。
ここまでで23:20、本日の活動終了させPOLに。
その間も報告アカウント側のMは1-1、1-2、1-3、2-1、2-3と進め
エクスプローラモーグリでサンドリアに移動、バス領事館内イベントも問題なし。
ドラギーユ城イベントも問題なし。
ゲルスバに入ったところでワールドサーバーからはログアウトさせPOLに。
今回は別アカの他のキャラクターについては動作確認しておりません。

PCの通信系のソフトも問題なく動いてます。

試しに、
1)バス鉱山区モグハ内にインさせっぱなしで居りました。
2)ピーク時のIPアドレス再取得(VDSLルーターの停止・時間置いて再起動)は今回は行っておりません。

元々の使用状況を再現すると再発するというのは分かりました。

今夜はPOL上でLANケーブルを抜き回線切断させオフラインにしておきます。

kamineko
12-11-2011, 11:19 PM
こんばんは。

最近、こちらも頻発するようになってきました。
以前は、人が集中したときに1度だけだったのですが・・・

-----------------------------
発生日時:22:05
ワールド:カーバンクル
エリア/ゾーン:ラテーヌ
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:コルセア95
------------------------------

メイジャンで、10人ほどでVNM沸き待ち中に起こりました。
戦闘はしておらず、ただ立っているだけで落とされました。

これの他にも、ジュノにただいるときにも起こりました。
昨日もVW中に起こって、クリアしそこねたし・・・

早くなんとか対策をうってほしいです。

Trom
12-18-2011, 11:38 PM
ここしばらく発生していなかったのですが、
悪夢の日曜夜が戻ってきてしまいました。

-----------------------------
発生日時:2011/12/18 23:08
ワールド:Leviathan
エリア/ゾーン:アビセア-アットワ
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:獣使い99
------------------------------

ただ、バージョンアップ前とは挙動が異なり、
周囲のキャラクターがワープする、
モンスターが倒された状態のまま動いている、
稀にR0になりログが高速で流れるという現象が起こり、
その5分後くらいに発生しました。

以前は特に前兆も無く突然落とされていました。


また、プロバイダ(BIG-NET)に問い合わせたところ返事がありまして、
FFXIの使用帯に関する制限は一切無いとのことでした。

というわけで、この現象の原因については、
諸々振り出しに戻ってしまったみたいです……。

Luk
12-19-2011, 12:13 AM
こんばんは。私のフレンド数名もここ数週間で本スレッドに書いてある内容でよく落ちるようになりました。

私自身も本日同じエラーコードで落とされました。但し、接続機器すべての電源を2~3分落としPCを再起動
させたところそれ以降症状がでていないので私の場合は一時的なものかもしれません。私以外の方の為にも
状況報告させていただきます。

1~2人程度がこのスレッドの症状で問題になっているのであれば利用者側の接続機器等に問題があるとも
考えられますが、短期間でこれだけの報告が上がっているということは何かしらサービス提供側に問題が
発生していると考えざる得ません。早期の改善を要望します。

私は数ヶ月前から同じ状況になっていて、GMに報告すると→サポートセンターへおねがいします。
サポートセンターに報告すると一週間以上放置されまたGMに報告するとやっと対応してもらえました。

その内容は「あなたの接続機器(特にルータ)が古いため」というもので、ようするに再起動してくださいということでした。
その後一週間ごとに再発し、その度に再起動すると治ることもありますが、だんだんR0になる間隔が短くなり、最終的には「毎日再起動」という状態になります。
最近は3日に一回くらいで良いような状態に戻ってはいます。


本当にルータが原因なんでしょうか。FF11がR0でも他のオンラインゲームは普通にできますし、インターネットも全く問題無いんですが。
ノートPCを使用していますが、ネットワーク環境などはわからないのでこれ以上報告しようもありません。
今もタイムアウトしていますが、ルータのある部屋の住人が眠っているため再起動もできません。
フォーラムは利用できるんですけども・・・。

というか、私だけじゃなかったんですね・・・。嘘つきですね。

Mistmirage
12-19-2011, 12:23 AM
私は数ヶ月前から同じ状況になっていて、GMに報告すると→サポートセンターへおねがいします。
サポートセンターに報告すると一週間以上放置されまたGMに報告するとやっと対応してもらえました。

その内容は「あなたの接続機器(特にルータ)が古いため」というもので、ようするに再起動してくださいということでした。
その後一週間ごとに再発し、その度に再起動すると治ることもありますが、だんだんR0になる間隔が短くなり、最終的には「毎日再起動」という状態になります。
最近は3日に一回くらいで良いような状態に戻ってはいます。


本当にルータが原因なんでしょうか。FF11がR0でも他のオンラインゲームは普通にできますし、インターネットも全く問題無いんですが。
ノートPCを使用していますが、ネットワーク環境などはわからないのでこれ以上報告しようもありません。
今もタイムアウトしていますが、ルータのある部屋の住人が眠っているため再起動もできません。
フォーラムは利用できるんですけども・・・。

というか、私だけじゃなかったんですね・・・。嘘つきですね。

サポートセンターがどういう事指示されたのかわかりませんが・・・、

いつ導入されたものかはわかりませんが、レンタルルーターだった場合新しいものに変わっている場合があります。
購入品でもいつ買ったかにもよりますけども・・・。

物理的に故障があり、うまく通信しているだけとも取れるとも思います。

100%無いとも言い切れませんが、そういう場合もあると。


@自分の場合、セキュリティがあるときの更新を境にポートを弾くというのもしはじめたので注意です。

Luk
12-19-2011, 09:20 PM
-----------------------------
発生日時:21:06~08
ワールド:ビスマルク
エリア/ゾーン:バストゥーク商業区
該当キャラクターの頭文字:R
発生時のジョブとレベル:Cor Lv.80
------------------------------
今現在発生中です。
イベントのゴブリンの動きが止まっています。遠くへ移動するとNPCは表示されません。
Sは数十~数百なのにRのみ0のまま落とされます。
落ちる前に移動しておくと、次回ログイン時に反映されているため、移動することは可能です。
NPCに話しかけると固まる確率が高いため、ポスト・クエスト・アイテム預けなどアイテム整理は困難です。
落とされるとタイトル画面に戻され、キャラクター選択からになります。

この時間帯はもうPT組めませんね:(

Mistmirage
12-19-2011, 09:42 PM
思い出したかのように徒然と・・・。
改善の糸口になればと思い・・・。

◎公式からは

・サーバーは安定している

・接続が怪しい場合、ルーターの設定を。

と出ています。(怪しむのも結構ですが、それだけでは進展は無いでしょう。)

〇自分らで出来るのは

・ルーターなどの接続機器の設定、機器の劣化確認

・プロパイダへの確認(例:ぷららのネットバリアベーシック等の設定。)

・NTT基地局~自宅までの回線経路と、NTT側と宅内側の回線経路の点検※NTTに依頼

体験済みがほとんどです。とりあえず合ってない人もいると思いますが参考までに。

ADSL時、保安機交換したら直ったりしたので盲点があったりするかもです。

「FF11 4001エラー」でググると同じようなのも出てきます。

Luk
12-19-2011, 09:50 PM
これってビシージで700人を超えるとアルザビ→白門に強制退去されるのと似ている気がします。
ビシージと違うのは、接続数が増えると回線の弱い人から落とされるということ。つまり、私が仮にルータとPCを再起動なりしてリフレッシュさせて復帰できたとしても、代わりに他の方が落ちるだけではないでしょうか。
そして、接続をあきらめた人と新しく接続する人が拮抗し合って常にサーバーがギリギリ維持できるログイン数で安定している(ように見える)。サーバーが正常なのは、そのためですね。
日曜日やゴールデンタイムでしか問題が起こらない人がいるのも、そういうことだからではないでしょうか(私は平日・休日の夜が多いですが、土日の15時くらいで起こることもあります)。

その場合、統合していないサーバーと統合したサーバーで問題が起こっている人数に相関が見られるかもしれません。
PS2などでプレイしていてPCを持っていない方でもメールフォームやGMなどに報告しているはずなので、どの程度の人数が同様の問題に直面しているのか、一度サーバーごとに問題が起こっている人数だけでも報告してもらえないでしょうか?

可能性の一つでしかないですが、早急な解決に向かうため、設備の増強についても検討して欲しいです。

Trom
12-20-2011, 12:20 AM
あれ……。
これまで日曜のみ発生していたのに、
本日(月曜)も起こってしまいました。

-----------------------------
発生日時:2011/12/20 00:10ごろ
ワールド:Leviathan
エリア/ゾーン:ジュノ港
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:白魔道士99
------------------------------

ジュノ港のモグハウス前がホームポイントなのですが、
そこへデジョンで飛んだ後すぐに発生しました。

この現象は、エリアチェンジやモグハウスのポストチェック時に
発生する確率が高いです(主に20~25時の夜から深夜帯)。

深夜プレイヤーなので、
もし毎日になってしまったら遊べなくなっちゃいますね。
明日もまた試せるようでしたら試してみます。

Trom
12-20-2011, 12:34 AM
これってビシージで700人を超えるとアルザビ→白門に強制退去されるのと似ている気がします。
ビシージと違うのは、接続数が増えると回線の弱い人から落とされるということ。つまり、私が仮にルータとPCを再起動なりしてリフレッシュさせて復帰できたとしても、代わりに他の方が落ちるだけではないでしょうか。
そして、接続をあきらめた人と新しく接続する人が拮抗し合って常にサーバーがギリギリ維持できるログイン数で安定している(ように見える)。サーバーが正常なのは、そのためですね。
日曜日やゴールデンタイムでしか問題が起こらない人がいるのも、そういうことだからではないでしょうか(私は平日・休日の夜が多いですが、土日の15時くらいで起こることもあります)。

現象が起こっている最中も数秒だけなら残っていられるので、全エリアサーチしてみました。
現在、2060人ほどだったので、ワールド最大人数の制限で落とされているわけではないように思います。
また、今落とされ続けているジュノ港だけだと276人、ジュノ全域は679人。
Rの数値が一気に上がりすぎて落とされている気もするのですが、ちょっとよくわかりません。

コンフィグでキャラクター表示数や遠距離の表示設定を最小にしても、
一度発生してしまうと問答無用で落とされちゃうので効果がないようです。
この手の弾かれ方だと、PT組んでいるときなどは復帰できず、かなり怖いですね。

なお、Sの数値は活きているので、TellやLS会話などの発信は可能です。
ただし、Rが死んでいるのでメッセージの受信はできません。

ちなみに、この状態でショップなどで売り買いした場合、
Sが活きているのでしっかり反映されています。
自棄になって貴重品を売ったりしないようご注意を……。

※追記
ソロムグまで走ると症状改善しました。
ひとまずホームポイントは三国にしようと思います。
やっぱり混雑が問題なのかなあ。

と思ってFOVでウィンダス港に飛んだら落ちました。

ウィンダス森の区へ行くと安定。

うーん、ジュノ港とウィンダス港の共通点となると、
飛空艇、アビセアNPC、練成窯くらいでしょうか。
混雑だけが原因ではないようです。

Mistmirage
12-20-2011, 07:49 AM
色々と書いてたけど・・・、

今朝久しぶりに自分にも再発(汗)

-----------------------------
発生日時:2011/12/20 1:00~から今?
ワールド:バハムート
エリア/ゾーン:ジュノ港 GS通り過ぎてすぐ
該当キャラクターの頭文字:M
発生時のジョブとレベル:召喚士99
------------------------------

特に何もしていなかった、というよりバザー放置でした。

毎日なると探せるんだろうけど、突発的に発生されると原因のきりわけが難しいですね・・・。

自己環境
win7 Pro 64bit
ESETセキュリティv5.0
フレッツ光 マンションVDSLタイプ
プロパイダOCN
ポートなどは設定済み。

セキュリティログには落ちた原因になりそうなログはなし
※ポートブロックした等

Mistmirage
12-20-2011, 09:39 PM
発生日時:2011/12/20 20:58 と 21:37
ワールド:バハムート
エリア/ゾーン:ボストーニュ監獄 メイジャンリーチ中
該当キャラクターの頭文字:M
発生時のジョブとレベル:召喚士99

