Log in

View Full Version : マウスプレイヤーの操作性向上



SIN60
03-10-2011, 06:00 PM
需要が無いのは火を見るより明らかですが、いちマウス操作プレイヤーとして立ち上げました。

不満点は二つ。
1:なにかにつけ(文字変換やコマンド)マウスの位置がオートで飛び、以後の入力に支障が出る。

便利な時もあるんですが不便な事も多いです。切り替えできないでしょうか?

2:ターゲット、特にタルタルや???等が小さすぎて、ミスクリック>メニュー>1で言うマウスワープでイラッ!

もうチョット寛大にクリックさせてください。

マウス操作とか全体の1%もいないでしょうが、便利な点も多いんで是非この機会に発言します!

keeper
03-10-2011, 06:27 PM
ついでに便乗して
キーボード操作の使い勝手も悪いです
Ctrl+数字やAlt+数字でマクロを使うとき
ゆっくりボタンを押さないと反応しません
パッドよりも反応が鈍いですなんとかしてください

Maverick
03-10-2011, 06:39 PM
これはコントローラー使用環境に対してマウス+キーボード使用環境の向上要望スレッドと解釈して良いのでしょうか?
であるならば、私からもひとつ。

アライアンス内の別パーティのメンバーにターゲットを合わせる操作を、
ショートカットキーで速やかに行えるようにして頂きたく思います。
現状、ファンクションキーで指定できるのは、別パーティのリストのトップに表示されたメンバーだけです。
コントローラーを使用している場合には、そこからコントローラの上下でリスト内を移動できるようですが、
キーボードを使用している場合にはその操作ができません。

回復役など、味方を頻繁にターゲットする必要がある場合等、アライアンスを組むと
操作の難易度がとたんに上昇してストレスフルです。
是非改善して頂きたくお願い申し上げます。

SIN60
03-11-2011, 02:49 AM
スレッド立ててみるものですね。マウス&キーボードプレイヤーの方がいらっしゃった。

そして、私が思っていて抜けていた点を言ってくださった。
ありがとうございます。

私は今後もマウス&キーボード操作のみでやっていく所存です。
※慣れすぎてコントローラーでは痒い所に手が届かない。ボタンが多いのはやはり強い。

追加として、コントロールキー+各種ボタンのショートカットは自分好みにカスタマイズ出来ますが
もっと増やしてほしいです。まあ、そもそもそんな設定ある事を知らない人も多いですが。
コントロールキー+Zで走る/歩くの切り替えを、不意にやってしまってあせってる人を何人見たか・・・
私は切ってます。

欲しい機能は
・ログ全画面(今は+キー押した後にエンターキー、もしくは、コントロール&Fの後にエンターキーの2回操作)
・チャットチャンネルの切り替え(コントロール&P等では/partyが出るだけ。そうじゃなくチャンネル自体を切り替え)
・モグ金庫確認・収納家具確認・モグロッカー確認・モグサック表示・モグサッチェル表示の5個
 モグサックとモグサッチェルだけでもいいですが、ショートカットキーで呼び出したいです。

加えて
コントローラー操作の人の反感買いそうですが
1コマンド、FF11らしく言うとマクロの1行だけのショートカット登録。
つまり、20ジョブ全部で使うような魔法やアイテム・・・ぶっちゃけて言うと空蝉とかやまびこ薬とか
をキーボードの1個に登録したいんです。

ややこしい^^;って思われる方は多分コントローラープレイヤーでしょう。
キーボードでやってる人は各種ショートカットをほぼ使いこなしているでしょうし、
使いこなして尋常じゃない速度で確認や決定してる人を見たことがあります。

UIはゲームの中身以前の事なので、是非検討お願いします~

RubberSoul
03-11-2011, 03:33 AM
私はマウスは一切使っていないのですが、パッドは使わず全てキーボード(コンパクトキーボードモード)で操作しています。


ついでに便乗して
キーボード操作の使い勝手も悪いです
Ctrl+数字やAlt+数字でマクロを使うとき
ゆっくりボタンを押さないと反応しません
パッドよりも反応が鈍いですなんとかしてください

私は特に反応が悪いと感じたことはないのですが、altもしくはctrlを押した後にパレットが表示されるまで1秒弱の間があるのが気になります(反応しないというのはこのことでしょうか?)。パッドだとたしかL1とかR1(でしたっけ?)のボタンを押せばすぐにパレットが表示されたと思うのですが。表示がされないだけで操作は受け付けているので、マクロの内容さえ覚えてしまっていればそれほど問題はないのですが、なぜキーボード操作時のみパレットの表示が遅いのかが気になります。

