View Full Version : [dev1038]ウォークオブエコーズについて
Naitou
12-17-2011, 05:18 PM
鯖全体の限界突破クエ消化が進めばもう少しマシになるとは思いますが、それ以前から一定の時間帯、瞬間以外は0人って状況で
以前より遥かに敷居が高いコンテンツになっていますよね・・・。
クリアしない限り全くの無駄と言う現在の仕様が主な原因かと思いますので、敵を一体でも倒していたら、終了時に箱が出現する様にしてはどうでしょうか?
勿論、終了時までの戦闘で活躍している事、討伐数(または進行度等)に寄って報酬の数の増減などアリで。
それなら、ボス倒すのは無理だけど雑魚をソロ~少人数で倒して1個ずつ報酬出してコインやダイスの1枚でも狙えたらまだマシになるんじゃないでしょうか。
地道に通う人が増えれば自然と現地で組んだりもし始めるでしょうし。
Tajetosi
12-17-2011, 05:55 PM
エコーズやばくない?
もう誰もいないw
TarutaruGangs
12-18-2011, 09:02 AM
冷静に考えてみると、さらに理不尽と感じました。たとえダイスのドロップ率は100%でも、素材集めには最低100時間が必要。現状はどうみてもダイスのドロップ率は30%以下、つまり300時間以上を要する。しかし武器の性能はただDが多少高くエンピWSをうてるだけ。新WSが開放された今、火ルートの武器と比べれば性能は決して圧倒的ではない、だが作成する難易度は圧倒的に高い。というより、エコーズに人がこない現状じゃ、そもそも武器自体は完成できない。以上の問題についで、どう考えていますか開発部のみなさん?
デカくて強い一人じゃ勝てない敵ばかりじゃなく、
後衛でも戦える低火力の雑魚(丁度位の相手)が居てもいいと思います
(多少しぶといか、某タルのようなダメキャップがあっても○)
スキルがあがるならそのメリットも活かす部屋があっても・・・。
今回でスキルUP判定がいまだにできてないのにビックリしました
Cyaka
12-19-2011, 01:33 AM
#7でダイスのドロップを確認しました。
今回の調整を受けた結果なのか、不具合なのか分かりませんが、
以前は#8以上でなければダイスを見なかったので、VUの影響を受けた結果だとは思います。
アップ後でLV上げや新ウォークに人が集中しているせいか、
今のところ追加されたウォーク以外は、息をしてない状態ですね。
「#OOに入りませんかー」とシャウトして、1PT程度の人数が石前に集まるのを確認。
敵に感知されなければ、PCがインしても時間カウントは進まないので、
中でもう少し人が集まるまで待ちましょーとアナウンスして、敵の前に人が集まったら開始。
過疎後の進行は、そんな感じです。
少数でクリアできる#7以下でも過疎化している状態なので、
#11や#10をどうしてもやりたい人は、雑魚のオトリ、ボスの誘導などを率先するとか、
ボスの弱点をついてテラーやテンポを狙うとかしないと、攻略が厳しそうですね。
agrepika
12-19-2011, 01:50 AM
#7でダイスのドロップを確認しました。
今回の調整を受けた結果なのか、不具合なのか分かりませんが、
以前は#8以上でなければダイスを見なかったので、VUの影響を受けた結果だとは思います。
私は#7~の実装直後から1週間の間の時点で、#7でのダイスのドロップを確認しておりますので、
それはないかと。
私もダイスは欲しいですが、現在のところレベル上げやらなにやらで、エコーズは後回し(^^;
TarutaruGangs
12-19-2011, 12:19 PM
私は#7~の実装直後から1週間の間の時点で、#7でのダイスのドロップを確認しておりますので、
それはないかと。
私もダイスは欲しいですが、現在のところレベル上げやらなにやらで、エコーズは後回し(^^;
となると、現時点一番現実性がある攻略法は、エコーズ専用のLSを結成して、楽なウォークでダイスを集めるしかありません。ですが、前も言いましたけど、たとえ素材のドロップ率は100%でも武器を99にするために200時間を要する。現在のドロップ率からみれば600時間ぐらいが要するはずです。たとえドロップ率50%で(戦闘回数400回,400時間)で計算しても、休まずに毎日4回(4時間)やっても、100日かかります。少し現実的に計算すれば、LSの活動はせいぜい週3回でしょうから、34週かかります。これ、レベル90のエンピ武器を作るよりも手間がかかるではないか?しかもコイン武器、99でも性能は90のエンピよりも遥かに下回る。
まあ、新WS開放された今、アビセア以外は、99のコイン武器だって火ルートの武器に勝てるかどうか微妙なところです、、、理不尽としか言いようがない。
Rourou
12-19-2011, 01:56 PM
12/16のVU以前からエリア内0人の時間が長く、募集をかけないと全くクリア出来ず、まともに遊べない状況が続いています。
ある程度予想出来ていた事とはいえ、ここでしか取れないコインは取り終えた人が多く、トリックダイスは他人との売買が出来る上に
デュナミスなど他にもっと稼げる金策も存在する事もあるのか、それを目当てに通う人もウォーククリアが成立するほどいなくなってしまいました。
新ウォークのクリア難易度がレベル99の多人数なのは問題がないと思いますが、全ウォークがソロでは遊べない仕様になっている現状だけでも改善できませんか?
近いVUで作り変えたシステムをすぐにまた作り変える様な調整は厳しいでしょうし、
低ナンバーのウォークは敵の強さを1~3人程度でクリア出来る程度まで下げ、報酬のドロップ率を下げるなど、
低確率でもソロや少人数でコインを獲得できる余地を残して頂きたいです
Cyaka
12-19-2011, 08:22 PM
私は#7~の実装直後から1週間の間の時点で、#7でのダイスのドロップを確認しておりますので、
それはないかと。
agrepikaさん、ありがとうございます。#7でもダイス出てたんですね。
私の投稿を見てカン違いされた方がいたら、ごめんなさい。
今まで#7にかよってダイスを取れなかったのは、参加人数が多かったせいか、
ほかの上位ウォークで規定値分のダイスがドロップしていたせいで#7では出にくかった、
とかありそうですね。ウォーク連動でダイスのドロップに上限とかありそうです。
ほかの方の意見を見て思いましたが、今後はダイスのドロップ率を調整するとか、
規定数のコインをトレードすればダイスがもらえる、などの調整が必要になりそうですね。
コインをダイスに換えられれば、コインが不要な人へのメリットになりますし、
金策、参加者の増加、武器作成難易度の調整にもなるかと思います。
Mervy
12-20-2011, 12:02 AM
こんばんは。初書き込みです。
12/16のVU以前からエリア内0人の時間が長く、募集をかけないと全くクリア出来ず、まともに遊べない状況が続いています。
~中略~
低ナンバーのウォークは敵の強さを1~3人程度でクリア出来る程度まで下げ、報酬のドロップ率を下げるなど、
低確率でもソロや少人数でコインを獲得できる余地を残して頂きたいです
Asuraも同じ状況で、まったく同感です。
人がいないのと、いても新ウォーク狙いの方が数名いるかなーという程度です。
エンピ作成工程における、取り合いの殺伐とした空気が苦手です。ゲーム時間も、長時間を頻繁に
取れる方ではありません。ですので、性能もグラも妥協してコインルートをコツコツやろうと進めていた
ところなのですが、過疎によってそれが途中でできなくなるというのは、残念でなりません。
最悪シャウトですが、募集で1時間以上叫んでいるのを見ていると、そこまでの敷居の高さが
想定されていたコンテンツではなかったんじゃないかなぁと思ってしまいます。
何か対策を打てないでしょうか。
・コインの入手経路をエコーズの他に作る(カンパニエなど、エコーズの過疎が進みそうですが)
・少人数で攻略可能なウォークを設ける(ドロップは渋くする、などのバランス調整が必要かもしれません)
・突入後一定時間経過で弱体アイテムを支給する(1人目が突入したら制限時間が進行するなどの変更が必要かもしれません)
・1日1回縛りをなくす(微妙な時間のずれで、ただでさえ少ない戦力が分散しています)
・気楽にスキル上げができる場にしてしまう(これも1日1回縛りを外さないと人呼びにはならないかも)
もろもろお忙しいとは思いますが、ご検討いただけると幸いです。
youko
12-21-2011, 04:46 PM
毎日、どの時間帯でもエコーズが賑わってるのならいまのバランスでもいいんでしょうが、1部の鯖は全然人いなくて機能してないみたいですし、完全に過疎になったら無理じゃないですかこれ?
レリックは全体の旧貨幣の産出量も上がってますし、ソロでも毎日こつこつやっていれば必ず完成できますが、こっちは過疎=無理ゲーになっちゃいます。あと新wsがエンピwsと大差ないせいでコイン武器自体にも魅力が少ない為、コインメイジャン進めてる人も少なめな現状。
今は新魔法、装備目当てに人がいる状況ですが、このままだと1ヶ月後はどうなってるか想像もつきません。新ナイズルとか決戦の地とか新コンテンツが実装されたらどうなるんだろ
[dev1064] ジョブ調整:ウェポンスキル
「ウッコフューリー」のTPによるクリティカルヒット確率修正の補正値を引き下げ
「ビクトリースマイト」のTPによるクリティカルヒット確率修正の補正値を引き下げ
戦士
ジョブアビリティ「ブラッドレイジ」の効果から、クリティカルダメージアップを削除
変更前:範囲内のパーティメンバーのクリティカル率、クリティカルダメージアップ
変更後:範囲内のパーティメンバーのクリティカル率アップ
ウェポンスキル「ウッコフューリー」のTPによるクリティカルヒット確率修正の補正値を引き下げ
※ [dev1064] ジョブ調整:ウェポンスキル でお伝えしているものと同じ内容です。
あ、これはエコーズ死ぬかもしれない…
発展のコイン、栄華のコインで格闘、両手斧目的で通っている人がいたら90コインでは、属性STR武器でのアップヒーバル、四神円舞にかなわなくなり、コイン武器を作るメリットが大幅に減少しますね。また、トリックダイスで必死になってLv95にしてもアフターマスが無いため期待したほどの威力は見込めなくなる。
いまはベッドラムでコインワイルドファイアを作りたい人もいるもしれないけど、さすがにそれだけでは押しが弱い。
人数不足で不成立が今でも続いている中で、コイン、ダイス目当ての人がこれ以上減ったら死にエリアになっちゃいそうだな…
クリアできなくても、途中までで評価して報酬が得られるような変更をするか、抜本的な戦利品の見直しでもしないときつそうですね。
TarutaruGangs
12-21-2011, 11:09 PM
毎日、どの時間帯でもエコーズが賑わってるのならいまのバランスでもいいんでしょうが、1部の鯖は全然人いなくて機能してないみたいですし、完全に過疎になったら無理じゃないですかこれ?
レリックは全体の旧貨幣の産出量も上がってますし、ソロでも毎日こつこつやっていれば必ず完成できますが、こっちは過疎=無理ゲーになっちゃいます。あと新wsがエンピwsと大差ないせいでコイン武器自体にも魅力が少ない為、コインメイジャン進めてる人も少なめな現状。
今は新魔法、装備目当てに人がいる状況ですが、このままだと1ヶ月後はどうなってるか想像もつきません。新ナイズルとか決戦の地とか新コンテンツが実装されたらどうなるんだろ
コインやダイスなどのドロップ率も再考してほしい。現在のドロップ率じゃ、コイン武器を作るのにエンピ以上の労力が必要なんですから。
ADAMAS
12-22-2011, 01:21 AM
どこのサーバーも似た状況なんですね……夜の一番人が多い時間帯で2600ぐらいしか
インしていないリヴァだと、夜8時ー10時で見ても36名揃うのが稀でした。※ エコーズ内合計で。
実装から一週間でコレです。危惧してた点があたってしまったのがとても残念でなりません。
トドメとばかりに格闘、両手斧の修正。一体どーしたいんでしょうか、開発の皆さんは。
99を想定したバトルフィールドも結構ですが、実質新エリア開放で唯一人が居たのは#13。
※ ハーピーと鳥エリア
しかも前衛はものの数秒で蒸発する有様(99で)。実質ペットゲーが更に酷くなった感じです。
その上トリックダイスは前回にもまして出難い有様。期待の魔法も周りで取った話すら聞きません。
(出てるかもしれませんが、少なくとも知り合いには居ませんでした)
今のままでは、シャウトしようが人が集まらずクリアもままならず過疎化が進行するだけです。
コインルートを作成した以上、完成出来る見込み(というか希望)を立ててください。
現状のままの敵の仕様ならば、ダイス1つ100%でも出ないと殆ど時間のムダです。
確率が調整出来ないのであれば、せめて袋の実装を是非。それでまだ辛うじて望みが持てそうなので……。
高難易度(エンピ作成)回避ルートの方が難しいとか、正直どーかしてるぜ!とオモイマシタ。
Tenpukumaru
12-22-2011, 01:47 AM
Valeforサーバーなんて、エコーズにほとんど人がいませんよ。
おかげでコイン武器は90⇒95、95⇒99へ全く強化できる見込みがありません。
そもそもコンテンツ自体が過疎っていて死んでいるのですから。
開発の方は、なぜエコーズがこんなにも廃れているか分析できていますか?
<エコーズが不人気の原因>
・ヴァナ1時間に1回しか突入できない。
・目玉であるコイン武器はエンピとの格差が広がり魅力が失墜する一方。
(以下の問題があるにも関わらず、90以上は「え?これだけ?」という微妙な強化)
・クリアしないと報酬が全くもらえない。評価の査定基準がおかしい。
・クリアするにはそれなりの人がいるが、難易度が高すぎてクリアできない。
・獣使いや召還士などペットジョブでないと、被弾すると即死する強さ。
・クリアしてもゴミ素材ばかりでがっかりする。モチベーションダウン
・コイン、トリックダイス、リミナルレシデが出ない。⇒ゴミ素材のせい
・新装備や新魔法がほとんど出ない。⇒ゴミ素材のせい
<エコーズの人気を取り戻す案>
・コイン武器のD値などの見直し⇒もっと難易度に見合った魅力ある性能へ
・例えクリアできなくても、働きに見合った評価で報酬がもらえる
・ヴァナ1時間に1回の突入回数の撤廃⇒いつでも好きな場所へ36人まで入れる
・エコーズ内でも武器スキル、魔法スキルが上がる仕様へ変更
・8~11層はトリックダイスが1枠は100%ドロップ
・12~15層はリミナルレシデが1個は100%ドロップ
・トリックダイス、リミナルレシデが3~10個入っているポーチを実装
・不要なコイン3枚とトリックダイス1個、5枚とリミナルレシデ1個と交換可能
・新装備品や新アイテムのドロップ率の引き上げをする
まだまだありますが、エコーズがもっと流行るように、コイン武器の強化難易度の緩和を要望します。
Greenberyl
12-22-2011, 03:34 AM
一応コイン武器を1つ持っている身としての意見をば。
現在持っているのはダカ+2(Lv90)です。
ここから先はトリックダイス100個ですが、正直そろう気がしません。
まぁ、75キャップ時代のレリック・ミシックを考えれば楽なものなのかもしれませんが、現在の比較対象はエンピ武器ですしコイン武器はエンピ武器の廉価版として実装されたはずですので。
エンピ武器はNMからの素材ドロップも1つはほぼ確定、黄弱点やトレハンで2つも望めます。
へヴィメタルは1500個という膨大な数とはいえ、今現在はVWが盛況でポーチが存在するため「揃うような気がします」。
あくまで希望があるという意味ですが、それでもコインやトリックダイスのドロップ率に比べればマシな気がします。
コインの問題点は欲しい種類を狙って出すことができないどころか出ないことが多い。
また、他人に渡すことができないため誰かと協力して融通しあうということもできない。
自分に必要ないコインの使い道は武器を作る以外皆無。
特に滅亡のコインは両手棍にしか使えないため多くの人にとって邪魔にしかならない。
トリックダイスの問題点は、コイン以上に出にくい。
他人に渡すことはできるが、そもそも出ないため流通量がお世辞にも良いとは言えない。
小袋やポーチが存在しないため、流通量は一定量以上になることはないでしょう。
コイン・ダイス双方にいえることはクリア報酬のためウォークをクリアしなければ貰うことができませんが、(特にダイスの出るウォークは)少人数でクリアするのはほぼ無理です。
#7ならば辛うじて召喚士や獣使いだけという条件で1PTいればクリアできるかもしれませんが。
VU後、今日サーチしてみると40~50人ほどいたので#13に行って見ましたが相変わらず召喚士大活躍。
Lv99の前衛が2度撫でられただけで落ちるような敵では普通に戦うことができませんからね。
一度#13がいっぱいでは入れなかったため10人弱で#14に行きましたが、時間切れで排出。
45分間で雑魚を5~6匹倒し、ベヒーモスと相対しましたがまったく無意味に終わりました。
せめて倒した雑魚の分の報酬が何か得られれば徒労感もないのではないのに、と思いました。
現状を考えるとソロや少人数不可能でクリアしなければ何も得られないコンテンツというのは早々に廃れるのが当然だと思います。
戦闘行為を行ってからの時間切れ排出時にはそれこそコイン・ダイス引換券(1Dで好きなコイン1枚やダイス1個)でも貰えればまだマシなんじゃないかと。
コインの最終試練は滅亡100だったよかったのに。
もしくは、コインとダイスとかを交換できれば・・・。
スキルが上がるようになるだけでかなり違ってたと思うのに、なんで実装を見送っちゃったんだろ
早めにスキル上がるようにしてもらえませんか?
TimeBomb
12-24-2011, 05:45 PM
人数が減るとクリアできないばかりか、クリアできても報酬のランダム性が強すぎますね
コインぐらいは固定で最低1枚は出ないともう集まりませんよ
カーバンクルサーバではコインが多めに出る#7は常に0人で誰もいません
仕方なく人が集まっている新ウォークに入るわけですが、そうするとコインやダイスはほとんど出ません
私は以前からコツコツ報酬を貯めていたのでまだマシな方ですが、後続は完全に詰むのでは?
Heatguyj
12-25-2011, 01:27 AM
95>99のリデ集めしてますが・・・
ゴールデン以外じゃ人居なくて休みに集中して頑張る手段が使えませんOrz
時間切れでも報酬もらえるような修正をマジ頼みますOrz
そして#12~で出るコイン・・・辞めてくださいマジで、90>95>99の強化がここまできつくなってる現状出ても正直邪魔なだけです・・・基本12以降やる人はダイスやリデ狙いが殆どでしょうしコインの枠をこの2つに変えて下さい・・・
samanthatavasa
12-25-2011, 02:12 AM
アイテムもさることながら、現状のエコーズは強烈な広範囲攻撃の連発する敵が多いため一定の人数がいないと攻略が厳しいのも問題かと思います。
ペットジョブ推奨みたいな状態にしてもらいたくないですので、各ウォークのモンスターも調整が必要なんではないでしょうか。
Sassongher
12-25-2011, 02:26 AM
そして#12~で出るコイン・・・辞めてくださいマジで、90>95>99の強化がここまできつくなってる現状出ても正直邪魔なだけです・・・基本12以降やる人はダイスやリデ狙いが殆どでしょうしコインの枠をこの2つに変えて下さい・・・
今は12以降しか人が集まらないのでコインでなくなると困ります。コインが出やすいエリアになにかしらてこ入れをした後に12以降のドロップ品を見直してはどうだろう?
Sassongher
12-25-2011, 02:36 AM
こないだ鉄巨人エリア(12番)でナズナさんが3600ダメくらって蒸発してました。しかも範囲攻撃で。こんなのペット以外耐えられないでしょ。PCが殴ってもほとんどダメ与えられないぐらい固い。ペット前提の調整してるとしか思えないんですけど。
36人で挑むこと前提の強さではなく6人でクリアできる6人しか入れないエリアに下位ウォークを調整してもらえないものかしら
Catslave
12-25-2011, 03:12 AM
ペットジョブ推奨なのは別にかまわないと思う
普通のコンテンツでどれだけペットジョブがお断り状態かを考慮すればだけども
あるコンテンツではこのジョブが有利
あるコンテンツではこのジョブが不利は当然あるべきで
今までそれを見逃していた人にはペットジョブ推奨はやめて欲しいという権利は無いと思っている
が、しかし
ペットジョブ推奨にしても難易度が可笑しいし
そもそも過疎って12人以下が多いのに馬鹿みたいな火力や36人を想定した威力や効果のWSを打ち込んでくる
ボスの強さって進行状況で入れなくなるんだから
進行状況確定した時点の人数でボスの強さをアップダウンできないものかと・・・
1時間に1回突入できることによってアイテムを得られる確率は高くなっております。
しかし過疎で開始されないのは想定外となっております。
アサルトみたいにチケット制にしてくれ・・・・
TimeBomb
12-25-2011, 05:08 AM
コインがもういらない人にとってはコインは邪魔で、
コインを集めている人にとっても使わないコインは邪魔なんですよね。
ロット制を無くした分、取り合いはなくなりましたが、
特定のアイテムを狙って参加した場合、リニューアル前よりも集まりにくいというのが現状です。
そこで提案なのですが、不要なコイン複数枚を、他のコインorダイスorレジデに交換できるようにしていただけませんか?
例えば、
不要なコイン5枚を出す→希望するコインが1枚貰える
不要なコイン10枚を出す→ダイスが1個貰える
このようなシステムを作っていただきたいのです。
レートは少しぐらいキツくても構いませんので、不要なコインの使い道が欲しいのです。
これならば、狙っていないコインが出てもガッカリすることはありませんし、
ダイスやレジデを狙って来る人も増えると思うんです。
Villy-Velly
12-25-2011, 09:56 PM
後続は完全に詰むのでは?
はい。詰みました。
12月のバージョンアップ前からコツコツとためた栄華のコイン26枚。
残りたったの4枚の状況ですが、新ウォーク追加後、1枚たりとも増えていきません。
新ウォークでは、リミナルレジデ、ダイス、コインがそれぞれの枠で出ているように感じますが、
体感ではリミナルレジデ>>ダイス>>>>>>>>コインくらいにリミナルレジデに偏っているように感じます。
1~7ではコインが、8~11はダイスがそれぞれ出ていますので、12~はリミナルレジデが出やすくてもいいんですが、
カーバンクルサーバーでの現状は、ほかの方も仰っているように12~に人が集中し、1~11は常時0人です。
人がいないので、仕方なく人が集まる上位ウォークへ行きますが、
そうするとコインにありつけない、というわけです。
コイン狙いでは7が最大で3枚+袋などの出やすさがありましたが、今ではあの盛況ぶりは一切ありません。
で、これが散々「妥協品」とまで罵られたコイン武器の取得難易度なんでしょうか?
想定した難易度をはるかに超えている気がします。
何かしらの対策をしないと、やはり後続は難ゲーを通り越して無理ゲーになるんじゃないでしょうか?
ちなみに、新ウォークの所感は、
#12
巨人や巨人の頭がビームを出す。前衛は死ぬ。
#13
ハーピーが地面すれすれを旋回する。前衛は死ぬ。
#14
エラスモスがサンダーボルトを連発する。前衛は死ぬ。
#15
追加直後のお祭り状態で突入。
カトゥラエ4匹目あたりでたまたま天神地祇の薬が手に入り、残り時間がぎりぎりだったので使用するものの
アムネジアによりWS封印の憂き目に。元々Raniに使うときでさえ抗アムネジア薬などとの併用が言われるだけあって
天神の弱点を突かれる格好に。
それでもなんとか倒すものの、残り1匹が非常に離れた場所にいるために
天神の効果切れにより討伐不可→排出のコンボへ。
配置を把握していれば、、、というのはあるかも知れませんが、
天神前提としか思えない尋常じゃない難易度かと。
手ごたえがあるのはいいんですが、かつてのAVのように「攻略」を想定されてないんじゃないか、と感じました。
どうせリレイズあるからいいだろ、くらいに手加減なしですが、
これって楽しいの?と言いたくなる難易度だと思います。
コインのドロップ率や取得、攻略の異常な難度(ペットジョブの数任せに近い現状)など、
色々と調整(緩和ではない)を望みます。
peugeot
12-26-2011, 12:12 AM
コインはバザーできてもいいと思う。
Heatguyj
12-26-2011, 12:41 AM
今は12以降しか人が集まらないのでコインでなくなると困ります。コインが出やすいエリアになにかしらてこ入れをした後に12以降のドロップ品を見直してはどうだろう?
