View Full Version : エラーコードFFXI-4001
whiteox
03-17-2012, 05:31 PM
こんにちは。
私もToppaに問い合わせたところ、規制解除は無理、とのことでしたので乗り換える方向で検討しています。
途中解約の違約金があったかどうかで決める感じですかね・・・
過去スレにあったルータ2台はさんで、というのをやってみたのですが、若干頻度が減ったかな~、位で解決にはなりませんでした。
ルータ2台で直る、というのが素人の私にはどのように影響があるのか分からないわけですが(汗)
どちらにしても、現状のままですとどんどんプレイ頻度が減っていく>解約という流れになりそうです。
ベータからプレイしてるだけに今回運営側の対応は残念でなりません。
色々反対意見もあるようですが、たとえばプロバイダの問題でつながらない(障害が出る)可能性があるのでしたら、
公式でそれは明記するべきだと思いますし、企業としてはその辺の差がでないように努力するべきだと思います。
全体から見てどれくらいの割合でこのような障害が出てるのかは分かりませんが、決して少なくない人数が々障害を訴えでている中で、
半年以上放置している現況の対応は、一企業としては稚拙であると言わざるを得ません。
解決策が見つからないようでしたらその中間報告なりがあるだけでお客は安心するものなんですが(´・ω・`)
一日も早く元の快適なプレイに戻れるように、運営側も対応して下さることを願っております。
ルータを再起動してもどんどん発動しまくりますねこのエラー。なんで半年以上放置なんでしょうか。いろいろ書いてあること試したんですけどうまくいきません。
とりあえず報告。ルータPR-400neで時間はいつでもどこでも。プロバイダはToppaです。
気づいたら両親がToppaに切り替えてました。OCN様の方では発生しておりません。失礼しました。
FortressMaximum
03-19-2012, 06:59 AM
おはようございます。
あらま、1次プロパイダでもおきてるんですね。
応急処置として何を対策にしていいんでしょうかねぇ・・・・。
Ellean
03-22-2012, 03:16 PM
前回書き込みからも継続的にR0現象は続いています。
現在プロバイダーはDTIを利用しておりますが、問い合わせをしたところ、
「通信負荷の高まる時間帯において、P2Pファイル交換ソフト利用の際に発生する帯域の制限を行うクオリティ規制方式を行っておりますが、それ以外は特に制限を設けておりません」
という返信を頂きました。
ファイル交換ソフトの利用はしたことがないのに規制にかかる理由がわかりません。
色々調べてみたところ、DTIにおいては
1. P2P自体が規制対象。P2Pとは、ファイル交換ソフト、スカイプ、ネットゲーム(PS3などでの対戦ゲームも)なども含まれている模様。
※FF11はP2Pとして認識されているようです。
2. 21時~25時くらいはその帯域制限時間帯
3. R0現象が起きている時、上り下りともに回線スピードは通常の3分の1以下まで落ちている
プロバイダー規制としか考えられない。
また、昨年夏ごろ?からR0現象が起こるようになったのですが、同時期にP2Pを使用しているPS3ソフトを購入してプレイしていたな…と思い出しました(ダー○ソウル)。単なる偶然の一致かもしれませんが、このゲームでプロバイダー側にP2P規制の対象とされてしまった可能性は否定できません。
参照サイトを列挙いたします。外部サイトですので、自己責任にてご覧ください。
→ ISP規制情報Wiki (http://isp.oshietekun.net/index.php?FrontPage)
→ PS2で頻繁に回線切断されます。/OKWave (http://okwave.jp/qa/q4838180.html)
→ DTI 【by フリービット】 Part44 (http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/isp/1298104601/)
DTIにおいては一日の制限容量に関わらず「P2P自体に規制がかかっている」ことから、今後もFF11をプレイしたいと思うのならば、プロバイダーを変更するしか方法はないという結論に達しました。
上記「ISP規制情報Wiki」にはプロバイダーごとの規制状況なども記載されていますので、プロバイダー変更を考えていらっしゃる方は参照されることをお勧めします。
別のプロバイダーに申込をしましたので、変更後、またご報告させて頂こうと思います。
運営責任者様へ。
現在P2P規制を行っているプロバイダーは非常に増えており、今後も増え続けることは容易に想像できます。
これだけのR0報告があり、プロバイダー報告などもされている中、調査結果がまだ出ないということはないと思います。
「自社側に責任がないから」と放置されていらっしゃるのでしょうか?