一回落ちだすと、連鎖するんですかね・・・。

Luk
12-20-2011, 09:42 PM
現象が起こっている最中も数秒だけなら残っていられるので、全エリアサーチしてみました。
現在、2060人ほどだったので、ワールド最大人数の制限で落とされているわけではないように思います。
また、今落とされ続けているジュノ港だけだと276人、ジュノ全域は679人。
Rの数値が一気に上がりすぎて落とされている気もするのですが、ちょっとよくわかりません。

確かに、落とされた時のワールドの人数は変動幅大きいですね。それなら、サーバーへの全体のアクセス回数とかでしょうか・・・。
(そういえば、R0なのに何故かサーチだけはしっかり返って来てますね:confused:)

ヴォイドウォッチは5月からだから原因ではないのかな・・7月のVUでラッシュチャンスが追加されたくらいですよね。

nekokan
12-20-2011, 09:55 PM
週一くらいだったけど自分もちょっとVU後増えてきたので
-----------------------------
発生日時:2011/12/20 21:20ごろ
ワールド:おでん
エリア/デュナミス クフィム
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:侍99
------------------------------
デュナミス入ったら即効R0そのままいつものエラー4001落ち
10分くらい入りなおしてもすぐ落とされ
ボスツアーに参加できたのにorz
ジュノ港はたまーに治ったか行ってみるもいつもどおり港に一度でも行くとエラー落ちかわらず
エコーズの新ウォーク#13だったかな、鉄巨人がいるところでもエラー落ち、こっちは日にち忘れ

自分は基本再発したらルータの電源抜いて再起動かけてその後再発エリアに近づかないでわりとできているのですが
再発するエリアが増えるときつい

しょっちゅうフォーラム見には来ているのですが開発のほうで進展は一切ないんですかねぇ

Shamon
12-20-2011, 11:28 PM
みなさんのエラーが解決するかどうか、もしかしたら的外れかもしれませんが原因の切り分けになれば。
ものすごく基本的なことなんですかクライアント(PS2・XBOX・PC)の時計はズレてませんか?
一度確認してみてください。正常ならば関係なかったということで原因のひとつが消えます。

Sakuchan
12-21-2011, 10:55 AM
こんなスレがあったとは・・・(他の方と同じリアクションで申し訳ない)

-----------------------------
発生日時:2011/12/21 04:30頃
ワールド:バハムート
エリア:デュナミス バルクルム

プロバイダ:NTTフレッツ光 OCN
------------------------------

皆様と同じようにR0→復帰→R0を繰り返す。
調子悪いなと思いつつもプレイし続けていたら回線落ち→4001エラー。
再度インしなおしてもまた同様の挙動。
PC再起動したら普通にプレイできました。

普段はこんな事は滅多にないのですが、裏という限られた時間だったため急ぎでぐぐったらここの辿り着きました。
ちなみに同環境の2アカのほうは全く問題ありませんでした。
PC設定も使用しているセキュリティソフトも全く一緒。

ここまでのレスを全て読ませて頂きましたが、これはもうISPの問題やルータ等の機器の問題ではなく、アカウント単位の問題な気がしました。
しかも同時期に発生しているところを見ると、スクエニ側のサーバーで何か問題があるのではないかと疑ってしまいたくなります。
情報収集だけではなく、御社様の環境もチェックして頂きたいところです。

以上、稚拙な文章で申し訳ないですがご確認の程宜しくお願い致します。

Mistmirage
12-21-2011, 11:15 AM
21時近辺~に症状が集中してますね。

なんでなんだろ……。

FortressMaximum
12-21-2011, 11:21 PM
簡易返信にて失礼いたします。

夕方ルーターを毎日リブートすることで一応、治まっておりますが、
其れを怠ると必ず起こりますね、相変わらず。
そしてそのままPOL放置しても朝は普通に使えるんですよね、おかしいことに。

それからインフォメから案内された「メールにての返事」もありません。
もう1ヶ月以上たちますしね、対応する気がないと判断したので報告もしないかもしれません。

一応、時々覗かせてもらおうとは思いますけどね。

それからサーバーが正常動作しているからといって其れを鵜呑みにしてはいけないのです。
組まれたプログラムどおりに動いているだけなので、其れがユーザーニーズにあったものなのかは不明です。
通信遮断してアラートが挙がらない事自体が、元からそういう設計思想がなかったとしか判断できません。

VW第三章ではPS2組みがぼろぼろ落ちるそうですね。
明言しないままユーザー側がPCに乗り換えてくれるのを待つつもりなのでしょうかね。

これ以上色々書くとただの蒸し返しになるので、ここで終わりにします。

Mistmirage
12-22-2011, 12:39 AM
それからサーバーが正常動作しているからといって其れを鵜呑みにしてはいけないのです。
組まれたプログラムどおりに動いているだけなので、其れがユーザーニーズにあったものなのかは不明です。
通信遮断してアラートが挙がらない事自体が、元からそういう設計思想がなかったとしか判断できません。

ここ数日エラー起きて、痛いほど分かりました。
しかも2種類のエラーに挟まれて・・・。

片方は対処方法やったのにも関わらず2059エラー落ち・・・。
セキュリティ会社には問い合わせながらやったんですけどねぇ(;´ρ`)

※ESETが強固過ぎるのか、わけがわからず・・・。

Mistmirage
12-22-2011, 09:58 AM
21時近辺から1時位までを抜けると安定する・・・、なんかやっぱあるんですかねぇ・・・。

Mistmirage
12-23-2011, 08:58 PM
発生日時:2011/12/23 20:00
ワールド:バハムート
エリア/ゾーン:ジュノ ル・ルデの庭 ガード近く
該当キャラクターの頭文字:M
発生時のジョブとレベル:召喚士99

離席放置で戻ってきたら落ちていた。

PL-3001エラーも併発、ぐぐると管理者権限~ってあったので設定しなおし。


なんか夜接続で頻度が高いような気がする・・・。

Luk
12-23-2011, 09:57 PM
最近は、20時半までに終わるPTしか組めないので、現地で入れていつでも抜けれる外人PTで遊ぶことが増えました。
エラー出た日は暇なので、WikiのVWの項目読んだり・・。VU直後で調べることが多いからまだいいけど。
フォーラムに書き込み始めたのもエラーが出始めたころだったかも。
FF関連では他にやること無いのかな。

落とされた時、他の方は何してますか?(゜▽゜ヒマ)

FortressMaximum
12-24-2011, 12:46 PM
こんにちは

私は片方でも落とされたら、競売と栽培見てFFXIはPOLまで落とします。
@毎日大量に来るテクニカル系のメールや、世界情勢系のメールを流し読みしてたものでチェックしてたものを
メールで読めるものは精読、Webで記事を全原稿読んだりしてます。

VWは最初からよいコンテンツだと思ってなかったので参加もしていません。
自由設定できるメリポカテゴリ魔法が全部弱点に入るだけでもユーザー自由度がなくなるし
自分のしたい設定に戻すのにまた、乱獲に通うのもいやなので。
そういう細かい延命意図が見え隠れするから。

FFXI以外では上述のメールを読むか、積読になっている本を読むか、其れでなければ薬飲んで寝てしまいますね。
睡眠障害を持ってるので。

OO_Dirna
12-24-2011, 03:26 PM
乱暴な案ですが
現在問題を抱えている方々が、ルーター(メーカーは敢えて言及しないこととして)を買い換えたあとでも
どれだけのひとが問題継続されているかというのを一回統計とったがいいですね。

Mistmirage
12-24-2011, 03:39 PM
乱暴な案ですが
現在問題を抱えている方々が、ルーター(メーカーは敢えて言及しないこととして)を買い換えたあとでも
どれだけのひとが問題継続されているかというのを一回統計とったがいいですね。

何が原因で誘発してるかがわかればいいんですがねぇ。

回線だって同じ光でも接続方法が複数ありますし……。

caran
12-24-2011, 07:10 PM
プロバイダを変更したら、落とされなくなりました。
以前話に出ていた、上位プロバイダ(フ○ー○ット系)の帯域制御の件がうさんくさい感じですね。

ちなみにD○I→OC○です(´・ω・`)

Mistmirage
12-24-2011, 07:13 PM
プロバイダを変更したら、落とされなくなりました。
以前話に出ていた、上位プロバイダ(フ○ー○ット系)の帯域制御の件がうさんくさい感じですね。

ちなみにD○I→OC○です(´・ω・`)

おめでとうございますヽ(´ー`)ノ

てことは同じプロパイダなんだけど、落ちてる私はどこか他に原因あるのかなぁ(汗)

セキュリティかなぁ、やっぱ・・・。

4001が出る原因さえわかればなぁ・・・。

caran
12-24-2011, 07:18 PM
おめでとうございますヽ(´ー`)ノ

てことは同じプロパイダなんだけど、落ちてる私はどこか他に原因あるのかなぁ(汗)

セキュリティかなぁ、やっぱ・・・。

4001が出る原因さえわかればなぁ・・・。

ありがとう!

うちではNorton360を入れていますが、セキュリティソフトの種類によっては
締め付けがきつくてウイルスチェックの誤認識やパケットブロックにかかってしまうこともあるみたいですね。

Mistmirage
12-24-2011, 09:35 PM
発生日時:2011/12/24 21:27 21:34
ワールド:バハムート
エリア/ゾーン:アビセアミザレオ 入り口付近
該当キャラクターの頭文字:M
発生時のジョブとレベル:召喚士99

元凶はやはりESETくさいけど、2059だし・・・・。

わけわからん(汗)


23:05追記

23:00 4001エラー落ち  ウィルスバスター2012切り替えして1時間後
ネットワーク道連れに落ちてたESETと違い、唐突に落ちた。

セキュリティでもないくさい・・・?

Mistmirage
12-25-2011, 07:43 AM
・平日18時くらいから0時までプレイ
・落ちるのは決まって23時近辺
・明日が休みって時には2時くらいまでプレイ、朝は8時くらいから。
・落ちやすい時間23時~0時、それ以外は落ちない。
・12/20から落ちだした。

自己環境
win7 Pro 64bit
フレッツ光 マンションVDSLタイプ
プロパイダOCN
ウィルスバスター2012 ※12/24 22時くらい~使用開始

原因はどこに?(汗)

Mistmirage
12-25-2011, 10:02 AM
NTT西日本VDSL+CTUなんですが、
どうもCTU自体のルーターが怪しいので、
市販ルータかましてみる事にします。

結果は後日に。

Mistmirage
12-29-2011, 09:20 AM
27日夕方に、BHR-4GRVが届き設定して今朝まで放置その他で様子見ました。

2日じゃ分からないけど、4001エラーは出ていません。

ただ2日とも朝6時くらいに2059エラーで落ちてたけど、原因は謎です。

Mistmirage
12-29-2011, 10:14 AM
効果ありそうな事を一つ。

接続設定を全初期化、再設定する。

解決にはならないかもだけど……。

Luk
12-29-2011, 09:27 PM
-----------------------------
発生日時:21:22
ワールド:ビスマルク
エリア/ゾーン:アビセア-ウルガラン
該当キャラクターの頭文字:Y
発生時のジョブとレベル:BST Lv.99
------------------------------
乱獲中に落ちて戻れませんでした。
落ちる前に「R0→戻る」を数回繰り返す挙動がありました。
ここ3日間は問題なかったのに..
このまま年越しですか?

kamineko
12-29-2011, 11:50 PM
-----------------------------
発生日時:22:30頃から1時間ほど
ワールド:カーバンクル
エリア/ゾーン:ジュノ、サンドリア
該当キャラクターの頭文字:C
発生時のジョブとレベル:踊り子 Lv.99 その他
------------------------------
モグハウスにいると落ちませんでした。
外にでると、4001です。
メインがジュノで、サンド(港)の倉庫キャラでも試しましたが同じでした。
回線やプロバイダが原因ではないかということですが、ヴァナ内の場所によって信号の違いなどあるのでしょうか?
当然、エラー連続中、PCでのメールの送受信やWebサイトの閲覧に支障はありませんでした。
私は、エニックス側のサーバーや通信機器等に問題があるのではと思っています。

Mistmirage
12-30-2011, 12:24 AM
直ったと思うと再発するんですよねぇ(´д`)

Luk
12-30-2011, 01:49 AM
-----------------------------
発生日時:21:22~1:35
ワールド:ビスマルク
エリア/ゾーン:アビセア-ウルガラン~ジュノ港
該当キャラクターの頭文字:Y
発生時のジョブとレベル:BST Lv.99
------------------------------
1:35までリトライしたところ、復帰できました。
その後、アビセア-ウルガランでドミニオンをやってみる予定ですが、いつもどおりなのでちゃんと動くと思います。