確かにそうでした、リデ目的で通ってと何故かコイン2枚とゴミ素材3個とかが多くて少し感情的になってました_(_ _)_
袋の出る人気の7とかをもう少し改良して装備品や魔法を#12以降と同じとかにしてコインとダイス狙うなら7 ダイスとリデ狙うなら#12~ 装備、魔法なら7>#12~位のバランスが良いのかも?
Chocotto
12-26-2011, 12:46 AM
はい。詰みました。
12月のバージョンアップ前からコツコツとためた栄華のコイン26枚。
残りたったの4枚の状況ですが、新ウォーク追加後、1枚たりとも増えていきません。
新ウォークでは、リミナルレジデ、ダイス、コインがそれぞれの枠で出ているように感じますが、
体感ではリミナルレジデ>>ダイス>>>>>>>>コインくらいにリミナルレジデに偏っているように感じます。
1~7ではコインが、8~11はダイスがそれぞれ出ていますので、12~はリミナルレジデが出やすくてもいいんですが、
カーバンクルサーバーでの現状は、ほかの方も仰っているように12~に人が集中し、1~11は常時0人です。
人がいないので、仕方なく人が集まる上位ウォークへ行きますが、
そうするとコインにありつけない、というわけです。
コイン狙いでは7が最大で3枚+袋などの出やすさがありましたが、今ではあの盛況ぶりは一切ありません。
で、これが散々「妥協品」とまで罵られたコイン武器の取得難易度なんでしょうか?
想定した難易度をはるかに超えている気がします。
何かしらの対策をしないと、やはり後続は難ゲーを通り越して無理ゲーになるんじゃないでしょうか?
コイン収集が目的なら、#5に召喚+獣の4~6人PTで突入してみてはいかかでしょう?
#7が出やすいといってもクリアできないウォークにこだわっていても仕方ありません。
あなたと同じようにコイン収集で詰んでいる方は他にもいるでしょう。
少しシャウトなりして人集めをしてみてはどうでしょうか?
修正前のエコーズは、コイン集めのために#5にペットジョブでいきましょう~という募集がよくありました。
私も#5を主催をしてコイン武器を作りましたので、参考になれば。
Tenpukumaru
12-26-2011, 01:23 AM
やっとこさ新エコーズがやれるようになったものの、トリックダイスとリミナルレジデが出なくて集まりませんな。
ゴミ素材はいらないので、1~7はコイン1枠確定、8~11はダイス1枠確定、12~15はレジデ1枠確定とし、
さらにはダイスやレジデのポーチも実装、上記3カテゴリーの上位層ほど出やすくするようにして欲しい。
さらなる入手経路の緩和策として、コイン(バザーも可)、トリックダイス、リミナルレジデを競売取引可能にしてはどうですか?
今、バザーで見かけるのは1個40万とか50万のぼったくり価格ばかりで、この武器にそこまで手を出す気がしません・・・
Fina009
12-26-2011, 02:42 AM
エヴォリスが何故誰もやらないのか?(見るところのない特典追加+いやらしい攻撃のNM+場所+お手伝いはおいしくない)
そこからまったく学習していない
その上VW好評です>で天神前提のバランス
やる気が出ない
Puella
12-26-2011, 06:21 AM
人がこなくなってしまうと誰も報酬を得ることができず過疎化へ繋がるコンテンツだと認識してます。
クリアができない場合でも報酬を出すか、敵の強さの変更、天神の取得率をアップするなど
何かしら仕様が変わらなければ過疎コンテンツに成り下がると思います。
今現在#12~#14のエコーズしか成立していない状況なので
すでにそういう意味では過疎化が進んでいるのではないでしょうか。
samanthatavasa
12-26-2011, 07:57 AM
開幕テンポ支給と、衰弱短縮ぐらいないと今の難易度はたかすぎるように感じます。
ていうか範囲技多い上に範囲広すぎです。
pokute
12-26-2011, 11:11 AM
開幕テンポ支給と、衰弱短縮ぐらいないと今の難易度はたかすぎるように感じます。
ていうか範囲技多い上に範囲広すぎです。
ペットや召喚獣しか近づけない状況ですよね~
後は遠隔攻撃か魔法を撃つしかないんだけど、ヘイト稼ぐと敵が移動する最中に広範囲攻撃で大惨劇という・・・
そこら辺はプレイヤー側が上手くやるべきなんだろうけど、もう少し範囲はどうにかしてもらいたいですよね。
Rourou
12-26-2011, 01:33 PM
コイン収集が目的なら、#5に召喚+獣の4~6人PTで突入してみてはいかかでしょう?
#7が出やすいといってもクリアできないウォークにこだわっていても仕方ありません。
あなたと同じようにコイン収集で詰んでいる方は他にもいるでしょう。
少しシャウトなりして人集めをしてみてはどうでしょうか?
修正前のエコーズは、コイン集めのために#5にペットジョブでいきましょう~という募集がよくありました。
私も#5を主催をしてコイン武器を作りましたので、参考になれば。
コインに関しては人さえ集まれば攻略出来るので、確かにプレイヤー側にそういった努力が必要な面はあると思います。
しかし、エコーズの仕様としてPTを組んでいなくても同じ敵と戦う事が出来たり一部の強化や履行などが
自動でPTくくりになっていたりと、少なくともリニューアル後のエコーズに関しては
ビシージやカンパニエの様な、現地で集まった人同士で気軽に楽しめるコンテンツ、
というコンセプトだったんじゃないかと思います。
しかしながら現在のエコーズは、ビシージやカンパニエの様に目的を達成出来なかった時の評価や報酬はなく、
味方NPCの様な攻略補助要素も、めったに出ない天神を除けば運頼みな上に微妙なテンポラリアイテムのみです。
そういう意味で調整後わずか数カ月で本来想定した状況とかけ離れてしまったかもしれない現在のエコーズに関しては、
プレイヤー側が努力する前に、まず開発側から本来のコンセプト通りに遊んで貰えるような調整があってもいいと思います。
Atchy
12-26-2011, 09:16 PM
新しくなったエコーズ全然行ってません。
というのも2、3アカ作成をしてみるとだいじ取得含めてエンピ作成した方が確実に進むと言うか、計算が出来るんですよね。
性能面で見ればそれほどコインとエンピで差がないと実感していますが、それでもなんか運まかせという感じがしてしまいます。
クルオをめいっぱい貯めれば天神で同時に3体討伐なんてことも簡単に出来てしまいますし、そういう意味でもひたすら乱獲に参加してクルオを貯めつつエンピ狙う方が確実なんですねー。エコーズの方が難易度が全然下がっていないように思います。毎回最低袋一つくらい出るくらいのバランスでも良いんじゃないかな。
修正前は土日こもって栄華が40枚くらいたまりました。今ってどうなんでしょう?
Faicer
12-27-2011, 05:22 AM
新しいエコーズに集まっている人たちは、以下のどれかだと思います。
①コイン95武器所持者で、99武器へのメイジャン素材を集めている
②96以上で覚える魔法スクロールを狙っている
③新エコーズでしかでない装備品を狙っている
コインやダイスを狙うのなら、今までどおり#11以下を攻略するのがいいんですが、いかんせん人が集まりません。
その理由として、いろいろなVUをまとめて実装したことが挙げられると思います。
今回のVUでいえば、特にVW3章とかぶったのが結構大きいと思います。(それがなくても、ただでさえ人集まりにくいしね)
個人的な意見ですが、LV99開放のVUと、99メイジャンのVUと、VW3章のVUと、新エコーズのVUは、1ヶ月くらいの時間差で順に実装した方が良かったんじゃないかと感じています。
まあ、過ぎてしまったことなので、どうしようもないんですが。。。
ADAMAS
12-27-2011, 01:20 PM
先日のリヴァイアサン:エコーズ状況。
夜7時ー0時まで見て人の居た形跡、ほぼ0。
センセー、コインどうやったら貯まりますか?
気楽に作成しようと思っていても、これじゃ手のつけようがナイデス。素直にエンピ作成に着手
した方がいいのでしょうかね。あまり人の手を借りずにエンピWS使いたい(武器含めて)って
層はどーしたらいいんでしょうか。少数派だから放置です!って言われたら諦めの境地になりますけど。
ある程度実用性のある武器にするなら、少なくとも99の時点で95程度の武器は正直ほしいところです。
実質相当の武器といえば、属性ルートの武器くらいなんですが……そんなに複数武器持たせたいんでしょうか。
とりあえず今は属性ルート武器作成してますけどね。※ 結局二度手間になるのは分かっていますけど。
一からソロで鍛えていく武器⇒属性なりTP武器
エンピWS撃てるけど延々絆コンテンツはイヤダ⇒コイン武器
最良(最強?)を目指す方はコチラを、絆もそこそこ必要です⇒エンピ武器
こういった認識だったんですけど、よもや手間掛からないほうに威力で負けるとはオモイマセンデシタヨ。
本当にどーにかしていただけませんか?コッチ側ではもうどーにもナリマセン。
Naitou
12-27-2011, 03:45 PM
弱体寄りのWS、ジョブ調整するのなんか後回しでいいから
こういう大規模コンテンツの調整を最優先した方が良いんじゃないですかね?
Mighty-K
12-27-2011, 04:01 PM
現状のエコーズの過疎
結局の所、戦利品の魅力の無さに尽きるのでは?
戦利品にVW並みのエクレア武器、防具を1~2つ実装すれば一気に過疎は解消されると思います
リンバスの獣人古銭のようにエクレア装備はコイン、ダイスとの交換とかでも面白そう
いまもレアマークのみで競売に出品できる装備なら出ますが
あくまでエクレアにして自分の足で取りにいく必要性を出すのが重要だと思います
youko
12-27-2011, 04:29 PM
もういっその事、どのエコーズでもいいので規定回数クリアしたら、ボーナスみたいな感じで希望コイン、ダイス、レジデが任意で選べる引換券が貰える。みたいなのを実装してみたらどうだろう。
いらないコインとダイス、レジテを交換するのも悪くないですけどね。下位エコーズは1パーティでクリアできる難易度なのでシャウトで人集めて0時前に突入すれば待たずに2連戦までは可能な訳ですから
TarutaruGangs
12-27-2011, 06:03 PM
エコーズのテコ入れ。これは早急に必要な問題だと私は思う。
私も新しいコイン武器の作成を睨んでいるんだけれど、旧ウォークに人がいないから、コイン集めは難儀している。
そこで、提案がある。
コインの交換サービスを実施してほしい。もう色々な人が書き込んでいるけど、不要になったコインと希望コインを交換できるようにすべきだ。
コイン武器の強化の過程を追っていくと、作成労力の面でも、最終的な威力の面でも、属性メイジャン武器の方が現実的に強くなると言われている。
コイン武器の大幅な強化がないならば、この程度のサービスがなければやってられない、っていうのが私の考えだ。
強化素材との交換も当然必要になってくる。
コイン武器を作成したはいいが強化素材が集まらず、苦しんでいる仲間が大勢いるからだ。
ウッコビクスマ弱体で、もうコイン両手斧格闘に関心を無くした人もいるだろうし、そのことがエコーズから人を遠ざけてしまうかもしれない。
そういう様々な事情を考慮すると、もう交換サービスは実施してもいい頃合になってきていると言わざるを得ない。
コイン武器の難度を下げるのは絶対必要だと思いますね。コインルートの利点は、多少D値が高く、エンピWSを撃てるだけなのに、新WSの出現とエンピWSの修正によって魅力を失われつつある。さらに属性ルートの武器は、ステータスブーストできるので、新WSとの相性が抜群。現状では、属性ルートとコイン武器、どちらか上か言いきれないぐらい良い勝負になっている、それなのにコインルート99までの労力と時間は膨大である。交換サービス、素材のドロップ率上昇、そしてソロの可能性を導入してほしい。
Summoner
12-27-2011, 08:23 PM
私は序盤のNM討伐とか必要ないと思うんですけどね。
VNM~なら多少は作ってみようかなって感じにはなりますが。
Atchy
12-28-2011, 02:34 AM
つまるところ、だいじトリガーをどうやって数集めるか?だけがエンピの課題です。
ソロだと当然時間はかかります、2アカ3アカがあれば2倍、3倍の速度が見込めます。
戦闘はというと、天神イオリアン3発でほとんどの敵は沈みます。まともに戦闘するのは時間の無駄とも言えるくらい。
そこでエコーズに行ってる暇があったら乱獲でクルオを集めまくり、金箱だいじを取りまくることを推奨します。
今のままのエコーズならせっかく直前まで準備した武器がもったいないのでエンピに走る方が良さそうですね。
まぁ無駄にいらないコインがあるので交換システムは大賛成ですが。
Glatto
12-28-2011, 07:30 AM
楽鯖では、昼間はともかく夜は最大で約60人近く現在ではいます。
鯖によってコンテンツの人気具合が違うとは知っていましたが、リヴァイアサンみたいにゴールデンタイムでもほぼ0はキッツイですね。
楽鯖では1~7は7のみ少数、8~12は皆無、13~15に集中していますので、実装初期に乗り遅れればMP(マネーパワー)で解決するにしても時間が経つに連れて必要MPが増加しています。ダイス実装時期は10万いきませんでしたが、現在は15~20で約二倍。
今回のVUで実装を希望していたダイス袋は実装されず、要望の多いコイン交換もなく、未だダイスの段階のフレらは嘆いています。
そして次の段階である99コインに必要なリミナルレジデも単品産出・・・ええ、KIAIで集めきりまたとも。しかし、これらも一ヶ月もすれば収集は困難を極めるでしょう。
今回実装された新魔法は少なく、前は多かったのでそれが産出されるエコーズの人気もそこそこ長く続きましたが、今回はそれほど長くは続かないでしょう。
乗り遅れればそれで終わり、救済もなし。後続の人たちもコインがやりやすいような環境にしていただきたいものですね。
Tenpukumaru
12-28-2011, 01:20 PM
コイン武器のメイジャンの難易度は見直すべき問題だと思います。
武器の性能とメイジャンの難易度が全く見合っていません。
前にも書きましたが、以下の入手ルートの実装を要望します。
▼コインについて
・1~7はコインと小袋のドロップ率を上げる
・コインをバザー可、競売出品可とする。
・NPCを配置し、別のコインと1:1でトレード可能にする。
・戦績のようなポイントを作り、NPCから交換できるようにする。
▼トリックダイスについて
・8~11の1枠目はトリックダイスが100%ドロップする。
・トリックダイスを競売出品可とする。
・NPCを配置し、コイン:トリックダイスを1:3でトレード可能にする。
・戦績のようなポイントを作り、NPCから交換できるようにする。
▼リミナルレジデについて
・12~15の1枠目はリミナルレジデが100%ドロップする。
・リミナルレジデを競売出品可とする。
・NPCを配置し、コイン:リミナルレジデを1:5でトレード可能にする。
・戦績のようなポイントを作り、NPCから交換できるようにする。
▼戦闘バランスについて
・突入した人数によって敵の強さが調整されるシステムに変更する。
・ビシージのように大量のテンポラリアイテムが5分毎に配られるようにする。
・カンパニエのようにクリアしなくても、働いた時間分の査定で経験値と報酬が貰えるようにする。
まだまだいっぱいありますが、今日はこの辺で。
elsido
12-29-2011, 12:58 AM
上位ウォークでコイン出るのなら交換できるようにするべきです
あとダイスとレジデの袋も用意していただけたら言う事無しなんですがね
Glatto
12-29-2011, 01:03 AM
ピコーン!と思いつきました。
コイン交換は難易度下がってダメというなら、いらないコインでヴァナ日付変更またぎなく、バッヂと交換なんてどうだろう。
別にヴァナ1日に二回入れても問題ないわけですし(実際にかわるまでにもらっとけば可能)。
参加継続賞としての意味合いもありますしね!
Tajetosi
12-29-2011, 08:26 PM
難易度を緩和しても、ダイスやコイン目的の人しか来ないなら人は増えないだろうね
エコーズにエフェクトつきのエクレア装備を箱から出るようにすれば人気でそう
Mervy
12-30-2011, 02:03 AM
エコーズってそもそもどういう趣旨のコンテンツだったのかよくわからなかったので、ちょっと勉強してきましたが
やっぱりよくわからなかったw ただ、盛況だった時期もあるんですね、知りませんでした。
想像ですが、カンパニエやビシージが多対多のコンテンツ、BFが少人数でちょっと強いNMに挑むもの、
VWなんかは、きちんとした構成でフルアラで挑戦するもの、とある中で、エコーズは疑似HNM+α戦を
カジュアルに楽しむ(1人でも行って参加できる)くらいの位置づけだったのかなぁと。
ただ、戦利品にはそれほど魅力がないので、参加するほとんどの人はメイジャンコインルート
狙いで、盛況時にほとんど集められてしまって、今の過疎に至ったのかなと思いました。
ダイス集めになったら、私ならあきらめますし・・・。
それは、目的のコインを集めてもまた来たいと思えないコンテンツだということでしょうね。
繰り返し言われていますが、改善すべき点が多いと思います。
・過剰な敵の強さに対する対策
→36人前提、上位ウォークに至ってはさらにLv99前提ですので、過疎になると、ペットジョブ押しか
ゾンビアタックしかなく、正直つまらないです。かといって、天神支給で秒殺が楽しいわけもなく。。
カンパニエやビシージのような、支援NPC配置は難しいでしょうか?PCが1人入ったら1人消えるみたいな。
PCと同じく何度でも起き上がるか、英雄的なNPCがすごく強くて、その人だけは1度死んだら生き返らないとか。
・突入における1日(リアル1時間)制限の要否
→コインの生産量調整(コンテンツの寿命調整)、混雑緩和が目的だったのでしょうが、
混雑は今は心配ないかと・・・また、ウォークが増えた今、どこにも入れないなんてことは
ないのでは。
また、どなたかの提案にあったチケット制にすれば、一定期間あたりのコイン生産量は
調整できますよね?
・ダイスのドロップ率が悪い
→ダイスはバザーは可能なので、上位コイン武器の所有者数を減らしたいという意図だと思います。
ダイス以外の魅力がないと、ダイスが不要な人がエコーズに来ることがなくて、
バザー可であっても流通量が悪いんじゃないかなと思います。
コインとの交換を可能にする、または各ウォークの戦利品を見直してダイスがいらない人を呼ぶ、
といった対策が必要なのではないかと思います。
・クリアしないともらえない報酬
→45分後の喪失感たるや・・・
カンパニエと同じように評価だけはされてもいいのでは。
と、ほぼ既出の案だったりもしますが。
最後に開発様、いい案がたくさん出ているので、読んでください。また、読んでいることをこちらに伝えてほしいです。
過疎化はだいぶ前から懸念されていたのに、強行に上位ウォークを追加し、「バランス調整はそこからです、
具体案をどしどしお寄せください」、と言ったまま放置・・・せめて、年末に今後の方向性くらいは知りたかったです。
shigetaro
12-30-2011, 10:00 AM
過疎を止める一番の方法は評価システムの変更だと思います。
現状:クリアしなければ報酬がもらえない
改善案:クリアー後報酬+バトルの評価によってクリアしてなくても報酬がもらえる。
これならソロで行ってる人も頑張ってみようかなと思うんじゃないでしょうか?
さらにこれだと特定のウォークに偏る必要もないので全部のウォークを有効利用できると思うのですが?
開発様ご一考ください。 m(__)m
Menow
12-30-2011, 10:21 AM
オートリレイズを撤廃するなら。
明らかにまとめて前衛を即死させていく凶悪な範囲を単体に変更(ペット対象の場合はペットだけに複数判定等で)
でもしてもらわないと、死屍累々のペットジョブ以外不要な世界になるだけかと。
既にオートリレイズのある前提でのバランスになっているので変更は難しいと思いますけどね。
Heatguyj
12-30-2011, 01:03 PM
リデ100集め終わった・・・出た装備や魔法売りながらでしたが1500万以上の赤字TωT
実装直後のピークでコレでしたから時間たったら完全に詰むでしょうね=ω=;
それにしても#15は何ナノアレ!人が結構居たのである方の提案に乗ってSHしたりして36人で突入するも1回目91%2回目60%程度で強制排出・・・
奥の新ボス1体限定で戦闘しても30人以上で40分かけて削りきれない強さとかもうアホかと=ω=
開発さんの言ってた「パワーバランスが崩れるから~ダメージインフレが~」が世迷言にしか聞こえない世界でした・・・
Glatto
12-30-2011, 10:31 PM
甘いですね、私は1800万吹っ飛びましたよ○| ̄|_コメット出てラッキー!!!・・・と、思いきや大暴落しちゃったし・・・。
1つ20万で買取していましたが、今やっておかないと後々いくらに暴騰するやら∩( ・ω・)∩
そして今は資金回収のために更にエコーズに通う負のスパイラルヘルに・・・(´;ω;`)ウッ・・・
#15はすさまじいですよね。てかあれクリアできるんですか?おしいトコロまではいったんですけど。何あのカトゥラエカーニバル?
elsido
12-31-2011, 05:57 PM
このままの仕様でやるのであればせめてコインをレジデやダイスに両替するNPCを実装してほしいです。
それならばコインが結構出ることもあって少人数で挑める#7が賑わい多少は人を繋ぎ止めることができると思います
そして人が増えたら上位ウォークも賑わうと思うんですが
現状昼間などは#7すら人がいなくてどうしようもない状態です。
Heatguyj
12-31-2011, 07:17 PM
甘いですね、私は1800万吹っ飛びましたよ○| ̄|_コメット出てラッキー!!!・・・と、思いきや大暴落しちゃったし・・・。
1つ20万で買取していましたが、今やっておかないと後々いくらに暴騰するやら∩( ・ω・)∩
そして今は資金回収のために更にエコーズに通う負のスパイラルヘルに・・・(´;ω;`)ウッ・・・
あー20万で買えたのはうらやましいかも・・・20-25万で買いあさってました・・・・
魔法はほとんどでず、装備品に助けられた感じかもです・・・
うちの鯖は#13が殆どなので待ちに入ったときにSayで#12に誘導してやってまして、そのとき出た装備品が良い金額で売れました。
Say誘導は4回ほど(内1回は2人しか乗ってくれなくて失敗Orz)したのですが・・・ベルト1盾1指輪1と勝てたときは毎回装備出てくれて助かりました>ω<
samanthatavasa
12-31-2011, 07:32 PM
個人的希望は前誰か書いてたようなリンバス化が希望だったりします。
報酬は全てコインにし同種コイン数枚でダイス、その倍くらいでレジデあたりと交換。
何回もエコーズにチャレンジしたくなるような、コインと交換でオーグメント装備(腰、背、首あたりで)との交換も追加。
ザコからもコインのドロップを復帰させ、ソロチャレンジなんかもしやすくさせる。
外部から見える進行状況に応じて負けても報酬が受けられるようにする。
宝箱から報酬を得る以外に、箱を調べてウォークからの排出も追加w
過去戦績を消費し、1日何回も購入できるエコーズの入場券も交換可能にしてカンパニエも救済する。
後は戦闘バランスの調整やら、戦闘でスキルも上がるようになればエコーズも賑わうんじゃないかな。
今日はたまたま#15を攻略しませんか!というシャウトがあったので、それに乗り#15にいってきました。
最初はおっかなびっくり、近くに来た敵をたたいていたのですが、どうやらそれらの敵は囮部隊が引っ張ってきたもので、特に倒す必要はなかったみたいです。
シャウトの指示に従って、道中他のカトゥラエに殴られないように気を付けながら最奥部にいき、ボスのカトゥラエと対面。その他のカトゥラエとエレは囮部隊の人たちが引っ張ってくれていたみたいです。
で、いざボスのカトゥラエと戦闘を始めましたが、召喚獣で一撃か二撃、プレイヤーはほぼ一撃で死亡していました。アビセアでのアートマ、ジェイドでの大幅強化があってようやく相手になるぐらいの敵が、素の状態で今のレベルに合わせて強化して出てきた感じだったでしょうか。召喚、獣以外では近寄ることもできず、召喚も衰弱しながら戦いながらようやく倒しました。
非専有化でも36人で協力して攻略できる歯ごたえのあるウォークだと思えば面白かったと思います。
それと同時に思ったのが、ソロ、少人数で未クリアでも報酬がもらえるようなウォークも併設してほしいと思いました。今回の#15攻略はジュノで長い間有志がシャウトしていて、ようやく実現したものでした。やる気のある人が出ないと今後二度とクリアされないのではないかと思うぐらい困難なものでした。気軽にいってクリアできるものではなく、目的をもって集合したメンバーで無ければクリアできない=報酬がもらえない=気軽にふらっと言って参加することができない、の悪循環に陥っている気がします。
なぜ、雑魚からの報酬がなくなり、クリア報酬のみにしてしまったのか。なぜ、エコーズ内では戦闘、魔法スキルが上がらなくなったしまったのか、これらについて多くの人が意見を交わしている中、テストサーバーでエコーズのスキルを上げるようにしましたという話が上がっただけで、開発側が最終的にどのような形で参加してほしいのかが全く見えてきません。
今のように特定の時間にたまたま人がいるか、誰かが重い腰を上げてシャウトして人集めしない限り、戦闘が成立しないで過疎化が進んでいく現状について、開発側がどのように認識しているか、今後どのようにしていきたいか、そこらへんをはっきりさせてもらえないでしょうか?