それとも、サーバー環境などにも何らかの原因はあるのでしょうか?
仮にプロバイダーのみの問題であるならその旨、一言報告して頂けるだけでも毎日不安と苛立ちに苛まれるプレイヤーに選択の余地が生まれます。
はじめから一貫して「サーバーは正常稼動しています」と責任がないかのように発言をしていらっしゃいますが、
「プロバイダーに確認をしています」のその後の結果報告をして頂くこと
こそが、ユーザーが求める対応であると認識して頂きたいと思います。
運営責任者の対応には失望を禁じえません。
昨日から頻発するようになったので報告です。
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:WindowsXP
プロバイダー:DTI
回線種別:光回線(Bフレッツ
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):Aterm WR9500N
通信機器(Hub):
エラー番号:4001
3/27 23:30頃から発生。1,2分は操作できるが、突然R0になり徐々にSが下がる。
3/28 21:30~ 前日と同じ。どのエリアでも発生。
ただ、同じルーターを経由する2アカ用のPCでは発生していません。
前回のバージョンアップ後、一度この症状が出ましたが、翌日には回復しており偶然かと思っておりました。
昨晩、そして今晩と続いたので色々調べていたらここに辿り着いた次第です。
FF11はいつから1分に1回ログを読むだけのクソゲーになったのでしょうか。去年の8月から何も変わってませんよ。
Leila
04-08-2012, 05:25 PM
スレ違いかもしれませんが、自分の環境で発生した症状と改善方法をご報告します。
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:WindowsXP
プロバイダー:au
回線種別:光回線(auひかりマンションタイプV)
通信機器(モデム):Aterm BL172HV(VDSL)
通信機器(ルーター):I-O DATA ETG2-R
通信機器(Hub):なし
エラー番号:なし
[症状]
・ログイン/エリアチェンジ直後にR0になる。
・R値が0~数百の間を往復。その間 赤玉は点いたり消えたり。
・そのまま放置すると、何時間でもその状態のまま。
・回線抜きしない限り、エラーは発生しない。
・発生するようになった時期: '12年1月中旬頃から。
・発生エリア: モグハ内を含む ほぼ全エリア。
・ログアウトを選択すると、数十秒後にカウントダウンログが一気に表示されてログアウトする。
・ログアウト後、同じキャラで即ログインし直せば、普通に操作出来るようになる場合が多い。
(30秒以上 間を空けたり、別キャラでログインすると×。)
・周囲のPC/NPC/オブジェクトは殆ど表示されない or 動かない。
(開閉する門や隔壁等は閉まったまま。タゲっても反応しない。)
・ログ(カンパ関連/死亡/麻痺 等)は相当間引かれて表示される。
・同じ回線を使う 別の('02年、Windows版FFXI発売当時に自作した)PCでは発生せず。
[改善方法]
オンボードLANのドライバの更新。
('09年に新品パーツで自作したPCの為、更新前のLANドライバは当時の版数。)
経験上、必ずしもドライバの「版数更新」が不具合改善に繋がるとは限りませんが、
偶々今回の自分の環境では有効でした。
皆さんの状況改善のヒントになればと思い、取り急ぎ初投稿をば。(*'-')ゞ
Angetan
04-10-2012, 09:34 PM
えっとアカウントを4つ同時に使ってるんすがメインアカウントがエラーコードFFX1-4001で落ちます。
プラトフォーム:メイン(PS2)、2nd(xbox360)、3rd(PS3)、4th(PS2)です。
プロバイダー:DTI
キャリアADSL8M
試しにメインと4thの立ち上げプラットフォームを換えたらやっぱりメインアカウントだけが落ちます。