復帰できない間はフォーラムを見てました。ホントFFXI以外は何の問題も無いんですよね・・・。

fox23
12-31-2011, 12:04 AM
自分は頻度は少ないのですが来る時は21~24時ぐらいに来てその時はインするのあきらめてます。
現象が来た時に回線速度を測るサイトのいくつか回って見た所、どこで測ってもいつもより速度が極端に遅くなっているとか品質が悪いとかになっていました。ちなみにDTIです。おすすめのプロバイダってどこだろう・・^^;

caran
12-31-2011, 12:21 AM
自分は頻度は少ないのですが来る時は21~24時ぐらいに来てその時はインするのあきらめてます。
現象が来た時に回線速度を測るサイトのいくつか回って見た所、どこで測ってもいつもより速度が極端に遅くなっているとか品質が悪いとかになっていました。ちなみにDTIです。おすすめのプロバイダってどこだろう・・^^;

公式さんからその後の進捗報告がないですけど、フリー○ット系帯域制限で引っかかってる可能性もありますねー
私もそのプロバイダだったので変更したら落ちなくなりました(´・ω・`)

fox23
12-31-2011, 12:48 AM
公式さんからその後の進捗報告がないですけど、フリー○ット系帯域制限で引っかかってる可能性もありますねー
私もそのプロバイダだったので変更したら落ちなくなりました(´・ω・`)

おお、なるほど。やはりこの場合プロバイダもかなりあやしいですよね・・・
良さそうなプロバイダ検討してみます。

Mistmirage
12-31-2011, 01:03 AM
・安直に、NTTなら同じ系列でOCNだろ

・CTUがアレだからルーターかますか

で、4001エラー出なくなりました・・・・>20時~24時前後

ただなぜか朝方2059という謎落ちがありますが、まぁ朝まで放置はほぼしないのでスルーかなと・・・。

ichikiki
12-31-2011, 02:48 AM
こんばんわ!
私の母のエラー4001なんですけど、丁度引っ越すっていうこともあって、ネットの会社自体変えてみたのですが今の所エラーが出なくなりました!
何だったんだろ?あのエラーって感じに全くで無くなったんですけど・・・・(>△<:)
私の知り合いによると、いつの間にか自然にエラーが出なくなったって人もいるようです・・・よ?

Mistmirage
01-01-2012, 08:15 AM
うーん、ますますもって原因が分からなくなったような・・・。>こっち側では

プロパイダを変えて、LAN経路を変えて症状でなくなった。
結局こっち側だけが悪かったんだろうか?

でも前環境でも出ないときは出なかったし、出るときは突然に出るパターン。

もしかして自然治癒するくらい小さいことなのかな?(汗)


POL-4001、POL側からエラー吐いているから一方的にこちら環境ばかりが怪しいだけなのかなぁ・・・。

前環境からの改善点
NTT西日本 光プレミアム マンションVDSLタイプ
※回線接続はADSLに酷似

モジャラー~ONU間 ソケットをかましLANケーブル接続

CTU PPPoE接続モード

ルーター ポート設定

PC IPアドレス固定化(ポート開放安定的にさせるため。)

セキュリティ ESETに戻し、学習モードで運用

27日から今日朝までで
28と29の朝方4001ではなく2059で落ちた以外は18時から24時のプレイで何もなし 

Raurei
01-02-2012, 12:09 AM
自分も12/20のアップデートから22時~1時の間にメインと2アカで別々でR0現象がおきます。
片方だけなれば両方なることもあり、FF11以外は正常。
モデムやルーターが問題なら常に両方に症状でるはずだし…。原因不明。

FortressMaximum
01-02-2012, 06:49 PM
こんばんは、簡易返信にて失礼いたします。

帯域制限が問題の一つとして考えて乗り換えるとしたならばですが、
お奨めとしてはIIJですね、
 ここは其の名前どおりの社目的として設立された会社ですので、ほぼ帯域制限はありえないかと。
次はNTT直下のOCN、
 何処を経由されるかで速度は変わってくると思いますが、安定していると思います。
お金に目を付けないのであればブロードゲート01(サービス名です、会社名はこのスレッドで書かれてると思います)、
 ここは本業の独自回線を使っているので、本業が傾きさえしなければ問題ないと思います。

帯域制限自体は、プロパイダ協会内ではかけても良い事になっています。
P2Pソフトの出現・乱用・主たる使用目的によってかけざるを得ない会社も出ましたしね。
各社の経営努力と設備投資で外すことを努力目標としていますが、禁止条項では有りません。
上記の3社はかける可能性が限りなく低い会社という事で挙げさせていただきました。

ただし、各社の経営状況によっては変動します。

国内状況的に帯域制限は現状として存在し、増えていく可能性も残っています。
無くなることが喜ばしいのではありますが、
携帯端末からのプロパイダ需要も増えていく中、行き先は見えていません。
なので、あえて私はプロパイダを変える選択をしていません。(個人的に余力が無いということもありますがw。)

サーバーからの送信データの有り方にも再考をお願いしたいところです。
見直すべきところ、決断すべきことが多くなるここ数年では有ると思いますが
この件に限らず、最低限の誠意は見せていただきたいものです。

Jubi
01-03-2012, 07:54 PM
某プロバイダ(1次)の中の人間です。

4001はUDPでの移動パケットが通信できなくてでるエラーのようですので
プロバイダのP2P規制に引っ掛かってるだけだと思います。
トラフィックで判定ではなく長時間同じポートを使用しているとかかな
(ポートごとに判断していれば二台のうち片側だけ切断もありえなくはないです。)

サーバ側のIPアドレスが分かれば解除できると思いますので
TCP Moniter等でUDPパケットが流れてるIPアドレスを調べてプロバイダに連絡すると解決すると思います。

うちのプロバイダは連絡があると解除しています。

そんな私は自社のプロバイダを使わずvectant系を使用していますが特に問題は起きていません。

FortressMaximum
01-04-2012, 03:36 AM
某プロバイダ(1次)の中の人間です。

4001はUDPでの移動パケットが通信できなくてでるエラーのようですので
プロバイダのP2P規制に引っ掛かってるだけだと思います。
トラフィックで判定ではなく長時間同じポートを使用しているとかかな
(ポートごとに判断していれば二台のうち片側だけ切断もありえなくはないです。)

サーバ側のIPアドレスが分かれば解除できると思いますので
TCP Moniter等でUDPパケットが流れてるIPアドレスを調べてプロバイダに連絡すると解決すると思います。

うちのプロバイダは連絡があると解除しています。

そんな私は自社のプロバイダを使わずvectant系を使用していますが特に問題は起きていません。

こんばんは。

有益な情報ですね。ありがとうございます。
PCユーザーならば可能ですよね。

公式的には非公開情報ということで蹴られました。メールサポート経由インフォメで。
GMに勧められたルーターへのUDPポート設定時に記入できなくて。

このスレッドの過去ログにTCP-IP通信のログを載せてくれた方がいたと思うので
UDPも載ってないかちょっと探してプロパイダに掛け合ってみます。

@問題はこの問題が起きてるのがずべての利用可能機種だということ。
どうやってコンシューマー機ユーザーに伝えればいいのだろうか。
私のようにPCも持ってる人とは限らないわけで・・・・・。

Mistmirage
01-04-2012, 09:32 AM
しかし同じ環境で他オンラインゲームは全く問題が無いってのが解せない……。

Jubi
01-04-2012, 11:33 AM
しかし同じ環境で他オンラインゲームは全く問題が無いってのが解せない……。

コンシューマー機のネットゲームだと問題が出てるみたいです。
「CoD 長時間 PS3 DTI」あたりでググると出てきます。

Mistmirage
01-04-2012, 12:16 PM
コンシューマー機のネットゲームだと問題が出てるみたいです。
「CoD 長時間 PS3 DTI」あたりでググると出てきます。

あ、すいません(汗)

自己環境での話です。

FF11だけエラーが多いので……。

FortressMaximum
01-04-2012, 08:10 PM
こんばんは。

そこは設計思想(実際のところは別としてw)の違いじゃ無いかな
@P2Pソフトが出現する以前のオンラインゲームであることもあるんじゃないかな。
通信方式を見直してないとしか考えられないわけで。
だからプロパイダを変えないのです>私。

経営的に見ると古いものを見直すってマイナス要素が多いんですよね。

ISOの審査官してる時に指導はするんだけど、
事務要素が多くなって、これってこの会社にこの指導でプラスになる事なのかなぁ思うことが多々ありましたもの。
口伝・目で盗んで覚えるような作業を文書で表すことでさえ、大変なんですから
でも世界市場に打って出るなら9001(品質)と14000(環境)は避けて通れない。

古い、自分が作成してないプログラムを見直すなんて、
とてもきつい・うんざりな作業なのは解ってはいるんですよ。
データウェアハウスソフトの改修したことありますから。
でも、やらなければこの先は見えないまま不満を募らせたファンが去っていくだけ。

コンシューマー機ユーザーへの根本的な「回答」も先延ばしにしてる会社ですから
期待はまったく出来ませんけどね。

Luk
01-05-2012, 10:45 AM
某プロバイダ(1次)の中の人間です。

4001はUDPでの移動パケットが通信できなくてでるエラーのようですので
プロバイダのP2P規制に引っ掛かってるだけだと思います。
トラフィックで判定ではなく長時間同じポートを使用しているとかかな
(ポートごとに判断していれば二台のうち片側だけ切断もありえなくはないです。)

去年7月以前は一度も発生せず、それ以降で頻発する人が多くいるので
他にも理由があると思いますが・・・。

Ruda
01-05-2012, 11:13 AM
こんなスレッドがあったんですね。
自分もR0に会い、他のソフトでもちょっと問題が出ていたので、OSのクリーンインストールからやり始めて、POLのバージョンアップで躓きました。

複数アカウントのテストをしようかなと思い、別PCでフリートライアルのダウンロードも行っていました。ところが、このダウンロードが異常に遅かった。
プロパイダに@niftyを使用しているのですが、@niftyでは無条件にP2Pに帯域制限を掛けているとのこと。スクウェア・エニックス e-STOREでは、ゲームデータ配信に、P2Pを利用しているため、例外なく帯域制限に引っかかります。電話でniftyに問い合わせて、スクエア・エニックスの様なそれなりの規模のあるサービスでも、P2Pなら例外にはしないと確認しました。バージョンアップファイルのダウンロードもこの影響を受けた物と思われます。

プロパイダをIIJ4Uに変えたところ、回線本来の速度に見合うスピードでダウンロード出来ました。R0が再発するか、これから様子見します。

スクウェア・エニックス e-STOREのIPアドレス・ポート番号が、FFXIのサーバ群とかぶることがあれば(ありえるか解らないけど)、サーバ側も帯域制限に掛かる訳で、こうなるとユーザ側の環境をいくら調べても無駄。少なくとも、現時点ではFFXIやるなら、@niftyは避けた方が無難な気がします。

Mistmirage
01-05-2012, 11:45 AM
どうもこちら側の努力で直りそうなもんなのかな?