各エコーズに推奨人数を1行加えるだけでも
突入しようかと思う人は増えると思いますが検討されないでしょうか?
あと大雑把に攻略の注意点と報酬の傾向を解説するNPCゴブリンの設置とか
The-Greed
01-04-2012, 11:50 AM
上位ウォークは特にそうですが、アビセアの環境で生まれたモンスターをアビセアの外にもってきたことが強さの差が開きすぎる問題になっているんじゃないかなと思うのです。
具体的にはエコーズにもアビセアの支援とアートマをもってきたら解決すると思います。
いや、VWとアビセアでテンポ、アートマ、ジェイドゲーはおなかいっぱいです…
Sassongher
01-05-2012, 12:41 AM
進行度と連動した報酬にしてはどうだろう?
現状クリアで5枠なので、
20%未満で1枠
20%増えるごとに1枠追加
100%(クリア)で5枠
みたいな感じで。
現仕様は基本大人数で攻略という方向はいいと思うんですが、なぜクリアしないと報酬でないようにしちゃったのか理由を知りたいところです。
Puella
01-05-2012, 10:42 AM
#7を召97召97召99赤99の4人でも攻略できました。
なるべく耐闇のついた装備をつけておけば
闇属性ダメージにも耐えることができますね。
追記:#7のスタート位置からボスのいる距離までが遠すぎるので
もう少し短くしてほしいですね。
いや、VWとアビセアでテンポ、アートマ、ジェイドゲーはおなかいっぱいです…
すごく同意します。
Chikumaxx
01-05-2012, 11:14 PM
運営さんが来ているトリックダイススレの方に書きたいところですが、
内容がスレ違いなのでこちらに。
同じ現役コンテンツとしてエコーズとVWを比較した場合、決定的に差が
あるのが“ぶら下がっているニンジン”すなわち報酬の魅力です。
2010年6月にエコーズが実装された当時は、その仕様に尋常ならざる問題は
あれども、同時期にスタートしたアビセアが課金コンテンツであることから
エコーズが廃れていたことに関して開発側もプレイヤー側もさほど問題視
していなかったように思います。しかし、今は状況が変わっていますよね。
エコーズも大いに盛り上げていくべきです。
トリックダイスのドロップ率だけが緩和されたところで、エコーズに来る
層の大半がコイン武器関係者に限られてしまったら、長期的に見て状況は
改善しないものと思われます。魔法スクロールの追加は大歓迎ですが、
これも相場が落ち着くのは時間の問題です。
ということでもうちょっと大盤振る舞いしちゃいましょう。
・戦利品にヘヴィメタル、ヴォイドダストを追加(new!)
「トランスフォーマー コン○イの謎」を彷彿させる凶悪バランスでも
多少は我慢しますが、過疎ってるのだけはダメです。まずは集客を。
Glatto
01-06-2012, 08:18 PM
ヘヴィメタルのほかに、リフトドロスなどの95→99エンピ素材も出るようにすればいいかも。
今回ドロップ品に修正が入るようですが、あの内容だと急場しのぎとしか思えない内容であり、長期戦略的な眼でみた修正ではないと思います。
私はコイン武器所持者であり、ザコ敵がコイン出してた時代のエコーズ経験者ですが、エコーズの戦闘システムは今のが面白いです。エコーズが面白くて参加してくる人もいますからね!
しかし、敵の強さの調整は悪いですね。現状、獣さんか召喚さんの削りに頼らざるを得ない状況です。他の前衛は最悪、寄るだけで瞬殺されることもあります。
前衛後衛、どのジョブでも幅広く楽しめるようなバランス調整をすれば、戦利品目的以外にも戦闘そのものを楽しむ目的で参加してくる人も増えるでしょう。
それだけ活気づけば、自ずと良い方向へ転がっていくでしょう。転がること、即ち良修正です。人気コンテンツを潰すような真似はしますまい、ですしね^^
Menunu_Ifrit
01-06-2012, 09:48 PM
第12ウォーク以降でLv96~の魔法スクロールが報酬に含まれていないと聞いて大変ショックを受けました。
私は理不尽な敵と戦うヴォイドウォッチをやりたいという気が起きないので、
Lv91~の魔法の取得を目指してエコーズに通っていました。
第12ウォーク以降ではLv96~の魔法が取得できる、
Lv91~Lv95の魔法も第7ウォーク~第11ウォークよりも取得しやすいかもしれないと期待していました。
とてもとても残念です。
エコーズ内の戦闘でスキルが上がるようになる件についてもですけれど、
テストサーバー限定でLv96~のスクロールが出るようになる、スキルが上がるようになったところで
何を、どういった意図でテストするのでしょうか?
今すぐにでもLv96~のスクロールが出るようにしてください、お願いします。
魔法の取得を目指してエコーズに通っていた人が来なくなってしまいます。
あわせて、できるだけ早く、できるなら今すぐにでもスキルが上がるように戻してもらいたいです。
今はWSの習得と強化に大量のメリットポイントが必要なのでモチベーションを保つことができなくはないですけれど、
報酬の経験値に価値がなくなったらスキルが上がらない現状エコーズに通うモチベーションを保つのが困難です。
Doalakkuma
01-06-2012, 10:34 PM
偏りに不満があるので書きます
2ヶ月近くコイン集めでエコーズ通って(一日平均3回程度)
おもに#7
誕生のコイン54枚 発展のコイン28枚 栄華のコイン62枚 衰退のコイン76枚 滅亡のコイン68枚
トリックダイス8枚
#7が発展が出にくい場所かもしれません。または運が悪いだけかもしれませんが
どうにか偏りを減らしてくれませんか?パーティで戦利品プールなど
不要なコイン11枚で希望アイテムを聞いて希望アイテムの出る確率を50%アップしてくれる魔法をかけてくれるモーグリなど
格闘と両手槍作ろうとがんばっているのに
発展のコインが30枚集まるまでに他が60枚超えそうです
ちょいと更新
誕生のコイン62枚 発展のコイン28枚 栄華のコイン69枚 衰退のコイン77枚 滅亡のコイン68枚
本日は20時頃から0時過ぎまで突入して発展のコイン0枚でした
#15は天神地祇の薬が出ればクリアできるよ
#15は天神地祇の薬が出ればクリアできるよ
っマラインインボケション 自身中心範囲+アムネジア
WSの使えない天神地祇の薬なんて、死ににくくなるだけです。
Catslave
01-07-2012, 12:05 AM
#15は天神地祇の薬が出ればクリアできるよ
#15は距離が長いから一箇所にあつめるとかなんとかしないと薬切れちゃうけど
一箇所に集めるのすら困難な敵だし
薬はなんらかの敵を1対倒さなきゃいけないけど#15はよー
#15は距離が長いから一箇所にあつめるとかなんとかしないと薬切れちゃうけど
一箇所に集めるのすら困難な敵だし
薬はなんらかの敵を1対倒さなきゃいけないけど#15はよー
#15は倒すのは最奥にいる一匹だけですよ
Glatto
01-07-2012, 10:50 AM
上位ウォークは特にそうですが、アビセアの環境で生まれたモンスターをアビセアの外にもってきたことが強さの差が開きすぎる問題になっているんじゃないかなと思うのです。
まさしくコレですよね。#15は天神使用前提で設計されてるとしか思えないような難易度です。
カトゥラエなんてアビセアクエでもありましたが、ありゃアビセアにしかいない敵ですよ(ネタバレになるので詳細は伏せます)
それを表に持ってきてどうするのでしょうか?アビセアだからこそ耐えれる戦闘力だと思いますし。
ただ、アートマと支援は不要だと思いますね。もうアビセアとVWだけで十分だと思います。
強い敵の実装は大いに結構。しかし実装するなら75時代の敵のように、凄く強いけど真っ当な強さの敵を実装してください。
最近の敵の強さの基準はアビセアの敵の強さを基準にされてる感じが強すぎます。アートマと支援があるから、それに耐えれるんです。
そういうの抜きな、表の基準での強さに調整してください!
Puella
01-09-2012, 02:49 AM
#15を主催して行ってきました。レベルが違いすぎるくらい強さがおかしかったですねw
獣使いと召喚士の数で決まる戦いって感じがしました。
もうちょっと精霊のダメージが通ったり、周りのボス以外のHPもう少し低くするとかしてほしいですね。
そうすればテンポラリーアイテムとかを駆使して戦うこともできるのにと思いました。
あとこれだけ長い時間かけて戦う相手なのだからコイン袋が出るとか
もう少しメイジャンに関連したものがドロップ良くてもいいのではないでしょうか。
短時間ではなかなかクリアができない場所だと思うのでそれくらいしてもいいと思います。
Since
01-10-2012, 05:51 PM
そもそも1時間縛りのせいで主催できない。
たった3~4戦するだけでリアルに影響出るレベルじゃないか?
パッと思いついたんですが、
サルベージで初めから真輝管10コランダムで手に入るのと同じように
エコーズ内の入り口付近にも箱を置いてテンポラリアイテムを得られるようにしてはいかがですか?
サルベージは1PTで10コだから、1人あたりで換算すると1~3コが限度かもですが。
[dev1066] ウォークオブエコーズの調整について
ウォークオブエコーズにおける戦利品のドロップ確率調整
第8~11ウォークにおけるトリックダイスのドロップ確率引き上げ
※参加人数の半数に近い人が入手できるくらいの確率に調整する予定です。
第12~15ウォークの戦利品にレベル96以上で習得可能な魔法スクロールを追加
スキルはまだ上がらないのですかー!
Chocotto
01-14-2012, 01:26 PM
開発さまへ
お疲れまです、こんにちわ。
現状のエコーズにおいて、自分が感じている改善すべき点などをお伝えします。
開発サイドで、お考えになっているバランスや、アイテムの供給量などの問題もあると思いますが、あくまで遊んでいる側の雑感として参考にしていただければ幸いです。
・ヴァナ1日の突入制限は不便であること。
ゲームにおいて、することがなく、待たされる時間が存在するのは、面白さを大きく損なわせてしまうと思います。
・人が少ないと戦闘が始められない。
下位ウォークなどでコインだけを狙う場合は、5人くらいでもクリアできるウォークはありますが、上位ウォークはボスの攻撃が苛烈すぎて物理前衛は役に立てず、ペットジョブがある程度揃わないと戦闘を始めることができません。
エコーズに行く際は、サーチでスレッショルドの人数を確認してから行くことにしているのですが、この時点で人が少ないと「エコーズに行く」ということをしないので、余計に人が集まりにくくなっているように感じます。
・特定のウォークしか遊ばれていない。
上記でも述べたように人数がいないとクリアできない状況であることから、人が集まり始めたウォークには一気に突入者が集中してしまい、今度は溢れて入れない人が出てしまいます。
また、上位ウォークは36人分の戦力を前提として作られている様に感じるほど、敵が固くて強いため、中途半端な手勢ではウォークを落とすことができず、やはり溢れた人が別のウォークに行くということにはなりません。
以上の観点から改善案を考えました。
・ウォークのヴァナ1日1回制限を撤廃。
・同一ウォークにはリアル1日1回しか入れない。
・入室人数を36人→12人に減らし、ボスの強さも同様に下げる
(ボスは前衛3後衛3の6人PTが上手に立ち回ってギリギリ倒せるくらいな難易度でよいかと思います、12人いれば楽かなという程度)
とにかく、クリアをしやすくして各ウォークが何回も遊ばれるように「賑わう」ことが大事なのではないかと思います。
ダイス、レジデの個別ドロップ率緩和も嬉しいのですが、エコーズが流行ることで、産出総量が増えた方が経済的効果の観点からもより良好と言えるのではないでしょうか?
土曜なのに めっさ人居ないんですけど・・・・
はやくチケット制に・・・・
Chikumaxx
01-14-2012, 11:55 PM
開発さまへ
今更指摘するまでもないことですが、オートリレイズの実装以降、
エコーズにおけるゲームバランスが明らかに大味になっています。
10体を超える召喚獣やペットの群れが黙々と削っている「異様な光景」を
開発の方々はご覧になられたことがあるのでしょうか。もし把握されている
として、それが適正なバランスであると認識されているのでしょうか。
近接前衛が突入時間の8割以上を衰弱状態で戦闘しなければならないのは
ストレス以外の何物でもなく、そこには戦略性という概念もなければ、
もはやゲームとして成立していないといっても過言ではありません。
現在の上位ウォークは、仮に召喚士と獣使いを除く36人で突入した場合、
クリア可能な設計になっているのでしょうか。
と、システム以前の話としてこのような実情をもしかしてご存知ないのでは
ないかと不安に思い、ネガネガですが今回書き起こしてみました。
youko
01-15-2012, 01:34 AM
レギオンだと戦利品とは別にクリアする事によってポイントを溜める事ができ報酬と交換できるようになるらしいですが、エコーズにも同じような仕様を追加してもらえないでしょうか?
クリアする事でポイント溜めてダイス、レジデと交換可能、いらないコインは最近追加されたゴブリン宝箱みたいにトレードする事によってポイントに変換する事ができる。
自分で行ってもでない、ギル溜めて買おうにもバザーが皆無、もう同じ繰り返し作業で疲れてきたのもありますが、戦闘時間込みで1時間以上かかるのにどうでもいい素材が5個でた時の喪失感・・もう嫌になりました。経験値入る雑魚を10000匹狩って来い。とかまだそっちのが全然楽です。
Bravo
01-15-2012, 07:48 PM
一部のバトルコンテンツ限定でいいので、
衰弱中のPCにレイズをかけると衰弱が治るようにならないでしょうか。
範囲攻撃が異常に広い上、ターゲットを固定して戦うようなバトルでもないので
衰弱中にまた死んでしまいずっと衰弱状態ということが多いです。
エコーズで使い道のないレイズに使い道ができ、
近づけなくなる前衛や強衰弱になると戦力にならない後衛救済にもなると思います。
KamoKamo
01-15-2012, 09:31 PM
トリックダイスで挫折した者です。
ちょっと乱暴な意見になるかもしれませんが、個人的要望を。
・ヴァナ1日縛りは無くしてほしい。
・戦闘スキル、魔法スキルが上がるようにしてほしい。
・もう少し敵を弱くしてほしい。
(前衛ももう少し活躍できるように)
・少人数でもクリアできるウォークを作ってほしい。
(カンパニエのようにNPCを参戦させるのもアリ?)
・経験値はいらないので、かわりにエコーズ専用の戦績ポイントを!
(今の経験値1点を戦績1点にする感じで)
(経験値と戦績どちらか選べるようにするのもアリ?)
・最悪クリアできなくても、働きに応じた戦績をもらえるようにしてほしい。
・各種コイン、トリックダイス、リミナルレジデは戦績で交換できるようにしてほしい。
(今持っている不要なコインを戦績へ逆交換も可能に)
・欲を言えば、エコーズで出る新装備、新魔法も戦績で交換できるようにしてほしい。
交換レートは(あくまで例としてです)
・各種コイン1枚、トリックダイス1個、リミナルレジデ1個:クリアしたら2~3枚(個)もらえる位
・新装備、新魔法:性能によって違うでしょうが、10~20回くらいのクリアで交換できる位
Faicer
01-17-2012, 08:51 AM
ヴァナ1日縛りって、なんでなくならないんですかね。。。理由が分からないです。教えてください、開発さん。
連戦ができるようになれば、VWシャウトみたいに「エコーズ#xxに連戦行きませんか?」ってシャウトが出てきそうだと思います。
それだけでも、今の過疎っぷりから、だいぶ改善されると思うんですがねえ。
今だと、3連戦なら3時間。VWなら12連戦できちゃいますよ。なんなんでしょうね、この差別のような格差は。。。
あと、戦闘終了後のインターバルも1分でいいと思います。VWなんて、箱消えたら即沸きなんだし。???だって1分で沸きますよ。
shigeki
01-17-2012, 06:16 PM
リミナルレジデとはドロップ枠別でダイスのドロップを新ウォークの方も上げてもらえないんでしょうか。
レギオンだの新ナイズルだのが始まったらエコーズからまた人居なくなる。
Foxclon
01-17-2012, 09:57 PM
こんにちは。
ヴァナ1日縛りって、なんでなくならないんですかね。。。理由が分からないです。教えてください、開発さん。
ウォークの入場まわりについては、複数の観点で検討を行っていますが、だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の入手待ち時間をなくすことのみであれば、比較的実現性が高そうです。
※クリア後のモンスター再出現間隔等、他の要素については変更が加わらない前提です。
この調整案について、ご意見をお聞かせいただければと思います。
AncientClan
01-17-2012, 11:21 PM
ウォークの入場まわりについては、複数の観点で検討を行っていますが、だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の入手待ち時間をなくすことのみであれば、比較的実現性が高そうです。
※クリア後のモンスター再出現間隔等、他の要素については変更が加わらない前提です。
すばらしい修正と思いますが、導入が少々遅かったと思います。
エコーズは人がいないと成り立たないコンテンツですので、離れていった人達を呼び戻す意味でもう一声飴が欲しい所です。
Borges
01-18-2012, 12:33 AM
コイン強化アイテムが捨てるほど出るとか、周回クリアでご褒美や
敵の体力若干減らすとかしないとやる気おきませんね。
Tajetosi
01-18-2012, 01:24 AM
いい調整だとおもいます!
あと魔法だけと言わず、エクレア装備等、もう少し戦利品を充実させることが可能でしょうか?
エコーズはリミナルやトリックダイスだけではなく、もう一つ目玉商品があると大変賑わうとおもうのです。
MeltyKiss
01-18-2012, 02:29 AM
下位ウォーク等では5分で討伐、外で55分待ちとか有ったから
敵リポップ待ちだけになるのは非常に有りがたい。
(この待ち時間の長さに呆れて離れていった人は多数居るはず。)
しかし、今度は人気ウォークが大混雑するのもまた確か。
入れなかったら余所へ、と言われるかも知れませんが少し工夫が欲しい所。
と言っても良い案が私には浮かばない。
個人的には、仕方なくやってる感の強いVWを見限って、エコーズをてこ入れして欲しいです。
戦利品分配が見直された直後のエコーズの賑わいをもう一度。
marthur
01-18-2012, 10:04 AM
ヴァナ1日は、同一ウォークに入れない、にしたらどうだろう?
7クリアしました、次に7入れるのは1日後です、他ウォークへ行って下さい。
うーん、これはこれで何かが問題そうだ。個人的にはいろんなとこでやりたいんだけどな。
Faicer
01-18-2012, 04:43 PM
ウォークの入場まわりについては、複数の観点で検討を行っていますが、だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の入手待ち時間をなくすことのみであれば、比較的実現性が高そうです。
※クリア後のモンスター再出現間隔等、他の要素については変更が加わらない前提です。
この調整案について、ご意見をお聞かせいただければと思います。
回答ありがとうございます。
だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の入手待ち時間をなくす。。。早急に対応できるようでしたら、まずは、ここだけの変更でも是非お願いしたいと思います。
しかし、最終的にエコーズが賑わうようになるには、これだけでは難しいと思います。
というのは、コインにしてもダイスにしても、数多く集めるアイテムがある場合、ユーザ側の発想として「連戦仕様」というものが大事になってきます。例えば、エンピ素材を50個集めるなら、HNM連戦シャウトで主催が素材を〆るというケースが分かりやすいと思います。VWにしても、(VWはヘヴィメタルがメインのコンテンツではないのですが)、クリア目的以外の場合、やはり連戦形式になることが多いです。
このように、あるコンテンツに特化して、集中的に連戦できる仕組みがないと、アイテムを集める側としては「非効率なコンテンツである」という認識になってしまいます。
※特に、現状の下位ウォークでは、戦闘時間より待ち時間が何倍も長く、とても連戦。。。とはなりません。
最終的には、アビセアHNM戦やVWと同等レベルの連戦可能な仕組みが必要と思います。
また、HNM戦闘では、エンピ素材が最低1コは保障されており、最大でも50戦(LV90なら75戦)すれば強化が可能ですが、コインやダイスは完全にランダムという「運任せ」になっており、実際のドロップ率の低さもあって、揃えるまでの戦闘回数が半端ない状態です。
天候メイジャンの石印や原石と同じような扱いなのかもしれませんが、エコーズは通常戦闘ではありませんので、ウォーク毎に(#xxなら○○が必ず戦利品に含まれる、ような)HMN戦闘と同様の「最低保障」があっても良いのではないかと思います。これにより、同目的のユーザを集めて攻略する「#xxいきませんか?」シャウトが生まれる要因にもなると思います。
エンピより格下のコイン武器における強化素材なのだから、戦闘回数も同等以下で集められるように調整することが望ましいと思います。
他にも、魔法ドロップのLV帯をウォーク毎に住み分けして、90以下の魔法ばかりが出てがっくり。。。というのをなくすとか、装備品のドロップを工夫するとか(良装備が出るという意味ではなく、エコーズオンリーのネタ装備でもいいと思います。もしくは調度品が出るとか)など等、多くの方が賑わいを取り戻す案を出しているので、待ち時間以外の実現性についても、検討していただければと思います。
Glatto
01-18-2012, 05:28 PM
ウォークの入場まわりについては、複数の観点で検討を行っていますが、だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の入手待ち時間をなくすことのみであれば、比較的実現性が高そうです。
※クリア後のモンスター再出現間隔等、他の要素については変更が加わらない前提です。
この調整案について、ご意見をお聞かせいただければと思います。
他の方も言われておりますが、いい修正です。いい修正なんですが、発表時期が遅かったですね。
人を呼び戻すアメちゃんにはなるでしょうけど、それは甘いフルーツキャンディーじゃなくて塩飴でした、ってとこでしょうか?
レギオンで良い報酬が出るのであれば、まずあちらに人が流れていくでしょう。過疎化を完全に阻止する柵には成り得ません。
96~の魔法も値が下がっていますし、これもいまさら出るようにしたところでほぼ無意味であると思います。
ではどうすればいいか?と言われると、今まで散々あがってきたことですが、
・敵の強さの見直し。
テンポラリアイテムもいいですが、回復薬程度に留め、無しでもボスを倒せるくらいにする。
ザコは召喚士や獣使いじゃなくても、1~3人で何とか倒せるようなレベルにし、ボスも通常編成の10~15人くらいで撃破可能にする。
ザコの強さのバランスのみで言うなら、85キャップ時代の初期エコーズのザコの強さでイイカンジ。
あれは上手く釣れば頑張れば一人で撃破することができました。
・報酬の見直し。
時間切れ排出された時用の残念賞宝箱を設置し、貢献度に応じて参加賞が出るようにする。
残念賞宝箱は、クリア箱よりもドロップ率は少々低くてもいいので「ダイス、レジデ」が出るようにする。
残念箱は第一にレジデかダイス、クリア箱は第一枠レジデ、第二枠にダイスのドロップ判定あり。
昔はザコから1~2割の確率で落とすコイン目当てにソロでやってた人もいたくらいだし、ドロップ率もそれくらいでいいでしょう。これなら開発さんの考えるコイン武器の難易度に与える影響も少ないかと。
レジデとダイスは売れるので、過疎れば高騰するでしょうから、金策目的で参加してくる人も出てくると予想できるでしょう。それだけ供給源も増えます。
おそらく、この2点だけでも相当な過疎化防止効果があるものと思われます。
正直、今の人がいなきゃクリアできない=報酬ゲットできない仕様では、過疎ればダイスとレジデの供給がストップします。必要個数こそ違うものの、他に旨みもあり、連戦できるVWで得れるエンピ素材との差はコレです。
が、この2点を修正されるなら少なくとも必要最低限の供給ラインは確保出来るでしょう。
戦闘難易度と報酬のバランスが良ければ、それだけで人が集まるものです。全盛期のナイズルやサルベのようにね。
shigetaro
01-18-2012, 07:46 PM
連戦できてダイスなりコインなり集める仕様はいいかと思うのですが今度は集中するウォークに
はいれなくなると言う問題がでてきてしまうのではないかと思います。
なので連戦は出来ない仕様にして未クリア報酬も含めてウォークを満遍なく使えるような
修正があったらいいかな。
Atchy
01-18-2012, 10:54 PM
現状は入場待ちよりもヴァナ一日縛りの方が制約条件になってはいますが、ドロップの渋いアイテムを大量に集める必要から連戦が前提で皆さん来ますので、結果的には待ち時間は長いとはいえ、ヴァナ0時直後に続々と特定の入り口に人が集まり突入というのが下位ウォークでの常態です。
上位は人気が優っていますのでいつ見ても36人フルですが、コイン狙いの下位はこんな感じです。なおバハ鯖では#7が下位では一択の状態です。
ここでもし仮にバッジ入手制限のヴァナ一日縛りだけをなくすと、結局入口の前にいつ人が来るのかランダム性が増し、しかも攻略自体は10分かからないので、結局人はそこそこいるのに揃わないという事態を招く恐れがあります。
そうなるくらいなら、まだ現状の方が待ち時間は長いが確実に読める状態です。
出来ればヴァナ1日縛りをやめてヴァナ半日縛りとか、そういう方向での緩和もご検討いただければと思います。
ちなみに、今より大幅に人気がコンスタントに維持できればそこまでの調整は不要だと思います。ダイス緩和を下位ウォークへも拡大して欲しいところです。
Mervy
01-18-2012, 11:38 PM
良い調整だと思います!