落ちるといっても、ロビーサーバーから落とされてキャラクター選択前に行くだけで回線が完全に切れてる
わけではないです。
時間帯的には21:00ぐらいから長いと25:00ぐらいまですぐR0で落ちちゃいます。
特定のアカウントだけが落ちるのは、何かの不具合だとおもいます、直してください。
Matthaus
04-11-2012, 12:56 AM
えっとアカウントを4つ同時に使ってるんすがメインアカウントがエラーコードFFX1-4001で落ちます。
プラトフォーム:メイン(PS2)、2nd(xbox360)、3rd(PS3)、4th(PS2)です。
プロバイダー:DTI
キャリアADSL8M
試しにメインと4thの立ち上げプラットフォームを換えたらやっぱりメインアカウントだけが落ちます。
落ちるといっても、ロビーサーバーから落とされてキャラクター選択前に行くだけで回線が完全に切れてる
わけではないです。
時間帯的には21:00ぐらいから長いと25:00ぐらいまですぐR0で落ちちゃいます。
特定のアカウントだけが落ちるのは、何かの不具合だとおもいます、直してください。
#254のElleanさんの投稿にあるように、
DTIでは該当時間帯に帯域制限を行っている事が判明しています。
他のプロバイダの事情はわかりませんがDTIに関しては、
他の帯域制限を行っていないプロバイダに乗り換えるしか、
根本的な解決策は無さそうです。
Ellean
04-11-2012, 12:55 PM
プロバイダーを変更して一週間が経過しましたので、途中経過を報告させていただきます。
DTIからOCNへ変更致しました。
OCNでもR0現象が起こっている方もいらっしゃるようですが、OCNを選んだ理由としては
1. 一日の容量制限はあるものの、P2P自体には規制がかかっていないこと。
2. 容量制限にかかるような大量のデータのやりとりはしたこともなければ今後する予定もないこと。
3. プロバイダー乗り換え3ヶ月無料がついていたので、お試しに利用してみる価値はあると思ったこと。
上記理由からOCNへと変更致しました。
寝バザーや休日の長時間ログインもしてみましたが、一度もR0は起こっておりません。
DTIを利用していた当時も、一週間程度ならば起こらないこともありましたので、1ヶ月は様子を見てみようと思っております。
1ヶ月経過後、また報告をさせて頂きます。
Angetan 様
家族でFF11を利用していますが、R0現象が起こる時、落ちるのはほぼ100%私のアカウントです。
パソコンを交換し、ログインしてみても落ちるのは私のアカウントです。
同一アカウントの中でも倉庫は平気だったり、倉庫まで全滅だったりとまちまちではありますが、「回線自体が絞られている」ので、基本的には絞られたアカウントが強制的に排除されているのでは、と推測しています。
参考になりましたら幸いです。
fox23
04-13-2012, 08:11 PM
プロバイダをDTIからOCNに変えて3ヶ月近くなりますが1度もエラーコードFFX1-4001で落ちなくなりました。
無理してやっていても精神衛生上良くないと思うのでDTIでこのエラーに悩まされている人はプロバイダを変えることをおすすめします。
面倒だなと思っていたプロバイダ変更もやってみると簡単にすぐできますよ。
少し進展がありましたので、ご報告です。ご参考までに。
特に制限は無いとの連絡を受けて契約更新したISP(Amusement BiG-NET)でしたが、
症状は出続けていましたので、しつこく問い詰めてみました。
その後、ローミング会社(フリービット)へ確認を取ってもらった結果、
知らないうちにヘビーユーザーとして通信制限を受けていたことが判明しました。
この制限は、フリービットの独断で、一定のタイミングで通信量に自動で制限を課すというものです。
※この制限が付けられたユーザーはあるタイミングで自動的に制限されるようになる。判定条件は不明。
