PDA

View Full Version : ワールド(サーバー)統合について考えよう



kakuton
08-04-2011, 06:06 PM
3月に2度目のワールド統合が行われ、統合があった鯖では人が多すぎる。入れない。取り合いばかりでつまらない。などの理由でFF11を離れた方も多くいるのではないかと思います。

私のワールドも1度目のワールド統合で合併しましたが、通常時3000人弱だった世界に5000人以上の人がログインするようになり、統合したメリットよりもデメリットばかりを感じる毎日になり引退を考えた時期もありました。

スクエニも商売ですので、過疎ワールドをいつまでも稼働しているわけにはいかない事情もあると思いますが、ワールド統合した数ヶ月後には、統合によりどんどん人が減っていき、結局FF11全体のユーザー減少を促進しているのではないか。と感じてしまいます。

そこで提案です。今後も(行われるであろう)ワールド統合について、色々案を出してみてはどうかなと思いました。別スレッドで言語別サーバーの話もでていますが、ちょうど良いタイミングではないか。と思います。


<私の案>
・下位3サーバーなど、過疎ワールドのユーザーが無償でサーバー移転をできる期間を作る。
例えば、人口下位2ワールド(仮にShiva、Phoenix)のユーザーは、その他のサーバーに移転する場合、○月○日までに移転すれば移転費用はかからない。

・上記期間が過ぎても移転がない場合、下位ワールド2つで統合が行われる。
今までみたいに Shiva → Phoenix など。この場合は名前問題残ります。

・既存サーバーについて、JP、NAの人口比率を明確に表記する。
例えばこんな感じ
Odin [JP] (JP 60% / NA 40%)
Fenrir [NA] (JP 43% / NA 57%)

[]は人口比率に基づいた推奨する言語です。
%ではなく、アカウント数でもいいです。


過疎サーバーのユーザーが自由に移転先を選べるようにすれば、名前問題も解決しますし、単純に合併鯖のみが人口が2倍になるなんてことはなく、残ったサーバー全体で過疎鯖の人口を吸収できるのではないか?と思います。

はっきりいって、またサーバー合併があり人口が2倍なんてことになったら、もう辞めちゃうかもしれません。
FF11は混雑や取り合いでユーザーがメリットになることなんて一つもありませんから。。

kakuton
08-04-2011, 06:16 PM
ついでに・・・

混雑緩和に向けた案などもあっても良いかもしれません。

個人的には、混雑緩和の名目で練成窯をジュノ上層から撤去し港に残したのは全く意味不明でした。。