また自分が常々ショートカットとして存在していないことが不満だったのは/mapにあたる機能です。地図がすぐに開けないMMOって珍しいと思います。


1コマンド、FF11らしく言うとマクロの1行だけのショートカット登録。
つまり、20ジョブ全部で使うような魔法やアイテム・・・ぶっちゃけて言うと空蝉とかやまびこ薬とか
をキーボードの1個に登録したいんです。

これは是非ほしいですね。ctrlやaltなどのモディファイアキーなしで、任意のキーにコマンドを貼り付けられると、プレイがぐっと楽になります。上述の地図を開くキーも、"m"あたりに/mapを貼り付けられればとりあえずは解決しますしね(むしろモディファイアキーを必要としない分、操作そのものは楽ですね)。

FF11はパッドでの快適な操作を重視してデザインされているため、実は他のMMOに比べてもキーボードのみでの操作がとてもしやすい設計になっていて、マウス嫌いの私としてはとてもありがたいのですが、逆に他のMMOでは大抵実装されているような、任意のキーへのマクロアサイン機能などは備えていないのがとても残念です。

VitaminB6
03-11-2011, 04:49 AM
空いてるキーに任意のコマンドなどを貼り付けるのはぜひ欲しいです。
現在は辞書ツールを使って1行だけの装備変更や魔法詠唱などをしています。また頻繁に使うコマンドも辞書登録しておくと便利かと思います。PS2でも確か200個くらい登録できたはずです。

アライアンスメンバーにターゲットカーソルをあわせることに関してはキーボードだととてもやり難いです。
各PTの1番上のメンバーは直接選べるので、後はそこから空いてるキーに割り当てたカーソル↑↓で選択します。
自PTですと直接ファンクションキーで選べるのでかなりスムーズですが、アライアンスメンバーだと何ステップも増えてしまいます。
<stpt>や<stal>が実装された時これで解決できるのではと思いましたが、すでにファンクションキーで直接選ぶ操作に慣れてしまった後だったので、ファンクションキーで操作できない<stpt><stal>はすぐに使わなくなりました。
例えば、ctrl+F1~F6で2つ目のPT、alt+F1~F6で3つ目のPTのそれぞれ該当のメンバーを選択できるようになるととても便利になるのではないかと思います。

魔法選択に関して、ctrl or alt +M を普段使っていますが、これだと覚えた黒白召喚魔法、忍術、歌など、すべてが一覧で出てきます。
並び順を調整して何とかやっていますがこれを
「ctrl or alt +M」 を押ごとに 黒魔法 > 白魔法 > 召喚魔法 > 忍術 > 青魔法 > 歌 > ロール > 黒魔法 > ……
と一覧を切り替えられるとありがたいです。さらに言えばshiftキーと併用すると逆順で切り替わるとか、切り替えの順番を任意に設定できるとうれしいです。

あと、既に書いていらっしゃる方もいましたが、キーボードでマクロを使うときにctrlやaltを押して画面上部にマクロ表示が出るのが遅い、だからキーボードからのマクロ操作は使い難い、という話をたまに聞きますが、あれは表示を待つ必要はまったくありません。同時に押せばハード側の処理落ちでない限り即実行されます。直接数字を選べるのでコントローラより早いくらいだと思います。

SIN60
03-11-2011, 11:30 AM
魔法選択に関して、ctrl or alt +M を普段使っていますが、これだと覚えた黒白召喚魔法、忍術、歌など、すべてが一覧で出てきます。
「ctrl or alt +M」 を押ごとに 黒魔法 > 白魔法 > 召喚魔法 > 忍術 > 青魔法 > 歌 > ロール > 黒魔法 > ……
と一覧を切り替えられるとありがたいです。さらに言えばshiftキーと併用すると逆順で切り替わるとか、切り替えの順番を任意に設定できるとうれしいです。 (前後略)