帯域制限はプロバイダー側の問題だし。

ちなみに自分は先月27日以降落ちなくなりました。

どうもルータ機能兼用してるNTTモデムは挙動がおかしいっぽいな。

FortressMaximum
01-06-2012, 12:37 PM
こんにちは

私の場合は、裏に弱点システムが導入されて、最初の裏参加で落とされました。
その後は裏のある現代エリアで、過去エリアで、現代リージョンで、過去リージョンでと
落とされるエリアが増えていきました。ザルカ[S]だけかな落とされたこと無いのは。
一緒に弱点システム利用のVWの対戦エリアもディアボロス裏もと増えて行っていたわけですが。

弱点システムの導入エリアが増えたことも関係するのではないかと思います。
どういう判定システムをとってるか解りませんが、
Rデータ量がばかげたように増えだしたのは其の頃からですし。
どっちがどっちに追いついていないのかまでは解りませんけど
「詰まって途絶える」様にも見えますので。
P2P規制もしくは帯域制限(どちらも単純解釈するとデータ送受信量規制ですね)
に引っかかって止められてるのかもしれませんし。
実際のところはサーバー側とユーザー側のプログラムを見てみないと解りません。

PCユーザーなら可能ですがリバースプログラミングに抵触するのでやってくださいとはいえませんね。
攻略サイトの方々はやっている方もいるようですが、スクエニ側は「宣伝」とみなして黙認しているようですね。
そして前述してますが、他人の書いたプログラムの挙動を読み解くのは容易ではありません。

@基本根底の通信・プロパイダ業界の動向を無視してるプログラムを書いてる時点で問題ありと考えます。
遊びたきゃ対応してるゲーム機を買えば?で済むというオフゲ感覚で書かれてるとしか・・・以下略。
プロパイダを変えなきゃ遊べない。
PCに変えないと遊べない
そういう方向性に進むのならはっきり明言して欲しいですね。
サポート終了宣言できないのなら24時間356日通して遊べる状態にして下さい。
ヴァナ・コレ2の裏面に未だISDNの記述が残っていたのも疑問でしたしね。

Mistmirage
01-06-2012, 01:42 PM
こんにちは

私の場合は、裏に弱点システムが導入されて、最初の裏参加で落とされました。
その後は裏のある現代エリアで、過去エリアで、現代リージョンで、過去リージョンでと
落とされるエリアが増えていきました。ザルカ[S]だけかな落とされたこと無いのは。
一緒に弱点システム利用のVWの対戦エリアもディアボロス裏もと増えて行っていたわけですが。

弱点システムの導入エリアが増えたことも関係するのではないかと思います。
どういう判定システムをとってるか解りませんが、
Rデータ量がばかげたように増えだしたのは其の頃からですし。
どっちがどっちに追いついていないのかまでは解りませんけど
「詰まって途絶える」様にも見えますので。
P2P規制もしくは帯域制限(どちらも単純解釈するとデータ送受信量規制ですね)
に引っかかって止められてるのかもしれませんし。
実際のところはサーバー側とユーザー側のプログラムを見てみないと解りません。

PCユーザーなら可能ですがリバースプログラミングに抵触するのでやってくださいとはいえませんね。
攻略サイトの方々はやっている方もいるようですが、スクエニ側は「宣伝」とみなして黙認しているようですね。
そして前述してますが、他人の書いたプログラムの挙動を読み解くのは容易ではありません。。

弱点システムとエラーの関連性は無いと思いますけどね、もしそうなら全員がそうでないとおかしいですし・・・。


@基本根底の通信・プロパイダ業界の動向を無視してるプログラムを書いてる時点で問題ありと考えます。
遊びたきゃ対応してるゲーム機を買えば?で済むというオフゲ感覚で書かれてるとしか・・・以下略。
プロパイダを変えなきゃ遊べない。
PCに変えないと遊べない
そういう方向性に進むのならはっきり明言して欲しいですね。
サポート終了宣言できないのなら24時間356日通して遊べる状態にして下さい。
ヴァナ・コレ2の裏面に未だISDNの記述が残っていたのも疑問でしたしね。

結局は8年もたっているので、当時とは要求スペックあがったり効率いい回線がいいのは当たり前になると思います。
まぁ個人的には再調査してほしい感じはしますが、あと何年続くかによるでしょうね・・・。

運営としては14に行ってもらいたいみたいな記事(?)も見受けられましたし・・・。
ただどうなるかは知りませんが・・・。







あと過去レスから、使われてるルータの設定がうまく行かないとありましたがググったかぎりそんな難解だとは思え
ないんですが…。

ちょっと気になったので個人質問させて頂きますm(。_。)m

FortressMaximum
01-06-2012, 07:24 PM
こんばんは


あと過去レスから、使われてるルータの設定がうまく行かないとありましたがググったかぎりそんな難解だとは思え
ないんですが…。

ちょっと気になったので個人質問させて頂きますm(。_。)m

ルーターの設定ですがUDPポート指定時に発信元のIPアドレスの記入が必須項目なのです。
これがスクエニからの回答では非公開ということでしたので、難解ではなく設定できないのです。

もちろん、コマンド入力で設定することは出来なくないですが、
Webの入力画面で必須とされている以上は手を出したくはありません。

ここまでが個人的質問への回答です。

以降は其の前段部分での補足説明です。

@弱点システムそのものが問題ではなく其れによって増えるデータ量ですね、問題なのは。
撒き散らしてるように見えるのです、対象者・否対象者にかかわらず。
なので回線の細いところ、絞っているところから影響が出ていたりするわけです。

そして技術的なことですが、今の技術にあわせて上がっていくことは
年数経過とともにユーザーの希望もあるでしょうし、当然のことだとは思います。
が、それに伴ってサポートを打ち切っていくゲーム機やPCのシステムがあったり、通信上厳しいプロパイダがあれば、公言・説明していかなければならない義務もあります。
しかし、それをどう理由でやらないのかは知りませんがほんの一部しかやってこなかった。
サービス提供範囲にしている以上は等しくお金を払っているわけですから、不都合が出てはおかしいと思うわけです。

娯楽産業としてのカスタマーサービスの質を問いているのです。
企業としてやるべき判断をしない事を問題にしてるのです。

そして追記ながら、未だにサポートからのメールの回答が来ません。

Mistmirage
01-06-2012, 07:45 PM
プロパイダ関係は確かに公式見ても、情報が2004年のままですね(汗)
http://www.playonline.com/ff11/envi/ps/ps03.html?pageID=ps





ルーターの設定ですがUDPポート指定時に発信元のIPアドレスの記入が必須項目なのです。
これがスクエニからの回答では非公開ということでしたので、難解ではなく設定できないのです。

もちろん、コマンド入力で設定することは出来なくないですが、
Webの入力画面で必須とされている以上は手を出したくはありません。

えと宛先IPアドレスのことでいいのでしょうか?それならルーターが192.168.1.1なのでそれの次あたりの指定すればいいかと。

そして固定的にするために
例)PC 192・168.1.2
PS2 192.168.1.3  ←宛先IPアドレスにも使う
とか設定すればいけるのではないでしょうか?

参考URL
http://27bit.com/ntt-rv-s340se.html

発信元のIPアドレスの記入ってどこにあるんだろう・・・。

agrepika
01-07-2012, 12:53 AM
えと宛先IPアドレスのことでいいのでしょうか?それならルーターが192.168.1.1なのでそれの次あたりの指定すればいいかと。


自宅のルーターではなく、発信元=FFXI運営サーバーの大元のIPアドレスではないかと。

Art
01-07-2012, 01:53 AM
FortressMaximumさんへ



FortressMaximum さんへは以下のリンクが役立つかと

RV-S340SEのサポート情報頁へのリンク (http://web116.jp/shop/hikari_r/rv_s340se/rv_s340se_03.html)


以前、リンクを紹介しましたが、このリンクを飛んでから
「RV-S340SE機能詳細ガイド(圧縮ファイル・自己解凍)」をダウンロードし、
これを解凍してから解凍したフォルダにあらわれる
[機能詳細ガイド]フォルダ内の index.html を見ると詳細な取扱説明書が現れます。
それによると項目[設定例]をクリックすると[ネットワークゲームをするには]というリンクがあり、
これを見ると設定方法が詳しく記載されておりますので参考にしてください。

必要なのはアプリケーション(この場合はFF11)が使用すると思われる
「TCPポート」 「UDPポード」 「アプリケーションを利用するパソコンのネットワークアドレス」です。
この設定には、FF11の発信元IPアドレスなどは必要ありません。

参考になれば幸いです。

↓過去GMが記載したルーターの設定

●ルーター設定をご確認ください。

 通信機器にルーター機能が搭載されている場合、以下のポートでパケットが
 通過できるよう設定をお試しください。

▼プレイオンラインのサーバー群で使用する可能性があるポート番号
 ・TCP 25,80,110,443 および 50000~65535
 ・UDP 50000~65535

▼“Windows”などの端末で使用する可能性があるポート番号
 ・TCP 1024~65535
 ・UDP 50000~65535

※DNSサーバーの指定が必要な際は、“UDPポート番号 53”の通過が必須となる場合がございます。
<ルーターをご利用のお客様へお知らせ>
http://www.playonline.com/ff11/envi/ps/ps04_2.html

※ルーター内にも「セキュリティ」や「ファイアーウォール」等の設定項目が
 設けられている機種があります。ご利用機器をご確認の上、ルーター内で
 プレイオンライン/ファイナルファンタジーXIの通信を遮断しないよう、設定をご確認ください。

FortressMaximum
01-07-2012, 02:45 AM
こんばんは、ちょっと導入剤飲んでも眠気が来ないので返事かいてますw。


参考URL
http://27bit.com/ntt-rv-s340se.html

発信元のIPアドレスの記入ってどこにあるんだろう・・・。

私が勘違いしていたようです。
宛先アドレス=ルーターと通信してルーターに来るデータの発信元と思って
途中から発信元と書くようになってしまっていた様です。申し訳ありません。
ルーターからの内側の割り振り先を宛先と表記されてるということですね、Mistmirageさんの説明によると。
説明いただけるまで思い込んでいましたし、
無差別攻撃時代にプロパイダにいたものですからポート開放先だとも思っておりました。

ま、全て言い訳ですね。見苦しい;;

単なる勘違いでお騒がせしてすみません。

それでならメールで返事が来なくてもある程度は納得です。でも突き放された気はするかなw。

サポート範囲に関しては突っ込んでいくとスレッド内容と話しがずれていってしまうの可能性もあるので、この辺で。
ちなみにISDNで触れたヴァナ・コレ2は2009年9月現在と書かれていますw。なのでこれが最終公式かと

明日の朝か夜、設定をやってみます。昼は予定があるので。

私事ですが、
冬季の朝、辛いんですよ。
今現在は特にですね、服薬治療から膝・踝・肩・肩甲骨など患部への塗り薬・湿布での薬効浸透に移行中で
起きて問題ないときもあるんだけど
大抵、服薬時の効能が切れてて、膝・肩・背中・頭痛(人間不信からくる不眠症と寒気による頭部血管萎縮が主たる原因)と激痛が来る時もあるので。
一旦は起きて血圧を測り、起きて服薬のために朝ご飯の用意をして食べ、
上記の対象服薬と高血圧の薬を飲んで再度ベッドにということがざらです。
多種類多量の薬を飲んでることで胃・肝臓・腎臓にも負担かかってますしね。なので中性脂肪もコントロールしてても高いです。;;
ちなみに酒タバコはやらないです。ちょっと甘味が女性並みに好きって位ですかね。
遺伝的に心臓・循環器系統の弱さと糖尿病になりやすい因子も持ってますし。

以下は愚痴なので無視して結構です。
家でゲームする体力あるんだから、問題ないのではといっておられた方がいますが、実際は居宅療養のほうが大変なんです。
入院できるほど悪くないから、居宅療養なんですが、
薬・食事・リハビリのローテーション・メンタルケアのローテーションを全部自己管理するんです。
甘味への誘惑・高脂肪・高カロリーの食事への誘惑も自分でコントロールしなければいけない。
それでも、栄養学的に肉と魚は欠かしてはいけない。
眠れなくても本当はベッドに入って決まった時間には寝なくてはいけない。
ゲームできなくてもいいから、入院できるなら入院して全部のコントロールをお任せしてさっさと1箇所でも直したいくらいですよ。

Mistmirage
01-07-2012, 07:32 AM
自宅のルーターではなく、発信元=FFXI運営サーバーの大元のIPアドレスではないかと。

FISDNの頃から、ルーター設定いじってきましたが、
サーバー側のIPアドレスなんて設定したためしが全く無かったもので・・・。

まぁFortressMaximum さんの勘違いだったようですが。




そして今現在、4001エラーの再発は無しです、このまま行ってくれればいいけど・・・。

ところで(プロパイダがかけた)帯域制限かけられてて、設定(こっちとサーバー側双方)で済ませることなんて出来るんでしょうか?