年末年始にコイン目的で#7を集中してやりこみましたが、連戦できるなら今の
コインのドロップ率は悪くないと思います。
微妙な時間のずれで、門前にクリアできる人数はいるのに、1日縛りで入れない
人がいて攻略不可能、という事態も解消されそうで、攻略可能な人数も集まり
やすくなるかと思います。
連戦に必要な時間が短縮されるので、連戦シャウトもしやすくなりますかね。
ダイスはコインが全部30枚そろう間に10個も出なかったので(#7での話ですが)、
ダイスドロップ率調整もありがたいですね。
過疎防止にもう一歩、は必要かもしれませんが、さしあたり今出てきている調整案を
早めにとりいれていただけるととても嬉しいです。
Puella
01-19-2012, 12:40 AM
#1~#15のどこのエコーズへ入っても敵が強くてクリアに時間がかかるのが問題。
中には殲滅系のBFも存在するために必ず人数が必要になってくる場所が出てくる。
少人数だとクリアに時間がとにかくかかる。速くクリアできないのにコインのドロップ率が
自分が欲しいコインのドロップ率が低いため何十回何百回とクリアしなければいけない。
コイン交換用のNPCやバザーができるようになってほしいって意見が多いのはこのため。
敵が強いくせに入室できるのはヴァナ1日1回のみ。この制限があるため
エコーズに100人いようが入る場所はほとんど同じ場所に人は集まるため
人気のある#7、#13、#15くらいしか開催することがない。
トリックダイスのドロップ率引き上げをしたとしてもクリアにあまりにも
時間がかかるようであればこのまま過疎化が進んでいくのではないでしょうか。
また#15やってて思うのですが、あれだけ何度も戦闘不能になり生き返るのが困難。
それでも必死に頑張って強衰弱にもなりながらもスリップダメージを打ったり、敵がこないように
釣って囮になったりして頑張っている人もいるわけですが、敵にダメージを与えていない分もらえる
経験値の量が少ないのとクリア後の報酬の箱を開けた時のアイテム枠が
頑張っているのにダメージを出している人より少ないっていうのが納得いかない部分がありますね。
この辺りなんとかならないのかなと思ったりしてます。
LoyalOrchestra
01-19-2012, 01:11 AM
賛成意見が多いですが、「他の要素については変更が加わらない前提」でしたら、入手待ち時間の見直しには反対です。
実装まもないエリアはともかく、過疎化が著しいこの状況でもかろうじてクリア出来ているのは、突入タイミングがヴァナ0時跨ぎと確定しているからです。
具体的には日本時間21:07、22:04、23:02、00:00ですね。「この時間に行けば突入する他の人もいるだろう」と見込めますので、結果的に人も集まりやすくなっています。
これが突入時間が読めないとなると、突入人数が分散してしまい逆にクリアする機会が失せる結果になってしまうのではないかと危惧します。
コインを集めるだけでしたら数十戦もすれば集まります。個人差はあるでしょうが、どこぞのコンテンツのような数百戦を要するレベルではありません。
1日数戦と割り切って計画的にエコーズに突入すれば、1ヶ月程度でコインは全て集まります。あえて「連戦仕様」にする必要性を感じません。
ペットアタック&ゾンビアタックゲームと化しているエコーズでのコイン集めから早く卒業したい人が連戦目的でシャウトをすることもあるでしょうが、
「何かのアイテムがそろったら卒業」という流れが変わらない限り、長期的に賑わうことはないと思います。
エコーズで末永く遊んで欲しいという思惑があるのでしたら、他の要素の変更と同時タイミングで入手待ち時間の見直しを行って頂くことを願います。
Tenpukumaru
01-19-2012, 02:48 PM
▼(以前から何度か書いてる)ウォークオブエコーズの改善案の続き
・各種コイン、トリックダイス、リミナルレジデのドロップ率をもっと大幅に引き上げ
(トリックダイスが突入数の半分近くじゃ少なく、上記いずれも1個100%ドロップでも集めるのが困難)
・1個100%の実装が無理なら、トリックダイスやリミナルレジデが3~10個入ったポーチを実装
・各種コインをバザー可能、競売出品可能とし、不要なコインやトリックダイス&リミナルレジデと交換できるNPCを追加
・トリックダイスを競売出品可能とし、不要なコインやリミナルレジデと交換できるNPC追加
・リミナルレジデを競売出品可能とし、不要なコインやトリックダイスと交換できるNPC追加
・ヴァナ時間1回の突入を撤廃 ⇒ ただし、同じウォークにはヴァナ時間に1回までの制限が望ましい
・VWと同様に敵の範囲攻撃の威力を調整 ⇒ 一発で死んで、起きたらまた死んでが酷い
・VWと同様に戦闘スキルが上がる仕様にする ⇒ スキルががるコンテンツと上がらないコンテンツの違いが意味不明
・クリアの度に戦績ポイントが加算され、戦績ポイントに応じて交換できる新エクレア装備品を追加
せっかく作ったエコーズがもっと盛り上がる為にも、ぜひ検討をお願いします。
shigetaro
01-19-2012, 04:13 PM
バッジの1日縛りの撤廃
他条件はいじらずというフォクスさんのコメントもあるし
人気ウォーク混雑の恐れはあるものの取り敢えず実装して様子見てみるのが
いいのかなという気もします。
でも特定ウォークだけ混んで他ウォークはやっぱり誰もいかないという現状は変わらないですよね。
そこはウォークの中を人気が出る(短時間でクリア)ようにいじってもらうか
未クリアでも報酬がでるようにしてもらうくらいしか解決策が浮かばないなぁ。
shigeki
01-19-2012, 07:05 PM
8~11の報酬を調整してもエコーズに来る人自体が減ってるとどうしても人の居る新ウォークのほうばかりに集まってあまり意味がないのではないかと思います。
以前のようにスキルが上がるようになれば、スキル上げ目的でくる召喚士さんとかは居そうなきがしますが。
@エコーズの戦闘ですがボスが強いのは良いのですが、雑魚の敵はもう少し弱くして欲しいです。
earthbound
01-19-2012, 11:32 PM
私は全体的なイメージとして、レベル99時点でのカンパニエのようなゲーム性にして欲しいと思います。
やってみればわかることですが、見も知らずの数十名に対して陣頭指揮を取ってくれる主催力の高い人は、
未だかつてWOEの中で見た事がありません。
なので、雑魚敵がいるようなウォークの場合、雑魚は2~3人いれば倒せるような強さにしてもらって、
各個撃破が出来るようにします。
そして、ボスについては誰かが「さぁいくぞ!」と行って突撃すれば18人もいれば倒せる程度が、
バランスとしては丁度よいと思います。
Bravo
01-19-2012, 11:52 PM
ちょっと無人ウォークの活性化案を考えてみました。
・時間制限を180分にして欲しい。
人気のないウォークを1人でだらだらできればと思います、
旧エコーズですと時間切れでも雑魚からのドロップで満足できたのですが、現状だとちょっとクリアは無理です。
・中にいる人が6人以下の場合は50%超えても入れるようになるようにしてほしい。
時間制限がのびることが前提なのですが、少人数の場合は50%超えてからが本番です
ボスもいるので最後の最後まで手助けが必要です。
現状、「入って戦闘しながら待つ」ということができないのも無人のウォークが多い原因だと思います。
Chikumaxx
01-20-2012, 01:44 AM
ランダムでどこかのウォークにボーナスステージが発生するというのはどうでしょう。
ボーナスステージ発生中の幽門石を光らせてわかるようにして、突入開始後例えば
15分経過ごとに計2回誰かに天神地祇の薬が支給され、さらに対象ウォークに応じて
コイン、ダイス、レジデのドロップ率大幅アップとか。
フィーバーしてるパチンコ台みたいなイメージで、盛り上がれればいいんじゃないかと。
滅多に攻略されない閑古鳥ウォークも使われるようになると思います。
NETCASH
01-21-2012, 05:22 AM
範囲でも敵に近いところでくらうと即死、離れたところで食らうと即死はしない程度のダメージなども可能ではないかと思うのですが、
なにより前衛で参加するとほんとうに楽しめないんです。何とかなりませんか?
スキルもあがるようにしていただけるとうれしいですよね。
あとは上位ウォークのダイス、レジデは100%ドロップでもいいのではないでしょうか?
Tarutaru
01-21-2012, 06:31 AM
突入後ビシージのようにテンポラリアイテム支給されるようにはならないですか?
#13のボス99の前衛ジョブで1撃通常700近くくらうのにナイトとペット以外でどう戦えっていうのwww
今のところ前衛でいくと衰弱してる時間のほうが長いのもどうかと思います
なにもできず待っているだけの時間というのは、ゲームとして致命的ですね
V.Wは盾以外の受けるダメージを減らすという方針だそうですが
エコーズはもっと無思慮(は極論として)でも遊べる感じにはなってほしいと思います
実際のところ、まさに今ペットぶつけてるだけですしね
なので「超範囲+超ダメージ」を「300~500ダメ+超ノックバック」なら今よりはまともかと思います
衰弱と同じで攻撃する機会は奪われていますが、生きてはいるので再突はいつでもできます
壁を使えば吹っ飛びも防げますし、今よりは考える余地が生まれると思います
samanthatavasa
01-22-2012, 09:04 AM
VWスレにもかきましたが、現状の高ダメージ、広範囲、即発動な技をなんとかうまく調整してもらえない事にはペットジョブ以外来るなって言われてもしょうがない状態ですよね。
ただ威力の調整だけではなく、範囲攻撃の広さ、発動の早さもも重要な修正ポイントだと思います。
例であげるなら#7のウィルムの隕石攻撃が、発動告知から発動まで数カウント遅らせるだけで殴りにいってた前衛なんかもタイミング次第では回避できる余裕が生まれると思うんです。
その点も踏まえて開発さんには威力だけでは無い調整をしていただけたらなーと思います。
ヴァナ1日縛りがなくなるのは嬉しいですが
そうなると時間のかかるウォークは誰も行かなくなる気がします。
同じくらいの時間でクリアできるような敵の強さの調整か
もしくは、時間のかかるウォークではいいものが出やすくなるなどの調整もしてほしいです。
itimi
01-23-2012, 03:37 AM
まず一日縛りをなくして
制限時間越えたらクリアしてなくても評価されるようにして#1~11の制限時間を30分、敵の再出現時間は5分に短縮したらどうだろう?
Mervy
01-24-2012, 12:51 AM
私も思いつきでエコーズ活性化案を
・やっぱり報酬の魅力が弱いので、エコーズでしか取れない実用装備品を実装してほしい
追加シナリオの報酬で、オーグメント性能が選べるシステムがありましたよね。あんな感じでオンリーワンな性能を
求めるのも面白いですね。(ランダムは嫌w)
・テンポラリで有用な薬の一部を、テンポラリじゃない薬として得られるようにする。
さすがに天神はやりすぎですが、侠者の薬とか、勇者の薬とか、王者の薬とか、別の場所での戦闘を有利に進められるものが得られれば、
繰り返し通う動機になるかなーと。長時間服薬状態になり、重複して飲めなくするなどの調整も含めて。
・各ウォークをクリアするごとにだいじなものを得られて、コンプすると報酬がもらえる
上記のオグメ装備やテンポが無理なら、経験値30万(メリポ30相当)とか
ダイスとか興味ない~って人を呼べる報酬である方が、結果的には人も多くなり、バザーにダイスなどが出る量も増えると思うのです。
・スキルアップ!
#7とか範囲攻撃がえげつない所ではあまり意味ないですが、初期の雑魚もいるウォークならそれなりに
嬉しいかもしれない。もちろん、そのウォークに行く価値がある状態になっていることが前提になりますけど。
1日縛り撤廃、期待しておりますw
オートリレイズがあるからでしょうが
現状はただ、高ダメージ範囲攻撃で戦闘不能前提のコンテンツ。
そのため耐久値の高いジョブである獣・召喚優勢。
改善案として
弱点を追加。WS・アビ・魔法の3種設定、内容はランダムでもいいかも。
弱点情報はランダムでPCにフィードバック。シャウトで頻繁に情報交換する感じ。
弱点時に敵テラー、テンポラリ配布。
天神だけは現状と同じく敵討伐時に低確率で。
テンポラリに衰弱状態を復帰させられるアイテム追加。
あとは人が集まるまでかなりやることがないので、
ウォーク案1。
45分無限に出るHP少なめの雑魚と大量に戦うスウォーム!方式。
(実際には上限あり2000匹でクリアとか)
湧くのは一箇所だけでなくステージ内6ヶ所くらいで。
全部倒しきらなくても、通常の評価プラス
倒した数×2くらいで経験値とポイントが入る。
ウォーク案2
広いエリアでマンドラが逃げまわるだけ。
挑発で敵が10秒ほどストップ。その間に削る。
削る間はマンドラが反撃する。WSもあり。
※敵殲滅がクリア条件
みたいな・・・アサルトよりかもしれませんが。
ただただ暴風が吹き荒れるステージじゃなく
ワイワイ参加できるようなステージがあるといいなぁ。
Regulus
01-25-2012, 08:53 AM
45分の時間制限
ヴァナ1日縛りの撤廃で必要なくなります。
進行度50%以上での入場制限
以前の報酬の変更で必要なくなりました。
再突入の時間を延長
高効率ウォーク以外にも足を運んでもらえるように。
スキルアップ!
エコーズ活性化の本命。
Craire
01-29-2012, 01:31 AM
スキル上げもいいですが、現状の難易度だとスキルあげに使えるとは思えないので難易度調整もセットで
やる必要があるように思います。
今はスキルがあがらないから、エコーズ適性ジョブの召獣できてくれる人が多いですが、スキルあげも
ついでにやろうと各々がスキルがあがっていないジョブで来るようになったらクリアできなくなりそうです。
ボスは強くてもいいですが、雑魚はもうちょっと弱くして欲しいです。
ついでに、雑魚を倒したときにコイン・ダイス・レジデあたりは入手できれば(テンポみたいな感じで鞄に入る)、
過疎っててもソロや少人数で突入する意味が出てくるんじゃないかな。
shigeki
01-30-2012, 06:42 PM
VWの方ではボスの範囲攻撃がタゲとってないキャラには緩和されるそうですが、
エコーズの方も範囲攻撃はVWと同じくらい酷いんですがこちらには調整入らないんでしょうかね?
Chocotto
02-01-2012, 11:47 PM
いま、エコーズをサーチしたら2人しかいませんでした。
私のサーバーもエコーズは過疎っています。
サーチしても人がいない<攻略できない<エコーズに「行く」ということを止めてしまう
という負の螺旋まっしぐらです。
コイン武器の強化がエンピよりもキツイこの状況はどうにかならないものでしょうか?
色々と調整不足過ぎます。
早急なテコ入れをお願いします。
Renromix
02-02-2012, 04:45 AM
ヴォイドとエコーズ合併お願いします!www
つまりヴォイドでしか手に入らないレアアイテムなどエコーズにもドロップ!ちょいとヘヴィメタもドロップ!アレキもドロップ!デュナのコインもドロップで!
pokute
02-02-2012, 10:19 AM
白石、黒石、藍石、ゴールドインゴット、ミスリルインゴットが入っていた!
なぜ全部貴金属・・・orz
たまに原木さんも混じるけどねっ!
ここら辺、貴金属枠とか原木枠というか
素材枠、スクロール枠、装備枠とかにしてくれませんかね~?
あと種類ももっと豊富にしてもいいんじゃないかな?
スキル上げもいいですが、現状の難易度だとスキルあげに使えるとは思えないので難易度調整もセットで
やる必要があるように思います。
今はスキルがあがらないから、エコーズ適性ジョブの召獣できてくれる人が多いですが、スキルあげも
ついでにやろうと各々がスキルがあがっていないジョブで来るようになったらクリアできなくなりそうです。
非常に同意です
私はスキルが上がるようになっても今のWoEが劇的に変わるとは思えません。
WoEが限られた時間帯にしか人がいないって所がどうにかなればなぁと
カンパニエみたいに共に戦ってくれる戦闘用NPCがウォーク内の人数に合わせて追加されると、人数少なくてもいつでも行けるようにはなりそうですが...
私としては、いつでも気軽に行けるコンテンツに調整して欲しいです
Chocotto
02-02-2012, 11:58 PM
開発さまへ
本日のエコーズ情報です。
21:30 1人
22:43 2人
23:45 0人
スレッショルドをサーチした結果です。
どうやって遊べと?
微力ではありますが、エコーズを流行らせるための案も#335にて述べさせていただいております。
早急な対処をお願いします。
shigeki
02-03-2012, 12:34 AM
コイン武器ってエンピ武器作れない人でもコツコツやれば作れる武器だと思ってたんだけど、
なぜここまでコイン武器の難易度を上げるのでしょう、コイン武器にはステ+もアフターマスも無いと言うのに。
Lv95・Lv99のコイン武器ってLv90コイン武器の半分もないんじゃないでしょうか。
次の国勢調査でコイン武器も項目に入れて調べて欲しいね。
95>99の試練はエンピのほうが楽なのではないかという気もします
Chikumaxx
02-03-2012, 12:58 AM
本日のエコーズ情報です。
21:30 1人
22:43 2人
23:45 0人
これはひどい(^^;
ゲーム史に例えるならば、セ○サターン(レギオン)発売当時の
スーパー32X(エコーズ)と言ったところでしょうか。
コンテンツの粗製乱造ここに極まれり。
もはやまともに調整するリソースがないというのであれば、戦利品に
ヘヴィメタルやリフトシンダー、リフトドロス等を突っ込んだ方が
手っ取り早いと思いますよ。金策コンテンツとして確立できます。
Glatto
02-03-2012, 08:01 AM
開発さまへ
本日のエコーズ情報です。
21:30 1人
22:43 2人
23:45 0人
スレッショルドをサーチした結果です。
どうやって遊べと?
微力ではありますが、エコーズを流行らせるための案も#335にて述べさせていただいております。
早急な対処をお願いします。
これはヒドイな・・・楽鯖は、8~11こそ誰もいませんが、#5と7、12~15は結構人気あって夜は30~50人くらいはいるかな。
バザーの平均化各は、ダイスが概ね13~15、レジデが17~20ってとこです。出来るなら輸出してあげたいんですけどね・・・。
しかし、鯖によって人気度の差が激しすぎますね。エコーズでも特殊エフェクト装備出すようにしてみてはどうだろう?
それに加えてエクレアの魔法スクロールとかね。そうすれば強制的に人気を出すことはできるかもしれませんね。
で、それが出るウォークでも当然コインとダイスとレジデもそこそこ出る(2割くらい?)かんじにすれば、少しマシになるかも。
Tottoko
02-03-2012, 08:27 AM
おはようございます。
エコーズに関してですが、会館>入場までのある程度時間を空けて参加人数などで、敵の強さが調整されれば良かったのになと思いました。
Glattoさんも上げておりますが、ある程度人数が要れば攻略は可能なんですが、とはいえ見向きもされないウォーク、人のいない時間帯もあります。
そういうときには遊べないコンテンツってちょっといかがなものかと。
なんという夜間限定コンテンツという突込みが・・・。
この対策として人数がいて攻略するのは楽しいですしいいんですが、人数が居ないと攻略出来ないっていうのは気楽でもないし、敷居も高いと思うんですよね。
まして一人や少数で突入してもクリア出来ないですから。
それで突入人数での敵の強さの調整。
例えば敵の出撃数や、攻撃力などの強さ、HPなどの耐久力など。
これが出来れば、ある程度どのウォークにでも分散していくのではと思います。
後はどうしてもエリア自体が重いので、処理の緩和なども欲しいところです。
一部PCが固まっているところはPS2、XboxだけではなくPCもそこそこ処理が重くなるのではと思います。
また、今どのウォークが突入可能か、何人入っているのか、突入までどのくらいかというのが分かりにくいのと、手間がかかります。
先日調べていたら入行締め切り(´Д⊂というのもありまして・・。
出来ればパッと見ただけで上記の三点がある程度分かればいいなぁと思いました。
入ってみてソロでしたとか泣けてきて(´Д⊂
気楽に突入となるとこれくらいの調整は欲しいかなと思いました。
AncientClan
02-03-2012, 05:35 PM
エコーズはある程度人がいないとなにも出来ないんですよね。
しかもどのウォークもそれなりに難しく、ボスを倒せないと戦利品が手に入らないと。
少人数で行けるウォークがあれば、人が集まるまで時間を潰せるんですけどね。
エコーズが一番盛況だった11.09.20VU (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/15043)後の1~2ヶ月、その時ですら7,9,11以外のウォークは閑古鳥が鳴いていました。
15個もあるウォーク、でも殆どのウォークは遊ばれていない、殆どのユーザーは7,9,11しかやっていないのが現実だと思います。
誰も遊ばないウォークを残しておいても意味が無い。
下位のウォークは難易度を下げるべきじゃないでしょうか、ダイスも魔法も出ないんですし。
出来れば1PT未満でクリア出来るくらいに。
カンパニエのような気軽に遊べるコンテンツになって欲しいですね。
下位のウォークは難易度を下げるべきじゃないでしょうか、ダイスも魔法も出ないんですし。
出来れば1PT未満でクリア出来るくらいに。
カンパニエのような気軽に遊べるコンテンツになって欲しいですね。
ジョブ編成をきちんとすれば#1~3、5は1PT未満でクリアできますよ。(4,6は未プレイのため不明。)
おいしい戦利品も入手確率は低く、時間がかかるだけでメリットも少ないため行く人は少ないだけですが。
個人箱になり、36人で突入しても6人で突入してもお目当ての装備品が自分に手に入る確率は等しく、少数で入るメリットが激減してしまったため、下位のウォークに少人数で行くことが時間の無駄になってしまっているのが問題だと思います。
また、少数で突入して、クリアに失敗した場合、戦利品は皆無、時間のロスにしかならないため慣れていない人は躊躇するでしょうね。
少数でも進行度合いによって制限時間後に何らかの戦利品を得ることができるようになるか、少数の場合は人数に応じて戦利品(装備やメイジャン素材)が大人数より多く手に入るように調整されれば多少は変わるかもしれません。(少数クリアというリスクを負って、戦利品を多く手に入れることができるようになれば、ジュノでシャウトして1PTでクリア目的募集などが復活するかも。)
ただ、現状のエコーズの問題はいろいろありすぎて、ちょっと手を付けただけで復活するかというと、若干疑問ではありますが。
Craire
02-05-2012, 02:03 AM
1.人がいないとクリアできない。
2.クリアできないと得るものがない。
3.得るものがないと人が来ない。
この悪循環に陥ってますね。
15もウォークがあっても稼動しているのは0~2つ程度なので、使われていないウォークを改装して
ソロ・少人数向け、6人向け、12人向け、36人向けみたいに細分化したらいいんじゃないでしょうか。
Menunu_Ifrit
02-05-2012, 02:20 PM
そもそもプレイする魅力がないから人が集まらないのではないでしょうか。
私はLvキャップが95のときは新魔法の取得を夢見てエコーズに通っていましたけど全然出なくて、
出た5個中3個が覚えられない&PTで役に立つとは思えないゲインストで心が折れました。
Lvキャップが99になりエコーズも第12~15ウォークが解放され、
Lv96~の魔法は出るかな、Lv91~95の魔法も取得しやすくなるかなと期待して行ったですけれど、
こんにちは。
現在、ウォークオブエコーズにおける戦利品のドロップ確率調整を検討しています。
第8~11ウォークにおけるトリックダイスのドロップ確率引き上げ
※参加人数の半数に近い人が入手できるくらいの確率に調整する予定です。
第12~15ウォークの戦利品にレベル96以上で習得可能な魔法スクロールを追加
これを見て絶望しました。
Lv96~の魔法は出なかったんじゃなくて最初から戦利品に含まれていなかったのかと。
敵の強さはオートリレイズ前提としか思えないインフレ火力で戦利品はほとんどが店売り直行のゴミ素材、
コインはExなのに両替もできないランダムドロップでダイスやレジデはドロップが悪く必要数が多いです。
さらに追い討ちをかけるようにウッコ・ビクスマの下方修正案。
新魔法はとにかくドロップが悪く、せめてスキルが上がればなぁ……って思って通っていました。
そんなところに上記の発表があって、それ以降一度もエコーズには行っていません。
現状のエコーズは、モチベーションを削ぐ要素満載の「パンドラの箱」じゃないでしょうか。
LSで大勢集まったときにVW1章をやってみたのですけれど、あっちはちゃんとスキルが上がりますね。
WVの戦闘はきついですけれど、それでもスキルが上がると嬉しいものですねぇ。
「メインコンテンツ」のVWを無理やりやらせようとして他を締め付けてるのかと邪推してしまいます。
エコーズに限らず、どのコンテンツも楽しく遊んでもらえるような調整を望みます。
Chikumaxx
02-05-2012, 10:22 PM
こんにちは。
現在、ウォークオブエコーズにおける戦利品のドロップ確率調整を検討しています。
第8~11ウォークにおけるトリックダイスのドロップ確率引き上げ
※参加人数の半数に近い人が入手できるくらいの確率に調整する予定です。
第12~15ウォークの戦利品にレベル96以上で習得可能な魔法スクロールを追加
順調に行けば、来週後半頃を予定している次回テストサーバー更新にて導入を行います。
引き続きご意見などがありましたらぜひお寄せください。
上記調整がアナウンスされてはや一ヶ月、本サーバーに導入されるのが
今月中旬だとしても、いささかスピード感に欠けます。
ドロップ率が調整されるまでは少なくともダイス目的の人は参加を控える
ことになるわけで(調整後も微妙な情勢ですが)、それがまた過疎化に
拍車をかけている感があります。また、テコ入れとしては到底不十分なので、
次のステップが検討されるとして、それが導入されるのはさらに数ヵ月後に。
そうなると完全に手遅れです。
修正案を小出しにせず、11.09.20VU時のような大規模な改修計画をドカーンと
提示して頂いて、フォーラムで揉んでFIXすればよいのではないかと思います。
「決戦の地」は、エコーズで結構です(笑)
Chocotto
02-06-2012, 12:25 AM
開発さまへ
エコーズについて意見具申いたします。
高位ウォークのむやみやたらな難易度は何を思って設定されたのでしょうか?
