View Full Version : 物理を主眼にしたジョブ特性ジョブアビリティ暗黒騎士調整案
Samson
03-10-2011, 06:30 PM
今までの物理面調整は基本戦士を考慮した調整が前提の元で行われてたと思います。
なのでジョブ特性ジョブアビリティに特化した調整を行うべきだと思います。
案件1 物理攻撃力アップをダメージアップに変更する。
戦士や竜騎士にも同等の特性がありますが段階は暗黒騎士より低いので恩恵は低いし竜騎士は槍という都合上物理属性は突なので差別化できるのでこのように変更しても問題ないと思います。
上昇率は侍の正々堂々を流用し、WSにはこの効果は適用しない。
案件2 サポに喰われないLVに上位キラー効果を追加する。
現在のキラー効果は怯みと体感が沸かないくらいの攻撃力と防御力アップと個人的には微妙です。
なのでその能力を引き上げる。攻撃力や防御力だとまた同じなので攻撃面はダメージUP防御面ならダメージカット(10~20%の間)怯む確立は2倍上昇し、当然サークル発動中はPTメンバーにも恩恵に行き渡るにして、隠し効果でベイル装備のコンビネーション効果にキラー追加効果を適用する。
一例として、ボム等アルカナ類の自爆攻撃で戦闘不能になるダメを受けた場合丁度1だけ残るようになる、カトゥラエ族の一部特殊効果の無効化(ダークエアリヒズメのヒューマンキラー無効やインスロールの魅了無効等)
キラー効果はナイト、竜騎士、侍にもあるのでいっしょに実装する。獣使いはキラーの種族が多い上習得LVが種族によって違うのでここはこのスレを見た獣使いユーザーにお任せします :)
案件3 ラストリゾート・デスペレートブロー調整
この調整が一番困難だと個人的には考えてます。
デスペレートブローはヘイスト・マーチとは別の独立枠であること。
最大で間隔が25%も短縮すること。
最大の障害は一部限定だが覇者の霊薬等のヘイストテンポラリアイテム・マーチ2曲・デスペレードブローが重なれば実質百列拳状態になること。
この障害を無視した状態でラストリゾートの効果時間延長、リキャスト短縮するのは、火力だけで見れば完全にアビセアではスタンができる魔法〆できる現状でも条件さえみたせば4分10秒に1度30秒間だけオンリーワンのオートアタック火力にさらにその間隔の短縮または延長はバランス崩壊の要因になりかねない要素でしょう。
一番いいのはヘイストテンポラリアイテムのヘイスト上昇率低下だがこれは全ジョブに影響出る内容なのでできれば調整しないほうがいいし、ソロ活動で大きい深手です。
全体バランスを考慮した個人的理想の調整はヘイストと共有にして基本リキャストを3分に変更し効果時間を1分に延長するか、ヘイスト共通はなしで効果時間・リキャスト短縮はするがデスペレートブローを1段5%から3%に変更する、いずれかの実装がいいではないでしょうか。
案件1と3は全体的な調整、案件2は局地戦を前提にした調整です。ほかにも魔法も含めた案件は出せますが長文になるので省きました。
この内容は暗黒騎士を愛するものとしては甘いと言われそうですが開発者側の言い分を自己解釈した上で自分が開発者側の人間と仮定し、現実性ありそうな調整案として提示したものです。
最後にトワ鎌の修正は絶対にしないようにお願いします。あれはいいものだ。
B-MAX
03-13-2011, 03:31 PM
ラストリゾートリキャ30秒化とかはどうでしょ?