スクエニは回線業者ではありませんし・・・。

FortressMaximum
01-07-2012, 11:57 AM
こんにちは

2時間格闘してみましたが、うまく通信できませんでした。
IPアドレスを任意に全部振りなおすとDNSサーバーが見つかりません。(DNSの参照先をルータアドレスにしても)
WAN側アドレス参照にしても同様なメッセージに。
PS2側の接続設定のDNSサーバーをプロパイダのDNSサーバーアドレスにするとPOLのバージョンチェックでぐるぐる。
ちょっとArtさんが書いてくれたアドレスのPDFファイルをよく読んで夜、再度挑戦してみます。

帯域制限はユーザーとゲームメーカーではどうしようもないですね。
P2P規制もUDPポート開放をプロパイダにお願いするのに必要なアドレスは公式的には非公開なので
実際問題PCユーザーしかログは取れないですし、フォーラムに載せることは問題になるんじゃないかと思います。

以下もスレ違いに発展していきそうなので無視で、
あぁついでに設定格闘中に1台ピックアップが死んでることが発覚しました。
一昨年みたいな事がまた起きたら、引退確定ということで;;
現状のFFXIでPCに乗り換えてまで継続する魅力など無いので。
RPGMMOとして遊びたいのであって、
装備コレクションのバトルをしたいわけではないし、
キャラ育成ゲームをしたいわけでもないので。
PCユーザーが見てるフォーラムで申しわけないですけど。

miyoshi
01-07-2012, 10:09 PM
このPOL-4001 のせいでまともにゲームできんようになったし、LSにも居ずらくなった・・・いい加減何とかしろ!!!!折角の楽しみのFFもこれじゃなにもできん
しっかりやれやクソエニ!!

Trom
01-08-2012, 12:47 AM
ちょいちょい悩まされていたのですが、
思い切って10000円くらいの最近のルーターに買い換えてみました。

◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:Amusement BiG-NET
回線種別:Bフレッツ・マンションタイプ
通信機器(モデム):VH-100(NTT)
通信機器(ルーター):WZR-HP-G54(BUFFALO) → WZR-HP-AG300H(BUFFALO)
通信機器(Hub):なし

--

結果、まだ2週間ほどしか経っていませんが、
今のところ断続R0は発生していません(ルーターのみ差し替えた形です)。

まだ原因が特定できたわけではありませんけど、
これでまだ発生するようでしたら、追ってこのスレッドに報告しに来ますね。

Figo
01-08-2012, 01:09 AM
こんばんわ。

かなり以前に書き込ませて頂きましたが、現在も再発中です。
ひとつひっかかる事があるので、書き込ませて頂きます。

最近PCを変える機会があったもので、デスクトップとノートPCを各1台づつ新調しました。
そこで、友人を呼んで2つのアカウントで試した結果、さらにわけがわからない状態になってしまいました。


具体的な現象は以下のとおりです。
不具合が発生する21:30頃に私のキャラクターをデスクトップとノートPCでログインした場合、
デスクトップの方ではR0->エラー4001が発生するのですが。
ノードPCの方では問題なくログインできます。
その時点でPC依存関係を調べる為、友人のキャラクターを同じPCを使いログインさせた所、
デスクトップ、ノートPC共に問題なくプレイできる状態でした。
たまたま?と思い、交互に私のキャラクターと友人のキャラクターを何度も入れ替えたのですが
発生時間中は必ず、私のキャラクターをデスクトップでログインした時は落とされ、
友人のキャラクターでは問題ありませんでした。

こちらでもプログでも話題となっているDTIを利用していたので
半ばプロバイダ依存と諦めていたのですが、このことがきっかけでどうもプロバイダの線も問題ないのではないか?と思ってしまいます。

<まとめ>
私のキャラクターをA、友人のキャラクターをB
デスクトップをa、ノートPCをbとした場合、

A-a:R0現象
B-a:問題なし
A-b:問題なし
B-b:問題なし
※いずれも試した時間帯は21:30過ぎ頃にR0現象が発生した直後に確認しています。

この結果からPC依存(設定関係)ともプロバイダ依存とも思えなくなってしまいました・・・。
ノートPCでやれば問題ないじゃん!と言えますが、元々ゲーム用で買ってないため、
ノートでは時々カクカクとまってしまう為、問題なくプレイするには支障が・・・(苦笑

(分かりにくい部分が多々ありましたら申し訳ありません。)

Raurei
01-08-2012, 01:47 AM
どうやってもアカウントに対して発生してる現象なのは確実ですよね…。他の方々の文を拝見していっても時間帯とかがほぼ一緒ってのも…。
開発さんはこの謎のR0事件について調査中なのだろうか…。
外部からの不正アクセス?が発生時間に行われてる?とか悪い方向に考えてしまうんだが…でもワンタイムパスワードがあるしなぁ…。
なんかのアイテムを所持してる事とかメイジャンの受けてるとかで実は見えないバグが発生してる人だけがここに書きこんでたーってのはないかな?共通点みたいなの。
自分は召AF3や維持費軽減ルートのメイジャンしか最近やってないのだけれど念のため書いておく。(時間帯で発生してる時点で関係ないような気がするけどね…)
ちなみに前回も書いたけれど12/20のアプデ以降から2アカが頻繁に発生22:00~1:00の間
メインは極稀にしか発生しない。同時に発生することがほぼ無い(過去1回のみ両方R0)
発生場所はジュノエリアとそれに隣接しているエリア。 一度発生するとどのエリアでも発生する。
いまのところ他のエリアで発生しだすというのは無い。頻繁に発生するのはロランベリーのバザー区(ジュノ~ロランベリーのエリアチェンジ前)

話はそれるけど、クリスマスイベントの札を交換するモーグリが札を渡しても反応しない不具合?っぽいのがあったがこれが原因だったとかではないよね…。(スレ主さんが8月に最初の投稿になってるから完全にクリスマスイベント前なわけだが)

Matthaus
01-08-2012, 01:52 AM
しっかりやれやクソエニ!!

不満が募る気持ちはわかりますが、
問題なく正常に遊べている人が存在する以上、
スクエニ側だけに問題があると断定できない状態だと思います。

もう少し冷静になって、言葉を選ばれた方が良いかと思います。

削除対象になりますよ。

FortressMaximum
01-08-2012, 02:58 AM
こんばんは

ルーター側の設定は機能詳細ガイドを見ながら静的IPマスカレード、静的NAT設定ともにできるようにはなったのですが、

PS2側、PC側のあわせて変更すると、参照するべきDNSが正しくない様で外に出れません。

ルーターアドレスを入力すると「設定が間違っています」
プロパイダのアドレスを入力すると
PCは通信が途絶え、メッセンジャーとサンダーバードが通信エラーを起こします。
PS2はPOLビューワーのVerチェックのところで止まってしまいます。
イーサーネット接続でLANの内側は設定しているのですが、何か問題あり?
今は静的NAT設定をルーター側に残し、PS2側は数値を残したまま、自動取得に戻してあります。

朝から進歩してないですね;;。すみません。

結構いい時間になってしまったので寝ます。なんかうなされそうな気もしますがww。

Figo
01-08-2012, 11:09 AM
おはようございます。

本日はAM11:00~の発生を確認。(まだ復帰できず)
はじめて夜以外の時間で発生したので、ご報告までに・・・。

<追記>
11:15過ぎからは安定しました。(また再発するかもしれませんがw)

Luk
01-08-2012, 04:23 PM
16:12~16:16くらいで発生
アビセア-アットワ

何これ、日曜日もパーティ組むなってことですか?

----
今日はもうインできないのかな・・・。

Figo
01-08-2012, 05:28 PM
17:15分頃からもアビセア-ラテーヌで発生。
17:00過ぎたあたりからR0~R300あたりを行ったりきたりしてたので、
その頃からあやしい感じです。

日中がせめてもの救いだったのですが、もうだめなんですかね・・・:(

Mistmirage
01-09-2012, 09:13 AM
いくら通信方式違うと言っても、同じ環境で【FF11だけ】エラーが多いのは納得行かないなぁ……。

帯域制限の話も、FF11以外では見たこともない。

FortressMaximum
01-09-2012, 10:14 AM
おはようございます。

それだけ関係異業種の動向を把握してないということではないのかなぁと思います。
ヴァナコレ3も私のLSに@ニフテぃの方がいて「私のときは落とせたよ普通に」といってましたので後からDL方式を変更したと思われますし。
帯域制限も実のところ、本当の問題ではないのではないかと思っていたりします。
帯域制限の無いプロパイダに移ったことで現象がなくなったという事実があるだけで、
原因は運営側から報告されていません。サーバー上はプログラムどおり動いているの繰り返しばかりで、究明していないようにも思えます。 

ま、想像の域を出ないんですけどね。

pikmin
01-09-2012, 06:17 PM
昨年末から自分を含めて回りで多発しているので報告。

CASE1
■プラットフォーム:WindowsXP、Windows7
■プロバイダ:WAKWAK
■回線種別/キャリア:フレッツ光プレミアム
■通信機器:I/Oデータ WN-G300DGR 有線接続

CASE2
■プラットフォーム:Windows7
■プロバイダ:DTI
■回線種別/キャリア:ADSL
■通信機器:BUFFALO WHR-HP-GN 有線接続

CASE3
■プラットフォーム:Windows7
■プロバイダ:TCOM
■回線種別/キャリア:光回線
■通信機器:未確認 有線接続

共通
■エラーコード:4001
■症状:
FF(複数PCで複数アカウント起動中でも1台のみ)が
突然R0多発、エラー4001多発状態。
放置でチャットしているだけでも起きますのでいつ起こるかわかりません。
月に数回起こります。
(エリアも白門、ジュノ、ロンフォール、パシュハウ沼等様々です)
他のインターネットサービスは使用可。

ルーター再起動、PC再起動で治らないこともあれば
30分放置したら治ったということもあります。

 ・OSのファイアーウォール設定をご確認ください。
→確認済み

 ・常駐アプリケーションの設定をご確認ください。
→確認済み

 ・プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」で以下の設定をお試しください。→変更しても落ちました

CASE1とCASE3は複数アカウントで1台のみがなります。
あとCASE1はHUBでわけてみましたが(直接有線とHUB通し有線)、関係なく落ちます。
あと何すればいいんだろう・・・。

追記:どうも頻発なのでGMさんと遊ぼうに聞いてみようとGMコールしたら
不具合と思うならサポセンに不具合報告してね的な返答を貰ったのでこれからしようとおもいますが
スクエニさんではこれって不具合ではないという認識なんですよね?どうなんだろう。

Mistmirage
01-09-2012, 06:57 PM
#214さんへ

#7のコメント見る限り、回線及びプロパイダ側でFF11で必要なポートを遮断してしまっている場合があるとだけ言及してますね・・・。
対策は以下略ってな感じで設定してくださいとばかり・・・。

設定してもLAN経路見直しても再発してしまったり、今までならなかったのに突然なるってこともあり、
こっちばかりに原因があるわけじゃないんじゃないか?
という結論に個人的になってます。

一応自分は

・ビッグローブからOCNに乗り換え

・フレッツ光マンションタイプVDSL方式なので、CTUのあとにルーターをかました。

で、一応の改善が見られました。

が、完璧に治ったとは言いがたいために不安でなりません・・・。

早く調査結果がほしいものですね・・・。

pikmin
01-09-2012, 09:33 PM
#214さんへ

#7のコメント見る限り、回線及びプロパイダ側でFF11で必要なポートを遮断してしまっている場合があるとだけ言及してますね・・・。


上位が違うので遮断されないところというとどこなんだろう・・・。
CTUのあとにルーターとかいろいろいじってみて、ルーター設定ももちろん見直してるんですけどもうどうすればいいのか。
固定などのときは今日は落ちないでと祈るくらいしかできません・・・w

Figo
01-10-2012, 12:36 AM
こんばんわ。

今日に限ってはPM16:30頃 PM20:00頃 翌AM0:15頃と
何度も試してみましたが、全滅でした。
なぜかモグハウスでは回線落ちには至らないんですが、モグハウスから出たら、いつもの様にじわじわとR0に。
なんか年末12/29(だったかな?)から年明け1/3くらいまでは調子よかったので直った?とぬか喜びしてたけど、
余計にひどくなってる気がしますね・・・。(前は21:30-24:30だったのに、今はどの時間でもという感じ)

サポートの方からも11月の報告以来音沙汰なさそうですし、
なんとなくメーカー側も万策尽きた感じなんでしょうか・・・w
個人的には原因不明なら「まだ解決出来ていません」的なメッセージの一つでも頂ければ、
まだ、気分的には楽なんですが、こう返事がないと
忘れ去られてるんじゃないか?(もしくは対応方法を提示したのでユーザーのターンと考えている)
と不安になってしまいます。