※通常のWebサイトの閲覧やメールの送受信等は可能。
昨今の制限が発生した日時のリストをもらいましたが、
このFFXI-4001で落とされていたタイミングとほぼ合致していました。
(制限された時間より前にエラーが出たこともありますが……)
なお、ユーザー個人や二次プロバイダからの要請でこの制限を解くことはできず、
すべてはフリービット側の判断になるとのことでした。
普段、ファイル交換ソフトの類を使用したこともなく、
大量のデータ送受信もしたことがないのに、
勝手にヘビーユーザー制限を掛けられていたことに驚きました。
それも、何度も問い合わせて、やっと知り得た内容でした。
DTIも大本はフリービットですが、DTIで問題なくつながっているフレンドもいます。
なので、恐らくこの「知らないうちに課せられているヘビーユーザー制限」が原因じゃないかと思っています。
OCNに乗り換えようと申し込みを始めました。
ヘビーユーザー制限のようなものが知らないうちに課せられるかどうかは、
サービス開始前に確認しようと思います。
--
プラットフォーム:Windows7 64bit
プロバイダー:Amusement BiG-NET
回線種別:Bフレッツ・マンションタイプ
通信機器(モデム):VH-100(NTT)
通信機器(ルーター):WZR-HP-AG300H(BUFFALO)
--
○追記
問い合わせ内容からの返事より抜粋です。
> ヘビーユーザーの制限に該当した場合も通信速度を該当時間(基本的に1時間)のみ
> 通信速度を制御しているだけですので、Web閲覧など通常利用は可能でございます。
> 21時前後ということであれば連日トラフィックのピーク(22時前後)付近ですので、
> 帯域制限装置上の影響も考えられますが、トラフィックの輻輳などは確認できておりません。
帯域制限装置というのがあるみたいですね。
21:30に発生した日の状況を確認してもらったところ、
その日は21時ごろは掛かってないとの返事をもらいました。
ただ、具体的に制限された時間帯は明記されておらず、
「制限の掛かった時間とは違うからこの制限のせいとは言い切れない」とありました。
ちなみにPS3の『ダークソウル』は私も遊んでいました。
時期的には確かに重なりますが……正確なところはわかりません。
Yukiyan
04-22-2012, 01:00 AM
DTIユーザーです。みなさんと同じく、4001エラーに悩まされ原因がわからないままでしたので、
情報ありがとうございました。
>>知らないうちにヘビーユーザーとして通信制限を受けていたことが判明しました。
オレもそうなのかなwwwたしかにヘビーと言われてもしかたないけどなwww
それにしても・・・カトゥエラ3戦終わって、さあ水晶龍ってところで回線切断とか、いやがらせとしか
思えないタイミングでしたよ(´・ω・`)当然、復帰することはできず、泣く泣くあきらめましたけどね。
フルアラのみなさまには、大変な迷惑をかけてしまいました。
てことで、もうDTIには見切りをつけることにしますw
10年近く利用していたプロバイダーでしたが、ゴールデンタイムに遊べないプロバイダーなんて、
オレにとってはクソでしかないので(笑)。
R0なってる人いるみたいだけど全員なってるわけじゃないし直さなくてもいいよねってなってると怖い上げ
caran
05-04-2012, 04:05 PM
R0なってる人いるみたいだけど全員なってるわけじゃないし直さなくてもいいよねってなってると怖い上げ
そもそもISP側の可能性が高いし、本当にシステム側には問題ないのかもしれない。
DTI→OCNに変更したら落ちなくなったし。
Matthaus
05-04-2012, 04:13 PM
R0なってる人いるみたいだけど全員なってるわけじゃないし直さなくてもいいよねってなってると怖い上げ
ここ最近の投稿を拝見するに、
ソフト側の不具合ではなくて、やはりプロバイダ側の帯域制限が原因ではないでしょうか?