Mittii
03-15-2011, 12:01 AM
案件1に関しては、今の状態でも構わないってのはあります。
3に関しては、ラスリゾのリキャは確かに短くはして欲しいですね。ただ、やはりデスペロの25%が悩みどころではありますね・・
メリポ1につき3%であれば、やはり元は取れるであろうから、反対ではないですがやはり最終的にこのような修正を開発者の方々が思案してくれるか。ではありますね
peekaboo
03-15-2011, 12:10 AM
ラスリゾはこのままで、代わりにブラッドレイジの暗黒版のようなものの追加が可能性としてはありそうですね。
旧ラスリゾに近い性能で、別アビとしての復活で。
範囲化のほうは、有るにこしたことはないって程度ですが。
AIR-ONE
03-15-2011, 08:26 AM
自分は過去の理不尽な弱体さえなければそれだけでもよかった気がしますけどね・・・ラスリゾの攻防変換率35%>15%とか暗黒によるD値への+から最終ダメージに上乗せの仕様・・・。特に暗黒のこの仕様変換によってクラポン、チョパポンが高い効果を得、わざわざこのアビだけのための耐性を付与されたり追加されたり、全ジョブの強さの可能性をも限定させてしまったヘイストの上限設定など等・・・この当人たる暗黒騎士だけに留まらない一連の悪循環は全てこのお陰といっても過言ではない!?
ということで追加案とはずれますが、まずはこの辺りをせめて元に戻してもらいたいですねw今の基準だとこの性能でもトップにでて他からたたかれるなんてこともないと思いますし、良心的に捕らえて暗黒の仕様変更はデメリットばかりでもないと捉えることができてもラスリゾはどう考えても意味不明でしょうwリキャと効果見直す手もあるかと思いますけど・・・(メリポはメリポです、効果を見直すにあたって調整が必要とは思いますがここは素の性能について述べました、というかカテ1全部ラスリゾ関連に振っても理不尽なままですけどね・・・)。最古の弱体の元になったといわれる事案に対してもそろそろ許されてもよいかとw(暗以外にもこの関連の調整受けたジョブがあるはず、そちらももちろん合わせて)
AIR-ONE
03-17-2011, 08:49 PM
物理に主眼ということで有りますが、私の妄想したこんなアビどや!?っていうのをちょっと・・
「深淵」(名称は別段何でも・・・性能に関連してるわけではなくただAF2のアビスアーマーから取っただけです)
効果時間1分 再使用時間1分(不意打ちなどのように使える感じに、ただし後述する性能のお陰で若干連発はきつくなるかも?
性能:現MP10%を消費することにより次の攻撃、または魔法の効果を大幅に上昇させる。
具体的な上昇量は、
物理攻撃は消費したMP分D値に直接加算される形でのダメージアップ(要は昔の暗黒の仕様、MPヴァージョン)
魔法は、暗黒魔法には作用せず、一律魔法攻撃力+100程度、もしくは単純に2倍のダメージ(要調整)
共通で命中、魔法命中は+20程度(暗黒にも同様の隠し性能があったはず)
設計思想として、シーフの不意打ち的に使えればというもので、物理部分に関しては昔の暗黒の仕様をMPで再現(単発では有りますが)、元が少ない分修正の原因であろう圧倒的な性能でもないと思われます。魔法に関しては一律の性能の理由は、例えばMPが満タンに近い状態ならば誰も魔法目的には使わないでしょう。しかし戦闘が進みMPが少なくなってきたら物理性能部分は低下するので魔法も選択肢にあがる、かも知れない・・・ただ魔法もMPなければそもそも使えません。・・・。という自身の状態により選択の幅を持たせる目的です。またMP消費のデメリットはあれど不意打ちのように再使用時間さえおけば使用自体は可能。ただしまったく同じ性能を発揮できるわけではないというのもちょっとした駆け引きになるかとおもってます。
どやw!?
Thinker
03-22-2011, 08:30 PM
案件1 物理攻撃力アップをダメージアップに変更する。
いらない。物理攻撃60アップ(山串キャップ相当)で何が不満なのか理解しかねる。
案件2 サポに喰われないLVに上位キラー効果を追加する。
いらない。すでにクレストもある。
案件3 ラストリゾート・デスペレートブロー調整
いじる必要なし。メリットポイント、他からの支援効果で今でも十分強いから。
暗黒騎士って支援突き詰めれば相当強いのだけど、その段取りというかお膳立てに手間が多く(これはかつてのアポカリだろうがクラポンもそう)
他のアタッカー系より扱いにチームワークがいる。ぶっちゃければめんどくさい。
もう少し、なんらかで支援効果が低くても高い効果を発揮できるものはあったらいいなとは思う。
Sibaraku
03-23-2011, 07:23 PM
ジョブ特性の物理攻撃力アップに攻防比修正とか付けてくれないかなぁ
1段階につき+0.1くらいのボーナスを!