すみません愚痴ですね。

Tottoko
01-10-2012, 06:36 AM
こんばんは、私も先ほど落ちたので報告を。
といっても何度も落ちているので、その都度報告していてはきりがないのでw
PS2で回線は光です。プロバイダなどの内訳は家族と共通して使っているので私はよくわからないです。
一日に数回ですが、FFXI-4001は一日に5回くらいでしょうか?
それとは別でエリアチェンジで応答がない FFXI-3001でもはじかれることが多いです。
MTU値の設定、回線状況の常時確認設定済みです。
PS2の寿命の問題はさておき、こちらの症状がPS2、PC、Xboxのユーザー別でどれくらい起きている割合なのか知りたいですね。
先ほどBFに言って落ちてしまって負けてしまったので(´;ω;`)
昔といってもアトルガン前はこういうこと全然なかったんですが、2年~3年前あたりから増えたような気もします。
落ちる状況は唐突にが多いですね、モグハウスでも落ちますし、普通に歩いていても落ちますw
先日も限界BFで落ちて迷惑かけたりと後を絶ちません(´_`。)
プロバイダや、ルーターなどの相性もありますのでスクエニさんにすべてを求めることは間違っているとは思うんですが、印象などをつかって回線切断さようなら、よし次頑張ろうとなかなか懐が大きくないもので(´_`。)

こちらである程度調べたといっても状況だけなのですが、送信は出来て受信が出来ていない状況だと思うので、例えばRがどんどん下がっているときにチャットを打つと相手には送信されますが、相手の返してくれたチャットは届かないといった感じです。
ですので、こちらからは何をしているか分からないんですが、マクロの発動などはしている感じですね。

難しいとは思うのですが何か救済処置があればいいなとは思いました。
誰かが回線落ちしてBFが失敗>印象の無駄や、トリガーの取り直しなどなど、さすがにそういうものに参加しづらくなりますし、行く気も起きなくなります;
時間制限があるので余計にそう感じてしまいます。
エラーコードが出ているのでエラーコードとふっかけて何か救済処置入れれないのでしょうか・・?
もちろん故意による回線抜きなども懸念できるので難しいとは思うのですが(´_`。)

ハブを使ってPCと併用しているのですがPCはFF11ではなくホームページを見ながらという意味です。
その場合PS2が落ちているときにPCが繋がっていないのか、といわれるとそうではなくしっかりと繋がっております。
ハブが原因なのかしら、と思い直繋ぎをしても落ちます。
またXboxはキャッシュが溜まり落ちてしまうことがあるので一度ログアウトして再起動するとある程度問題が収まるとどこかで見たような気もするのですが、ログイン直後でも落ちるときはがっつりと落ちてしまいます。

原因不明や、サポートが難しいのならそれで構わないんですがやはりそうなるのであれば救済処置は欲しいところというのが正直な感想です。
多少愚痴も混ざりましたが最近あまりにもひどいのでお知らせいたしました。
長々と失礼いたしました!

Matthaus
01-10-2012, 09:38 AM
またXboxはキャッシュが溜まり落ちてしまうことがあるので一度ログアウトして再起動するとある程度問題が収まるとどこかで見たような気もするのですが、ログイン直後でも落ちるときはがっつりと落ちてしまいます。


FFXI-4001の問題とは離れますが、
XBOX360のフリーズ問題はキャッシュ云々では無くVRAMのアクセス仕様に原因があったと公式に発言が有り、
現在修正中だそうです。

なので再起動には意味が無く、落とされるときは予兆無く落とされます。

原因も特定できているようなので、早急に対応されることを待ちましょう。

これさえ直れば、安心してビシージに行けるかな?

FortressMaximum
01-10-2012, 07:12 PM
こんばんは。

まぁ元から「サーバーは正常稼動」て言ってる位ですからね。
GMが出した提案もプロトコルのポート固定でしたし。
プログラムの見直しとかはしてなさそうな気配もします。
こちらはその正常稼動しているプログラムにすら不信を持っているというのに。

サービス開始直後からでしょ、箱のフリーズ問題の原因究明に何年かかってるんでしょうかねぇ。

4001問題も通信品質のせいにしてるし、
上記と被りますが通信制御プログラムの再検討をしていないのではと思っていたりもします。

割ける原資、投入した原資の回収可能なサービス期間が保てるかなどの問題もあるとは思いますが、
未来に向かってユーザーはお金を払っているわけではありません。
いま、遊ぶためにお金を払っているのです。そこのところを良くお感じになって下さればと思います。

まじめに取り組んでいただけてるのか、進捗があるのか。
それとも原因要素が多業種(プロパイダ他)多機種(サービス対象全機種)にわたりすぎて特定しにくいのかすら伝わってきません。

個々にフォローしてとまでは言いませんが、適度な頻度で
進んで無くても発言がほしいところですねぇ。

Muir
01-15-2012, 12:01 AM
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:DTI
回線種別:フレッツ光
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):WZR-HP-G300NH
通信機器(Hub):
エラー番号:4001

-----------------------------
発生日時:2012年1月14日23時ごろ
ワールド:ケルベロスサーバー
エリア/ゾーン:ウガレピ寺院からジュノ港へデジョン後発生
該当キャラクターの頭文字:M
発生時のジョブとレベル:忍者lv99
------------------------------

同時に別のPCで別アカウントを動かしておりましたが
そちらは、なにも起こっておりませんでした。
また、アカウント内の別キャラクターでログインしても
なにもおこりませんでしたが、このキャラクターのみ
エラーがおこり、強制的に落とされてしまいます。

fox23
01-15-2012, 01:40 AM
4001発生してすぐにプロバイダをDTIからOCNに設定しなおしてインしましたがエラー発生しませんでした。
それから5日ぐらい経ちますが4001のエラー発生せずに安定してます。

G_Earth
01-15-2012, 06:31 PM
幸運にも2回しか発生していませんが、2回目は状況をメモできましたので
こちらに報告します。1回目は2011年11月でしたが、ヴォイドウォッチ
進行中でしたので詳細確認はできませんでした。

検索サイトで確認したところ、こちらの報告以外でも沢山の方が同様の現象に
困っている様子で、特に2011年後半からの記事が多いように感じます。いつ
発生するか分からない状況では安心してプレイできませんので、せめて障害
調査の進捗状況は定期的にご報告頂きたいです。

■プラットフォーム:
 メインアカウント:Windows XP、サブアカウント:Windows 7
■プロバイダ:DTI
■回線種別/キャリア:光回線 NTT東日本
■通信機器:NEC Aterm WR8700N、NEC Aterm WL300NE-AG

■エラーコード:FFXI-4001
■症状:
・発生日時:2012/1/10 23時頃
・発生タイミング:
 メインアカウントで5人PTを組みジュノ港で立ち止まっていた時。

・症状:
 急にPT会話が無くなったので不思議に思っていましたら、20~30秒後に
 画面が暗くなりエラーコード「FFXI-4001」が表示されました。

 1分ほどしてから同じキャラクターを選択してジュノ港に戻り、再度PTに
 入れてもらいましたが、二言三言会話した後またPTが無言状態に・・・。
 画面右上に目をやるとRの数値と%が少しずつ減少しており、やはり
 最後には画面が暗くなってエラーコード「FFXI-4001」が表示されました。

・エラーが出た後の詳細:
 何度ジュノ港に戻っても上記現象が発生しましたので、何とか改善しない
 かと色々と試してみました。

 ①PC再起動は効果なし。
 ②通信機器の再起動(ブラウザの管理画面からの再起動)は効果なし。
 ③通信機器のファームウェアは最新。
 ④プレイオンラインビューアー「ネットワーク設定」は元々「オンライン
  状況の定期確認」を有効にしています。
 ⑤常駐ソフト確認。特に増加していません。
 ⑥ファイアーウォール確認。FF11関連は除外されています。
 ⑦ジュノ港からソロムグへエリア移動すると一旦落ちなくなりましたが、
  その後テレポメアで移動した後やはりR0になって落ちました。
 ⑧同じアカウントの別キャラクターでログインしましたが、モグハウスを
  出た後にR0になって落ちました。(バストゥーク鉱山区)
 ⑨同じ通信機器で接続している別PCのサブアカウントはモグハウスにいる
  間は問題ありませんでしたが、エリアチェンジを行った後から同様の
  現象が発生し、最終的には「FFXI-4001」が表示されて落ちました。
  (モグハウスジュノ港→ジュノ港→ジュノ下層)
 ⑩最後に通信機器の電源をOFFにし、再度電源を入れて接続したところ、
  急に現象が発生しなくなり、全く落ちなくなりました。

・気づいた事:
 PTとの会話が出来なくなりR数値が減少している間でも、LSメンバー
 リストは表示されました。またリンバスの洗剤をNPCから購入できました。
 落ちた後再ログインして確認しましたが、大事なものに洗剤が追加されて
 いました。

 現象が発生する30分前から、ジュノ下層競売での出品操作が非常に遅く
 なりました。出品最終確認後にアイテムウィンドウが消えるまでに3秒程
 かかってました。

caran
01-15-2012, 06:34 PM
相変わらずDTIはダメだね(´・ω・`)
前にも書いたんですが、私もOCNに変更してから同エラーが発生しなくなりました。

Matthaus
01-15-2012, 08:14 PM
同一回線でも、別PCだと正常に繋がると言うことは、
IPアドレス以外にMACアドレスも指定して帯域カットされている感じがしますね。

プロバイダによる帯域制限の可能性が大きい気がしてきました。

FortressMaximum
01-15-2012, 09:22 PM
こんばんは。

事前にルーターリブートしても持たなくなってきました。
今週、最短で2時間半後、最長で5時間どちらも書き込んでるアカウントで発生。
発生した時間は大体22時ごろです。
1stアカウント側は問題なし。
起きた場所はカターバの浮沼(ドゥブッカ島)、闇杖メイジャン中(スライム200〆)に
このアカウントでリフレとアンデッド絡み対策をしてたので、其の日のFF活動は終了に。

本日も16時過ぎごろアビセアーラテーヌにて蟹上位NM討伐中に発生。(2アカとも)
戻ってきたら毒で死ぬ寸前でした。そのまままた落とされて戻ったら死んでましたのでそのままHP(ジュノ港)に
モグハに入っても安定しないのでルーターリブートさせてとりあえず安定。

いずれの時間もPCにも異常なし。今年からメールソフトをサンダーバード(メールサーバー着信時随時同期)に変えたので
通信プロトコル全体じゃ無いと思われます。
まぁ元からPOLでは落ちてないからUDPとTCP/IPプロトコルのどちらかで、
GMはUDPのポート振り分けを提案してくれたのだと思いますがね。
提案だけで具体的にどうすればいいのかの案内は無かったですしね。
一部は個人的な勘違いもありましたが、ルーターだけ設定できてもねぇ。
ユーザーは自分の持ってる玩具やPCの設定を100%知ってるような、知ってて当然のような書き方でしたしね。
ということでプロトコル固定はまだ出来てません。
メールもきませんねぇ(何時まで言ってるんだって?ww)

面倒だから、安目のルーター間に1個かましてみようかなぁ、
あぁ取って置いたADSLルーターとISDNルーター金属物回収屋に出さなきゃ良かったかもww。

とりあえず、1次プロパイダに乗り換えれば安全かもしれないけれど、何時まで其の安全が続くかは解らないと思います。
顧客が増えても増設につながるところまで増えなければ、通信規制はかけてくると思いますしね。
前にあげた3プロパイダはメンツにかけてもやらないかもですがw。

HageHum
01-16-2012, 12:13 AM
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:DTI
回線種別:フレッツ光
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):Aterm WR9500N
通信機器(Hub):
エラー番号:4001

-----------------------------
発生日時:2012年1月15日22時10分頃から
ワールド:Phoenix
エリア/ゾーン:ロランベリー耕地からジュノ下層へエリアチェンジ後
該当キャラクターの頭文字:M
発生時のジョブとレベル:戦士LV99
------------------------------

最近無線LANルーターを変えたので、設定を見てみましたが、特にフィルタリングされていませんでした。
以前使っていた無線LANルーターでもたまに発生してましたが、しばらくすれば安定してたので、気にしていませんでしがた、今回は
1時間以上も同じ現象が発生したので、報告させていただきました。