確かにソレも良いのかもしれませんが、そもそもctrl+Mが「所持魔法全てを呼び出すのか」が疑問ですね
メインメニューの魔法確認ですらカテゴリ分けされているのにもかかわらずです。
だいたい、左下のメニューから魔法を選ぶと、今のジョブ(+サポ)で使える魔法だけが羅列されたメニューが出ますよね
アレを呼び出すだけでいいと思ってるんですけれど・・・なので私はctr+Mは使ってないです;
ctrl+Jはちゃんとそのジョブとサポートジョブで使えるアビリティだけ出るのに。

加えてマウスについてもう少し追加
・ウィンドウモード時のFF11ウィンドウの「縦横比維持」機能追加
軽く調べましたが無かったはず。マウスで操作すると極々稀にミスってウィンドウの大きさを変えてしまうんですね。
変わることに問題は無いのですが、縦横比が変わるんでその後Shift+ウィンドウ操作とかで治すのがメンドイです
もちろん、16:9と4:3とオフを設定できるように。

最後にスレッドを立てた者として
スレッドタイトルを「マウスの操作性」って書いてしまったのに、キーボードの話もでてき始めました
スレッドタイトル変更を考えたのですがどうやら無理のようです。
もうしばらくこのままにして、どうしても新規に必要となればまた別に立ち上げる形で考えてます。

Shinemon
03-11-2011, 11:38 AM
私は基本キーボード(フルキーボード)オンリーです。
多少のラグは仕方がないとしても、もう少し反応を早くして欲しいのは同感です。
痒いところに手が届かない場合のみマウスを使います(例:マップでのマーキング)が、
マウスが誤動作するとかえって邪魔だと感じています。
昔気質で、PC88やPC98でゲームをしていたもので、その操作感に慣れてしまっていて、
コントローラでの操作はめっちゃ厳しいですw
あと、キーボードでの操作の難点は、移動と同時にチャットできないところでしょうか。
オートランでチャットしてると必ず障害物にぶつかってるか、明後日の方向に走っていますw

SumiEarl
03-14-2011, 12:03 PM
そもそもctrl+Mが「所持魔法全てを呼び出すのか」が疑問ですね


コントローラ使用者ですみません…。オルト+Mは使っています。なぜなら、魔法を選ぶのにコントローラだと、操作が増えるからです。それと無知なのかもしれませんが、オルト+Mじゃないと魔法の入れ替えが出来なくなっちゃいます。
一覧があることで、黒魔法の間にしろ魔法まぜまぜしたりすると、黒魔法手動のわたしとするとすごくやりやすいのです。
なぜ手動かというと…装備マクロが6行しかなくて…の話になっちゃいますが(;´Д`)
脱線すみませんでした。

Shinemon
03-14-2011, 12:32 PM
案として、Ctrl+Mは自分をターゲットした際&戦闘中に表示されるサイドメニューの魔法と同じにして、Alt+Mだとメインメニューの全魔法一覧が表示される。(CtrlとAltは逆でもかまいませんが)
アイテムも同様にサイドメニューのアイテム表示とメインメニューのアイテム表示を切り替えられれば良いなと思います。
いかがでしょう?

SumiEarl
03-14-2011, 02:46 PM
(* ´ I`)ノ それならうれちーかなー

yamasan
03-14-2011, 04:02 PM
ほとんどキーボードで操作しています。

NPCをターゲットしたい時にF8で選択しますがターゲットしたいNPCではないNPCをターゲットしてしまうことがよくあります。
例えば、競売で窓口ではなく横に立っているNPCにターゲットがいってしまう等。
TAB(+Shift)でターゲットを移しますがその場合にはNPCだけではなくPCにもターゲットが移動してしまい元々ターゲットしたいNPCをターゲットするのに時間がかかります。 F8でNPCを選択した時はTABはNPCだけを順番に選択できるようにならないでしょうか? (同様にF9でPCを選択した場合にはTABはPCを順番に選択できるように。)

また、カンパニエのように敵味方のNPCが混在しているときに敵NPCをターゲットするのは皆さんどのようにされているのでしょうか? 私の場合はF8を押した後に目的のNPCにターゲットが行くまで延々とTABを押していますがとても手間です。 もっといい方法があれば教えてください。

RubberSoul
03-14-2011, 04:13 PM
 F8でNPCを選択した時はTABはNPCだけを順番に選択できるようにならないでしょうか? (同様にF9でPCを選択した場合にはTABはPCを順番に選択できるように。)
これ、すごく良いアイデアですね!実装してほしいな~。