特定のプロバイダで発生している事象ですし、
プロバイダを乗り換えて改善したという人も、徐々に出てきています。
直す以前に、そもそもソフト側には何ら不具合はないのではと。
ソフト側の不具合ではないとすると、スクエニ一企業では手の施しようがないと思います。
例えば、プロバイダ側に帯域を解放して欲しいとの要望を出したとしても、
それならインフラを拡張する費用(云100億円規模)を提供して欲しい、と言う流れになってしまうと思います。
スクエニ一企業だけで、エラーが出ている全プロバイダに対して、
一ソフトの動作改善のためだけに、そこまでの予算は出せませんし、
ソフト側の問題が発見出来ない以上、対策しようがありません。
ユーザー側で現在取り得る対処策は、プロバイダを乗り換えるしか策はないと思います。
Yukiyan
05-04-2012, 08:13 PM
DTIユーザーです。みなさんと同じく、4001エラーに悩まされ原因がわからないままでしたので、
情報ありがとうございました。
>>知らないうちにヘビーユーザーとして通信制限を受けていたことが判明しました。
オレもそうなのかなwwwたしかにヘビーと言われてもしかたないけどなwww
それにしても・・・カトゥエラ3戦終わって、さあ水晶龍ってところで回線切断とか、いやがらせとしか
思えないタイミングでしたよ(´・ω・`)当然、復帰することはできず、泣く泣くあきらめましたけどね。
フルアラのみなさまには、大変な迷惑をかけてしまいました。
てことで、もうDTIには見切りをつけることにしますw
10年近く利用していたプロバイダーでしたが、ゴールデンタイムに遊べないプロバイダーなんて、
オレにとってはクソでしかないので(笑)。
その後の状況を報告しておきます。
プロバイダーをDTIからOCNに乗り換えて10日以上たちましたが、一度もこの現象で落ちることは
なくなりました。今のところとても快適に遊べています。
やはりプロバイダーの帯域制限に引っかかっていただけのような気がします。
同じ現象でお悩みの方は、プロバイダー変更するのが一番手っ取り早いかと思います。
ちなみに、DTIへ問い合わせメールを送った時の返信で、「FF11での現象については只今調査中です」
といった内容のメールが送られてきました。また、電話で解約を申し込んだ際にも、
カスタマーセンターの女性がFF11での帯域制限について認識しているようでした。
たぶん解約者続出なんじゃないかと思われますw
言われて気になって、報告に上がってるToppaについて少しだけ調べたら、他のネットゲームでも9時くらいから回線ぶっちぎられるという報告がありました。
帯域制限説濃厚ですね。マジファッ◯です。今のプロバイダとはさようならです。.
ついでにいうと上記時間帯に加えて休日フルタイムでもぶっちぎられますね。ようするに人の集まりやすい時間は完全に使えないクソプロバイダってことになります。
Ellean
05-05-2012, 06:56 AM
おはようございます。
DTIからOCNにプロバイダーを変更してから一ヶ月が経過致しましたので、最終報告をさせて頂きます。
変更してから一度もR0現象が起こらなくなりました。
強制切断されることなく、いつ落ちるかびくびくしながらプレイしなくていい、ということが、こんなにも楽しいことだったとは!
と、喜びを噛み締めております。
スクエニ側になんらかの原因があるのか、プロバイダーだけが原因なのかは不明ですが、プロバイダーを変更し一応の解決をみましたので、ご参考になりましたら幸いです。
R0現象で悩んでいらっしゃる方は、一度ご利用のプロバイダーの利用規約や制限などご確認された方がいいかもしれません。
時代に合わせて規約などもどんどん変更されていますし、今後も制限が拡大する可能性もないとは言い切れません。
プロバイダーに直接問い合わせをしてわかったのは、「具体的に原因を究明する気もなければ教えてくれることもない」ということです。
社の方針を簡単に変更することはできないので、それは仕方ないのかもしれません。
利用者が賢く選択することが、重要なのだと思います。
Raurei
05-05-2012, 03:25 PM
NTT系列の最新のモデムなどではシールなどのに書かれている文面に…
○時~×時までの時間帯にシステム更新(自動更新らしい)のためにネット回線が御利用できない場合がございます。
とかかれているものがありますね。これが原因でしょうか?この自動更新をオフに設定できたら改善されるのかな。
#262の者です。
OCNに乗り換えてから落ちなくなりました。
変更後、FFXI-4001は一度も発生していません。
かなりの時間、キャラ放置してみたりしましたが大丈夫でした。
しかし、OCNのサービスが今後悪くならないとも限らないと思います。
加入直後なので快適なだけかもしれません。