プロバイダかな・・・

Kuporatte
01-19-2012, 01:38 AM
こんばんは、初めての書き込みになります。

◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows 7
プロバイダー:e-mansion
回線種別:光
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:4001

去年の8月か9月辺りから発生するようになりました。
休日の昼間からログインした場合は基本的に発生しませんが、
平日の夜10時~ですと、100%発生してプレイになりません。
(但し休日昼間からログインできる機会はほとんどありません。)
プレイできるかどうかのところからの運ゲーにお金は払えませんので本日自動継続契約を解除しました。
最近4001の投稿者が少ないみたいなので、収束したと思われるのもくやしいので初書き込みしました。
妻もいっしょにやっていたのですが、当症状でしばらくログインしなくなったところ、
急にFF11の熱が冷めたとのこと。同じく解約予定です。
プロバイダの帯域制限?使用機器の設定の問題?サーバー側は正常?別のプロバイダを契約で解決?
今まで問題無くできていたのに
素人がそこまで調べて、専門知識を持って、かつさらにお金かけなくちゃだめでしょうか。
2アカウント計6キャラクター分の解約は痛くもかゆくも無いと思いますが、
声を上げずに去っていっている人は少なからずいると思います、という書き込みです。
原因解明と改善策が見えましたら、自分は再契約をしたいと思っています。

ほとんど愚痴になってしまいましたが、改善を目指して引き続き調査をお願いします。

FortressMaximum
01-23-2012, 11:33 AM
おはようございます。

昨晩は1stアカウントのほうで20時半過ぎに発生し、ルーターリブートしても再発しました。
報告アカウントのほうは落ちるところまでは行きませんでしたが、R0が頻発して活動にほぼなりませんでした。
最終的に23時半にルーターリブートで落着きましたが、もうここまでくると回線側の規制の所為じゃ無いですね

FortressMaximum
02-01-2012, 09:31 PM
こんばんは

毎日ではないですが、相変わらず現象が続いては居ります。
不可思議なことがあったので一応報告に。
先週のビシージ直前に別アカで現象発生、同時に報告アカウントでブラックアウトしまして
PS2を2台とも再起動したところ、エラー現象が報告アカウントに移ってしまいました。
ビシージ終了後まで続き、終了後10分ほど安定してましたが、ルテに飛んだところで再発。
なんとか自国まで帰りましたが、疲れたので其の日の活動は終了しました。

このことからもプロパイダ側が貧弱とか信頼性が低いからという問題でもないように感じます。

Tihiro
02-05-2012, 02:20 PM
エラーコード4001
お~ち~る:o

Anyapon
02-09-2012, 01:58 PM
初めて投稿します
私も4001エラーで悩まされています
出るときは毎日21~25時の間ほとんどインできなくなります
ただ全くでなくなる期間があったりするのでプロバイダに問い合わせたところ


弊社にて、お客様の接続ログをご確認させて頂きました結果
頻繁にセッションが切断されていることを、ご確認させて頂いており
回線自体が不安定になっているご状況であることを、ご確認させて頂いております。

※コンピュータシステムや、ネットワーク通信において
 接続/ログインしてから、切断/ログオフするまでの
 一連の操作や通信を、「セッション」といいます。

※帯域制限装置の影響で、セッションが切れることは御座いません。

と回答を頂きました
そこでNTTに連絡をして調べてもらい、とりあえず宅内装置を交換してもらって
現在様子を見ています。
みなさんもプロバイダにばかり目がいってるかもしれませんが
回線自体に支障が出てる可能性もあるかもしれませんので
ご参考になればと思います

Himedaka
02-22-2012, 11:38 PM
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:inext
回線種別:フレッツ光
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:4001

-----------------------------
発生日時:2012年2月15日22時10分頃から
ワールド:carbuncle
エリア/ゾーン:サンド[s]
該当キャラクターの頭文字:H
発生時のジョブとレベル:シーフLV95
------------------------------

2月15日のバージョンUP以降22時を過ぎたあたりから強制終了されます。それ以前は全く問題なく繋がっていたので原因がよくわかりません。
Anyaponさんのご指摘があったのでプロバイダに相談してみたのですが、別に問題はないとの返答をプロバイダからいただきました。
22~25時の間は入れたとしても100%から徐々に数値が落ちてきて最終的に0%になり終了となります。
一方で25時を過ぎると問題なく入ることができます。もし、原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

FortressMaximum
02-23-2012, 07:15 PM
こんばんは

久しぶりの近況報告です。
2/14のVU以降、なぜか発生頻度ががくんと落ちました。
それまでは毎日落ちていて、最終的にはIP再取得しても再発するような最悪状態でしたが。

17日の22時台に1回、バザー放置してみようと試した22日23時~23日の早朝にかけて1回。
という感じです。

集合住宅の場合は光対応と歌っていても、構内配線がメタルのまま置き換わってない可能性がありますね。
うちは転居時に確認できたので、交換してもらいました。
ただ、メタルのまま錆びや緑青が出てる状態だと、ゲーム以外にも影響が出るので即分かります。

Ellean
02-25-2012, 06:42 PM
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows
プロバイダー:DTI
回線種別:フレッツ光
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:4001
-----------------------------
発生日時:2012年2月23日23時30分頃から
ワールド:ケルベロス
エリア/ゾーン:ジュノ上層
該当キャラクターの頭文字:D
発生時のジョブとレベル:白LV99
------------------------------

昨年春もしくは夏ごろから発生しています。
状況は皆さんが書かれている通り、徐々にR0になり、落ちます。

■ 21時~25時くらいまで、頻度は毎日起こることもあれば1ヶ月近く起こらないこともあります。
■ 30分程度で復帰できることもあれば、1時間以上経っても復帰できないこともあり。
■ メインキャラのみがR0で落ちることもあれば、倉庫まで全キャラ全滅の時もあり。
■ テルやLS会話、PT会話など送ることは可能。ただし自分のログには表示されません。
■ ネット自体は繋がっています。メール、ブラウザでのネット閲覧は問題なくできています。
■ データ送受信量を計測してみましたが、一日あたり多くても100MB程度の為、プロバイダーの帯域制限ということではなさそうです。
  ※R0で落ちる時のデータ状況は、受信データが急速に0KBへ落ちていき、FF11でログインしているキャラクターが落ちます。
  ※平日落ちる時のエリア人数は2370人前後、休日は2860人前後で必ず落ちます。
 ログインしてからR0で落ちるまでの間、全エリア人数を連打サーチして確認した所、落ちる時は10人単位で一気に減り、その後1人ずつ、人数が増え、また10人単位で落ちるの繰り返しです。
■ 全エリア人数が減ると、ログインも安定します。

FF14初期の頃、サーバー人数2500人くらい?でロビーサーバーにて「ログインまであと何人」というような表示が出た記憶がありますが、FF11でも同じようなサーバーを使っていて、滞在人数に限界がある、ということはないのでしょうか?
限界人数を超えたら特定のキャラクターが落とされている(その「特定」の基準が何かはわかりません)ような気がして仕方がありません。

最初にこのフォーラムにエラー報告があってからすでに半年は過ぎているようですが、未だに原因は特定できないのでしょうか?
ゴールデンタイム、LS単位など人と一緒に行動することが多い時間にこの状態では、まともに遊ぶことができません。
受信(FF11サーバーからの送信データ)が絞られているとしか考えられないのですが、原因究明をお願いいたします。

FortressMaximum
02-25-2012, 08:31 PM
こんばんは

私の近況報告を挟んで複数の方への返事という形で簡易返信にさせていただきますね。

スレッドを全部読むと分かるとは思うんですが
サーバーは正常稼動しているの繰り返しで、その積み重なったプログラムに問題があるとは思われてないようです。
プログラムのミスで2010年の12月に大勢辞めてるというのに。
(2010/12に発覚したPS2のVU後の不要ファイル削除指示抜け)
正確なタイトルは覚えてませんが「容量が足りませんと出てVU出来ない不具合」という感じで報告されていたものです。
が、実際は上記のカッコ内の太字、プログラムミスの事です。詳細書き始めるともっと長くなるのでここで止めます。

と、本題に戻して。

1)フォーラムのGMからはUDPのポート固定をしては?と提案はありましたが、
  私のように複数機使ってるわけではないようなので、固定する意義が見当たらないのでお薦めできませんしねぇ。

2)もう1台ルーターを間に挟んで出なくなった方もいるようです。
  エラー発生報告が無いところを見ると、それで安定してるようです。
  ただ出費が伴う事なのでこれもどうなのかなと思います。

3)プロパイダを1次プロパイダに換えた方も出ていないようです。
  (プロパイダには1次と2次とありまして、2次はカバーしきれない基幹回線を1次からレンタルして営業してます。管理・メンテナンスする範囲が狭いため、其の分お安い訳です)
  これも出費を伴う事なので提案としてはどうなのかなと思います。お薦めとしてはIIJ・OCNですね。

  回線的に一番安心なのは某カラオケ会社の子会社がやってるブロードゲート01だったかな、そんな名前のサービスです。
  ここは親会社の通信カラオケ回線の敷設に追加回線敷設、もしくは供用回線としていると想定されるため、
  親会社が経営譲渡にでも陥らない限り、問題なく使え続けられると思います。
  ただしかなり高額です。WeBの案内も事情者向けとして出してますしね。
  (スレッドの過去コメントを見ていただくと分かりますが、営業的には個人契約もありなのだそうです。デイトレーダー向け?)

多分、何もされて無いと思いますよ。
問題が自分たち側にもあるかもしれないなどと微塵にも思ってないでしょうから。

で、出費してもいいならばプロパイダを1次プロパイダに換えるをお薦めします。
ルーター追加購入はある程度、PCネットワークについて知識が無いと難しいかもしれないからです。
解説書も紙は薄めで、付録のDVDに詳細が載っている事が多いからです。

で、基本更なる出費をしたくない私は気まぐれに近況書きながらFFXIライフを送っていると。
何時までサービス続けるかさえ不明、ロードマップは1年度分しか出ない、サービス終了告知は3ヶ月前になってからと言う状態のものに追加投資なんて出来ませんがな、他のネットワーク系は問題ないんですから。w
なので私はフォーマットにのっとった報告をしてないのです。

Trom
02-28-2012, 11:49 PM
最近いろいろ環境が変わりまして、
ルーターの買い替えの後、PCも新調しましたが、
久しぶりに再発してしまいました。

5分ほどで復帰するも、エリアジャンプすると再発。
発生する時間帯と症状は以前と同じです。

PCやルーター機器は、あんまり関係ないかもしれませんね。

そうなると、プロバイダか集合住宅の回線が怪しくなってくるのでしょうか。
参考までに、発生した際のデータを下記に残しておきます。

◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows7 64bit
プロバイダー:Amusement BiG-NET
回線種別:Bフレッツ・マンションタイプ
通信機器(モデム):VH-100(NTT)
通信機器(ルーター):WZR-HP-AG300H(BUFFALO)
通信機器(Hub):なし
--
発生日時:2012年2月28日23時30分
ワールド:Leviathan
エリア/ゾーン:アビセア-ミザレオ-
該当キャラクターの頭文字:T
発生時のジョブとレベル:獣LV99

lordreo
02-29-2012, 12:09 AM
こんばんわ

私もVU後良く落ちるようになりました。
基本構成はプラットフォーム:プロバイダー:回線種別:通信機器(モデム):通信機器(ルーター):通信機器(Hub):常駐ソフト、その他機器に
一切変更はないんですが(唯一FF11のバージョンアップでのソフトの追加)ランダムに落ちます。
(電話会社自体のシステム変更があってもわかりませんが)

以前はこの症状が出た時にこちらから{キー}を連打すれば4回に3回は復帰出来たのですが、今は一切復帰できず困ってます。

まあ以前から色々な方から示唆されているにもかかわらずVUすると、この手の問題が発生していますがなんとかならんものですかね?
一番費用のかかるデバック作業に人手がいないようなので期待はしていませんが....