また、カンパニエのように敵味方のNPCが混在しているときに敵NPCをターゲットするのは皆さんどのようにされているのでしょうか? 私の場合はF8を押した後に目的のNPCにターゲットが行くまで延々とTABを押していますがとても手間です。 もっといい方法があれば教えてください。

自分も似たようなものですね・・・。マウスを使うと早いのかな。

あと、F8でターゲットすることができるNPCのなかにも優先度があるようなのですが、その意義がよくわからないですね。
アライドタグをくれるNPCや、アビセアに入る禁断の口(ナイズルアサルトの各階にあるRune of Transferもそうだったかも?)などは、背後にモンスターがいる状態でF8と使うと目的のものではなく背後のモンスターがターゲットされてしまうのはどうも解せません。

SIN60
03-14-2011, 07:44 PM
こんばんは。スレッドを立てた者です。

マウスよりキーボードの意見が多いですがこの際気にせずに書いて行きたいと思います。

Ctrl+Mについてですが、あえて全部を表示し入れ替え等操作をするのは想定外でした
なるほどと思ったのですが、やはり「全部表示」も「使えるのだけ表示」の2通りがベターでしょうか?

F8等の性能向上についてですが、私も大賛成です。F9~F12はプレイヤーでカスタマイズが嬉しいですね。
マウス操作は混戦時に的確にターゲットを押せるのは良いのですが、重なると終わります。
自分の意図しない物をクリックするのは日常茶飯字です。
例:古墳でリッチを触ろうとすると、手前のドアを100%押します。おおげさではありません100%です。

前にも言いましたが、タルタル等小さい相手が動くと確実にクリックミスします。
もう少し寛大にクリックさせて欲しいものです。
8年マウスで操作してますし、マウス捌きが下手と言うわけではないと思うんですが・・・

最後に一言、このスレッドを立てた理由は、過去2回に渡りマウスの操作性に変更・追加があったので
ユーザーインターフェースながら「変更・追加が可能な部分」と私は認識しているからです。
可能であれば開発様から「やれと言われて出来る部分」なのか「どうしても変更不能な部分」なのかを
伺いたかったのですが、なかなかどうして難しいようです。

FF中断から1日。折角なのでこの期に開発陣とは活発なディスカッションをと思ったんですが
よくよく考えると、スクウェアエニクス社も東京だから節電か・・・

MAIDsan
03-14-2011, 08:47 PM
サブターゲットでパーティメンバーを選ぶのをパッドだと十字キーを上下するだけでいいのですが、
キーボード+マウスって上下で選べないですよね?(私がやり方を知らないだけだったらごめんなさい)
あれを上下で選べるようにしてほしいです。
ファンクションで操作するだけじゃなくて上下させたいです。

VitaminB6
03-15-2011, 12:07 PM
サブターゲットでパーティメンバーを選ぶのをパッドだと十字キーを上下するだけでいいのですが、
キーボード+マウスって上下で選べないですよね?(私がやり方を知らないだけだったらごめんなさい)
あれを上下で選べるようにしてほしいです。
ファンクションで操作するだけじゃなくて上下させたいです。

マウスではどうか分かりませんがキーボードでしたらパッドの十字キーの機能を任意のキーに割り当てられるのでそれで出来ます。
エンターキーの近くに設定したり、wsadキーに割り当てて上下左右を左手で操作できるようにしたりとか。さらに決定やキャンセルキーも設定できるので、eやqに割り当てると左手だけでかなりの操作が出来たりします。

SIN60
03-15-2011, 03:14 PM
マウスではどうか分かりませんがキーボードでしたらパッドの十字キーの機能を任意のキーに割り当てられるのでそれで出来ます。
エンターキーの近くに設定したり、wsadキーに割り当てて上下左右を左手で操作できるようにしたりとか。さらに決定やキャンセルキーも設定できるので、eやqに割り当てると左手だけでかなりの操作が出来たりします。

こんにちは。

いきなりですが・・・・どうやるんだろう・・・8年やってきて気づかなかったorz

FF11コンフィグを見る限りは無かったと思うけど、FF11内部で設定するなら今はサービス停止中なので確認できませんが
復帰次第確認してみようと思います。良かったら教えてください。

少し思った事
例えばQなんかにボタンを割り当てると、チャットが不便かなって・・・
(モデファイア=ctrlやaltキーを押さずして、キー単体が意味を持っている、F1~F8のようなもの。
と認識してます。コレが間違ってたら前提が崩れますが・・・)