なので、今後はプロバイダを
いつでも切り替えられるような体制にしておこうかなと思いました。
(特にメールアドレスの変更の連絡&各サイト設定変更が大変でした)
以上、念のためご報告まで。
Marthtomo
06-08-2012, 02:05 AM
先ほどナイズル中に4002で落ち、その後ログインして3分もしないうちに4001で落ちる、以降4001で頻繁に落ちるという現象になりました。
4002は報告例が少なくて困りましたが、あるブログに書いてあった解決方法を試してみたら、4001でも落ちなくなりましたので参考までに報告します。
ただ、これをまた元の設定に戻しても発生しなくなったので関係ないかもしれません・・・。
ルーターを挿しているコンセントと同じコンセントで家電を使ったため、ルーターの電圧が変化して調子が悪かったのかも知れません。
POLのログイン画面の左側のメニューで「ネットワーク設定」
↓
通信補助設定の「オンライン状況の定期確認」を「有効」
以上。
タコ足配線しすぎてない 4001にはなるけどすぐ入れますよ タコ足しすぎで電力不足になり1番使うPCとかゲーム機から電力足りなくなり落ちる可能せいがある おそらく開発側が落ちないのは開発内の電力が大きく足りてるかだと思うよ
Tinanford
11-04-2012, 11:55 PM
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows(Vista)
プロバイダー:Toppa
回線種別:光回線(Bフレッツ
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:4001
-----------------------------
発生日時:2012/11/04 22:30頃
ワールド:Asura
エリア/ゾーン:ソロムグ原野(ミーブルバローズNPC付近)
該当キャラクターの頭文字:S
発生時のジョブとレベル:か99/学49
------------------------------
書き込みしばらくないようだけど一般的には収束しているのかな?
ここまでの書き込み拝見する限りではプロバイダー換えたらよさそうですね~
でもこういうのは公式でアナウンスしてくれるとすっごく助かるのですが(´・ω・`)
Ellean
11-05-2012, 12:16 PM
プロバイダーをDTIからOCNに変更してから7ヶ月が経過いたしました。
変更してから、一回もR0現象で落ちることはありません。
非常に安定しております。
何故R0現象が起こるのか?という根本的な原因は結局、プロバイダーに問い合わせても明確な答えは頂けず、スクエニからも公式的なアナウンスは「うちに問題ありません」のみなので不明なままです。
ユーザーとして選択できる解決策はプロバイダーを変更することが一番簡単でかつ、手っ取り早いと思います。
手続き等、面倒なこともあるかと思いますが、ストレスなく快適に遊ぶ為と割り切りました。
今は非常に快適です。
以前のプロバイダーで使用していたメールアドレスは、月額200円くらい支払って今でも使えるようには残していますが、余計な出費であることに変わりはありません…ちょっと複雑ですが。
下記サイトが役に立つかと思います。よろしければご覧ください。
→ ISP規制情報Wiki (http://isp.oshietekun.net/index.php?FrontPage)
4001でまともに遊べないのは辛いです。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
Raurei
12-02-2012, 02:40 AM
こないだレギオンの攻略の途中で再びR0現象のエラー4001が発生しました(幸いレギオンの合間のエリアで紙一重でしたが)
MMMにリーダーがアクセスした瞬間にR0になりタイムエラーで切断、再度はいるとMMM内部に飛ばされたが再びR0
その後はエンドレス。
途中、自分のOSがVistaでプログラム起動の認証ウィンドがでるとFF11だけが強制ダウンされる現象があるのですがそれをR0中に起してみた後(危険だとはおもいますが…しぶしぶ)
再びログインしたら問題なく通信が安定してゲームへ復帰できました。
FF11のプログラムがなんらかのアクセス時にエラー(というか通信維持を妨害するバグ)が発生してるのでは?と思います。
調査していただけないでしょうか。レギオンに参加させていただいてたメンバー皆さんにはシステムエラーによる不祥事とはいえ、大変ご迷惑をおかけしました。
◆ご利用環境とエラー番号
プラットフォーム:Windows(Vista)
プロバイダー:Toppa
回線種別:光回線(Bフレッツ)
通信機器(モデム):
通信機器(ルーター):