発生しているという報告はしておきます。

Galaxy
03-03-2012, 09:36 AM
以前からここを拝見させていただいています。

私も長い間エラー4001に悩まされている一人です。プロバイダの変更はFFを始めてから一度も行っておりません。
プレイ暦は8年ほどです。昔はこのような現象はありませんでしたが、ある時を境に落とされるようになりました。
症状は概ね、ここに記載されておられる皆様と同様です。ネットは繋がっていますがキャラ選択画面から
ログインすると落ちます。
公式が提示していた対策はすべて試してみましたが改善されません。

特定はできませんが、その「ある時」とは裏のリニューアルあたりのタイミングだったように記憶しています。
ほぼ21時~24時に発生します。
なので今はログインしても一人でできるカンパニエばかりしています。

エンピ作りをやりかかっておりますが、NMルートが終わり、アビセアNMドロップ品納品まできました。
2時間かかって集めた大事なものが、この4001で失われてしまうことも(回線落ち→負け)何度もありました。
もう恐ろしくてそれ以来心が折れてしまいました。

本当はカンパニエばかりでなくシャウトに応募してVWをやりたいのです。ですがこのような状態ですので、
一度落ちると復帰できずメンバーさんに迷惑が及ぶことから、参加は限りなく不可能な状態です。
新ナイズルにもいってみたいです。

やりたいこともできずにずっと我慢の毎日。ここに書き込まれている皆様も同様に辛抱の日々を送っています。

公式の出方を見ていましたがあまりにレスが少ないように思います。もうお手上げ。ということなのでしょうか?
何か動きを見せていただきたいと心から願っております。

Matthaus
03-03-2012, 03:14 PM
3)プロパイダを1次プロパイダに換えた方も出ていないようです。
  (プロパイダには1次と2次とありまして、2次はカバーしきれない基幹回線を1次からレンタルして営業してます。管理・メンテナンスする範囲が狭いため、其の分お安い訳です)
  これも出費を伴う事なので提案としてはどうなのかなと思います。お薦めとしてはIIJ・OCNですね。


少なくとも二人、DTIからOCNに変えてエラーが出なくなったと書かれていますよ。
自分の意見を述べるだけでなく、皆さんのレスにも目を通しましょうね。

aaaa
03-04-2012, 06:09 PM
最初の報告が8月でまだ解決していないことにビックリです。今日もR0の状態でゲームにならず、まともにログアウトもできずFF11を強制終了しました。
私はFF11を長時間接続状態にしておくと発生します。発生時間はいつ何時でもです。ファイアウォールやルータの設定をいじったのですが、解決には至りませんでした。

FortressMaximum
03-05-2012, 03:53 PM
こんにちは

ご指摘ありがとうございます。

事後報告あったの忘れてましたわ>プロパイダ変更

私のほうは、さっぱり出なくなりました。
まだ1ヶ月たたないので様子見ですが。

Anyapon
03-07-2012, 11:26 PM
以前に光回線の宅内装置交換した者です
交換後しばらくはR0が出なかったのですが
また再発し始めたのでご報告させていただきます

◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows OS Windows7 64bit
プロバイダー:Toppa
回線種別:光回線(Bフレッツ
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:

-----------------------------
発生日時:2012/03/07 22時頃
ワールド:Phenix
エリア/ゾーン:アビセア-ウルガラン
該当キャラクターの頭文字:F
発生時のジョブとレベル:学者86/白44
------------------------------

-----------------------------
発生日時:2012/03/07 23時頃
ワールド:Phenix
エリア/ゾーン:ル・ルデの庭
該当キャラクターの頭文字:A
発生時のジョブとレベル:モンク99/戦49
------------------------------

最近2アカウンと同時に落ちる事が多くなりました
以前はR0が出て100%から徐々に減っていき一度も回復することなく0%で回線が途切れ
そのまま復帰が難しくなるという症状だったのが
最近のはR0→100%から70%くらいまで減りまた100%に復帰したと思ったらまた70%くらいまで減るを
繰り返すようになりました
そこでエリアチェンジやNPCへ話しかけるとそのままR0になり4001エラーがでます
発生時間はほぼ21~25時の間で起こり、それ以前、それ以降はほとんど発生しません
ただ一度発生するとどこで何をしても必ず発生します
時々症状が直る事がありますが大体同じアカウントの別キャラクターで一度ログインしてもて再度エラーの出た
キャラクターで入りなおすと症状が改善されてる場合があります

それとR0が頻繁に発生するようになって気づいた事ですが
4001エラーが発生してから再ログインするとそのキャラクターの%の値がかならず94%から始まります
その時は決まって
94%→100%→R0→徐々に減っていき0%→FFXI 4001エラー
と流れが決まっています
私はあまり機械に詳しくないのでポートを設定してくださいとかそういうことは試していません

あくまで個人的な意見ではありますがスクエアエニックス運営様にはフォーラムでの議論だけではなく
ちゃんと公式ホームページのトップページにお知らせとしてユーザー全体にこういうことが起きていて
現在どういう対応を取っていますという意思表示だけでもして頂きたいと思っています

FortressMaximum
03-09-2012, 06:57 AM
おはようございます。症状発生報告です。

う~ん、1ヶ月持たなかったですねぇ。
ワールドサーバーに手が加わると何かしら変化するのかねぇ。

3/8 23:30頃、2アカともに症状発生、
報告アカ倉庫R(バス鉱山区モグハ)
別アカ倉庫M(サンド港モグハ)

別アカ倉庫Mは他の倉庫周回後、再ログインして宅配受け取りでき、順調に終了。
報告アカ倉庫Rは競売出品のため、再ログインしましたが、モグハからバス鉱山区競売に移動中再発(2回目)

確認のため
再度1周、2アカ全キャラでログインして、症状確認できたら別キャラでログイン後再ログインを試みてみました。
報告アカは倉庫Rのみ症状継続(3回目:バス鉱山区競売前)
別アカはメインM(ジュノ港モグハ)で症状確認(1回目のみ)、倉庫M(サンド港モグハ)で症状再発(2回目)。
試み後、再度出品できないかと入った報告アカ倉庫Rは症状継続(4回目:バス鉱山区競売前)

今朝は早いので昨日のヴァナ活動は終了することにしました。

なお、直前までPOL画面にて放置しておりました。

Ellean
03-09-2012, 08:53 PM
現在発生中につき、再度報告させていただきます。

-----------------------------
発生日時:2012/03/09 19:30~
ワールド:ケルベロス
エリア/ゾーン:南サンドリア
該当キャラクターの頭文字:A
発生時のジョブとレベル:白51
-----------------------------

前回報告時(#235 )からも21時~はたびたび発生しておりましたが、19:30から発生したのは初めてのことです。

シャウトに乗ることはもちろん、NMや時間制限コンテンツには迷惑をかけてしまうので参加できません。
フレと遊ぶにも「落ちたらごめんね」「今日も落ちた」などの会話を毎日するのはイヤです。
ログインして何しよう、と考えてもR0で強制切断では…。

1からこのスレッドを読み直してみました。
プロバイダー変更しかないんでしょうかね…。
変更された方、数ヶ月たっても症状は出ていないのでしょうか?
是非その後の報告をして頂けるとありがたいです。

Raurei
03-10-2012, 04:19 PM
POLにしばらく放置という言葉がでたので気になる過去スレッドを発見いたしましたので一応のせておきます。
【FFXIのタイトル画面でPOL-0011が発生し、先に進行しません (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/14193-FFXIのタイトル画面でPOL-0011が発生し、先に進行しません)】
別のエラーなのですが同じような現象がでた方はいませんでしょうか。
スレ違になる可能性もあるのでその場合はごめんなさい。

こちらも同様。
【BGMファイルが変になっていて音楽がなりません! (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/14539-BGMファイルが変になっていて音楽がなりません!)】
特定のコンテンツなどでBGMがならないという方はこのスレッドの内容に近い事がおきていませんでしょうか?BGMが読み取れなくなったりして回線に影響を及ぼしていたりしてるかも?
アップデートなどでダウンロードファイルが変形してしまうという現象として一致するかもしれない。

FortressMaximum
03-12-2012, 06:52 AM
おはようございます。

わたしの機器では昼間緊急メンテがあった日(3/8)以外、先週は出てませんね、症状。
上の症状発生日が間違えていたので訂正しておきました。

プロパイダ変更後の経過も知りたいところですが、スクエニ側の経過も知りたいところです。
UDPポートの固定や振り分けで良しとしているのでしょうか?

一刻も早くストレスフリーになりたいならばですね>プロパイダ変更。
ですが、原因特定が出来ていない以上変更したらサービス終了までOKなのかは分かりません。
ユーザー側で出来うる継続的にお金のかかる応急処置でしかないと思ってください。
公共インフラにほぼなりつつありますが、データ通信に絶対大丈夫は有り得ません。
それもあって、私は変更してないのです。

私の場合はエラーコードPOL-0011についてですが、
4001症状発生前、復旧作業中に起きた事はありませんでした。
この症状が頻繁になるかなり前のVU時に1度起きた事はあります。

POLログイン状態で放置してるのは
PS2のHDDとDVDドライブの駆動部磨耗を少なくする手段として個人的にやっている事です。
電気代より修理費の方が馬鹿にならない。
対応してるHDDは通販サイトで探すか、専門店街まで出向かなければならないので。

whiteox
03-14-2012, 01:34 AM
--------------------------------------------
◆利用ネットワーク環境
■プラットフォーム: Windows /
■プロバイダ:Toppa
■回線種別/キャリア:フレッツ光プレミアム
■通信機器:モデム NTT貸与のもの
      ルーター NEC Atem8700N
      Hubなど なし
■エラーコード:
■症状:モグハウス以外のエリアへエリアチェンジするたびにR0,%が100~70ほどを行ったりきたり、競売・トレード・バザー・宅配全て使えず。15~20分ほどで直る場合もありますが、ほとんどはそのまま

 症状については、できる限り比喩を使わず、以下のような情報をいただけると、
 お伺いした内容で原因を切り分けやすくなりますので、ご協力をお願いいたします。

  ・発生した日時(または、何かをきっかけに症状が発生するようになった、など)
  ・何をしているときに :通常ログインしている最中
  ・どのタイミングで  : エリアチェンジすると(通常エリアでログアウトした場合はログイン直後から)
  ・どのような症状が出て 上記のように通信ラグがでてまともにプレイできない状態
  ・エラーが出る/出ない :エラーが出て落とされる場合もあり。4001
  ・エラーが出た後の動作詳細 通信切断・ブラックアウト・フリーズなどさまざま

・症状を改善するために、すでにご自身でお試しになったことがあれば、
 その内容と手順、結果をお書き添えください。
--------------------------------------------
ウィルスソフトの入れなおし・ファイアウォールの設定見直し、解除、ルータの見直し、ポート変更、ポート指定、Windowsファイアウォールのレベル設定見直し 等々
--------------------------------------------

正直今の状態でのプレイはものすごいストレスでやる気が起きません。
プロバイダーやNTTのサポセンとも何度も連絡を取り調べてもらいましたが、通常のインターネット通信に関して問題が出ないことから、スクエニさんのほうの問題であるだろうとのことで回答をいただいてます。
もうすでに半年以上の期間、同じような症状の方がこれだけいるのですから、個人々々の設定の問題だけのことではないとも思いますので、早急に対処・改善をお願いいたします。

Hoyaji
03-16-2012, 08:35 AM
◆ご利用ネットワーク環境
■プラットフォーム:Windows

■プロバイダ:toppa

■回線種別/キャリア:フレッツ光

■通信機器:ルーター
           NTT PR-S300SE

■エラーコード:4001

■症状:

  ・発生した日時: 3月14日 20:30頃より突然R0になり徐々に0%まで落ちていき
落とされました

  ・何をしているときに: 昨日は久しぶりの休みのため、午前中よりログインしており
落とされるまでは、普通にプレーすることができていました。

  ・どのタイミングで: 上記の時間頃アビセアに行きました(ラテ)

  ・どのような症状が出て: いきなりR0となった
  ・エラーが出る/出ない: ブラックアウト後 FFXI-4001がでます

  ・エラーが出た後の動作詳細: エラー後同じ端末にて再ログイン(キャラを変えても)R0で落とされ
別な端末にて同じアカウントでログインするも同じくR0にて落とされる。
最初に発生したPCにて別なアカウントでログインしたところ特に回線が変にもならないで
普通にプレイできていました

尚 前日には後者のアカウントで発生しておりました

Hoyaji
03-16-2012, 11:08 AM
ToppaではP2P制限をかけている関係上
制限解除をできないらしく、また発生する可能性もあるとのこと
サーバーなどの調査依頼はしましたが、おそらく乗り換えすることになりそうです。