FF11は良くも悪くも、いきなり文章が打てます。
過去に2~3作品ほど基本無料のオンラインゲームをやりましたが、そのすべてが
「エンターキーを押してチャットモードをオンにする」という仕様でした。
FF11はそれが無いので例えば「QとWボタンで蝉1と2」ってやりたいと思っても
QやWの文字が入力されて終わり・・・なんですよね。

これについては、どちらが良いとは言えません。
個人的見解では、チャットによる意思疎通がやりやすい!として高く評価します。
上記ゲームではチャットモードオンすると操作が止まるので、基本無言ですから・・・
戦闘中に「蝉即消えたw」とかよく言います。それがFF11と思っています。

なので私はctrl+もしくはalt+として、「今既にある機能を拡張」を要望します。

Tap
03-15-2011, 04:07 PM
私は完全にキーボードのみで操作してるんですが、#2でkeeperが言っているように
マクロのCtrl,Altを押しながらの操作がもっさりしすぎてて発動が遅くなるのが気になってます。
せめてこのもっさり反応だけでも直して貰えると随分違ってくるんだけど。

SIN60
03-15-2011, 05:11 PM
#18 Tap氏へ

この記事を書いた時はまだサービス中断ではなかったので実験しましたが
マクロ一覧が上に表示されない時でも、ちゃんとマクロは動きました。
(このスレッドで議論されるまで気にした事がなかった)

確かに表示されるまでの時間はモッサリしてますが、動きは機敏です。
サービスが復活したら一度ctrl+1を超速度(但し1>ctrlにならないよう注意)してみてください。

当方は右手でマウスを持ちキャラを操作し、左手でマクロ(ショートカットキー含む)とチャットをする
ってのが基本になっています。
ですが、パッドの方となんら変わらない、もしくはもっと機敏に動けてると思っております。
特に動きながらチャットに関してはパッド操作では無理なのでは?と思っています。何でも慣れですね。
※オートランって意味じゃないです

Tap
03-15-2011, 06:06 PM
#19 SIN60さんへ

マクロが一覧表示されなくても発動は確かにします。
ただ感覚としてもっさりだなーと私は感じています。
挑発やスタン関連は1番自分で使いやすいAlt+1で登録しているんですが
チャット後なんかで咄嗟に使おうとすると親指でAltを押して中指で1を押すんですが
反応しないで数回連打しないと発動しないって言うのがあります。

ただ私は逆にパッドでやったことがないので、パッドでもこれが普通だよって言うのであれば
パッドも、キーボードも含めてこういうマクロでのラグはなくしてほしいなーって思います。

後マウスに関しては、ほんともっと使いやすくしてほしいなーって思います。
ターゲットシビアなのにミスるとメニューが開いちゃうのは何とかして欲しいですよね。

マウスでぱぱっとマクロとか魔法が選べる日が来るといいなー。

Shinemon
03-15-2011, 06:38 PM
私の個人的な感覚ですが、キーボードでのCtrl or Alt でのマクロ操作は高負荷な状況であればあるほどやりにくくなります。
例えば、Ctrl+1でマクロ内容が/recast ケアル、/magic ケアル <stpc>とします。
で操作順は、Ctrlを押す>Ctrlを押したまま1を押す>リキャストが表示される>Ctrl+1から指を離す>stのカーソルが表示される>ターゲットを選択する>リターンキーを押す。となります。

低負荷な場合は素早く行えますが、高負荷の場合は、
・Ctrlが押されたと判定される前に1が先に押されたと認識してチャットに1と表示される。
・Ctrlから指を離さずにリターンキーを押すとマクロ選択のカーソルにて選択されているマクロが発動してしまう。
・マクロの不発が発生する。
などが起こります。なので低負荷な場合よりもゆっくり確実に操作しないと誤動作(操作)する可能性が高いです。
(高負荷な状況とはビシージやカンパニエで敵味方がごっちゃになった状況です)
動作環境はWindows XP CPU:Pentium4 226MHz RAM:1GB GPU:GeForce 6600です。

SIN60
03-15-2011, 06:45 PM
こんばんは、スレッドを立てた者です。気になるので毎回ここから見に来てしまいます。
仕事柄、いつでもチェック・書き込みできる人なので・・・(PC前待機が多い)

#20 Tap氏へ
なるほど。発動に関してはご存知だったようで、大変失礼しました。

そしてもっさり感は同意しますが、私もパッド操作は超大昔にネットカフェで用意されていて
1~2分で操作方法不明に陥り挫折→マウス操作にした 記憶しかないです・・・
なのでパッドは早いとか遅いとか比較情報はもってませんスイマセン。

でも、反応しないってのは今の所無いんですけどねえ・・・
あるとしたら、今ならヨアヒム前とかの処理落ちレベルの所ぐらいでしょうか?