通信機器(Hub):
エラー番号:4001
-----------------------------
発生日時:2012/11/25 16:30頃
ワールド:Bismarck
エリア/ゾーン:ジュノ下層(MMMの入り口付近)
該当キャラクターの頭文字:R
発生時のジョブとレベル:召99/学49
------------------------------
caran
12-02-2012, 02:54 AM
利用者が気が付かないうちにISPから規制対象になっている可能性があります。
このスレッドの過去の履歴を確認してみてください。
Toppaで同様の事象が出ている方が多数いらっしゃるはずです。
対応策はISPを変更するのが一番お手軽です。
Tottoko
04-24-2014, 05:10 PM
こんにちは。
先ほど不具合報告受理済みのスレッドにFFXI-4001が上がっておりましたので、こちらのスレッドをあげるべきかなと思い、レスさせていただきます。
いくつかこちらのレスを見ればブロバイダとFF11の不具合でない限りある程度の解決策は出てくると思います。
私の場合はPlanexのルーターを使っていた時期があったのですが、FFXI-4001というエラーコードがでてR0が頻発していました。
調べてみた結果、ルーター設定のSPIという機能がオンになっているとR0が頻発するという記載を見つけまして、これをオフにしてみたところ、すんなりと治りました。
ルーターの相性ももちろんありますし、原因がこちらだけにあるとは限らないのですが、試してみるのはありかなと思います。
またエラーコードFFXI-4001はスレッドのレス数を見ても、かなり有名な出来事ですので、「FFXI-4001」で検索をかけると、いくつか解決策を出されているBlog等もありますので、R0頻発されている方の使っている機器など、似ている方の解決方法を参考にされて見るというのもいいかなと思います。
解決になるか分かりませんが、先人方の築いた知恵がFFXI-4001で困っている方の目にとまれば幸いです。
suzusaien
05-17-2014, 12:43 AM
2014年 5月のアップ後にメインキャラクターとしてつかっているレベル99の2きゃらだけがログインすると5~7秒で
フリーズその後4001エラーで タイムアウトします
ほかの9キャラの倉庫はまったくそのような症状はなく、どうしていいのかわかりません
できることはとりあえずいろいろやりました
やってないのは 再インストールのみですので
来週までまって やってみようとはおもいますが、
ただ、気になるのは
アドゥリンまで進めたメインとしてつかってる2キャラのみ 障害が出て
倉庫キャラだけは平然とログイン 操作 ともに可能という点です
これは何が原因なのでしょうか?
XBOX360
ocn
ここに書き込むのは初めてですので至らない点がありましたらご容赦ください
いまもなにも解決してません
同じような症状のかたはいるのでしょうか?
Sedoh
05-17-2014, 01:16 AM
昔、レイダーキュロットを描画するときにXBOX版だけフリーズしていたバグを思い出しました。
そのLV99キャラは同一の装備をしてたりしないでしょうか?
suzusaien
05-17-2014, 05:26 PM
コメントありがとうございます、レイダーキュロットは装備していません
このような不具合は自分だけなのでしょうか、
通信障害なら全部のキャラがおなじようになってもいいものを、
わざわざメインでつかってるキャラだけが操作できないというのは さすがといったところ、、
なんどかハンドルをかえてみたところ、倉庫の1つが4002エラーになったりします
これも意味がわからなく 法則もわかりませんが てきとうに変えると戻ったりします
ただ、メインキャラだけはなおりません
どうしたものか、
kuronekoruri
05-18-2014, 07:28 PM
解決策ではないのでもうしわけありませんが、わたしも、ヴァージョンアップ後XBOX360で、だけ、はいれなくなってます(厳密に言えば数十秒ぐらいは、動けます)、サポートセンターに、問い合せたのですが、インターネットの接続機器とXBOXの設定を、見てくれとの返答でした。
PS2でのログインでは、普通にできますし、XBOXの設定と言われても、たいしたものありませんし、正常につながってますとなります。
ちなみに、XBOXは、黒でなく、黒になる2つまえくらいの、白いのです。
なにか、情報がえられれば、コメント入れますね、失礼します。
monya-munya
05-19-2014, 02:34 PM
メインではフリーズするが倉庫キャラでは入れる、だと
アイテムなどの読み込みの通信量?的な問題でしょうか。