Beobeo
03-23-2011, 08:17 PM
戦士のDAと同じ発動割合くらいで
2倍撃の特性をくれれば、今より物理で削れるジョブになると思う。
WSにも乗れば、そこまで鎌WS強くしろって意見も今より出なくなると思うし
DAも効果的にはダメージ倍になる訳だし。
戦士は、手数で暗黒は、1発の重さで住み別け出来ればいいかな。
それと、ja暗黒は本当に見直しはして欲しい!
今は、殆ど使う機会ないし…
Thinker
03-24-2011, 04:06 AM
戦士のDAと同じ発動割合くらいで
2倍撃の特性をくれれば、今より物理で削れるジョブになると思う。
WSにも乗れば、そこまで鎌WS強くしろって意見も今より出なくなると思うし
DAも効果的にはダメージ倍になる訳だし。
戦士は、手数で暗黒は、1発の重さで住み別け出来ればいいかな。
それと、ja暗黒は本当に見直しはして欲しい!
今は、殆ど使う機会ないし…
暗黒は使用どころは本当に少ないですが、アビセアの外、エコーズなんかでは使う機会がありました。
ボス戦の時、崩れかかった状況で暗黒を乗せた多段WS連打(テンポラリは併用)は強力で、
「これがなければクリアできなかった」と参加者からお褒めの言葉をいただいたことがあります。
生きるか死ぬかの瀬戸際で力を発揮できるとスリリングではありますが、
暗黒騎士やってて一番面白いと思うし、自己犠牲アビリティらしいと感じるところです。
とはいえ、やはり使用機会が限られるので、
上でも似たようなこと書きましたが「使い勝手のいい攻撃アビリティ」というのは欲しいと感じます。
具体的にいうと再使用時間が30秒~1分程度の短いもの。
暗黒同様HPは消費してもかまわないので、WSを含む、次の一撃を強化するアビリティとか。
浮かばれない単発系主体の両手剣WSも地位向上できるんじゃないかなあ。
使用時間が30秒~1分程度なら、ドレイン系との連動性も増しますし、
暗黒騎士らしい個性の付加と物理と魔法がいまひとつ連動しないジョブ設計の歪さを解消していけると思うんですよね。
Millarca
05-06-2011, 07:12 AM
ジョブ特性ということで、【物理攻撃力アップ】と【マジックアキュメン】について、こんなのはどうかなという案。
【物理攻撃力アップ】
現状の攻撃力上昇に加えて、武器攻撃速度に関して段階的にヘイスト1%(装備枠、魔法・歌枠、デスペレートブロー・八双と別枠)ナイトの物理防御アップなんかも、段階的に2%ずつくらい物理カット上げてもいいと思う。魔法防御なら魔法カットで。
【マジックアキュメン】
精霊魔法の着弾ダメージの何割か(段階的にアップ)を、最大180s間のリゲイン(1/3sでもいい。ただし鼓舞激励と別枠)にする。
これなら精霊魔法ぶっ放す意義もあるし、振り数なんかも減らせていいと思うのよね。
Audey
05-25-2011, 06:52 PM
メリットとデメリットが共存した新しいアビリティほしいですね
スイッチ方式のアビリティで、攻撃を命中させるごとに、攻撃力アップ、防御ダウン。敵から被ダメでリセットとか・・・それだと敵対管理や魔法もつかえますしね
業を背負う剣らしく
Humakt
08-11-2011, 01:48 PM
*同一内容の投稿を他スレに跨って投稿させていただきました。
暗黒騎士改善案
追加アビリティ
各アビリティは使用前にメニューで任意の項目をON/OFF設定可能。
ギアス(Geass)
Lv50 効果2時間 再使用時間2時間 手動効果終了不可
短剣装備不可=攻撃力+5%上昇
片手剣装備不可=攻撃力+5%上昇
片手斧装備不可=攻撃力+5%上昇
両手斧装備不可=攻撃力+5%上昇
片手棍装備不可=攻撃力+5%上昇
両手剣装備不可=攻撃力+5%上昇
両手鎌装備不可=攻撃力+5%上昇
射撃武器装備不可=攻撃力+5%上昇