現状15ものウォークがあっても遊ばれているのは2~3箇所だけという現状をどう思われますか?
昔々に「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか」と言っていた方がみえましたね。
簡単にクリアされることと、せっかく作ったものがほとんど遊ばれていないこと
クリエイターとして悔しがらなければいけない状況は、どちらでしょうか?
誠実な対応をお願いします。
shigeki
02-06-2012, 07:18 AM
そもそもクリアしなければもらえない報酬の確立調整をテスト鯖に入れて何を調整するのかが私には解りません。
私のところの鯖では土日の夜ですら30人くらいにしかエコーズに人がいないようになってきてますが、人が来なくなってから何か調整されても余程の事がない限りまた行こうって人は増えないと思います。
Lv96~の新魔法ドロップ追加もですね早くしないとどんどん値段下がって魔法スクロール目的で行く人なんて居なくなりますから「来月から実装します」なんて話だとしたら其の調整で人増えることホトンド無いですよ。
Mocchi
02-06-2012, 10:08 PM
こんにちは。
ウォークオブエコーズの今後の調整内容と目的をお伝えします。
まず、2月中旬予定のバージョンアップでは、以下の項目が反映されます。
(現在テストサーバーに導入済みの内容です。)
ウォークオブエコーズにおける戦利品のドロップ確率調整
第8~11ウォークにおけるトリックダイスのドロップ確率引き上げ
※参加人数の半数に近い人が入手できるくらいの確率に調整する予定です。
第12~15ウォークの戦利品にレベル96以上で習得可能な魔法スクロールを追加
続いて、以下の目的を達成するために3つの施策行う予定です。
目的
待ち時間を少なくする(≒連戦しやすくする)
ボス戦の難易度調整
侵入直後の難易度調整
施策
だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の再入手のための待ち時間を撤廃
ボスの範囲攻撃ダメージの緩和
ヴォイドウォッチに導入する施策と同じ内容です。
ウォークに入室する際にテンポラリアイテムを入手
ランダムに5個程度のテンポラリアイテムを入手できるようにする予定です。
さらに、上記目的を達成した後の調整案として次のような内容も考えています。
調整意図は、現状よりも参加しやすく、攻略しやすく、報酬を集めやすくすることです。
ボーナスウォークの設置
ウォーク生成時、経験値アップ/戦利品ドロップ率アップ/敵のレベルダウンなどのボーナス状態になっている場合があるようにするというものです。この状態は、ウォーク突入前に判断がつくものだとお考えください。
どういった条件でボーナスウォーク化するのか、ボーナスウォーク化したものをどのように通知するのか、もしくは知ることができるようにするのかといった具体的な内容については、これから検討をしていきます。
スキル上昇判定の導入
試験的にテストサーバーに導入しているものです。
攻略をしたい、スキルを上げたい、と明確にプレイスタイルの差が生じる要素のため、今しばらくご意見をお聞かせいただきたいところです。
また、「進行度50%以上での入場制限」を撤廃して欲しいというご意見もいくつか見受けられましたが、現状撤廃する予定はありません。
もし仮に撤廃をした場合、ボスを倒す直前のウォークに入って評価点だけを稼ぐということができてしまいます。
あるいはこの状態を全員が良しとするのであれば撤廃する可能性はありますが、リニューアル前のエコーズで挙がっていた懸念とさほど変わらない状況を生みだすことになると考えています。
では、95%なら?90%なら?80%なら?となった場合、個人の感覚の話になってしまいますので、そういった意味からも50%という数字は動かさない方が良いというのが現状の判断です。
ご意見などがありましたらぜひお聞かせください。
RoidAndoh
02-06-2012, 10:39 PM
(メリポWS的意味で)コイン武器を鍛える意味が無くなってきてるから、
エコーズは何をやっても効果薄い気がする・・・
Chocotto
02-06-2012, 10:42 PM
お疲れ様です、こんばんわ。
開発さまへ
戦利品のテコ入れ、過疎ウォーク対策(ボーナスウォーク?)等、検討していただきありがとうございました。
来週からの実装を心待ちにしております。
後は召喚以外(特に前衛)が役に立てない状況も打開できているとなおよろしいかと思います。
併せての調整、よろしくお願いします。
The-Greed
02-06-2012, 10:48 PM
ボーナスウォークの提案はいいと思います、「こんなボーナスがほしい」といった意見もこれから出るかと思います。
それよりもスキルアップ判定はすぐにでも導入してほしいところです。攻略をしたい、とスキルを上げたい、でプレイスタイルが分かれるかもしれませんが「コンテンツを遊んでいたらいつのまにかスキルが上がっていた」という状態を作れることが重要なのだと思います。
ぜひそういう状態にしてほしいです。一刻も早く。
コイン武器自体がD値が多少高いだけでWS
自体は強いものは弱体化される事が決定している以上
メリットがあまりなくなってしまっています。
レリック、ミシック、エンピのようにアフターマスはないし。
そこまで強い武器ではなくどうしても二流扱いの装備になってしまっています。
その割りに99まで鍛えるのには相当な苦労がいります。
99の試練を
レリック、ミシック、エンピ等のように2段階にして
2段階目の試練をクリアした場合対象のWS自体を習得できる形にしてはどうでしょうか?
アフターマスがつかない分エンピには勝つことは無理でしょうし、
これから他の武器を作るにしてもコインを作っていて
無駄にはならなかったという事になると思います。
2段階目の試練に関しては、
エコーズ参加者の増加と後続にアイテムが回りやすいように
できればエコーズ#~を何回クリアしてくれば強化とかでいいかと思います。
時間の余ってる時に気軽に参加でき、進めていけることがエコーズの魅力であると思うし
多数の参加者がいて初めて成り立つコンテンツなので、
過疎ってただそういう場所が存在しているという
無意味なコンテンツだけにはならないようにしてほしい。
Tarutaru
02-06-2012, 11:25 PM
珍しく要望に沿った良い調整だと思います
エコーズは実装から大幅な仕様変更になってますが
実装する前に改善できるものもいくつかあったはずです
SIN60
02-06-2012, 11:25 PM
面白くなりそう。レギオンも期待してます。ただ・・・
スキルを上がるようにするだけで、この調整の半分~同等程度の効果が得られると勝手な予想。
結構きつい敵なんで、スキル上げついでに来るななんて意見もありそうですが・・・
まあ、いいじゃない。ゲームなんだし、だいたいでOK。目くじらたてない。
そもそも、なんでスキル上がらないの?
締め付ける意味がわからないんですが・・・
NattoOre
02-06-2012, 11:47 PM
スキルあがらないとやる気がしないです
KingJack
02-07-2012, 12:15 AM
コイン武器自体がD値が多少高いだけでWS
自体は強いものは弱体化される事が決定している以上
メリットがあまりなくなってしまっています。
レリック、ミシック、エンピのようにアフターマスはないし。
そこまで強い武器ではなくどうしても二流扱いの装備になってしまっています。
その割りに99まで鍛えるのには相当な苦労がいります。
99の試練を
レリック、ミシック、エンピ等のように2段階にして
2段階目の試練をクリアした場合対象のWS自体を習得できる形にしてはどうでしょうか?
アフターマスがつかない分エンピには勝つことは無理でしょうし、
これから他の武器を作るにしてもコインを作っていて
無駄にはならなかったという事になると思います。
2段階目の試練に関しては、
エコーズ参加者の増加と後続にアイテムが回りやすいように
できればエコーズ#~を何回クリアしてくれば強化とかでいいかと思います。
時間の余ってる時に気軽に参加でき、進めていけることがエコーズの魅力であると思うし
多数の参加者がいて初めて成り立つコンテンツなので、
過疎ってただそういう場所が存在しているという
無意味なコンテンツだけにはならないようにしてほしい。
エンピWS取得できるというのはいいですね。
メイジャン弱複数回攻撃銃でワイルドファイア撃ちまくりとか楽しそうだし、是非やって欲しいです。
Elemoi
02-07-2012, 12:34 AM
>だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の再入手のための待ち時間を撤廃
バッジの購入は、エコーズエリア内(ザルカバード〔S〕にエリアチェンジ無し)で行えるようにして欲しいです。
敵のターゲット以外への範囲攻撃が弱くなりペットが死ににくくなったり、連戦出来るようになったりしても、
ペットジョブの中で獣のペットだけはエリアチェンジで強制的に消滅してしまうので、
戦闘以外のシステム的なところでアビリティのリキャストを気にしなければならず、獣では遊びづらいです。
エリアチェンジ無しになれば、戦略的にペットを運用出来て純粋にエコーズを楽しめるようになると思います。
Chikumaxx
02-07-2012, 12:45 AM
今後の調整内容の公表ありがとうございます。
意見収集には出来得る限り協力いたします。
スキル上昇判定の導入
試験的にテストサーバーに導入しているものです。
攻略をしたい、スキルを上げたい、と明確にプレイスタイルの差が生じる要素のため、今しばらくご意見をお聞かせいただきたいところです。
[/LIST]
スキル上昇判定導入+1日縛り撤廃
↓
スキル上げ目的のゾンビ集結
↓
定員(36人)オーバー
↓
クリア不可
懸念されるとすればこんなところでしょうか。
システム的に可能であれば、突入時にオートリレイズの有無を
選択可能とし、
・オートリレイズあり→スキル上昇判定なし
・オートリレイズなし→スキル上昇判定あり
というような条件が任意で設定できれば、リレイズにコストを
掛けることや、立ち回りのリスク管理が要求されることにより
プレイスタイルの差については多少の棲み分けができるのでは
ないかと考えます。(トワイライト装備が優遇されることには
なりますが、ビシージに近いイメージです)
serast
02-07-2012, 12:52 AM
スキル上昇判定導入+1日縛り撤廃
↓
スキル上げ目的のゾンビ集結
↓
定員(36人)オーバー
↓
クリア不可
懸念されるとすればこんなところでしょうか。
スキル上げ目的の人でも36人いれば倒せるくらいの難易度にしてもらえばOKかも。
スキルもあげたいですけど攻略もしたいですし:o
Chocotto
02-07-2012, 01:08 AM
スキル上昇判定の導入
試験的にテストサーバーに導入しているものです。
攻略をしたい、スキルを上げたい、と明確にプレイスタイルの差が生じる要素のため、今しばらくご意見をお聞かせいただきたいところです。
スキル真っ白な人たちが時間切れ上等でスキル上げに殺到すると、まじめにクリアを目指している人たちにとっては邪魔に感じるかも知れませんね。
では。
開発さまへ
本来は過疎ウォーク対策と思われるボーナスウォーク(経験値アップ/戦利品ドロップ率アップ/敵のレベルダウン)に
【スキル上昇率アップ】
という項目を加えてみてはどうでしょうか?
できることなら、15あるウォークのいずれか1箇所(1~6の下位ウォークにランダムとか)に常時割り当てられているのが理想です。
スキル上げ目的の方たちは、こぞってそのウォークに突入するでしょうし、普通にクリア目的で攻略している方たちも通常のスキル上昇確率で各ウォークを遊ぶことができます。
healthya_ryokucha
02-07-2012, 01:29 AM
ボーナスウォークについて。
極論をいうと、ボーナスのエリアを探すために出入りし、ボーナスエリアのみ攻略する人も出ると思います。
したがって、箱を開けたときに、実はボーナスでした。とアナウンスして欲しいです。
本来なら戦闘中にアナウンスされてモチベーションアップ!とかが楽しそうですが。。
Atchy
02-07-2012, 01:45 AM
直前のNMまではエンピもコインも全く同じで、エンピ武器ではアビセアNMアイテム50個ずつを2段階でようやくWSを撃てますが、90まで鍛えるのにはさらにNMから75個のアイテム入手が必要です。
コイン武器だと最初のコインさえ入手できればあとはほとんどの方が既に大量にお持ちの印章なので90まではそれこそ数分で鍛えることができます。
したがって作成してから即戦力という意味でもコインの価値は高いです。
例えば両手斧なら上位ケルの前の下位ケルをやるのにレアアイテムを3個集めて大事取りですし、今は素材を主催が支払うのが主流のようで、かなりの時間とお金と手間ひまがかかります。
片手刀になるとそもそも90に鍛えるにはウルガランのアペデマクですので、野良で確実に倒すのは結構大変です。
専用LSでも主催するか参加してもだいたい希望のコースをひとつ選べば良い程度でしょうから、2個目以降のエンピ90武器作成には大変な手間ひまがかかります。
格闘の場合そこまではいかないようですが、それなりに慣れたペアでないと少人数での攻略は大変です。
そう考えると、同じ労力で作成出来るものの比較としてエンピ90武器とコイン90武器を比較するのは間違いですし、実際問題としてようやくエンピWSが撃てるようになる85のエンピとコイン90エンピでもWSダメージはそう差がないというのが実態です。
ソロでやるならアフターマスは効いてきますが、それでも1段階だとすぐ消えてしまいますし、アビセア内ではエンピのステアップもあまりインパクトはないですね。
要するに多少の弱体はあれども、まだ全く製作されていない方にとっては、コイン武器は十分魅力的な武器だと思います。
それまでのNMコースも一部のハードなものを除けばやってる方もそこそこいるので合同でやれば一週間かからずに作成できますから、まずはコイン武器を90まで鍛えて、それを活用してどうしても欲しければエンピも作れば良いのではないかと思います。
そういう意味では7番以前のエコーズに関してコインの緩和やコインの交換制等の検討も是非お願いしたいと思います。
エンピ作成よりはまだ難易度は低いと思っていますが、かなり敷居が低くてちょうどではないかと思います。
エンピの作成難易度低下に合わせたエコーズのさらなる緩和を是非よろしく!
すごくいい調整だと思います。
ただスキルアップ判定は反対かな。
クリア目的のプレイヤーとの確執がうまれそうですし…
どちらかというとカンパニエでのスキルアップ判定が良いような気がします。
コイン武器に関してはそこそこ有用なものも多いとは思いますが、
性能と試練が少しアンマッチ感はありますね。
せめてVNM試練が省ければもっと下位ウォークも活性化しそうです。
youko
02-07-2012, 02:25 AM
概ね良い調整だと思いますが、スキルアップの件に関しては反対ですかねー
ヴァナ1日縛りがある時であれば構わないのですが、待ち時間に左右されずにある程度自由に参加できるとなると①経験値も貰える②スキルも上がる③戦利品で金策も可能 と1つで2度美味しい状態になってしまい、ちょっとバランス的にまずいんじゃないでしょうか?
ボーナスウォークにスキルアップ判定をつけるのならばちょうどいいくらいに思えます。毎回どこかに出現するようなのではなくランダムで3回に一回くらいの確率な感じで
スキルアップでクリア不可になることを懸念されている方が多いですが、スキル上げといっても衰弱していては全くスキル上げにならないので、それなりに死なない程度に自衛すると思います。
いまの個人箱ではなかった、以前のエコーズではスキルが上がりましたが、無駄に敵に特攻したりせず、きちんとサポ踊り子で自己回復していてクリアできていました。
何より人が来ないことにはクリアも何もないのでスキルアップはぜひとも導入してほしいと思います。
また、様々なウォークでスキル目的でもいいので突入し、クリアが多くなればそれぞれの戦利品の装備が流通するようになり、装備が手に入る可能性があると思えばエコーズに人が戻ってくると思います。競売で、性能はいいんだけどここ半年以上履歴がないな…みたいな装備ありませんか?
Naitou
02-07-2012, 04:53 AM
ボーナスが発生中のウォークは調べなくてもビジュアルで分かるようにして貰いたいです(・-・)V
あと、これはとても個人的な意見で、賛同を得られる物ではないと思いますが、
ボーナスウォークの内容は、戦利品アップのみに絞った方が良いと思います。
(もしくは、戦利品アップは必ず有り、それ+他の有効な効果が発生する)
と言うのも、バラバラの参加者が#7を連戦していく流れの時に、急に#10にボーナスが発生した、となった時
それぞれで思惑が割れて、参加者が分散、それぞれクリアが困難になる様な展開がありそうな気がします。
(最終的に人が多く入った方に集中するでしょうが、ある程度の混乱、時間のロス、一部の人が人柱に、等問題が発生しそうです)
自分としては、ボーナスウォークが発生したら、誰もが有無を言わさずボーナスウォークに突撃するような状態が、安定感的に理想です。
エコーズに、経験値稼ぎを最大の目的として来ている人は稀だと思います。また、人数が集まっていれば入る、少なければ入らないという状態なので
敵が多少弱くなっているかどうかと言うのも、判断材料としてはオマケレベルになると思います。
であれば、ボーナスウォークと言う試みが功を奏するには、戦利品アップを中軸に据えるべきだと思います。
(戦利品ボーナスが発生したウォークをクリアすると最低でもコイン各種+ダイスの中から一つは100%出るなど確実な有難味があった方が良いと思います。
エコーズをやる人が増えにくいのは、頑張っても無駄になる可能性が結構高いからだと思いますので)
あと、ボーナスウォークの発生は、参加者側である程度能動的に狙えるような条件が良いのではと思います。
通常ウォークをクリアして戦利品が出なくても、ある程度積み重ねて頑張ればボーナスウォークで
報われる、と言う形であれば徒労感が和らぎ、継続参加の意義が出てくるかと思います。
勝手な憶測が多分に含まれていますのであまり強くは主張出来ませんが、意見の一つとして検討の内に入れて貰えればと思います。
Glatto
02-07-2012, 09:14 AM
スキルアップに関しては賛成派かな。
スキル上げ目的で来たと言っても、魔法スキルはともかく、武器スキルはある程度以上のスキルが無ければ当たらないわけですし。
それにスキル上がるようにっても、のんびりスキル上げに使えるような程度の敵の強さか?と問われれば、答えは「NO」でしょう。
ちゃんと装備整えて武器もしっかりしたもの持ってこないと、生半可な装備では手痛いしっぺ返しが待っていることになるかと。
それに36人いれば普通に物量でクリアできそうな気もしますね。まぁ大きな問題にはならないんじゃないかな。
というか。スキルアップよりもコイン交換を実装してくれたほうが遥かに嬉しいんですが?w
Regulus
02-07-2012, 09:15 AM
だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の再入手のための待ち時間を撤廃
ボスの範囲攻撃ダメージの緩和
ヴォイドウォッチに導入する施策と同じ内容です。
ウォークに入室する際にテンポラリアイテムを入手
ランダムに5個程度のテンポラリアイテムを入手できるようにする予定です。
このパッチがあたったらウォークオブエコーズを再開するんだ(*゜ー゜)b
ボーナスウォークの設置
ウォーク生成時、経験値アップ/戦利品ドロップ率アップ/敵のレベルダウンなどのボーナス状態になっている場合があるようにするというものです。この状態は、ウォーク突入前に判断がつくものだとお考えください。
どういった条件でボーナスウォーク化するのか、ボーナスウォーク化したものをどのように通知するのか、もしくは知ることができるようにするのかといった具体的な内容については、これから検討をしていきます。
ボーナスウォークを目当てに突入するのではなくて、ちょっとしたオマケというかスパイス要素。
なので、効果は低くて良いので頻繁に起こって欲しい+事前告知でなくてもいいかも。
スキル上昇判定の導入
試験的にテストサーバーに導入しているものです。
攻略をしたい、スキルを上げたい、と明確にプレイスタイルの差が生じる要素のため、今しばらくご意見をお聞かせいただきたいところです。
個人的には攻略不可に陥る事はないと考えています。
スキル上げを目的としてる方はなるべく長時間滞在したいはずなので、人が入ってないor少ない場所を選ぶと思う。
ある程度人数が入ってくると、攻略目的が入ってきてという流れに?
ウォークオブエコーズの活性化が見込める調整なのでうまく機能して欲しい所ですね。
進行度50%以上での入場制限
撤廃して欲しいというご意見もいくつか見受けられましたが、現状撤廃する予定はありません。
もし仮に撤廃をした場合、ボスを倒す直前のウォークに入って評価点だけを稼ぐということができてしまいます。
あるいはこの状態を全員が良しとするのであれば撤廃する可能性はありますが、リニューアル前のエコーズで挙がっていた懸念とさほど変わらない状況を生みだすことになると考えています。
では、95%なら?90%なら?80%なら?となった場合、個人の感覚の話になってしまいますので、そういった意味からも50%という数字は動かさない方が良いというのが現状の判断です。
報酬は個人個人となっているので、撤廃しても特に問題ないとは思います。
現在でも、一定行動をとった後攻略が終わるまで放置してる方も居ます。
攻略が進んでいる=滞在時間が短くなるというデメリットもあるので。
個人的にはどちらでもといった感じです。
スキルアップは予定と言わず次回の調整で直ぐにでも導入して欲しいですね
エコーズならば弱い武器・魔法でちくちくやる必要も無く、お気に入りの装備を使って全力で戦えます
バッジ制限が撤廃されるなら、異なるウォークを渡り歩いてスキル上げも出来るでしょう
殆ど成立しない下位ウォークもスキル上げの場としてなら機能する(必ずしもクリアする必要は無い)、と
デメリットは殆ど無いように思います
Solala
02-07-2012, 12:47 PM
目的が複数あったほうがモチベーションがあがるので、スキルは上がるようにして欲しいです。
「アイテムは残念な結果に終わったけど、武器スキルが0.2あがったから御の字かな」程度でも嬉しいかと思います。
スキル上げ目当てだけに来る人が邪魔だとかという発想もあるかもしれませんが、
過疎化していく現状で、人が集まりやすくなるだけ良いことだと思います。
とりあえず人が来ないとどうにもならないコンテンツですから、現状では飴が少ないのかと思います。
まあ自分的にはスキル上げはアビセアでやりますがw
・スキル上昇判定について
VWやカンパニエ、ビシージなどはあがって、エコーズだけ上がらない理由を聞きたい。
個人的にはスキル上昇は賛成派です。何十回も参戦しないといけないのに
現状エンピ級に強化がシビアとか意味不明な上さらに縛りが必要ですか?