ユーザーインターフェースがPS2土台なのでメニューのカスタマイズ等に無理は言いませんが
パッドとマウスとキーボードどれでも操作出来る以上、改善希望の声は絶やさないで行きたいと思います。

個人的には、マウス&キーボードで操作してると言うと、99%驚かれてたので
同じ境遇の方がいらっしゃるだけで心強いってもんです。

Reuenthal
03-15-2011, 07:10 PM
どうなんでしょうねえ。望んでいるユーザーがいる限りマウス&キーボードでの操作性も考慮すべきなんでしょうけど…たとえば1万人のユーザーのうち何人居るのかとか、費用対効果とか考えるとほぼ無理のような。昔からスクエニは少数意見なんか無視してますからね。少数どころか大多数のユーザーが言っても伝わりませんし。

元々のプラットフォームがPS2なうえに、発売から10年近く経っているので今更改善はほぼ無理かと。あの頃はPS2でキーボード持ってた人のほうが稀有だった気がします。会話すらパッドで、ソフトキーボード使っていてチャットが遅かった人けっこう居ましたし。

諦めてパッドに乗り換えるか現状で我慢するしか無いように思います。
複数アカ同時使用の人なんかキーボードとマウスじゃ絶対無理でしょうし。
右手と左手でパッド操作なら同時にできますが、マウスではできる気がしませんし。
やれる人が居たら私の中では超人認定しますよ…

ただ、諦めたらそこで可能性は0になりますので、多少なりとも声に出すのはアリかなと思います。

私はマウス操作に挫折してパッドに乗り換えましたが応援しますよ!

Libretto
03-16-2011, 01:28 PM
マクロパレットのスレッドでも、書きましたが、
こちらでも、同じ話題があるようなので、投稿します。

PADとキーボードでのパレットの表示速度を同じにしてほしいです。
マクロパレットで、表示されなくても、発動するのは、知っています。
ただ、前衛だと問題ないのですが、黒や白でマクロの数が多くなると、
どうしても、目視してしまいます。
目視せずにおこない、違う魔法が発動すると、その為のキャンセルの動作が、
(動き回ったり、すわったりするあれです。)
必要ですね。なので、目視ー押す、反応が遅いという結果になります。

今は、
マクロには、発動前に/recast パラナ
そのあとに、/ma パラナ <stpc>などと
間違えないようにするための対策はしてます。

padでなれちゃえば、そっちの方が速いよとみないうのですが、
キーボードから、離れられないんですよね。

ぶっちゃけ、難しいなら、強化と状態異常と重ならないように、
常時表示でいいんです。

VitaminB6
03-18-2011, 12:12 PM
>SIN60さんへ

現在ログインできないので細かい所は違うかもしれませんが…

まず、FF11内のコンフィグでコンパクトキーボードモードにします。キーのカスタマイズもそこで行えたと思います。
こうすることによって文字キーなどを押しただけではチャットが出来なくなります。
(チャットはスペースキーを押してコマンドラインを開くことにより可能になります)
で、このモードの時は単体でキーを押しただけで↑でカスタマイズした動きをさせることが出来ます。
ただ、/wave や /join などのコマンドを実行するための「/」キーだけは直接打てたはず。

最初はチャットを開始するのに毎回スペースキーを打つのに慣れませんでしたが、
今ではその便利さに慣れてもうフルキーボードモードには戻れません。
ちなみに、コンパクトモードの方でもちゃんとキーボードのテンキーは機能します。
(もともとコンパクトの方はテンキーがないキーボード用のモードらしいとのことですがそこは大丈夫なようです)

SIN60
03-18-2011, 02:17 PM
#25 VitaminB6氏へ

コンパクトキーボードモードにそんな事があったんですな・・・本気で知りませんでした。
情報ありがとうございます。FF11が復帰次第早速チェックしてみたいと思います。

チェックした上で、また意見等交換できればうれしいと思っておりますので
皆様よろしくお願いします。