精霊魔法使用不可=各魔法スキル+20上昇
弱体魔法使用不可=各魔法スキル+20上昇
暗黒魔法使用不可=各魔法スキル+20上昇
ゲッシュ(Geis)
Lv50 効果2時間 再使用時間2時間 手動効果終了不可
被ケアル・リジェネ無効=通常攻撃及びWSが2倍撃
被レイズ無効=攻撃対象の蘇生魔法無効
カルマ(Karman)
Lv70 効果2時間 再使用時間2時間 手動効果終了不可
暗黒強化(耐性無効)=死亡時の経験値ロスト+100%及びレイズによる還元無効
ダブルアタック獲得=死亡時の経験値ロスト+100%及びレイズによる還元無効
ストアTP獲得=死亡時の経験値ロスト+100%及びレイズによる還元無効
モクシャ獲得=死亡時の経験値ロスト+100%及びレイズによる還元無効
ファストキャスト獲得=死亡時の経験値ロスト+100%及びレイズによる還元無効
WSクリティカル化特性獲得=死亡時の経験値ロスト+100%及びレイズによる還元無効
追加魔法
ウルフへジン(Ulfhedinn)
Lv80 MP200 詠唱3秒 再詠唱180秒 効果180秒 暗黒魔法 手動効果終了不可
使用時に1メリットポイントを消費する。
通常攻撃による被物理ダメージを無効化する。
クリティカルヒットによる被物理ダメージは通る。
メリットポイントを消費できなかった場合効果時間終了と共に死亡する。
ソウルブレード(Soul Blade)
Lv80 MP200 詠唱3秒 再詠唱180秒 効果180秒 暗黒魔法 手動効果終了不可
使用時に1メリットポイントを消費する。
通常攻撃及びWSが2倍撃となり、被ダメージが2倍となる。
メリットポイントを消費できなかった場合効果時間終了と共に死亡する。
現在、多数の方々が様々な改善・強化案を投稿されていますが、
プレイヤー側の暗黒騎士イメージが固まっていないせいか方向性も
未だ定まっておらず、せっかく投じられている貴重な意見もスレの進行と共に
忘れられていく有様です。
強化案を問うスレが複数に分かれている現状にも疑問を感じます。
よって以降は意見の妥当性を問う議論スレと
スクエニ側に提示する暗黒騎士の改善・強化案まとめスレに
分けてみてはいかがでしょうか。
このままでは開発に舐められて暗黒騎士の存在自体を侮辱するような
お茶を濁す程度の修正しかこないかもしれません。
暗黒騎士プレイヤー側での内部分裂を終息させ、
皆さんの意見を一つにまとめるべき時期であると思います。
尚、大多数の暗黒騎士諸兄がハイリスク・ハイリターンのイメージに
納得されておられると思いますが、中には
「い、いやだ!こんなきついリスク背負いたくない!」といった方も
いらっしゃるのではないかと思います。
暗黒騎士はリスクありきでのジョブですから納得頂けない方は
ノーリスク且つよりマイルドな戦士に移られたほうがよろしいかと思われます。
これを目にした開発の方、上記の案を戦士に流用されませんようお願い申し上げます。
これはあくまで暗黒騎士のための案です。
ソロ用に、盾スキルとシールドマスタリーを申し訳程度に付与してほしいです。
カンパニエをやっている時、おまけ程度にテラーシールドを使いこなせるスキルが欲しいです。
モンスターと殴りあいながら暗黒魔法を唱えるジョブですし、僅かでもシールドマスタリーの詠唱中断阻止に期待したい!
HPNOTIQ
08-13-2011, 12:26 AM
暗黒騎士って支援突き詰めれば相当強いのだけど、その段取りというかお膳立てに手間が多く(これはかつてのアポカリだろうがクラポンもそう)
他のアタッカー系より扱いにチームワークがいる。ぶっちゃければめんどくさい。
もう少し、なんらかで支援効果が低くても高い効果を発揮できるものはあったらいいなとは思う。
サポ学 白グモリアで削り兼PT支援ジョブ。
あまり認知されて無いが実際には使える。
ハイリスクのコンセプトとはずれるけどね。