・難易度について
どうせ召喚・獣しか役に立たないのに他ジョブは現状スキル上げみたいなもんですよ?
範囲攻撃をわざとくらって被ダメージ・自己回復の評価?狙いばっかりです。もしくは魔法ぶっぱなし。
当サーバーでは13ウィークが人気ですが、雑魚鳥すら殴ったら即死級の強さですよ?
範囲ダメージ減少しても大半の前衛が役に立つとは到底思えないんですが。
flux-lattice
02-07-2012, 09:39 PM
私は、スキルが上がるようになって欲しいと思います。
レベル上限が開放されて以降、スキルが上がらないエコーズでダイスを集め、今はレジデを集めていますが、自力で集めるには数百回はエコーズをクリアする必要があります。数ヶ月はエコーズで戦うことになり、レベルはカンストしメリポも貯まりますがスキルは白いまま。外に出せるジョブにするにはスキル上げが別に必要でした。
リスクなしでスキル上げさせたくないのでしょうが、これだけ時間のかかるコンテンツでスキル上昇判定が無いのは問題だと思います。すきる上げるだけなら、今は丁度あたりをフェロー呼んで一緒に殴れば、ほぼノーリスクで上げられます。昔のように同じや強と戦わなければならなかった時代ではありません。
Puella
02-07-2012, 10:15 PM
スキルが上がるようになるのは大賛成ですね。ただし気になる点が1つあります。
だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の再入手のための待ち時間を撤廃した場合
いろんなエコーズへ入る人が増えてスキル上げなどをする人も増えると思うので
制限時間が動き出す仕様の見直しをしてほしいです。
今現在では敵にからまれたりすると時間が動き出す仕様ですが
今後はボスに攻撃すると時間が動き出す仕様にするか
ボスのいないエコーズには何匹か敵を倒すと時間が動き出すようにしてほしいです。
今のまま実装するとクリア目的の人が残りあと20分しかないから
クリアができないので結局中にいる人の排出を待つことになってしまうと思うので。
・スキル上昇判定について
VWやカンパニエ、ビシージなどはあがって、エコーズだけ上がらない理由を聞きたい。
カンパニエでスキルが上がる調整くるんでしょうか?
エコーズ共々カンパニエでもスキル上昇判定追加と壁殴りの恩恵を元に戻して欲しいものです。
Tottoko
02-08-2012, 03:51 AM
こんばんは。
仮に大人気になっても嬉しいのですが、ウォーク自体のエリアが非常に重いんですよね。
人の量もあるとは思うのですが、多分根本的に背景とかも重いんだと思います。
出来ればこちらも時間制限も無くなるということなので、参加しやすくなる=ある程度人が増える=それに伴う弊害の増量についても、開発様で何か意見を出していただきたく思います。
チャットフィルターや、エフェクトを切るだけでは快適にとまでは行きませんが、正常にプレイできないユーザーも多いからです。
後はやはり、敵の攻撃能力の緩和ですが、これはジョブ差や種族さを含め一撃では即死しない程度でしょうか?
やはりタルタル諸士としてはここが気になるところです。
攻撃能力がやはり、ペットジョブや黒などの遠隔が有利という位置づけになってしまっているので、出来れば近づいて何度も殴ってWSを打てるくらいには調整して欲しいかなと。
今は報告と調整待ちですかね。
すみません!あとやっぱり捨てきれない要望が現在のウォークへの人数や時間です!これが分かりづらい;;
それで少し意見を提示したいと思います。
カンパニエバトルでは敵が近づいたりすると、情報が流れてきますが、エコーズにでもあのようなものを実装できないでしょうか。
#13〇〇な音がすごく近づいて来ている。など時間で提示してもらうのもありがたいですが、そこは開発様の意見待ちです。
エコーズが#に問わずエリアでのサーチ固定なので難しいかも知れませんが、人数あたりも、出来ればこういうもので定期的に情報を流していただけると参加しやすくなるのかなと思いました。
要望ばかりですが失礼いたします。
カンパニエでスキルが上がる調整くるんでしょうか?
あ~今は上がらないんだったっけ?申し訳ない。
Tenpukumaru
02-08-2012, 12:21 PM
色々な調整が入ったのは良いことだと思います。ありがとうございます。
ただ、私が以前から何度も意見している点が全く触れられていないのが残念でなりません。
エコーズに来る人の中で最も多い目的が、コイン武器の素材集めだと思うんですよね。
コイン、トリックダイス、リミナルレジデ、これらのドロップをもっと引き上げてもらえませんか?
それこそ毎回1個100%ドロップにしても、自分で集めるなら100回は突入するわけで。
現時点でのトリックダイスやリミナルレジデの流通量は調査したりしてるんでしょうか?
これらをバザーしてる人も少ないし、コイン武器を99にしてる人もほとんど見かけません。
間違いな((レアリティのあるはずの)レリミシエンピの方が95の人数は多いと思うし、
近いうちに99の人がコイン武器の人数を遥かに超えてバランスがおかしくなります。
コイン武器の難易度をここまで難しくしているのは何故でしょうか?
専用WSが撃てる恩恵はありますが、その性能は他から引き離されるばかりですよ。
少なくとも上位版のエンピより95や99の所有数が多いのが普通だと思いますが。
結論として、
①コイン、トリックダイス、リミナルレジデのドロップ率を100%にする
(競売やバザー可能にするか、交換NPCを実装する)
②今の難易度を変えないなら、D値をエンピの同レベルより-1~2程度にする
(間隔やアフターマスの性能差があるので、エンピのレアリティは下がりません)
③ミシックWSのようにコイン武器で潜在外してエンピWSを解放するクエを実装
とにかくコイン武器にスポットを当ててやって下さい。このままでは不憫でなりません。
Menunu_Ifrit
02-08-2012, 07:45 PM
調整ありがとうございます、14日に調整内容が反映されるとのことで
気が向いたらまた魔法狙いで行ってみようかなと思います。
スキル上昇判定についてですけれど、
スキル上げを主目的に考えるならアビセアなどほかのエリアのほうが気軽に戦えますし、
なによりエコーズでは敵の攻撃が激しく戦闘不能になりやすいのでピタやニャを食べるのがもったいなさすぎます。
さりとてこれらの食事を摂らないとスキル300あたりからとても上がりづらいため主目的にするには厳しいものがあります。
このことから攻略に貢献しないスキル上げ行為で攻略そのものが成り立たないというようなことにはならないと考えています。
一方、召喚士が数多く参加していないと攻略が難しいバランスになっていますけれど
スキルが上がる可能性があれば召喚士で参加するモチベージョンも保ちやすいのではないでしょうか?
ただでさえ上がりにくい召喚魔法スキルですから、上がったらきっと嬉しいですよ。
エコーズでもスキルが上がるようにしていただきたいと思います。
Sassongher
02-09-2012, 03:19 AM
「クポフリート調査団バッジ」の再入手のための待ち時間を撤廃というのは、一度もらったら無くならないという認識でOK?待ち時間なくすってもう毎回貰いに出る理由ないよね?出るとペットが消えるから不便なのよね。
Faicer
02-09-2012, 11:09 AM
スキル上昇判定について、基本的に賛成ですが、ちょっとだけ気になることもあります。
それは、スキル上げだけを目的に、例えば両手に複数回武器を装備して敵に突撃して、与TPがすごいことになり特殊技のオンパレード。。。戦闘不能になっても経験値ペナルティはないしオートリレイズだし、何度でも突撃できます。
そこまでkyな行動を取るなんて。。。普通に考えると居ないと思いますが、絶対に出てこないとも言い切れません。万が一そういう方が居た場合、特殊技に巻き込まれる方はたまったものではありません。
まあ、杞憂であればいいんですが、スキル上昇判定を取り入れることは、新しい懸念を生み出す危険もありそうな気はします。
Regulus
02-09-2012, 12:53 PM
それは、スキル上げだけを目的に、例えば両手に複数回武器を装備して敵に突撃して、与TPがすごいことになり特殊技のオンパレード。。。戦闘不能になっても経験値ペナルティはないしオートリレイズだし、何度でも突撃できます。
前衛で突撃してもすぐに死んで、衰弱中は振りが遅くなりまともにスキル上げができないかと。
精霊/弱体/神聖/青魔法上げや召喚のスキル上げで大いに賑わいそうな気がしますね。
どちらにせよ、現状でも30人近く入ってる場所では特殊技連発なので、大差ないと思いますね。
人が集まるならスキル上げでも何でも良いよ
そんな贅沢いえるほどエコーズに人いません
カンパニエやエコーズのようなカジュアルなコンテンツっていま過疎化してますが、なぜか共通してスキルが上がらないですね。
ソロに強いジョブならどこででも一人でスキルあげできますが、そうでないジョブってなかなか機会つくるのが大変ですね。今のところ、一人でもそうしたジョブでスキルあげできるのって、ビシージくらいなんじゃないでしょうか?
伊藤:「スキル上昇判定の導入」を皆さんがどのように考えているのかというのが最も気になるところです。
とありましたので・・・
何かスキルを使ったら,毎回上昇判定が行われるのが普通だと思います
そもそもスキル上げ作業を別途する必要は無かったはずですが、
アビセア導入以降、スキル上昇速度<レベルアップ速度になり
レベル上げでスキルを上げきることが不可能になってしまいました
そこで、いびつな形として、スキル上げ作業なるものが発生してしまいました
こんなもの楽しくはありませんので、なにかのついででやれるのが幸せです
エコーズだけでなく、カンパニエ等スキルが上がらなくなったコンテンツを含め
次回大規模VerUpではなく、次回不具合調整の小規模Up時で良いので上がるようにしてください
慎重になりすぎてと書いてありましたが、慎重にならなければ行けないのはこの調整ではなく
ユーザーの気持ちに対するフォローの書き込みではないでしょうか
Chikumaxx
02-14-2012, 12:47 PM
> 伊藤:「スキル上昇判定の導入」を皆さんがどのように考えているのかというのが最も気になるところです。
本件についてここまでうやむやになっている点があると思っているので書かせて頂きますと、
11.09.20VU時に「スキル上昇判定が撤廃」されたことについて、何の説明も公式アナウンスも
なかった以上、あくまでプレイヤー視点では不具合であるということです。
エコーズ関連の修正に関しては、本日導入されたトリックダイスドロップ率の修正を含めて
テストサーバーでの検証、効果測定が困難な事案であることはすでに認識されていると思います。
実装して、その結果発生する問題に対して適切な対処を行っていけばよいのではないでしょうか。
dahliautumn
02-14-2012, 01:28 PM
スキルアップ判定ありません。
8~15でドロップ率とドロップ品が増えました、敵の挙動については変わっていません。
1~7はなんの変更もありません。
コインの両替もできません。
うん、次のVUまでエコーズ行きません^^
shigeki
02-14-2012, 06:04 PM
>伊藤:「スキル上昇判定の導入」を皆さんがどのように考えているのかというのが最も気になるところです。
どのようにも何も元々在った物を何の告知も無く消されたので早く元に戻して欲しいですよ。
人が居なければクリアできないのですからスキル上げだろうがなんだろうが人が来るような調整をお願いします。
夜の21時とかでも10~30人しかいません。
ある程度人がいないことにはクリア不能なため行く気にもならないです。
Didos
02-15-2012, 12:02 AM
・スキル上昇判定がある(むしろ他より上がりやすいくらいでも・・・)
・ダイス類のドロップ率をまともに
・クリアしなくても進行度に応じた報酬が得られる
これ全部いれてどんだけ盛況になるか試してみてください;;
marukawa
02-15-2012, 11:07 AM
単にスキル上昇判定を追加してしまうと、アビセア等でレベルだけ上げたスキル低い人がやってきて攻略の妨げになると思います。
前衛は攻撃が当たらないとスキルが上がらないので、ある程度のスキルがなければ来てもスキル上げには向きませんが、赤や黒で延々とディア、バイオ、ストーン1等を連打するだけの人は出てくるでしょう。
各ウォークで、最低限のスキルを設定して、例えば#12以上はスキル300以上ならスキル上昇判定するなどという条件付では追加できないのでしょうか。
また、参加人数少ない場合、カンパニエのようにNPCが現れて、トータル人数を常に10人くらいにはキープしてもらえるとかできないでしょうか。
報酬は自分の評価次第なのでNPCが敵を倒しても問題ないですし。
でもNPCが強いとある程度戦って放置しても報酬もらえそうだし調整が難しいかな・・・
Chocotto
02-15-2012, 11:35 AM
marukawaさまへ
スキルアップ判定があっても、それを理由にエコーズにくる人は少ないと思います。
アートマ支援のあるアビセアで上げた方が楽ですし。
スキルは「遊びながらついでに上がる」というのが理想だと思います。
#406にて「ボーナスウォークにスキル上昇率アップを」という案も出しておりますので参考までに。
Chocotto
02-16-2012, 12:11 AM
開発さまへ
お疲れ様です、こんばんわ。
昨日のバージョンアップで万年過疎っていた私のサーバーでもエコーズに人が戻ってきました。
ありがとうございました。
ただ、昨日は70人近くいたのですが、今日は27人と人離れが激しいようです。
やはり、ドロップ率アップと96~魔法の追加だけでは、根本的な「遊びやすさ」の部分でなんら改善がなされていないことが原因ではないかと思います。
おそらくすぐにまた閑古鳥がなくエコーズに戻ってしまうことでしょう。
開発さまからご提示のありました
========================================================
1.だいじなもの「クポフリート調査団バッジ」の再入手のための待ち時間を撤廃
2.ボスの範囲攻撃ダメージの緩和
3.ウォークに入室する際にテンポラリアイテムを入手
========================================================
•ボーナスウォークの設置
•スキル上昇判定の導入
========================================================
これらの施策の早期実装を心待ちにしております。
少ない人員で大変かと思いますが、がんばってください。
(弱体ショックから少しだけ回復しました……)
Noppy
02-16-2012, 12:46 PM
エコーズのドロップにテコ入れが入ったばかりなのに、ゴールデンタイム以外、成立すらままならない状態は特定アイテムを集める人にとってどうにもならない障害になります。
そこで行動の評価をするシステムがあるのですから、ボスを倒さないと何も得られませんではなく、それまでの評価分のアイテムや経験値をもらえるようにすれば、徒労で終わることもなく、人が少なくても参加してみようと思うのではないでしょうか?
ボスを倒したら(攻略出来たら)+で必ずコインなりダイスが1つ出るとかだったら尚良いと思いますが。
あとはスキル上昇判定の導入とボーナスウォークの設置は期待しています。
セカンドキャラの子にもいい武器そろそろ持たせてあげたいな。
エンピもなんだかんだで大変だし、お手軽なコインルートしてみよう!
とバザーを調べてLV99までにする費用を調べたら・・・
~~千万ギルかかるんですね。
必要個数も100とか多い上に、バザー見てもリミナルレジデもトリックダイスも全然ないです。
ヘヴィメタルより出回ってないです。
自力で集めようとしてもLV99にするには、
※参加人数の半数に近い人が入手できるくらいの確率に調整する予定です。
って書いてるので、2回に1回は出るとして400回は行かないとだめ・・・?
(1回クリアで複数個手に入るのかな?エコーズ全然行ったことないので。)
レリックメイジャンより難易度が高いと思いましたよw
1回参加で100%貰えるとか要望してもいいと思いますよ。
それでも足りないくらいと思います。
エンピよりもお手軽ルートなのにエンピより難しくなってませんか?
ちょっと調べただけで、コインはやめてエンピに変更する気になりました。
早急にテコ入れした方がいいんじゃないでしょうか@@;
ちまちま微調整するよりもどばっとこのスレの意見フィードバックしてくださいませ。
Chocotto
02-16-2012, 11:57 PM
開発さまへ
お疲れ様です、こんばんわ。
連日の投稿ですみません。
久しぶりにエコーズに人が戻ってきて思ったこと。
日付が変わると同時にウォークに突入して、10分-15分くらいで攻略終了。
残りの45分-50分をウォーク内でぼーっと待っている光景が続きます。
う~ん、なんか違うと思うんです。
活気があるようでないような。
新ナイズルも30分制限を設けてましたが、実装2日目で一時解除されましたね。
できれば、こちらもヴァナ1日縛りを早急に解除できないものでしょうか?
Solala
02-17-2012, 12:25 AM
プライムタイムは多少人が増えたと思うけど、それでも1~2箇所しか人数的に成立しませんね。
#15まであるのは多いのではないでしょうか。
人気ないウォークはリストラしちゃってもいいと思います。
遊びやすいように再編する勇気も必要です。
トリックダイスが目玉の8~11にまったく人が来ませんwww
Seizy
02-17-2012, 02:39 AM
コインのドロップ数が種類によって偏りがひどい。前衛に人気のある発展とか栄華は出にくくて、衰退とか滅亡ばかり出る。わざと設定を変えてるとしか思えない。コインのドロップ数を引き上げたとか胸張って言うなら、ちゃんとバランスとれ。
VU後#9に7~8戦程度戦ってきたけどダイス1つでした・・・
ドロップ率ほんとにあがってる?
Chocotto
02-17-2012, 07:36 AM
VU後#9に7~8戦程度戦ってきたけどダイス1つでした・・・
ドロップ率ほんとにあがってる?
そういえば私も#7と#9に10回以上いってレジデが2個でした。
ダイスはまだ1回も見たことがないですね。
開発さまへ
ドロップ率、上がってるのでしょうか?
初期のドラグアも五行のドロップが低くなってたり、有色ジェイドNMの無色の魂や虎王の毛皮等々…ドロップ率関連は、これまでにも不具合が多かったので、各種アイテムのドロップ率が正しく機能しているか、一度調べてみてはいただけませんか?
Foxclon
02-17-2012, 06:59 PM
こんにちは。
リニューアルに伴ってスキルが上昇しなくなった点についてご説明します。
ウォークオブエコーズのリニューアルを検討した際に、アライアンスを超えて共に闘えるようにするためにカンパニエと全く同じ方式にするというご提案を採用しました。この条件にはスキルが上昇しないという仕組みも含まれています。
プレイスタイルの分断という懸念は当時からありましたので、もしもこの時点で「カンパニエ方式、ただしスキルアップはする」という意見であった場合、その形式での導入を決定することは難しかったと考えています。
これはあくまでリニューアル時における判断経緯です。現状は、テストサーバーへの試験導入を経て、どちらがベターかを測っている段階というのは前回お伝えしたとおりです。
ご意見や実際の様子を見ていると、カンパニエほど敵が弱くはないので、攻略に貢献しないスキル上げというケースは当初考えていたほど影響が出ないのかもしれないと感じてはいますが、反対意見もそれなりにあり、入室に必要なだいじなもの再入手の待ち時間を撤廃する可能性が高いことから、慎重に判断したいと思っているところです。
それでは、引き続き活発なディスカッションをお願いいたします。
Naitou
02-17-2012, 07:25 PM
こんにちは。
リニューアルに伴ってスキルが上昇しなくなった点についてご説明します。
ウォークオブエコーズのリニューアルを検討した際に、アライアンスを超えて共に闘えるようにするためにカンパニエと全く同じ方式にするというご提案を採用しました。この条件にはスキルが上昇しないという仕組みも含まれています。
プレイスタイルの分断という懸念は当時からありましたので、もしもこの時点で「カンパニエ方式、ただしスキルアップはする」という意見であった場合、その形式での導入を決定することは難しかったと考えています。
?????
え?なんで・・・?ちょっと伝わってこないです・・・理解が出来ない・・・。
shigeki
02-17-2012, 08:14 PM
こんにちは。
リニューアルに伴ってスキルが上昇しなくなった点についてご説明します。
ウォークオブエコーズのリニューアルを検討した際に、アライアンスを超えて共に闘えるようにするためにカンパニエと全く同じ方式にするというご提案を採用しました。この条件にはスキルが上昇しないという仕組みも含まれています。
プレイスタイルの分断という懸念は当時からありましたので、もしもこの時点で「カンパニエ方式、ただしスキルアップはする」という意見であった場合、その形式での導入を決定することは難しかったと考えています。
(省略)
それでは、引き続き活発なディスカッションをお願いいたします。
スキルが上がらなくなった理由について回答ありがとうございます。
そのような仕組みがあることなどは今までに一度も聞いたことが無かったので、もう少し早く回答して欲しかったです。
私が参加してる感じですと#7#13以外はホトンドガラガラで稀に#9くらいしか攻略されておらず、
人は夜の21時くらいでも50人居るかどうか、20時辺りは下手すると10人以下で夜の1時過ぎるとこれまた10人前後とかとにかく人が居ません。
そもそもスキル上げメインでやるにはエコーズの敵は強すぎるのであまりスキル上げには向いていないとおもいます。
私の感覚だとアイテムのドロップが悪い時でも
「今回は素材しか出なかったけど、スキルがチョット上がったから良かったな」
みたいにエコーズを連戦するための意欲が保ち易くなるのが大事です。
pokotaru
02-17-2012, 08:20 PM
スキル上げ目的ですら居ないよりマシなくらい人が居ないから
人が来てくれる理由になり得るスキル上昇ありにしてくれって言うユーザーの意見は
理解してるんでしょうかね。
アラを越えて共闘も何も人が居ないんじゃどうしようもないですよね
素朴な疑問なんですが、過疎コンテンツにしたいんですか?
Chikumaxx
02-17-2012, 08:43 PM
こんにちは。
リニューアルに伴ってスキルが上昇しなくなった点についてご説明します。
ウォークオブエコーズのリニューアルを検討した際に、アライアンスを超えて共に闘えるようにするためにカンパニエと全く同じ方式にするというご提案を採用しました。この条件にはスキルが上昇しないという仕組みも含まれています。
プレイスタイルの分断という懸念は当時からありましたので、もしもこの時点で「カンパニエ方式、ただしスキルアップはする」という意見であった場合、その形式での導入を決定することは難しかったと考えています。
ご説明ありがとうございます。
いつぞやの「説明が不足している不具合」とかにしておいた方がこの後荒れないような
気がしないでもないですが、まぁ過ぎたことですので今後の調整に期待しております。
揚げ足を取りたいわけではないのですが、「カンパニエと全く同じ方式」というのであれば
「クリアできないと無報酬」という現在の仕様は非常に苦しいと思います。周知のとおり、
ゴールデンタイムにしか成立しない(クリアできない)現状で、今をときめくVWや、来る
新コンテンツに太刀打ちすることは到底不可能です。スキル上昇判定云々のミクロな議論よりも、
ゲーム内競合に勝てない事が、今のエコーズが抱える最大の課題であることを認識して頂きたいです。
ご意見や実際の様子を見ていると、カンパニエほど敵が弱くはないので、攻略に貢献しないスキル上げというケースは当初考えていたほど影響が出ないのかもしれないと感じてはいますが、反対意見もそれなりにあり、入室に必要なだいじなもの再入手の待ち時間を撤廃する可能性が高いことから、慎重に判断したいと思っているところです。
他のスレッドの反対意見はまったく意に介さないのに、このスレッドの少数の反対意見を見て慎重になっておりますと言われても「いったい何を言っているの?」という感じがします。
また、それらの反対意見についての反論もありますので、これ以上の議論と言われても…同じことの繰り返しになりませんか?
そして、これが一番大事だと思うのですが、スキルが上がるように調整することにも旬の時期というものがあると思います。いまはLv99にあがってからまだ日がたっておらず、スキルを上げるという需要があります。今後、時間がたてばたつほどプレイヤーのスキルがほかのコンテンツで上がったり、各々スキル上げをするなどして、スキルを上げるという需要が減っていきます。
コイン武器の需要がウッコ、ビクスマの弱体で減少し、魔法スクロールの価値がVWなどでの産出により減少し、プレイヤーがスキルが上がることに魅力を感じなくなったときにはエコーズに人が戻らず、手遅れになってしまうのではないでしょうか?
プレイヤーは日々過疎化していくエコーズに対して危機感を感じているのに、いつまでも慎重にしていたら旬が過ぎてしまうのではないでしょうか。
スキル上昇よりコイン武器の性能見直したほうが人が増えると思う。
あとはハズレアイテムでもそこそこ価値のあるものをもらえるようにするとか。
追記:スキル上がるのに反対ではないのであしからず。
take3
02-17-2012, 09:21 PM
パワーインフレはやたら気にするくせに、ヴォイドやエコーズでの戦利品から出るシステムから流失するギルはまったく問題にせず、
何でスキルだけをそれほど上がるのをケチるのでしょうか?