というのも所持アイテム数が増えた、というのもあるのですが
エミネンスレコード周りもなにやらたくさん読み込んでる節がある(エリアチェンジ後など表示されなかったりする)ので
小フリーズが長くなってるのはその辺りがきっかけになってそうではあります。
(データ量が増える、という意味ではジョブポ辺りも気になるんですが)
私は白い360でプレイしておるのですが、VU以後もちゃんと遊べてはいますが
VU後若干フリーズが重くなった、エリアチェンジ直後でなくても稀にストレージ開くと極短いフリーズが発生する、というのはありますし
それより一つ前のVU辺りからカンパニエやワイルドキーパーレイヴでのフリーズが再発してきたように思います。
以前のようにプレイヤーが極端に集まってる訳でもなく、また長時間参加していた訳でもない状況で発生しているので
ちょいと不安ですね。
suzusaien
05-20-2014, 10:20 PM
こんばんわ みなさま色々と書き込みなどありがとうございます
あれから数日たち 最初に書いたとおりに再インストールをしてみた結果
見事に直りました インストールするまえにマクロの保存などをしておいて
選択時 HDDのマクロやメールなどすべてきえる いいえ を
選んでアンインストールをしてみました
時間的に2~3時間でおわりました
すこしディスクに傷があったので失敗したらどうしようかという思いで
いままで再インストールは躊躇っていたわけです。。。。。が
じつはアドゥリンの魔境 まではいれてません
ジラート プロマシア アトルガン アルタナ までの(ワンパック)ディスクを 入れただけです
また後日 アドゥリンをインストールしてから 報告をいたします
(これでアドゥリン入れて動かなくなったらなにが原因なのですかね、、)
kuronekoruri
05-24-2014, 11:12 PM
その後、どうですか?
サポートセンターより、メールがありましたので、取り急ぎご連絡いたしますね。
キャラクター固有のデータであるマクロデータをサーバー保存し、
いったん削除の上で(マクロ等がない状態で)ログイン可能かお試しください。
<マクロ等設定ファイルのサーバー保存>
1)ファイナルファンタジーXIへログインし、キャラクター
選択画面上で、保存したいキャラクターにカーソルを
合わせ、以下の操作をおこないます。
・Xbox 360コントローラの場合:[LB+左スティックボタン]
・キーボードの場合:[Shift+Alt+Ctrl+B]
2)保存確認の画面が表示されますので、上下キーで「サーバー」
を選択してください。
<マクロ等設定ファイルの削除/読み出し>
1)ファイナルファンタジーXIへログインし、キャラクター
選択画面上で、削除したいキャラクターにカーソルを合わせ、
以下の操作をおこないます。
●削除
・Xbox 360コントローラの場合:[左スティックボタン+右スティックボタン+左トリガー+右トリガー]
・キーボードの場合:[ Shift + Alt + Ctrl + D ]
●読み出し
・Xbox 360コントローラの場合:[RB+右スティックボタン]
・キーボードの場合:[ Shift + Alt + Ctrl + R ]
[サーバー保存について]
1キャラクターのみ設定ファイルを保存することができます。
ファイナルファンタジーXIやプレイオンラインビューアーの
再インストールをおこなっても、サーバーに保存した設定ファイルは消えません。
ネットカフェや友人宅でプレイする場合でも設定ファイルを呼び出すことができます。
マクロ等設定ファイルを削除した状態のキャラクターでログインが可能な場合は、
設定ファイルが破損している可能性が高いと思われます。
その場合は、設定ファイルを再度読み込んで改善するか、
お試しいただき症状をご確認ください。
とのことでした。
私のは、改善が見られませんでした・・・残念です;;
まだ、普通にログインできないようなら、一度試されて見られるのもいいかと思います。
何かいい進展があれば、また、コメントさせていただきますね、失礼します。
suzusaien
05-27-2014, 11:21 PM
こんばんわ
mΣ ・-・)m 細かい情報等色々とありがとうございます
結果的にはすべて アンインストールして ジラートからアドゥリンまで インストールして 元通りなおりました
時間にして3~4時間)といったところです
(こうなるまえに知り合いの家で別のXboxでログインしようとしましたがやりかたがわからず断念しました)
結局ファイル破損してしまったら インストールをしなおすしか手段がないのでしょうか、
あっけない解決方法でしたが・・・・
Σ ・-・) 色々とありがとうございました
Fhuさんも早くもとの状態にもどれることを祈っています
他の皆様も色々とありがとうございました