エコーズはある程度人がいないと攻略すら出来ないのに、
コインやダイス取り終わったら来なくなるコンテンツなのを、スキルも上がるということになれば多少なりとも人は増えるのではないでしょうか?
エコーズは人気が有るところとまったく人がいないところがはっきりしているのに、それ無視して15まで増やしまくって、
その上スキルまでケチる理由が上記の書き込みではまったく感じられません。
エコーズもヴォイドもドンドン追加して、さらに新ナイズル、レギオンと追加していくのに、
1回追加したものには目もくれずに、過疎化しようが関係ないというのがどうなんでしょうか?
現在調整が遅れて、過疎化した産廃コンテンツはいくつあるでしょう?
パクラチオンやチョコレースのように見捨てられる前に手を打ったほうがいいと思います。
Reshio
02-17-2012, 09:26 PM
トリックダイス リミナルレジデの入った袋や
性能の良いエクレア装備を追加すれば参加する人は増えると思うんですけどね
せっかくエンピが大変だから作れない人用のコイン武器も
必要トリックダイスの数が多すぎるのにドロップは5回参加して1個でるかでないかで行く気もなくなりましたよ
もっとコイン武器は簡単に作れても良いんじゃないでしょうかね?
あと不必要なコインを何枚かでトリック、リミナルに交換できるとか導入して欲しいです
Atchy
02-17-2012, 09:39 PM
現実問題としてバハ鯖では下位#5はたまにパーティーでアイテム(ズバリマント300万)狙い、#7はコイン狙い(人が6人くらいいるときのみ)、#9はリニューアル後はダイス狙いでそこそこ人気、#13は人気のあるときと過疎の差が激しい、#15は常に満室(99強化アイテム狙い)となっていて、ヴァナ日切り替わるたびに人のそこそこいる時間帯は攻略がされています。
ただ、そもそもコイン武器に興味がなかったり、既に完成してしまった方でダイスやその上はしんどいと思っている方はエンピ作って今はVWあたりに通っていますね。
ただ、時間縛りがなくなって、スキルも上がり、しかも常にそこそこ人が集まるとなれば、暇つぶし感覚で参加される方も増えそうです。
その際に、もう少し攻略そのものに対する宝箱以外の報酬があると良いのにと思います。
そういう意味では本当はダイスやその上は特定のウォークの宝箱ではなく、攻略報酬としてドミニオン札みたいな感じの蓄積ものだと良かったのにと残念です。そして、未クリアのウォークや一定時間以上攻略されていないウォークはポイントが高くなるとか、そういったいろんな物をやってみたくなる報酬があれば良かったのにと思います。
でもまぁ、人が来ないよりはましなのでスキル上がるのも悪くはないと思います。
本質的に客を呼ぶためのご褒美にしてはスキル上げは弱いですけどねー。
それとコイン武器に関して言えば、エンピ作ってしまったら基本的には無用になるものがほとんどなので、エンピコースを狙って素材が集まったタイミングでコインコースから試練を逆戻り出来るようにならないものでしょうか?そうすれば、ひとまずNM倒し終わったのでまずはコイン作っておいて、エンピ素材集まるまでそれで頑張るという選択肢もより選びやすくなると思います。
NMコース自体はそれほど大変とは思いませんが、それでも同じ物をもう一度同じ武器のためにやるかとなると、とりあえずコイン作っておこうという選択肢はなかなか取りづらいものです。
何とかご一考願えませんか?
Menunu_Ifrit
02-17-2012, 09:59 PM
スキル上げのことだけを言うのはなんですけど、
#300あたりまでさかのぼって全部読み返してみたところ、スキルが上がることによる弊害を懸念したり反対する意見の書き込みはごく少数で押されている「いいね!」の数も少なく、
対してスキルが上がるように変更を要望する書き込みと反対意見への反論の書き込みはずっと多く、押されている「いいね!」の数も多いです。
私の目にはスキルアップ判定の導入への賛成は圧倒的多数であるように見えます。
私はスキルが上がるようになってほしいです。
スキルが上がるようになって、さらにバッジの再発行の待ち時間が撤廃されたら最高ですねぇ、
そうなったら召喚で魔法やダイス、レジデ狙いで通うモチベーションを保てるかなと思います。
そもそも戦っているのにスキルが上がらないことのほうが異常で理不尽だと思っています。
コンテンツを過疎化させたいのでないのでしたら、モチベーションを削ぐ要素を極力なくすべきかと思いますけれどいかがでしょうか。
TamanegiNetwork
02-17-2012, 10:06 PM
カンパニエ仕様というなら、
人が少なくてもすごく強いNPCが来て
それといっしょに戦ってれば
少人数でも報酬を持って帰れる仕様にして欲しいなんな、なんて。
Tajetosi
02-17-2012, 11:02 PM
この難易度ですとコイン99最終段階のD値引き上げは必須なんじゃないでしょうか?
人が少なくて攻略もできないです。
コイン武器のD値引き上げによる魅力でエコーズを活発に出来ないでしょうか?
Chikumaxx
02-18-2012, 12:45 AM
スレッドを飛び越えてネタを一つ。
アレイズの入手は非常に困難であると考えてもらって差し支えありません。
これエコーズ限定商品でどうでしょう。
うん、実に困難だ。
これ人数制限がありますからね、
スキル上げ目的とクリア目的は相容れないと思いますし、
アビセアやGOVでのスキルアップが容易だということを考えれば
わざわざ新たな問題の火種になるようなスキルアップ判定はなくてもいいんじゃないかと思います。
あればラッキー!程度のものでしょうし。
それよりもコイン武器の調整や試練の見直しなどで
コイン武器を活性化したほうがよっぽど人が集まるんじゃないかな?
オリグラにするとか。
dahliautumn
02-18-2012, 01:49 AM
エコーズでもカンパニエでも「戦闘行動をしているのにスキルが上がらない」というのは、正直異常だと思います。
頑張ったのに、得られたのは経験値と店売り直行素材と使わないコインだけ;;
加えて、ウォークによっては前衛は鉄砲玉になるしかなく戦略性の欠片もありません。
何度も何度も死ぬんです。オートリレイズがあったって、経験値ロストがなくたって、死ぬのは嫌です。
開発さんは実際にコイン武器作りましたか?エンピとどっちが早かったですか?
コイン武器ってもっと手軽に作れるものだと思っていただけに、残念です。
Gukumatz
02-18-2012, 02:20 AM
素朴な疑問なんですが、武器や魔法を使えば使うほど上手に使えるようになるもんじゃないんですかね?
スキル上げの懸念とかそういう発想そのものがおかしくて、スキルアップ判定がないっていうのは普通に考えたっておかしいことですよ。
youko
02-18-2012, 02:55 AM
エコーズはコイン関連の素材を主な目的としてるコンテンツなのでスキルアップの必要ないと思うんですけどねぇ。せっかくダンジョンの奥にレベル100↑の敵もいるのに、あまり積極的に活用されてないのはもったいないです。毎回、適当ににディアやらケアル配るだけで経験値もスキルも戦利品もウマーされたら、まじめに攻略してる人がバカらしくなりません?
とりあえず突入の1日縛りを無くす前提で調整を考えておられるならば調整後に様子を見てまだ人が少ないようなら、その時にスキルアップも検討するというのでどうでしょうか?
LoyalOrchestra
02-18-2012, 03:24 AM
スキルが上がらないというのは確かに不自然なのですが、スキルアップ判定解除したことによって
スキル上げ目的の人たちばかりで攻略不可になってしまう可能性も考えられるので、スキルアップ
判定解除には慎重にならざるを得ないと思います。
攻略がメインで、スキルアップはあくまで二次的な産物であることが望ましいです。
例えば、スキルアップ判定を内部で保持しておいて、クリアした場合のみ、経験値を得るのと同時に、
保持していたスキルアップ値が反映されるとか。とはいえ、今までそういった仕組みはないから、
実装は難しそうですしねぇ。
系統は全然違うのですが、歌パニエや壁パニエの惨状が思い出されちゃうんですよね・・・。
akaza
02-18-2012, 05:30 AM
リニューアルした時に変更になったのって、アイテムのドロップ方式で、
戦闘関連はスキルが上がらなくなった事以外は変更されて無いですよね??
何言ってるのか全然理解出来ないんですが???
元々戦闘は
カンパニエ方式でスキル上昇アリ だったのをリニューアル時に
カンパニエ方式でスキル上昇ナシ にアナウンス無しで変更された
んだと思いますが??俺の勘違い???
Didos
02-18-2012, 08:13 AM
仮にスキルがあがるようになったとして、WoEで主目的をスキル上げにしようとするケースはあまりないのではないかと思います。
スキル上げるだけならアビセアの方がずっと楽です。
WoEでは死にまくるので食事によるスキルアップ効果上昇も難しいですし。
あくまで「ついで」にあがることがポイントになるのではないでしょうか。
まあ、スキル上昇判定よりも少人数でもクリアできるorクリアしなくても報酬(コイン、ダイス含む。ゴミ素材ばっかりなら無意味)が得られるという修正のほうが急務な気がしますが。
shigeki
02-18-2012, 09:22 AM
スキルアップが可能になるとスキル上げ目的の人が増えて攻略が不可能になるのではと危惧されてる方が何人か居られますが、
#8~のウォークは前衛職ですら雑魚相手をソロで倒すのはかなり厳しい強さなのでそういったスキル上げメインに来られる方はすぐ居なくなると思います。(ちなみに後衛は雑魚のWS1発で即死もありえます)
ボス級にいたっては前衛職ですら範囲WSで1000こえるダメージもありえますのでとにかく死にまくります。
デスペナによる経験値ロスト無し+オートリレイズありますけど私はスキル上げメインにやろうという気にはなりませんよ。
shigetaro
02-18-2012, 09:32 AM
スキル上げ目的の方がくる以前にverup後もゴールデンでも6人とかザラな
現状を考えるとスキルアップ導入でもなんでも、できることはやってもらって
とりあえず人が集まるコンテンツにしていく方が優先なのではないでしょうか?
Cactusman
02-18-2012, 10:50 AM
広大な土地に個性的な建物、さまざまなアトラクションが存在する公園。
個性的なキャラクター達が彩る夢の国。
支払いはプリペイド方式ですが、払えば必ず楽しめるというわけではありません。
入り口に、ある程度の人数が集まるまでアトラクションは休止。
ネズミさんやアヒルさん達と遊ぶにも、まず広大な公園に隠れている彼らを探し出さなければなりません。
人気者のネズミさんはすぐに見つかり、人の輪ができます。
しかし、アヒルさんやイヌさん達は誰にも見つけてもらえません。
また、彼らと遊ぶにも有料で、見つけられなければ遊ぶことができず、払い戻しもありません。
最初はそれをゲーム感覚で楽しんでいたお客さん達も徐々に疲れ果て、そのほとんどが公園に来なくなりました。
困った経営者は建物の屋根の色や花壇の花を変えて新しさをアピールしますが客は戻ってきません。
ここは本当に夢の国でしょうか?
いいえ、空しさがこだまする公園です。
元々カンパニエもスキルあがってましたよね
んで、カンパニエの一番つまらない要素「壁を殴る」でもスキルが上がり
それを嫌がって「壁殴り」だけでなく、パニエ全体でスキル上げを出来なくしたという
過去の中途半端な対応があったかと思います
まさか、その、中途半端な対応を今頃持ち出し
みんなの言ったとおり実装したのになんで!とでも言いたいような返答をなぜするかな・・・
攻略に貢献しないって・・・11の範囲吸収を見直して、
人数居た方が倒せない・・ってほうをなんとかしてほしいですね(ディア入れてたら吸わなくなるとか)
Vup後行ったけど滅亡ばっかりで、ダイス0でした・・
引き続き活発なご対応をお願い致します
Menunu_Ifrit
02-18-2012, 11:42 AM
開発ならびに一部ユーザーからも攻略に貢献しないスキル上げ行為によって
コンテンツ攻略に支障をきたすことが懸念されるため慎重な判断が必要と述べられてますが、
私が知る限りバトルコンテンツでスキル上昇がないのはカンパニエバトルとウォークオブエコーズの戦闘のみです。
これらのコンテンツだけでスキルが上昇しない理由を説明していただけませんでしょうか?
VWを筆頭にまじめに攻略に取り組まないとクリアできないコンテンツ群の中で
カンパニエバトルとウォークオブエコーズでのみスキルアップしない理由とはなんでしょうか?
スキルが上がるようになったところで敵が強すぎるためにスキル上げを主目的に通う人はまずいないと思いますし、
スキルの上昇すらないせいで徒労に終わることが多くモチベーションの低下を後押ししているのが現状です。
スキル上げに反対している人は、エコーズを殺したいのですか?
youko
02-18-2012, 01:21 PM
えーとスキル上げを目的に通う人いないのならスキルアップ判定いらなくないです?って話になると思うのですが、どうでしょうか。
そもそもエコーズが過疎ってる原因はスキルが上がらないとかではなくヴァナ1日縛りで連戦が不可能。待ち時間は外に出て違う事をやってる人も多い為にサーチしても人が少ない、人がいないならエコーズ行かないという流れになってるのが主な原因だと思います。
連戦可能になれば仮に人が少ない時間でもシャウトして人も集めやすくなりますし、過疎問題はかなり解消されるのではないかと。
Menunu_Ifrit
02-18-2012, 01:54 PM
同じことを何度も何度も繰り返したくないので最後にしますけど、
スキルアップはあくまでもおまけ
そもそも強い敵と戦っているのにスキルが上がらないのが異常
報酬が渋くスキルすら上がらないためモチベーション低下
ということを言っています。
そもそもエコーズに限らずスキル上げを主目的にコンテンツに参加する人なんていないでしょう。
*釣りスキル上げにMMM水産課をやるようなものは別です。
peugeot
02-18-2012, 03:31 PM
私はスキルアップはとくにエコーズ過疎化対策とは別のものと考えます。
1.テストサーバーで試験導入されてから、とくに反対意見もないのに導入されない点。
2.メインジョブ以外での参加しか活躍の場がないことが多いのでスキル白いことが多い。(召喚をいそいで上げた場合とか)
この2点で話題に上がっているのだと思います。
・1日しばり(一刻も早く)
・ヘイト仕様(PTを組みやすく
・コイン武器強化(コイン99に魅力があまりない)
・戦利品の魅力UP(競売にだしても店売り転売でしか需要がないようなゴミ多数)
・メイジャン納品アイテム競売出品可能に(バザーのみによる相場の不透明化、捨てるしかないコイン在庫)
Lv99のコンテンツで入場1000ギルはらって1時間一回 獣人ミスリル貨をゲットしてなにをしろと。。。。
アビセアの黄箱のが、まだましなことが・・・。
一番の問題はエコーズにゴールデンタイム以外に人がいなくて機能していないこと
だいじなもの再入手待ち時間の撤廃、その後に様子を見てスキル解放を判断するのは構わないけど
やるならさっさと導入してください。ちょっと対応が遅すぎる気がします。
またスキル上げの件ですが、新WSの実装等により武器によってはコイン武器の魅力が落ちてきてるので
コイン・ダイズ・レジデ以外の目的で少しでもエコーズに人が増えるのであればそれはそれで良いと思います。
まぁ大半の人はスキル上げの効率を考えると「上がればラッキー」程度のものでしょうし、逆に召喚あたりが増えて
攻略が進みそうですけどね。
えーとスキル上げを目的に通う人いないのならスキルアップ判定いらなくないです?って話になると思うのですが、どうでしょうか。
そもそもエコーズが過疎ってる原因はスキルが上がらないとかではなくヴァナ1日縛りで連戦が不可能。待ち時間は外に出て違う事をやってる人も多い為にサーチしても人が少ない、人がいないならエコーズ行かないという流れになってるのが主な原因だと思います。
連戦可能になれば仮に人が少ない時間でもシャウトして人も集めやすくなりますし、過疎問題はかなり解消されるのではないかと。
個別報酬前に召喚魔法スキル上げなどをよく行っていましたが
格上の敵に召喚できちんと戦うことでスキルがよく上がる。クリアして戦利品でお金を稼ぐこともできる。
スキル上げだけならアビセアにでもいきます。戦利品だけ欲しいのなら他のことをやります。両方手に入っていたのでエコーズに行っていました。
そもそも、なぜスキルが上がらなくなったのか、Vup当時理解できませんでしたが、スキルが上がらなくなったため、自分としては魅力がなくなったので行かなくなりました。
スキルがきちんと上がるようなら召喚スキル上げに行きたいと思っています。
Natant
02-18-2012, 04:31 PM
私はスキルアップはとくにエコーズ過疎化対策とは別のものと考えます。
1.テストサーバーで試験導入されてから、とくに反対意見もないのに導入されない点。
2.メインジョブ以外での参加しか活躍の場がないことが多いのでスキル白いことが多い。(召喚をいそいで上げた場合とか)
この2点で話題に上がっているのだと思います。
・1日しばり(一刻も早く)
・ヘイト仕様(PTを組みやすく
・コイン武器強化(コイン99に魅力があまりない)
・戦利品の魅力UP(競売にだしても店売り転売でしか需要がないようなゴミ多数)
・メイジャン納品アイテム競売出品可能に(バザーのみによる相場の不透明化、捨てるしかないコイン在庫)
言いたい事がすべて書かれていたので’いいね!’を押しておきました。
やはり過疎化の一番の原因は戦利品に魅力がないことかと。
エコーズも1日縛り解除案で連戦しやすくなりそうですし、以下のような装備群が
エコーズで得られるようにするのはいかがでしょうか?
・VWのオジエ・アトス・ルベウスの代替装備群。他高性能のアクセサリー等。
VW乗り遅れ組でも(私のことです。。)上記装備群があればVW装備がなくても
それにせまる最終性能が手に入る。とあれば活性化するのではないでしょうか?
参加の敷居が低い分、ドロップ率はVWより悪くてもいいと思います。
例)
オジエヘルム Rare Ex 防45 HP+40 MP+40 STR+10 被ダメージ-5% コンビネーション:リフレシュ
Lv98~ 戦ナ暗獣侍竜
ケルソスヘルム Rare 防42 VIT+7 回避-7 被物理ダメージ-4% ヘイスト+4%
Lv93~ 戦ナ
コイン武器についても、もう1段階、コイン武器ならではのプロパティがつく等の強化が欲しいところですね(´・ω・`)
LnuarRoar
02-18-2012, 05:05 PM
素朴な疑問なのですが、何でスキルがあがらないコンテンツを存在させるのですか。
カンパニエにしたって、エコーズにしたって。レベルがこれだけさくさくあがるようになった今
スキル上げ必死にやってもそう簡単におわるものではないのですが。
いろんなコンテンツを楽しみながらスキル上げできたほうが明らかに面白いと感じるのですが。
何でゲームの過程を楽しめるようにしてくれないのでしょうか。
スキルがあがるようにすると何か不都合なことがあるのか、正直おもいつかないのですが。
スキル上げ判定はいらないのではという意見もありますが、やはり上がった方がより嬉しいし
参加する人も増えると思います。
例えば召還士であればスキルが300程度でも充分戦力になります。
召還スキルはなかなか上がりませんから、頑張って上げたい人は通ってくれるでしょう。
そうなるとおのずと勝率も上がるのではないでしょうか。
人が増えれば活気も出て、狙いたい装備やダイス、コインなど選択肢も増えます。
黒魔にしてもそうですし、回復スキル上げたい後衛さんも同様です。
強化スキルを上げたい人も、報酬は欲しいでしょうから、クリアする為に働いてくれるんじゃないかと思います。
逆に前衛で武器スキルや回避スキルを上げたいという人は他に行くでしょう。
近寄ることもままならない敵ばかりという印象です。
もっと言いますと、現状ポイントを3500程度稼ぐための行動をして放置という人もいないわけではありません。弱体魔法連打、強化魔法連打、ポイント稼ぎのケアル。
スキル上げ判定を導入しなくてもこういった人達もいるわけなのであまり変わらないと思います。
いいねの数などは圧倒的にスキル上げ判定賛成のほうが多いようですし、ここは是非スキル上げ判定をお願いします。
スキル上げ目的の人が来てクリアできない、という事態におちいるのでしたら、そこでまた検討してみてはどうでしょうか。
Retsiel
02-18-2012, 07:45 PM
やはり過疎化の一番の原因は戦利品に魅力がないことかと。
エコーズも1日縛り解除案で連戦しやすくなりそうですし、以下のような装備群が
エコーズで得られるようにするのはいかがでしょうか?
・VWのオジエ・アトス・ルベウスの代替装備群。他高性能のアクセサリー等。
VW乗り遅れ組でも(私のことです。。)上記装備群があればVW装備がなくても
それにせまる最終性能が手に入る。とあれば活性化するのではないでしょうか?
参加の敷居が低い分、ドロップ率はVWより悪くてもいいと思います。
例)
オジエヘルム Rare Ex 防45 HP+40 MP+40 STR+10 被ダメージ-5% コンビネーション:リフレシュ
Lv98~ 戦ナ暗獣侍竜
ケルソスヘルム Rare 防42 VIT+7 回避-7 被物理ダメージ-4% ヘイスト+4%
Lv93~ 戦ナ
コイン武器についても、もう1段階、コイン武器ならではのプロパティがつく等の強化が欲しいところですね(´・ω・`)
同意ですヽ(´ー`)ノ
自分もVW乗り遅れ組なので、VW武器装備の劣化版でいいのでエコーズで入手可能になるとうれしいですね。
新ナイズルも縛りありのランダム仕様で絶望しましたし・・・
何度も言ってますが、もう少しライトユーザー向けのコンテンツにも目を向けて欲しいものです。
なんかこう、苦しませるゲームじゃなくて、楽しくてやる気の出るものを・・・。
TamanegiNetwork
02-18-2012, 11:43 PM
スキルは元々上がってた仕様だったのにに上がらないように改悪されただけです。
マイナスを0に戻すだけのことで、根本的な過疎の解消にはつながらないと思います。
勿論スキルが上がるように仕様が戻ることは賛成です。
Didos
02-19-2012, 01:47 AM
ところで、話はそれますが
そろそろ滅亡のコインを何とかしてくれませんか><
極一部の方を除いて、こんなコインいらねーよ!って思ってると思います。
何かしら有益な用途を増やしていただきたい。
healthya_ryokucha
02-19-2012, 02:46 AM
そもそもエコーズ自体の存在意義が矛盾だらけです。
・行きたいときに団体に混ざって参加できる手軽さ。(ライト向け)
・回復できる人を確保しないとあっという間に衰弱5分間の罰ゲーム。(ハード向け)
・取得アイテムが他コンテンツの弱体版武器のメイジャン素材と影の薄い装備達。(ライト向け)
・戦術(召喚で袋叩き)無しではクリアが困難。(ハード向け)
今日実際に遊んで、面白くする案を出したかったけど、
オートマトンが召喚に混ざって蒸発している姿を見ながら、
何も思いつきませんでした。。
下手にコンテンツを増やしすぎてるので、この様な曖昧なコンテンツが作られてしまうんじゃないかと思う。
エコーズは廃止、ライトに楽しめるカンパニエの一部に統合しちゃえばいいのではないでしょうか。
カンパニエで戦闘中突然禁断の口が発生、敵と一緒に吸い込まれる。
そのままエコーズに住む魔物を含めて戦闘が続行する、みたいなアトラクションとするとか。
固有のプロパティを武器に持たせない限り、
コインでは無く、そのまま武器ポロリでもいい気がします。
OO_Dirna
02-20-2012, 12:00 AM
ところで、話はそれますが
そろそろ滅亡のコインを何とかしてくれませんか><
極一部の方を除いて、こんなコインいらねーよ!って思ってると思います。
何かしら有益な用途を増やしていただきたい。
滅亡のコインに限らず
あぶれた分は3枚にトリックダイス1個の割合くらいで交換可能ってのもいいかもですね。
あと話は反れてウォークオブエコーズに新たに入るときですが、
-------------------------------------------
こちらでクポフリート調査団バッジを取得できます。
取得するには、1000ギルが必要です。
だいじなもの:クポフリート調査団バッジを手に入れた!
1000ギルを失った・・・・・・。
------------------------------------------
ここで話が終わり、Veridical Confluxをまた手動で調べねば中へ入れないので、
①クポフリート調査団バッジを1000ギル払って取得する、②中へ入る
は、いっしょくたにしたほうが親切だと思います。(意外に面倒です)
Faicer
02-20-2012, 06:28 AM
新ナイズルの待ち時間30分については、わずか1日あまりの間に即修正されました。
エコーズの1日縛りをなくすことも、同じようにすぐに修正できないんですかねえ。なんでですかねえ。。。この差別感。
shigetaro
02-20-2012, 02:53 PM
日曜のゴールデンでもエコーズは15人くらいで#12の攻略しかやっていません。
つまり#9とか#11のダイスドロップの調整なんかは、全くの無意味になっています。
verup直後がこれでは・・・
ここは開発の方とにかくできること(スキル、時間縛り撤廃、未クリア
報酬の追加等)なんでもやらないといけないんじゃないでしょうか?
もし不具合や歪みがでてきたらそこで調整すればいいじゃないですか?
開発の方は何を恐れて何と戦っているんですか?
Chikumaxx
02-20-2012, 06:31 PM
#9でトリックダイスが出にくいとの報告がいくつか挙がっていますが
これの真偽やいかに。
私は1回しかクリアしてないのですが、ダイスではなくレジデが出ました。
Mocchi
02-20-2012, 08:25 PM
こんにちは。
少々アツくなっているのか、意図が正しく伝わっていないようなので、改めてスキル上昇判定の懸念点をお伝えします。
×:スキルが上がることを否定的に考えている
○:スキルが上がることで、本来の攻略の妨げになる状況が生まれることを否定的に考えている
です。
「攻略のおまけとしてスキルが上がる」は望ましい姿だと思っていますので、極力導入をしたいと考えています。
ただし、36人という限られた人数制限があるなかで、スキル上げを主目的とした人がウォークに侵入してトラブルが生じてしまう可能性があるため、皆さんのご意見をお聞かせくださいというのがここまでの流れです。(現時点では、スキル上昇判定を導入する方向で問題ないと見ています。)
また、以下の件についてもフォローを。
新ナイズルの待ち時間30分については、わずか1日あまりの間に即修正されました。
エコーズの1日縛りをなくすことも、同じようにすぐに修正できないんですかねえ。なんでですかねえ。。。この差別感。
ナイズル島の待ち時間の仕組みは、事前にお伝えしていたように「時間短縮/延長の変更が効き、最終的に混雑がなくなった場合には待ち時間自体を撤廃できるような仕組み」で導入しています。この制御方法がかなり特別なパターンであり、暫定対処として導入されているからこそのものであると捉えてください。
一方、ウォークオブエコーズの待ち時間は、そもそもそういう仕組みになっていないため、プログラムの修正をし、メンテナンスを行うという行程を経る必要がありますが、特に差別という意味合いのものではありません。
Jyamca
02-20-2012, 08:50 PM
一撃で吹き飛ぶ敵がいるエリアで出来るスキル上げって魔法スキル位ですか・・・。
一度でも行った人があそこで前衛でスキル上げをしようと思う人はいないんじゃないかな?
メイン武器スキルが95で99の青字についでにしたい、位ならまぁともかく。
全部のレス読んだわけではないのですが
開発側がスキル上がるのに否定的だ!という意見よりも
なんで武器魔法使ってるのに上がらないの? と
なぜ告知もなくリニュしてからスキルが上がらなくなったか のほうが声が大きいんじゃ?
Tarumo
02-20-2012, 08:52 PM
開発さんがんばってー
ZakBalrahn
02-20-2012, 08:57 PM
○:スキルが上がることで、本来の攻略の妨げになる状況が生まれることを否定的に考えている
です。
「攻略のおまけとしてスキルが上がる」は望ましい姿だと思っていますので、極力導入をしたいと考えています。
ただし、36人という限られた人数制限があるなかで、スキル上げを主目的とした人がウォークに侵入してトラブルが生じてしまう可能性があるため、皆さんのご意見をお聞かせくださいというのがここまでの流れです。(現時点では、スキル上昇判定を導入する方向で問題ないと見ています。)
人数制限コンテンツに、攻略の妨げになるプレイヤーが多く介在してしまうことを懸念されているようですが、以前のエコーズならともかく、現状のクリアしないと報酬無しなエコーズであれば、そう言った問題はそうそう発生しないのではないでしょうかね。
制限エリアで無報酬でスキル上げするくらいなら、他にもっとスキル上げに適した場所はありますし、それに、以前の仕様のエコーズでは、スキル上げ目的で突入して、あわよくば他人が倒した敵のドロップアイテムをロット勝ちしてしまう、クリア時の順位計算基準がおかしいお陰で、貢献してないスキル上げプレイヤーが順位箱の報酬を得てしまう、なんて事があったのが問題だったのですし。
Atrici
02-20-2012, 09:04 PM
人が居なくて攻略が難しい状況が多いのは同意ですが、
現在主流の召喚盾の少ないヘイトでは、威力やヘイトの高い行動でスキル上げをするのは相性が悪く、
ディアやバイオを連打する方が増えたところで攻略が楽になるわけはありませんので
正直、導入されても良い結果が得られるとは思いません。
受け入れられないと思いますが、召喚スキルのみ上がる仕様なら賛成です。
・行きたいときに団体に混ざって参加できる手軽さ。(ライト向け)
・回復できる人を確保しないとあっという間に衰弱5分間の罰ゲーム。(ハード向け)
・取得アイテムが他コンテンツの弱体版武器のメイジャン素材と影の薄い装備達。(ライト向け)
・戦術(召喚で袋叩き)無しではクリアが困難。(ハード向け)
初期はともかく現在エコーズに来る層と人数では
大人数ハード向けコンテンツをクリアし続ける事は難しいと思います。
もっと少人数でクリアできるライト仕様にしてしまったほうが早いと思いますが、
開発側としては産出されるコインや装備もアッパー層用の物という認識で緩和は難しいんですかね?
Atchy
02-20-2012, 09:05 PM
実際エコーズにスキル上げ目的で行く人は稀でしょう。
どう考えてもアビセアや裏でやった方が合理的です。
一人でインしてもクリア出来ないので報酬はありませんから。また団体さんに紛れ込んで出来るスキル上げも極僅かでエコーズが長時間常駐型のコンテンツなので、その中でスキルも上がればモチベーションも上がるという程度のおまけのイメージかな。
でも上がらないより上がるほうがいいですし、上がることによる弊害はほとんどないように思いますよ。
実際ボスでスキル上げは厳しいでしょうから雑魚のいるウォークになるでしょうが、誰かが入っていれば他の方が来なくなるだけで、攻略は不可能に。
問題が生じるとしたら人気のウォークにスキル上げの方がインしたために、他の方がインしようと思ってもボス攻略を開始していたら、制限時間が少なくなっていて困るというような場面くらいしか思いつきません。
逆に一緒に入られても、横で勝手にスキル上げをしていようが、攻略の成否にはあまり影響のないものが多いので、強いて言えばボスや雑魚を連れてきてMPKまがいに攻略の難易度を上げてしまう5番や15番あたりでしょうけど、これもスキル上げとは無関係に今でも起こりうる事態です。
それと突入時間制限解除ですが、もし仮にそれでいつでも参加可能になった場合、現状より参加者が増えるのかどうかは微妙です。
少なくとも今の報酬とドロップ率ではかえって同時に入るタイミングがとれなくなってただでさえ少ない参加者がバラけてしまってリスクの方が大きそうですね。時間制限の撤廃やスキル上げ可能は全てたくさんの参加者がある前提での対策であり、そもそもそれ以前にコインの交換システムや報酬の内容の充実、コイン武器以外の追加(例えばコイン防具とか)を総合的に行わないと、参加者が増えないために全く機能しないという懸念が大きいです。
今突入されている方の大半はダイスかレジデ狙いかと思いますが、こちらのドロップ率をもっと上げてくれるだけでもかなり違うと思います。
現状では3回に一回も出ていないように思います。毎回最低ダイス1、レジデ1、コイン3くらいが狙えるようなバランスでも良いと思うのですが。
こんにちは。
少々アツくなっているのか、意図が正しく伝わっていないようなので、改めてスキル上昇判定の懸念点をお伝えします。
×:スキルが上がることを否定的に考えている
○:スキルが上がることで、本来の攻略の妨げになる状況が生まれることを否定的に考えている
です。
「攻略のおまけとしてスキルが上がる」は望ましい姿だと思っていますので、極力導入をしたいと考えています。
ただし、36人という限られた人数制限があるなかで、スキル上げを主目的とした人がウォークに侵入してトラブルが生じてしまう可能性があるため、皆さんのご意見をお聞かせくださいというのがここまでの流れです。(現時点では、スキル上昇判定を導入する方向で問題ないと見ています。)
また、以下の件についてもフォローを。
ナイズル島の待ち時間の仕組みは、事前にお伝えしていたように「時間短縮/延長の変更が効き、最終的に混雑がなくなった場合には待ち時間自体を撤廃できるような仕組み」で導入しています。この制御方法がかなり特別なパターンであり、暫定対処として導入されているからこそのものであると捉えてください。
一方、ウォークオブエコーズの待ち時間は、そもそもそういう仕組みになっていないため、プログラムの修正をし、メンテナンスを行うという行程を経る必要がありますが、特に差別という意味合いのものではありません。
枠がどうの~という前に、最近だとゴールデンでも上限一杯までいくルームすらまれです。
そういう心配は、先に繁盛するようになってから検討するべき項目だと思います。
もっと、人が集まるようなコンテンツ改善をせつに願います。
Cactusman
02-20-2012, 10:20 PM
95・99のメイジャンのあまりのハードルの高さに強化を諦め、魔法もだいたい買ってしまったのでエコーズに行かなくなったのですが、ダイスとレジデの袋が実装されたら戻ってもいいかなと思います。
装備品も死につつある現状、コイン武器関連だけが自分にとって唯一のエコーズの存在価値ですので。
OO_Dirna
02-20-2012, 10:26 PM
オートリレイズはあったほうがいいです!後半の範囲攻撃満載のボスの近くで死んだら、終わるまで起きれそうにないとかあるんで…
死なないようにプレイするのが基本じゃないのか?
ソロで死ぬのは自己責任、そしてPTくんでいれば孤独死は死なないのだから。
基本ソロで、攻略するPCにこんなメリット不要。
超亀レスですが
入る幽門石のHNMにもよりますが、
モンスターの殺気を感じる・・・!
が2回表示されると、ボスが入り口のとこまで攻め込んでくる場合があり、
かつ全滅するとそこから全く動かない(元の位置に帰らない)タイプがいます。(例:#6)
そういうハマリを鑑みても、オートリレイズがないとシステム的にヤバすぎるとおもいますね。
ソロだとどちらにしろどうしようもないですけどw
LoyalOrchestra
02-20-2012, 10:46 PM
なぜ告知もなくリニュしてからスキルが上がらなくなったか のほうが声が大きいんじゃ?
引用失礼。これ、何度となく書き込まれてますけど、
[dev1020]ウォークオブエコーズについて
次回バージョンアップでは、以下の調整・変更を予定しています。
全般
入室したPC全員を味方グループ化(カンパニエと同じ方式を採用)(#2に関連情報あり)
と、ちゃんと告知されているんですよね。
「カンパニエと同じ方式=スキルが上がらない方式」
今になって思うのですが、「カンパニエと同じ方式になるので、スキルが上がらなくなり
ますけど良いですか?」という告知は欲しかったところです。開発さんの説明不足の点も
あるのでしょうが、我々が告知を紐解いて読んでおけば良かったということなんでしょうね…。
開発さんにとっては「何をいまさら・・・」の部分もあるのかもしれません。ですので、
「スキルが上がらなくなった」理由をとやかく問い詰めるのは建設的ではないので
もうやめた方が良かろうと思います。
下位ウォークのカニとかアントリオンなら
前衛でも比較的安全に戦えますよ。
おそらくスキル上げも可能です。
とはいってもリレイズ前提な猛烈なボスの範囲は
被ダメで稼げるとか思ってないとやってられないんですけどね。
Chocotto
02-20-2012, 11:44 PM
開発さまへ
お疲れ様です、こんばんわ。
他の皆様方が仰るように、現在のエコーズにスキル上げを目的に来る人は稀だと思われます。
クリアしなければ無報酬ですし、スキル上げをするなら支援の充実したアビセアで上げたほうがずっと楽です。
現在の範囲即死WSが乱舞するエコーズでは、前衛が武器スキル上げをするには効率が悪すぎますし、せいぜい魔法系スキルを上げたい人が1系精霊やディア・バイオを連射するくらいしか問題が思いつきません。
それとは別に
ウォークの1日縛りは早めに撤廃をお願いしたいのですが、これに加えて
#1から#15までの各ウォークの状況(敵の出現状況、残り時間、入室人数、攻略%など)を一覧で確認できる様になりませんか?
現在、各ウォークの状況を調べるには、広いスレッショルドの中を駆け巡って、1箇所づつ調べるしかありません。
スレッショルドの一番奥に位置する#15まで行って0人でした……、じゃあ#7に行こう……51%でした、とか
結構、こういった些細なところでストレスを感じている方は多いのではないでしょうか。
各ウォークの混雑状況が一箇所に集約されていれば、より快適に遊べると思います。
エコーズの入り口付近にモニュメントの様な物を配置し、そこを調べることで各ウォークの状況が分かる様な仕組みは作れないでしょうか?
お仕事がんばってください。
Bravo
02-20-2012, 11:52 PM
スキル上げの懸念はほぼ問題なしだと思います。
武器の場合、当たらないし範囲で死ぬしでスキル上げなんて無理です。
強化魔法連打とかはわざわざここでやらないでしょうし。
回復スキル上げ目的の人とかが来てくれれば逆に大歓迎です。
Jyamca
02-21-2012, 12:00 AM
攻略の妨げになる恐れという懸念あるのなら、じゃあなぜ最初はスキル上がる形で導入したの?
って事にもなってきますよね。
最初から
攻略の妨げになる恐れがあるので撤廃します。
理由はこれこれこういう恐れがあるからです。
とかそういう一文があればまた違うんじゃないですかね。
致命的に説明が足りない、物凄くそれで損してると思います。
告知にカンパニエ方式があったから告知はしてる、広義にはしてますよね。ごもっともです。
でも致命的に以下同文。
発言覆しても謝罪が無い、説明も不十分、で納得しろと言われても・・。僕は無理です。
スキル上がらなくなった理由を求めるのは建設的では無い かもしれませんが。
「攻略のおまけとしてスキルが上がる」は望ましい姿だと思っていますので、極力導入をしたいと考えています。
望ましい形だったのになんで特に説明もなく変えたの?って所が気になるんですよー!
開発さんの意見否定しまくってますけど期待してんですよー!
他のスレで応援とかもしてるんですよー!
OO_Dirna
02-21-2012, 12:34 AM
カンパニエほど敵が弱くはないので、攻略に貢献しないスキル上げというケースは当初考えていたほど影響が出ないのかもしれないと感じてはいますが、
カンパニエだと、例えば赤魔道士がソロでちまちまと誰も見えないところでキープして時間稼ぎして
経験値・連合軍戦跡・スキルのアップ、という小技が過去は可能でした。
(現在は、カンパニエにおいてポイントがすぐにキャップに達する上、周知のとおりスキルは上がらない、
壁は殴ってもポイントにならない、カンパニエ敵撃破による過去/現在の価値感の差、があるのでピンときにくいですが)
そういう姑息さが、大多数のプレイヤーにとってはわずらわしい点でした。
一方、エコーズではソロでキープなんてことができないほど被ダメージがでかいので、
元々、基本的にスキル上げに専念する余裕がありません。
姑息プレイしようにもそのメリットが、周りと共同して撃破につなげた場合と報酬的に大差がないため、
攻略をしたい、スキルを上げたい、と明確にプレイスタイルの差が生じる要素
は必然的に発生しないものと考えています。
※あえていうなら、一発でかいの浴びせて報酬を得られる閾値を超えたあと、召喚呼び出し戻しの繰り返しや、
強化魔法繰り返しで時間稼ぎする姑息プレイが存在するかもしれませんが、そんなのは外でやればいいですし
ぶっちゃけ嫌がらせ目的以外、メリットが思いつきません。
したがって、
スキルが上がることで、本来の攻略の妨げになる状況が生まれること
は懸念材料とはならないと考えています。
Tajetosi
02-21-2012, 12:40 AM
人がいない敵が強い、戦利品が微妙、コイン99のD値引き上げをしなければ難易度と釣り合わないきがします
Liesen
02-21-2012, 12:50 AM
開発さまへ
お疲れ様です、こんばんわ。
他の皆様方が仰るように、現在のエコーズにスキル上げを目的に来る人は稀だと思われます。
クリアしなければ無報酬ですし、スキル上げをするなら支援の充実したアビセアで上げたほうがずっと楽です。
現在の範囲即死WSが乱舞するエコーズでは、前衛が武器スキル上げをするには効率が悪すぎますし、せいぜい魔法系スキルを上げたい人が1系精霊やディア・バイオを連射するくらいしか問題が思いつきません。
お仕事がんばってください。
例えば、すごく極端な例ですが、召喚3人(クリア狙い)、黒赤白学33人(スキル上げ狙い)で
スキル上げ狙いの人が、タゲを取らないようにヘイトマイナス装備で固めて、精霊1系やティア
バイオを連射した場合、果たして時間内にクリアは可能でしょうか。
多分、下位ウォークならいけそうな気がしますが、上位ウォークは不可能だと思います。
この場合、占有時間フルに使った上にタイムアウトとなり、次の開催開始までの時間も長くなります。
一日1回縛りの今ならそれほど問題はないですが、この縛りが緩和された場合、或いは問題と
なるかも知れません。
開催されても結局クリアできないなら、今と余り変わらないかな、っという気もします。
スキル上げ狙いで来る人が稀となるかは、判断し兼ねますが後衛であれば、来る可能性が高い
のでは無いかと、私は思います。
何故なら、後衛でここ以外に安全にLV99相当までのスキル上げを出来るところが無いからです。
そして、アビセアで弱点要員の為に、一気にLv99まで上げた人なんかは、全然スキルが上がって
ないので、精霊スキル上げをしたい人は以外と多いかも知れません。
勿論、私もスキルが上がる様になるのは大賛成です。
ダイス狙いつつ、召喚スキル上げに通いますね。
でも、最初の発表があってから、大分待ったそろそろ実装して欲しいなぁ。
開発さん、お仕事がんばってください。ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
Atrici
02-21-2012, 12:59 AM
攻略の妨げになる恐れという懸念あるのなら、じゃあなぜ最初はスキル上がる形で導入したの?
って事にもなってきますよね。
初期の仕様では点数を稼いで5位までに入らないと専用箱が出ず、
プールされた戦利品を全員でロットする為、コイン等の入手はかなり絶望的で
とてもスキル上げついでに来る場所ではありませんでしたよ。
現在の仕様では特に順位は重要ではなく、他に効率の良い場所があっても、
コイン/ダイス入手のついでにスキル上げをしようとすれば出来るようになり、
攻略の妨げになるのではないかと危惧されているんだと思います。
仕様変更を提案された際にスキル上昇判定撤廃について一言欲しかったというのは同意できますが、
過去の状況を考慮せず一方的に説明が足りないと非難するのは違うのではないかと思います。
Jyamca
02-21-2012, 01:15 AM
実装直後?直後と言うとそうではないかもですが・・・まぁ戦利品順位箱の頃からエコーズ行ってました。
5位以内に入らないといけないのは勿論そうでしたけど、
でも順位箱をあきらめて戦利品箱だけ目当てなのか攻略が進んでも入ってくる人もいましたよね?
よくあったシャウトだと
#7に獣召5人でいきませんか? ←ほかの鯖は分かりませんがうちではよくありました。
ペット主体の攻略、勿論入ってくる人もいてナイトで片手棍。←例。決してナイトに偏見はありません。
範囲wsだけが怖い状況でwsを誘発させてるって捉え方もできますよね。
実際その方が魔法アビでタゲとって範囲に巻き込まれることもありましたし。
その方が特に攻略に必要も無いのに順位箱を取っていくこともありました。
入ってくるのは自由だしその方が何をするかも自由かもしれませんがそういう方もいましたよね。
揚げ足の取り合いになりますけど、過去の状況を見てもそうなる恐れはあったと思います。
蛇足かもしれませんが、説明不足に関する部分はこのスレ以外の部分でも思ってることです
Liesen
02-21-2012, 01:35 AM
攻略の妨げになる恐れという懸念あるのなら、じゃあなぜ最初はスキル上がる形で導入したの?
って事にもなってきますよね。
当初の方式では、カンパニエ形式でもないし、オートレイズ仕様も存在しなかったから
問題にしなかった(特に考えてなかった)のだと思いますよ。
初期においては、スキルが上がる様に導入しようとしたのではなく、上がるのが当たり前の通常バトル仕様であり
カンパニエ方式変更の際には、スキルが上がらない様に導入したのではなく、上がらないのが元々のカンパニエ
仕様であり、そのまま流用したので結果的に上がらなくなっただけでしょうね。
開発を代弁する訳ではないですが、想定外だったのではないですかね。
スキルレベルが上がらなくなる事が問題視される事自体が。
また、カンパニエ形式なのでスキルが上がるわけが無いのが当たり前すぎて
開発も、そのこと自体を忘れてたのですかね。
ちなみに、「望ましい姿」だと思っているのは現時点での考えであって、カンパニエ形式に仕様変更したときに
思っていた訳では無いことは、後の説明で分かりませんか?
不足があるとすれば、文頭に「現時点の考えとしては」ですか。
でも、それを常に頭につけてると、少々しつこい文章になる気もしますね。
Kaigen
02-21-2012, 01:52 AM
スキル上げの人が増えてこまるふむふむ
しかし、エコーズをレベル上げに利用されている方もいるのではないでしょうか?
レベルは上がるのにスキルは増えない、そんな状況は健全と言えるのですか?
スキルが上がる敵を叩いて上げろと言うのでしょうが、そうなると膨大な時間がかかってしまいます
皆さん限られた時間で遊ばれているのに、どうして時間が余計に消費される仕様にするですか?
スキルUP補助食事、装備が増えたといってもレベルの上がりやすさに比べて釣り合っているとは思えません
プレイヤーもいつまでも若くないのです 年をとるにしたがってやらなければいけない事が増える
そのことも考えてサクサク楽しくできる要素としてスキルが上がることも考えてみてください
コインやダイスやその上の収集品を集めるには、すごく時間がかかることですしね
スキル上げながら人数いれば楽に勝てるぐらいがちょうどいいと思います
逆に、キツキツの気合のはいった人がフルに集まらないと勝てない程度のことは、違うコンテンツでするべきです
エコーズまで廃プレイヤー向けにしたのでは、ヴォイド、新ナイズルと共に悪名が3悪鬼として語られることでしょう
NorthernSnow
02-21-2012, 01:59 AM
とりあえず短く纏めると、現状の仕様からスキルが上がる様になっても困る事は無さそうだ・・・と(¨ )
Liesen
02-21-2012, 02:13 AM
スキルが上がる敵を叩いて上げろと言うのでしょうが、そうなると膨大な時間がかかってしまいます
皆さん限られた時間で遊ばれているのに、どうして時間が余計に消費される仕様にするですか?
スキルUP補助食事、装備が増えたといってもレベルの上がりやすさに比べて釣り合っているとは思えません
プレイヤーもいつまでも若くないのです 年をとるにしたがってやらなければいけない事が増える
そのことも考えてサクサク楽しくできる要素としてスキルが上がることも考えてみてください
完全にスレ違いな事なのですが、以前から訓練所みたいなところを設けてくれれば
良いのになぁ、と思ってました。
ウィンダスの港区に手の院1階で魔法訓練しているタルっ子がいるじゃないですか。
所謂、「公共魔法練習場」です。
あれのPC版の実用的な場所を実装して欲しいですね。
エリア限定でスキル上昇率がアップしていて、更に講師による指導を依頼する事で
更にアップしたり。(黒魔法講師は、、、シャントット・・!∑(゜∀゜))
勿論、前衛用の訓練施設も!
エリアの使用時間や講師依頼などはギルで支払い。
ずっと魔法打ち続けると飽きてしまい作業的になる事を考えるとミニゲーム的な
物にして、最終的にはそのスコアーなどでスキルレベルアップの度合いを変化さ
せるとか。
まぁ、こんなの合ったらエコーズでスキル上がる様にしても、集客率アップ狙い
としては、ほぼ無意味になりますけどねw
完全にスレ違いでした、失礼_(._.)_